fishing.line No1
二月十二日(月)中潮 初釣り 晴れ時々曇り 強風
石巻漁港 FKさん、MSくんと待ち合わせ。
一時間おくれで、AM7:00着強風で寒いため、場所移動。
渡波周辺探し、長浜にて、初釣り開始。AM10: 00
第一投目から、すごい当たり!
投げ竿ごと持って行かれそうになり並べていた竿が
みんな倒され、凄い引きでした。
やっとのことで、引揚げた今年の初物は、なんと
60センチオーバーのマルタでした。・・・・・
いつもコイツだよ・・・・・
今年もなんか大物(外道)の予感??・・・・・・・
以後イシガレイ二枚追加。FKさん一枚。
PM1:00まで、ねばりましたが、風が強くなるだけで、
上がらず、場所変え。
雲雀野浜でPM2:00から4:00まで。
やっと、MSくんに待望の一枚。良型です。
よかった、よかった。
さむーい一日でした。早く帰ろ!
お二方とも本日は寒い中、お世話様でした。
これに懲りず、またやりましょう。
本日の釣果 イシガレイ2 マルタ1 5時間
from Muu
---------------------------------------------------------------
fishing.line No2
四月十四日(土)中潮 曇り後晴れ
RYさんを乗せ、念願の石巻漁港、赤灯防波堤。
今日は風吹くなよ!AM6:00着。
MyPointに釣り人無し。ラッキー。
二投目で20センチ位のジャンボハゼとともに、
FKさん到着。
以後、潮止まりで釣れず。
潮が動き出したAM8:00頃より、釣れ始まる。
ハゼ、イシガレイ、ヌマガレイ、ガザミ、ヒトデ等など。
RYさん、ヒトデいっぱい釣ったよ!
三人とも同じくらいの釣果。
風もなく、暖かく、のんびりした一日。
MHさんやJHさんもいたらもっとよかったのにね。
PM12:00飽きたので、納竿。
RYさん本日はお世話様でした。
本日の釣果 イシガレイ8 ヌマガレイ1 6時間
ハ ゼ 3 ヒトデ 多数
from Muu
-----------------------------------------------------------------
fishing.line No3
四月二十六日(木) 大潮
AM5:30 石巻漁港の赤灯防波堤。
MyPointに先客二名。風有り。移動。
AM6:00 渡波の佐須防波堤。
ここもMyPoint に先客有り。
平日でもいいことないみたい。
風も有る為、仕方がないので、
風の当たらない水産試験場の砂浜へ。
AM6:00過ぎ、初キャスト。二投目、
五投目でイシガレイ一枚ずつGet。
その後続かず、40センチオーバーの
マルタ(オオガイ)一匹、
リリースで、
AM9:00納竿。・・・・・・・。
ま!こんなもんでしょ!
本日の釣果 イシガレイ 2 (デジカメ撮影済)3時間
マルタ 1 フグ 1
いつか大きいのが釣れた時のために、写真送ります。
届くかなあ???
添付ファイル見てね。
fishing.line No3は、今年三回目の釣行結果です。
No1とNo2は、あとで送ります。
追伸・・・・
慣れないメールのため、誤字、入力ミスが
あるかも知れないので、あとで教えて下さい。
どんなふうにうつってるのかなあ・・・・?
パソコンのアドレス、h7.が、抜けていたんですね。
from Muu
--------------------------------------------------------------
fishing.line No4
四月二十七日(金)中潮 曇り後晴れ
AM5:00渡波、川崎釣具屋前、JHさんと待ち合わせ。
マコガレイ期待の小積浜漁港、防波堤着。
先客無し風も無く穏やか。
しかし、流れ藻多し、海草を釣りに来たみたい?
早朝、頻繁にアタリあるものの、ハリ掛かりせず。
やっと、20センチ未満のアイナメ1尾Get。
以後音沙汰無し。
アイナメリリースし、AM9:30迄、4時間強ねばったが、
諦め、移動。
AM10:00 桃浦漁港、白灯防波堤。過去の実績有り。
先端に先客二人。防波堤中央に入る。
しかし、ここも小積と同じ。
AM11:00先客が帰った後、先端に釣座移動。
PM12:00迄と決め、
残り30分、先端右、航路にて、待望の一枚!!
ふー、やっと。
20センチupの肉厚マコガレイ。
おいしそう。こんなのが、もう一二枚くればと思いながら、
PM12:00納竿。暖かく、いい釣り日和なのにと、
お昼のサイレン聞きながら帰路。
JHさん、本日はお世話様でした。
今度は釣れる時にやりましょう。
本日の釣果 マコガレイ1 アイナメ1 ハゼ1 6時間
コンブ、ワカメ、海草いっぱい
今日4月28日から4日間、夜勤です。
from Muu
--------------------------------------------------------------------
fishing.line No5
5月2日(水) 小潮 曇り後晴れ 前日より寒い日続く
夜勤明け、寝ないでAM5:00にMHさん、RYさん乗せ出発。
途中雄勝で餌買い、待ち合わせの小室AM6:20着。
ところが、JHさんの車、大室で発見。
半年ぶりの皆揃って釣行。ただ、FKさん姿見せず。
だいぶ、寒く。海の様子も冷たそう。澄んでいるものの
魚の姿見えず。まわりの釣り人も無し。
やっぱり、G.Wのタナゴはだめみたい。
先端、外側、内側、浅瀬狙うも、付け餌が残ってくるだけ。
RYさんの投げ釣りもアタリ無し。
MHさんが、外側で大きなアナゴ発見。
すくおうとしたが、タモ間に合わず、沖へと消えた。
ここは、前にもあんな大きなアナゴ見たことがあるので、
アナゴの穴場かも知れない。
何時か、やって見よう。その後、場所変え。
今年もこのパターンかな?
