fishing.line No74
≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫
≪≪≪ Fishing.line 2002年 〜 Stage31≫≫≫
≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫
7月8日(月)中潮 曇後小雨
今年の梅雨は長いなぁ。
毎回、そんな中で何を狙うか?迷いの釣行が続く。
やはり、昨年同様平日休みは、あまりいいこと無いようだ。
立花氏の釣り情報は、相変わらず鳴瀬、浜市のスズキ好調
の件。昨日の田代島大泊防波堤のクロダイ五匹はうれしい
情報。さあ、どうしようか?あと、しばらく無い平日休み。
中潮とは言え、午前中に1m近く引く。
北上河口の白灯台側の西導流提。
突堤3のチャンス。午前五時。
雲雀野浜より、西導流提の各突堤を見渡す。
台風の余波か、うねりがかなり高い。
雲雀野浜に大きな荒波が打ち寄せている。
下げているが波が高すぎる。
とても突堤3に乗れそうも無い。
午前六時。大曲、前回の砂防提NO8。
テトラで波が舞い上がっている。
前回の釣り座では無理のようだ。
それでも、奥の方に先客二人。共に投げ釣り。
波は高いが、荒れているわけではない。魚は釣れそうだ。
もう少し潮が引くまで、山西前階段3に入る。
一時間程、竿一本の投げ釣り。
午前七時半、砂防提の釣り人が一人になったところへ
移動。最初はウキ釣り。
波を被るので、釣り座は前回よりやや中央にとる。
しかし、うねりがかなり高く、正確なタナ取りができない
状況。波が足元の岸壁を走るようにテトラを目指し、
そこで砕ける。
そこから、左前方に払い出しがある。
竿二本分の距離。0.8号エンズイ。
餌、モエビとオキアミ。
ウキが沈むと必ずと言っていいくらい餌がない。
とくにモエビの方が。合わせると空振りか根掛かり。
もう少し、穏かでないとダメみたい。
投げ竿一本の釣りに変える。
マゴチ、ニベ、セイゴと引き釣りの魚信楽しみ小雨の中、
正午納竿。次々と釣り人が来たり帰ったりしていました。
本日の釣果
矢本 大曲浜 山西前階段3
一時間
0匹
砂防提No8右側中央付近 四時間半
マゴチ 1匹 ニベ 2匹
セイゴ 1匹 クサフグ 1匹
from Muu
-------------------------------------------------------------------------
fishing.line No75
≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫
≪≪≪ Fishing.line 2002年 〜 Stage32≫≫≫
≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫
7月9日(火)大潮 曇
午前五時、北上河口白灯台の西導流提。昨日同様波高し。
突堤3を諦め、牡鹿半島へ。
午前六時、小竹漁港着。
漁港内から防波堤根元へ行く道が通行止めになっている為、
山の上道路脇に駐車。坂道を下って防波堤に渡る。
先客は二人ほど、弁天島越えて向こうの沖提にいる。
こちら側の防波堤には釣り人無し。
中間のテトラ越えて、弁天島根元のテトラ横、
外側に釣り座取る。
波、それほど高くなく、濁りあり。
コマセにボラがすぐ寄ってきた。
遠めに振込み、タナ3ヒロで探る。小メバルが多いのか、
モエビ、オキアミともにすぐ無くなる。
頻繁の魚信に鈎掛かりせず。
やがて、釣り人三人程入ってくる。
その中の一人が昨日、鮎川でカイズ2匹上げたそうだが、
メバルとフグが多く、メバル50にカイズ2の割合だそう
です。そろそろダンゴ釣りが有利になってきたみたい。
午前八時、昨日のコマセ切れたため納竿。
折の浜港内は工事中で今入れないそうです。
ここも何か工事しているみたい。
本日の釣果
石巻 小竹漁港 外防波堤奥付近外側 二時間
メバル 2匹
from Muu
-------------------------------------------------------------------------
fishing.line No76
≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫
≪≪≪ Fishing.line 2002年 〜 Stage33≫≫≫
≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫
7月22日(月)中潮 曇後晴
先週は台風のせいで行けず、約二週間ぶりの釣行になる。
久しぶりの土日休みは夏休みと重なり、海水浴2日。
夜勤二週目の今朝、やっと釣りができる。
大曲浜、旧野球場前の脚立釣り。午前五時。
小型ながら、ニベの魚信楽しむ。午前八時、暑いので納竿。
20日の海の日、渡波水産試験場前の地引き網を
二回ほど見学したが、大型はボラとマルタがわずか、
小型タナゴにセイゴ、フグなどだったが、一番多く目に
付いたのは20センチ前後のウマズラハギだった。
網の中ほとんどがそれで、石巻湾内にはかなり居そうな
気配。おそらく、フグより多いのではないか?
わずかなカワハギまじりだが、今石巻湾に居る魚で
一番釣れそうなのが、そいつかも知れない。
しかし、はて、どうやったらそいつだけを狙えるか?
だが・・・・・。
こう、暑いと日中の釣りはかなり苦痛。
FKプロの情報は、カイズは昨年より悪いとのこと。
大型メバルの方がよく釣れるらしい。
8月のイナダはまだかいな?
コアジの群れが入らないと、ソウダもイナダも難しい。
サバの情報も遅れているし、ニベもほとんど小型。
唯一豊漁なのはセッパだが、いくらか下降気味にはいって、
代わりにハゼの豊漁が伝わってきた。今年のハゼはかなり
いいらしいが、私の標的にはならないのでパス。
立花氏の情報は、最近、仙南のニベがほとんど。
かなり型がいいらしい。
どうして、北上しないのか?大型のニベ。
そうなると、夜釣りのメバルかアナゴが無難。
さあて、次回は何狙うか?とにかく暑い毎日です。
本日の釣果
矢本 大曲浜 旧野球場前堤防 三時間
ニベ(コイチ)4匹 セイゴ 1匹
*当時掲載の
「今月の獲物その14・ニベ、シログチ、コイチ」は
移動して、「Fishing Fish」にて、再編集。
from Muu
-------------------------------------------------------------------------
fishing.line No77
≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫
≪≪≪ Fishing.line 2002年 〜 Stage34≫≫≫
≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫
8月4日(日)若潮 曇
子供たちの夏休み中は、なかなか行けないのが現状。
日曜日にやっと釣行。
キスとウマズラ狙いしたかったが、ジャリメ手に入らず、
渡波周辺から北上河口周辺見て廻ったが、相変わらず
人がいっぱいで、入れる隙間無し。
仕方なく、大曲へ戻る。
奥の一番大きな砂浜で、一時間程やるが釣果無く納竿。
沖でヒラメの流し釣りしてました。
本日の釣果
矢本 大曲浜 一番大きな砂浜左の壁際 一時間
0匹
from Muu
-------------------------------------------------------------------------
fishing.line No78
≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫
≪≪≪ Fishing.line 2002年 〜 Stage35≫≫≫
≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫
8月12日(月)中潮 小雨後曇
今日は久しぶりに皆と逢えるのだ。
楽しみにしていたが、朝から雨。
どうして、私の休みはこうなんだろう。やっと連休に
入ったのに、暑さも天気も一緒に休みに入った感じ。
雨の午後二時。準備万端。
中止にしようか?
でも、私個人としては、雨の中でもやりたい思い。
日時を変えても、天気はあてにならないのだ。
意を決して出発。久しぶりの牡鹿半島はかなり遠い。
午後四時過ぎ、雨の中やっと到着。
集合場所の小積港。
入りたい角の所に先客二人と女の子が一人の親子連れ。
傘差しながらのチョイ投げだ。
釣果はマコガレイと小型アイナメが一匹ずつ。
雨が小降りになり、車の後でコマセ作り、仕掛け準備。
先客が帰ったところで、釣り開始。カイズ狙い。
濁り有り。
ダンゴ数個投入。
三十分くらいしたところで、MHプロ到着。
が、釣果無し。FKプロとJHプロが到着。
四人で始めるが、イマイチ。
夕暮れ間近、奥の牧の浜へ移動。
防波堤中央の外側。小型から中型メバルの入れ喰い。
先端付近でも同様。メバルとカタクチイワシ。
港内でイカと大型サヨリ確認。
MHプロ納竿した後、三人でガザミ獲り。
一時間程で、バケツ一つの成果。
午後十時半、降雨の為納竿。
プロの方々、本日はお疲れ様でした。
本日の釣果
石巻 小積漁港 防波堤中間外側 二時間
0匹
牧の浜漁港 防波堤中間外側と先端 四時間
メバル 14匹 カタクチイワシ 1匹
防波堤周り 一時間半
ガザミ 21匹
from Muu
-------------------------------------------------------------------------
fishing.line No79
≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫
≪≪≪ Fishing.line 2002年 〜 Stage36≫≫≫
≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫
8月17日(土)小潮 曇霧雨
台風が近づいているみたい。
結局連休中は、夏らしくない天気が続いた。
このまま秋になるのか、休みが終わったら、
また暑くなるのか?
