Fishing Report  2001page2           




fishing.line No22

10月6日 中潮 晴れ時々曇 前日雨の為風強し

前回の牧の浜に続いて、二度目のクロ狙い。

1日の月曜に予定してたら、
雨で行けなかったので、一週ズレちゃった。
三直明けの土曜日。寝たら休み1日損すると思い、
一路目的地の小積浜魚港へ、途中三平でモエビ大五百円購入。
前日の雨のせいで、やはり風が強い、
行っても行かなくても同じ感じがする。
午前10時20分今年二回目の小積浜魚港着。
前回はJHプロとカレイ狙いでした。

強風の中、釣り人三組五人と一人。
上空の雲は右に流れるのに、堤防の風は逆方向から巻いている状況で、
時折凄い突風がくる。竿飛ばされそう。
五人は投げ釣りで、一人は脈釣り。
こんな風強い日によくやるよまったく。好きだねぇ。
人のこと言えないのですが、ニヤニヤしながら、一人の釣り人に声掛ける。

「釣れまっか?」「かぜ強いでんな」
「こんな風の日よくやりますね」「好きでんなぁ・・・・」
「・・・・・おまえが来いといったんだろ!」
「へっ・・・・・!?なな、な〜んとFKプロではないかいな。

・・・そうだ、先週に引き続き今日も場所取り頼んだったのだ。
思い出した。RYプロに頼んだら断られたので、
FKプロの16連休1日ツブスつもりの計略だったのだ。
あはははは・・・・。
計略はうまくいったようだが、私の計画もオジャンか?

相手はあと15連休あるのだ。どうしょう?
海の魚いなくなっちゃうぞ!

火曜日も予約しよっと。
それは、さておき、この強風どう攻略するか。

それが問題。いっこうに風止む様子なし。

FKプロは朝の八時からメバル十匹くらい、
だんだん風強くなってきたとのこと。
朝それほどでもないなら、夕方に止むはず。
夕方5時満潮。今、丁度干潮間近。
気を取り直して「さあ、釣るぞ!」じゃなく、「さあ、寝るぞ」と、
とりあえず、車から道具持ってきて、場所だけ確保しておかねば。
それで、内側覗きながら、車へ向かう途中、
防波堤の付け根の角でアジの群れ発見!
まず最初はこいつで遊ぶか?
車からすぐだし、防波堤より風弱い感じだし。
仕方がない。

つないでる船じゃまだけど、延べ竿出して、アジ3匹釣る。
干潮で喰い渋り。
コマセきちんと撒けば、もっと釣れるのだけど、本日クロ狙い。

コマセ足りなくなったら困るのだ。

FKプロは本日探り釣り。コマセ作らないみたい。
あと、15日もあるんだもんね。
ちゃんと計算してるらしい。
干潮潮止まり、FKプロは潮引いたので、餌取り始める。
私は、防波堤のカーブから3歩の所に釣り座取り、
コマセこねてダンゴ作り。
風の強い日はダンゴ釣りかな?
外側は向かい風のためコマセ撒くと自分に飛んでくるのだ。
ダンゴ十個ほどポンポン投げ込んで。
あとは仮眠。
凄い風の音と他の釣り人行ったり来たりで、
なかなか寝付けないまま、一時間半。
やっと、FKプロ戻る。餌箱いっぱいのジャリメ?と小ガニ。

褒賞休暇の餌確保だね。さすが、あにぃ。
再び、ふたりで一時間ほど仮眠。

午後二時半。そろそろ潮も上げてくる。
強風の中長い時間じっとしてると、不思議と風に慣れてくるみたい。
ふつうなら、とても竿出す気になれないんだけど、
再びダンゴ3個投入して釣り開始。

風で竿が重く感じる。

それでも、鈎まで4ヒロのタナで餌がとられる。
二回ほどオキアミ餌とられたので、モエビに代え再度投入。
風波があるが、水の色は悪くない感じ。

釣れるぞと直感!狐崎、牧の浜同様ここも4ヒロが基準。
この4ヒロでモエビとられれば間違いなし!微かなアタリ。
誘うが鈎掛かりせず、またモエビとられる。
強風のため、エンズイウキ1号にタル付きオモリ1号、
ハリス1.2号1ヒロ、鈎から30センチのところに丸玉3号。
風無ければ4Bくらいのウキでやりたかったんだけど、
この強風ではままならず。

FKプロは少し離れたところで竿二本掛けて落とし込み。

落ちてたゴミの中から糸と鈎見つけて、
カニ餌の手釣りですっかり、遊んでる。
長い連休。余裕のプロ。徹底してメバル狙い。
私はモエビをダンゴに包んで、さあ本番。
一分くらいでダンゴが割れて、ウキがゆっくり上がり右に流れる。
ここのウキ釣り、牧の浜よりやりやすいみたい。
MHプロも一度やってみるといいよ。
左から沖向きに流れるのだ。

私の好きなパターン。潮にのるとそのまま沖に流れることもある。
牧の浜より根掛かり少ないし、ダンゴもやり易い。
底に泥か砂地もあるみたい。
ただ一つ難点はゴミがたまりやすいこと。
このゴミが流れないと釣りにならないこともあるので、
注意してください。
上げ潮に乗ってボラの群れがバシャバシャ。
やっときたクロへの案内魚。
こいつがこないと始まんない。即、アタリ。軽く誘い。
ウキの沈下速度が変わった所でアワセ!FKプロが見ている。

バラスわけにゃぁいかないのよ。いい引き。
ゴンゴンとクジメの感じしたが、上げて見るとちゃんとカイズでした。

途中ですりかわったかな?このサイズは群れでいるのだ。


午後4時。満潮一時間前。風がやっと収まりだした。
タナ4ヒロから半ヒロ下げる。上げると餌取られないのだ。
まるっきり底。ハリスの丸玉上へずらして、餌を浮かせる。
風が止んだので、ダンゴ用のコマセに水加えて、フカセ用にする。

今のアタリ餌はモエビ。オキアミだと餌残るみたい。
おそらくモエビよりも浮くのではないかと思われる。
アタリが続くが、合わせきれない。数はいるはず。
それでも、何度目かの誘いでやっと、喰らいつく。

2匹目ゲット。1匹目より大きい。
以後、3回ほど流して、3匹目。

こいつは、本日一番の大きさ。いい引き。今年一番の28cm。
プロの前で、カイズ3匹。まわりは夕マズメ時。
だんだん暗くなる。
だが、カイズはまだいる。必ずアタリがでる。
それでも鈎掛かりしない。
型がこまいのか、ウキを小型にする余裕も無い。
やっと鈎掛かり、でも引きが違う。水圧を感じる引き。
やっぱり、カレイでした。しかし20cmの肉厚マコガレイ。
チヌ鈎2号とモエビ大を丸呑みしてました。
またまた、ヒット。今度はゴンゴンと首を振る引き。
尺アイナメでした。
この間のクジメよりはアイナメのほうがまだまし。

まわりの投げ釣りで、カレイもアイナメも
何も釣れなかったみたいだけど、
ウキだと簡単に釣れたよ。それも外道で。

薄暗くなり、コマセ切れたのと、アイナメいるところ、
クロダイいないと言うどこかのプロの言うことを信じて、
本日、午後5時納竿。

FKプロは自分で言ってたとおり、本日メバル狙いで、すべてメバルのみ。

私には1匹もこなかった。変なの。
FKプロまたまたお付き合い感謝します。
残りの15日どうすんのかなぁ?。
本日、同じ条件で同じ水深、同じ道具で、
同じくらいのサイズのカイズ、カレイ、
アイナメと引きを堪能しましたが、やはり思ってた通り、
引きの強さは、カイズ、アイナメ、カレイの順で実証できました。
最後に、「風は何処へ行っても風。止むも止まぬも待ちしだい」。
強風と引きのせいで、右腕が筋肉痛。眠気も飛んで帰路。
夜釣りしたかったなぁ。・・・・・。

本日の釣果
   石巻 小積浜漁港防波堤 カイズ3匹 アジ3匹 アイナメ1匹 

カジカ1匹 マコガレイ1匹  

「今年のカイズ目標、二桁まであと5匹」

                            from Muu

--------------------------------------------------------------------

fishing.line No23

10月8日 小潮 曇り やや風あり

午前11時、子供達連れていつもの渡波、水産開発センター着。

投げ釣り。マイポイントの砂浜奥、崖下に先客有り。
手前の階段左右にも数組。

真ん中のみ開いていたので、そこに釣り座取る。

子供専用の投げ竿、1.8m、2.1mと

自分の3.7mの3本掛け、アタリ待つ。
干潮前後の二時間で、砂遊びしながら、のんびりと。
今の時期は、小型カレイならいくらでも釣れるのだ。
一番面白い時期で、毎年よく来ます。

本日の釣果  石巻 渡波水産開発センター前 二時間
          イシガレイ 10匹 メゴチ 2匹
          マコガレイ 1匹 シロギス 1匹
                          from
Muu

--------------------------------------------------------------------

fishing.line No24

10月9日(月)小潮 曇り 台風の影響で風あり

どうして、今年は私が行くたびに条件が悪いんでしょうか?
休みだろうが、
平日だろうが、とにかくこんな感じです。
今朝も台風が近づいているせいか、風やや強し。
前回の小積港ほどではないにしろ、だんだん強くなりそうです。
午前五時半、目的の小竹漁港着。

今日はMS君との久々の釣り。狙いは当然クロダイ。
「あにぃ」ことFKプロも呼んであるのだ。

なぜなら、わたしゃ、あにぃがいないと釣れないのよ。

むこうは、私と一緒だと釣れないらしいが・・・・。
そこが計略。

ただで16連休させたら、海の魚いなくなっちゃうもの。
危ない危ない。
あにぃは休暇中、MS君は三直目の初日、私は二直目の初日。

なんだ、私が一番分が悪いじゃないのさ。
だから、一番乗り。

だ〜れもいない防波堤。風やや強し。
でも、幸い背中から吹きつける風で、
仕掛け投入やコマセ撒きはやりやすい。
ここ小竹は何度も足を運んだが、自慢じゃないが、
一度もクロダイ釣ったことの無い場所。
釣れる確率0%なのだ。はっはは。と、笑ってる場合じゃないよ。
他の人はよく釣ってるのに、どうして私に釣れないのか?
小竹を制する者、クロダイを制す。
釣らねばならぬ、何としても。と、いうわけで、
釣り座をいつものところではなく、
防波堤つなぐテトラ越えて、向こう側、段になってる所に決める。

コマセ作り、30杯くらい撒いてから、仕掛けセット。
今日は、完全ウキフカセ。追い風なので、ウキ3Bに水中ウキ、
ハリス1.2号1ヒロに細地チヌ2号。
(途中根掛かり多いので、水中ウキはずす。)
タナは鈎から2ヒロジャスト。
それでも、沈みテトラで根掛かり、必至。

ずいぶん浅いんだね。ここ。
あとは、ハリスの丸玉移動でかわす。

後ろから吹く風なので、堤防の下は風除けになっていて、穏やか。

水少し濁りあり。午前六時釣り開始。
、オキアミで二回ほど流す。
かすかなアタリが続く。

小積で使い残したモエビ大に代え、再度投入。
MS君登場。でも、こちらはアタリが頻繁。
誘い、誘い、空合わせ。
鈎掛かりせず。タナは底を擦っている。根掛かり覚悟。

このアタリ間違いなく、クロダイだ。
モエビかじるもの。型こまいのか?