今年は、私の仕事形態上、今日になってしまい
連休初日あたりなら、釣れたかもしれないのに、残念でした。
今年のタナゴだいぶ遅れ気味。タナゴ情報ほとんど無し。
小滝見て、坂本で少しやるが、まだ早いという感じ。
荒砥も同様。どこの漁港も流れ藻取れず、
これが消えないうちは、だめかも知れません。
皆さん本日はお世話様でした。今度は釣れるといいですね。
本日の釣果 二時間+一時間 0匹
過去のデータからすると、来年は絶対蔵内小突堤先端と思う。
from Muu
--------------------------------------------------------------------
fishing.line No6
5月7日大潮 曇り時々晴れ
AM6:00 本吉蔵内着。赤灯側の長い防波堤先端に入る。
周りの釣り人無し。
AM9:00迄の三時間、コマセ撒くが、
タナゴの姿、確認出来ず。
水冷たく、流れ藻多し。やはり、まだ早いようだ。
AM10:00、歌津。前日、MS君からの情報により、
稲淵でタナゴ確認とのことで、稲淵提に立ち寄り。
釣り人、五六名有り。
やはり、上がっているところは、釣り人が多い。
MS君発見。早朝に先端で、二匹きたとのこと。
20cm位のタナゴ二匹と、ギンザケ一匹見せてもらいました。
その後、MS君と別れ、泊提、館浜を見ましたが、歌津で、
釣り人がいたのは、稲淵提の先端だけでした。
帰り、志津川から北上をまわりました。
寺浜、小滝、大指で釣り人がいましたが、タナゴ確認出来ず。
大室、小室の流れ藻は、落ち着いた感じです。
本日の釣果 三時間 0匹
(No5は、5月2日の釣りなので、省略します。)
from Muu
--------------------------------------------------------------------
fishing.line No7
5月8日 大潮 曇り
AM6:00牡鹿表浜着。
投竿二本掛けながら、昨日残ったコマセを撒く。
クチボソ交じりで、小さいマルタナゴが、
見えるが、浮いてこない。
漁師が網上げから戻って来たので、覗いて見ると、
10cm前後のマルタナゴが、いっぱい。(200〜300匹)
タタキにして、食べるそうです。
話を聞くと、まだ水温が低いとのこと。
20cm位のカイズも入っていました。
AM9:00女川塚浜外提、釣り人3人。
すべて内側でクチボソ釣り。
マルタナゴの小さいのも上がっていました。
外側にコマセ撒くが、タナゴ、メバル等小魚の気配なし。
AM10:00女川小乗提、釣り人無し。
流れ藻の他に、ゴミ多し、水が油で濁っています。
内外ともに、魚見えず。雄勝も見ようかと思ったが、
小雨がぱらついてきたため、帰路。
大きなマルタナゴ次回に期待。早くつりたいよ〜。
本日の釣果 二時間プラス一時間
大きなクリガニ1匹・メバル1匹(リリース)
from Muu
--------------------------------------------------------------------
fishing.line No8
5月14日 中潮 晴れ
暑い志津川、北上。午前二時半、気合い入れて出発。
途中、午前三時半頃、津山の山道の気温9度。
まずまず、志津川の入り口気温13度。
おっ、暖かいね。そして、歌津、6度。
えっ、うそだろ〜。なんで〜。7度も低いんだよ〜。
AM4:00、予定通り、本吉、今朝磯着。
思った通り、肌寒く、水温8度の最悪!
戻ったほうが、良くない?
そこが、以前本吉で大釣りを経験してしまった弱いところです。
かすかな期待で、満潮まで二時間、コマセ撒きました。
タナゴ出て来い。
タナゴの気合い不足で、とうとう、ジャミも見えず。
まだ冬だよここ。蔵内で上がらないとダメみたい。
移動。最近こればっかし!あ〜あ。
蔵内の長い赤灯防波堤行く気もなれず、
短い方の防波堤ちょっと覗く。澄んでるのに魚見えず。
でも、今朝磯も蔵内も今年は藻がすごいね。
AM7:00歌津着。相変わらず、稲淵釣り人四五人。
今日は向かいの泊大畑提も釣り人四五人。奥の泊防波堤入る。
釣り人無し。魚見えず。館浜、釣り人一人。外側魚見えず。
内側メバル発見。一時間コマセ撒くが、音沙汰無し。
歌津では稲淵と泊の大畑提でタナゴ釣れているが、
どちらも先端で、深場。タナゴなかなか浮かず、
ミャク釣り等の冬の釣りのようです。
AM10:00志津川着。
平磯、袖浜、藤浜、寺浜以上四箇所の防波堤
ぐるりとタナゴ探ししました。
釣り人平磯三人。袖浜一人。藤浜五人。寺浜五人。
タナゴ見えたの藤浜のみ。コマセ一時間。
チカの群れとクチボソ、マルタナゴ、チラチラ。
浮く気配無し。型小さい。
志津川四箇所の水温11度〜13度。
天気もいいし、水温も申し分ないはずなのに、何故?
PM1:00北上小滝着。疲れるよ。まったく。
さすがに人気釣り場、平日なのに釣り人七人。
外人さんまでいたよ。手前の磯二人。釣れていない。
PM1:30小室の橋、渡っていたら、大室に釣り人発見。
戻って大室へ、戻って良かったのかな?
堤防外側川水の影響か濁り強し、流れ藻はありません。
外側の濁りはひどく、海が白っぽく見えました。
先端から内側は、澄んでいるが、魚見えず。
外側でやっていた釣り人は、古川から来た人で、
小滝、寺浜がメインだそうです。
今年は全然釣れず、タナゴ見てないそうです。誰かと同じ?
可哀想なので、藤浜のこと教えたら、
すぐ行くと言って車にむかいました。
私も諦めて帰ろうと思い、何気なく海を覗くと・・・・。
びっくり!
急いで、今の釣り人を呼び止めました。
タナゴいたよ!それもすごい数。藻の中を出たり入ったり。
今年初めて見たタナゴの大群。夢みたいな光景。
タモサイズもかなりいました。うそだろ〜。
信じてもらえないかも知れませんが、久しぶりの大群です。
いったい、どこにいたと思いますか?あ〜あ。
その時が、干潮の潮止まりでなかったら・・・。
私は、その釣り人と二人でコマセを撒きながら、
第一投、やはり、喰いません。
そのうち、次々藻の中へ・・・・
干潮で水深が浅く、段々と外の濁りが入ってきます。
次の満潮は夜中です。夜釣りなら釣れるかも?
PM3:30まで、粘りましたが、とうとう完敗。
タナゴはどこへいったのやら。本日釣行13時間。
釣り場四町十箇所。釣り四箇所六時間。
疲れはて、夜釣りどころじゃないのよね。かえろかえろ。
いつになったら、大漁報告出来るのやら?
本日の釣果 ギンポ 1匹(リリース)
さて、答えです。
大室漁港の入り口にテトラが積まれていますよね。
そこから、防波堤までの浅場一帯の藻の中です。
そう、MHさんが、大きなハモ見つけた反対の内側です。
信じられますか?
2日の日私がやっているのに!何時入ったんだ!
寄らなきゃ、一生知らずに済んだのにね。
本日、悔しいので、長くなりました。お詫びします。
今度、釣るからゆるしてね。・・・・・たぶん・・・。
from Muu
--------------------------------------------------------------------
fishing.line No9
5月20日 中潮 薄曇
午前三時半頃、津山、志津川気温11度。歌津は9度。
前回より3度高い。
もしかして?MS君の情報推理して、蔵内。
網の入らない航路。
一匹居るということは、藻の中に入っているはず。
餌は、相野沼のモエビ。MS君はジャリメ使用。
午前四時、目的の蔵内小突堤着。先客有り。
昨夜から夜釣りしていた元気のいい投げ釣り爺さん。
ボウズだそうです。やめるところだそうで、ラッキー。
帰った後、午前四時半、釣り開始。ウキ立ち良し。 スゴイ先端の藻場。先週と違う雰囲気。釣れるぞ。 三投目くらいで、アタリ。あの独特のウキの沈み。 間違いなくタナゴ。でかい。シマッタ!タモ無し。 最近、あまりに釣れないので、タモ用意してませんでした。 一本竿使用。タナゴバリの7号。ハリス0.8号。 抜き上げ成功!ヤッター。今年初の磯タナゴ25cm。 即投入。次20cm。でも丸々太ったズッシリ感。
MHさんゴメンネ。と、ニヤニヤしながら再度投入。 モエビ小さいので、2匹掛け。
コマセに少しずつ浮いてくる。 間違いなく、入れ喰いになると直感! すぐ、一匹目と同じ引き。
重い!でかい!タモ持ってこなくちゃ。 と、思いながら、ボッチャン!あ〜あ、もったいない。 車からタモ持ってきて準備。
以後浮いて来た小さめのタナゴ2匹追加。 タモ用意したのわかるのかな〜?それとも誰かさんの呪い? 以後散々。本日日曜日。ここ蔵内は釣船の発着港。 日曜じゃなかったらな〜。クヤシ〜よ。釣船のバカヤロー! 次々と先争いながら出航。今コマセ撒いた藻の上。唖然。 五時半から一時間弱。二三十艘。
沈んでいくタナゴ。切れる藻。 ただ見ているだけ。場所選ぶのマチガエタ。
でもあとのまつり。 結局、午前六時、切れた藻の先が、いっぱい漂う中、
タナゴが、中に隠れて出て来ない状態のまま、
予定の干潮午前八時潮止り。流れ藻いっぱい、
行ったり来たり、釣りにならず。悔しく納竿。
その時、FKさんがどこからともなく現れ、
タナゴみられた〜 ここダメだから、隣の越河がいいかもよ。
と、言って、一緒に行こうと思ってウェア脱いでいるうちに、
どっか行っちゃった。 ほんとに、気まぐれなんだから〜。
でも、あのタナゴ見たから、 帰るわけないし、もしかしたら、今朝磯?