夕方五時過ぎ、目的の女川横浦漁港に着く。
途中から霧雨が続いている。
夕方の釣行は、距離が遠く感じる。
久々の女川の海だ。小雨の中、防波堤に四人ほど。
手前のマイポイント、角の外側でFKプロが早くも釣って
いる。狙いハズレのクチボソらしい。
でもクチボソにしては大型。
暗くなるまで二人並んで始める。
大型モエビに小さな魚信が続く。
クチボソやフグが多いみたい。
底近くで、小型ソイGet。
午後八時、本命のアジ狙いで港内外灯下に移動。
水面、やや濁りあり。コマセにクチボソの群れがいっぱい。
アジの姿見えず。まだ早いのか?そんなはずはないが、
やがて、カタクチの群れ。FKプロにやっと一尾のアジ。
以後続かず。底のフカセ釣りで、ドンコと良型メバル。
午前零時、納竿。
FKプロ、本日も遅くまでお世話様でした。
本日の釣果
女川 横浦漁港 防波堤手前角外側 二時間半
ソイ 1匹 カジカ1匹
港内船着場外灯下 三時間半
エゾイソアイナメ 1匹
クチボソタナゴ 4匹
メバル4匹 カジカ1匹
from Muu
-------------------------------------------------------------------------
fishing.line No80
≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫
≪≪≪ Fishing.line 2002年 〜 Stage37≫≫≫
≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫
9月1日(日)小潮 晴
何故かココ最近公私共に忙しく、なかなか釣行出来ず。
子供達連れて、渡波の水産試験場前へ。
天気はいいが、台風波か?少し波が高い。
釣りや海水浴や水上バイクの人達が大勢の日曜日。
一時間程竿出すが、落ち着かないのですぐ、止める。
底が荒れている感じ。
本日の釣果
石巻 袖浜 水産試験場前 一時間
メゴチ 1匹
from Muu
-------------------------------------------------------------------------
fishing.line No81
≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫
≪≪≪ Fishing.line 2002年 〜 Stage38≫≫≫
≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫
9月2日(月)長潮 晴
午前五時。牡鹿十八成浜浜。キャンプ場着。
キス狙いだが、波高く、荒れ気味。
一時間程で場所移動。
石巻に戻り、小積浜。
餌ジャリメのチョイ投げで、良型マコとハゼGet。
カイズの期待は無し。
午前九時、釣り人数人入ってきたためと夜勤のため納竿。
どうも、落ち着いて釣りできない日が続く。
いつになったらノンビリできるやら。
本日の釣果
牡鹿 十八成浜 キャンプ場前 一時間
クサフグ 1匹
石巻 小積漁港 防波堤中間外側 二時間
マコガレイ1匹 マハゼ 1匹
アイナメ 1匹 カジカ 1匹
from Muu
-------------------------------------------------------------------------
fishing.line No82
≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫
≪≪≪ Fishing.line 2002年 〜 Stage39≫≫≫
≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫
9月7日(土)大潮 小雨後曇
夕方六時、女川横浦港着。今夜は息子二人連れての夜釣り。
息子たちには、初めての夜釣りだ。
小雨の中、防波堤根元に独り。カイズ狙いらしい。
アジ釣りは、簡単で釣れれば楽しいのに。
今年はイマイチ寄りが悪そう。
外灯周りで、相変わらずクチボソ。コマセにカタクチ。
偶然、MHプロ親子が・・・・。
もしかしたら、釣れるかなと思いきゃ。
残念ながら。寄らず。
底釣りで良型メバルが2尾で納竿。
MHプロ、今晩はお世話様でした。
今度こそ、釣れる時に一緒したいですね。
午後八時半、納竿。
本日の釣果
女川 横浦漁港 港内船着場外灯下 二時間
メバル 2匹 クサフグ1匹
from Muu
-------------------------------------------------------------------------
fishing.line No83
≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫
≪≪≪ Fishing.line 2002年 〜 Stage40≫≫≫
≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫
9月22日(日)大潮 曇後霧雨
午前五時、女川生出釣具店前。
今日は久し振りにゆっくり楽しめそうだぞ。
時間通りFKプロと合流。もう一人、
KH氏が来る予定だが、現地で待つこととし、出発。
今朝の釣りは、久し振りの女川ブルーライン。尾浦。
桐ヶ崎、竹浦、尾浦、指ヶ浜へと続く。
昔は良く通った道だが、最近はFKプロのホームなので、
彼の情報のみに済ませていたが、桐ヶ崎、
尾浦と埋立が進んでかなり広くなり、
有望な漁港に変わったらしい。
大型メバルとサバ、イナダの情報につい、
飛びついてしまった形だ。
尾浦は、10年以上も前に行ったことはあるが、
釣りをするのはたぶん初めて。
当時は小さく、狐崎同様狭い印象だったのだが、
ずいぶん変わった感じがする。
しかし、だだっ広い荷揚げ場は、ロープが張られ、
入れないようになっている。これでは、当時と変わらない。
こんなに広く、大きな漁港になっても、
車止めるスペースは当時と変わらないのだ。
防波堤の付け根、スロープの手前の行き止まりに、
車を並べたのだが、先客の二台があり、
結局後で移動させられることになったのだ。
防波堤先端付近外側に釣り座取る。
中央付近には先客四人。
やや濁り有り、風もある。
タナ取りで、敷石の向こうが水深10m以上。
七ヒロ近くのタナが取れる。
六ヒロの底釣りで早くも大型メバルが。
敷石の際で良型ソイがかかる。
ダンゴを数個投入して、コマセに次々と
大型メバルが入れ食い。
FKプロと久し振りの数釣りが楽しめそう。
風と水深を考え、エンズイ1号使用。
FKプロは初め、棒ウキを使用していたが、
風で飛ばないのと0.5では沈みが遅い為私同様、
エンズイ1号に代える。
魚信は常に底付近、浅くても五ヒロだ。
サバも同様。どうして浮かないのか不思議だが、
底でくるサバやイナダは数が伸びないのだ。
たぶん回遊の群れが小さいのだろう。
鈎、チヌ2号から3号。
1号では呑まれて手返しが遅くなり、合わせのすっぽ
抜けも多くなる感じ。メバルの型は抜群。
水深も加わり、メジナ同様の重い引きが頻繁。
午前七時頃、やっとKH氏登場。でっかいウキで、
竿四本あっちこっちに掛け、大騒ぎ。
ウキ釣りの経験はあまりないらしい。
でも見ていると楽しいのだ。
午前十時の干潮まで、ほとんど入れ食い状態。
タナ五ヒロ。ポイントは先端寄りの外側のみ。
六、七ヒロだと手前の敷石に潜られ、根掛かり多くなる。
下げ潮も影響したらしい。
でも、手前の敷石の中には大型ソイも潜んでいるみたいよ。
イナダの姿は残念ながら見れなかったが、サバが二人で
三本。他はすべて良型メバル。
先日、牧の浜の夜釣りでのメバルのほとんど倍の大きさだ。
前回の横浦よりひとまわり大きい感じ。
20cm前後だが、丸々と太りズシリとした重さがある。
浮いてくる魚をカイズの期待込めて、何度も覗き直す始末。
お互いの竿のしなり見て、これはやられたかな?
と、牽制しあうのも久々に楽しい。
FKプロも同様、それほど引きがいいのだ。
ふたりともクーラーが満杯になり、久し振りの大漁。
道具いっぱい出してごちゃごちゃ釣ってるKH氏に
なかなかメバルが掛らない。
ついにFKプロが見かねて、KH氏の指導に回る。
置き竿が次々魚信をみせるものの、行くと根掛かり。
竿四本より、一本の方が確実に釣れるのよね。
私は、昨夜の寝不足で少し仮眠。実は、昨夜今朝の釣りが
楽しみでほとんど寝られなかったのだ。
午後は釣れないKH氏のために、メバルをFKプロが
釣って上げ、そのうち3尾をKH氏が刺身にしてくれた
ので、三人で美味しくいただきました。
釣りたてのメバルは、身がしまっていて、
こりこりしてました。美味しいよ。
午後の上潮期待したが、メバルは根魚。回遊魚とは違い、
三人で百近くも釣ったら、居なくなるよね?
FKプロは先週も釣ったのだから当然。
以後魚信遠退き、午後三時私は納竿。
KH氏とFKプロ残し一足お先しました。
その後、一時間遅れで二人も退散したらしいです。
本日は、FKプロのお陰で大型メバルの引きを堪能
できました。楽しい一日お世話様でした。
MHプロも誘えばよかったな。
今年はクロダイの数かなり少ないみたい。
アジもサバも。あと、どうしようかな。
本日の釣果
女川 尾浦漁港 防波堤先端付近外側 八時間
良型メバル 30匹 ソイ 1匹
カジカ
4匹 サバ 1匹
from Muu
-------------------------------------------------------------------------
fishing.line No84
≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫
≪≪≪ Fishing.line 2002年 〜 Stage41≫≫≫
≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫
10月5日(土)大潮 曇後晴
午前三時。女川の生出でモエビ大購入。
コバルトライン抜けて、牧の浜へ。
牧の浜の手前の山道で牝鹿と遭遇。
鹿を見た日は釣れるのだ。
四時釣り開始。夜明けは五時過ぎ。
五時頃、FKプロ到着。
車で準備しているうちに、やっとメバルが2尾連荘。
先日の尾浦よりはるかに小型の為リリース。
辺りも明るくなり、二人並んで釣り開始。
クジメ、カジカの魚信あるものの、本命姿見せず。
昨日、鮎川、表浜でひとり二桁の釣果があったらしいが、
今朝の潮、大潮なのにほとんど動かない。
濁り、風と共に適度なのだが、
動かない潮ではどうしようもない。
大潮なのにダラ潮。最近よくこういう潮にあたる。
コマセにカタクチとフグ、その下にクチボソ。
アジ、サバの姿も見えず。ボラが1匹ウロウロしている。
午前七時、お約束のKH氏到着。本人場所良く判らない
ので、前回同様地図書いてあげました。
ここ、牧の浜は明日より牡蠣剥き作業始まるそうです。
KH氏着いてそうそう、相変わらずの大騒ぎ。
釣りの道具箱忘れたそうで、携帯で連絡し奥さんに持って
こさせたり、テトラ上で煙草一箱落としたり、
車のカギ無くしたと騒いだり、新品の中通し磯竿、
糸通してきたのはいいが、セットする際抜いてしまい、
糸通しワイヤー家に置いてきたそうで、
FKプロが面倒みてました。ほんとスゴイです。
私たちの横に竿二本掛けて、先端付近で他の釣り人と
わいわいメバル釣り。二桁くらい釣ったみたい。
後から来た奥さんに釣り負けてました。
午前八時過ぎ、やっといい引きが、クジメに続いて、
今年初のカイズGet。
底釣りしていたが、3ヒロ半のタナの餌を
下から上にひったくるような魚信。魚は敷石の上。
タナを2ヒロチョイにして、敷石の上で良型の2匹目。
居さえすれば、喰いはかなりいいはず、
もう少し潮が動けば数伸びるのだが・・・・・。
以後、音沙汰無し。上げ期待してねばるものの、潮動かず。
テトラ上でクジメ1匹追加。
尺含むクジメ3尾をKH氏のクーラーへ。
ダンゴを何度も投入するものの、
寄りが悪いのと群れが近くに居ない感じ。
底でくればしめたものだが、次回に期待。
MHプロの3尾に追いつかず残念。
ちなみにFKプロ良型タナゴ1尾。
午後二時納竿。
小積でも上がっているらしいが、この潮では、
夕マヅメ期待するしかないみたい。
朝たくさんいた釣り人がお昼にはいなくなったらしい。
私とFKプロが帰ったあとKH氏午後八時まで夜釣り。
聞くと、夕方クロ狙いのスタイルバッチし決めた二人が
私達のコマセ撒いた所に入ったらしいが、釣果無かった
そうです。私のあげたクジメ1尾刺身にして独りで食べ、
美味しかったと言われました。
帰宅後のメールで本日大曲で型25cm含む、
ひとりで27枚となっていた。
場所が合えばこんなに釣れるのに、
いつになったら当たるやら・・・・?
