Fishing column 30
 
 

Fishing column 29
    宮城県内漁港の再編方針

 昨年師走に発表された県内142漁港の再編方針について。
これはまだ、予算も不確かで再編に洩れた漁港の反発も依然と続き、確実で
は無いが、海から離れて暮らす我々にとってはひとつの区切り。
とにかく早く復興してくれればそれに越したことは無い。釣り人にとっても
喜ぶべき事。国が県が、動かなければどうしようもないほどの災害なのだ。
相変わらず対応が遅い国や県だが、方針だけでも我々は僅かに救われる。
目先が闇なら不安も大きいものだ。
以下がその方針表とその説明だが、まったくお役所の書類と云うのは見難い
もので、新聞に載ったのは青色用紙に白文字と云ったわざと見えにくくして
いるのか、完全ではないからそうなのか?やる気がないのか?
オマケに沿岸拠点55港が56港もある?どうでもいいのかな?
・・・見易いように編集しましたが、内容は全く同じです。

 

  以下は上記の表についての説明です。
宮城県は2011年12月9日、東日本大震災で被害を受けた県内
の142漁港について、拠点漁港60港と拠点以外の漁港に再編する
方針を決めた。2013年度までに加工場や海産物の処理場を拠点港
集約する一方、それ以外の港は必要最小限の復旧に限定する。

<関連施設と一体>
 県内142漁港の再編方針は表の通り。
 気仙沼、志津川、石巻、女川、塩釜の県営主要5港
水産業集積拠点漁港」に位置付け、他漁港より優先して整備。
 魚市場など流通施設や水産加工施設を漁港内に一体化させる。

 「沿岸拠点漁港」の55港は、被災市町の意見を反映させ、県営漁港と
 市町営漁港の一部を選んだ。
 沿岸漁業の生産性と効率性を高めるため、地域の拠点機能を持たせる。
 漁港ごとにあった加工場やカキ処理場などを集約
 流通・直販機能を備え、6次産業化を視野に入れた整備を行う。

 拠点化以外の港は市町営の82港。
 港内のがれきを撤去し、防波堤や臨港道路、船をつなぐための岸壁を
 必要最小限で復旧させる。原則として
新たな加工施設などは整備しない
 が、魚市場に陸送する水産物の水揚げは従来通り行う。

<機能分担目指す>
 本格的な復旧工事は、拠点港を最優先に実施する。
 年明けにも、主要5漁港と離島の沿岸拠点漁港の工事に着手。
 その後、他の沿岸拠点漁港を復旧させる。県は13年度までに復旧工事
 を終え、施設の集約化など新たな基盤整備に取り掛かる。

 拠点以外の漁港は、12年度以降、5年かけて順次復旧させる。
 今回の再編方針について、県は8日、県漁協の組合員らに説明した。

 漁港の復興をめぐり、村井嘉浩知事は震災直後の4月、
漁港を3分の1から5分の1に集約する」と表明。
 県の復興計画にも集約方針を盛り込んでおり、機能を漁港間で分担させ
 て、拠点港に集中投資する姿勢を打ち出している。

<「限られた財源」>
 県は従来の漁港漁場整備長期計画に代わり、
計画期間10年の地区計画
 を漁港ごとに策定し、来年3月までに水産庁に提出する。
 県農林水産部は「住民にとって地域の漁港は重要。
 県経済再生にも沿岸水産業復興は不可欠で、小さな港も基本的な機能は
 復活させる。限られた財源を投入し、水産県宮城の復活を目指したい」
 としている。


 水産業集積拠点漁港5港のうち、塩釜を除いて4港が私の県北グラウンド。
それだけでも早くに整備されれば、私達にとってもいいニュースとなる。
まあ整備と云っても釣り場の整備ではないので、あまりアテにはならないが・・・。
とにかく予算が無いらしいので、可能な範囲と云うところか?
本当に漁港が変わるのは10年以上先の事だろうが、今年の3月時点で釣り
可能な場所は10ヶ所程度と思われる。FKプロが先秋から各漁港を周って
の感想だが、私も各情報等からその程度だと推測している。
それでも出来ると云う事は嬉しい限りだ。
僅かな希望もある。釣りにとっては56港も82港も同じ事だが、それに洩
れた漁港に比べれば幸せなはず・・・。
釣り場はそのままで、漁に必要な場所だけは必要最小限で復旧とは、釣り座
の方はもう昔のように元には戻らないと云う事だろう。
それでも進まなくては宮城の釣りは始まらないのだ。

以下に震災前の県内の漁港をまとめた表を示す。

  
 
■が県営主要5港で、■が沿岸拠点漁港55港、■が
拠点化以外の港です。
 当然色塗りが無いのが再編計画に洩れた港です。
 唐桑の御崎観光港はともかく、歌津の管ノ浜、志津川の袖浜、北上の大指、
 小指、小滝、女川の横浦、高白などは現状のまま。
 再編しないという事なのか?
 向こう十年は手つかずのまま荒れ放題ということになるかも知れない。
 釣り人にとっては有難い漁港になるかも知れず、また逆に危険なので立ち
 入り禁止区域になるかも知れないのだ。
 その前に釣り人がせっせと通い、まだ県内には釣りを楽しむ人も居るのだぞ!
 と、漁港の在り方にちょっと、釣りというアイテムを埋め込まなくてはなら
 ない。このまま漁港が水産業だけの場になってしまっては困るのだ。
 県の方針に海釣りという産業も必要だと、少しでも知らしめる必要性がある。
 それが一刻も早く、震災後の海に通わなくてはならない理由だ。

 復興とは元通りの生活に戻ること。
 誰も海に行かなくなれば、復興はあり得ない。いつまでも危険な海でしかない。
 再び同じような釣りが出来て初めて、港や海の完全復興と云えるのではないか?
 そのためには今からでも、まだまだ不自由な海に通い続けなくては・・・・。
 復興のために釣り人が出来ることは「それ」なのではないだろうか?
 


Fishing column 28

「震災の爪痕」 (2011年fishing.line No592号号外)


2011年3月11日の午後を境に、全ての生活が一変した。
いつかはくるだろうと予測されていた大震災だが、その被害が
あまりにも凄まじく、恐ろしいほど無残な結果をもたらした。
これでは今までの防災は何だったのか?防波堤などまるで意味
がない。我々には到底、防ぐすべも無いかのような惨状を見せ
つけられる日々。
自然の猛威。
地震よりも最も怖いのはその後の津波だという事実。

被災し、家族や家を失った多くの海辺で暮らす人たち・・・。
立ち直る手段さえ見えない・・・。言葉を失うばかり・・・。
毎年のように、海の恩恵を僅かでも受けていた我々にとっても
かなり痛々しい災害となってしまった。
今年も楽しみにしていただけに・・・。
釣りの出来ない虚しさもだが、海辺で暮らすあの人々の姿さえ
失うとは・・・。

多くの地震や津波などを経験している海沿いに住む人々も、
これほどの地震や津波を予想して居なかった不運。
何万人という人々が、いつかは起こるだろうと察していたはず
なのに、起きてからではもうどうしようもない。
何時起こるかだろうなど、誰も予測できないが、明日起こるか
も知れないと考えたなら、過去の経験からも津波の来ない場所
に住居を移していたはず・・・。
もう・・・海から離れるしか無いだろう。

直接現地に赴く気にもなれず、パソコン上のGoogle Earthで、
被災地の様子を鳴瀬の奥松島から気仙沼、唐桑まで順に追って
見ていく・・・。
何度見ても落胆の気持ちしか残らないのだが・・・。

奥松島の大浜、室浜、月浜集落の惨状から進み、鳴瀬野蒜周辺
の無残な残骸が続く。白髭神社も岡田釣具店の姿も見えない。
津波が野蒜の松林はおろか東名運河を越えて、更に奥の家々を
呑み込んだ形跡が痛々しく残る。

鳴瀬川河口の浜市側の境が見えず、向いの堤防だけを残して
鳴瀬川の河口付近がかなり広げられている。
今まで無理に狭めていたのを、自然が「こう」だと、まるで
修正したかのように・・・。
沖の明神岩の姿が小さく見える。浜市集落も滅茶苦茶。
津波が浜市から大曲へ続く矢本海岸を遥かに越えて、ここも
北上運河から自衛隊基地にまで及んだ痕が残る。
無論、大曲の餌屋も自販機も見えない。

山西造船も大曲浜のドックも無残な姿が続く・・・。
大曲漁港の防波堤と港内側に巨大なタンカーが、身動きも取れ
ないように斜めに打ち上げられている。
矢本大曲から、工業港へ向かう定川に掛かる橋も落ち、工業港
近辺の変わり果てた姿が広がる。

旧北上川の河口付近、両岸の無残な光景。
津波はあれほど高かった日和大橋を越えるほどの高さだったと
の事。日和大橋下のあの堤防は殆ど姿が無くなっていた。
もういつもの、豆腐型テトラ前の釣り座には立てなくなってし
まいました。釣り具の三平の姿も見えません。

石巻漁港の魚市場も無残な姿に・・・。
東防波堤の中間も破壊され、
先端の高い方だけが沖提のように離れて残される。
今年も先端のテトラ周りで、カイズの予定だったのにもう渡れ
そうもない。
渡波の魚市場から岸壁沿いの釣り船屋は跡形も無く、その裏も
同様。佐須を見ると、佐須の防波堤の先端がおかしい?
先端のテトラが全て内防波堤の方に飛ばされた感じだ。

そこから半島を上り、数日前、小竹の防波堤には山の様な漂流
物が漂っていたが、今は何処へ流れたのか、もうそれも無くな
り、その小竹集落も奥にある折浜、蛤浜もかなりの被害を受け
ていました。

次の桃の浦も同様で、あの西防波堤もそこにはもう見えない。
先端だけを残して防波堤が消滅してしまった。
もう二度とあの防波堤には立ちたくとも立てない・・・。
更に東の防波堤も木っ端微塵に消し飛んだ姿が・・・。
桃の浦港は、防波堤の無い広い港内だけになってしまった。
これでは、台風など海の荒れた時はどうしようもない・・・。

月の浦と侍浜。どちらも被害は見えるものの、侍浜の方が民家
の無事な姿が多いように見える。高さや位置的な問題なのだろ
う。荻浜、小積と壊滅的な被害が続く。
牧浜、竹浜に比べ狐崎の方が残った民家は多い。
瓦礫の残る集落の鹿立港では、防波堤の間にあった岩が無くな
り、防波堤が離れてしまっている。
裏側の福貴浦でもあの防波堤は消え失せて、民家は瓦礫の山。
福貴浦のあの防波堤にももう立てなくなった・・・。
小網倉も大原、給分浜ももう滅茶苦茶・・・。
表浜、小渕、十八成浜の惨状が続いて、鮎川港。
ここも悲惨な姿で、東側の防波堤が破壊され、先端側が沖提の
ように浮かんでいる。

裏側の新山港は比較的無事で、隣の牡鹿泊港は沖提が破壊され
ていました。谷川港も大谷川港も防波堤が沈み、深さが増した
感じ。所々、道路も陥落して居る様子。鮫浦港も前網港、寄磯
港も悲惨な姿をさらしている。

女川原発から小屋取。比較的無事な様子だが、小屋取港は建物
が壊され、駐車場の方まで流されていました。
その裏側、塚浜港の外防波堤も破壊され、津波が民家を襲った
痕跡がはっきりと残る。殆ど壊滅状態。
夏浜のペンションも押し流された様子。

飯子浜港に溜まった夥しい瓦礫の山。民家は殆ど見えない。
塚浜と同様、あの長い外防波堤は途中から無くなっていた。
いつものあの砂浜の小さな駐車場所に、木の形が見えないのは、
気のせいだろうか?浜が道路から剥きだして見える。
とても隠れているようには見えず、砂浜も沈んでしまった感じ。

無残な姿の野々浜港。防波堤が僅かに沈んで見えるのは、何故?
水に濡れているだけならいいが・・・。
壊滅的な被害の大石原港と横浦港、高白港の集落。
何もかも失ってしまった感じで、とても悲しくなる・・・。

女川港の悲惨な姿。女川湾のシンボル。赤灯と白灯の防波堤が、
きれいに無くなっていました。
小乗の岸壁が水没し、そこから続く内防波堤が切れています。
女川港の冷凍工場前の岸壁が決壊し水没。
観光桟橋から奥側、雄勝方面の岸壁角も決壊し水が入り込んで
いる。町内は見る影も無く無残な姿に・・・。
生出もカワムラも無い。

ブルーライン、桐ヶ崎港、竹浦、尾浦と集落は殆ど見えず、
あまりにも酷過ぎる津波の爪痕。
御前、指ケ浜も同様で雄勝へと入る。
波板、分浜、水浜、小浜と凄まじいほど民家が潰されている。
小浜に溜まったゴミの山。
防波堤先端の柵が吹き飛んでしまった様子。

雄勝湾も所々岸壁が決壊して水没状態。小島も最悪。
この間まで、大浜の右手にまるで一つの島かと思えるほどの膨大
な漂流物が浮かび、海を塞いでいたのだが、今は無くなっていた。
立浜、桑浜と被害が酷く、羽坂は比較的マシで、熊沢や大須も
何とか残っている民家はあるが、やはり被災地に変わりはない。
荒浜に比べ、船越や名振の被害はかなり大きい。
名振港、手前の防波堤は決壊し、奥の防波堤は入口が水没し、
道路もよく見えない。

長面港にも、この間まで大量の漂流物があったが、今はもう無く
なり、元の港内に戻っている。
しかし長面の浜が水没してしまった。
ここも鳴瀬同様、追波の河口が異様に広げられている。
長面集落が殆ど水没。尾の崎の橋が落ちているので、水没と重な
り、長面浦が消えかけて、海と化しているようだ。
飯野川側、手前の富士沼も同様の様子。

北上の小室、大室までは所々道路さえ欠落し、容易には行けそう
にもない。その小室も大室も相川も志津川湾までずっと続く各浜
も、もうどうしようもないほど、破壊されてしまっている。
相川港の防波堤が破壊され、その民家も小指港、大指港の民家も
壊滅的な被害。
ようやくたどり着く志津川湾のもう滅茶苦茶な姿。
うんざりするほどまだまだ続く。

歌津の伊里前の橋が落ち、泊のいつもの防波堤も先端部だけを
残し、決壊、水没。
当然、寒タナゴのテトラ釣り座さえもう無い・・・。

辛うじて、本吉の蔵内と今朝磯の防波堤は残るが、その集落は
無残な姿になってしまった。
気仙沼はニュースで見たとおり。いや、それ以上のダメージ。
唐桑半島だけが他に比べて、僅かに被害が少ない様子だが、
上空から見ただけで、被災地なのには変わりがない。
以上、県内全域の浜が全て、壊滅的なダメージを負った。

復興まで10年なそうな。
ほんの一瞬の津波から回復するには、あまりにも長い年月を要する。
漁港は一括してまとめるらしく、これら被害のあった漁港の
いくつかは、このまま取り残されるかも知れない。
防災を意識した新しい海創り。宮城の海が変わる。
海釣りを趣味にして二十数年。
これほど、過酷な状況と環境が待ち受けているとは
思いもよりませんでした。

それでもまた・・・いつかは・・・。
始めないと、いつまでも復興にはならないのですが・・・・。

 

            2011年4月 Muu



「2011年東北地方太平洋沖地震」(2011年fishing.line No591号号外)


最悪な事態が・・・。
一夜明けた、2011年平成23年3月12日の朝。
前日の地震の速報を停電の中、ラジオでは聞いていたが、
翌朝に太陽光の自家発電につないだテレビからの県内沿岸
全域の惨状を目の当たりにして初めて、今年、いや二三年
は釣行が不可能ではないかという絶望感におそわれた・・・。
それよりも釣りどころでは無い・・・。
考えもつかない惨状が・・・。
これがホントに、あのいつも通っていた海なのか?
まさに失望しか残らない悲惨な現場の映像・・・・が、
テレビの中で、これでもかというくらい止まることなく映し
出されていく・・・。
・・・。今年も行こうとして、楽しみにしていた海が次々と
消滅していくのだ・・・。
県内だけではなく岩手や福島までが・・・。
更に原発問題と・・・。
もう地獄と化す映像と、数分おきにくる余震が、更に恐怖を
煽る長い日々が始まった・・・。
しかし、電気も水も物資が無くとも現地よりはまだ遥かにマシ・・
・・だと悟るしかない。

余震と停電が治まるまで、子供たち三人と私とカミさんの
五人は茶の間で寝る事とした。親父とお袋はいつもの奥座敷。
停電の中での夜中、五分ぐらいおきにくる余震の連続。
余震が強いと、なかなか寝付けない日々が続く。
昼はテレビや充電。夜はラジオや携帯テレビや子供達はゲーム
や読書。冷蔵庫と冷凍庫が使えないので、あるものを悪くなら
ないうちに次々と食べるしかない。しかし、二階にある冷蔵庫
も含めると結構な量はあったので、あまり買い出しに行く必要
も無かった。ご飯は焚けたし、みそ汁もお湯さえあればいいし、
ただ夜暗いだけで、それほどの不自由は無かったが、それも
長く続くと幾分うんざりしてくるもの・・・です。

前日。2011年3月11日午後2時46分。
一直目の私とJHさんは会社に居て、遭遇した。
周囲の重い機械がいとも簡単に弾む縦揺れの中、誰かの
「逃げろ!」という叫び声と共に、盛り上がる床の上、
とても真っすぐに走れない中、辛うじて他の社員と一緒に
外へ飛び出していた。
予兆は一昨日の3月9日の昼近く、同じように皆と外へ避難
して居たので、その後すぐ手を打つべきだったのかも知れ
ない。
まさか電気も水道も物資もガソリン迄もが、これほど長く
止まるとはその時、思ってもみなかったのだ。