今日はあに〜にやられたかな? けれど、FKさん探して、越河寄ってびっくり!
な、なんと、ここに、 タナゴののっこみがあったなんて!信じられますか? 春、何回かここに立ち寄ったけど、釣り人見たの一二回。
それも一人二人。 でも、今日は、投げ釣りも合わせると20人位居る。
初めてこんなの。
車止めらんないじゃないケ。うそだろ〜。
前回も大室でびっくりしたけど、いくら日曜日でも、
こりゃ〜へんだぞ。
見ると堤防の上外側。みんな、タモ片手に、
早朝入食いだったそうで、
一人の人十匹位、みんなタモサイズ私の入る隙無し。
FKさんここのこと、知らね〜だろうな。教えてやんない! と、いうわけで帰路。
ちなみに、蔵内の赤灯防波堤釣り人先端付近に二人だけ。 越河も春は捨てたもんじゃないね。今度やってみよ〜っと。 今日は悔しい結果になってしまったけれど、
今までの釣行考えたら、一時間くらいで四匹だもん。
すごいでしょう。
MHさんの勝負時に朗報。 よかった。よかった。25日は、MHさんの分残しておくから、
今度は、釣れる様に祈ってね。呪っちゃ、やーよ。 最後に、今日の教訓。蔵内、日曜はダメよ、藻が切れる。 蔵内だめなら 隣があるさ。
あに〜にナイショ。by muu
本日の釣果 三時間半 マルタナゴ 4匹(最大25cm) イソカジカ 2匹(リリース) from Muu
--------------------------------------------------------------------
fishing.line No10
5月26日 中潮 曇り後晴れ 昨日雨
AM3:30の気温。津山13度、志津川11度、歌津10度。 AM4:00頃、今朝磯着、風は無かったのですが、 前日の雨と低気圧の通過、大潮の満潮と重なり、荒れ気味。 防波堤を越えて波がくるので、干潮を待つことにして、 越河へ、ここも波かぶり、とても竿をだせる状態ではなく、 仕方なく、蔵内小突堤先端へ入る。
赤灯防波堤を越え、波が港内へくる始末で、
唯一ここだけが、竿をだせる所。 だいぶ、荒れた様子で、濁りあり、流れ藻ありの悪条件。 MHさんお先にと思ったのが、最悪。
ほんとに、コマセ係りになろうとは。とほほほほ・・・。
今年は、平日休みで得した分条件はいっつも損ばかり。
おっとアタリ!コマセ撒いて30分。 20cmのまるまるタナゴ一匹も〜らい。
いることは、いるんだよなあ。 でも、濁ってて姿見えず、浮く様子無し。流れ速し。 おまけに、藻、藻、藻。だめだ、こりゃ。お手上げ。 下げに入ると、とてもじゃないが、釣りにならなくなり、 波おさまるか、干潮待って、車で仮眠。三時間。 こんなことなら、家で寝てくるんだったよ。 目覚めて、いくぶんおさまった感じ。
でも、たぶん干潮のせい? それでも、波、ときおり、防波堤越えてくる。
気を取り直して、今朝磯へ渡る。 いつもの今朝磯と違う雰囲気。釣れないなこれじゃ。 でも、そこは、MHさんのコマセ係り。
一生懸命撒いたよ。 明日のために。干潮なのに波飛沫。
波にはくれぐれも注意しましょう。海は緑乳色といった
感じで、荒れて、例年よりは、 豊富な藻がかえって、ジャマになる始末。
ウキがちっとも落ち着かない。
アタリどころじゃないよ。 どうして、コマセ係りが竿を出すのかって? 聞かないでくださいまし。 悲しい性(さが)ざんす。
お魚がいるか?誰かさんのために、 海とコマセかき回しているんでやんす。
なんだ、こりゃ、やる気の無くなる様な海は? 明日はプロがくるんだぞ!しっかりせんか!
と、活入れてきやした。 夕方満潮。荒れおさまっても、大漁の確信無しと判断。 仇はプロの人たちにまかせましょう。
PM1:00納竿。 は〜っ。と、ため息つき帰路へ。
帰り際、波がくだける蔵内、赤灯先端に干潮で
入った釣り人三人に、
「大潮だぞ、あぶねぉぞぉ、満潮前に帰れよ」と思いました。 くれぐれも危ない釣りはやめましょうね。 いつかは釣れるでしょ。
本日の釣果 二時間+一時間 マルタナゴ一匹(蔵内小突堤)
from Muu
--------------------------------------------------------- fishing.line No11
5月31日 小潮 小雨後雨 前日曇り時々晴れ風強し
「心が忘れたあの引きを〜ぉ 竿のしなりが覚えてるぅ〜」 「なが〜い付き合い 海タナゴぉ〜ぉぉお」 「ウキをチクリと揺らしてたぁ〜」 「遠い泊 遠い蔵内 めぐりめぐって 今は今朝磯〜」 「雨々ふれふれ もっとふれ〜 私のタナゴよ釣れてこい」 「雨々ふれふれ もっとふれ〜 」 「あなたのタナゴも釣れてこい〜」(八代亜紀・雨の慕情より) (替え歌 ・むう)古かったかな?
・・・と、言うわけで、雨です。 週間予報も当日の予報も雨です。とにかく、雨です。 別に雨だから行くわけではありません。
私の行く日にかってに雨なのです。 日曜から3日間夜勤で残業して、とくに昨日は五時間残業。 お陰で睡眠四時間。それなのに、雨です。(結構しつこい) では、何故行くのか?それはこのあいだのコマセ残ってたしぃ。 このあいだ、波高かったしぃ。
それで、仕方なく???????????。 行くんだけど。雨です。やっぱ、おはらい、してもらおうかなぁ? 喜んでませんか?雨。なんか、笑顔がちらつくんですけど? 「あなたの タナゴも 釣れてこい〜〜〜」とっ。
MSくんから平磯でタナゴ十匹位との情報。
志津川方面良好らしい。 しかし、本吉知った私には、忘れられない磯タナゴの引き。 夜勤明け、AM3:00気温。津山20度、志津川19度、歌津14度。 出発から雨、津山雨、志津川本降り、歌津どしゃ降り。
(かなりしつこい) 替え歌うたいながら、一路北へ。AM4:00今朝磯着。 ところが、ここは、雨小降り。降ったり、止んだり。風無し。 やっぱ、きて見ないとわかんないね。と、喜んだのはそこまで。 またまた期待させるのは悪いので、結論から言うと、釣れません。 こんな日は釣れないので、くれぐれも真似しないようにね。 AM4:47干潮のAM9:54満潮のいい潮なのに、この前と同じ、内側緑乳色。 外側暗緑色でうねり有り。干潮時なので、防波堤内側ねらうも アタリ無し。先週二人で皆釣っちゃったんじゃないの? もしかして、もうひとりのおじさんの2匹。1匹は私の?