次回は、昨年悔しい思いした雄勝で
一ヶ月くらい早くやってみようと思います。
もちろんFKプロの応援の元
本日の釣果
石巻 牧の浜漁港 防波堤外側 十時間
カイズ 2匹
メバル 3匹 クジメ 5匹
カジカ 3匹
from Muu
-------------------------------------------------------------------------
fishing.line No85
≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫
≪≪≪ Fishing.line 2002年 〜 Stage42≫≫≫
≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫
10月12日(土)小潮 曇時々晴
最近ここずっと昼勤専門なので体調がいい。
寝不足が続かないから、いいのだが、給料に響く。
身体を取るのか金を取るのかの違いだが、
FKプロ、KH氏(通称金チャンと呼ぶ)と
毎日釣りの話に飽きない。
何時、FKプロと離れるか時間の問題だが、
行けるうち行こうと思う。
MHプロ、JHプロ、RYプロのように
離れてしまうとなかなか一緒に行けないのが現状だからだ。
牡鹿の牡蠣むきが始まった。今年は例年と違い、
各漁港交代の休みで土日関係なく作業するらしい。
釣りにはいいのだが漁師には迷惑なのだろう。
土曜日に休業しないとなると、うるさくなるかも知れない。
とりあえず、雄勝や大曲の牡蠣むきしない場所も
たくさんあるのでそちらに目を向けることとした。
午前一時眠い目をこすりながら起き出す。
週末となると子供の遠足のようにわくわくしてくるのだ。
今はカイズシーズンまっさかり。
今釣らずして何時釣るのだ。コマセ作りながら目が冴える。
昨日、アルプス誌読んでくれとMS君からメール。
へら釣りの写真とレポート。まったく同感。
先週女川湾でサバの大漁だったそうな。相変わらず元気だ。
午前二時発。女川経由雄勝水浜の小浜。
午前四時半。まだ薄暗い小浜の防波堤。
私のマイポイント先端内側角。
今年も楽しみたかったが、残念ながら柵が張られて、
先端へは出られなくなっている。
航路での釣り人と漁師のトラブルで、こんな状況になった
らしい。おそらく投げ釣りだろう。
竿を何本か置きっぱなしにして、船に引っ掛けられ、
警察沙汰になったと聞く。
怒った漁師がバラ線の柵を立てた。
漁師が怒るのも無理はない。航路なのだ。
船が来たら退けるのが礼儀。
何本も並べたら、上げるのに時間がかかるし、
まして、その場を離れていたら・・・・。
今では柵を乗り越えて釣りをする人もいるらしいが、
お陰で私の好きな漁港が一つ減った。
外側に張られていたウキロープが沈んで見えなくなって
いる。ただ、まだ薄暗い為その位置がつかめず、
柵の手前の竿下で釣り開始。
隣の防波堤提角に釣り人が入る。
午前五時過ぎ明るくなりかけたところにFKプロ到着。
二人並んで釣り始める。
柵のところからまっすぐ沖と
堤防と平行に二本のロープが沈んでいる。
所々に沈んだウキ玉の白いのが見える。
風無く、少し肌寒いが水の濁り適度で、
先端なら間違いなく面白いのに・・・・。
防波堤からロープまでの距離、竿二本分くらい。
その手前かロープを越して、沖で掛けてくるかの選択。
難しい釣り座。
沖から引いてきて、二度ほど仕掛け引っ掛けハリス切る。
FKプロも苦戦。
かすかな魚信続くがジャミ多いのか鈎掛かりせず。
コマセにクチボソがかなり見える。
午前六時半。
待望の魚信。
竿下を防波堤角まで右に流したウキが何度かシモる。
誘いに乗らないので静かに糸を張って流れを止めると、
突然の引き込み。いい引きだ。
でも、上がってきたのは25cm前後のウマズラハギ。
自己最大級。
午前七時頃、KH氏到着。
私たちのうしろ、防波堤内側に釣り座。
今日は竿一本のようだ。
FKプロに何やら指導受けている。
しばらく、魚信が遠退いた後、
沈みロープの玉ウキ付近で、FKプロがメバルの入れ食い。
さっそく、金ちゃん呼んで、メバルご指南。
やっと、1匹釣り上げた。
私はジャマになるので、真後ろの内側、金ちゃんの釣り座。
さっき、FKプロが金ちゃんのために撒いたダンゴの場所。
ここは、内外共に深く、五六ヒロくらい取れる。
そのため、四ヒロで割れないダンゴが
プラス一ヒロの差で割れてしまうのである。
底潮があるのか、水深によりダンゴの硬さや
配合を考えなくてはならないのだ。
おそらく先端の角に入れたとしても、
今日の四ヒロのダンゴ配合では使い物にならなかったろう。
ダンゴ釣りも意外と難しいのだ。
諦めてフカセの底釣りしていると、微かな魚信。
さっきのウマズラのような魚信だ。
誘っても鈎掛かりしないので、ウキが沈むまで待つ。
半ピロほど沈んだ所で誘いをかけると、本日一番の
引きが・・・。上げたのは尺近いベラ?でもオカシイ?
ベラによく似てるが側線が無い。
ベラはキュウセンと言われ側線が九本のはず。
とりあえず、持ち帰って調べることに・・・・。
以後、同じ内側でスゴイ引きを金ちゃんがバラシた後、
魚信が遠退く。外側、内側、防波堤根元と釣り歩くが、
釣果無くお昼過ぎ場所移動。
周りの釣り人も釣れていない様子。後から来た釣り人が
私の釣り座、柵の岸壁でタコをすくいました。
どうも、私にタコは縁がないようで・・・。
いつもやられます。
午後一時、隣の水浜北防波堤先端付近外側、一年振り。
ここも深く、タナ取り難しい。
なかなか魚信でない中、先端左角で金ちゃんが
小メバルの数釣り。
FKプロが尺オーバーのアイナメと良型メバル。
前方に見える分浜にかなりの釣り人が見える。
穏かな午後。
おそらく、小浜の先端が入れなくなった分、
分浜に集中しているのだろう。
今日は、小浜、水浜と小学五年生の地元の少年が
ガイド役として私達三人に付いて回りいろいろな情報を
FKプロに教えていたみたいです。
よっぽど、暇だったのかな?午後三時半納竿。
十一時間は長く疲れる釣りでした。
明日はホタテ祭りがあるそうです。
御二方とも、本日もお世話様でした。
帰宅後、あのベラに似た魚を図鑑で
調べると、完全に同じ写真が図鑑にのってました。
背ビレと尾ビレの黒い斑紋が特徴の「コブダイ」だそう
です。それならあの引きも頷けます。
本日の釣果
雄勝 水浜小浜防波堤柵手前外側、内側 八時間半
ウマズラハギ 1匹 コブダイ 1匹
メバル 1匹 エゾイソアイナメ 1匹
カジカ 5匹
水浜 北防波堤先端付近外側 二時間半
カジカ 2匹
*当時掲載の「今月の獲物その15・ウマヅラハギ」は
移動して、「Fishing Fish」にて、再編集。
*当時掲載の「今月の獲物その16・コブダイ」は
移動して、「Fishing Fish」にて、再編集。
from Muu
-------------------------------------------------------------------------
fishing.line No86
≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫
≪≪≪ Fishing.line 2002年 〜 Stage43≫≫≫
≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫
10月14日(月)小潮 曇霧雨
昨年竿納めの43回目の釣行。
少し夏バテがあったが、通常のペースに戻った。
このペースで行けば、55回位まで行けそうである。
大曲に入ると、旧野球場前から道路にかけて
凄い波が打ち寄せている。干潮から上げになったばかりの
はずなのに堤防を越え、道路まで届く。
台風の余波だ。外海は大荒れ。
こういう時こそあそこは狙い目。
午前四時半、大曲敷石突堤の手前。埋立岸壁。
もうすでに先客一人。
挨拶して、敷石突堤の根元。岩場の前に釣り座取る。
先週の日曜日、夕方小一時間下見した場所。
釣ったのは見れなかったが、五六人の人が
この根元の周りでウキ釣りしていた。
ただ、車の乗り入れ場所を確認する為の下見だった。
息子連れて、大曲の道路を行き止まりまで走らせ、ゲート
はどちらも閉じられたままなので、行き止まりの手前の
駐車場に車を止めて、歩いて中に入ったのだが、中には
車が二十台ほど入っていた。
何処から入ったのか?