満潮八時。朝まづめの今が勝負時。テトラ際を流す。

さんざん、誘って、やっとヒット。
浅いだけにすぐ、根にもっていかれそう。

ぐっーとこらえる。重い引き。
MS君見守る中、丸々太ったカイズがキラリと浮く。
久々にタモ入れ。堤防高いので無理できない。

何とか一人で納め、小竹の丸々カイズ1匹ゲット。
やっと、釣ったよここのカイズ。
嬉しい1匹大事にしまって、再度投入。また、すぐにアタリ。
でも、なんどやっても、鈎に掛からない。
わずかに朝日が水面を照らす。

寄っている小魚の中に縞模様が見える。う〜ん、小さい。
数いるにはいるが、コマセに寄ってるカイズは
みなチンチンクラスではないか。こいつら無視して、
沖向きにポイント代えるものの、同じようなアタリが頻繁に続く、

FKプロ登場。今日は徹底して、ボラ狙いだそうです。
私といると、どうしても釣れないのか、
私とは別の魚ターゲットにしてるようです。
散々合わせて、やっと、2匹目ゲット。
でも、こいつはチンチンクラス。

モエビ大呑むには、少々無理かもね。
今日のボラは、上にあがってこないの。
魚みんな底にいるみたい。
荒れ始めるの判ってるのかな?
風、時折突風に変わる。背中押されそう。

私と同様MS君にも頻繁にアタリ。
でも、合わせきれないみたい。

今度MHプロ教えてやってね。
予定時刻とコマセ切れたため、午前10時納竿。
帰り際、MS君にやっとヒット。チンチンクラス。
鈎タナゴに代え、餌アオイソメでの釣果。
初めて釣ったクロダイだそうです。
拍手。よかった。よかった。
本日は、私が根掛かりで、切れてしまったウキを
二度もタモすくいして貰って、
大変お世話さまでした。あとの釣果期待します。
FKプロは、風避けて、真ん中のテトラの中。
下に降りて、ボラと遊んでいます。
何度も竿を弓なりにしならせて、格闘中。
いっぱい釣ってね。
昨日は北上方面で大型チカ釣りだったそうで、
連休を釣りで満喫してるようでした。
さあ、仕事、仕事。
いつか、小竹の磯でやってみたいと思いながら家路へ・・・・。

本日の釣果
   石巻 小竹漁港防波堤 弁天島側 カイズ1匹
                   メバル1匹
                   チンチン1匹
   「今年の目標 カイズ二桁まであと4匹」     from
Muu


--------------------------------------------------------------------

fishing.line No25

10月13日(土)中潮 晴れ時々曇り 時折突風

いよいよ、国体開催。
何故?何故?何故なの?またまた風。風。突風。
夜勤明け寝ないで、午前三時半近く女川着。
餌屋開くのまだ早いかな?と思いつつ、
生出行ったら、もう開いていた。
三時に開くなんて、凄いよね。

釣り人の気持ち判ってる釣具屋だよね。まったく。

一番信頼出来る餌屋さんで、
いつものモエビ大購入して、コバルトラインへ。
途中の山道で、道端にいた大きな鹿さんにびっくり!。
ドキドキ。あんなのが道路の真ん中にいたら大変だよ。
久々に見ました。
しばらく行くと、またもや大きな鹿さん。
一晩に二頭も見たの初めて。
ハラハラしながら、やっと山越えして、
目的地小積へ午前四時過ぎ到着。

まだまっくら。ここ、外灯ないのでいつも真っ暗です。

ランタン頼りに、堤防の曲がり角、
この間のポイントでコマセ作り。

北西の風ややあり、少し寒い。こんな寒さは、今秋初めて。

鹿といい、寒さといい、もう冬が近づいてるんだね。

そのまえに、なんとか今年の目標達成せねば。

真っ暗な海に、ダンゴを十個ほど入れ、仕掛けセット。
電子エンズイ4Bで、オキアミを流す。
アタリなし、モエビも同様。
少し寒いのか、暗いとだめなのか、アタる様子無し。
だんだん、薄明るくなったところで、釣り人ひとり。
私の手前。曲がり角の前に釣り座とる。
どうやら、ダンゴ釣りのようだ。


午前五時半すっかり明るくなったところで、
ウキを通常の4Bに替え、再度投入。
朝まずめ。風も収まり、やっとアタリ。
オキアミとられる。

モエビに代えるが、鈎掛かりせず。
小さいのか?今日は小関プロがいない。

彼がいないと、釣れないのか?
頻繁にアタリあるものの、鈎掛かりせず、
最近よくあるパターンになってきた。
チンチンが寄ってきてるらしい。
午前八時の干潮間際、いつものボラがばしゃばしゃ。
すると、やっとヒット。いい引き。
MHプロ申し訳ないと思いつつも、カイズ1匹Get。

連絡待ってたんよ。同時に隣のダンゴにもヒット。
こちらよりも大きい。
「くそーっ負けた」と内心。でも、またまたヒット。
隣のダンゴ釣りは、1匹ごとの時間がかかる。
今日はウキフカセとダンゴ釣りの競争だね。
ところが、再びヒットしたカイズ、
竿と手元に引きを感じたのに、鈎がすっぽ抜け。
「ばらした〜。」喰いが相変わらず悪いみたい。

どうも、いつもの1号ウキと4Bウキでは勝手が違うらしい。

いつもみたいに、合わないのだ。その後バラシ二回。本日計三回。
それ見たのか、隣のダンゴ釣り、私の右隣に移動してきた。

1号ウキは、誘って沈下速度で合わせるのに対し、
4Bウキは、軽いのでよく潜る。
感度が良すぎるのだ。クロダイは遅合わせ。
つまりウキか潜ってから誘いをかけるのだ。
そして、竿先に集中しながら、魚の口の引っ掛かりを感じたら合わせる。
そのためには、糸の張り加減が一番重要。

だから、糸の操作が大事なのである。丸玉の重さがわかる糸。

随分難しいもんだ。あとは慣れだね。

ヒット!チンチンクラスだったが、考えて釣った1匹。

クロダイは頭使って考えないと、釣れないかもね。

またまた、魚信。ウキが揺れ続き、やがてゆっくりと沈む。
こちらは糸を張りながら(または、流れがあるときは糸をだしながら)、
徐々に張っていく。

そして、竿先にコツンときたら、即合わせ。ウキを見るな。

エンズイウキは竿先で魚信を取るのが基本。カイズ二匹目Get。

隣のダンゴはまだ二匹目なし。
アタリあるものの、こちらと同じで合わせきれないみたい。
隣は、本格的なカヤウキ。

こちらより感度いいはずなのに。
どんなウキにもあわせ時があるみたい。

一つのウキを使いこなすことが大事なのね。
またまた、ひとつ勉強になったね、
MHプロ?・・・干潮になり、アイナメ1匹Get。

ところが、隣のダンゴに40センチクラスのアイナメが。
ダンゴはこれが怖い。
何がくるかわかんないもの。潮止まり。流れゴミで釣りならず。
満潮まで狙いたかったが、十時頃から突然の風。
それも時折突風に変わり、ウキを0.5号に代えても、
糸が風で操作出来ず、
辛うじてチンチン1匹とマルタナゴ20センチ追加して、
やむなく納竿。
まだまだ釣れるのに。残念。

本日の釣果 七時間
   石巻 小積浜漁港 防波堤カーブ
      カイズ2匹 マルタナゴ1匹
      アイナメ1匹 チンチン2匹
 アイナメ20センチとチンチン2匹はリリースしました。

   「今年の目標 カイズ二桁まであと2匹」      from
Muu


--------------------------------------------------------------------
fishing.line No26

10月15日(月)大潮 曇り後晴れ やや風あり

モエビ残しておくんだった・・・・。
まったく行くつもりなかったので、
土曜日のモエビ捨ててしまっていたのだ。
しゃあない、ボラでもやるか?
四時に目ぇ覚め。暇持て余して、考えた末決行。
オキアミすぐ解けないし、モエビないし、
でも、とにかく行くことに。
午前六時過ぎ、小竹漁港着。

平日、誰もいない。
釣り座を先週小関プロがやっていた所、テトラの上。
海に向かって、沖側の左端。
ここの両端、ボラやサヨリには最高の場所なのだ。

そういえば、今年サヨリ見ないなぁ?
群れが小さいのか、寄らないのか?
春も良くなかったみたい。水の色、前回より少し濁り気味。
でも、寒くはない。
大潮の下げ、朝マヅメ。

オキアミSにチヌ鈎1号ハリス1号。エンズイウキ4B。
タナ鈎から3ヒロ。堤防の上よりも1ヒロ近く、深く取れる。
微かなアタリが続く。

餌がすぐ無くなり、底まで持たない様子。
合わせても合わせきれず、チンチンかボラの可能性が高い。
やはり、モエビ無いとだめみたい。
コマセにボラの大小がうじゃうじゃ。流れ緩やか。

どうも、一昨日のような糸を張る釣りができない。

テトラを中心に左右にゆっくりとウキが動き、手前に寄せられる。
海はいつも違うのね。同じ釣り、なかなかできない。
鈎を0.8号に替え、水中ウキをはずす。

テトラ越えて、隣の堤防に男女の一組が入るが、30分ほどで帰る。

もう一人入るが、山越えて、磯へ向かったらしい。
見える向かい側の磯にも一人二人降りてるようだ。
やがて、干潮間際。
ボラの引きを3回ほど味わって、堤防の上、前回の所に場所移すも、
カイズらしき魚信無し。
九時過ぎ、風がでてくる。前回と違い今日は向かい風。
なんか、いやな予感がしたと思ったら、
カニ網投げ込むいつものおじさん登場。
あたりに、ばしゃばしゃ投げ入れ始める。
「ちょっくら、ごめんよ」と言いながら、私のすぐ横にも一つ。
だんだん、釣りづらくなってきたので、納竿。

モエビの欲しい一時釣りでした。

帰り際、テトラ渡った手前の堤防に釣り人一人。
三時に起きて、鮎川でやってきたそうだが、
オキアミ餌とられてばかりで、
モエビ飼ってくれば良かったと嘆いていました。
むろん、カイズ狙いです。
そう言えば、FKプロも鮎川で一泊してくるって、言ってたっけ、
あにぃ、どうしてるかなぁ。いっぱい釣ってるかな。
モエビ無いとカイズ釣れないのかな?
去年はオキアミでも釣ったのに・・・・。
冬のボラ鍋も美味しいと思うよ。
氷で絞めて、明日切り身にして、冷凍保存。
あとで、食べよっーと。
秋も深まって、牡鹿の山も色とりどり。
紅葉見物しながらの釣りもまたいいね。
今度、芋煮会したいね。MHプロ。
帰り道、赤い鳥居の前に車五六台。
みんな、降りてるみたい。釣れるんかいな。
疲れるぞ、きっと。平日なのに釣り人多い午前でした。

本日の釣果 三時間半

   石巻 小竹漁港防波堤
      ボラ3匹(30,30,40cm)カジカ1匹
      エゾイソアイナメ(ドンコ)1匹
            後魚二種リリース。        from
Muu

--------------------------------------------------------------------

fishing.line No27

10月20日 中潮 晴れ時曇り 夕方から夜釣り。寒い。
台風消えたぞ。これもMHプロのおかげかな?