二時間位して外側狙う。うねりが高く釣りづらい。
それでも、タナゴのアタリらしきもの二回ほど。エビの頭だけ。
喰い渋りみたい。内外ともに魚見えず、外側の地磯ウキの立ち悪し。 AM8:00頃、雨脚強まり、やがて本降りに。 コマセ切れた為、約一ヶ月ぶりにバッカン洗う。 やっぱり、名人みたいに、毎回洗えるようになりたいなぁ。 コマセ残しちゃ、釣れない証拠残すみたいだね。
本日の釣果 4時間 0匹
今日もボウズ。これじゃあ、釣行データさっぱりだよ。 毎回これでは、見ている貴方に申し訳なく、今回は付録として、 とっておきの情報、こっそり教えましょう。 これは、決して釣れない腹癒せに、長々と書くわけではありません? 題して「あなたもMH名人になれる!タナゴ大物必釣法」 聞きたい?・・・・見たい?・・・・じゃあ、教えて進ぜませう。 過去の膨大な?データより〜尺タナゴを釣る時〜 89年5月28日 女川 小屋取漁港 友人が釣った31センチの尺タナゴ 93年5月30日 女川 小乗浜漁港 後ろの釣り人に尺タナゴ 95年11月5日 牡鹿 表浜漁港 私が初めて釣った大型タナゴ 96年5月1日 本吉 蔵内漁港 私がバラシタ大タナゴ 98年5月16日 本吉 蔵内漁港 本田さんの釣った尺タナゴ 同年5月23日 本吉 蔵内漁港 またまたバラシタ大タナゴ 99年5月15日 本吉 蔵内赤灯先端 私が釣った29センチ二枚 以上のうち、尺タナゴ情報三件 このデータ七件の共通点は?そうです、すべて「うちがわ」なのですよ。 内側で、ほとんどが潮止まりらしい時。アタリが止まった後。 何故内側なの?何故潮止まりなの?
理由はよくわかりませんが、事実です。 これでわかったでしょう?私が内側にこだわるのは? さあ、あなたも一緒に「尺タナゴは内側、潮止まりを逃すな!」 名人が早くこの状況を覆してくれるまで、みんなで内側狙いましょ。 でも、数釣りたいのなら外側おすすめ。無理にとはいいません。 どうです、とてもタメになったでしょう?極秘釣法ですから。 あなたも明日から、尺タナゴ名人になれそうですよ。 釣れないと、他に書くことないんだよなぁ〜トホホホホ・・・・ 「みんなの タナゴも 釣れてこい〜」 from Muu
--------------------------------------------------------------------
fishing.line No12
6月1日から2日 長潮と若潮 晴れ時々曇り 前日雨後曇り
今年もやってきましたスズキ釣り。いよいよ開催。 二十四時間耐久スズキとの知恵比べ。疲れるんだよなぁ。結構。
二週もあるんだよ。お祭り、一回にまとめてよ。
でも、そうすると負け数増えるなきっと。タナゴなんか、忘れちゃえ! と、言うわけで今回は、スズキです。刺身サイズよ刺身サイズ。
過去の第一回目のみの成績記録(刺身サイズ 40cm以上) 95年6月3日中潮 六時間 三本 最大54センチ 96年6月1日大潮 六時間 六本(楽勝) 97年5月30、31日小潮、長潮 十一時間 一本 55センチ(辛勝) 98年6月5、6日若潮、中潮 九時間 三本 99年6月4、5日中潮、小潮 十七時間 0本 (完敗) 00年6月2、3日大潮 十五時間 三本 50センチ以上二本(快勝) 通算戦績 5勝1敗で、今年の長潮、若潮は最悪のパターン 祭りは、潮見て決めて欲しいよ、まったくぅ〜。 前日休みで、体調万全。タナゴ釣れず、気持ちが不調。 タナゴだめならスズキがあるさ。 平日休み全部無駄。 行く日と天気、波、潮全部かみ合わない。 なんでこんなにツレナイノ? FKさん独りじゃないと釣れないが、わたしゃ独りじゃ釣れないのん。 FKプロ応援ヨロシク。 MH、RY、JH、MSプロもいつか手伝ってね。 むうぅ板さんが、お造り進呈かもよ?(いっぱい釣れたらの話)
1日午後四時、毎年の一泊釣り場、日和大橋下着。
途中岸壁沿いの釣具屋で、川エビGet。 来週分も合わせて30匹購入。
店にあるとき買っておかないと、入手困難。
去年は一度も買えず。今年はラッキーかな? でも、去年は青イソメだけでいっぱい釣れたんだけどね。 一応念のために。 河原のマイポイントに入る。去年と同じ堤防の真ん中あたり。 ここは、夜釣りでも明るく危なくないから、いいやね。
人も少ないし、釣り人、堤防先端にルアー二人。 橋下と下流にウキ釣り三人。 西風強し。昨日の雨のせいで今日一日吹いている。
でも、後ろからの風で投入しやすいみたい。
夜釣りの準備(ランタン、ケミホタル、タモ)タモ枠に
ケミホタル左右上の三箇所取り付けておく。 去年、暗闇のタモ入れ苦労したので、今年は用意万端。 降雨後の濁り若干あり。釣り人まわりに増えてくる。 一時間くらいするが、アタリ無し。休憩。先は長い。 スズキは時合いが決め手。河を通る時がチャンス。
それまで、待つしか無いのだ。朝夕まずめ時、潮の干満。
まわりの釣り人見て、上がり始めたら釣る。
それが、疲れず、効率よく釣る方法。
午後五時半過ぎ、S君登場!頼もしい助っ人かな?と思いきゃ、
しゃべるは、しゃべるは。延々一時間。 竿出さず、お口の応援。アリガト。
聞くと、誰かさんのさしがねらしい?初っ端から、釣り成らず。
あれじゃあ、ほんまに、わしゃ、どころか、魚もかなわんよ。
受け答えするの大変。もう少し、静かに釣らしてぇな。
仕事中のK君に電話するは、MHさん、FKさんどうのこうの・・・・。
大騒ぎ。それを救ってくれたのは、私の本日の助っ人FKプロこと、
あにぃ午後七時参上。(もっと早く来てぇな!)