何のことはない。
自分たちが歩いて入った所から入れるのだ。
つまり、道路右手の駐車場と堤防の間。
あの、狭い通路を抜けて来ていたのである。
今朝はそこを初めて抜ける。車一台やっとの狭さ。
左のカヤと最後の難関四角石がヒヤッとさせる。
まだ、辺りは真っ暗、ここは浅いので深場と違い朝夕の
まずめ時が有利。
3Bエンズイにケミホタル付け、投入。
タナ取り、ニヒロくらい。
微かな魚信で餌取られる。
なかなか誘いに乗らない。ジャミなのか?。
モエビ大の頭が何度もかじられるのにウキの魚信が小さい。
やっと、合わせたのはマゴチ。
すぐに、タナ深すぎると読む。一ヒロ半。
外が大荒れなので今朝は最大のチャンスだと思われる。
明るみ始めた五時過ぎ、いよいよ待ちに待ったあの引きが。
喰いがあるのだが、浅場の釣りはしばらく経験がない。
誘いが難しいのだ。
それでも1匹、2匹と釣上げるが、バラシはその数倍。
いや、掛けてバラスのではなく、合わせそこねのバラシだ。
3匹、4匹。
いい引きだ。型も25cm前後。
大型は期待出来ないが30近いのなら希望が持てる。
なにせ、来るまで三十分の近場なのだからいたしかたない。
昨年の夏、右手の大きな砂浜で
良型上げたのだから群れは濃いはず。
明るくなり過ぎたら魚信が遠退くと感じるが、
なかなか合わせがうまく行かない。
タナ一ヒロチョイ、3Bエンズイ固定。
敷石根元のサラシが収まる前に何とかしないと・・・・。
5匹、6匹。
右隣の釣り人にもくる。
入れ食いのはずなのに上手く掛けられない。
エビが大きすぎるのだ。
頭のかじられで早合わせしている感じ。
鈎サイズを二号から一号にして、餌を小型のモエビに
したらうまくいくかも知れない。それと、手竿の棒ウキが
一番数が上がり、面白いと思われる。
竿下で掛るのは小型。竿二本分の遠めで良型。
ついに、自己タイの7匹目。
一昨年の9月19日、狐崎の先端以来の釣果。
以後、午前七時半。明るくなり魚信遠退く。
ほんの2、3時間の出来事。
本日が曇か雨なら良かったのに。
八時過ぎ、やっとFKプロ現れる。
暗いうちに来たのに、入り口が判らず、ウロウロしてた
らしい。教えたはずなのに。
でも、やっぱりすぐ判らないよね。
プロ、私の釣果見て曰く、小さい!とプツプツ。
だったら、もっと早く来て大きいの釣って見せてよ。
小さいの釣れなきゃ、大きいのも釣れないよ。
近くて、数釣れるんなら、型、20から25cmもありゃあ
十分楽しめるでしょうよ。
土曜日の十一時間より、今朝の三時間の方がすごく楽し
かったんだから。判る?MHプロ。
FKプロは小さいと言いながら、
すぐ延べ竿でチンチン釣ってました。
そういうチンチンが棲めない所に
大型クロが棲めるわけないじゃん。
沖目の深みがいいとか、夕方いいとか、本人なんか
ごちゃごちゃ言いながら、中型ボラ掛けてました二本。
タモ入れしてあげると、今夜はボラの刺身だって
はしゃぎだす始末。ボラ釣るならタモくらいよういしてね。
おかげで周りの釣り人もボラ釣らないと損する状況に追い
込まれていました。
私は巻き込まれないうちにそうそうと退散。
最後にアナゴならず小型のハモ釣上げてハリス切り納竿。
朝、いいから夕方もいいぞ。
FKプロの誘惑が頭から離れず、帰路。
土曜日遊びすぎたので、今日はゆっくりできないのでした。
あ〜、今朝が土曜日だったら、きっと二桁いっただろうな?
私の新記録は何時になるやら・・・・。
あれから、FKプロ。
お昼までやって、ボラとサヨリの大漁だったそうです。
朝、ジャミにボラとアジ、サヨリが見えていたので
これからも面白そうです。
底釣りでカイズの外道にマゴチとマコガレイが釣れるのよ。
今度沖目狙ってみようと思います。
昔の砂浜は、今も小魚の産卵場所になっているみたい。
向かいに出来た沖提に釣り人数人並んでました。
クロダイの落とし込みが一人見えます。
相変わらず、人気の高い大曲浜でした。
本日の釣果
矢本 大曲浜 新埋立地敷石突堤前岸壁 四時間
カイズ 7匹 マゴチ 2匹
ハモ 1匹
*当時掲載の「今月の獲物その17・クロダイ」は
移動して、「Fishing Fish」にて、再編集。
*当時掲載の「今月の獲物その18・ハモ」は
移動して、「Fishing Fish」にて、再編集。
from Muu
-------------------------------------------------------------------------
fishing.line No87
≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫
≪≪≪ Fishing.line 2002年 〜 Stage44≫≫≫
≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫
10月19日(土)大潮 曇
2+7、カイズ二桁まであと一つ。
今日は学校の発表会のため行けず、午後にする。
近場なので、融通が利く。
毎年コンスタントに釣れてくれればいいのだが。
時間の無い時や天候の悪い日には丁度いい釣り場。
矢本の大曲浜。
おそらく、定川の周りなら何処でも釣れそうである。
ただ、人気が高く釣り人が多いため、
入りたい釣り座になかなか入れないのが現状。
ましてや午後。大半が投げ釣りの人なのだが、最近はウキ
釣りも多くなってきている。
水曜の夜、渓生の携帯釣り情報で、敷石小突堤付近、
カイズが溢れています。
撒き餌が無くても釣れるとの報が流れた。
まずいな。場所取れるかな?
車止めてすぐそこで出来るのが魅力のカイズ釣り場なの
だが、あまりに人が多いと釣り座どころか、カイズさえも
近寄らなくなるのでは?
本日早朝、FKプロは福貴浦とその周辺。
たまには独りでやりたいとのことだが、
金ちゃんがそうはさせなかったみたい。
無理やり付いていく感じ。ご愁傷様です。
さて、私の方は午後三時半。
大曲、新埋立地敷石小突堤前の岸壁。
前回の場所に先客一人。
場所取れないかなと心配していたが運良く入れた。
右側の岸壁沿いに車2、3台それぞれの釣り人が並ぶ。
ほとんど投げ釣り。
敷石小突堤に釣り人三人ほど。
先端内側にクロ狙いが一人居る。
風冷たく、北東の向かい風、やや強し。
波穏やだが風波。水濁り適度。
しかし、コマセ打つと前回の朝と違いボラやサヨリの
姿見えず。敷石根元付近の波にざわつきがない。
昨夜、JHプロから久々のメールが入る。
今夜、雄勝小浜で夜釣りの誘いだが、
彼まだバラ線の柵の件知らなかったようで、
今年もあの先端へ行く気だったらしい。
すぐ、教えてあげると大曲にしようと返事が来た。
確かに雄勝や牡鹿と違い大型の期待は薄いが、
30cm前後なら何とかなりそうだし
25cm前後の数がでるのがうれしい。
車止めてすぐの貴重な釣り場である。外海が、大荒れの
時や天候の悪いときにも対応できる気がする。
普通、渓生の釣り情報が流れた時は行かないのだが、
以後木曜、金曜と新山のメバル情報に変わったので
そちらに行って欲しい気分。MS君の目もそちらに
向いているので、後で情報聞けると思われる。
風がいくぶん強まり、ウキ4Bが振込み辛くなる。
右隣の先客は棒ウキがほとんど振り込めなく苦戦している。
一投目で良型メバルをGetした瞬間。
カイズが近くにいないと感じる。
ウキ0.5号に代え、中メバル2匹。
前回はメバルの姿見えなかったのだが・・・・。
薄暗くなり始めた夕マズメ午後五時、
釣り人が次々帰る頃、二台のワゴンが入ってきて、ここで
六時から花火上げるので、ここから離れて欲しいとのこと。
JHプロこないまま仕方なく納竿。
出口のゲート前の駐車場でJHプロの車発見。
息子達二人連れての夜釣りだったらしいが、
風かなり強く寒い為、明日の朝にしようと約束して帰路。
この状況だと明日の朝も良くないのでは?