私一人の釣行なら、絶対台風来ると思われるのに。
午後二時半、予定より一時間早く、小積着。
今日は天気が良すぎるくらい。風もほとんど無し。
釣り人三組。

いつもの、マイポイント開いてるって思ったら、
私より少し前に着いた一組に、入られてしまい、
しかたなく、いつもより奥に釣り座とる。
小積より牧の浜で、30cm以上の奴が上がっているらしい。
隣の一組二人は、ダンゴ釣り。
私もダンゴを十個ぐらい投入し、仕掛けセット。
今日は天気が良すぎるくらいいいぞ。
こんな日は今年めずらしいのでは?
若干濁りあり。

夕方五時満潮の潮、そろそろ上げてくるはずなのに、
潮が全然動かない。

ゴミがなかなか無くならず、釣りづらい状況。

タナ、いつもどおり4ヒロで始め、
5ヒロ、3ヒロと変えてみるが、依然餌取られず。
ジャミさえいないのか?
そろそろ、満潮。ボラの姿見え始める。が、魚信無し。

やがて、MHプロ、プロ2世と共に現れる。

日没まで、ねばるが、魚信無いまま第一ラウンド納竿。

残念ながら、カイズ手に出来ず。
ここ二三日の冷え込みと、潮動かなかったのが、敗因かな?
気を取り直して、第二ラウンドの牧の浜へ移動。

食事取り、防波堤先端へ。

MHプロ親子、もう釣り上げているらしい。さすが、プロ。
久々の腕前拝見。お手柔らかに。
下をみると、ゴミ無いものの、流れ緩やか、
メバルらしき群れが岸壁に着いている。
去年ここで三回ほどやったが、夜のアジ、サヨリは意外といい所。
と思ったのだが、今日はココも潮が動かないみたい。

ウキを入れると、流れるものの、先端の激しさが無いではないか、
コマセ撒き、いつもどおり、遠め、竿いっぱいに振り込む。
ウキに微かな魚信。誘いをくれると、一気にもっていく。
アジ独特の引き。

しかし、喰いが悪い。

これも潮のせいか?
ソウダガツオの大潮の時みたいに今夜の中潮、
全然潮が動かないのだ。
どうも悪い時に来たようだ。アジのタナ1ヒロ。

これでは数釣れない。

夜の冷え込みが強いみたい。
もう一二週早ければ良かったのかな?午後九時頃、
MHさんプロ親子が帰った後、一時間程粘るが、
潮が下げると同時にゴミが寄ってきて、岸壁に着いていた
小メバル達が一斉に、まわりに出て来て、どこへ投げても、
どのタナにしても、メバルオンリーになってしまったため、
午後十時しかたなく、納竿。
来年は、もっと早い時期に、私の二世と共にまた、
チャレンジしたいね。

やっぱり、女川横浦周辺が無難かな?アジは。

本日の釣果 
      
石巻 小積漁港防波堤 四時間 0匹
      牧の浜漁港防波堤先端  三時間
                  アジ18匹  メバル8匹

                           from Muu
--------------------------------------------------------------------

fishing.line No28

10月26日(金)長潮 晴れ時々曇り

めずらしく、みんな平日休み。

今日は半年ぶりに、MHプロを乗せて、いざ狐崎へ。
クロダイの宝庫、狐崎を知らずして、
クロ釣り師とは、言えないのだ。

私は今年初めて、MHプロは初挑戦である。
期待して、早朝五時発、途中三平でモエビ購入して、
JHプロの待つ、狐崎漁港防波堤先端へ。

私独りじゃないので、多分、天気は大丈夫だと思うが、
時期が問題。
JHプロとも半年ぶり。両プロとも今日はよろしく。

三人で、コマセ撒き、午前七時頃釣り開始。

少し、濁り気味か?でも小魚浮いている。

本日は待ちに待った恒例の芋煮会のはずだったが、
FKプロの都合で中止。

でも、MH、JH両プロとゆっくり釣りができるので、
私としては、とても楽しい一日になりそう。

しかし、メバル、メバルのオンパレード。

先週の夜釣りから、引きずってるみたいで、メバルばっかり。

これでは餌のモエビもたない様子。

去年良かっただけに、ちょっとがっかり。
時期が悪いのか?潮が悪いのか?私がわるいのか・・・?
せっかく、後ろに来たニャンコにメバルごちそうしてあげたのに、
何もなし。
狐崎の猫は恩知らずと思いながら場所移動。

午前11時半、小積に移る。

ここも、先週に引き続き潮が動かない。

釣れる時は、右方向に流れてアタリが今日は左側。
前回と同じ。

餌のモエビがなかなか無くならない。
う〜ん、カイズどこかへ行っちゃったかな?
昼食後、しばらくして、MHプロ、チンチン釣り上げる。

さすが。こんな悪条件で、釣り上げるなんて。

今日はいつもより、気合いが入っているね。
やる気十分みたい。
と、思いきゃ、私にもアタリ。やった〜、カイズクラス?。
いい引きだったのに、マルタナゴでまたまたがっかり。
でも、釣れてきたのでとりあえず、一安心だね。

かすかな、アタリが続く中、JHさんが時間となり納竿。
以後、MHプロと私、夕まずめに期待して、
暗くなるまで、ねばったものの、逆にアタリが遠退き仕方なく、
午後五時過ぎ納竿。

MHプロ、JHプロ、本日はご苦労様でした。
来年は、絶対!絶対!釣れる時期にやりましょう。

本日の釣果
   石巻 狐崎漁港防波堤先端 四時間 
                         メバル10匹 クジメ1匹
      小積浜漁港防波堤  五時間 
                         マルタナゴ1匹 チンチン1匹
          *他、カジカ、アイナメ、ウニ等釣れる
                from
Muu

--------------------------------------------------------------------

fishing.line No29

10月27日(土)中潮 晴れ時々曇り

午前九時半、次男連れて、二人で釣り。
新聞で志津川のチカ好調の情報。

MHプロより雄勝のアジ、FKプロより北上の大型チカ。
いずれも捨てがたい。
迷った挙句、北上小室か?
町内の千葉釣具屋で、イサダブロック購入。
その時、雄勝のチカいいよ。
と店の親父に言われ、雄勝に決定。
しかし、あとから考えると、あの親父からは、
いつも雄勝の情報しか聞いたこと無いのだ???。
雄勝でチカ???アジ???。
行く途中、なんども迷いながら、
午前十一時、雄勝の水浜地区小浜漁港着。

午後一時半満潮の二時間前。が、もう満潮らしい。
すっかり潮上がっているではないか、
底まで丸見えの澄み切った水色。

クチボソタナゴだけで、アジ、チカの姿見えず。
釣り人、大勢いるが、もう終わった感じ。
しまったと思いながら、雄勝湾の雄勝港へ。
ここは、すごく広いのに、いつきてもあんまり人いないね。
車止めてすぐなのに、釣れないのかな?

真ん中に投げ釣り一人、左端の船だまりにウキ釣り一人。

あとは、がらんとしている。

海を覗くと、水浜とは全然違って、かなり濁っている。

それでも、水面にボラがうようよ。岸壁の影に小フグがいっぱい。

カイズ釣れないかな?
コマセ30分ほど撒くが、満潮の潮止まりといった感じで、
なんも寄ってこない。仕方がないので、また移動。

正午、小島漁港防波堤。釣り人無し。港内の方に一組だけ。
アジいるかな?防波堤付け根のスロープで、チカの群れ発見。

でも、こういう場合、絶対釣れないんだよなあ。
満潮になると、小魚類が岸寄りにウロウロしてる時って、
潮止まりで、見える魚は釣れないって事。
それでも、いくらか期待して餌落とすが、
やはり見向きもしないのだ。

外側の岸寄りも同じ。来るのが遅かったらしい。
でも、魚は居る。

二人で、防波堤先端の右角から下がって、内側に釣り座取る。
岸壁にクチボソとフグが見える。
反対側の小浜の澄み具合に比べると、
雄勝湾ほどではないが、やや濁りあり。
これくらいが丁度よさそうだ。

さっそく、コマセ撒くとクチボソがいっせいに浮いて来た。
中には20センチ以上の奴もいる。大型クチボソがいっぱい。

下にマルタナゴいるらしいが、
子供用の2.7メートルの延べ竿では届きそうも無い。
私の4.5メートルさえも、餌が、底に落ちる前にクチボソのえじき。
でも、子供にとっては格好の遊び相手になるみたい。

2.7メートルの竿、いっぱいにサビキ仕掛け。
クチボソがよく掛かる。

20センチ越えるので、引きも面白いらしい。
が、バラシも頻繁。

喰いがあさいのだ。潮動けば問題ないが。
やがて、コマセにチカがちらほら。
アジもいるみたい。でも、食い気なし。
うーん、どうしょう?

志津川方面が良かったかな?餌屋の親父にだまされたかな・・・?
考えていると、息子が青い魚いるよ。と、教えるので覗くと
サヨリではないか?こいつなら、釣れるぞ。

サヨリは臆病な魚。あまり、人のいる岸には近づかない。
だから、沖目の見えない所で、掛かってくるのだ。
さっそく、いつものように竿いっぱいに振り込む。

それからは、入れ喰い入れ喰い。
昨日同様暗くなるまで遊んでしまいました。
餌はイサダブロック。鈎、ソデの3、4号。
タナは水面下30cm以内。

ポイントは角と内側の反流点。
型は小型から中型。エンピツサヨリ。

開いて、から揚げ用。
イワシ同様手開きが出来るし、
こいつの骨せんべいは、子供達に大人気。
カルシウムいっぱいで美味しいよ。
あとからの釣り人、入り口のチカ見つけてやって
いるらしいが、すぐに引揚げていく。その魚釣れないって。

本日の釣果
   雄勝 雄勝漁港右角 30分 0匹
      小島漁港防波堤先端付近内側  五時間
        クチボソタナゴ大小まじり7匹 アジ1匹
          サヨリ15〜25cm 31匹
              クサフグ2匹リリース
  

フグはわざと釣ってふくらまして遊ぶ。いつもこれなんすヨ

                    from Muu
--------------------------------------------------------------------

fishing.line No30

10月28日(日)曇り 暖かいが午後から雨

3連休3日間釣り三昧。今日は家族で芋煮会。
場所、鳴瀬の河口にしようと決め、出発。
河口と言っても、野蒜側ではなく、浜市側。
丁度十年前の9月と10月二回行って、
セイゴとハゼいっぱい釣ったことがあり、
遊ぶには危なくないし、いいかな?
と思ったのだが、土手沿い工事中。

小野橋から向こうへ抜けられなくなっていた。通行止め。
仕方がない、人が多いけど、野蒜側にするか?
小野橋渡って、河口へ向かう。
すると、河口付近すべて工事中で、川岸にテトラたくさん入れて、
下には降りれそうも無い。

ずいぶん、変わったのねここ。釣り人一人も居ない。
またまた、しゃあない、野蒜海岸越えて、潜ヶ浦航路。

観光遊覧船発着所の所、入ってすぐの砂浜。
ここは、相変わらず、人いっぱい。
芋煮会やらバーベキューやら。竿もいっぱい並んでる。
何が、釣れるのかな?
開いてる隙間に投げ竿一本掛けて、様子を見ることに。
ところが、周りの竿いっぱいの上に観光船やら釣り船やらが
頻繁に通過。とても、落ち着いて投げて置けるところではない。