お口が私とあにぃに二分されたので、少し楽になった。
それでも、S君、私が釣り上げるの待ってたみたいで、
私とあにぃが今日はダメかもよ。と言うとやっと帰っていった。
暗くなっても風止むどころか、相変わらず吹き続ける。
でも、西風は全然寒くないのだ。 お口。いや、誰かさんのまわしもの? もとい。Sプロの応援のおかげで、釣りそびれた私。
去年はあにぃがくる前に五十センチ級二本釣っていたのに今年は全然。
あにぃは、こんな風の強い日はだめだと言いながら、すぐにヒット。 午後八時。あにぃの自己新記録となる七十センチ!。 (一応、そうしておきます〜後で説明。) 釣り上げるや否や、この風がいいんだ!? 助っ人してもらってる私は、FKプロに従わねば? やっぱ、この風だね。 刺身サイズ最低一本の目標は達成できたが、私にアタリがない? 昨日までのタナゴの件が脳裏をかすめる。 次々あにぃに小型ながら二本の アタリと引き。やばい、またもやボウズ? FKプロは、こうなると上手いです。
次々、掛けます、バラシます。
本日の得餌、イカソウメン? なんで、そんなの持ってくるの? とは、言えず、思わず釣れるかもよとウソつきました。 それが、功を奏したか、 はたまた、MHプロの応援効いたか、午後九時半。
私に待望のアタリ。餌取られ、再度青イソメ付け直し、投入。 小型ながらもやっと一匹。(本日の小型はすべて、30センチ以上) 続いてまた一匹。あにぃも数を重ねますが、小型ばかり。
大型は、私のクーラーの予定なので、そのへんは抜け目がありません。
まさに神業。 そうなると、私の本領発揮。応援あてにしてばかりはいられません。 いままでのうっぷんはらすかのように、ヒット、ヒット。
自己新記録の57センチ。
しばらく置いて、堤防先端方向で、またもや記録更新の60センチ。
やったぜ!去年はふたりで、一晩入れ喰い。百ぐらい釣ったのですが、
30以下もかなりいました。
今年は予想通りひとまわり大きめです。
夜が耽るにつれ、アタリが少なくなりましたが、風も落ち着きひとやすみ、
お話タイム、お食事タイム、仮眠タイムと釣りの合間に入れ、一晩過ごす。
もうすでに、刺身サイズ三本。安心安心。 朝方、また風。今度は北西の冷たい風。期待の朝まずめ空振り。
風は、いいが、寒いとだめみたい。
FKプロいわく、魚に外の温度はわからないはず。 なるほど、ふむふむ・・・・。ぐぅぐぅ・・・・。 RYさん様子見に来たが、スズキの大きさにびっくり!
何故か、カレイ釣りに行っちゃった。 スズキ怖かったのかな?あてにならん。 いよいよ、最後の勝負。お昼の満潮へ突入。去年と同じコース。
風向き南に変わり、暑いくらい。
釣れても、釣れなくても、こうなっちゃうんだよなぁ。 結局お昼の満潮でもポツリポツリ、小型のみ。
潮が良ければ、大きいの上がるみたい。
今年は悪状況に対し大健闘。ふたりで完勝。やったぜ! 風強いから、家にこもってたあなた、風でも釣れるんですよ。ほんとに。
午後12時納竿。
FKプロが最後にほとんど使わなかったイカソウメン川に流してました。
何が寄るのか楽しみだそうです。
去年のザリガニに続いて、今年のイカソウメン。
今度はどんな得餌がとびだすか、楽しみです。
本日の釣果 二十時間 スズキ二匹 セイゴ六匹 第七回二十四時間耐久・スズキ釣り。完勝。六勝一敗。 この場を借りて、FKプロにあつく御礼申し上げます。 次回もヨロシクね。 FKプロの成績、スズキ一匹、セイゴ十匹
七十センチどれ? 釣り場では、手寸法でだいたい見たもので、 実際に測った寸法ではありません 家へ持ってきて、捌く前に写真と寸法測りました。
どれが、FKプロのか、見分けが付かず、一番大きいものとしました。
一番大きいのが、七十センチとし、以下、六十センチ、五十七センチでした。 from Muu
--------------------------------------------------------------------
fishing.line No13
6月8日から9日 大潮と中潮 曇り時々晴れ 前々日雨
二十四時間耐久スズキ釣り、後半。 前半の完勝につづいて、後半も期待十分。 潮回り良し。
過去の二回目のみの成績記録(刺身サイズ 40cm以上) 96年6月8、9日小潮 九時間 一本 97年6月7日 中潮 七時間 0本 98年6月12、13日中潮 十二時間 三本 99年6月11、12日中潮 九時間 0本 00年6月11 長潮 七時間 0本 通算戦績 二勝三敗 負け越し中。
6月8日金曜日仕事終わって、PM7:00日和大橋下着。 すでに応援のFKプロ、車で準備中。さすが!
二人で前回のポイントへ入る。 風強く、前回と逆の向かい風。東から北東の風。 釣り人、橋下に二三人。先端方向に二人。 すでに、大型一本上がっていた。 ただ、水の濁りがあるようで、喰いが悪そう。 風波と向かい風のため、釣りずらく、ウキの立ち悪し。 暗くなったところで、FKさんに小型二本。 プロはうまいやね。 夜になると、風もさほど気にならなくなったが、 北東や北西になり、先週よりも寒くなってきた。 PM10;00過ぎ、私に待望の一本。やはり、小型。
以後、釣りの合間にランチタイムや休憩、仮眠などで一夜明かす。 朝まずめ期待したが、空振りに終わり、 また先週に引き続き、お昼に突入。
RYプロが応援?竿とリール仕掛け持ってきたが、
長靴忘れたからと言って帰っていった?やる気ないのかな? ちょうど、朝まずめ後で私とFKプロのまわりには 多くの釣り人が集中していたのと、寒かったのが原因らしいが、 せっかく来たのに?
AM8:00頃になるとやっと暖かくなり、日も差してきたのでお昼に期待。 AM10:00三直明けのJHプロ登場。 私の餌使って、応援してくれました。 干潮12時まで、三人で再開しましたが、やはりだめでした。 濁りはとれてるみたいなのですが、潮が85センチも引いてしまっては、 どうしようもないみたい。風、南東や南に変わって、暖かいのに。 JHプロ帰ったあと、私とFKプロも納竿しようと思ったところへ 今度は、MSプロ三直明けで現れる。
どうも、我々は釣れない日に集まるようになっているらしい? またまた、再開。 何時終わるやら。果てしなきスズキ釣り。上潮めざして頑張れ!