揺れはなかなか治まらず、外へ出ても立っていられないほど
の強さが、何度となくやってくる。
出口の床は盛り上がり、外壁は所々崩れ落ちていく。
重いものが倒れるような音が建物の中から聞こえてくる。
皆、逃げただろうか?
いつもと違う強い揺れの長さ・・・。
それが震度七。国内最大級の・・・。
後で気象庁が修正したM9.0の地震でした。

前回の宮城県沖とは揺れの方向と長さが違う。
皆、家の事も心配になる中、無情の降雪。
雪の降りしきる寒さの中、待機場所がグラウンドから守衛所前、
外へ出て、アルファ前と二転三転して大勢の社員がぞろぞろと
移動する。最後のアルファ前に余震の止まない雪の中、一時間
以上もJHさんと共に大勢が待たされる。工場内はすでに停電。
家も同様だろう。なら明るいうちに何とかしなくてはならない
のに・・・。結局点呼もとらず、やっと解放されたのは、再び
守衛所前で四時頃だった。
避難訓練など何の意味も為さなかった・・・・ぞ。

家に帰って家族が皆無事な事を確認してひと安心したが、
カミサンは南郷の実家で、末娘は学校の体育館で、二人の
息子と、親父とお袋の年寄り二人は自宅で、それぞれ遭遇
したらしいが、カミサンが急いで帰宅途中、末娘を迎えに
小学校に立ち寄り、二人で帰宅した時には家の中は滅茶苦茶
だったらしい。
幸い地震対策をしていたのでそれほどの被害は無かったが、
揺れがいつもと違う方向だったので、前回の地震で割れな
かった食器類がかなり割れてしまったとの事。
割れた食器の方はすでに片付けた後だった。

娘が小学校で地震の際、机の下に潜ったが、机の方が跳ねて
逃げるのでどうしようも無かったと話す・・・。
そうだろう・・・会社のあの重い機械でさえ弾むのだから、
あの小さな机なら幾ら押さえていても、飛んでいきそうだ。
あの地震では物の無い所へ逃げるしかないだろう。
とにかく無事で何よりと思うしかない・・・。

早速、明るいうちに停電や断水の対策を始める。
地震で停電や断水になるのは滅多にない。
それほど今回の地震が大きかったということだろう。
これがいつまで続くか判らないが、とりあえず水は出ていた
ので、すぐにバケツやポリタンクに汲み置きをする。
これが飲料水分。
それと外のエコキュートに460リットルの水は常にあるので、
それは最悪な事態に備えて置く。あとは親父が雨どいを掃除、
改造して作った畑に撒く貯め水が外に置いたバスタブに十分に
あるので、たとえ使用しても雨や雪ですぐに蓄えられる。
これはトイレ用に使う。家の後ろに堀も流れている。
断水が長ければ、そのうち飲料水の給水も始まるだろう。
とりあえず、この時点で家族七人分の水は飲料水が三日分程度、
あとの水は10日以上分もあるはず・・・。

電気の方は、幸いろうそくも電池も懐中電灯も十分にあった。
ろうそくの方は細いのが多く、太いのは二本ほど。
懐中電灯やランタンは10個近く。
夜釣り用の道具が一番役に立つ。
停電や災害用にと、子供達にそれぞれ一個ずつ持たせていた
小型のランタンが三個と家庭用大型懐中電灯が一個。
その他にも親父が持っていたものが二個。
私の夜釣り用の照明がヘッドライト含め10個ほどあるが、
電池の関係で五個ほどに絞る。
この時は停電が一週間も続くとは思っていなかったのだが、
単三の電池一個でかなり明るいLEDライトが二個あったので、
それを、メインにすれば電池は10日以上持つし、太陽光の
自家発電100Vコンセント一個は、昼間明るくなれば、
1500ワット以下なら充電も十分にできるので携帯やゲーム
関係の充電は心配が無い。
勿論天気次第だが、テレビも炊飯器も使用できた。
200VのIHは使えないので、卓上ガスコンロを用意する。
ガスボンベも六本ほど・・・。

それでも一週間も続くとは・・・。
トイレの大小にはそれぞれケミホタルで手を打つ。
ケミホタルもトイレに二個ずつ毎日使ったとして、10日分
はある。竿先用の大きめのケミホタルは3日以上光り続ける
ので、たぶん僅かに畜光するのかも知れない。
年寄り二人が暗がりを懐中電灯ひとつで、物の散乱した廊下を
トイレに行き来するのは大変なので、廊下の両側にケミホタル
を並べて置く。ミニタイプは一晩で仕舞いだが、大きなケミホ
タルは停電の終わった今でもはっきりと光ってるのだ。
10日くらい光り続けるのには少々驚いたが、なるほど、あると
便利だなと思った・・・。
今年の分としてまとめて買っていたものが、すべで無くなって
しまいそうだが、どうせ釣りに行けないのなら、持っていても
しようが無い・・・。

懐中電灯の方は明るさより電池の持ち・・と、日頃から思って
いたので、単三主体だと電池は予備を蓄えやすく買うのも安い。
単一が一番邪魔。四個や六個入る懐中電灯だと電池を買うのも
保管も不便なのだ。電池の消耗も激しい。
明るさもLEDの方がはるかに明るく、電池の消耗も少ない。
子供達にそれぞれ持たせていた小型ランタンも単三四個なので、
電池の単三なら50本以上と予備はかなりあった。
単三電池はひとパック24本とかで安売りも多いのだ。
それに比べ単一や単二は価格が高くなる。
無論、単一も単二も二三回替えるくらいの予備は有ったが、
それらは緊急の緊急時として、こういう場合、単三をメインに
考えた方が良さそうです。

それと単三は軽いので容易に天井につるしたり、壁に下げたり
も出来る。
こういう地震の場合、重いものを上に置くのはとても危険だが、
ボタン電池や単三単四単五といった電池は、軽いので揺れても
危険は少ない。
ろうそくも地震では、常に見てないととても危険。

単三一個のLEDライトをタコ糸で天井の大型照明に吊り下げる。
電池交換もあるので、タコ糸で上下するよう調整する。
天井に明かりが近付けば近付くほど、部屋は明るくなる。
まあ、家族全員の顔の表情が見えればそれでいいだろう。
停電なのでそれほど贅沢は言えない。
それで居間のメイン照明は完了。
ボタン電池式で帽子のつばに付ける小型のLEDヘッドライト
(ホーマックで498円くらい)が三つと交換用の予備電池も
あるので、それぞれは本やゲームなど両手を使いたい時の場合
に用意する。
台所や洗面所には吊り下げのフックを掛けてランタンをそこに
掛けられるようにする。
それで結局電気がくるまで一週間もった。
結局、電池とケミも少し余ったが・・・。
しかし、テレビは昼間見れるが、携帯は幾ら充電が出来てもまず、
つながらないので意味が無かった。光も同様でネットは見れず、
停電が解消されて初めて元に戻ると言う有様でした。
電気がようやく来たのは6日後の17日の夜中。
町内の小学校手前のビルが、電柱や信号をなぎ倒して斜めに
傾いたために電気復旧が遅れたらしい。

しかし、断水の方はそう簡単に解消されなかった。
町のホームページで水道の破損個所が18か所となっていた。
飲料水の方は、親父やお袋、高校生の息子二人が、給水場に
毎日のように通って、せっせと運ぶ毎日が始まる。
電気がきてエコキュートでお湯は湧かせるが、水道がこないと
風呂にお湯がはれない。非常用給水口からバケツにとって風呂
まで運ぶ。
全自動洗濯機も水が断水だと使えないが、水を多めに入れて、
手動操作。水供給で止まる度にバケツで水を補給すれば、
洗剤を入れ「洗い」は出来る。「すすぎ」は出来ないので、
一度排水してから再度水だけを入れて「洗い」で回す。
そのあと脱水で完了。
水と電気の両方使うエコキュートや全自動洗濯機は不便ですね。

会社にも連絡が付かないので、自転車で守衛所に行き、14日、
15日が休みになった事を知る。
16日から出社し、設備の立て直しにとりかかる。
ガソリンを週末入れる予定だったので、あまり無いがそれは
緊急用にして、その日から歩いて通っていたが、会社から救援
物資を貰う事もあるので、土曜日からは荷物を入れやすい自転
車とした。
土日と出社して、ようやく月曜に一日休み、火曜からは交通の
手段が無い人も多いので、全員一直出勤。
それでも何とか元に戻りつつある。あとは水とガソリン・・・・。
もう少し、今月いっぱいかかりそうですね・・・。

徐々に減っては来たが、何度となく起きる余震や別の震源地。
もう二度と起きない事を願いながら・・・。
この揺れの中、また始めるしかない・・・。
自然がおかしい?壊れていくのをいつも感じていたのですが、
絶対に勝てないし、どうすることも出来ない・・・。
いつ起こるか判らない災害に備える事しか、手がない・・・。
被災され、家族や家を失った多くの海辺で暮らす人たち・・・。
立ち直る手段さえ見えない・・・。
毎年のように海の恩恵を僅かでも受けていた、我々にとっても
かなり残念な出来事・・・。
今年も楽しみにしていただけに・・・。
釣りの出来ない虚しさも・・・残ります。

各駅や線路が滅茶苦茶になってしまい、大学、高校と通学の
手段もまだ先の事。
23日の朝から待望の通水で、ようやく断水が解消された。
24日は娘の卒業式が小学校で無く、中学校でやるそうなので、
一日休みをとり、28日から通常通りの三直目に戻ります。
流通が復活したら、また困らないように準備をしておかないと・・・。
忘れたころに来る災害・・・。備える事しか出来ないのだから・・・。
また・・・。始めるしかないですね。

 

            2011年3月 Muu



 Fishing column 26

2010年春の出来事    (2010年 fishing.line No487号 にて)


Imageその一 「脳卒中」−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  

昨年暮れの「新型」騒動は、その時が初めてではない・・・・・・・・・・・。

この春、ちょっとした心配事があった。

まさか、中学生の次男が脳卒中とは・・・。
突然の出来事に、一時は騒然となる・・・。
5月の一番忙しい時期に、更に輪を掛けるような、突然の出来事だ。
・・・事の発端は多分・・・一昨年暮れか、昨年の初めごろ?

第一の異変は3月だった・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
昨冬我が家七人の中で、季節性のインフルエンザにかかったのは次男だけだった?
そのインフルエンザで熱を出し、その二週間後、以前次男が学校の体育の時間に、
首を変に捻ってしまったらしく、その痛みと頭痛がすると言うので、
当日、三直だった私が夕方整形外科へ連れて行った事がある。
実際痛めたのはインフルエンザにかかるだいぶ以前の事だったらしいが、
その時から耳痛・・たぶん片頭痛?もあったらしいが・・・。
普段からそういう事をなかなか言わないの子なので、こちらも判らなかったが、
それが首の筋を痛めたためと思い・・・。
その上それが、首の痛みが薄らぐと徐々に消えていったようで、
本人の忙しさも有り、いつの間にか紛れてしまったらしい。

それから4月、5月と次男はいつもと変わらず毎日の部活で、
中学最後の総体へ向けて練習や試合を繰り返していた。
5月の中旬に中学の修学旅行があり、三日目に帰り、
翌日金曜は、普通通り授業で、土曜日は東和で練習試合。
丁度その日は小学校の娘の運動会当日で、
三直の私は半有で駆けつけていたが、
昼に電話が入り、急に熱を出したとのことで、迎えに・・・。
幸い一緒にいた父兄の家族が、
小学校まで送って来てくれて良かったのだが・・・。


少しスケジュールがハード過ぎて、疲れが出たのかも知れない。
しかし、時期が時期だけに・・・修学旅行の東京帰りでは・・・。
我が家は、その頃新聞やテレビのニュース等、
巷で騒がれていた豚インフルエンザ疑惑のまっただ中に突入する。
とりあえず自宅で安静にさせ、混乱の運動会終了後・・・
休診日なので町立の救急外来へ・・・。
当然、病院へは入れられず、駐車場の車の中での検査。
幸い、普通の熱だと診断され、家族隔離の不安からは脱出出来たが、
何かおかしい?

翌日日曜日にはその熱は治まり、その日も松山大会で試合だったが、
幸い雨で延期になる。
本人は行くというのを練習も休ませ、その翌週からまた普段の生活が始まる。
本人にしてみれば、夏からレギュラーペアになっていて、
毎回必ず試合には出ていたものだから、
最後の最後で休むわけには行かなかったのだろうが・・・。
親にしてみれば、少し疲れが出ているのだろうと心配が続く・・・。

そして、とうとうその週の水曜日。

私は夜勤で自宅にいたのだが、昼前学校から電話が・・・。
次男が左目が見えなくなったと先生に言ったらしい。
見えなくなったのはほんの二三分のことだったらしいが、
首の時もそうだが普段から何かあってもいつも帰ってから言う事が多く、
その都度慌ててカミさんが駆け込みで、病院に連れていく事もしばしばだったが、
さすがに今回は事の重大さに自分も気付き報告してくれたのだろう。
突然目が見えなくなるなんて・・・。

普通なら脳神経の方かも。と、思ったが、
学校の方が眼科の方に連絡していたので、
すぐに迎えに行ったカミさんもそのまま眼科へ・・・。
そこでの診断は、やはり「あり得ない」との事で、
そこから連絡してもらい、古川の脳神経外科へそのまま直行させ、
そこで結果的に脳卒中と診断されたのだ。

・・・通常、高齢だと、とても危険な状態なのだが、
若いためすぐ持ち直したのだろうとの診断だった。
しかしながら親としたらとても驚いた出来事で、
確かに子供三人の中でも二三歳の頃、
熱性痙攣で救急車を呼んだ事から始め、
普段から打ち身、捻挫、擦り傷の一番多い子で、
一番病院に行く回数も多かったが、まさか中学生で脳卒中とは・・・。

私もおろか周りの家族もあまり経験のない病名で、
左目という事は右半身マヒの可能性も出てくるこわいもの・・・。
ただ医者の話では若くても起こりえる病気で、
そんなに稀な事でも無く、MRやレントゲンでも異常は特に無いので、
今は様子を見るしかないとの事・・・。
心配はまだまだ続く事になった・・・。





Imageその二 「次男最後の中総体」−−−−−−−−−−−−−−−−


したがって、学校へは事の仔細を連絡・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
様子を見て貰う事とし、翌日から再び学校へ。
そして、週末は松山で延期した大会に出て、月末は中総体へと・・。
そんなこんなで、昨年はシーズンインの早かった釣りどころでは、無くなってしまっていた。
我が家で一番スポーツ万能な子だが、
一番怪我や病気の多い子でもあり、心配の尽きない子だ。

中学最後の中総体でも涌中一、二番のペアと目され、
それなりの練習も試合もしてきて、個人戦準決までいったのだが、
最後の最後で同中同士の決戦となり、
どうもその性格から非情になり切れなかった様子で、
普段から試合数の少ない混成の急造ペアに負けてしまった。
本人は試合後、同中同士の試合はじゃんけんと同じだと漏らしたが、
いつも見ている周囲の人間からしてみれば、
絶対に負けるはずのない相手で、油断したのか、
それとも前の他校との2試合で気力を使い果たしたのか、
コーチまで、まさか?の結果になってしまったらしい。

本人たちも何故?と悔しい?との入り混じりで、
暫く立ち直れずにいたくらいだった。
他校との試合と比べても同校同志の準決は両ペア
とも白熱したゲームにならずに4−3で終わったらしい。
カミさんもかなり悔しかったらしく、
不動堂や小牛田との試合の時と、
準決での同中ペアとの試合が全然違う内容だと、
試合後次男に何故?と問い詰めていが、結果は結果。
運も強さのうち。相手の方が強かっただろう・・・と、
次男はちゃんと答えを出していた。

結局、もうひとつの涌中一二番ペアであるの部長ペアが、
これもまた準決で小牛田におしくも4−3で負けたため、
決勝はその急造ペアと小牛田との試合となり、やはり4−1で敗退。
結果的にその2ペアが県大会へとなってしまった。
顧問の先生やコーチ、いままで応援していた親たちからみれば、
唯一の県大会出場が、いつもここぞという時に出る一二番ペアでは無いのが、
どうしてそうなったのか?違和感に感じて、どうしよう?
という戸惑いが殆どだった。
出場する本人ペアも行きたくないと漏らすほど・・・なのだから。

実力は本人たちが、一番知っている。
だから3位でもあまり「悔いることは無い」と・・・次男に話す。
私としては、精一杯やったのだから、それでいいし、
1年の時からレギュラーだった部長ペアと、
補欠から進んでそのペアと肩を並べるほど、
のレギュラーペアとなったのだからそれで十分。
練習で何度もそのペアに勝つほどの実績も持ち、
いつも試合は一番手。
コーチから一番強い相手にぶつけるぞと、
毎回言われるペアにまでなったのだから、それでいいではないか?
他のペアは喧嘩も絶えないが、
次男のペアは喧嘩をした事が無いのだそうだ。
いつもお互いの事を考えるペアが、最後に非情になれないのは当然。
そういう性格なのだろう。


中総体1日目の団体では、少し組み合わせが不利だった。
小牛田、涌谷、不動堂の三強に、二三年生が居なく、一年生だけの南郷の四校。
小牛田がその南郷、不動堂、涌谷となったのに対し、
涌谷は不動堂、南郷、小牛田となってしまった。
不動堂に対して問題無く圧勝後、南郷でかなりペースを崩された。
三年生と一年生では試合にならない。
当然圧勝だが、前と後と間の試合ペースが極端に上下してしまった。
小牛田も南郷戦の後ペースを崩され、
不動堂に小牛田の最強ペアが敗れる波乱があったが、
それでも徐々に強い相手へと上がっていくのに対し、
涌谷は強い所,弱い所、更に強い所となったのだ。

