Fishing column 9 |
] |
Fishing column 8 |
「釣りのスタイル」 (2004年 fishing.line No171号 より)
2004年3月 Muu |
Fishing column 7 |
2004年2月 Muu
|
Fishing column 6 |
|
Fishing column 5 |
2004年2月の河北新聞から (2004年 fishing.line No160号 より)
|
Fishing column 4 |
投げ釣りについて (2004年 fishing.line No160号 より) 投げ釣りは文字通り、投げて釣ることですが、投げる事の 楽しさと釣る事の楽しさの二つの意味を持つ釣り方。 投げると言うことは仕掛けを遠くへ、又は狙ったポイント へ放り込むという動作であり、投げ釣りに限らずウキ釣り、 ルアー釣り等の基本となるもので、覚えておくとどんな 釣りにも対応出来ると思われます。 タックルは投げ竿4m前後。大人が振り回せる竿の長さは 大体身長の約二倍くらいとされています。 その人の体格にもよりますが、4m前後が標準と思われま す。竿の重さは400g前後。 私が思うに軽ければ軽いほど良いと・・・・。 軽い物は弱いと考えがちですが、最近の竿はいい物ほど質 が向上しているため、昔と違いそう簡単に折れたりしない ようです。 一日何度も振り回すわけですから、持ち竿にしても軽い方 が疲れないと思います。 通常はオモリ負荷20号前後。遠投用なら30号以上。 オモリ負荷とは、その竿にそのオモリを付けて、振り回し たら折れますよという表示。 つまり、オモリ負荷20号ならマイナス5から10あたり が理想で、オモリ15から10号を使用するのが基本です。 ぶっこみ釣りやチョイ投げでは、それを無視して、更に重 いオモリを使ったりもします。 (たとえば流れの速い河口などで) このことから、オモリ負荷表示も最近ではかなり変わって 来ているようで、メーカーにより異なりますが、通常のオ モリ負荷とは別に、標準オモリ負荷等と言ったようにその オモリを使用して下さいという表示も出てきているようで す。どちらにしても、竿にはそれぞれ、その竿に合ったオ モリを使う事が竿の特性(しなり等)を最大限引き出せる と思われます。 チョイ投げや、ただ落とし込むだけなら、それほど竿先に リールは投げ専用リール。 今では自然に楽な操作ができます。
|
Fishing column 3 |
2003年9月 Muu |
Fishing column 2 |
2003年7月 Muu |
Fishing column 1 |
「カワエビ奮戦記」第一話(2003年 fishing.line No110号 より)
「カワエビ奮戦記」第二話(2003年 fishing.line No111号
より) FKプロの言い値よりもうーんと安いカワエビ(スジエビ)。 それも毎年、3000円前後の出費で買えるか買えないかのありさま。 同じ3000円出せば、通販で70匹も買える計算になる。 一番安全なシステムではないか。 20日のホームページを覗いたら、もう品切れとなっていた。 一、二週間から一ヶ月位飼うのは、いつもやっていること。 やはり、大きさに若干の不満が残るもののこの価格では、しょうがない。 ただし、秋田美人のカワエビさんが ・・・・・・・・・あたしゃ、仲人か?。・・・・・・・次号へつづく 例年100円も出して買っていたカワエビ。 FKプロの話だとこちらは需要が多く、すぐ売り切れる為と言ってました。 秋田に行けば20円で買える。 行く手間と交通費考えると、送料手数料の1250円は安いかも知れない。 百匹買うと合計3350円で1匹約34円。 毎年、やっててくれると助かる。貴重な通販店です。 ペットショップの餌用とは、他のペット(カメとか魚等)の餌用で、釣り その上、金額がなんと言っても魅力的であまり欲は言えませんね。 エルビーファームには他にメダカやゲンゴロウ、ザリガニ等もありますが、 今度大型を買ったら数えて見ようと思います。 やっと見つけた貴重なカワエビですが、ほんとにインターネットの店は 今度はオキアミやアミエビの安いブロック探そうと思います。 |
只今、創作中につき、以後未公開です。随時、各ページの背景及び掲載画像募集中。 |