PM2:00私に待望の大物と思いきゃ、50センチ前後のニゴイ。 夜も一本釣っているので、今回二本目。 MSプロは、頻繁に根掛かり。 ウキは無くすは、仕掛けは切るはで忙しそう。 そういえば、私とFKプロも夜からこの間と同じ場所で、 満潮にも関わらず根掛かりが多かったです。 どうも、風向きが関係しているみたいです。 PM4:00アタリが無いのと、超人的な体力の限界を感じ、 MSプロに後を託し、納竿することとしました。 この風と潮が変わらなければ釣れない感じがします。 粘ったのですが、プロ四人とも完敗。 残るはMHプロのみ!お後ヨロシク。
本日の釣果 二十一時間 セイゴ四匹 ニゴイ二匹 カジカ一匹 二十四時間耐久・スズキ釣り後半。完敗。二勝四敗。 FKプロの成績、セイゴ七匹 参考 セイゴの型 すべて、三十五センチ前後です。 from
Muu --------------------------------------------------------------------
fishing.line 14
6月11日 中潮 晴れ時々曇り後雨
AM4:30日和大橋下着。釣り人四人。満潮時。風無し。 水濁り無いようだ。いつものポイントに先客。 少し上流側に釣り座をとる。ウキ発ち良し。 満潮のため流れ緩やか。 のんびりとウキ釣り楽しめる雰囲気。でも、魚信無し。 糸を出しながら、居眠り始める。突然襲う睡魔。
一昨日の疲れ、残っているのかなあ?。 ウキを見ると眠くなるみたい。 変なクセ付いたもんだ。
まわりもアタリ無し。FKプロ来る様子無し。
残っていた川エビ六匹使おうと思ってきたのだが、 餌がなくならない。眠気と闘いながら、 何度か投入を繰り返していたら、突然の雨。 あんなに穏やかな天気が嘘みたい。
濡れるのを犠牲にしてまで、釣果がありそうもないので、
降雨のため納竿とした。 これで、今年のスズキも終わりかな?。
でも、残りの川エビ飼って置くのめんどうだなぁ。
次回は何狙おうか?いろいろ考えながら帰路。
本日の釣果 二時間 0匹
from Muu
--------------------------------------------------------------------
fishing.line No15
7月2日 中潮 晴時々曇
久々3週間ぶりの釣行だよ〜ん。 AM5:30室浜沖提着。先客無し。天気良し。風北西。 波穏やか。沖提中央に釣り座。濁り若干あり。 それでも、ボラの群れ見える。コマセ撒く。 トビウオの群れ確認。今年はトビウオ多いみたい。 去年の実績。
7月3日 サヨリ(35〜40cm)8匹。 トビウオ 2匹、ボラ 1匹。
ウキ付きコマセカゴにコマセ詰めて、投入。 完全サヨリ仕掛け。飛ばしウキ、コマセカゴ、アタリウキ。
ハリス0.8号、鈎ソデの5号。 誘い掛けると微かな魚信。
餌の大粒赤アミの頭だけ取られる。
鈎をサヨリの4号、ハリス0.6号に変える。 サヨリの姿確認。何度も投入するものの餌の頭だけ 取られ、鈎掛かりせず。喰い気が無いみたい。
干潮潮止まり。ここ室浜は私の好きな漁港なのですが、 内側に比べ外狙いは、潮がいつも手前に寄せられるため ウキ釣りではとても釣りづらいのが、困ります。 本日も沖に投げたウキが右手前まで寄せられ、 うまく流れてくれませんでした。 久しぶりのウキ眺めは、良かったのですが、釣果に結びつかず、
諦め、ボラとトビウオの姿を見ながら納竿。 狐崎や小竹のボラも多かったですが、ここもボラ天国と 言った感じ。ボラの多い所は決まってクロダイが釣れる。 そのうちやって見ようかな。
本日の釣果 二時間 0匹 from Muu --------------------------------------------------------------------
fishing.line No16
7月21日 大潮 曇後晴
久しぶりの連休。土曜釣り。 潮あまり良くないけど、しゃあないね。 FKプロ、クロダイの夜釣りらしい。 私は、早朝のみの投げ釣り。 のんびり釣りたいけど、日中あちいので。 15日の日曜日、子供達連れて渡波佐須裏の水産開発センター前で、 海水浴したら、キスいっぱい見つけたので、これに決めた! 例年だとキス釣りは、9月前半なんだけど、他にやるものないし、 手軽なので、七月のキスは初体験です。 前日、餌のジャリメ購入。 田代釣具店閉まっていたので、三平で。 海水浴場のため、夜明けの四時から七時までの三時間と決め、決行。 ところが、久々の釣りのため、目覚まし二時に鳴ったの止めて、 また寝てしまい、寝坊で三時四十分出発。 準備万端がこけてしまったよ。 トホホホホ・・・・・。
Tシャツに半ズボン、サンダルに投げ竿一本。一番手軽でしょ。 狙いは、パールピンクの渚の女王、シロギス。 投げ竿、シマノのエアロキャストFX−T3.7メートル。投専リール。 ミチイト1.5号+テーパーライン。仕掛けホンテロン2号1ヒロ。 ハリスとエダス、ホンテロン1.2号のタイプと1.5号のタイプ二種。 鈎、キスバリ7号の三本鈎仕掛け。計八組作製。(フグ対策の為、通常 よりハリス太め)オモリ、海草天秤の15号。予備二個とハリハズシ。
夜明け前の霧雨の中、釣り場へ。 ヤマセの影響強く肌寒い。
日曜日とかなり違うみたい。風なし、潮にごりなし。 でも、前方の視界悪し。 先客一名、奥の岩場で投げ釣り。 砂浜には、人無し。ラッキー。 砂浜の中央に釣り座取り、第一投。アタリ無し。
この間いっぱいいたから、一匹くらいはくるはずなんだけどなぁ。 干潮十時の潮がまだ下げてこない。潮とヤマセが悪いみたい。 秋にはここで、二桁上がるのにまだ早いのかなぁ。 五投目くらいで待望のアタリ。でもすぐに本命ではないと気付く。 上げてみるとやはり外道の小型マゴチ。 隣に釣り人が入ってきた。 投げ竿二本。そろそろ海水浴客も来ると、 釣れだしても出来なくなるので、場所変え。
午前六時、矢本大曲奥のいつもの砂浜。 マイポイントに先客あり、
少しずれてほぼ砂浜の中央に釣り座。 左手の旧防波堤の方に釣り人十人くらい。
今年のイシモチはそちらの方で上がるらしい。 ボラの群れが波打ち際から広範囲にかけて、ジャンプしている。 いっぱいいるみたい。濁りあまり無し。 でも霧晴れず、前方の二キロの防波堤全然見えないのだ。 第一投、80メートルくらいに投げて、 さびいて、30メートル位の かけあがりで、凄いアタリ。マゴチ? いや、横に走る。フッコかな? 違う!キスやイシモチでないことは確かなんだけど。 引きが違う。 経験したことの無い引き。キス鈎にハリス1.2号。不安が過ぎる。 静かに、ゆっくり、慎重に巻き上げる。
かつて、ここでキス仕掛けのハリス一号で40センチのフッコを
上げたことがあるが、それよりも走る。 近くに釣り人のいないのが幸い。
魚に合わせてこちらも動くしかないのだ。ゆっくり、そっと。
波打ち際が一番危険。背びれと銀色の魚体が光る。 シマシマ?うそだろ〜。
FKさんどうしてるかな〜。 こいつ釣れたかな?と、思いつつ、カイズGet。 ボラのいるところ、クロダイありの証明だね。 かっこいい背びれと黒銀の魚体。
薄くしまあるものの、27cmの立派なカイズ。 キス鈎曲っちまったぜ。 今年初のクロダイ。 それもキスの投げ釣りで、餌のジャリメ効いたかな。
そういえば、牡鹿の十八鳴浜でキス釣りの外道で チンチンクラスいっぱい釣ったことが・・・。 ジャリメ好きなのかもね。それなら、群れでいるはず、