コーチは小牛田戦に対し、息子ペアを小牛田の最強ペアと対戦させるため、
その相手用の練習を繰り返していたが、前試合で不動堂にその最強ペアが敗れたため、
小牛田はオーダーを変えて来たのだ。コーチは自分のミスだったと言ったが、
結果は南郷戦のすぐ後だった事も加わって、2−1の敗退になった。
これがなければ、次の個人戦も結果は変わったかも知れないが、
同じ練習をしてもレギュラーどころか試合に出れない子も大勢居る。
1年の頃からどうなる事やらとはらはら見て来た結果が、
四校の大勢のテニス部員の中で3位なら、何も言う事は無いし、良かったと思う。
確かに最後で少しは悔しいし、勝負に対して少し甘いのかも知れないが、
もう終わった事。次にまた頑張ればいい・・・と諭す。

その結果、三年生最後の最後、涌谷町長杯では、このペアは見事、
皆の予想通りの優勝を果たす。それもほぼ大差で・・・。
たとえ仲間同士でも妥協は出来ない。
本気を出さなければ相手にも悪いと・・・。
ひとつ成長した証だろう・・・。




Imageその三 「次男の受験」−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


・・・とにかく、我が家は四月五月から昨年一年、その次男に振り回されっ放しだった。
そして、いよいよ次男の受験シーズン。
受験生なのに、顧問やコーチに呼ばれて毎日のように、
一二年生の指導の手伝いで、勉強などそっちのけの日々。
まあ、勉強そのものが嫌いなので、親としたら何処を受験させたらいいか・・・。
本人の希望はまるっきり・・・無い。

兄と同じ古工希望しても、とても受かる頭では無いのを自分も自覚しているからだ。
米谷工や鴬沢工なら何とかなりそうだが、通う手段が無い。
寮生活も考えたが、それなら私立・・・古川学園に入れた方がマシ。
涌高、南郷だけは嫌だと言うし・・・。農業系も・・・・。
長男の時はどこでも入れそうだったので、それほど悩まなかったが、
次男の場合は、どこでも入れそうにないので悩む。
その上本人の好き嫌いの多さ・・・。とても欲を言える頭では無いのに・・・。

・・・随分と困った・・・。
本人の意向は米谷工と私立古川学園に傾いている。米谷工も鴬沢も確かにいい。
しかし、どうしてこう駅から程遠い、辺鄙なところに学校の場所が多いのだろうか?
我が家では以前からオートバイだけは禁止としている。
理由は私の偏見なのかも知れないが、バイクには事故がつきもの。
実際それで亡くなった同級生も居る。
涌高卒業でアルプス入社試験を受けた男子同級生は私含めて三人。
私ともう一人は合格。ひとりは落ちた。
たぶん、三人の中で一番頭のいいやつだったはず。
理由は判らないが・・・。
落ちたその一人は、高校時代バイクの事故でお年寄りと接触し、
そのお年寄りが亡くなっている経緯がある。

安全運転の云々ではなく、ほんの一瞬の気の迷いやミスは誰にでもある。
事故を起こして経験して、上手になる乗り物。
運次第では、そのちょっとした1回が最悪の結果になる。
ましてや経験も技術の浅い15歳では・・・・。
無事に走っている方が奇跡。よほど運がいいことになる。
運次第で、敢えて子供を恐怖のどん底に落とす訳にはいかない。
加害者も被害者も亡くなってから気付くはず。
従って、我が家ではオートバイは全面禁止。


だから、高校は最低限自転車か汽車で通える範囲。
その範囲の涌谷や南郷は絶対いやだと言うし、
また希望しても入れる頭では無い。いったい何を考えているのか?
あまり理解できないが、とにかく涌中生のあまり行かない高校で、
ソフトテニス部のあるところが希望だそうな・・・???

結局、何度も志望校を変え、鹿島台商業か河南高校に決める。
それでも実力テストの結果は、ぎりぎり・・・の線。
・・・・最終的には本人の意志だが、
河南高校がこの春から石巻北高校に校名を変え、
県内でも数少ない総合学科として生まれ変わる。
そこが気に入ったのか、まあ入れるのがそこしか無いと思ったのか、
駅から近いのとソフトテニス部があり、
涌中からの志願者は女子が二人ほど・・・と、本人の希望通り・・・・。
それでも心配で推薦届けを出すと言う。

私は気が進まなかったが、本人とカミさんの希望で、推薦入学の方を選んだのだった。
しかしながら、願書を書くのは結局私で、
無い頭を絞り、とりあえず校内推薦は無事通過。
そして、年が明けて2月の公立受験よりも一足早い1月の末、
推薦の面接受験に挑む。
まあ、本人にしてみれば、テストよりそちらの方が得意分野なのかも知れない。
それが先週の事で、私がチャージ休暇をとっての送迎。
結果は昨日。
無事合格できたとの事で、兎にも角にもひと安心したのでした。





Imageその四 「我が家の4台目の携帯」−−−−−−−−−−−−−−


次男が春から高校生なので、約束通りの携帯電話四台目。
実は長男に買って与えた時、中学生の次男も欲しいとかなり強請られたのだが、
我が家は高校生になるまでダメだとしていたのだ。
無論携帯にしろ車にしろ、何でもキチンとする長男と末娘の間に居るこの真ん中が、
一番我が家では心配なのもあったが・・・。
長男の時も初めての携帯に慣れるためもあって、1月に買ったのをちゃんと覚えていて、
結局この1月に買うはめになった。

au携帯のシャープ製が3台。次男にもそう思っていたのだが、
結局本人が選んだカシオのEXILIMケータイ CA003 で、
1,217万画素のカメラ性能に優れた携帯でした。
最近の携帯は凄いですね。デジカメなど必要無くなる感じです。
まあ、それなりに値段もするのですが、
一家に四台もあると基本料だけでも安い方安い方としていかないと大変です。

それと、私とカミさんはこれ以上使いこなせそうも無いので、
壊れるまで使おうと決めていたのすが、長男の方が機種変更を希望していて、
また新たに今月一台追加。こちらはポイントで何とか済ませられました。
いままで貯めていた3台分のauポイトントに、
ポイントサイトのクリックポイントやネット通販のカードポイントを全て
auポイントに換えて、かき集めたポイントをそれに費やす。
auポイントなんて、あまり貯まらないものですね。
携帯3台二年間ポイント貯めて、一台買えるか買えないかなんて。

それと、二年契約終了なので、コース変更して、
基本料を出来るだけ安く済ませようと思います。
今月から出たガンガン学割りなどもただいま検討中。




Imageその五 「我が家のオール電化」−−−−−−−−−−−−−−−−


最近は車にしろ光熱費にしろエコの文字がかなり目立ってきた感じですが、
発端は風呂ボイラーの故障からだった・・・。
だいたいにして、私の勤務形態もそうだが、我が家は家族が多い事も有り、
入浴時間もみな不規則で、いつもこうなる。
灯油式ボイラーはホントに価格が高い割に短寿命だ。
いくら高価でもほとんど五年くらいの寿命がいいところ。
一般にも価格20万前後で、四、五年が寿命とか?
しかし、無いと風呂も炊事も困る事になる。

我が家では今3台目。それでも結構もたせて約七年くらいは使っているだろう。
だから、21年で三台の計算だが、途中の修理費も二三度は必要となり、
1台20、30万では済んでいないかも知れない。
灯油式やガス式はどうしても火を焚く以上、燃焼部品の消耗が早い。
とくに追い焚きや保温は何度も焚く事になるので、
かなり不経済な上、ボイラー自体の寿命も早めてしまうのだ。
だから、我が家では入る際に焚いて、ぬるければ入浴中の追い炊きはしても、
上がる時は切って、勝手に湧かないようにしている。
以前は私一人が不規則に入浴していたのだが、
最近は息子たちも不規則に入浴するようになり、
その都度焚き上げ回数が増えてしまっている。
家族が多いとやはり消耗品はそれなりに消耗も早いと言う事だろう・・・。

そんな中、エコキュートやエコジョーズ、エネファームといった、
今流行りのシステムを考える。それらは、価格はかなり高いが、
火を焚かない分寿命が最低でも10年と少し長い。
まあ、そんなに長く使った人がまだあまり居ないので、
どれだけの年数持つかはまだはっきりとしないのが現実。

確かに地球環境や温暖化対策は判るが、
とてもそれに費やす余裕も経費も出ない庶民なのだ・・・。

我が家では・・・というより私にとっては、
今まで省エネもエコも程遠い事だと思っていた・・・。

・・・私のお袋の趣味は炬燵でのうたた寝。
私の子供の時からそうだった。
親父は早くから寝るのに、お袋の方は真夜中まで炬燵でうたた寝。
それも見ないテレビをガンガンつけて・・・。
オマケにストーブまで・・・。
昼間なら、こたつや扇風機、テレビをつけて実際はそこに居ない事も多い。

近頃は多分、眼が悪いのと耳が聞こえ辛いのも起因していたのだろう。
電気、ガス、水道、暖房、冷房、ありとあらゆる分野に於いて、
呆れるほど、開けっ放し、点けっ放し、出しっ放し、忘れっ放しは、
お袋の得意分野。その上、私の次男がそれに似てしまっている。
私が子供の頃、学校の提出用のプリントは、
何時も提出当日になると、見えなくなっていた。
まず、朝から探すと決まっていたのだ。
だから、そういうものは、自然と自分で管理するようになっていた。
小さいころからそんな環境の中で育った私にとっては、
とても省エネやエコなど・・・頭で考えられなかったのだ・・・。

そのお袋も最近は、かなり目も耳も進んできてるみたいで、
その上握力まで。握力が無いので蛇口をしっかり閉められない。
耳が遠いので出てる水音も聞こえないし、
目が悪いので、蛇口の先の細い水の線が見えない。
高齢化社会とはそんなものなのだろう。
それでは省エネもエコも程遠い存在になる。
それで、カミさんに小言を言われるのはいつも私なのだが、
どうしたもんだか?

ヤカンやナベをガスに掛けっ放しで、忘れっぱなしも・・・・。
子供たちがいち早く気付いて始末する・・・。危険この上ない環境。
やはり、火を使わないオール電化が高齢者には、
一番安全かも知れない。

かなり高額な買い物だが、これからの安全とエコの観点からと、
将来の私たちの投資という意味でも、少しカミさんと話し合ってみる。
元々この話はカミさんから持ってきたもので、
初めは二人とも胡散臭いと感じていたのだが、
色々調べるうちに、
どうも我が家に全て不利とも思えない案件だと気付く。

現在の我が家の光熱費は、水道料金は別として、電気、ガス、灯油で、
月平均が約23000円。これが他の七人家族の家と比べて、
高いか安いかは別にして、まずこの三つを全部電気で賄うとすると、
その半分の11000円前後となる。
しかし、オール電化にする費用を、その浮いた半分で支払うとなると、
結局は今と同じ光熱費には変わりが無い。
それでも、その光熱費が現状のままで、
エコキュート、IHクッキングヒーターが使えると言う事は、
安全と耐久性の面からは今のボイラーやガスレンジよりはマシになるという事。
毎月の支払い金額は変わらず、それでいて風呂もキッチンも新しくなる感じ?

それと、折角オール電化にするのだ。
どうせなら太陽光で電気代を全て自分の家で賄う方が、今後の為にもなりそうだ。
電気代がゼロなら23000円を丸々支払いに回し、売電という手もある。
しかし、総額はかなりの金額になり、計算上はそう簡単に元がとれそうにもなく、
電気代がゼロになるなどあり得ない話。

定年まであと10年。定年後のためのある意味、投資と考えた方がいいかも知れない。
売電できれば、僅かでも小遣い程度にはなる。
太陽光パネルの寿命は、今現在で最低でも40年と言われる。
まあ、どこかの灯台で使われて以来、40年の歴史しかない訳で、
今後まだまだ伸びて百年は間違い無いとさえ言われているが、
あとそんなに長く生きる事も無いので、一生涯として、子から孫への、
ひとつの財産とも考えられる代物。
車を一台買ったとして、十年もたつとその維持費で、
もう一台買ったと同じ金額になるそうな。
つまり車は金を喰うが、屋根の上の太陽光パネルは維持費は殆ど掛らず、
電気というエネルギーを蓄えてくれる。
払い終われれば、ただ置いておくだけで金になると言う事。
他の投資と違い大きく儲ける事は無いが、損も少なく、
頭を使わないで誰でも出来る。


実際は10年ごとのメンテナンスで50万くらいは掛るとも言われているが、
今の時点でその金額は10年後の金額には当てはまらない。
太陽光は年々安くなっていく傾向にあるからだ。
これをライバル会社であるガスや灯油関係者に言わせると、
かなりボロクソに評価や不安材料を並べたてるのも事実で、
電気、ガス、灯油と互いに競争や張り合っているようだが、
私が思うにはいずれにしても負けは有っても勝ちは無い。

全世界が言っているオゾン層破壊になるCO2削減とは、
結局の所火を焚くなということだ。
電気は火力や原子力発電。
ガスや灯油は文字通り火を焚く事しか出来ない。
理想なのは太陽光、風力、水力、波力など、火を必要としないエネルギー減のみ。
電気のエコキュートに対し、ガスのエコジョーズ、灯油のエネファームと言った
燃料電池を比べた時、空気でお湯を沸かすエコキュートに対し、
ガスや灯油の火を焚いた余熱でお湯を沸かす燃料電池では、
勝ち目は無いではないか?
最終的には、限りある資源のガスや灯油(ガソリン)などの火を焚くものは、
消えゆく運命のようにも思える。
太陽光、風力、水力、波力など自然の力を利用して電気を創り、
その電気を利用して空気でお湯を沸かす。
それが今の段階では理想なのだろう。

無論それらはネットで実際使っている人の感想や意見、
不満を見た上での総合的な判断だが・・・。

4月から一部の手当てを差し引かれ、減給が決まっている以上どうしようもない。
そんな時のこの金額。新車を約二台分。
・・・・・・馬鹿な考えかも知れない。

しかし、我が家で金が掛るとしたら、長男と次男の進学で、ここ五、六年が山。
この時期だけでも支出を減らせれば何とかなるはず。
家のローン、車のローンが終われば太陽光のローンだけで済むだろうし、
今はそれ以降は考えない事とする。

まず、計算すると、現状のまま光熱費を払い続ければ、
一年の光熱費が30万として五年で黙ってても150万払う事になる。
無論、春から電気もガスも灯油も値上がりする事は予想されるので、
それ以上の金額にプラス、間違い無く買わないと風呂に入れなくなるので、
その灯油式ボイラー代20から30万を五年持つと考えて、1台分。
従って、合計で170から180万が少なくても必要になる。
いや、それ以上だろうな?

昨年の11月から政府は 太陽光普及の一環として、各電力会社に
電気の買い取り料金をむこう十年間、倍にせよと義務付けた。
つまり、太陽光の家庭は、買電金額の倍で売電出来ると言う事。
しかし、各電力会社には当然そんな金額を支払う予算は無い。
そこで、その予算を今の電気料金に上乗せと言う形で、
全ての家から徴収する事にしたのだ。
従って、今後太陽光の普及が進むにつれ、
電気料金はどんどん上がるのは間違いが無い。
電気料金が上がれば当然ガスも灯油も水も電気を使うもの、
ありとあらゆるものが上がると言う事でもある。

現在1キロワットあたり26円の電気料金だとして、一般家庭は、
その26円を消費するが、太陽光発電だと倍の52円で売れるので、
同じく26円を消費したとしても、26円分を金額として手元に残せるのだ。
まあ、そんなに単純ではないが・・・・。

ひとまずそれは置いといて、五年で170から180万の話に戻る。
では、今、太陽光に変えたらどうなるだろうか?
太陽光のローンプラス電気料金(オール電化なので、光熱費はガスも灯油料金も無し)
一年間40万を五年として、200万マイナス国と県からの
補助金33万で167万が合計である。
この時点ではほぼ同じ金額。しかし、そこから一日500円程度電気を売るとして、
ひと月15000円を一年で18万。五年で90万にもなる。
つまり167万マイナス90万で77万の支払いとなる計算だ。
無論、太陽光の発電次第もあり、そううまくは行かないだろうし、
ローン期間ももの凄く長いもの。
しかしながら、今一番金が掛りそうなこの五年間さえ安く済むのなら、
これはメリットかも知れないと、カミさんと協議した。

何故、今なのかは、この我が家の今後五年間と
昨年からの十年間売電と、補助金が底を尽きかけているから。
十年間は倍で売れるなら早い方が良く、
売電と今後の普及や太陽光システムの値下げなど、
状況次第では補助金も廃止になるだろう。
そして、何度か協議した結果二人の財産として、
太陽光パネルの設置をする事決めた。
確かに元は取れないかも知れないが、
今のまま光熱費を払い続けても何も残らない。
むしろ時期を逃しそうだと、
鼠の私より蛇年生まれのカミさんの金運に掛けた形だった。

今、巷ではリコールの問題等でかなり大騒ぎにはなっているが、
それもいずれは治まると見て、トヨタが最近発表した次世代自動車として、
注目を集めるプラグインハイブリッド車(PHV)『プリウス プラグイン ハイブリッド(PHV)』は、
3代目 プリウス「S」グレードをベースに、電池容量を増やしたリチウムイオン電池を新搭載。
さらに、家庭用電源から充電を可能としたものだ。
通常のプリウスに対しEV(電気自動車)モードでの走行距離を大幅に伸ばし、
満充電状態でのEV走行距離は23.4kmをマーク。
市街地などの短距離用途では十分な能力を持つ「EV(電気自動車)」となる。