向こう岸では、船に引っ掛けて、
竿ごと持っていかれ、どなりあっている。

よく、みんなこんなところでやっているなぁ。と感心する。

もっと、他にやれるところいっぱいあると思うけど?
釣れていたのは、小型イシガレイとセッパ、ハゼでした。

本日の釣果
   鳴瀬 潜ヶ浦航路出口 一時間  0匹
                  from
Muu

--------------------------------------------------------------------

fishing.line No31

11月4日(日)曇り時々晴れ 前日寒く、朝方まで雨

寒クロの35cm前後が釣れていると、
聞いたのが、先週の土曜日。

小島でサヨリ釣った日だ。
そのあと、いろいろな情報集めると、10月中。

先端部のみ。場所は雄勝。水浜の小浜漁港防波堤。
そう、私がMHプロの目の前で、偶然に釣り上げてしまった、
あの防波堤の先端部だ。平成9年の10月4日。3枚。
あれから、四年も経つのに、いまだ健在ってとこだね。
先週の土曜日、先端部に集中して、釣り人十五人くらい。
昨日の土曜日、同じく、先端部が多く、釣り人十二人。
とくに、先端部。両端に一人ずつ、
真ん中に一人がいいところが、昨日は四人。
その両端の後ろに一人ずつと後はすべて、外側狙いで、六人。

相変わらずの人気だ。
釣れることは釣れるのだろうが、今日は日曜日。

天気がイマイチのせいか、人は少ないものの、先端に三人のみ。

先端しか上がらないと聞く。

それも、そのはず、外側一帯に網が入れられているのだ。
歌津の泊と同じ。

何もそんなに意地悪しなくても良さそうなものだが・・・。
とりあえず、そこは明日に望みを託し、
今朝は横目で見ながら、素通り。

午前六時、目的地雄勝水浜着。目指すは北防波堤。

小浜の防波堤の丁度反対側。

道路脇の堤防整備が進んでいて、広くなった堤防横に駐車。
昨日下見済み。

ぐるっと、少し歩くが、狐崎ほどではない。
湾内にボラの子が泳いでいる。
ここは、今日が初めて。とりあえず、試し釣り。
電柱三つ目と四つ目の間に釣り座とり、外側の水深調べる。
竿下四ヒロ。竿二つ分くらいの距離十m前後で、七ヒロ。

なんと、普通に振り込んで、水深10m。寒クロには、十分。
と、みっつ十が並んで、ここ、いいかもね。
なんとなく、小積と似た感じ。

満潮潮止まりで、流れほとんど無く、
オキアミで二三度微かな魚信あるものの、
モエビのアタリ無し。

いつもは、人居ないのに、日曜日だからなのか、
それとも、私が居たからなのか、わからないが、
先端に二組三人が投げ釣りで、
私の手前、電柱二本目と三本目の間に一組二人が入ってきた。

間違いなく、クロ狙い。二人ともエンズイウキ。
私も同じで、エンズイウキが三つ並ぶのは珍しい。
小浜は皆、ほとんど棒ウキなのに。

昨夜の雨で、風になる様子。
時折、突風が巻くが、今はそれほど、ジャマにならない。
三時間ほど続け、アタリ無し。モエビがそのまま残る。
コマセにチカの群れ。水は澄んでいて、底石が良く見える。
ここいら辺、メバル少なくなったなぁと思いながら、
午前九時半納竿。

いつか、またやってみたい防波堤です。

本日の釣果
   雄勝 水浜北防波堤中間外側 三時間 
           アイナメ1匹リリース
                 from
Muu
--------------------------------------------------------------------

fishing.line No32

11月5日(月)晴れ時々曇り 

やったー!!!。もう1匹追加!。ん?で、でかい?!!!
何だ?こいつ?ひぇー、竿立てらんない。重いー!。???
??????????。

あれから、四年もなるんだね。月日が経つの早いねー。
あの年計六回通い。翌年三回。一昨年二回。
去年は、年末の竿納めに一度訪れたきり。
風が強く、とうとうこの防波堤に立つことはなかったのだ。
だんだん、通わなくなった理由は、
いろいろあるけれど、釣れない、人が多い。
深くて難しい。
そして、最近は防波堤に沿って、
外側一帯に網が入れられたことにある。
とても残念。ポイントが狭くなった分、入りヅライのだ。
午前、五時半。
まだ、薄暗いうちに、雄勝水浜の小浜漁港着。

平日。まだ誰もいない。防波堤先端に立つ。
風無く穏やか。水は少し濁り気味。
右手外側、防波堤に沿って丸いブイが並んでいる。

先端中央?いや、あの時と同じ、左寄りに釣り座取り、コマセ撒く。

あっという間に、ボラとクチボソが寄る。
土日のコマセが効いているのか、

すぐにバシャバシャ始める。でかいボラだ。

水深竿下10m以上ある。とりあえず、
底の七ヒロから始める。満潮間際らしい。
流れ緩やか。左右、前後と流れが一定しない。
先端は複雑なのだ。
竿下から流し、ウキが沖に流れる所を探す。
小さなアタリ、誘うが鈎掛かりしない。

たまに根に引っかかる感じがする。
タナ取りでウキは七ヒロ以上潜るのに、底に海草か根があるようだ。
底の変化多し。七ヒロ以上取るのは難しそうだ。

何度目かのアタリでやっと合わせる。20cmのアイナメ。

餌、モエビ大。前日購入。
午前六時半、私の右後ろに釣り人二人入る。

外側狙いのダンゴ釣りのようだ。
平日なのにやっぱり、来るか?
でも、私の横でなくて一安心。弱い向かい風がでてくる。
微かなアタリが続く。

ウキはエンズイウキ1号。ココで使うのは初めてかな?
またまた、アイナメ追加したところで、タナ少し上げる。
6.7ヒロくらい。
小さなアタリ。アイナメと同じ。誘うと少し潜るが、また浮く。
誘い続け、やっと、合わせ!アイナメ?
いや、引きが違う!あいつの引きだ!重い。
水深がある分、重いのだ。

タモ要るか?いや、小さい。いつものサイズだ。抜き上げる。

堤防の上に上げた瞬間、鈎が外れた。ふー危ない、危ない。
喰いが浅いのか、合わせが早いのか?
アタリからウキ下が深いと判断。

6.5ヒロにする。午前六時四十五分、待望のカイズGet。
雄勝のカイズだ。
大きさはいつもと同じなのに、まるまる太って、
重さは今年一番の感じがする。

まだ、居るはず、気を引き締め、再度投入。
竿下から同じ筋を流す。
アタリ!、誘いを入れると、さっきと違ってすかさず潜る。

重い!よし、もう1匹追加だ!??????
えっ、浮いてきた瞬間だった。凄い勢いで潜る!????。
竿が立てられない。それほどの引き。
かつてない経験。
悲しいかな、私は30cm前後の引きしか知らないのだ。
それ以上の突っ込みを予想していなかったのだ。
てっきり、1匹目と同じだと思っていた。
竿が立たない、糸を出すが間に合わない。

一度抵抗しのいだきり、あっと言う間に、竿の負荷が消えた・・・・・・。
・・・・・・。唖然。鈎だけもどってきた。
すっぽ抜けか?
私の右後ろの釣り人、いつのまにか三人は、
ぜんぜん気付いていない。
自分達の釣りに集中している。
三人ともダンゴの遠投釣り。釣れてないみたい。・・・・・・・・。

・・・・・。また、ばらしちゃった。
MHプロに見せたかったのに・・・・。
残念。無念。くそーっ。がっかり。
逃がした魚は大きいと言うが、ほんとに大きかった。
その証拠に以後、今の流れでの魚信無し。
四ヒロから七ヒロまで、
タナ探るが、かろうじて、内側寄りでカイズと
同型の大きいメバル2尾とアイナメ追加して、
午前九時納竿。・・・・・くやしぃ〜。

合わせが早いのか?鈎が小さいのか?合わせがヘタなのか?
四年前、まぐれで釣った3匹。確か、タナ4、5ヒロ。
今日は自分で釣ったカイズ1匹。

タナ7ヒロ弱。それよりも、ばらした1匹、超くやしぃ〜。
あんな、魚信もうないだろうなぁー。また、一週間が長い。
ばらした訳を何度も考えながら、悔しく帰路。
今日が休日だったら、絶対夕方まで粘ったものを・・・・。

本日の釣果 
   雄勝 水浜地区小浜漁港防波堤先端 三時間
      カイズ1匹  メバル2匹(大型)
      アイナメ3匹、カジカ3匹
                 後魚二種リリース
    「今年の目標 カイズ二桁まであと・・・1匹」
         くやしいよぉ〜     from
Muu

--------------------------------------------------------------------

fishing.line No33

11月10日(土)長潮 曇り時々晴れ 昨夜小雨

深夜明け。午前八時四十分。車の中。場所選択に悩む。
寒い。風になりそう。今から入れる場所は?

最近、何故か?すごくクロダイに夢中。
前回のバラシが原因か?。
それとも、九月に思う存分出来なかったからか?
・・・。どちらでも無い!
今、掛けるのが面白いのだ。居るのに喰わない。
喰っても、鈎掛かりしない。
そいつを鈎に掛けるのに夢中なのだ!

それが、寒クロの面白さなのかも知れない
九月だと簡単に掛かる奴が、水温の低下と同時に慎重になる。

そのスレた、クロダイがとても楽しいのだ。

この冬、クロダイ狙いでやってみたい漁港が五ヶ所ある。
一つは、雄勝の水浜、北防波堤。水深10m。
二つ目は、同じく小浜の防波堤。水深10m。
三つ目も、同じ雄勝の分浜防波堤。水深15m。
そして、北上漁港の地磯か防波堤。水深12m。
最後が、石巻、牧の浜の防波堤。水深9m。の以上五ヶ所。
晩秋と初冬のクロダイ求めて、試験釣行だ。
二つはクリアした。さあ、今日はどこにするか?
今から、出来る場所。

午前10時、北上漁港小室の防波堤に立つ。

この風と時間帯では、ココしかなかった。

風波あり、上げ潮時、地磯は無理だ。
大きな地磯が付いた防波堤。

水深10mの深さは、ここ以外、あまり無いように思う。

追波の影響が強くなければ、いつも最高なのに。

どうも、ここの流れは苦手なのだ。
とくに、沖提ができたせいか?
入りたいポイントに親子が一組。あとは港内のチカ釣り組が
十人ほど。チカの群れが見える。水澄んでいる。

あまり、大きくないチカだ。

防波堤の付け根、沈みテトラのところに、釣り座とる。

後ろからの風でヘリの上、少し怖い。

投入は楽だが、風で糸がフケ、タナ取りが出来ない。

仕方なく、三ヒロで流す。

いくら投げても、テトラ前に寄せられる最悪のパターン。

モエビでカジカ2匹掛けた後、
親子越えて、防波堤の真ん中へ移動。

親子釣り師は、私と同じ外側に、
ウキ竿一本と投げ竿一本掛けて、内側でチカ釣り。

正午、風が弱まり、横風に変わる。やっと、タナ取り。
竿下、七ヒロ。普通に振り込んで、八ヒロ。12m。
風波が無ければ、九ヒロまで出来そうだ。

しばらく、流すが流れ早く、右手前に寄せられ、
沖に出る流れが見つからない。
午後一時ごろ、風だいぶ弱くなり、満潮で流れが変わった途端。
オキアミでアタリだす。ゆっくりと右沖に出る流れ。