本日の釣果
矢本 大曲浜 新埋立地敷石小突堤前岸壁 二時間
メバル 4匹
from Muu
-------------------------------------------------------------------------
fishing.line No88
≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫
≪≪≪ Fishing.line 2002年 〜 Stage45≫≫≫
≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫
10月20日(日)大潮 曇り
午前三時半。昨日から十時間後。
状況が少し変わっていた。
風が後方からの北西に変わっていたのだ。
ただ、波は相変わらず穏やか、大潮の下げ。
まだ暗い中、私が一番乗りだ。
周りに車なく、自由に場所が取れる。
でもおかしい?日曜日なのに・・。
前々回は暗いうちに十人以上いたのに。
ケミホタルエンズイ3Bを振り込むと、
すぐにメバルが喰い付く。かなり上層。
1ヒロチョイのタナに餌が落ちる前に喰い付く。
すぐに、5尾。だめだこりゃ。
下げでかなり浅くなった。
こういう浅場は、潮の動きが速い。水深三メートルが
大潮の下げで、三分の一以上も潮が動くのだ。
前回無かった1ヒロでの根掛かりもある。
沖目を狙っているとFKプロ現れる。
相変わらず、他の釣り人見えず。
FKプロ、昨日は福貴浦で五目釣り。
金ちゃんと楽しんだみたい。
メバル、アジ、サバ、タナゴ、ボラ、
サヨリ、カイズと福貴浦の魚種皆釣ったそうだが、
金ちゃんのおもり疲れた感じ。
早朝から夕方五時までやったそうで、ご苦労様です。
でも、ここに来たということは、カイズ1匹のみで、
あまり満足出来ない釣果だったらしい。
午前六時二人並んで、釣りしているとやっとJHプロ登場。
その後ポツポツと釣り人現れ出す。
あまり下げた為、三人で小突堤先端付近に移動。
ここに立つのは、何十年ぶりだろう。
初めて立つ感じがする。
周囲はほとんど1ヒロで十分。
竿二本分でも2ヒロ無い。が、所々に深み有り。
まず、左手のテトラから定川側。
コマセ使わず、すぐに魚信。
あっという間にテトラの下。鈎だけ戻ってくる。
二投目で尺近い大型ウマヅラハギ。
やはり、フグだけでなく、コイツもかなり居る感じ。
専門に狙えないのが残念な餌取りである。
潮が引きすぎている為、ほとんど掛ると足元のテトラに
入り込まれる。右側の港内側から先端付近も同様。
アイナメ、クジメ、メバルが面白いように掛る。
コマセにボラとサヨリの群れが見える。
やっと、JHプロに小型のカイズが掛る。
私にはチンチンが連続。居るには居るのだろうが、
あまりにも他の魚が煩い。小関プロは延べ竿でサヨリ狙い。
奥松島から渡波、牡鹿にかけての
この湾にいるサヨリはホントにデカイ。
専門に狙う人が少ないのが不思議。
釣上げるとほとんど30オーバー。
40近い大型も。FKプロ十本ほど釣上げる。
ただし、表層にボラも浮いてくる為ボラまじりとなる。
コマセの打ち方がキーポイント。
深場の釣りはタナ取りが難しいが、
浅場の釣りは狙う魚を絞るのが難しい。
本命が来るまで待つか他の魚に切り替えるか?
FKプロの釣り方が正解なのかも知れない。
この小突堤荒れた時は出来ないが、
満潮時はテトラからも出来るので立つと、
カイズの気配がする場所です。周りの沈み岩が面白く。
河口側も内側も居そうです。特に河口からの流れと
港内からの流れがぶつかる突堤の右角が最高。浅いので、
タナ替えの煩わしさがなく、一本竿でも十分遊べます。
夏場はサヨリやボラの他に、アオ(イナダ)やサバの
群れも入るはず。本日は気圧の変わり目で終始曇り。
潮の条件も悪くイマイチ。
JHプロ本日夜勤だそうで、正午。
FKプロは昨日十三時間の釣りをこなしたせいか、
疲れ気味で十二時半。
私もついに小雨ふりだした一時に納竿。
また、やりたい突堤です。二人ともお疲れ様でした。
サヨリの型、ホントに大きく太いです。
カイズのこない日はサヨリ。
いつもそう思うのですが、なかなか切り替えができなく、
後でいつも後悔するんだよなぁ。
先日のカイズ七匹の引きが頭から離れないのだ。
近いので毎週でも通いたい突堤です。
MS君は土曜日、女川尾浦でサバ七本。
メバルは釣れなかったそうです。
私達皆釣っちゃったかな?
本日の牡鹿新山は着いた早々、雨で断念したそうです。
本日の釣果
矢本 大曲浜 新埋立地敷石小突堤前岸壁 三時間
メバル 3匹
敷石小突堤先端付近 六時間
ウマズラハギ1匹 アイナメ2匹
クジメ 3匹 メバル 2匹
サヨリ 1匹 チンチン3匹
マルタナゴ 2匹 ボラ 2匹
クサフグ 2匹
from Muu
-------------------------------------------------------------------------
fishing.line No89
≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫
≪≪≪ Fishing.line 2002年 〜 Stage46≫≫≫
≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫
10月26日(土)中潮 曇霧雨後晴
大潮、小潮の繰り返しを抜け、やっと中潮の休日。
8月12日、お盆以来の中潮だ。
今朝の釣り場は、河北長面港。
昨年の釣行が無いので二年振り。
北上小室とどちらを選ぶか、FKプロと悩んだ末の結果。
私個人としては大曲をやりたいのだが・・・。
渓生の釣り情報は、またしても大曲がTOP。
次が石巻赤灯そして、北上右岸の西導流提、
牡鹿鮫ノ浦と続く。どうもこの釣り情報、
大穴がまったく別のところに存在する感がある。
たとえば、今月3日の情報で十箇所位の各漁港を
指定し、4日には表浜、5日には大曲と大釣り情報。
しかし、3日の十箇所にはこの二箇所が入っていないのだ。
情報はあくまで情報。いつもの通り自分のデータで釣り
するほうが良さそうである。
なんといっても、今日までの十五年間の記録と
八百九十五回の釣行実績があるのだ。
さて、午前五時。
まだ暗いうちに目的地の長面港着。
途中、凄い霧で来るのが大変だった。
今日は午後から雨の予報。今日と明日低気圧の通過で、
あまり釣れないだろうと思われる。
それでも休みだからしょうがない。
人にまだ暗いうちにくるなよと言いながら、
すぐ後の車FKプロでした。
ここは外灯無いのですが、今夜は月明かりでよく見えます。
堤防の手前の広場が工事のため、
車の乗り入れが出来なくなってました。
何か建物建てるみたい。
堤防の上に立ち、月明かりで海を見渡すと、
テトラの前方にウキ玉が並んでいる。
ここは、あまりいい思いは無く、
一昨年のサヨリが良かっただけでした。
午前六時、FKプロは防波堤外側、テトラの切れ目付近。
私は、堤防外側の左端、地磯に降りる。
風無し。濁り丁度。水深ニメートル。タナ一ヒロ。
現在満潮時。潮が動かないみたい。
餌のエビがよくかじられる。小メバルとフグだ。
大曲同様、潮が動けば面白くなりそうだぞ。
と、思っているとFKプロが移動するぞと言いにきた。
もう、わがままなんだから。
プロ、雄勝の小島にすると言う。先に行ってて。
仕方なく撒いたコマセに未練残しながら場所移動。
FKプロとあとから来た金ちゃんの車はもう無い。
午前八時、小島提。着いてすぐ今度は金ちゃんが竿出さず、
大須へ行くと言って、居なくなる。
釣れない時は、何処も同じ。潮動くの待つしかないのに。
一投目から大物がくるなんて、滅多に無いと思うのだが?
すぐ大漁になるわけ無いじゃん。時には我慢も大切よ。
どんな場所でも、釣り座でも一投、一投のウキ、
大事に流さないと、小さな発見を見逃す感じがする。
海の中は誰にも判らないのだ。
タナがちょっと違っただけでも、魚がいっぱい居たと
しても時合いがズレただけで喰わない時もあるのだ。
お互い狙う魚も違うし隣が来ないからと言って、
釣れないと判断するのもどうかと思うのですが。
私の狙いはあくまでもカイズ。
一枚釣れればいい方のクロダイだ。
そう簡単に釣れるわけは無いし、釣れないのも当たり前。
そのあとで、他の魚に切り替えれば済む事。
まずは、ジャミを寄せること。
そして、メバルやタナゴのタナを探すことから始める。
付け餌の変化がある層を探すのだ。
FKプロは先端付近防波堤外側。
私はその前、防波堤の先端。この防波堤は、付け根の
ゴロ石付近か先端でカイズがくるはず。
先端は距離、竿二本分で水深10m。
竿下に根があり、その根に魚が潜る。
船の往来が少し邪魔。
コマセ撒く前に、チカがかなり寄っている。
こういう光景がないと、FKプロは竿出す気に
なれないらしい。
もし、長面でこういう小魚が寄っていたら、
場所移動しないのかな?
私は、深場より浅場の方が楽で楽しい感じがするのだが?
長面は長面。小島は小島だ。
それぞれの釣り方をすればいいのにね。
このチカは喰わないよ。今絶対に大漁にはならない。
FKプロ、延べ竿も出してチカ釣り始める。二刀流。
雨も無く、風もないいい釣り日和だ。
釣果無いまま二時間。午前十時。
潮が動き始める。中潮だけど明日から小潮。
つまり、小潮回り。
カジカが餌に飛びついてきた。少しずつ餌に変化が出る。
タナを探す。底付近。
タナ竿二本分の六ヒロ半で大型メバルGet。
これで、層を見つけた。あとは待つだけ。
来るか来ないかは運次第。
良型のメバル入れ食い。
徐々にタナが上がってくるのが判る。
前当たりも食い上げもよく判る。エンズイウキ0.5号。
先端右角。流して張ったり緩めたり。竿二本分の距離だ。
私にとってはかなりの遠め。
この場所を忘れないようにしたい。
向かいの小浜がダメな今、来春の寒クロはココだな。
と脳裏に刻む。メバルが喰い上げしてもかまわずに、
徹底して底狙い。正午干潮で魚信が止まり納竿。
本日、どうしたわけかFKプロ元気がありません。
小型チカ十ほどで納竿。
大須の金ちゃんが気掛かりだったのかな?