こんな感じで、世の中の今後は、更に電池で走る車がどんどん増えてくる。
そうすると充電は皆各家庭でとなれば、尚電気が必要となるのだ。
太陽光発電は決して、流れに逆らってはいないと思われる。
これからはどうしても電気自動車が主流となるはず。
今後、子供たちが車を持つにしても、家庭での電源は必要かも?
そんな訳で、風呂ボイラーの故障からとんでもない事に発展してしまったのだった。


エコキュート、IHクッキングヒーターは、家庭に200Vを引き込む工事が必要で、
今までの30アンペアから60アンペアに契約変更。
太陽光の為の売電メータを今までの買電メーターの横に設置し、
先月中旬に本工事が無事終了した。
オール電化システムの取次店のセールスマンに楽天で、
エコキュートが最安値30万だと言ったら、
パナソニックのエコキュート価格90万がほぼ30万で買えた。
灯油ボイラーのいいやつと同じくらいの価格だった。
IHの方も太陽光発電システムプラスで半額とする。
工事費40万込みでかなり安く値切ったが、
それでも我が家にとっては大きな金額に変わりは無い。

太陽光システムの方は価格の安いシャープ製ではなく、
今現在一番発電効率の高いサンヨー製とした。
色々調べた結果でも、太陽光システムにはメーカーによって、
その性能に若干の違いがある。一番大事なのはやはり発電効率。
夜は当然発電しないが、雨の日や曇の日にも発電しなくなるもの。
サンヨー製だけが、たとえ悪天候でも発電の可能性が高いと言う事。
それだけに価格も高いが、あとあとつけて後悔しない為にも、
人気のシャープより性能重視とした。

しかし、その太陽光発電システムのパネルが、
今は人気で生産待ちが続いているそうで、
取り付けは今月中旬頃になった。
この話は昨年暮れの事だったので、約2か月待ちでした。
取り付け場所は、我が家の車庫の屋根。
角度と方角が申し分なく、太陽光パネル設置に向いた屋根との評価だった。
これだけは、世の中に付けたい人がたくさんいたとしてもどうにもならない事で、
日当たりの悪い家では付けたくても付けられないもの。
向きや方角、屋根の角度も少なからず影響するそうで、
また暑いから、日差しが強いから発電する訳でも無く、
丁度良い気温、夏より春先が一番発電するらしい。

県内では、色麻町あたりに皆、ずらりと太陽光ソーラーパネルが並んでいるそうで、
大きな農家などでは売電の為に、パネルを乗せるためだけに、
敷地に小屋を建てたりしているとの事。
設置が終われば、我が家の屋根は働き者と、
カミさんは毎朝晴れるの祈る事でしょう。

売電結果の方は後ほど・・・取り付けが済んで、来月の末あたり。
台所の方は、今までのガス釜から電気釜にご飯の炊き方が変わった訳ですが、
それほど不味くも無く、最近の電気釜は凄いなと思いました。
IHクッキングヒーターも最初は鍋の種類に戸惑いもあったが、
鍋が違うだけで火力がガスよりあるのは驚く、また火が無いので安全。
グリルが思ったより広めだったので、レンジより使い勝手がいいとのカミさんの評価。
両面焼きで返すこと無く、焼き魚が、ガスより美味しく出来たのにも満足らしい。
鍋の買い替えと慣れるまでが少し大変だが、
調理時間がだいぶ節約出来そうな感じです。
以後、長くなるのでこのへんで、切り取り・・・・・・・・・・・・・。



Imageその五 「四十肩?五十肩?老化現象」 −−−−−−−−−−−


昨年の秋ごろからだが、左肩が思うように上がらなくなり、腕の伸ばし加減で時折鋭い痛みが走る。
ちょっとうずくまる感じのきつい痛みだが、昔、RYさんが言っていたが、こんな感じなのかなあ・・・と、
やはり憂鬱にもなる。仕事中なら我慢もするが、服の着替えだけはちょっと辛い今日この頃です。

四十肩?五十肩?か、まあどちらでもいいが、年をとると色んな所に障害が来るものですね。
老眼も結構来てるみたいで、こまい字や小さな物が見え辛く、
そういう時は眼鏡を外さないと対処できなくなってきた。
遠近両用も考えては居るのだが、今現在はどちらも落ち着かない現象で、
近視にしろ老眼にしろまだまだ安定しないとの事。
そう何度も眼鏡を買う訳にもいかず、眼鏡を外して見えるならまだマシかも知れない。
若い若いと思っていたのですが、知らず知らずのうちに頭も真っ白、
目も遠くなり、肩も上がらず、こんなんで釣り続けられるのだろうか?
年は取りたくないものですね。





Imageその六 「禁煙と貯金」−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


禁煙の話・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
かなりのヘビースモーカーだった私にとっては耳の痛い話題だが、
今までいったい幾らの税金を無駄に払い続けたか知れなかった。
タバコ代が上がる度に禁煙を決意はするのだが、
意志が弱くなかなか出来なくて困っていた。
これではし好品の域を越えて必需品になってしまっている。
いったい、どうしたら・・・。たばこは一つの癖。何とかその癖をなくさないと・・・・。
今300円のたばこ代。1日約1箱半は吸っている。
これが今年の秋から400円になる。そのうち500円にも・・・。
これでは庶民には吸えなくなる高級品。
1日1箱半を1ヶ月で450円×30日は13500円。
1年では何と162000円ものお金を煙に変えている計算。
毎年判っている事だがそれがなかなか止めれない現実。・・・む・・・辛い。
今年50の区切り。せめて値上がりする前に・・・。
そこで、新年から竿とリールを買う決意をする。
その162000円でだ。

毎日吸ったつもりの貯金で、せっせと辛いのを我慢しています。
しかし、いままでもそうやって止めれなかったので、今回は電子タバコを味方につける事に・・・。
我慢してたばこを止めるのではなく、吸って止める事にしました。
電子タバコのニコチンはゼロ。
今までのたばこのニコチン0.3ミリを0.1に落し、ゼロか0.1の間で苦戦している。
それでもだいぶ減ったぞ・・・あと少しだ・・・。
一応、今年に入ってから会社では一本も吸っていません。
何とか煙代を釣り具代に変えたいと思います。




Imageその七 「MUU発電所始動」 −−−−−−−−−−−−−−−−


オール電化にしたら、当然ガス釜が使えなくなったので、
電気炊飯器を使用する事になったのだが、これが大きくても1升用しか無い。
確かに業務用で大きいのはあるのだが値段も高くて、美味しさの保証も無い。
ガスから電気に変えてご飯が不味くなったのでは、家族の不満も大きい。
特に我が家のお年寄りにとっては、それみたことかともなりかねない。

ガス釜だと30年もの間3升用を使っていたので、
7人家族の我が家は1升では少し不安なのだ。
子供3人は食べ盛りの今。
ポイントサイトでためたポイントをかき集めて現金にし、
それで、ホームベーカリーを買う事にした。
足りない分はパンででも補おうと考えたのだ。
暇な時娘とパン作りもいいだろうと13000円のを正月特化の3000円で買う。
昔なら考えられない事だが、今なら何でも電気で作れる。
それに、そんな電気製品がかなり安いのも事実で、結構簡単に上手に作れるもの。
焼きたてのパンもたまにはいいもので、かなり美味しく出来ました。

30から60アンペアに変わった我が家では、
以前だとブレーカーも落ちそうな電化製品が苦も無く使えてしまう。
もう同時使用も気にする事が無くなった。
無論、ホームベーカリーの最大消費電力は、400ワットでこたつほどでは無いのだが、
エコキュートもIHも電気釜も軽く1000ワットを越える。
エコキュートで最大消費電力2400、
IHで、4800ワットなので200ボルト電源からだが、
その他電気炊飯器が1350ワット、電子レンジが1380ワット、
ヘヤードライヤーが1200ワットで我が家の3大消費電力だ。

それでも各コンセント1500ワット以内で治まる。
家庭内にある全ての電化製品の最大消費電力を調べて、
エクセルにデータとしてまとめてある。
オール電化なので、ソーラーにすると
どれが一番電気を消費しているかリモコンで判るようになる。

東北電力の契約も一般から深夜割引のプランに変更して、
昼間は発電電力で、夜は深夜割引で3分の1で済ます。
毎月の電気量もソーラーの発電量もまるで小さな発電所の感じです。





Imageその八「パソコン5台目と6台目」
−−−−−−−−−−−−−−−−


もう10年前のパソコンでは、最近の進歩について行けなくなってきた感じ・・・。
折角、速度を光にしてもソフトもアプリもだんだんと、
苦しい中で動いている様子で最新の軽さは無い。
常に新しい環境の中でVistaを繰っている私には、息子たちがそんな中で、
当然のように操作しているのを見てもよく判るもの。
もう少し新しく5年前くらいなら、Windows7も入れられるだろうに・・・
と、探していたところ。
今年の正月セールでいいものを見つけた。

まあ、電化製品もそうだが、パソコンもかなり安くなってしまった。
もうダブルコアなどCPUも二つ以上が主流になりつつある今、
シングルコアなど捨て値同然なのだろう。
かつては3万代の中古パソコンも今では五千円前後。
メーカー富士通で、CPUはIntelR PentiumR 4プロセッサ630 3.0 GHz
1GBメモリの最大2GB搭載可能。4年前の06年製。
それも2台で1万円。
一台ずつは売れても2台セットはあまり売れないのだろう。
その点はラッキーだった。

OSは会社で使っているのと同様WindowsXP Professional SP3で、すぐ使える。
無論本体のみだが、別段目立ったキズも無く、
新品みたいな感じのその5台目と6台目パソコンを入れ替えた。
これで、muu001x・muu002x・muu003xからmuu04v・muu05x・muu06x
に変更済み。これで何時でも最新OSを入れられる。
・・・・・・・・・・・・・・・・。


・・・・などなど、あっと言う間の一年。もっともっと長かったの
ですが、あまりにも長くなるので途中、かなりはしょりました。
まあ、こんなとこです。人生長いと色々あるものです・・・・・。

2010年2月 Muu



 Fishing column 25
投げ釣り用仕掛けについて@
(2009年 fishing.line No430号 より)

・・・投げとウキ。

どちらも充分楽しめる釣り方だが、比べてみるとどうしても、
ウキ釣りの方が、時期によっては悪い釣果になり易いみたいです。
時間と金も掛かるし、不況になればなるほどウキ釣りは遠退く。
投げ釣りから入った海の釣りだったが、何時しかウキ釣りがその年
の半分を占めるようになり、チカやタナゴから、アジなどの青物へ、
そしてメジナやクロダイに夢中になった事もあり、
やがてそのウキ釣りがメインに・・。

そのため二年前には投げ釣りが、年間5回程しか無かった。
それが、一昨年約10回で倍になり、昨年は更にその倍。

無論ウキと投げの両方の回もあるが、それは全て含めてはいない。
その投げ釣り復活の理由は、ウキ釣りでの釣果が悪くなった事と、
夏場のキス釣りが意外と面白くなったため。
ただし、ターゲットはキスでも、投げ釣りなら釣れてくるのはそれ
だけでは無い。コマセの準備が要らない事と、数が最も上がり易い
経済的な釣り方だから・・・。


昨年で見ると、初めから投げ主体で釣り座に立った回数が
釣行38回中19回だった。年間半分以上の投げ釣り回数。
これが、昨年の釣果が良かった要因のひとつでもある。
いつもは冬期間のみで作成を済ませていた投げ仕掛けの数が、
昨年はとうとう不足して、シーズン中に作る羽目になってしまった
のは当然の事だった。

今冬はそんなふうにならないようにと、せっせと作成中でもある。

実際の話、二年前なら五回ほどしかないのだから、
せいぜい20組ほどの仕掛け数で足りるので、
ここ二年くらいの間は三年以上前に
作った仕掛けで間に合っていたのだった。
だから、冬季にまとめて作るのはしばらくぶりになる。

ウキ主体だと、ハリスに鈎を結ぶ程度だが、
投げ主体となると少し時間のかかる作業が増える訳だ。

まあ、それはそれで釣行前の楽しみにもなるのだが、
最近は時間の取れない時も多い。
通常、一回の投げ釣行で竿二、三本だとすると
仕掛けは二、三組から予備としてその約倍。
最低五組くらいはないと安心は出来ない。

つまり一回五組として、昨年の19回なら最低でも95組は
無いと一年を過ごせないと言う事になる。

無論、キスのように竿が一本の場合もあれば、
冬期のカレイのように五本くらい使う場合もあり、
それを考えても今だと年間100組は必要となる計算。
それでも昨今は釣行回数が少ないせいで、
仕掛け数もそれで済んではいるが、
初期の頃だと釣行前に毎週のように
作ったものだった。

その数は、今の三倍の300組くらいはあっただろう?
しかし、それでも年間のコマセ代を考えると、まだ安い方だ。
昔は目をつむっても、テレビを見ながらでもあっという間に出来て
いた仕掛けが、最近はサルカンの穴に糸を通すの事さえ、
時間が掛かるほど目の方が弱くなってしまい、
昔より更に時間の掛かる仕掛け作りになってしまった。
眼鏡を外さないと見えないので、なんか億劫でもある。


なら何も前回の仕掛けを使えばいいし、経済的な事なのだが・・・。
無論それもしてはいる事だが、
これがどうして釣果に影響するようにも感じるのだ。
長年投げ釣りをやってきて、一番強く思うのは、
鈎先が鈍くなると言う事。それだけ掛かりが悪くなる。
バラした時ほど、そう考えるもの。

実際はそうでないとしても、その原因を絞らなければ
次の手を打てなくなる。
せめて解る範囲の原因だけは除いておきたい。

新しい仕掛けと、前回使った仕掛けを一緒に使う事はよくあることで、
並べた竿の釣果でも差がつくのはやって見ると自然と判る。

掛かる仕掛けと掛からない仕掛け、魚がバレる確率。
仕掛けが絡む確率。
ハリスが切れる確率・・・
と、考えると当然ポイントもあるにはあるが、
やはり数多く釣るためには100%新しい仕掛けの方が上なのだ。

どうしても間に合わない時は、仕掛けのハリスだけを交換したり、
鈎先を砥いだりもするが、釣り場でも家でも時間が掛かるだけで、
仕掛け作りの作業と同じになる。今では尚更もたつく感じ・・・。

それなら一度にまとめて作る方が何かと経済的にもなるし、
時間を掛け、余裕で作る分うまく出来るし、
釣り場での手返しも早くなるはず・・・。


仕掛けで一番高価なのはライン。次いで釣り鈎。
ラインは残しても鈎は砥ぐか交換が必要となる。
一度使った仕掛けをバラバラにして部品ごとに分け、再度組み直す。
防波堤や岸壁などで、上げる度にテトラや沈み岩に引っ掛かったり、
こすったりした鈎先。砂浜でフグにかじられ、ボロボロになったハリス。
バラすとダメな部分が、使えるものと使えないものとはっきりする。

特に昨今のキス釣りはハリス1.2号。
ちょっと傷がついたのを引っ張ると簡単に切れてしまう。
海底を引く釣りは何かと障害物も多いし、魚のせいもある。
特にフグはハリスまでかじるのだ。
その部分だけでも取り除かないと、二度と使えないだろう。
後で後悔しないためにも点検を兼ねた仕掛け作りとなる。

今冬は最低100組。
カレイ60組のキス40組を目標にして、せっせと勤しんでます。

----------------------------------------

投げ釣り用仕掛けについてA
(2009年 fishing.line No431号 より)

私の投げ釣り用の仕掛け。基本はシンプルである事。
長年の釣りから様々な仕掛けを作って試し、
試行錯誤してきた仕掛けだが、最近は型がほぼ決まって、
作るものは皆同じである。

まずは絶対に絡まない寸法である事。

これが一番大切なことで、寸法は1ヒロくらいが無難だろう。
一般的にキスやスズキの投げ釣り仕掛けに1ヒロ半から、
3ヒロもある長さの仕掛けもあるが、投げるコツも要るし、
魚影から考えても鈎数の多さはあまり意味をなさない。

一番高価なラインをどれだけ使おうとも、
絡めば魚は釣れてはこないのだから・・・。
フロロカーボン100%のラインもそれはそれでいいのだが、
値段が高ければ釣れると言う訳でもなく、
出来れば安く済ませたいもの。

かと言って、そのへんで手に入るあまりにも安いラインでは、
明らかに使い捨てになってしまい無駄も多くなるので、
出来れば再生可能かもしくはそれに近いものとして、
私は、ウキ釣りなら、TORAY社のトヨフロンスーパーLEX。 
投げ釣りならGOSEN社のホンテロンを愛用する。

理由としてまずまずの品質の上、どこの店でも置いて
あり、
手に入りやすく、安価なセール品になりやすいから。

最近は、様々な種類のラインやハリスが数多く出ているが、
どれを使っても釣果が上がる訳でも無いし、
品質が良くて、安ければ何も問題は無い。
それでも一巻千円前後となると、仕掛け部品の中では
かなり高額なのがラインである。


次が釣り鈎。
糸付きとバラがあるが、安いのは当然バラ売りの方で
糸付きは値段が高くなる。
メーカーもオーナー社やハヤブサ社、がまかつ社と、
色々あるが、種類が豊富で一番手に入りやすいのは
何といってもがまかつの鈎。
ただ他より少し価格が高い。