波間にクチボソやサヨリの群れが見える。
オキアミが頻繁に取られる。小さいのか?ジャミか?
なかなか、鈎に掛からない。チヌの1.5号から1号に替える。

タナ八ヒロ。誘い続け、やっとヒット。
何だ?アジぃ。水深12mのアジだ。全部こいつか?
手竿で釣れば、入れ喰いになりそうな勢いだが、本日クロ狙い。

コマセ重いので浮かすことできそうに無い。

でも、水温がまだ下がりきっていないので、一安心。
底にアジもいるのだ。

再度モエビに代えるが、アタリ無し。
内側タナ六ヒロ。二三回流して、午後三時納竿。
真夏にもう一度、やってみたい感じがした。

冬はイマイチかな?とりあえず、試験釣行三箇所目完了。

本日の釣果
   北上 北上漁港 小室防波堤 五時間
           アジ4匹  カジカ2匹
          チカ小型だけどいいみたい
                from
Muu
--------------------------------------------------------------------

fishing.line No34

11月12日(月)中潮 曇り 寒い 前日暖かい

あれから、ちょうど一週間。リベンジin小浜。
平日。二度とないだろう、あの引きをもう一度。
願いながら。早朝午前五時、雄勝、水浜の小浜港着。
平日・・・。と、思ったのが甘かった。
もう、車が止ってる。暗くて、防波堤の様子見えない。
とりあえず、懐中電灯持って、先端へ。
釣り人三人。昨夜から夜釣りらしい。この寒いのに。
でも、三人とも外狙いで、マイポイントは空いている。
ほっと、一安心。
すぐ、車に戻り、前回の場所確保。ダンゴ何個か投入して、
夜明け待つ。風無いものの、いやに寒い。
タナ、七ヒロで、何度か流すが、モエビのアタリ無し。
オキアミでアタリがあるが、鈎掛かりせず。
いつものように、ボラが跳ねだす。この間より小さい感じ。
なかなか、沖へ流れるところが見つからない。
そこへ、MHプロ現れる。連絡くれれば、乗せてきたのに。

プロが来た所で、何としても釣らねばと張り切るが、

うまく流れてくれないのだ。
「あと、一匹だね」・・・・・。と、MHプロ。
プロはプロで、すごいプレッシャーかけてくる。
せっかく、忘れていたのに。なんてこったい。
でも、あったかいコーヒーご馳走様でした。

身体があったまったところで、何とか、流れ始める。
かすかな、アタリが続くが、ダボハゼばっかり。

おまけに、久々のシマシマ。
さすがのMHプロもてこずってるみたい。
どうして、いつも釣れない時なんだろう?二人。
今日は、メバルもアイナメも出てこないんかい?。
さては、プロに恐れをなしたな・・・・・。
釣り人、私達入れて、10人くらい。誰も釣れていない。

突然!ウキの違和感に誘いを入れたら、すかさずアタリ!
ナンダ?ナンダ?でも、すごい勢いで、二人の前を・・・。
あっと、言う間も無く、プツンとハリス切れ。
何だったの?・・・うーん。

手ごたえは大きかったが、なんだか、よくわからない。

ボラは鯉と同じで、歯がないから吸い込み型。

まず、モエビ大きいのをかじることはない。

あとは、スズキかソイくらい。

でも、まさか二週続けて・・・・。は、無いよね。だ

と、したら、やりとりするの大変。まず、上がらないだろうな。

前日の暖かさと、その日の寒暖の差がはげしいと、浮き魚は
まず、だめなのだ。プロはそのへんが良くわかっているので
お昼頃納竿。私は、もうしばらく粘るが、イマイチ。
午後二時、コマセ切れで納竿。
終わり迄、お日様の出ない寒い一日でした。

雪になりそうな天気。

それでも、釣り人次々やってくる。
そう言えば、MHプロのあとからきて、私の後ろに入った二人組、
わたしのポイントが、狙い目だったらしく、
私がやめると、すぐ、入ってきました。

やっばり、ここいいんかいな?
なるほど、先週も今週も引きがあったのここだけだもんね。
でも、ここは、人が多いと釣れない釣り場かも?
それと、ここでやるときには、大物仕掛けに変えた方がいいようです。

いつ、くるかわかんないものね。謎の魚。
帰り際の防波堤、釣り人十五人くらいになっていた。
みなさん、好きでんな〜。がんばってね。

本日の釣果
   雄勝 水浜地区小浜漁港 防波堤先端 八時間
           カジカ5匹 リュウグウハゼ1匹
                 すべて、リリース
                    from
Muu 

--------------------------------------------------------------------

fishing.line No35

11月13日(火)中潮 曇り 寒い

午前六時、牡鹿半島、今年三度目の牧の浜着。
試験釣行4港目。でも、前日同様寒い。
潮も下げ、午前八時干潮。

現地には来たが、さて、釣り座を何処にするか?

防波堤先端は、深いが船が頻繁。
防波堤中央、曲がり角にする。

タナ取り。七ヒロ。水深10mくらい。竿下でこの深さ。
先端も同じくらいの深さで、港内は、8mくらい。
曲がり角の手前から浅くなる。
テトラから十歩のマイポイントが4ヒロだから、
6mから10mの範囲。

第一投目、即アタリ。いい引き。
これは、やったな!と、思いきゃ、
なんと、25cmの大型メバル。
大きいので、引きがカイズそっくりでした。
ここ、メバル多いのですが、いつもちっちゃいので、
小型しか居ないのかと思っていたのですが、
居るんですね、こんなのが。
でも、あとが続かず。二度ほど同じアタリで、
根にもっていかれ、バラシ。
なんとかアイナメ一尾追加。
風が無いものの、昨日同様冷え込む。

もう少し、暖かくて潮が良ければ、いい釣りが出来そう。

以後、先端、真ん中と左右探るが、アタリ無し。
港内で小型メバルとアイナメ。
マイポイントのテトラ脇で、中型メバル二尾。
釣り人、終始私一人。
貸切状態。雄勝と違って、釣れないのかなぁ。
でも、深場のところ、ひと月ぐらい早ければ、
面白いかと思われる。

予定時刻、午前九時半納竿。
すると、やっとお日様が・・・・。

この3連休、私が釣りをしている間、
ずっと隠れていたんですねぇ。

なんてこったい。水、澄んできれいでした。

本日の釣果
   石巻 牧の浜漁港防波堤 三時間 
         中間部外側 メバル(大型)1匹
               アイナメ1匹 カジカ1匹
         中間部内側 アイナメ1匹 カジカ1匹
         テトラ付近 メバル 2匹

                 from Muu

--------------------------------------------------------------------

fishing.line No36

11月19日(月)中潮 晴れ時々曇り 

午前四時半。晴天の夜空。次々と流れ星が落ちる。

今朝はそれほど、寒くないようだ。

しし座流星群の流れ星を見ながら、午前五時半、目的地へ。
三週連続の雄勝水浜の小浜漁港、防波堤先端。先客無し。
今の時期、こんなに早く場所取りする漁港は、
おそらく、ここだけだろう。

先週も夜釣りまでいたのだから。でも、水の色!?。

あまりにも澄んでいるではないか。

まだ、暗いのに、底の敷石の隙間まで丸見え。

沈んでいるボラの群れさえも見える。
こんなに澄んだ小浜見るの初めて。
だめだな、こりゃ。濁り好きなクロダイには、最悪の条件。
前回よりはるかに暖かく、風も無いのに。

水の色が綺麗過ぎる。

当然、投入点が遠くなる。

平成9年、1月5日。
ここで、初めて寒クロを目撃した日だ。

防波堤のカーブ外側。

その手前で、私とRYプロが寒タナゴやっていた、
昼過ぎで、若潮の満潮時。
水温9度。型は40cm前後が3匹。
その年の秋、私に釣れるとは、
その時夢にも思ってなかったのだが・・・。
以来、何度となく通ったのだが、
とにかく、難しい釣りを強いられるのが、
この防波堤だ。水深もあるのだが、
内か外か?近いか、遠いか?
いったい、何処に奴らはいるのか?
相当、通い詰めないと、答えが見つからないかも?

午前六時半、JHプロ登場。

二人で始めるが、今朝の先端の流れ、
前回、前々回とまるっきり違うのだ!

先端だから、流れが巻くのは当然なのだが、
三週連続、潮は全て中潮。

時間帯は前々回とほぼ同じ。
ところが、一投目から、結局最後まで、内側へ流されるのだ。
三度通って、このパターンは初めて。

何故?水が澄んでいるのと関係があるの?
いつもは、深場特有の二枚潮なのに、
今朝は上から底まで一枚潮?
終始あの流れ探したが、見つからず、
予定時刻午前九時半納竿。

JHプロ、モエビの小を使い、餌取りに悪戦苦闘。

投入と同時に餌無くなるみたい。
釣り人あとから三人ほど、外側狙いで並ぶ。
港内でクチボソの中に、良型のアジがいる。
おそらく、先端の餌取り。

こいつらかも知れない。
アジ釣りなら、大漁の感じがする。
他に港内角にチカの群れ有り。
JHプロ、本日休みで、あとは分浜へ行くそうだ。
釣れるといいね。

本日の釣果
   雄勝 水浜地区小浜漁港 防波堤先端 四時間
           カジカ4匹全てリリース
               from
Muu


--------------------------------------------------------------------

fishing.line No37

11月25日(日)若潮

金曜日の釣行が都合で、日曜になってしまった。

やはり、条件がいい時は、行けない運命らしい。
ここ、一ヶ月まともな釣果無し。
それもこれも寒クロのせい?

いや、いや、誰かさんがプレッシャーかけるからか?
でも、とにかく、魚釣っていかないと、何やっているのか?