結局、大須での釣果も金ちゃんでは、イマイチだった
そうです。
他の人の釣りを見て、終わりにしたそうです。
本日もお世話様でした。
投げ釣り、探り釣りは魚の居る所を探す釣り。
ウキ釣り、サビキ釣りは遠くの魚を
自分の釣り座に寄せて釣る釣り。
時合いもあれば、潮の変化もある。
コマセ効くのに何時間かかるか?
全然効かないポイントもある。
だから、魚の寄っている場所を探すのだが、
表層の魚は見えるが中層、底の魚は見えない。
深場の釣りも浅場の釣りも底や周囲の変化を探すのが基本。
自分の釣りたい魚をしっかり決めておかないと、
あっという間に時間が無くなるのだ。
自分は自分。他の人が自分の狙いと違う魚を釣っても、
慌てる必要はないのだ。時には時合いがくるまで、
コマセが効くまで待つことも大切。
場所移動して釣れるのは、移動している間に潮や時合いに
変化が起きたから、または他の人がやっと寄せた時。
丁度その場所に魚が居ただけのこと。
でも、他の人には釣れたからといって、
自分に釣れるとは限りませんよ。
自分の釣りをしないと、何処へ行っても同じこと。
いつも他の人が釣れないと、釣れない自分になって
しまうのよ。
いろいろ試行錯誤して、やっと自分で釣った魚が
一番嬉しい釣果だと思うのですが・・・・・?。
帰宅途中に雨が落ちてきました。
本日の釣果
河北 長面漁港 地磯 一時間半
メバル 1匹 クサフグ1匹
雄勝 小島漁港 防波堤先端右 四時間
メバル 12匹 カジカ 2匹
from Muu
-------------------------------------------------------------------------
fishing.line No90
≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫
≪≪≪ Fishing.line 2002年 〜 Stage47≫≫≫
≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫
10月27日(日)小潮 曇時々晴
さあ、いよいよ「fishing.line」も九十号、
あと十号にラストスパートだ!。
今後の予定は、残りのカイズと大サヨリ、
大型チカに寒タナゴ。
大曲、西導流提、小滝、大室、小島、管の浜、
館浜、泊、分浜といくつ行けるか分からないが、
やってみたい漁港がいっぱい。
一箇所一箇所丁寧に攻めたい。
その日はその日しかないのだ。
昨日の教訓を胸に、午前五時大曲敷石突堤前の岸壁。
家を出る前から風が強い。
今日は雨のはずだか降らないので風になった様子。
北西の風、かなり強く感じる。でも、岸壁に車止め、
降り立つと後方の風がそれほど強くないのだ。
ここは、昔から冬場に強い釣り場。よく、通ったものだ。
いつもの釣り座に立つと、背からの風だけで、ほとんど
強さを感じない。むしろ、釣りやすい気がする。
タナ一ヒロチョイ。ウキ3Bを流すと
足元で小メバルが喰らいつく。
うん、喰い気はありそうだ。満潮への潮が動いている感じ。
一時間で良型クジメ、メバル、マルタと釣り、
はたと気が付いた。前回一ヒロでも根掛かりしたのに、
今朝は一ヒロ半でも根掛かりしないのは、どういうわけ
なのだろう。満潮と干潮の違いだけ?
なら、前々回の一ヒロチョイでカイズの七枚は満潮間際。
一ヒロ半以上は取れなかったはず。
変だなと思いつつ、タナ底を確かめる。二ヒロある?。
今朝は二ヒロ取れるのだ。
しまった!。
これが、浅場のこわいところ。同じ満潮、干潮でも潮や
風、流れによってタナが変わるのだ。無論、深場にも
あるのだろうが、変化の度合いが大分違う感じ。
深場で水深10m、タナ六ヒロ半が干満で
50cm変わっても大差ないが、
浅場で水深2m、タナ一ヒロ半が50cmも
変わったらその変化はかなり大きいのではないか?
大潮の干満で足元の水が半分以上も上下するのだ。
それだけ、潮の動きが大きいということ。
その段階から深さを徐々に経験していかないと
水深10mの深場はもっと難しいということになる。
その上、風と流れ。
いかにして魚のいる層へ餌を落としてやるかがポイント。
浅い分、風や流れの影響がモロにくるのかも知れない。
浅場は見える分いい勉強になる。
流れと餌の速度。コマセとの調和。
上の流れと下の流れ。糸の張り方。
根の周囲の流れ。ジャミのかわし方。
日が差すと思うように見れるではないか?
底を流してすぐに、マゴチが喰らいつく。
そして、小型ヒラメのいい引き。
すでに釣り始めて一時間半。
ミスった気持ちでポイントを徐々に遠めに変えていく。
すでに満潮時。風は強いのに、ほとんど気にならず、
釣りにくくもない。ホントに北西に強い釣り座。
他の釣り人がチラホラ現れ始める。
タコ釣りの人が来て、岸壁をカニ餌で探りまわっている。
ここ、昨年は凄く良かったそうだが、今年はイマイチで、
それでも、9月にはカイズだいぶ上がったよと
教えてくれた。コマセにボラとサヨリの群れが寄る。
何度もモエビかじる魚信が続くが鈎掛かりせず。
タナ二ヒロ距離竿二本半。
本命のような引きとバラシ。
やっと、チンチンが釣れて予定通り午前八時納竿。
釣り始めのタナ取りミスが最後まで気になる。
時間があればまだまだしたかったが、今朝は日曜日。
連日の釣りの為、諦めました。
でも、昨日より時間が短くても楽しめました。
いつまでもこのままでいてほしい釣り場の一つです。
それと、早朝から水温が河北や雄勝とは桁違いの
温かさです。もっと、早い時期からここへ通えば、
二桁も楽勝だったのに。
昨年同様、9匹で終わりそうです。
本日、満潮時と時間無い為、
敷石小突堤の先端へは行きませんでしたが、
次の土曜日は干潮時なので
荒れていなければ先端でやりたいと思います。
月が変わるので狙いはチカなのですが、
おそらく今年最後のカイズになります。
サヨリもいいのですが・・・・・。
こなけりゃ、すぐ変えようっと。へへへ・・・。
本日の釣果
矢本 大曲浜 新埋立地敷石小突堤前岸壁 三時間
メバル 2匹 クジメ 1匹
マルタ 1匹 マゴチ 1匹
ヒラメ 1匹 チンチン1匹
すべてリリース
*当時掲載の「今月の獲物その19・ヒラメ」は
移動して、「Fishing Fish」にて、再編集。
from Muu
-------------------------------------------------------------------------
fishing.line No91
≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫
≪≪≪ Fishing.line 2002年 〜 Stage48≫≫≫
≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫
11月2日(土)中潮 曇後晴れ時々小雨
今日から三連休。
でも、今朝は十時から会社の行事に家族で参加するため、
三時間ほどしか出来ない。
午前五時。時間的に十分遊べる大曲、敷石小突堤先端。
今日のFKプロは、弟子の金ちゃん連れて再び福貴浦。
私も行きたかったが、遠いのでパス。
午前五時半着。夜明けがかなり遅い。
明るくなるのを待って午前六時前、釣り開始。
先週よりだいぶ寒いようだが、
本日より冬用の防寒ウェアにしたので、準備は万全。
家を出る前から、かなりの強風。北西の風に強い釣り場
だけあって、岸壁は差ほどでもないが、
大潮まわりの中潮。随分と引いている。
突堤先端、右角。岸壁より先に出るほど風が強くなる。
突堤先端、河口側はテトラに遮られ、ほとんど無風。
一投目、二投目と尺クジメ。
下げの流れがかなりきつく、緩やかなところを探すが、
風と波に仕掛けが思うように流せない。
タナ一ヒロ半。糸を張ると、マルタと良型タナゴが続く。
ボラ、サヨリの気配があるが、風と流れに難しい釣りを
強いられる。コマセの位置も定まらず苦戦。
干潮時、丸々と太ったクサフグ3尾釣って、
予定通り八時過ぎ納竿。
納竿間際から風がますます強まった感じ。
それでも、さすが北西風に強い釣り場なだけあって、
右向かいの沖提に釣人四五人が次々と入ってくる。
明日、明後日と3日連続通うつもりでいるが、寒さと
風が気になる。水温は、先週より随分下がった感じだが、
それでも雄勝より温かく感じる。
12、3度といったところか?