投げ釣りならカレイ鈎、セイゴ鈎、キス鈎、
ウキ釣りならチヌ鈎やスズキ鈎、タナゴ鈎、袖鈎の計7種で、
ウキ釣りの場合は、結構な号数を揃えるが、
投げの場合はカレイ鈎なら10号前後、セイゴ鈎なら12号前後、
キス鈎なら7号前後がそれぞれあれば足りる。

がまかつだとボックスタイプの100本入りが一番得。
一本5円程度、高くても8円位。
15本入りの袋だと11円以上、
糸付きだと更に3倍以上だ。

そして、ラインの接続に必要な部品、スナップ付きサルカンと
普通のサルカンの二種。
これも100個入りとかの方が安く済むが、
私の場合殆どがバラして再利用なのであまり買う事は無い。
後は、ビニールパイプや夜光玉だが、これも同様に再利用可能。

仕掛けに求めるのは、全体の長さやバランスを考えた
絡まない事がまず一番で次が色。
フグの好きな赤系統は絶対に使わないと言う事。

ハリスであれ鈎であれ、パイプ、夜光玉や蛍光玉に至るまで、
赤は禁物で、使えばラインの再利用が難しくなる。

・・・かと言って、昔は散々使用した赤系統の部品が
まだまだ沢山あるため、仕方無く使う事も多い。

釣り仕掛け創作の時点で、昔は様々な仕掛けを考えたり、
実際試したりしたおかげでそういった部品は数多くある。
ラインや鈎は消耗するが飾りは何時まで経っても無くならないのだ。
特に枝鈎用のビニールパイプ。

蛍光の赤と夜光の緑と透明のそれぞれの色があるが、
断然赤の方が多い。いっそ捨ててしまえとも思う
のだが・・・。

仕掛けを金額で計算すると、ひと巻75mで1ヒロの仕掛けラインが
50本取れる計算で、仕掛けのラインがひと組20円となる。

鈎が一本8円程度で2本使えば16円。
そしてエダス用のビニールパイプや夜行玉、
サルカンとスナップ付きサルカンを合わせても、
ひと組20円程度だから、全部でひと仕掛けが56円。
うち再利用出来るものを除くと36円。
鈎やラインを再度使えばもっと安くなる。

市販の仕掛け100円から300円がいかに高いか・・・。

次回はその作り方を少し・・・。
----------------------------------------
投げ釣り用仕掛けについてB
(2009年 fishing.line No432号 より)


本日は本題の投げ釣りの仕掛け作りについて・・・。

長い間いろんな仕掛けを作り、試したり、実際釣ったりしてきた。
・・・が、これといって一番釣れる仕掛けなど存在はしない。
世の中も同様で、釣り場、潮汐、水温、天候などにも左右され、
その時は釣れるが、後はダメと言う事も多い。

むしろ投げ釣りより、同じ仕掛けでも最もよく釣れるのはウキ釣り
の方だろう。ただし、その都度その都度で少しの工夫はいるが、
元は一本のハリスに鈎。
途中に丸玉などのオモリや、
ウキ下の調整は必要だが、何の飾りも無い直線状の一本が一番釣れる。

誘い方もあるだろうが、魚が居ればコマセも必要がない。

確かにウキと投げは違うだろうが、どちらかと言えば、
よりシンプルな方が安定して釣れる感じがしている。
状況に合わせる仕掛けはとても難しく、毎回違うもの。
しかし、安定した仕掛けに合わせれば、同じ仕掛けでも
毎回大きな失敗は無いはず。

確率が0か100。それよりもいつも50の方が、
釣れなくても50。釣れれば100にもなる。
シンプルが一番。
安くて手軽で悩む事も無い。
その上、状況に対しちょっと工夫すれば、
最も釣れる仕掛けにもなる。


投げ仕掛けを買うと、一組がとても高額になり、
最初の日はいいが、2度目3度目になるにつれ
必ず、釣果が落ちる。
仕掛けはある意味使い捨てのようなもの。
縮れて曲った曲線状では、魚も喰わないし、
絡みが頻繁で釣りにならない時さえある。

状況はいつも一定では無い。波の荒い日も風の強い日もある。

私が投げ仕掛けラインに GOSEN社ホンテロンを使う理由がそこにある。
ホンテロンの特徴をメーカーの言葉を借りて少し説明すると、
「高硬度が生み出す抜群のハリスで糸クセがなく、からまない。
しかも、ポリエステルの復元性によりキンク(糸のねじれ、もつれ)
も引っ張れば解消」・・・となる。

この中の復元性が他のハリスよりも非常に高いという理由で、
私は投げ仕掛け用のラインとして、このホンテロンを使用している。

しかし、どんなラインも絡まない事は無い。

重さやバランス、その長さ及び、投げ方にもよるが、
何度も使えば糸癖もねじれも必ず発生する。
ただ、それが他のハリスよりは少ないという事は強み。
釣り人の中には、硬過ぎるハリスとして嫌う人も居るらしいが、
私は傷さえ無ければ、
何度でも使えるハリスとしては最適だと思う。


まずこのホンテロン太さ。カレイの場合なら3号、キスなら2号か
もしくは1.5号を30p定規で計るように縦に2巻半して切る。

すると、一本120pのラインになる。
これが基準で、更にもう半巻きして150pのラインを作る事も
あるが、だいたいはこの基準の120pのライン一本が、
仕掛けのひと組分となる。
そして、いつもは5組ずつ作るので、同じ要領で
5本の120pラインをいっぺんに取ってしまう事が多い。


次に5組なので、スナップ付サルカン5個と普通のサルカン5個を
用意する。
大きさはスナップ付の方はどんな大きさでも構わないが、
大事なのはハリスを結ぶ普通のサルカンの方。
サルカンをオモリ代わりにするつもりで、
水底に沈めたいのであれば大きめ、
浮かせたいのであれば小さめとする。

波の静かな場合や、キスの時はサルカンを付けずに
ハリスを直結びにする事もある。
これらは状況にもよるので、5組ずつそれぞれ作っておくと良い。


次に120pのラインを再度30p定規に当ててひと巻し、
折れた部分をスナップ付サルカンのスナップの無い方の穴に通し、
通したらラインを輪にしてスナップ側にかぶせ、
ゆっくり下に絞めて、掛け結びにする。


そして、30pの短い方を残りの90pのラインに
そのまま巻き付けるように撚って行き、
最後に両方を一緒に結ぶと、
約30pの砂ズリを持つ90pの仕掛けラインが完成する。

砂ズリの長さは一般に20から40pで、太いラインの場合は
不要のものもある。従ってあまり長さにこだわる必要は無く、
短くても
構わないと思う。
問題なのは、使う天秤の長さより長くすると言う事。
要は絡み防止でもある。

砂ズリの最後を結んだら、スナップ付きサルカンの
反対側ラインの端に必要に応じて
普通のサルカンの大か小を結ぶ。
これが投げ仕掛けのベースラインとなる。
そして、そのベースに釣り物によっての変化を考える。

それがエダスの有無。ふつうはカレイなら、
エダスひとつの2本鈎仕掛けが最も一般的で、
それでもこの長さだと30p間隔で3本鈎まで可能。
あとは好みだが、多ければ絡む確率も餌の消耗も激しいのでご注意を・・・。

カレイなら2本鈎、キス仕掛けなら3本鈎仕掛けがいいと思います。

次回はそれぞれの作り方を・・・。

----------------------------------------
 投げ釣り用仕掛けについてC
(2009年 fishing.line No433号 より)

今回は、投げ仕掛けの作り方、最終段階です。

まず、カレイの場合の2本鈎仕掛けから。
前回説明した基本ベースラインにエダスを付ける。
エダス一本の作り方ですが、ベースの端に結んだサルカンの近くか、
もしくはそのサルカンより15p以上離した位置。

ここで考える位置は、サルカンのオモリの役目に対して、
エダスの鈎に付けた餌も同じくオモリのように、
サルカン同等の重さになると言う事。
投げた時同じ重さが二つ、同じ位置にあると絡み易い。

出来た時、エダスの鈎がサルカンに絡まない位置にあることが重要。

だから、エダスの長さ5pを考慮してサルカンの直近くか、倍以上離す。
つまり、サルカンを起点として、長いハリスと短いハリスのダブルにするか、
サビキのようにサルカンとは関係なくただラインに作るか?
そのへんはあれこれ楽しみながら作るといいと思います。


その位置が決まったら、ラインのその位置で輪を作ります。

その輪の中に、端側のサルカンを4から5回ほど巻くように入れ、
その巻いた所のだいたい真ん中あたりを広げて、
輪の巻いてない下の方をつまんで輪にし、巻いた方の輪の中に入れ、
出したらその輪の長さをできるだけ小さくなるように、
両方の端をひっぱりゆっくりと絞めてチチワを作ります。

これで、約30pの砂ズリを持ち、チチワの付いた120pの仕掛けの
カレイ用が出来上がり、これを同じ用に5組作る。


次に鈎に糸を結ぶ。鈎結びはカレイ鈎もキス鈎も同じ。

ただ、上記の仕掛けベースラインより細いハリスを使用する事。

同じ太さだと根掛かりなどした時に、仕掛けごと失って損をするので、
カレイの3号ベースならハリス2号以下。

4号ベースならハリス3号以下という具合に必ず細くする。

ただし、細いと言ってもあまり極端な号数の違いにすると、
それはまた絡みやトラブルの原因になるので注意。

よくサビキ仕掛けで目にするベース2号か3号に1号以下のハリス
の形がそれで、初めはそれでも細いハリスに張りや腰が有り、
サビキ鈎をゆらゆらと効果的にゆすれるが、
使っているうちに縮れてきて、ベースに絡むようになる。

それでも、まだ小さなサビキ鈎の下オモリ仕掛けで、
上下に揺するだけだからいいが、投げだとテンビンでの遠くへの投入と、
更に餌の重さも加わり、何度も引きずる釣り方なので、
サビキのような、ベースとハリスの極端な号数違いはトラブルも多くなる。

従って、キスならベース2号に対しハリス1.5号か1.2号程度が無難。
0.8
や1号でも構わないですが、
経験上フグのひと噛みで鈎ごと無くなる率が高いみたいです。
太いと喰いが悪くなり、細いとフグ。

キス仕掛けのラインは、少し難しい太さですが・・・。

そして、鈎の結び方。
これはよく鈎の入っている袋などに、説明書きされている通りの
外掛け結びや内掛け結びなどで構いません。
ハリスが簡単に鈎から抜けなければ問題は無いでしょう。
このハリス付き鈎を2本鈎仕掛けなら2本。3本鈎仕掛けなら3本
作る。
2本鈎仕掛けはエダス1本。3本鈎仕掛けはエダスが2本。

エダスにするハリスの長さは、ベースのチチワに結んだ後で、
残りをカットするため、長いと高価なハリスが勿体ないので
出来るだけ短く5pくらいの長さに作る。
短いと思われるが、ベースのチチワに付けると、
その分の長さも加わるので、意外と長く出来てしまいます。
このエダスを2本鈎仕掛け5組なら5本。
3本鈎仕掛けなら10本を巻き、作る。


次に下鈎用は30pくらいのもの1本。
仕掛けを長めに作りたければ40から50pでもいいし、
敢えて短く20pでもいいでしょう。

下鈎の長さは好みで構いませんが、あまり長いとこれもまた、
絡み易くなるので注意。
2本鈎仕掛け、3本鈎仕掛けに関係なく
下鈎は必ず1本なので、仕掛け5組なら5本巻く。


以上で、出来たハリス付き鈎に必要に応じて、蛍光玉や夜行玉など、
飾りを付けてもいいが、出来るだけシンプルに。
夜行玉一個程度で充分だと思います。

全部に付けてもいいし、
付けたのと付けないのと分けてやってみてもいいでしょう。

まず、カレイ用の仕掛けから。

エダス用の短いハリスに、取り付けるベースラインの
チチワより長めのビニールパイプを通す。
ビニールパイプの太さは、ベースラインの太さ2本分より
細いタイプが、使っていてズレなくていい。

チチワはどうしても輪なので、そのままだと
他の鈎が引っ掛かり易い。
そのため、ピニールパイプで輪の部分を隠すようにする必要がある。
通したビニールパイプぎりぎりのところで、ハリスをチチワに結び
パイプをチチ輪の根元まで下げて、ハリスの余った部分を切る。
これでエダス完了。
エダス2本も3本も同様。

次に長い方のハリス付き鈎をエダス下のサルカンに結び、
まずカレイ仕掛けの一組が完成です。
また、キス仕掛けの場合は、飾りを付けないエダス用の
短いハリス付き鈎を、ベースの砂ズリ側に鈎を向けて
付けたい位置で、ベースとハリスの2本をエダスの長さを考えながら、
一緒にふた結びする。

エダス2本目も1本目と同様にしてエダス同士と
サルカンの位置を考えながら、同じくベースと一緒に結ぶ。

最後に長いハリス付き鈎をサルカンに結んで完成。

まあ、慣れないと少し面倒ですが数作ればすぐに慣れて
一組10分もあれば出来るようになるでしょう。

魚信をあれこれ考えながらやると、これはこれで結構楽しいです。
テレビを見ながらでも、音楽を聴きながらでも・・・。
真冬のイメージフィッシングで、いつの間にか仕掛けがいっぱい。

釣りに行けない時や、暇な時にでも気分転換を兼ねて是非、作って
みて下さい。

----------------------------------------
投げ釣り用仕掛けについてD
(2009年 fishing.line No434号 より)

前回までのようにして、あっという間にカレイ60組、キス40組
が完成してしまった。ちょっと早かったかな?
まあ、100組以上作ってもこれから先無駄にならないので、
気が向いたら更に増えていくだけの事。あまり問題は無いが・・・。

ただ、こういった仕掛け類は、仕掛け巻きに長い期間巻いて置くと、

砂ズリ糸の折れ目がなかなか取れなくなるので、
私の場合は市販のフリーザー保存パックに入れて保管している。

中サイズのひと箱20枚入り、200円前後。
もっと安いのは百均にもありますが、
ビニールの厚さが厚めのものを選んで下さい。

冷凍保存用が一番厚くて、仕掛けを入れても鈎が刺さる事は少なく、
糸を折らずに、そのまま入れられる。

仕掛け巻きに巻く手間も無いし、出し入れが簡単なのがいい。
ジッパー付きで、そのジッパーの色がメーカーや時期、
店によって違うのでこれも利用する。
たとえば、私の場合カレイ鈎の仕掛けなら赤色のジッパー付きの袋。
セイゴ鈎の仕掛けなら青色。
今回買ったのは黄色だったのでキス鈎用に・・・と、いう具合。
無論、一度買えば半永久的に使用可能。

昔買ったフリーザーパックは色が付いていないので、
アナゴや他の魚の仕掛け用にしている。
とにかく無くならないので、壊れない限り再利用の繰り返しになるだけ。
昔は、何仕掛けか判らなくなるのでシールやマジックで分別していたが、
今は色分けのみ。たまればたまったで、活用する。


仕掛けの最後に投げ釣りに必須のテンビンについて・・・。
私の場合、海藻テンビンが主で、理由はジェットテンビンより
横流れに強い事と、鉛だけのオモリより、
緑のプラッスチックが付いている分、
浮き上がりするので根掛かりしにくい事。
そして、何より最も一般的なテンビンで流通が広く、
号数の種類が豊富な事など。

しかし、欠点は携帯性。他のテンビンも同じだが、
簡単に折りたたんで携帯できるジェットテンビンよりは、
持ち歩きにかさばる事。
それを回避するために、テンビンと力糸とのつなぎ部分に
スナップ
サルカンを使う。

通常は力糸にスナップサルカンを付け、テンビンに掛けるが、
私の場合は力糸の先の方にはサルカンのみで、
テンビンの方にスナップサルカンを付ける。

力糸にスナップサルカンを付けると、トップガイドが通らないため、
取り外して、ラインだけを通してから改めて付けるのが一般的だが、
やや面倒な事と小物はいつも無くし易い。

サルカンだけならそのまま力糸に付けておけるし、
少し大きくてもトップガイドも通り、テンビンにスナップを付けることで、
もう片方の仕掛けを付ける部分に引っ掛け、
ジェットテンビンほどでは無いが、「D」の字みたいにして、
少しはコンパクトに携帯できるのだ。

もちろんサルカンもスナップもこの部分は大事で、
仕掛け類に使うものより丈夫なものにしないと投げたとき危険なので、
より大きく、強度性を持つもの、フックの外れないものとする。
サルカン付きでトップガイドを通す小さいものより、
大き目のローリングサルカンのみを通した方が
投げる際も安全と考える。


買ってきたテンビンの片方に、オモリの号数が判り易いように
色付きのビニールパイプを入れる。
その入れた片方の穴をペンチで広げ、
強化スナップ付きローリングサルカンをそこに入れ、
穴を閉じる。
そして、もう片方を緑のプラスチック部分が劣化しても
割れないように、サルカンを付けた真っ直ぐな片方に
一二度巻き付けながら、垂直に曲げて完成。

垂直に曲げた方の穴にスナップを掛ければ、「D」型で携帯可能。
テンビンは使用していく度に黒ずんだり、文字が消えたりして
号数が近いと、オモリの大きさだけでは判らなくなる事が多い。
近投の10号と15号、中距離の18号と20号、遠投の23号と
25号などが有り、普通は15と20号ですが、15と18と20。
それと、23号などが混ざると判らなくなるので、
すぐに見分けられるよう色分けをする。

その色分けパイプですが、ケミホタルミニが刺せる太さだと、
夜釣りの時にも便利で、何かと役に立ちます。
ただ、理想はゴムパイプやビニールパイプですが、
丁度いい太さでの色の種類が少なく、
同じものを揃えるのは難しいかも知れません。
一番簡単なのは色付きのインシュロックで、結構簡単に手に入り、
テンビンにサルカンを付けた後でも取り付けられます。