家で言われかねない。

釣りをしない人には判らないかも知れないが、
釣れない魚にお金掛けるのも、
コマセでボラを育てるのも、それはそれで、同じ釣り。
ほっといてョ。
と、言うわけで、今日は獲物変えて、釣れる魚?にしよう。

今月本来のターゲット、小さな強敵チカちゃんだ。
こいつは、ホントに気まぐれな魚。
釣れる時は、三桁も狙えるのに、釣れないとなると、
居てもなかなか喰わないのだ。

潮が動いていようが、止っていようが、全然お構いなし。
「チカ釣らずして、チカ馬鹿にする無かれ」
これほど、簡単で難しく矛盾した釣りはないのだ。
私のウキはメバルから始まり、私のコマセはチカで覚えた。
'89
年9月9日、女川横浦でメバルのウキ釣りから入り、
同年11月3日、鳴瀬室浜で始めてコマセ使う。

投げ釣り専門から探り釣り、サビキ釣り、
そしてウキ釣りへと、変化し、
この
ウキ釣りが私の主流になってしまった。
そのチカを'89年から'93年まで五年間追いかけた。
早い年は8月末から、

最釣は渡波祝田岸壁の五時間で159匹。
それ以外にも三桁を3回記録している。

他に三桁はアジとマルタナゴが、共に一度ずつ。

これが、コマセの威力だと思う。
チカはコマセを撒けば、どこにでも現れる気がする。
型さえ選ばなければ、実
際は一年中釣れる魚だ。
チカの面白さは、その数釣りと、繊細さにあると思う。

三桁を狙える魚はそうザラにない。
しかし、数を釣るには、それなりの工夫と
腕がいるのだ。
とにかく、釣り続けるべし!。
そうすれば、必ず上手くなる海釣りのウキ入門魚なのだ。

チカは小さい魚。ワカサギ同様毛鈎でも釣れる。
でも、私はサビキよりウキ釣
りの方が好きだ。
まとめて釣るより、一匹一匹丁寧に釣る方が数釣れるのだ。

ただ、釣るためには、濁りと型。
適度な水濁りがないと、喰いが落ちる。

型はいつも中型や小型の中に大型がいる。
そのため、繊細でシンプルな仕掛けで
ハリス0.40.60.8の使い分けと、
チカ鈎や袖鈎、赤虫鈎の二号から五号くらいまでを
型により決める必要がある。
ただ、ひとつの難点はウロコとニオイ。
キュウリウオ科なので、ウロコとニオ
イが
竿や手にびっしりとこびり付く。
でも、汚れるのを嫌っていては、釣りは
出来ないし、
上手くは、ならないんじゃないの?竿は釣るためにある。

午前五時前、すごい靄の中をゆっくり走って、
志津川の袖浜漁港着。

まだ、真っ暗。夜明けを待って、マイポイントの岸壁角へ。

チカはタナゴの事前調査には、もってこいの釣り。
コマセ打つと、ちっちゃなチカ(5p位)がいっぱい。

あまりに、小さいので、どうしようか見ていると、
その中にジャンボ(20cm)がチラホラ。そうでなくっちゃ。

でも、タナゴは見えず。
今日の水色、あまりにも澄みすぎて、チカ釣りには最悪。
前回の小浜と同様なのだ。
ここも、こんなに澄んだの見たこと無い。

いつも濁っているから、チカ釣りにはいい場所なのに。

やはり、喰いが悪い。タナ、仕掛けいろいろ変えるが、
効果なし。それに、本日、日曜日。

通りすがりが、引っ切り無しに私の釣果を覗きに来る。
どうも、落ち着かない。
そうこうしているうちに、MS君現れる。
今から歌津の泊にネウ釣りだそうで。

わざわざ、ネウ釣りに遠くまでご苦労さんです。
とは、言いながら内心タナゴ探してるンヨ。たぶん?
辛うじて遠目で、大型2匹と小型2匹掛け、これ以上伸びないと判断。

午前十時、場所変え。
向かいの坂本、藤浜と見てまわるが、何処もチカはいるが、
水澄みすぎてあまりにも、綺麗。

午前十一時、とうとう、北上の大室到着。
先は、小室しかない。しゃあない、ここでやるか。
一番濁っていそうな、北上漁港でも澄んでいるほうだ。
釣り人家族で子供釣れが三組ほど、所々で投げやサビキ、
ウキ釣りを楽しんでいる。
春にタナゴ見つけたところに大型のチカの群れが。

それを狙って、サビキで四五人。満潮で喰いが悪い。
先端はガラ空きだ。
私は、堤防先端から下がって、階段の前に釣り座をとる。
コマセを撒くと、クチボソ。少しして、本命の大型チカ。
タナ、半ピロ。餌、イサダブロック。
何とか、二桁釣って、午後二時納竿。
チカ釣りには難しい日だった。

本日の釣果
   志津川 袖浜漁港 港内角 四時間 チカ3匹
          クリガニ1匹とカジカ2匹(リリース)
   北上 北上漁港大室防波堤 三時間 チカ11匹
          マルタナゴ2匹 クチボソタナゴ1匹
                   
カジカ1匹 チカ以外、リリース

        from Muu

--------------------------------------------------------------------

fishing.line No38

11月26日(月)中潮

ついに、四週連続。しかも、また中潮。

釣りに行くのではない!。釣るために行くのだ。
今後どうすれば、釣れるか、だ。
奴が近くに居ないのか?どうして、投げダンゴなのか?
潮や天気、水温?水色?流れ?コマセの打ち方?
前回、19日はハリス1.5号、鈎3号細地チヌ。
通常より、太仕掛けにした。
今朝の仕掛けは、ハリス1号、鈎1号細地チヌの細仕掛け。

バラすのを怖がってはいけない。

むしろ、魚信が少ない方が、
どちらにしても確率が低いのではないか?
この広い防波堤のどこで、来るか?
ではなく、そこで、来た以上、必ずまた来るはず。
釣り座は同じ。
奴の来る場所が、読めないなら、過去の実績を信じるだけ。
何時来るかは、解からないが、同じコマセを同じに打ち、
仕掛けを同じに流せば、勝機は無いにしても、
奴の回遊ルートが近くにあるなら、
チャンスはいくらでもあるはず・・・・・。
とは、書いたが、内心は良型のアジのつもり。

自分の釣りは、チカ釣りの延長線。一本竿を得意とする。
だから、撒き餌はいつも足元や竿下に打ち、狙いは遠め。

見える魚は、寄せる為の囮なのだ。
魚は他の魚が餌を喰う音にも敏感だと聞く。
コマセと囮の両方で寄せるのが、私の釣り。
遠目や深場の釣りは苦手なのだ。
実際そうすると、いつも釣れない。
つまり、自分の釣りが出来ない。

それでは、絶対釣れるわけはない。
何故、一本竿の時は良く釣れたのに、
磯竿に代えてから、釣れなくなったのか?
記録を付けているとよくわかる。
竿に関係なく釣るためには、どうしたらいいのか?
釣れない時は、基本に戻ること。
自分の釣りをしなければ、奴と逢えないのではないか?

午前六時、明るくなるのを待って、釣り開始。
水の濁りよし。時折、山から向かい風が、突風となって、
吹き降ろすが、釣りづらいだけで、寒くはない。
コマセ撒くと、いつものようにボラ。
タナ六ヒロ半。すぐに、アタリ。メバル、カジカ、メバルと
続いたあと、餌オキアミに代え、五ヒロにする。
と、思ってたとおりアジがきた。
流れは、沖に出て行くが、向かい風が突然くると戻される。
でも、魚の喰いはいいみたい。前回と全然違う。

アジの型、タナ深くするにつれ、良くなる。底で15cmがきた。
モエビ大千円、一ヶ月かけて使い切ったので、あとはオキアミ。

すると、ボラがオキアミ落ちる前に喰うのだ。

ル付きオモリ1号モノともせず、ハネまで見せるのだ。
底に落とすの大変。どいつも、こいつも喰いがいい。

やはり、一ヶ月間、私が育てたボラだ。結構いい型。
ほんとに、海は毎回違うのね。
風強まってきたので、良型のアジ二桁で納竿。
午前九時。
今日は、釣り人他に、こないのかと思っていたら、止め際に二人来た。
午前十時半、帰宅すると、MS君から、歌津館浜で、良型のタナゴが、

クーラーひとつ。とメールが来ていた。
さあ、いよいよ、タナゴ解禁だね。

春は悪かったが、冬は、順調のようだ。

本日の釣果
   雄勝 水浜地区小浜防波堤先端 三時間
      アジ10匹  メバル3匹 カジカ3匹
             ボラ2匹(アジ以外リリース)
                  
from Muu

--------------------------------------------------------------------

fishing.line No39

12月1日(土)大潮 曇り時々晴れ 寒い1日 

いよいよ、寒タナゴの時期到来。
待ちに待った、MHプロとの釣行。

今日もお手柔らかに。
夜勤明け、午前五時、いざ、出発!
MHプロ、最近、リールから竿からすっかり
プロらしくなってきました。

今日も横で、大物上げられちゃうのかな?
週間予報、二転三転して、結局晴れるらしい。
やはり、プロの行く日は違う。
でも、すごく寒いらしい。

ピンポイント予報で歌津の最高気温、午後三時に七度。
着く頃は零度。
ここ、四年間、師走の第一週はプロと歌津の泊に行くのが、
恒例になっていた。
しかし、今年は違う。MS君の情報もとに館浜に決めた。
私、個人としては、泊の高い防波堤より館浜の低い防波堤の方が、
釣りやすく好きなのだ。
ただ、いつも、あまり良い結果にならないので、
少し気がかり・・・・?
プロあまり寒いので風邪曳かなければいいのだが・・・。

午前六時、現地着。

さすがに今朝は、毎週釣りに行っている私さえも、
今年一番の寒さと言わざるを得ない。それほど、寒いのだ。
MHプロ、まだかな?遅いぞ?
防波堤上にもう三人もいる。
場所取れなくなるのを心配しながら、まだ薄暗い防波堤に立つ。
やや風有り。水は澄んでいる。

平成十一年一月にやったきり、約二年ぶりの館浜だ。
MS君の情報なければ、今朝立つことはなかったろう。
釣り人三人の真ん中が開いているので、そこに釣り座決める。

あとから、MHプロが来ても入れるし・・・。
コマセ撒いて第一投。餌、志津川で買ったモエビ小五百円。
わざわざ、歌津まで来て、20cm以下は釣りたくなかった。
25、6cmなら、他の近場でも釣れるのだ。
狙いは、初めから尺。
だから、底狙い徹底。
竿は、磯0.6号、エンズイウキの0.5号に、
ハリス0.8号1ヒロ、チヌ鈎の0.5号。
クロダイ極細仕掛けに、コマセ、アミブロック2キロに
チヌパワー小1袋、底狙いにオカラダンゴ半袋。
タナ4ヒロを切り、3.5から3.7ヒロ。
底スレスレに設定。
左前方の赤いブイめがけて流したウキにすぐアタリ。
1匹目から、今年初めての尺タナゴの引き。

タナゴの方が、カイズと違い、意外と落ち着いてやりとりできる。
タモ入れ。ズッシリとした歌津のマルタナゴ1匹Get。
二投目、三投目と順調な滑り出し。

MHプロ早くこないかな?後ろ振り返りながら、また1匹。

午前八時過ぎ?冷たい向かい風吹きだす。
振込みに、釣りづらい状況になる。
すると、やっと、MHプロ現れる。
このプロ、今まで、泊で釣っていたそうで、
25cm1匹Getしたらしい。

ひとが早くこないかと心配してたのに、
こっそり、泊で大物あげようと、
抜け駆けするなんて、全く油断も隙もない。
最近、FKプロと似てきたかな?
まっ、とにかく、やっと二人並んで釣り開始。向かい風で、
釣りづらいながらも、ポツリ、ポツリと釣れてくる。
ほとんど、大型なため、タモ入れかかせず、練習のつもりで、
MHプロもさす
が、上手になってきました。
久しぶりに、二人で引きを楽しめました。
お昼近く、MHプロ帰った後、すぐに納竿。
あとで、計量した結果、自己記録の31cmを筆頭に、
29cm、28cmが各1枚、
26cm3枚含む、すべて23cm以上の計11枚でした。
今年一番の大漁でしょう。
記録更新の尺タナゴはMHプロの目の前であげたの
ですが、
ほとんど、朝暗いうちから、勝負が決まった感じです。