クロダイとタナゴの摂餌適水温は、13度。
一週間で5度近く下がってしまった。
それでも、まだまだ、十分いけそうだが、風が問題。
本日、沖磯へ向かった船が風の為途中で引き返し、
釣りそびれた釣人が数人、岸壁で釣りを始めたようです。
帰宅途中、涌谷方面に架かる大きな虹がきれいでした。
この日のFKプロ、福貴浦で強風に合い早々に
退散したそうです。金ちゃん現れず。
本日の釣果
矢本 大曲浜 敷石小突堤先端両角 二時間
クジメ 3匹 マルタ 1匹
マルタナゴ1匹 チンチン1匹
クサフグ4匹
すべてリリース
from Muu
-------------------------------------------------------------------------
fishing.line No92
≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫
≪≪≪ Fishing.line 2002年 〜 Stage49≫≫≫
≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫
11月3日(日)大潮 曇後晴れ
休日2日目、昨日の強風から一夜。
本日も時間が無い。と、言うより早朝の干潮にかけてと、
午後の満潮にかけての一日二回釣行の予定。
午前五時半、敷石小突堤前。
今朝も干潮時なので、先端に釣り座。
風がほとんど無い為、昨日より暖かく感じる。
突堤先端右角狙い。竿一本分をタナ一ヒロチョイで流す。
即、良型アイナメとクジメが続く。
やはり、下げでの足元はこいつらが多い。
距離、竿二本分から三本分でやっと、カイズ2尾。
タナ一ヒロ半。でも、こいつらをカイズにしたら、
MHプロとFKプロに怒られそうなので、良型チンチンと
する。チンチンにしては大きいのだが・・・・。
のんびりと流して楽しんでいると、
予想したとおり風がでてくる。
コマセとウキ操作が上手く出来なくなったのと、
潮止まりの知らせ、クサフグが釣れたので、サヨリに変更。
餌オキアミSS、ハリ袖の3号、ハリス0.6号を40cm。
使用していたエンズイ4Bの下に、魚信目印のシモリ玉
大を付けて、遠投。竿三本分前後の距離。
先端右角付近でコマセ無くても、必ず魚信。
でも、前回より中型が多くなった感じがする。
大きくて30cm前後。
喰いはいい。一投一尾。バラシや合わせそこねもあるが、
満潮まで狙えば三十匹はいける状況。
しかし、予定時刻過ぎたため一時間足らず九尾で納竿。
息子とチカ釣りの約束していたのだった。
第二ラウンドへ・・・・・。
本日の釣果
矢本 大曲浜 敷石小突堤先端右角 三時間半
アイナメ 2匹 クジメ 1匹
サヨリ 9匹 チンチン2匹
クサフグ 1匹
from Muu
-------------------------------------------------------------------------
fishing.line No93
≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫
≪≪≪ Fishing.line 2002年 〜 Stage50≫≫≫
≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫
11月3日(日)大潮 晴れ時々曇り
午前と午後のダブルヘッダー。
釣行一回は自宅から釣り場、そして釣り時間を過ごすこと。
としている以上、一度帰宅したため、一日2回となる。
これは、じつに過去に1回あるだけ、それも十二、三年前。
さすがの私も一度家に帰ったら、
再び海に向かうなんてそう出来ることではないのだ。
前回の夜釣りの時、今度釣れるときにと約束していたが、
今年のアジは不振。メバルでもと思ったのだが、
なかなか連れて行けず、とうとうチカ。
チカなら昨年の大室。大型の大漁が頭に浮かぶ。
と、言うわけで朝の釣行から帰宅後、少し休憩して
午前十一時。おにぎり持参で息子との釣行。
北上大室、小室。
日曜だけあって、どちらの岸壁にも釣人が大勢。
正午少し前に着。
まさか、本日MHプロが寺浜で釣りしているとは
夢にも思わず、大室防波堤の手前角に
息子と二人並んで釣り開始。
水色冴えなく、風波が立つ。
五分足らずでコマセにチカがいっぱい。
ところが、型があまりにも小
さい。これでは、雄勝のチカの方がよかった。
サビキ用のチカ。ウキの餌には見向きもしないのだ。
寺浜のチカ、型どうでしたか?
地震で岸壁揺れたの判りましたか?
仕方ないのでミャク釣りでメバル。
延べ竿一本。小型ながら引きは抜群。
二桁釣れば息子も満足した感じ。
午後二時半、風が冷たくなったため納竿。
今年のチカは何処にしようかな?
この日、女川横浦周辺で釣り歩いていたFKプロ。
横浦で良型タナゴ、塚浜で小型、小屋取で大型の入れ食い。
下げが良さそうで、磯タナゴの大型と大小入り混じり。
本人、一足先の晩秋タナゴ満喫したようです。
本日の釣果
北上 大室港 防波堤手前の角付近 二時間半
メバル 10匹 クサフグ1匹
from Muu
-------------------------------------------------------------------------
fishing.line No94
≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫
≪≪≪ Fishing.line 2002年 〜 Stage51≫≫≫
≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫
11月4日(月)大潮 曇後晴時々曇
午前五時半。大曲釣行連続三日目。
敷石小突堤先端右角。風無く穏か。
しかし、水が澄み過ぎ。
水温がかなり下がった気がする。
いつもの、根魚の魚信が無い。
付け餌のモエビがそのまま。
昨日より潮の流れも速い。三日のうちで一番速い。
大潮特有の下げ。
一時間ほどでやっと来たのはクサフグ。
今朝、出掛けの地震といい、本日1匹目がフグといい、
今日はあまり良くないようだ。後から来た、後ろの探りの
釣人二人にもアイナメすら掛らない様子。
魚信で合わせたとたん根掛かりで、ウキ一つ無くす。
魚に持っていかれ、沈んで見えなくなったのだ。
とことん、ツイていないようだ。
コマセにサヨリが見えたので、すぐにサヨリ釣りに
切り替え。しかし、今朝のサヨリは昨日と違い、喰い渋り
を見せる。二時間でかろうじて二桁釣ったものの、海は
毎日通うと、いい日と悪い日が極端に違うのが良く判る。
もし、今日初めて来た人は、あまりに釣れないので、
二度と来なくなるのではないだろうか?
ボラよりマルタが混じる。
やや、風が強くなってくる。
干潮潮止まり、サヨリの姿見えなくなったため納竿。
さあ、これで気が済んだ?今年のカイズ完了の三連休。
来年はもう少し早くここに通いたい気がする。
私がここを好きな理由は、近い、浅い、魚種が豊富。
北西の強風に強い。
そして、カイズ。
しかし、なんと言っても漁港ではないからだ。
今はカキシーズン。
漁師は朝暗いうちから忙しそうにしている。
狐崎や牧の浜、その他クロダイの釣り場、いっぱいある
のだが、あの狭い漁港の何処に車を止めるか?
まるで、釣りとは無縁のことから始めなくてはならない。
同じ釣れるなら、通う必要もないのだ。
来年もこのままでいてほしい、釣り場です。
最後に御希望の地図添付します。
(圧縮してもファイルサイズ小さくならないため、
そのままで送りました。)
本日の釣果
矢本 大曲浜 敷石小突堤先端右角 三時間
サヨリ 10匹 ボラ 2匹
マルタ 2匹 クサフグ1匹
from Muu
-------------------------------------------------------------------------
fishing.line No95
≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫
≪≪≪ Fishing.line 2002年 〜 Stage52≫≫≫
≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫
11月9日(土)中潮 曇り後晴れ
5日朝、筋肉痛だと思っていた左足の股関節が
午後になって急に痛みだす。
4日の日、子供たちと公園で遊びすぎたのか、
当日朝の合同朝礼と課の朝礼が長引いた為か?
判らないが、午後になってかなり痛み出し、
うまく歩けない状況になってしまった。
帰宅後から深夜、痛みの為に四苦八苦。
このまま、歩けなくなるのか?
釣りに行けなくなる不安から眠れないまま一夜。
左足太ももから尻にかけての激しい痛みで動かせず、
6日の朝休みを連絡して整形外科へ。
股関節が炎症起こしたためで、レントゲン見ながら
痛い患部への注射で処置、鎮静剤を流し込む。
ものすごい痛さに我慢し、耐えた。
帰宅後、痛み止めの薬を飲み一眠りすると
やっと痛みが薄らいだ。
7日朝にはほとんど痛みも消え一安心。
一過性のもので再発は無いとのこと。
もう、年なのかなぁ。長年の立ち仕事なので無理できない。
そう思うとFKプロは丈夫だ。
MHプロもJHプロも健康には気をつけてね。
釣りの楽しみが無くなっちゃう。
病は気から・・・。
やりたいことが有るのと無いのとでは
病の重さまで変わる感じがしませんか?
今朝はその元気なFKプロの誘いで、
と言うのも火曜日の話で、独りで根こそぎ釣るから無理
しないで寝てろと言う、昨日の有難い忠告無視しての
釣行になる。私の医者は海。
あにぃと一緒なら、尚安心である。
女川原発前、しばらくぶりの小屋取漁港。
寒タナゴの前の晩秋タナゴ。
ただ、私としては密かにチカの型とカイズが半々。
小メジナもいるらしい。
この周辺は他より水温が高く、今の時期期待が持てるのだ。
MS君は先週、雄勝水浜で37cmのネウを釣ったそうな。
数も30匹と良かったらしい。
そのため、今彼の頭の中は大物ネウでいっぱい。
タナゴどころで無いらしい。
お騒がせ金ちゃんは、寒いのでもうこないだろう。
午前五時、女川の生出着。
小雨の中、出て来たが雨のせいでかなり暖かい。
予報では今秋一の寒さとか?