インシュロックはスナップサルカンの輪に締め付けると、
動かないので見分けるには一番いいかも知れません。
私の場合、以前はケミホタルを買うと必ず付いてくる透明のパイプ
を使用していたのですが、このパイプは古くなると、硬くなり、
寒い時などケミホタルが容易に入らなくなるので、
最近は圧着端子用の絶縁キャップ等か、仕掛け用のゴムパイプの太い物と、
色付きのカラーインシュロックを使用しています。

インシュロックは号数区別とし、パイプはケミホタルのレギュラー
クラスの太さの物を短く切って、ケミホタルミニを刺せるようにして、
夜釣りでも使用できるようにしてます。
ミニタイプのパイプだと、テンビンの針金の太さで
ミニのケミホタルが差せなくなるので、注意して下さい。
レギュラーを使うならビ
ックくらいの太さのパイプがいいようです。


以上で今回の投げ釣り仕掛けについては、終わりとします。

 

2009年1月 Muu


Fishing column 24
  「新型パソコン購入・・・・その1」
                
2008年 fishing.line No415号 より)


Windows
7(ウィンドウズ セブン)は、マイクロソフトが今開発中の七番目のOS。
そうビスタの後継種になる。それが今後一年以内に発売とか?
何か無茶苦茶な話。こちとらやっとの思いでMeからXPへと2ランクもアップさせたのに、
また2ランク離されるの?ビスタが発売されたのはついこの間の事ではないか。
あまりにも早いですなぁ・・・・。今後、光ファイバーの月額も大幅に下げられるようだし、
そろそろ私の愛用ノートも買い替え時かな・・・。

家で息子達の2台の中古デスクトップをそれぞれたまに使うと、私のノートがいかに重い
かよく判る。片や中古で2〜4万のデスクトップ。それに比べ当時の価格約25万もする
新品で買ったA4ノート。
同じ年代のパソコン三台なのに、拡張が出来ないという事は、
それだけの差を感じるようです。
メモリ最大512メガに拡張出来るパソコンと、
いくら頑張っても256メガまでが限界のパソコンではどうしようもない。

特に最近、XXのデスクトップやXXX講義で借りるモバイルブックの使用も多くなり、
格段とその差を見せ付けられていた。桁が違う感じ・・・・。

今やビスタを使いこなす1ギガメモリも当たり前の時代。

別に今のノートの調子が悪いわけでは無い。
少し時間は掛かるが、それなりの仕事量はきちんとこなし、
自分にとっても使い慣れた愛用機になってさえいる。

パソコンの寿命が五年と言われる中で、OSもMeからXPへ
見事に変身もし七年間よくもったものだ。
しかし、それは、二、三年前に私のノートの下取り価格が0円になった時から・・・
以後バッテリー交換やちょっとしたキーボードカバーを買うにも、そのリストに
私の愛用機の型名が無くなってしまった頃からも寂しく感じていた事だった。

やはり、旧型。でもそんな事は使用上なんの問題も無ければ我慢も出来るが、
メモリの少なさには、そろそろ何かと限界が見えてきた感じがする。


Intel Pentium
V 650MHz 最大メモリサイズ256メガバイト。
一番の問題はメモリだ。メモリ256メガバイトは、
最初はいいが長年使うには、あまりにも厳しいのだろう。

デスクトップのように、増設が出来れば512メガバイトで楽勝なのに・・・。
XPをその最低条件で、長い間使うの事には無理があるらしい。

128メガを増設してやっと256メガなのだ、他のアップデートは幾らでも出来たのに、
この少ないメモリだけはどうしようも無かった。

メールやネット、エクセルに画像や音楽、DVDの編集・・・などなど。

それぞれ個々に起動するにはなんの問題も無いが、それが重なるとかなり重く感じる。
メモリの最適化で乗り切ってはいるものの、セキュリティ対策で稼動させている
プロバイダセキュリティも最近の傾向でかなり強化されてきている為、
写真の多いページなどなかなか開かないか、止まる事さえある。

だいたい、立ち上げただけでメモリの80%も消費してしまうのだ。
ウイルスチェックやデフラグは定期的にしてるものの、メモリの消費だけはどうすること
もできない。
ただ、重く遅いだけで、我慢してきた事だったが、周りの環境を見るに、
なかなかそれに対応もし辛くなってきた。


七年間使用して、そろそろ、壊れる前にとも考えたのだ。

今、どんなに安いパソコンを買ったとしても、このノートよりはマシだろう?
・・・というわけで、最新ノートを買うことにしました。

・・・続く



 

 「新型パソコン購入・・・・その2」
             (2008年 fishing.line No416号 より)


長年使い慣れたノートパソコンだったが、そろそろ買い替え、これ以上は限界で、
まずは壊れる前に新しいノートを買う事にした。

我が家の三台のうち一番高いが、一番能力の低いノート。
七年前の当時の価格で25万のWindows Me
それからXPに変えたりして、ざっと定価以上の30万位はかかっているかも知れない。

しかし、それでも追い着かない時代の流れ。パソコン時代の進化の速さ・・・。
とうとう根負けした感じです・・・。


一度、リセットしてハードディスクを空にし、新たにXPを再インストールすれば、
ネットやメール位なら末娘用でも十分に使える。

外観や内側の手が触れる箇所に、透明の剥がしても糊跡の残らないフィルムを貼っていたし、
それと液晶保護フィルムやキーボードカバーを取れば、外観はまだ新品そのもの。
よく頑張ってくれました。

実際、釣り具よりも手入れが行き届いていて、性能が良ければホント、買い換えるの
勿体ないくらい、新品同様に綺麗なA4ノートパソコンです。
娘より次男の方が欲しがるくらいなのだが・・・。

それはさておき・・・。

さて、まず買うとなったらメーカーですが、やはり我が家は使い慣れた富士通でしょう。
三台全てそうなのだから、四台目も・・・。

今年の夏のパソコンメーカーのシェアランキングから見ると、全世界のPC出荷台数では、
最近急成長してきたメーカーで、設定価格低目が好評のHP(日本ヒューレット・パッカード)が、
とうとうあのDELLを抜いて1位になっている。
国内の出荷台数1位は当然のようにNECで、富士通が2位。
次いでDELL、東芝、5位がこれまたHPである。


日経パソコンの総合満足度では、パナソニックが1位で、2位がエプソン。

3位がソニー、次いでHP。富士通は8位で、DELLの9位よりはマシみたい。
こういうのを見ていると、パソコンメーカーにもそれぞれ得意分野があるようで、
様々なランキングでそれぞれ違ったメーカーが顔を出す。

他には・・・。
日経ビジネスのアフターサービス満足度ランキングでは、1位には意外にもエプソンで、
2位パナソニック、3位が東芝、4位に富士通だそうな。


日経コンピュータ顧客満足度調査では、1位東芝2位NEC、3位にDELL、
4位にこれまたHP。富士通は8位と・・・。

しかし、順位は低いものの、国内だけに関しては、他のメーカーに比べ、
様々なランキングで必ず圏内にいるのは富士通だけ。

NECも東芝も圏外がそれぞれ一つずつ。DEL、HPなどもランキング圏外は三つ。
パナソニックは四つで、エプソンやソニーは五つもある。


そして、最後に「BCN AWARD」。
これは、全国有力販売店のPOSデータを集計し、毎年「市場が決めた」NO.1ベンダーを
表彰するもので、その「BCN AWARD」の意味は・・・。

 あなたの製品はすばらしい製品で世の中の役に立っています。
  このBCNがそれを保証します。なぜなら、一番売れているじゃないですか。

   つまり、一番たくさんの人がそれを認めているということが何よりの証です」
・・・・・。 
だそうで、AWARDとは、a.ward(審査して)授与する、

裁定するという意味。(BCN=調査会社)
その概要は、「BCN AWARD」は、BCNランキングに基づいて、
パソコン関連商品の年間(1月〜12月)販売台数第1位のベンダーを表彰するもの。

実売台数という客観的な指標に基づく国内で唯一のAWARD。
・・・技術革新の激しいパソコン産業において、有力、新興メーカーが等しく消費者の
支持のもとに正当な評価を与えられる場とすることを目的に主催。

電子情報技術産業協会(JEITA)、日本コンピュータシステム販売店協会、など
PC業界主要5団体が後援している。
選考にあたっては、複数人の学識者からなる認証委員会を設置し、
3者が公正な選考を検証できる仕組みを設けている。
 
・・・でのランキング。


今年で9年目だそうだが、そのデスクトップPC部門とノートPC部門で、
長らくNECとソニーが1位2位のデットヒートを繰り広げていたが、
今年初めてデスクトップ部門で富士通が、ノートは東芝がそれぞれ1位となり、
ノート部門の2位はNECを抜いて、初めて富士通が2位、
昨年の3位に次いで、順位を上げてきている。
特に日本マニュアルコンテストでは、操作マニュアル部門、電子マニュアル部門共に
唯一の最良賞で、富士通は初心者にも操作が解りやすいパソコンメーカーに
なっているようです。


さて、話がまた長くなりましたが、その富士通の2台目のノート。
おそらく、10年も使うとしたら私にとっても最後のパソコンになるだろう?
そのノートを富士通のサイトから探す。

長年拡張やメモリの少なさに苦労した経験から、後々金は掛けたくないので、
買うなら一番精度の良さそうなもの。かといって、必要のないものは必要が無いのだ。
やはり、好きにカスタマイズ出来るものが望ましい。

そこで見つけたのが、最新式の2008年秋冬モデル。
FMV-BIBLO NF
シリーズのカスタムメイドモデル。
最小構成時で約11万円でした。

続く・・・



 「新型パソコン購入・・・・その3」
              (2008年 fishing.line No417号 より)

さて、いざ買うとなれば、
普段はあまり見ることのない新型のパソコンのカタログページを、
久しぶりに眺めて見る・・・。

・・・と、どれもが、たとえどんなに安くても、
我が家のパソコンよりは、はるかに優秀な新型機種が並ぶ。
これほど高性能に進化しても価格はまだまだ安くなる一方・・・。
まあ、私にとってはまだまだ高値だが、パソコンだに限らず、
周りが全てこれだから、我がXXXXも儲からないのは当然。
XXも無
くなる訳だ・・・。

それはともかく、とりあえず富士通製ノートパソコンの一番人気であるBIBLO(ビブロ)を選ぶ。

今のノート(BIBLO−NE)の七年後の後継機種MGシリーズより上位のNFシリーズ。
まあ、どれを選んだとしてもCPUはインテル(R) Core(TM)2 Duo プロセッサーなので、
コア二つ。何も問題は無い。

どこのメーカーの上位機種と同様だ。
買えばすぐ旧型になるほど進化の激しいパソコンなので、
できるだけ最新式の2008年秋冬バージョンにする。

ただMGとNFの違いは画面の大きさである。
今までの14.1型ノートにするか、ひとまわり大きな15.4型ワイドにするかであるが、
価格も変わりないとしたら、私にとっては見やすく操作のしやすい大きな方がいい。

ノートの画面を大きくするということは、キーボードの範囲も余裕ができる。
従って、デスクトップ同様テンキーが配列出来るということ。
これは後々使い勝手がよくなるはず・・・。

それにMGよりNFのカスタムメイドモデルの方が、一番安い。

ちなみにモバイル型といった小さい方がものすごく高いのだ。
したがって、今更持ち運びに便利な小型より
操作性の楽な大型ノートのNFシリーズのカスタムメイドモデルとした。

それでも重さは今愛用のノート(muu001x)より軽いのは、少し驚き。

まず、そのNFシリーズのカスタムメイドモデルも三種あって、
その中で1機種だけインテルターボ・メモリー(2GB)の搭載可能なものがあり、
とにかくメモリで苦労させられたのだから、
後々必要になることの無いようにしたいので、まずそれに決まり。
富士通BIBLO(2008年秋冬バージョン)NFシリーズ中間の
FMV−BIBLO NF/B70Nに決定。

シリーズ上位はTV機能付き。

カスタマイズは、当然CPUとメモリを最大とした。
P9500(2.53GHz)で、メモリ4GB (2GB×2) [デュアルチャネル対応]
その上で、パソコンにTV機能など必要ないので、インテル(R) ターボ・メモリー:2GB内蔵とした。

もし、TVが必要なら、ワンセグでも十分。その方がだいぶ得。
メモリは後付けだと、かなりの金額になる。

だから、初めから搭載した方が当然安く済みます。

逆にハードディスクは、永久的なものではないので、壊れることもあり、
それに対し後載せも増設も可能。したがって、要領の大きなものは必要ない。

我が家には1TB以上にしようとするLAN接続HDDがあるので、
ここで内臓ハードディスク容量にこだわる必要もなかった。

それでも最低で160GBもあるのだから、それだけでも十分過ぎる。

今のmuu001xなどは、たった20GBしか無かったのだから・・・。

次にドライブだが、これも永久不滅ではない。
数年前二、三万もしたDVDドライブは今や、四、五千円。更に三千円前後さえある。

だから、高価なブルーレイなど今は必要はないし、今は標準で充分OK。

それでも、2層書き込み対応なんだから、ほんとに有難いことです。

次にディスプレイ。敢えて大きくしたのだから、せっかくなので、
15.4型ワイドスーパーファインDXII液晶 [1280×800]と、ここだけは少し贅沢にする。

何でも見やすく綺麗な方が使いやすいだろう。
グラフィックは、残念ながら選べないのでそのまま標準。
まあ、ゲーム機にするつもりもないが、それでも今までよりはるかにいいのは事実。


無線LANについては、当然今同様有線LANにするので、
敢えてここで無線LANを5000円も出して付ける必要はない。

必要なら後付けの方が今やだいぶ安い。

キーボードは標準でテンキー付きだし、マウスも必要は無い。
これも別に買った方が安い。

どちらも持っているし、ここで新たに購入する必要もない。


次にOffice(オフィス)は絶対付けたかったので、標準ソフトウェアセットとした。
スリムセットの方が安くていいのだが、それだとオフィス2007が選べないので、
仕方がない。上手く考えているものだ・・・。

しかし、このオフィスを後で単体で買うと、三倍以上の価格。
パソコン買うならオフィス付きはすごく得になる。
あとから思うとパワーポイントも付ければ良かったが・・・。
とりあえず、エクセルとワードがあればいい。

その他、Webカメラと FeliCaポートだが、これが五、六千もするのなら絶対に付ける気は無かったが、どちらも期間限定の半額セールの1500円程度なので、とりあえず搭載とした。
Web
カメラはTV電話。 FeliCaはお財布ケータイで使うアレです。
今後ネットショッピングで、全世界様々な店に入って、双方のWebカメラを通して、お互いに顔を見て、マイクで話をしたり、商品を見たり、 FeliCaカードを自分のパソコンにかざして安全に買い物をする。
・・・そんな時代も、もう来てるのですネ。ちなみに今や指紋認証も当たり前みたい。


あまり、興味は無いですが、使えないと将来、病院の予約や診察にしろ、
役所の手続きにしろ、学校の家庭訪問にしろ、
離れていく子供達との顔やら声やら、様々な分野で困りそうな時代がくる。

その時、使えるのが当たり前のようにさえ、言われる・・・。

子供たちの学校連絡もメールやホームページ対応が、多くなってくるようだし、
社内でも勤怠のパソコン管理から始まり、今月25日には災害時の
安否確認メールの予行練習もあり、今までメールや携帯、パソコンを知らない人たちも皆、
取り残されそうな不安や憤りを感じ、迷惑気味、困惑状態のようです。

でも、使おうとしなければ使えないし、知ろうとしなければ覚えないのでは?
それほど難しくは無いのに、難しくしているのは、
それは自分に関係の無いという固定観念かも知れません。

私にも言える事ですが・・・、頑固な上、昔堅気な人も多いのでしょう。

昔は良かったなあと、歳を重ねれば重ねるほど思うもの。
確かに昔は良かったのですが、今を、現実を、未来を生きなくてはならないのは事実。
どうしたらいいか?考えるしか無いでしょう?