同じポイント攻めるが後は魚信なし。
おかげで、午前七時のはずが九時になってしまった。 ヤマセの霧も晴れ、暑くなってきた。 大潮の下げもかなり下げきった感じで、魚のアタリなし。
でも、ラストの一投で、やっとあの小気味のいい魚信。 間違いなく、渚の女王と御対面。 今年初のマゴチに続き、磯の王様と、本命の渚の女王。
みんな今年の初物づくし。ストレス、吹っ飛んだ。かな? 今度は何釣ろうかな?イシモチはアオイソメでないとだめなのかな? 早朝の海は気持ちがいいんだけど、ヤマセはイマイチだね。 それに、フグいなかったよ。
本日の釣果 渡波水産開発センター前 一時間 マゴチ1匹 矢本大曲一番奥の砂浜 三時間 カイズ1匹 シロギス1匹 from Muu
--------------------------------------------------------------------
fishing.line No17
9月2日 大潮 晴れ
日曜日 子供達連れて牡鹿十八成浜へ、キャンプ場脇の 砂浜で投げ釣り。 キス期待したが、手のひら大のイシガレイと小型マゴチ 砂遊び後、表浜へ移動。岸壁でコマセ撒く。 フグとクチボソいっぱい。 その中に、20cmくらいのアジ一匹。 狙うが、喰い気なし。 午後三時、慌ただしく納竿。 もっとノンビリ釣りたい一日でした。
本日の釣果 牡鹿十八成浜 一時間 イシガレイ9匹 マゴチ1匹 フグ1匹
牡鹿表浜岸壁 一時間 0匹 from Muu
--------------------------------------------------------------------
fishing.line No18
9月9日 小潮 曇 台風前
またまた日曜日早朝午前三時牡鹿表浜着。
先週のアジ頭から離れず、来てしまいました。 外灯まわりで、コマセ撒くが、魚寄らず。 背後に猫が2匹忍び寄ってきました。 ニャンコよりアジさん寄って欲しいのになぁ。
後ろで待たれたのでは、しゃあない。 釣れるもの釣るしかないのじゃ。 タナを底にして、ポンポンとメバル4匹。型はまあまあ。 ホイホイホイと二匹ずつ、ご馳走してあげました。
午前四時半、夜が明けかけたので、奥の十八成浜へ移動。
十八成漁港の防波堤先端。台風のうねりが高く、釣りづらい状況。
コマセほとんど効かない。 一投目、ウキ立つ間もなく流され、タナも取れない。 う〜む。今年はいつもこんな状況。 なんとか、ならんかね。と、思いつつ、タナを2ヒロ弱。 アジのタナはだいたい、三十センチから1ヒロ位。 流されて餌がその位置くらいにくるには・・・と。 二投目、流して、糸を張る。 グイグイっと竿先にアタリ。いい引きだ。
アジ一匹。一匹釣れば、後は簡単。 ウキのアタリを楽しみたかったけど。 流し釣りで我慢すっぺさ。 手元にアジ独特の引きが伝わってくるよ。
グイグイっと次々アタリ。 女川のアジは小さいと聞いたけど、ここのアジは結構いい型だね。 先週、表浜で見たもっと大きなアジ。
どこへ、行ったのかなぁ? こんな台風波の中、私が何釣ってるのかなぁと 釣り人が次々入ってくる。
四人くらい。防波堤内側の波の無いところで、 やり始めるが、何も釣れないみたい。 釣るならニャンコにご馳走してこないとだめよと 思いつつ、約一時間で納竿。 今度、MHプロやFKプロとしたいなぁ。
本日の釣果 牡鹿表浜岸壁 一時間 メバル4匹 牡鹿十八成防波堤先端 一時間 アジ15匹 from Muu
--------------------------------------------------------------------
fishing.line No19
9月24日 小潮 曇後晴れ 朝方寒い
今回は、久々にFKプロと釣行。
クロダイさんは、MHプロに任せて、 こちらは、ソウダガツオ狙い。と言いたいけど、 ココ二三日朝の冷え込みが続いていて、やっぱり、イマイチ。 早朝六時、新漁港埋立地着。車から降りて、すぐのポイント。
久しぶりの場所だが、すっかり埋め立てされ、整備されてました。 釣り人、一人。コマセ使わずサビキと投げ。
話すと、先週まではカツオ上がっていたが、 今週は姿見えないとの事。FKプロと同じ答えが返ってきた。 寒いので車を岸壁に止め、FKプロ待つ。 午前七時、FKプロ到着。さっそく、コマセ打つ。 仕方ないので、ウキサビキ仕掛けでアジ狙い。 アジとサッパがポツポツ。
FKプロの竿に大型ハゼ。餌にイクラ使ってるとの事。
毎回このプロは、普通の餌使わない人なのね。 イクラでボラ狙いだそうです。 なんでも、いいやね。釣れりゃ。
しばらくして、私の竿に鋭いアタリ!でも、 サビキのハリス0.8号、二度目の突っ込みにプツンと切れてしまいました。 たぶん、コノシロかな? このあと、同じような引きが何度かあったので、
サビキのアジ鈎五号が、合わないのか? 喰いが悪いのか?3号の磯竿が硬いのか? どっちかでしょう。ここのアジ前回の牡鹿より小型。 半分位しかない。そのうち、コマセにサヨリが集まりだしてきた。 のんびり、小物狙うなら結構いい場所みたい。 水深六メートル以上で、カイズクラスにも申し分無し。 たまに、すごい勢いでソウダガツオが走っていくが数、 少なくナブラも無し。 居るには居るようだが、もう、終わりみたい。
午前10時暖かくなってきたが予定どおり、時間となり納竿。
FKプロにエールを送り、帰路。 今ごろ釣ってるかな?イクラでニジマス。
じゃなかった、ボラだったね。
本日、久々のサビキ釣り。寂しいのでウキ付けたんだけど、
サビキはシャクリが楽しいのよね。
本日の釣果 石巻新漁港の西漁港 三時間 アジ5匹
サッパ14匹 すべて、小型。 from Muu
--------------------------------------------------------------------
fishing.line No20
9月25日 小潮 朝方曇後晴れ
昨日に続いて、久々の連チャン。釣りバカが戻ってきた感じ。
本日は、今年初のクロ狙いだよ〜ン。 MHプロ釣り残してないかな?と、言うわけで、牧の浜。
AM五時、生出で、モエビ五百円。 女川からコバルト経由で、現地五時半着。 平日、誰もいない。さっそく、防波堤のマイポイント (テトラの切れ目から十歩の所)で、コマセ作り開始。
この間、MHプロやRYプロがカイズ釣ったとFKプロに話したら、 あまり、教えるから俺の縄張り荒されるんだと怒られたです。 だったら、ソウダなんかしないで、やりゃぁいいのに。 本人、今年ここであんまり釣れてないみたい。
去年の経験から、この牧の浜は、8月末から9月いっぱいは、 カイズ釣れる確率100%。クロ狙い二回で六枚釣ってます。
さすがに、狐崎の三回で十四枚にはかないませんが、堂々二位です。
でも、今年の狐崎あまりよくなかったみたいで、 今年はココと手前の小積、荻の浜の三箇所が有望。 しかし、もうそろそろ、数釣りの方は終わりかな? オキアミ三キロ千円で、チヌパワー小一袋。オカラダンゴ。 まず、ダンゴ作り。 オキアミ三キロを細かく砕き、 それに、チヌパワーを混ぜて、手でこねる。
ダンゴ釣りは、汚れるのであまり好きじゃないんだけど、 一発勝負で釣れるんだよね〜これが。 過去にコノシロ、タナゴ、メジナと爆釣の経験有り。
ただ、ダンゴを丸めてポンポンと 十個ぐらい入れておくだけで、結構釣れます。 まさに、爆弾釣りよ。