もう少し、風がなければ、数も伸びたと思うが、
とりあえず、満足、満足。
餌のモエビと終始一貫して、底狙いが良かったかも知れませんが、
2ヒロ前後に小型がかなり浮いていたので、
1号くらいのオモリでもっと
一気に落とせば良かったとあとで、反省。
本日、MS君とMHプロの抜け駆け?のおかげで、
初めて尺タナゴ釣れました。
たいへん、お世話様でした。
お昼12時過ぎ、志津川通過時、あまり風無く温かそう。
大漁に気をよくした私は、つい、大型チカ狙いで、
北上漁港大室へ向かう。
午後一時半大室で、コマセ撒くが、大型チカ寄らず、
寄ってきたのは、普通サイズのみ。
仕方ないので、二十ほど釣って納竿。

ほんとに、チカは気まぐれなんだから、もう。

本日の釣果
   歌津 館浜漁港防波堤中央付近。六時間
      マルタナゴ11匹  記録更新31cm(添付)
         チカ 1匹
          アイナメ3匹とカジカ1匹はリリース
   北上 北上漁港大室防波堤前方内側 一時間
      チカ20匹     メジナ1匹はリリース 
                         from Muu


--------------------------------------------------------------------

fishing.line No40

12月9日(日)長潮 曇り時々晴れ

前回、今年初めてのタナゴ大漁と尺物上げた日の翌々日、
月曜日にMS君から、メールであまりよくなかったとの情報。
型23cm位のが3匹のみ。やはり、あの日だけだったのか?
うーん。難しい感じ。
そう言われると、また、やってみたくなるのだ。
今年は、もう歌津はいいかな?と、思っていたのだが、
釣れないとなると、
話は別。
悪い癖で、予定変更して、再度。
前回のタナゴさばいたら、冬に備えて脂肪がびっしりと、
胃の中にコマセの
ムギがいっぱい詰まってました。
越冬前の荒食い状態。

尺タナゴは、500グラムあり、塩焼きで美味しくいただきました。

午前六時、まだ暗いうちに現地着。

前回より寒くはないが、思ったより、風が強い。
他に釣り人無し。

やはり、上がらないのか?
前回のポイントに立つと、右横から激しい風がくる。
投入も難しそう。

明るくなって、止むのを期待しつつ、コマセ打ち、六時半釣り開始。
エンズイウキの1号。
風のためオモリ1号でも難しい釣りになりそうだ。

ウキは左手前へ、コマセは右手前に。
風による二枚潮。
投入した餌がウキとは、かなり離れた所から上がってくる。
餌、モエビからジャリメに変える。
タナ4ヒロでも、根掛かりせず、かなり風流れ強し。
餌が届くと、魚信があるものの、風で流される為、餌が浮くようだ。

竿先を水面にミチイト1号を、張りながら落とすが、かなり苦戦。
最近、同じウキを使うせいか、かなり魚信がわかるようになってきた。

この風の中で、餌を喰うのが、わかるのだ。
釣れないけど、なんか、面白い。
アワセ!小型ソイ。尺アイナメとくるが、タナゴの姿見えず。

地元の漁師の話だと、タナゴの型は判らないが、
数はコンスタントに釣れているらしい。
流れたウキが止り、スッと魚信。合わせると鈎がない!?
0.5
号のチヌ鈎だけがなくなっている。
(最近よくあるパターン)フグかな?

午前八時、風が止むどころかますます、強まる。

横風でなければ、堤防の上は怖くていられないかも?
冷たい風で二時間もやると指先がしびれてくるようだ。こ

の風さえなければ、暖かいはず。
防波堤の先端や内側も調べるつもりが、

あまり風強いので、午前八時三十分納竿。
機会があれば年内にもう一度、風の無い日にしたい感じ。
止め際、先週の二人がまた、入ってきた。
一度、釣れると懲りないんだから、もう・・・・。?
おっと、自分もそうでした。
さすがに、MHプロは、現れませんでしたね。
やっぱ、プロは違うのだ。

感心。感心。
風に恵まれ過ぎる私の今後の課題は、
どうやって、この風を味方につけるか?
今年もラストスパートなのだ。

本日の釣果
   歌津 館浜漁港防波堤中央付近外側 二時間
         アイナメ1匹(刺身用キープ)
           ソイ1匹とフグ1匹リリース
              from
Muu 

--------------------------------------------------------------------

fishing.line No41

12月17日(月)中潮 曇り時々小雪後晴れ

いよいよ、今年も釣行40回を越えた。
昨年の42回を越えるのが目標のつもりだが、
年齢と共に少なくなっているのは否めない。
過去最高で、'89年の78回。'90年の76回'91年と'94年の75回と
比べると、半分近い。
釣行時間も300時間を割り、釣果も最釣1755匹の三分の一以下。
まだまだ、修行が足りないのだ。
毎年、来年こそは、と思うのだが・・・・。

さて、今朝は久々の小滝に挑戦!。

昨年の忌まわしき思い出が、よみがえる・・・・・・・・。
丁度、一年前の16日。
はりきって、現地に着いたのだが、着替え終わって、

ふと見ると、な、なんと竿が無いではないか・・・・。
嘘のようなホントの話。
釣行一回損したのだ。いったい、何しに来たのか?
釣り師とあろうものが、
何たる失態!
暖かく、海は穏やか。今ならコマセだけ撒いて帰るのだが?

その時は、さすがに、開いた口が塞がらなかったのだ。

前々日の大雪と昨日の強風で館浜行きを断念。
後の予定が詰まっているため、やむなく中止した。
本日は、計画通りの小滝。
神取橋を渡ると、予想してた通り、道路に雪は無い。
来る途中何度も頭で竿を確認しながら、午前六時半到着。
すると、何やら浜が騒がしい。去年着いたときと前々違う??。
しまった、今朝はアワビ取りの日だったか・・・・?。
車の中で少し見ていると、小船が20艘くらい次々と出て、
岸沿いを覗きながら、獲り始める。
仕方が無い。
その船等がジャマだけれども、外提のいつものポイントに
釣り座
をとる。コマセ撒いていると、約束どおりJHプロ登場。
彼は本日休みなのだ。


午前六時半二人並んで釣り開始。
小雪がチラつき、かなり、冷えるが、先週の風ほどではない。
風無ければ、かなり耐えられる。随分違う。
釣りしやすいのだ。
コマセにメバル、クチボソ、底に本命が見える。
荒れ後残るが、思ったより澄んでいる。
その中にチカと何やら見慣れない群れが・・・・。
結構いい型なので、はじめマルタかと思ったのだが、
どうやら、ギンザケのようだ。
残念ながら本日の餌は先週買ったモエビとジャリメ、
青イソメ、イワイソメ・・・・。ギンザケ釣りには不利みたい。
アワビ取りが行ったり来たりする中、JHプロに魚信!
25cm位のいい型。

後から来たのにズルイと思いながら、
私もガンバルが来るのは小型メバル。

またまた、JHプロに。やはり、タナが違うらしい。
二人ともほとんど同じタナなのだが、私の方が底釣りに近い感じ。
根掛かりが多いからだが、ここの釣りはいつも底潮が手前に寄せられ、
鈎がウキより手前にあることが多い。

そのため、コマセはウキの向こう側に撒き、付け餌を同調させる。
水深9m前後。二人のタナは五ヒロ。
タナゴはかなり浮いているらしい。

四ヒロでも食い上げの魚信。
タナを上げると確かにタナゴがくる。
でも、クチボソやアジまじりで、型も20cm前後。
その上30cm弱のギンザケまで掛かってきた。
魚触ると温かく、まだ水温高いみたい。
結構活性が高そう。

本日はJHプロにしてやられたかな?と思った所で、
最後のダメ押しがやって
くる。
突然、JHプロがタモ、タモと叫ぶので見たら、
なんと、JHプロのス
カリにタコがしがみ付いて、中のタナゴを
かじってるではないか。それもかな
り大型。
私の45cmのタモ枠に頭しか入らないのだ。

私が手を貸し、スカリと同時に二人がかりで、引揚げる。

私もJHプロもこんな大きな生きたミズダコ見るの初めてだ。

少し、気持ち悪いが、足を広げると
1メートル以上はある大ダコGet。

手伝ったんだから、足の一本くらいもらえるかな?
と、思いきゃ、JHプロ独りでもっていっちゃった。
意外と、ケチなプロなのだ。
でも、過去にも私と釣りしてて、タコ捕まえたことがある。
たしか、雄勝の船越だったと思うが、あれも12月だったような?
とにかく、私といると何釣るかわかんない、JHプロなのだ。
陽が差し、暖かくなったのだが、コマセ切れたため、
私もスカリ入れときゃ良かったと思い、午前十一時半、納竿。
JHプロ、これにあじをしめて、今度スカリに飾りとして、
蟹の疑似餌でも、付けそうだな?こりゃ・・・・?。
誰かさんもマネしないようにね。
めったにないことだかんネ。

たぶん、アワビ取りで底かきまわしたもんだから、
ミズダコがおどろいて、上がってきたと思われる・・・

本日の釣果
   北上 小滝漁港 外防波堤先端寄り内側 五時間
      マルタナゴ10匹 クチボソタナゴ4匹
      メバル6匹 ギンザケ1匹 
            カジカ1匹 クサフグ1匹 

               from Muu
--------------------------------------------------------------------

fishing.line No42

12月24日(月)長潮

「メリークリスマス」
クリスマスだというのに、サンタさんは、
土曜日三直で臨出して、日曜日1日寝て、
月曜の早朝釣りで、その夜中に年末振替のお仕事。
私のプレゼントは、ハードスケジュールをこなす
トナカイでも欲しいよ。まったく・・・。
その上、毎回コマセ釣りで、コマセ代や餌代の切り詰めも大変なのだ。

クロダイ、タナゴは金が掛かる。

通常、一日分でオキアミ三キロは必要。
それに、チヌパワー大1袋、深場やダンゴ釣法には、
ダンゴ系統1から2袋プラス。
1800円から2600円それに付け餌代500から1000円。
2300から3600円も掛かる。
磯では、その倍だから5000から6000円掛かるということになる。

毎週釣りする私には、とても出来そうにない釣りなのである。

それでも、やはり、ウキ釣りは魅力的であり、
クロダイ、タナゴをやりたい。
たとえ、釣れなくても、だ。

わたしの場合、ほぼ半日分で、
オキアミ1.5キロ(アミブロック2キロ)に対し
チヌパワー小1袋をメインに組み立てる。
920円に深場やダンゴ釣り時に、
オカラダンゴ半袋210円分加えるだけだ。
1130円が最低。

それに餌モエビ大が500円から1000円。
これを生かしておくと約三週間以上使える。
(夏場はダメ)水交換が決め手。

出来るだけ、一回の釣行を1500円位に抑えるのだ。
それでないと、毎週釣りに行けないのである。
志津川、マルカノー釣具店でオキアミ3キロ800円なそうな・・・・・・。

今冬の試験釣行ラスト。初めての雄勝分浜漁港。
私の行く釣り場で、最大の深さ15mを有する防波堤。
午前六時半、雄勝湾は放射冷却状態。昨日の陽気のせいか、
まるで、温泉のように湯気が立ち込めている。
水浜の小浜。すでに、先端釣り人一人。
隣の水浜東提にも釣り人一人。

今朝はだいぶ暖かく、絶好の釣り日和。
午前七時、分浜漁港防波堤。先客無し。
さて、水深15mから何が釣れるか?
ほとんど、期待せずに、釣り開始。
風も無く、久しぶりの暖かさだ。
わずかに濁り気味の海底。