まずは使ってみなくては・・・・。

Vistaも使わなくては判らないし、オフィス2007も・・。
最後に本体の色だが・・・白だと汚れが目立ちそうだし、黒もいまいち・・・。
・・・やはり、ここは赤・・・かな?ただし、外観は赤でも中のキーボードは黒のツートン。
今流行りの新しいっぽいし、おしゃれに見えそうなルビーレッドとしました。
以前のシルバーから一転。

電話サポートも必要ないし、三年間保証の17%引きのポイントが5000円分付与。
以上、私のカスタムパソコンFMV−BIBLO NF/B70Nの概要です。
富士通直通のネット注文で月曜日。四日後の金曜日には届いてしまいました。
2008年10月10日。

名前をmuu04vとしました。我が家4台目。正確には5台目ですが、
今後幾ら頑張っても三桁は無いので、今回二桁の04とし、Vista(ビスタ)のvとする。

次回はその使い心地を・・・。
XPとVistaの違いについて・・・・。

・・・続く



   「新型パソコン購入・・・・その4」
                  (2008年 fishing.line No418号 より)

最新型のノート「muu04v」が、注文から四日ほどで届く。
七年間使用した今までのノート「muu001x」とはケタ違いの性能です。
富士通からの注文内容メールから・・・。

商品名  FMV-BIBLO NF/B70N(一式)
OS
Windows Vista(R) Home Premium with Service Pack 1 正規版
CPU
:インテル(R) Core(TM)2 Duo プロセッサー P9500 (2.53GHz)
          
・メモリ:4GB (2GB×2) [デュアルチャネル対応
]
          
・インテル(R) ターボ・メモリー:2GB内蔵

ハードディスク:約160GB
ドライブ:スーパーマルチドライブ (DVD±R DL(2)書込対応
)
ディスプレイ:15.4型ワイドスーパーファインDXII液晶1280×
800 
グラフィック:モバイル インテル(R グラフィックス・メディア
・アクセラレーター 4500MHD (オンボード)
Web
カメラ:内蔵 (有効画素数 130万画素
)
無線LAN:なし

キーボード:テンキー搭載キーボード (103キー)
FeliCa
FeliCaポート搭載

本体カラー:ルビーレッド
アプリケーション:標準ソフトウェアセット
           Office
Office Personal 2007 Service Pack 1
クーポン割引約33000円と、
あとで買い物に使える購入ポイントが5605円ぶん。

さっそく、旧ノート(muu001X)からの引っ越し作業。
だが、別に何のことはない。まずネットワーク接続設定をしたら、
今まで同様、LAN接続のハードディスクから、必要なものをショートカットとして登録するだけ。
お気に入りやクッキー、必要なアプリやソフトもハードディスクから
それぞれインストールし、ライセンスの復元。

Vista用にアップデートするだけで、半日もかからない。

少し手間取ったのはメールの復元くらい。


今まで同様、officeoutlook2007の他にVistaにはWindowsメールが新たに搭載されている。
たぶんoutlookや、これらメールソフトだったならさほど困らなかっただろうが、
私が使っている@メール
の復元がそう簡単に出来なかった。
もちろん同じメールソフト搭載の富士通を選んだのだから、
メール
ソフトの「@メール」は付属している。・・・が、バージョンが、当然Vista用。
以前のはXP用迄で、Vista対応ではない。

最初、以前のバックアップからそのまま復元できると思ってたが、
それを新しいVista用の「@メール」が読み込んではくれなかったので、
富士通サイトのQ&Aからいろいろ検索して、設定及びデータの入った以前のフォルダを探し、
Vista用の「@メール」のその同じフォルダを探し、上書きすることで解決した。
立ち上げたら以前の状態で新しい「@メール」が立ち上がったので、
冷や汗ものだったが、とりあえずひと安心。
あとはメーカーが同じなので、馴染みのソフトがVista用に変ってるだけだから、使うのは慣れたもの。

まずは外観。
ルビーレッドは、ちょっとおしゃれっぽくて、旧型のノートと比べると、大きいのに軽いです。

中のキーボードは黒でテンキー搭載の103キー。
これがあるのと無いのとでは、文章やメールを打つ上でかなり違う。
今までのパソコンだと数字入力で必ず半角/全角キーを押さなくてはならなかったのが、
テンキーだと、かな入力のままでも数字が入力出来るのだから、かなり便利である。


パソコンと同時に注文し、すでに届いていた液晶フィルムとキーボードカバーを付ける。
ただ、液晶フィルムは問題ないが、キーボードカバーがまだ近日発売で手に入らず、
ひとつ前の型で済ませたので、少し合わないタッチパッド部分をカットして、セットした。

旧型ノートはもうその機種用が作られてなくて、手に入らなかったが、
新しければ新しいなりに買えないものもあるらしい。


さて、その使い心地は・・・。
立ち上がり時間約20秒以下。
旧型ノートだと、使えるまで二分以上かかっていたのが、何と速いことか。
終了も六分の一程度で、およそ30秒。

旧型ノートはそれでもいろいろ設定しなおして速くはしていたのだが、
新しいとこんなにも違うものなんですね。

一番気に入ったのはその画面の広さと明るさ。
旧型ノートみたいにふにゃふにゃした液晶では無く、テレビ画面のような硬さがあり、
その明るさが、いかに今まで暗かったのかと思わせる。
文字もくっきりして、今まで以上にはっきりと見える。
そして、その広さが、今までのスクェアでは無く、ワイドなので、作業性がよくなった感じがする。

いままで、エクセルを開きながらのメール作成は画面が狭すぎて、
不便だったのが、今度は両方同時に並べても作業が出来る。

もちろんCPU二つは強み。
DVDやCDの編集しながら、ネットもメールもエクセルもワードも停まることなく、
スムーズに同時作業ができるのは、嬉しい限り。


無論、ネットもストレス無く、ものすごく速い。
いままで如何に遅かったか?
通信速度を調べても変わりはないので、やはりCPUの問題だったのだろう?
ページを開くか開かないうちに、もう下のステータスバーに「ページが表示されました」と出ている。

以前のノートだと、いかにこの表示が出るまで長かった事か?
待ち切れず、ページ三つくらい開いた後に、やっと一番先のページが開くほどの状況だったのが、
一転1、2、3とぺージを開くごとにすべてのページが開かれる速さは、予想通りでした。

指紋認証は、自分の指紋を登録するだけで、IDやパスワードを打ち込まずログインできるので、
指一本滑らせるだけ、とても安全で楽です。

セキュリティ機能にCPUウイルス防止機能があり、これはバッファオーバーランによる、
コード実行などのウイルス攻撃に対する安全性を高めるもの。

VistaはXPに比べ、かなりセキュリティが向上しているのが売り。

セキュリティソフトは最初から二つ入っていて、どちらか一方の選択だが、
どちらにしても一年後には更新料が必要となるので、どちらも選ばず、
いままで通り、ニフティのセキュリティ24に任せました。

セキュリティソフトに関しては、ノートンやウィルスバスターなどいろいろありますが、
いまや無料で更新できるものも出てきたり、ひとつで三台のPCまで使えるとか、
次々と変化して機能の面でもまだ落ち着かず、もう少し待ちたいと思います。


でも反面、そのVistaだが、セキュリティが強化されたせいで、ちょっと使い辛いところもある。
何でもいちいち確認を取られるのはXP以上かも?
それも「管理者として実行」画面の多さ。

管理者でなければ、ページもソフトもダウンロードも実行できないようになっているので、
なんか一人で使用しているPCにしては、邪魔な文面がよく出てくる。
Windowsのアップデートさえ・・・。

それに、その出方が異常で、突然画面が薄暗くなるのだから、
何も知らないこちら側は「ドキッ」とさせられる。

何かヤバそうな時は、警告文だけではなく、
画面でも気づかせようというサービスなのだろうが、今までのOSからしたら、
異常事態でも発生したのかと思うような、画面変化だ。

まだ画面が奇麗で明るすぎるから、なおのことびっくりする。
これは・・・あまり慣れそうにない・・・。

次に気付いたことは「ハードウェアの安全な取り外し」。
・・・取り外せないのである。つなげば認識はするし、使えるが、簡単に取り外せない。
「ハードウェアの安全な取り外し」アイコンをクリックしても何も表示されない。
それなのにマイコンピュータには接続されている。という具合。

結局、電源を切った後に外すしかなさそうである。
色々調べたが結局のところ、そういう構造らしい。無論、認識するものとしないものもある。

特にVista用というのは、ソフトにしろハードにしろ、まだXP用よりも少ないみたい。
各メーカーでも勿論Vista対応とはなっているものの、Vista専用は少なく、
まだまだXPが主流らしい。まあ、あまり不便はないが、XPではそうやって、
安全に機器を取り外していたものだから、ちょっと考える。


旧型ノートだとUSB1.1ポートが二つだけだったのに対し、
新し
いノートはUSB2.0ポートが四つも付いている上に、
それとは別
にメモリーカードスロットも付いていて、
携帯やデジカメのSDカ
ードは、USBアダプタ無しでも使えるのだから、
全部電源を切る
まで差し放しでも、それほど困らないだろう?

メールソフトは富士通の@メールで、バージョンはVista用だが、
使い勝手は変わらず、違和感はまるっきり無い。

しかし、Microsoft office 2007だけは、ぜんぜん違う。

いつも使っていたoffice2000と、息子のデスクトップ搭載のofficeXP、会社でのoffice2003
それぞれほとんど違和感なく使用できたのに、この2007は、かなり使い辛い。
幸いなことに旧バージョンのまま読み込み、書き込みはできるので、
釣りデータはちゃんと読み込んでくれたが、
今後は新たに2007用に変換して、作成、保存の必要もある。

エクセルにしろワードにしろ、そのトップページからして、今までと何か違う。
ワードはともかく、エクセルの方は作業スペースがかなり狭く感じるのだ。

つまり、今までのツールバーだとポイントすれば縦に各選択項目が並ぶが、
2007だと、横に広がるのだ。それも4行くらいとかなり幅が広い。
そして、その選択からさらにポイントすると、今度は縦にそれもかなり幅広く、
選択項目が現れるものだから、下に入力していたデータがほとんど見えなくなるのだ。

これは画面がかなり大きくないと、何か使い辛くなる。

他にいろいろ設定もあるらしいが、初期の段階では今までのofficeのようには使えないだろう・・・・。
慣れしか無いが・・・。

たぶん、これが普及したら、皆かなり使い辛いだろうと思う。
便利な機能がふんだんに追加された分、逆に使い辛くなった感じがします。

次に気付いたのが音量。
旧型ノートに比べ、音量がやや小さい気がします。
まあ、いろいろ設定もあるらしいですが、ハードディスクからDVDコピーを再生した際、
音量をMaxにしてもかなり低いのを感じました。

旧型ノートだと、こんなことはなかったのだが、そういう場合は、外付けのスピーカーが必要らしい。
まあ、ネットや本体自体の音量は変わりないというより、かなり音質は向上しているらしいので、
あまり困ることではないが、今やサラウンドの時代、やはりスピーカー向けで、
そういった音楽やDVDなどはそうなっているのだろうとも思う。


最後に「終了」ですが、さすがに「起動」よりは時間がかかりますが、
Vistaからは、スリープ機能がバージョンアップされていて、
電源ボタンで終了出来るようになってます。
まあ、こちらの方がVistaの普通の使い方らしいですが、
私にはまだ怖くてなかなか慣れそうにありません。

もちろん、設定でどのようにも変えられるのですが、「起動」同様に電源ボタンを押すと、
スリープ機能が働いて、保存終了とそのまま、中でやってくれるらしいです。
もちろん、立ち上げるとそのままの状態で立ち上がります。

省エネにはなりませんが・・・。
電化製品だとスイッチのオンオフで動くのだから、パソコンもそのうちそうなるのでしょう。
ただ、それに慣れると、他の旧型でも間違えそうです。

いつも通り、スタートボタン→シャットダウン。
ここで必ずスリープが先に出てくるのは面倒ですが、タブを下げてシャットダウンを選び、
終了・・・という具合ですが、同じように感じる人も居るらしくて、
ネットのQ&Aから設定の変更を見つけ、先にシャットダウンが出るよう設定変更しました。


以上、全体の操作はとても快適ですが、
所々にVista独特の特徴が出てくるとまだ、なかなか慣れそうにありません。

全体的に見てもこのVista、なんかあまり普及しそうに無い気がします。
ユーザーが望んで欲しがるほどのOSではない。

XPに比べ、セキュリティの面ではいいのでしょうが、その分使い辛くなっている気がします。
office2007も同様。

それでも今の新型は皆Vista。XPは終了しています。
無論そういうユーザーのために、XPのダウングレード権が付いているのもありますが、
結局Vistaの後継OSが発売されれば、XPの時代が終わるのは目に見えている。
安定して使いやすいOSなら長く使えるのに、どうもMicrosoft社の考え方は理解し難いものです。

まあ、そのOSはともかく、それでもCPU性能は以前に比べ、充分過ぎるほど・・・。
でも、全て使いこなすには、もっともっと、勉強しなくては・・・
とも思います。

                            完             2008年11月 Muu



Fishing column 23

今年の公私(2008年 fishing.line No394号 より)

今春高校に入った息子が、まるっきり予想もしてなかった演劇部に
入り、本日古川大崎パレットでの公演のために練習で毎日のように
遅く、汽車時間に間に合うようにはしているようだが、
暗くなったら終わる外の運動部よりも過密スケジュールのようだ。
まあ、好きで入って、本人も楽しんでいるようだが、
まさか演劇とは・・・?

親としては、幾分でも社交的になるだろうと思ってはいるものの、
中学高校と勉強と部活。
どちらが本分か全然見当もつかない最近の学校でもある。


古工の演劇部は黎明、古高と三校合同で普段は黎明高校で活動する
らしい。以前より演劇の活発だった古女の黎明が主体で、そこに、
古工と古高が世話になっているという感じのクラブである。
古工の部員は、授業が終わると黎明に通い、活動してそこから帰宅
する毎日なのだ。

まあ、考えると判るが、古川駅から古工まで徒歩約三十分。
黎明はそれとは方向が違うが、古工から黎明まで、これまた徒歩約
三十分。その黎明から古川駅までも徒歩三十分くらいの距離である。
本人はさほど気にしていないようだが、入学早々、古川市内を歩き
回っている様子にも見える。

普段は暇な部だそうだが、春と秋の公演間近三ヶ月間はいつも忙し
くなるらしい。無論、本番は大崎パレットなので、ここニ三日は、
黎明よりも、四号線を越えた大崎パレットまでの距離を往復してい
る。私が歩いたら、駅から大崎パレットまで、一時間は掛かりそう
な距離でもある。
本人はまだいいとは言ってはいるが、そのうち駅
にもう1台、自転車でも置いとかなくてはならないだろう・・・。


部員数は古工だけで八人。古高も同じくらいで、黎明は中学部も加
えて総勢40人ほどの部になる。当然、公演チケットの販売も活動
のうちなので、しゃあないから一枚二百円のチケットを五枚ほど買
う羽目に・・・なり・・・・。

本日は午後から二時間ほどの演劇鑑賞です。

一年生だから裏方仕事なのだろうと思っていたが、何やら役とセリ
フもあるらしいし・・・。

まあ、本人は結構楽しんでやっているらしいので、何も言う事は無
いが、若いという事は・・・凄いなとも思う・・・。

親の心配を他所に、本人は自由気ままで楽しそうに動いているよう
なので、中学の時よりは、自分の好きな方向に行けたらしい。

ただ、授業より、俳優思考なのが気がかりだが・・・?

次男の中学は中学で、相変わらずテニスの試合が休み度にある。
こちらは人数が多いので、長男の時と違い、練習は毎日あっても、
まず試合に出ることは無い。来週日曜の松山大会あたりに個人戦が
あれば出れそうかな?といった感じで、五月連休中の仙台青葉山も
栗駒大会も涌谷杯も一度出ては居ない。

出ないのに早朝から暗くなるまで、一日中見てる親も辛いものだ。

そういう毎回出ない子達が、うちの次男含めていつも同じメンバー
五、六人。テニスだと、2チームも3チームも作れるような人数で
は、三年になっても試合に出れる可能性は低い。


同じ職場に女子側のお父さんも居るが、毎回出れないのに応援に行
く親の気持ちも考えろとコーチに聞こえるように言ったそうだが、
当然かも知れない。

それで優勝するならともかく、毎回同じメンバーが出て毎回負ける
のだから・・・。それでも出れない子が何人も居る。


何度負けても同じ子を使う。今日の試合はこの子、来週はその子、
再来週はあの子ではいけないのか?
それで、結果が変わるかも知れないでは無いか。

野球なら代打もあるのに・・・・。

やはり、学校の先生とスポ小コーチとの差が、どうしようもなく大
きい。
だったら、負けたら代える。それでもいいと思うが、それも
しない。出るのは何年生だろうが毎回同じ。
別にプロにしようと思っている親は、ひとりも居ないはず。
親馬鹿とも思えるが、ただ、あれだけ毎日練習して、一度も試合が
出来ない方が可哀想にも見えるだけなのだ。


勝ち負けなど何でもいい。親は、試合している子の姿が見たいだけ
なのである。毎回順番に出るなら不平不満も無いだろうに・・・。

確かに、よく出る子は一番上手なのだろうが、何度負けても毎試合
同じ子というのは、よく判らないものだ。
行かない親は絶対行かないのも頷ける・・・。

学校や子供達が主体の高校の部活と、スポ小に依存している中学の
部活では、まるっきり違う。親より、子供の方が可哀想でもある。


次男の方の、もっぱらそういうのはカミさんにお願いするのだが、
連休中ひとり残される末娘がちょっと不満気で、さすがに私だけが
ひとり釣りに行くわけにもいかず、なんとか空いてる日を選んで、
公園や遊園地くらいは連れて行く。


末娘と同じ年だった頃の兄達は、もっといっぱいどんな遠くでも、
何処へでも連れて行ったのを知っている親と、それ知らない本人。

それでも楽しそうに過ごしてくれるのが、少し不憫でもある。
その末娘の小学校運動会が来週土曜日。今年は土曜日?。

丁度、家族検診の日。日にちを変えて欲しいと頼んだが会社の方
はダメとの事で、早朝の弁当作りに、バリウム飲んで運動会とは
カミさんも大変な日となってしまった。
会社も最近は融通が利かない。・・・と、以上が、今年の五月の
公私の私。それでもまだ前半のみである。

公私の公も例年には無い。こちらは忙しいというより難しい部類。
むしろこちらの方が嫌なのだが、来週は検診。まずそれでアウト。
それが終わると、三直で二日休みをとって、XXXX。
XXXX初級だそうで、かなり難アリ。


高校入学やらで春先の出費が重なり、更に通信教育費4万五千円
弱はキツイと断ったが、XXXXときたもんだ・・・約八ヶ月間。

こちらも仕方なく、今年暮れまで無い頭を掻くしかない。
それと4月からのXXサークルのテーマリーダーなってしまった
ので、6月までそのまとめやらで四苦八苦。こちらは三ヶ月。