こねる時、オキアミブロックなら、絶対水を入れてはいけません。
オキアミは水分がたくさん出るので、 溶けたとき、ドロドロなっちゃいます。 失敗したくなければ水入れないでね。
しっかり、こねたら、オカラダンゴで粘度調整。 少しづつ加えてまぜては、また加えてまぜるの繰り返し。 私の場合、かなり固め。理由は二つ。 一つは竿やリールを持つ手を汚したくないから、 もう一つは、長時間水の底で溶けずに残す為。 魚が壊れないダンゴのそばでウロウロするように。
握る力で壊れるダンゴと壊れないダンゴが二種類出来るのよ。 出来たら、固く握ったダンゴをポンポンと 十個から二十個ポイントに投げ込む。
そのあと、やっと竿準備。 ここのタナは鈎から4ヒロ。
でも、高低差がかなりあるので、根掛かりは避けられません。 ずいぶん、底の変化があるみたい。 それだけに、ダンゴ釣りはかなり難しいと思います。
同じように狐崎でやると、ここと違って、 面白いダンゴ釣りが出来るのですが、 いつかMHプロとしてみたいですネ。 ただ、去年狐崎で、ダンゴ釣りとフカセ釣りと両方やりましたが、 ダンゴがいい時とフカセがいい時とがあるみたいです。 つまり、魚が浮くときと浮かないときだと思われますが、 浮いている場合、ダンゴで釣れないのです。
午前と午後、潮の動き、時合い、風。
よくわからないのですが、頭に入れてた方が良さそうですョ。 その為、私の仕掛けは、磯竿1.2号に、エンズイウキの1号 (ジャミ多いとき、去年はこれ一個)から3B位で、 タル付きおもりの1号から丸玉3Bにハリス1.2号1ヒロ。 鈎は細地のチヌ2号。(FKプロは3号) 餌の大きさに合わせるのがベスト。 餌はモエビのいいときと、オキアミのいいときがあるので、 必ず二種類以上。(ジャリメもいいかも)
ダンゴ釣りの注意として、ミチイトにヨリ糸の方がダンゴ投入時の 衝撃によるウキ止めズレ防止には、最適かもネ。 ウキ止めのズレを気付かないでやると数望めないよ。 ナイロンで何度か、失敗してます。 普通、ダンゴ釣りには、カヤウキやヘラウキといった非自立ウキを使用。
微妙なアタリを取るためですが、内湾や波の無い所が適していて、 この辺では、大きめの立ちウキを使用している人が多いのでは? 微妙なアタリなんか良くわからないのが、ホンとの所。 私にもよくわかりません。
だいいち、微妙なアタリで合わせても鈎掛かりしないのが多いんだもの。 クロダイは遅合わせが基本。ウキがしっかり、沈んでからでOK。
ダンゴ釣りは、糸を出してから投入の為、 自立の立ちウキでは慣れもありますが、カラミが頻繁。 経験済み。(立ちウキのオモリと浮力調整のオモリ、 その上ダンゴ自体の重さ、ハリスの丸玉とオモリが四つ。
糸出しを間違うと、もうぐっちゃぐちゃ)とくに風の日。
そういう、時は微妙なアタリどころか、 普通のアタリもよくわからんのだ!
したがって、私はエンズイウキ。 その方が、カラミが少ないしフカセに変えるにしてもすぐ出来る。
では、本題に。モエビを付けてコマセでくるんで、 ニギニギ硬さは自由自在。 ダンゴ付けたハリスをそぉっと持ち上げて取れなければバッチリヨ!
リールから糸出して、爆弾投下。 AM6:00釣り開始。 5投目位でアタリ!ダンゴ割れてゆっくりと出てきたウキが再び、 ゆっくりと潜る。即、誘い。(ここで合わせるとバレることもあるよ) ひとまず、誘い。
軽くネ。そうすると、さっきより、早く潜っていくんよ。 この時合わせるのね。 そしたら、ぐぐぐっと手元にあの引きが・・・・・って 何で、タナゴなのよ。ダンゴに25cm弱のまるマルタナゴが、 モエビ大のチヌ鈎2号を呑んでるじゃないのけっ。 あちゃー、まだ、お前の出番は早いぞ。 春遅かったくせに、秋は何でこんなに早いんだ〜。と、文句たれたれ。 カイズのダンゴ釣りの夢が、頭からくずれていく〜。 底にタナゴが居るんじゃ、カイズいないってことじゃないの。 あ〜オキアミ三キロが、モエビ大が、・・・・・。 いったい、今までの解説は何だったのだ!。 メール見なかったことにして下さいまし。FKプロの陰謀か? それでも、メゲズにその後も爆弾投下。もう、半分ヤケです。 ぐーっとアタリ。ゴンゴンと。今度は尺物のクジメが二本。 あとは、通常のフカセに戻りました。それが、良かったのか、 しばらくして、やっと、アタリ。やっぱ、浮いてたんかい。 3ヒロ半で、餌取られ、再度投入。ウキがわずかにシモる。 軽く誘い。二、三回繰り返して、やっと潜る。 そこで、合わせ!やった〜、引きが全然違う。 これぞ、あの引き、やはり、ここは100%。カイズ一枚ゲット。 型はたぶんMHプロと同じくらいかな?今年二枚目。
大曲で上げた一枚目より小さかったけど、カイズ釣りに行って、 カイズ釣ったんだから、文句ないっしょ! でも、やはり、そろそろ数釣り終わりなのかな〜。 少し、寂しいネ。MHプロといっぱい釣れるときにきたかったね。
AM11:00、隣に釣り人、入ったので納竿。
本日の釣果 石巻 牧の浜漁港防波堤 マルタナゴ1匹(ダンゴ) クジメ2匹(ダンゴ) カイズ1匹 カジカ1匹 from Muu
--------------------------------------------------------------------
fishing.line No21
9月30日 大潮 曇後晴れ 夜から雨
MHプロの情報もとに、あきらめていたソウダ狙い。 FKプロに話したら、信じられない様子で、再度、私が確認。 私も前回の様子からソウダガツオの期待薄と思っていたので、 それでも信じてやってみることにしました。 近場の為、三直明けでも釣り可能と判断。 半信半疑のFKプロに場所取り頼み、AM9:30現地着。 日曜日、先週と違い釣り人多数。
FKプロ発見。でも、さえない顔。やはり、釣れていない。 先週より暖かく、潮は大潮の昼過ぎ満潮の好条件なのに? コマセの中に魚が見えない。先週は小魚いっぱい居たのに。 それでも、満潮まで待つことに。 周りでは、ボラがかなり掛かっている様子で、 岸壁に二本程捨てられてました。 釣ったら持って行けよな! FKプロの言葉に私もそう思いました。 ビールの空き缶やら、コマセの袋やら前回と違い、 だいぶ散らかっていました。 岸壁のコーナーでアオ(イナダ)が上がったそうです。
でも、ナブラ依然見えず。
本日FKプロ、ガセネタと言いながら、 しっかり新品のクーラー車に積んでました。 買値いちまんえんの保冷力2.2倍の20リッターだそうです。 私も今秋買う予定ですが、先越されました。
半月間の褒賞休暇で使うそうですが、 50センチのスズキまで入るので、 来年のスズキ貰えないのではと不安になりましたが、 60センチと70センチはやると言われました。 ・・・・釣れたらの話。
カツオ上がらなかったから、 クーラーの請求書半分MHプロに回すと言ってました。 なんだ、やっぱりFKプロもソウダ上がると思っていたのではないか。 満潮で納竿。やはり、時期逃すとダメみたい。 周りの釣り人も次々帰って行く。 潮の動きが悪い変な大潮でした。
帰ろうとしたところで、MS君登場。 雲雀野右の埋立地で車止めて三十分歩いて、 先端でやってきたそうで、アオ三本の釣果でした。 しばらく、青物の話してから、やっと帰路。 久々の三直明け釣行は、釣れないとどっと疲れがでてくるのだ。
お二方とも本日はお世話様でした。来年に期待しましょ。
本日の釣果 石巻 新漁港西港 ボラ1匹 サッパ6匹 from Muu |