防波堤の先端付近外側でタナ取り始めるが、
八ヒロ、12mくらいしか取れな

い。竿3本くらいの距離取らないとダメみたい。

しかし、手前との段差が凄く、底がかなりの変化をする。
根掛かり必至。
女川湾や横浦のように簡単に九ヒロは取れそうにない。
仕方が無いので、八ヒロで竿二本分の距離を流す。
流れ、緩やか、右沖にゆっくりウキが進む。
私の好きな流れだ。
今は上潮時。
もう少しタナ調べたかったが、左隣に釣り人、二人入ったので、
やむなくそこを釣り座とする。

一投目からすぐに魚信。深くてもエンズイウキへの魚信は明確。

ギンポ、良型アイナメが2匹。

タナを半ピロ上げると中型メバルが2匹とつづいて、
やっと寒タナゴGet。
タナ、七ヒロから五ヒロの間にタナゴいるみたい。

コマセに浮いてくる奴も見える。
だが、我慢して、七ヒロ以上の底狙い。

それでも、必ず魚信がくる。先週の小滝同様活性が高い
ようだ。餌、モエビ小。四週目なので生きているのはわずか。

しかし、次々と魚信あるので、結構面白い。

死んだモエビさえも喰いがいいのだ。

でも、電線がジャマ。こいつがここの難点だね。

タナはともかく、距離二本半から三本でこんなに釣れたの初めて。

来てよかったね。寒いと家出るの勇気いるんだよ。

午前十時、納竿。陽が差し暖かい雄勝の海でした。

さあ、いよいよ、次回は竿納め。今年の最後はどこで飾るか。

小滝?分浜?いつものように小島?かな。

本日の釣果
   雄勝 分浜漁港 防波堤先端付近外側 三時間
      マルタナゴ7匹(最大23cm含む6匹キープ)
      メバル6匹 アイナメ3匹 カジカ1匹
      リュウグウハゼ2匹 ギンポ1匹
                 
from Muu

--------------------------------------------------------------------

fishing.line No43

12月29日(土)大潮 曇り後晴れ 竿納め

過去のデータを月毎に表すと、
記録を始めた'88年から'97年迄の十年間、
一番
釣果の多い月は10月で1777匹。
次いで、11月の1681匹、9月の1444匹。

そして、12月の1020匹とつづく。

四桁はこの四ヶ月だけで、次の7月は半分くらいの643匹だ。

以後、6月、1月、8月、5月、4月、2月、3月は199匹。
理由は簡単、最初の四ヶ月はチカとアジを狙うから。
一番最後の3月は、一年で一番水温が低い月だからだ。

釣行回数で見ると、同じ'88年から'97年迄の十年間、
一番釣りに行った月は、
6月の82回。
次いで、7月の77回、11月の69回、
5月と9月と10月の
67回。
以後、12月、8月、4月、1月、3月、2月は21回となる。

上記の釣果を回数で割り平均をだすと、
10月の27匹、11月の24匹、
9月の22匹、
12月の20匹となり、次がなんと1月の18匹、
8月の11匹と
なって二桁はここまで。

以後、2月、7月、3月、4月、5月、6月の7匹と続く。

なんと、一番行く、6月が一番釣れないのである。
だから、一番行くのかも知れないが、
3月からだんだん釣れなくなるのは異常?

私の狙いに関係すると思われるが、
一番難しい、月が続くことは確か。
しかし、今月と来月は釣れる月なことも確かである。
釣れる月なのだが、釣る人間は寒くて仕方が無いし、
雪があると来るのも億劫になる。
それもこれも、泣いても笑っても、今年最後の釣り。
竿納めで無事終了。といきたいもんだね。

早朝五時半、RYプロ乗せて、雄勝へ。
今年も雪が無い、暖かい竿納めになりそうだ。
3日前にMS君から断わりのメール。
前々日はMHプロ、前日は、JHプロからと3連荘。
暮れは皆何かと忙しそうだ。
場所は、小島のつもりだったが、どうせやるなら、
前回の実績がある分浜にした。

午前七時釣り開始。RYプロに前回の私のポイント譲り、
タナ4ヒロ位と教える。
私は少し手前に下がり、タナ八ヒロから始め、徐々に上げていく。

すぐに、メバル、メバル、カジカ、メバル。
餌、活エビ小。
最初から四ヒロにしていたRYプロに早くもタナゴ。

私も、五ヒロあたりからタナゴGet。
タナがどんどん上にくる。まだまだ水温が高いみたい。
クチボソの中にアジやイワシもいる。マイワシの型15cm位。
こいつらが熊沢で大量死したのかな?
水色、澄んできれいな為、釣りにはイマイチ。
風無く、陽が差すと暖かい。大潮の上げ。
魚いるが、メバル以外、喰いが悪い。
極小イワシの群れが水面いっぱい。
タナ3ヒロで20オーバーのクチボソがきた。

竿納めは釣れないことが多いのだが、今年は二人で静かに
始めたせいか、天気もよく、まずまずの釣果。
でも、やっぱり寂しい。

午前十一時、やや風がでてくる。
釣れなくても、皆が一緒ならよかったと思いつつ午後十二時
今年の釣り、納竿。とうとう、FKプロも現われなかった。
来年は、皆揃うと楽しいのだが・・・・・。

本日の釣果
   雄勝 分浜漁港 防波堤先端付近外側。五時間
      マルタナゴ5匹 メバル8匹 カジカ4匹
      クチボソタナゴ1匹 リュウグウハゼ1匹 
           マアジ1匹  

                   from Muu 
 


fishing.line 2001年

[2001年 釣行記録]

・釣行回数43回 ・釣行日数49日 ・釣行時間219時間
・釣  果 455匹      
・釣果平均 10.6匹
・魚種別釣果(規定内)
          
 マルタナゴ32匹 アジ26匹 メバル18
      イシガレイ14匹 チカ14匹 アイナメ12
      セイゴ10匹 カイズ9匹 ボラ5匹 以下略 
・規定別釣果
  (規定内)173匹  (規定外)282匹

・月別状況[釣行/ 規定内 + 規定外 = 月間釣果 
  1月  0回   −  +  −  =   −
  2月  1回   3匹 + 59匹 =  62匹 
  3月  0回   −  +  −  =   −
  4月  3回  11匹 +  8匹 =  19匹 
  5月  7回   5匹 +  4匹 =   9匹
  6月  3回  14匹 +  1匹 =  15匹

  7月  2回   2匹 + 12匹 =  14匹
  8月  0回   −  +  −  =   − 

  9月  5回  19匹 + 25匹 =  44匹
  10月  9回  42匹 + 74匹 = 116匹
  11月  8回  38匹 + 34匹 =  72匹 
  12月  5回  39匹 + 65匹 = 104匹

  年間 43回 173匹 +282匹 = 455匹
                   (22
)      (24)
・釣行場所
   石巻海域31回 北上海域10回 志津川海域10回
   雄勝海域10回 本吉海域 9回 歌津海域  6回
   牡鹿海域 5回 矢本、女川、鳴瀬海域 各2回

[解説]
*規定内、外とは、その魚の一般の最大寸法の三分の一以上
 (ほぼ二年魚以上)で、分けています。
  たとえば、クロダイ 50なら17cm以上、

  チカ20なら7、マアジ3010、メバル35 で12
  マコガレイ、マルタナゴ
4014、イシガレイ5017
  アナゴ、スズキ 9030cm以上です。
  また、フグ、カジカ(アナハゼ類)
  リュウグウハゼ(シマシマ)、カニ、エビ等

  は大きさや釣果に関係なく、全て規定外にしています。

*釣行時間は竿を出した時間で、移動時間は含みません。
*釣行場所はその日に行った場所で、釣りした場所及び下見
 や立ち寄った場所の為、釣行回数とは一致しません。
*魚種別釣果は長くなるので、省略しました。

・2001年の釣り
自分の釣りを記録して、十四年目。
今年は過去最低から三番目の455匹に終わりました。
'99554匹、'00516匹に対し、かなりのマイナス。

規定内釣果も'98年の最低156匹に次ぐ173匹と落ち込み、
昨年の331匹に対し、不漁の年となってしまった。

やはり、5月のタナゴと8月の釣行ゼロが響いたため、かと・・・・。

1月、4日と27日初釣り目的で、海に行ったが、風が強く断念。

   十一年間続けた初釣りが、1月に出来なかった。
   これが、良くなかったのか、以後、天気や潮に恵まれず、
   行く日行く日が、散々だった。

   標的の寒タナゴ、チカは0匹。

2月、恒例のクリガニは一晩で59匹とまずまずだったが、
   標的のチカ、イシガレイは、12日の初釣りで、やっと。

   一ヶ月遅れの初釣りでした。

3月、90年に七回、94年に六回も行った3月の釣りが、
      6年連続0回。
年々、年取ると寒さが身にしみるのよね。
      標的のイシガレイ、メバル0匹。

4月、やっと、滑り出し。昨年の釣行0に対し、今年は三回。

   標的のイシガレイ、マコガレイ共にGet。
     でも、数的に年々減少。

   標的変えるべきか?迷うところ。

5月、気温が安定せず、標的のマルタナゴの、
      のっこみが無いに等しく、最悪! 
   七回も行って、5匹は過去最低。
   第二標的のカレイに変える判断が必要かも?。

6月、釣況悪い中、何とか、標的のスズキ2匹。

   自己記録更新と新記録の57cm、60cm。
   目標の刺身サイズはGetしたが、数的に不満残る。
   今年の第二標的だった大型サヨリが不振で、残念。

7月、仕事の都合でなかなか、釣行出来ず、
      標的のニベ、アナゴ0匹が、後々響く。   
   何とか、シロギス、カイズGet。
      投げで、初めてカイズクラス釣る。

8月、十四年目にして、初めて8月の釣行無し。
   公私とも多忙が続いた為で、ひと月損した感じ。
   MHプロの情報が後々悔やまれる。

9月、引き続き、釣行時間無かったものの、
      標的のカイズ、一枚Get。

   北上河口周辺のイナダ、マルソウダともに
      順調だったが、釣果に恵まれず。

10月、釣行的には充実したが、釣果的に不満。
    9月の標的のカイズ伸びず、その為
        第一標的のアジ釣る時間減。
    サバの不振続き、第二標的のカイズに終始。

    中旬で、目標のカイズ二桁まで
        あと二匹と迫ったが以後振るわず、
    幾度かのバラしが悔やまれる。
       場所、後半雄勝に移すべきだった。

11月、第一標的のサヨリ不振。視野外の場所で、
       偶然釣ったものの、小型多し。
    第二標的の大型チカより、9月のカイズに未練が残る。

    初旬の二度とないあの引きが無念。大型の引きに対策要す。

    メジナ相変わらず不振。晩秋のアジ型良し。

12月、第一標的のマルタナゴ、貴重な情報網の中で大当たり。
    予想外の館浜にて、自己記録更新。尺タナゴGet。
    以後、小滝、分浜とまずまずの釣果。
    ギンザケもいいかな?深場の釣りが、少し上達したみたい?

さて、本年一年間のfishing.line いかがでしたでしょうか?
    誤字、脱字、日付違い、電話料金等々お詫び方々、
      今年も大変お世話様でした。

    来年もよろしくお願い致します。
      それでは、よいお年をお迎え下さい。
    
                    (平成十二年大晦日 
from Muu
 
 

 只今、創作中につき、以後未公開です。随時、各ページの背景及び掲載画像募集中。