無論、XXXの方も決して暇なわけではなく、少しコケるとすぐ
臨出の憂き目に会う。

毎土日、小中高と学校予定が詰まっていれば、それも出れるはず
も無く、次々と釣りのスペースだけが削られ居ていく気配がする。

それでも無理やり行くのが釣り師なのだが、年をとればとるほど、
辛くなっていく日々です。

もう、春タナゴの解禁日。
今日も、来週も動けません・・・。
行くなら三直初日の19日月曜と予定していますが・・・・。

MHプロ・・・。私の代わりに是非、今年の一枚を・・・。
釣り上げてたもれ・・・・と、悲鳴を上げるしかないようですね。

2008年5月 Muu


Fishing column 22
初めての入試・・・ (2008年 fishing.line No392 より)

我家の長男の高校入試が今月6日に有り、
それから中学卒業式後の12日の発表まで、
ほんとに長い一週間だった。

何しろ我家でも始めての高校受験の事で、何かと不安も多く、
入試翌日の新聞の試験解答に眉を顰める本人の様子もあり、
結果が出るまで、気が気でないような日が続いていたのだ。

昨年、推薦も考えたのだが、先生もあまり勧めたがら無かったし、
本人の希望もあり、推薦は諦めた経緯がある。

親としたら推薦入学の方が一足早く安心も出来たのだろうが、
本人が実力で入ると言っている以上、それを信じるしか無かった。


実際、推薦でも落ちる場合も無い事は無く、
そこから受験する本人にとっては二重の苦しさになる。
昔のXX時代の友人の子が涌高の推薦で落ちたらしい。

その後会っては居ないが、
そこから受験勉強は大変だと漏らしていた・・・。
受かっているといいが・・・。


私のXXのX内だけでも、私を含め、
同じ受験生を持つ親が四人ほど居る。

少し不思議なのだが、来年はひとりも居ないが、
たぶん私の次男の時の再来年にもX内に四人のはず。

つまり、今年と同じ状況が再来年にもあると言う事である。
今年の四人のうち、一人は涌高の推薦で、すでに内定していた。
従って、今回の受験生は三人。

普段なら出来るのに、いざとなると試験より、
周りの雰囲気やプレッシャーに負け、
いつもの実力が出せなくなる。

受かりそうな子が落ちる・・・とは、
昔からよくある事だが、
皆、我が子だけは・・・と願っていたに違いない。


長男が一年に出した志望校は石巻工高の機械科。
その後、色々な考えや経験もあり、二年には古川工高に変わった。
本人の理想は、色々なデザインや図面をパソコンでする事らしい。
その後、学校見学やら体験を経て、
最終的には機械より建築の方が向いているようだと思ったのか、
古工の建築科になっていた。

別に機械だろうが建築だろうが、自分が無理なく過ごせる学校に、
合格さえしてくれればそれで構わない。
まだ中学生なのだ。
そこから、就職か、高専、大学と考えればいい事。


昔から家で勉強などあまりする子では無かったが、
それでも成績の方は親に似ず、いつもいい方だった。

しかし、受験となると不安にもなるもので、
塾も考えたが、本人希望の冬季講習だけにした。
それと、その本番のためもあり、
二年の時から実力テストだけは必ず受けさせていたので、
志望校の合格ラインだけはいつもキープしているのだから、
いつも通りやれば何の問題も無いと言い聞かせ、
当日は送り出した。


最終的な倍率は、昨年より高く1.06。
機械の方も昨年の1.6から1.7と上がっていて、
機械科でなくて良かったとも思う。

今回は途中で石巻工の倍率が上がり過ぎて、
最終的に古川工に偏ったらしい。
倍率と言っても得点ではなくて、人気度みたいなものだが、
いくら点数が良くても二人に一人近くは落ちるのだ。


それから、本人の卒業式後の翌日、発表まで・・・。

長い一週間を経て、夜勤の出勤前、午後三時。
発表を見に行ったカミさんと息子からメールが届く。
「合格」「受かった」の文字でやっと一安心したのだった。
二次募集と決めて、滑り止めさえ受けていなかったのだから、
倍率から見て、大丈夫と判っていてもその瞬間まで、
ずっと不安が続くもの・・・。


XXXの残り三人のうち、一人は涌高受験合格、
一人は古川黎明合
格で互いに喜んだが、
もう一人はXXしていて、翌日古工の機械科を落ちたと知る。
・・・・そうなると、再来年の我が身・・・。

素直に喜べないものでもある。

まあ、それで人生が決まるものでは無いが、
選んだ学校に入れない本人の辛さは、
昔も今も変わりが無いもの・・・。

翌日は、やりきれない一日だった。

古工を受けた涌中生は全部で四人。
私の息子だけが建築科であとの三人は機械科、
その全てが合格した。
逆に、古川高校を受験した涌中生七人だったが、
一人合格で六人も落ちたとの事。


古川高校からのレベルダウンでは本人も親も大変な事だろう。
大学受験に比べ高校受験の方が、
子供が小さいだけに、何かと可哀相な気もする。

一安心はしたが、回りを見て、
受かっても落ちても嫌な春。


再来年もか?と思うと、今度は次男なだけに、
更に大変そうな予感がする・・・・が。

我家では、ひとまず、ほっとした春でした。

2008年3月 Muu 


Fishing column 21
初めての携帯電話1(2008年 fishing.line No385号 より)


私の方は、初めて持つ携帯電話の事で何かと、
最近忙しない感じで過ぎています。
別に私が実際持つのはまだ先の予定ですが、
カミさんと長男用の携帯選びから契約、
その操作やらで、日々過ぎていく感じがします。

息子はともかく、うちのカミさんは特にこういうものの扱いに疎い
もので・・・その話はまた後ほどにして、いっきに携帯電話が三台
もとなると、あまりそれを使わない人でも月額がパソコン三台より
高額になるのはなんとも頭の痛い話。

我家の最高性能パソコンmuu003Xは、ネットオークションで
二万円も掛からないのに、二年間使えばそれが0円になるとしても
携帯電話本体って高いので四万から七万円もするんですね。
普段、気にも留めていなかった携帯ですが、
いざそれを持とうと思うと、驚きと戸惑いと少し怖いです。
今まで無いものが家計に増え
るということは、かなりの負担ですし・・・。

機能は電話だけでいいような気もするんですが、
今の若者はどうもそれだけでは不満のようで、
とりあえずは様子見。
JHプロのようにプリペイド式の方が安上がり?
とも考えますが、どうしたらいいやら・・・。

今回はひとりでいっぺんに三台の契約は出来ないそうなので、
カミさんと息子の二台分にしました。
とりあえずは、その明細が来てからの報告としますね。




初めての携帯電話2 
(2008年 fishing.line No391号 より)


今春、受験はどうあれ一応、長男が高校生になる・・・。
予てから決めていたことだが、
いよいよ携帯電話を持たねばならない・・・かな?
今や持つのが当たり前のような携帯電話。
別に持っていなければ持っていないで、特に不自由も無かったのだが、
その携帯電話の普及で、最近は公衆電話の数もめっきり少なくなり、
いざ外で電話をしようにもなかなか見つからない事もある。
逆に携帯電話が無いと、とても不便な世の中になったようだ。

次男に携帯が無いのは、おかしいよと言われるし、
末娘の小学校でも、非常時の緊急連絡網のメール指定が、
当然のように携帯電話となっている。

別にパソコンのメールアドレスでも良さそうなものだが、
持っている率がパソコンより携帯電話の方が多いのと、
緊急性の問題もあるのだろう。

やはり、時代の流れには逆らえないようです。
パソコンに比べ、持つだけでも金が掛かりそうだが・・・・・。
子供達の将来は携帯も使えないと、仕事も出来そうに無いらしいので、
そろそろ・・・と、思い。仕方なく情報集めから始めました。


まず一番の問題は、携帯電話の契約会社。
XXのXX仲間では、最近はソフトバンクが多くなっているとの事で、
是非ソフトバンクとも言われたが、MHプロもJHプロもauのようだし、
Sanちゃんはdocomo。

ネットで調べても、それを調べれば調べるほど、訳が判らなくなっていく。
今人気のソフトバンクだが、それが一番訳が判らない。

安い安いと評判なのだが、果たして本当にそうなのだろうか?
と、疑問を持つほど所々に落とし穴がある。
素人に理解しにくい、複雑な料金システムの多さでは
一番なのが、ソフトバンクだった。

それら、携帯電話の代表的な三社に絞って、昨年暮れからあれやこれや、
しばらく検索し続けた。三社のホームページやら携帯料金のシステムやら、
またそれらを実際利用している人達の感想やら、不満やら・・・。

そして最終的に判った事は、電話会社は何処も一律。
さほど変わりが無いと言うこと。
結果的には、それを使う人のニーズで
その料金は安くも高くもなるという事。
通話に主を置くか、それ以外のものに主を置くかの
違いでもかなりの差が出るという事。

そこで・・・、たとえばソフトバンクの店へ行けば
ソフトバンクのいいところしか言わないだろうし、
docom、auの各店に行けばそれぞれの自慢しか聞けないだろうし、
入った店で決まってしまう感じがしたので、
三つとも扱う店でそれぞれの特徴を聞いたほうが確実と思い、
イオンへ向かう。


まず、携帯はあくまで電話なので、確実に
つながらなければ最終的な意味は持たない。
機種料金を0円にするためには、
嫌でも二年間使わなければならないとしたら、
家族や友人と連絡が取れないような電話では
どうしようもないという事。
それを一番に考えると、
ネットもショップもauという答えを出した。

無論、それに限らず、docmoもソフトバンクもたぶん、
つながるだろうとは思うが、最悪つながるとしたら
今現在では、auが一番との答えだった。

当初はソフトバンクを頭に描いていたのだが、
やはりそう簡単にはいかなかった。
ソフトバンクのホワイト980円が一番安そうだと思っていたのが、
それはつながって初めて意味があるのであり、
この春の学割、基本料無料にしてもつながらなければ、
携帯の機種代金さえ無駄になってしまう。

今後、通信圏内に大差が無くなっていくにしても、
問題は今現在の事。

電話は電話。いくらワンセグや音楽プレーヤーが付いていようと、
肝心の電話が通話不可なら、ただ単に個々のワンセグテレビや
携帯プレーヤーを持ち歩くのとなんら変わりが無い。
必要でないものを持ち歩いてどうするのだ。

せっかく同じ金を出して、つながるかつながらないかの
携帯電話を持ち歩いてはいられない。
釣りにも意味が無いではないか?

それで決まったのがau。
やはり、二人の釣り師は賢明な方々なようで、
初心の私もそれに習いauにしました。
二年後にはどうなるかは判らないが、
現時点で携帯電話を持つならauが一番らしいので・・・。


そのauとの契約を済ませたのは一月中旬。
私一人で一度に3台は契約出来ないそうなので、
とりあえずカミさんと、長男の分の2台を
機種代金込みのフルサポートコースで購入した。

カミさんとの別々契約も出来たが、契約者が一人の方が
請求金額の確認やプランの調整など、
何かと後で楽だとも考えたのだ。

第一、持ったことの無い携帯を、息子はともかく、
カミさんが使いこなせるかの心配もあった。
私の分はいつでもいいのだから、後日とし、とりあえず2台なら、
いろいろ操作も覚えられそうだし、練習も出来る。

しかし、私の方はろくに説明書も見ないで、ほぼ一日でそれも解消した。

何か、あっけなく覚えてしまったのだ。
パソコンをやっていれば簡単なのかも知れない。
むしろ、それをカミさんに覚えさせる事の方が厄介だったが・・。


機種は液晶のシャープ。
別にパナソニックでもカシオでも良かったのだが、
それらも口コミ検索や使っている人の意見もいろいろ見たが、
操作性と画面の見易さがあればいいように思えたのだ。

通話や操作の快適さやバッテリー容量に重点を置くか、
カメラやその他の機能に重点を置くかの違いもあり、
使う人の考えによっても変わるもの。

ただ、故障の少なさとサポートの充実したメーカーがいいと思う。
富士通の携帯電話も視野に入れていたが、
とりあえず最終的にシャープとし、
W52SHのブラックとワインカラーの2台を購入。

私はそのうち、今出ているW61SHが0円になったらに
しようかと思ってますが・・・それはまだ未定として置きます。


早速、auのホームページにアクセスして会員登録し、
MyKDDIのページの料金
クリニックで
色々なパターンをシュミレーションする。

フルサポートコースのWin、プランSSに誰でも割りと家族割り加入で
パケットをダブル定額ライト。通話やメールを幾らしたらどれだけかかるか?

その結果、Eメールは幾らでも出来るようだ。

普通サイズのメールなら、おそらくひと月千通出しても
パケット数は越えないだろう。
添付の写真や画像、音楽ファイルもあまり容量さえ
大きくなければ何点か可能のようだし、
ダブル定額ライトの料金千円でEメールだけなら何の問題も無さそうである。


問題なのは通話だが、プランSSだと無料通話一日一分。
一週で七分。
ひと月二十分程度が限度らしい。
それ以上だと、三十秒二十円で、加算されていく。
しかし、私にとってはひと月二十分も話すことは無いだろう。

その上、この三月から家族間通話が全て無料になるので、
当分は一番安いSSプランで十分とも言える。

この家族間通話24時間無料は、私達家族にとっては、
かなりラッキーな事。auにして良かったと思える事だ。

この春からdocmoも同じようになるらしいが、
そのうち各社皆同じようになっていくかも知れない。

家族間無料なら、通話の二十分をすべて家族以外に
使える訳だから当分はそれで十分だろう。
繰り越せば倍の四十分にもなる計算だ。


ただし、パケット代金に大きく影響する携帯サイトは注意が必要。
いくら最高額の限度があるとは言え、
パソコンのある我家では無駄な出費になる。
ネットならパソコンで好きなだけ見れるのだから、
携帯では見るなと息子にクギを刺したので、
音楽関係や画像、動画は全てパソコンやハードディスクから
ダウンロードしているようだし、ワンセグも金額はかからない。

今までは無かった金額が家計に計上されるのだから、
幾らかでも安くなれば、それに越した事は無いのだ。


そして、いよいよ、ひと月目の請求明細。
日割り計算なので、丸一ヶ月とはならないが、
初月の契約事務手数料2台で、5400円は別として、
2台で約半月3008円の請求だった。
割引も含まれるが、予想通りの結果だった。

プランSSの月額1800円にダブル定額ライト加入の
1000円とその他等でひと月1台3300円くらいと
見積もっていたのだから、
一般の月平均1台5000円よりはだいぶ安いだろう。

今や親子間通話も無料となり、パケット定額で、
自社、他社間メールもパケット内に収まるなら、
私の3台目が入っても案外いけるかも知れません。

ソフトバンク加入者に聞くと、月平均5000円前後との事だったので、
月額
3台で1万円前後なら、それより安いような気もします。

親子割りやらガク割やら、ソフトバンクはいろいろ宣伝が上手で、
惑わされますが、そもそも機種代金が高くて、
裏を見ると皆、結構高い金額を支払っているようです。
使い方にもよりますが、いい結果ばかりではないみたい。


そして、二ヶ月目の請求明細。これが本来の一ヶ月分となる。
請求額が6786円だった。
2台分で割ると1台3393円と云う事になる。
パソコンからメールや画像、音楽ファイルの転送をして
日々の内訳を確認しながら、どれくらいまでならいいのか調べた事も
入っているが、100円ほどのオーバー。
その結果から、Eメールだけならむしろパケット定額を外せば、
2000円も安く済ませることが出来そうでもある。

フルサポートコース、SSプラン、誰でも割ブラス家族割りで基本料半額の、
1800円にEメールに必要なEZ WIN加入の300円と
ダブル定額ライトの1000円で、
1台あたり3200円プラス消費税とユニバーサルサービス料。
そのダブル定額ライトの1000円を解除して、
もしメールをひと月、100通したとしても料金は220円なのだ。

つまり、月額約2200円プラス220円である。
たとえば、よほど大きなパケットを消費しないのであれば、その方が得。

使わない人には、パケット定額は大きな損となるようだ。

そして、無料通話分にも含まれるので、ブランをSにして、
パケット定額加入無しでも、2800円くらいで、今の3200円よりは安い。

またSSプランでパケット定額を解除して、
いつも話す人の通話も安くなる指定割の300円に加入したとしても、
3000円は越えないという事など、シュミレーションは色々。
まずは、もう少し様子見して、来月あたりからカミさんの
パケットを解除して見ようと思います。

・・・・・。

(2008年 fishing.line No421号 より)

今日発表の、調査会社JDパワー・アジア・パシフィックが、今年
8月に調査し、携帯電話を使っている7500人から回答を得て、
まとめた携帯電話に関する顧客満足度調査で、
KDDI(au)が事業者別の首位となったらしい。


評価は、端末の魅力や料金プランなど、五つの評価基準の満足度の
合計を
1000点満点で算出。KDDIはすべての評価基準で首位。
2位はNTTドコモ、3位がソフトバンクモバイルだったそうな。

へぇー。
人気ならソフトバンクかな?と思っていたが、ちょっと意外だな。

そういえば・・・以前、ネットのアンケートで、
もしauやドコモに、ソフトバンクの学生なら基本料無料の
ようなものがあったら、どうかといったものが出ていた。
その時どちらの事業者もやりそうな意向はあるらしいとは感じたが、
それでも、それらをやらなくても実力でauなんだから驚きですね。


同時に実施した端末メーカー別の調査では、操作性やメール機能等
の評価が高かったソニー・エリクソンが、調査を始めた2004年
以来、初の首位になり、2位に富士通、
3位がカシオ計算機だったそうな・・・。

2008年 Muu


 只今、創作中につき、以後未公開です。随時、各ページの背景及び掲載画像募集中。