でも、もう冬だね。
二週間程で昨日まで、ぐっと冷え込んできた。
例年より寒さが早い。
家を出るまでが大変だが、ココまで来てしまうと頭と
身体は、釣りだらけ。
今年の寒タナゴは早そうな気がする。
午前六時、雨が上がり風が吹くまでの勝負。
私より一足先に着いたFKプロは前回のテトラ上。
私も左隣に足場を見つけ、そこに釣り座とる。
平成元年5月28日、釣友がこのうしろの港内で
32cmのタナゴをサビキで釣った。
私が初めて見た大型のタナゴだった。あれから十三年、
一度もタナゴでここを訪れたことはなかった。
本日が十三年ぶり四度目の釣行となる。
ここのテトラは歌津の泊に似ている。
足場は泊より数段良く、何処にでも釣り座が取れそうだ。
深さ、竿二本分の距離で4ヒロ。
しかし、沈みテトラが多く2ヒロ半でも根掛かりする。
周りの磯とテトラの中に大物がいる。
泊と同じようなウキの流れをする。
おそらく、先週このテトラの上まで大型タナゴが
浮いてきていたのだろう。
泊のあの光景と同じように・・・・。
今、満潮時。雨止み風無し。暖かく、水も温かい。
しかし、潮が澄み過ぎているのと、波が少し高い。
思ったとおり、かなり喰いが渋い。
コマセにクチボソ、チカ小タナゴが浮く。
まだまだジャミが多いのだ。
モエビの小ではもたない。エンズイウキ0.8号で
一気に沈めるが、小型の食い上げが多い。
FKプロもヘラウキで苦戦しているようだ。
餌、青イソメでやっと待望の魚信。
テトラに入り込もうとするのを強引に抜き上げる。
20cm弱の真っ赤な磯タナゴ。
どうも、テトラの釣りは苦手だ。
大型もいるのに、釣り上げられるのは半分。
いい引きがあっても、潜られるのがオチ。
必然的に距離が遠くなる。
根掛かりも多いし、浮かせて釣るしか手が無い。
こう、良型の喰い渋りがあるとテトラは分が悪いのだ。
それでも、何とか2尾目。その後小型が煩くなってくる。
潮が動き、やっと沈黙を破りFKプロに待望の一枚。
それが何と良型メジナ。
餌がエラコなので当然と言えば当然だが、
実に久し振りの大きなメジナを見た。これは面白いぞ。
今日は喰い渋りでイマイチだが、メジナはいる。
その後FKプロ本日一番の大タナゴをテトラ下でバラシ、
40cm近いアイナメまでバラシたが、
良型タナゴをポツポツと10匹ほど釣り上げました。
釣果は私の完敗。
それでも、今後面白い場所に思えます。
むろん防波堤の方ですが・・・・。
テトラ上はどうしても足場が不安定で落ち着かず、遠めに
ポイントつくることと水深はあるのに根掛かり多しと、
魚はいるのにあまり好きになれません。
きっと、私は磯釣りには向いてないのかも知れませんね。
今度は私の好きな防波堤上で勝負したいと思います。
正午、風が強まってきた為、納竿。
港内に良型チカがいっぱいいましたが、
本日は早めに止める事としました。
何しろ、テトラ上は堤防上より倍疲れる感じ。
足の痛みはありませんが、なんか今夜足がつりそうです。
今日の私の良型タナゴは、二匹ともオスでした。
今後期待できる小屋取漁港です。
歌津の泊、館浜と共に一度どうですか
?尺の磯タナゴは間違いなく期待できると思います。
それと良型メジナにカイズ。
水の温かさがそう感じます。風裏で意外と静かでした。
防波堤は少し高いですが、テトラの切れ目付近が
面白そうです。それとメジナは小島同様先端の角が有望。
また、こよっと・・・・。
帰宅後、ついに雪。
今年の冬はかなり早い。
お互い風邪引かないように気を付けましょう。
海は医者ですよ・・・・。
FKプロ本日もお世話様でした。
本日の釣果
女川 小屋取港 港外テトラ前 六時間
マルタナゴ7匹 アイナメ1匹
クチボソタナゴ1匹 カジカ4匹
クサフグ 1匹
from Muu
-------------------------------------------------------------------------
fishing.line No96
≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫
≪≪≪ Fishing.line 2002年 〜 Stage53≫≫≫
≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫
11月16日(土)中潮 曇後晴時曇
日々だいぶ寒さが増してきましたね。
朝起きるの辛いですが、海はいよいよ寒タナゴ、
寒クロシーズンに突入準備のようです。本格化はやはり
例年通り、今月末か来月初めになるでしょう。
各プロも風邪引かないように今から準備始めて下さい。
私としては、寒タナゴの前にメジナ、チカが欲しいところ。
前々回の大曲のように毎日同じ場所に通うと、
いい日と悪い日とがあるのが判ります。そう思うと、
絶対釣れない釣り場は無いように感じませんか?
季節、水深、風の向き、波の高さ、水温、水質。
それらをすべて考慮して、狙う魚、釣り方と
頭を切り替えると意外と釣れる筈です。
ところが、カイズならカイズ。
タナゴならタナゴと頭がいっぱいになり、
それどころじゃ無くなる。
何時来るか判らないのに・・・・。困ったものです。
MS君のように今時期アイナメ狙えば確率高いのが、
判っているのに釣る気がしない。
魚の引きというのは、身体にしみつくものなのですね。
怖いですよ。あの引きが忘れられないというのは・・・。
さて、小屋取二週目。大曲に比べると遥かに遠い。
やっぱ、年取ると通うの大変だなぁ。こりゃ。
歌津も同じだけどね。特にこれからの季節。
MSくんの情報は、9日も雄勝の水浜から
30cm前後のアイナメが十五本。11日はヘラ釣り。
館浜の昨年の状況は、11月25、26日。
ウキ釣りがだめで、ミャク釣りが入食い。
竿先見ないで上げて、クーラーいっぱい。
今年も20日前後に始動するそうです。
午前六時、着いてみると思ったよりも暖かい。
準備していると、FKプロ到着。前回と違い先客無し。
と、思いきゃ、何処から現れたのか?
準備していた私たちの前を三人組が通り過ぎ、
私たちが今回目指す防波堤の釣り座に入ってしまった。
おそらく、民宿にでも泊まっていたのか、一人は酔って
いる様子。防波堤外側潮位計の下に入られてしまったので、
その右手、中央付近外側に仕方なく釣り座とる。
風無く穏か。前回と違い波も高くない。
バケツに汲んだ水もそれほど冷たくはないが、
水が澄み過ぎているのが気になる。
干潮間際だが、港内の底まで丸見え。
水深敷石の上は三ヒロ。竿一本分の敷石の下は五ヒロ前後。
竿二本分の距離も同様。
前回のテトラ前と違い根掛かりしないので釣りやすい感じ。
徹底して底狙いするものの、カジカの魚信ばかり。
コマセにクチボソやイワシの群れが真っ黒になるほど寄る。
そのすぐ下に小型のマルタナゴ。
まだ早いのか?大型の姿は見えない。
一匹の良型メジナがその群れに混じってウロウロしている。
潮が上げてくると、二ヒロから四ヒロの間で魚信が頻繁。
餌取りも多くなる。
モエビ、エラコ、青イソメ、オキアミ小。
どれを使っても同じ。小型メジナもかなりいる様子。
上げになっても終始流れが定まらず、
私にとってはあまり良くない状況。
棒ウキのFKプロにはやりやすいのかも知れないが、
エンズイウキの私にとって流れは重要な必釣要素。
仕方なく遠めに投げたウキをゆっくり引いてくると、
小メジナや小型マルタナゴが面白いように掛る。
タナ4ヒロが斜めに浮上して、その上の層に糸が
張られた状態で届くからだ。
先客の三人組はそれぞれ竿一本ずつのチョイ投げ。
何を狙っているのか?
その中の一人は酔い加減で座り込み、
何やら喋りまくっている。少しうるさい状況。こういう経験
はたまにあるのだが、まず、大漁になることはない。
午前十時過ぎ、その三人組が退くとやっと静かな防波堤に
戻る。前回のテトラ上に釣り人が二、三人入っている。
タナゴ狙いだが、いい釣果はないようだ。
正午まで粘り、風も出てきたため、ひとまず昼食タイム。
午後一時、風向きを考え、港内の小突堤に釣り座移動。
砂浜脇の防波堤先端でチカ狙い。
コマセ撒くと港内のチカとクチボソがいっぱい寄ってくる。
手竿で二時間。二人ともチカ釣りはプロなのだ。
満潮潮止まりの食い渋りの中、健闘して良型チカ50匹。
二人で100以上の釣果。
午後三時、風が冷たくなり、喰いが落ちたため、納竿。
見ると、向かいのさっきやった防波堤の同じ釣り座に
あの三人組がまた入っている。
何を狙っているのか?それほど釣れるのか?
よく判らない人たちである。
それでも、この小屋取漁港はいつもノンビリした漁港で
釣りするにはいい所です。
カキ剥きもないし、駐車場も広いし、防波堤、テトラ、
磯、砂浜と何処でも楽しめる気がします。
ただし、港内にニャンコが4、5匹いて、
いつも釣人の後で釣るの待っています。
くれぐれも良型盗まれないようにご注意下さい。
今日釣ったチカ以外は全てご馳走してきました。
今朝、防波堤先端から港内側や砂浜に向かって
投げた人に尺カレイが釣れてました。
何時かやってみようと思います。
さあ、今月も後半。いよいよ、歌津。今年はどうかな?
本日の釣果
女川 小屋取漁港 防波堤中央付近外側 六時間
マルタナゴ7匹 アイナメ1匹
クチボソタナゴ2匹 メジナ1匹
リュウグウハゼ1匹 カジカ7匹
砂浜側突堤先端付近 二時間
チカ51匹 クチボソタナゴ2匹
from Muu
-------------------------------------------------------------------------
fishing.line No97
≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫
≪≪≪ Fishing.line 2002年 〜 Stage54≫≫≫
≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫
11月24日(日)中潮 曇後晴
FKプロが先週の日曜日、女川小乗周辺で
良型のタナゴとメジナを狙ったそうで、
見えるが喰わないという状況。
それと、サケの群れが回遊しているそうで、昨日の土曜日
楽しみにしていたが臨出となり残念そうでした。
私の方は幼稚園の行事の為、土曜日はお互い出来ず、
今朝は一人で歌津の館浜。
まだ早そうな気がするものの、女川と歌津でどう違うか
確かめたい気もする。
津山の山越え、気温マイナス2度、0度、マイナス3度と
変わり、歌津でマイナス2℃。と凍ってはいないものの
結構寒い感じ。
昨年の尺タナゴの12月1日にはまだ早いが、
三週ぐらい通ってみようと思う。
午前六時、目的の館浜着。先客、先端に一人。
車が霜で真っ白だからたぶん一晩やっていたらしい。
防波堤中央外側。午前六時半釣り開始。
天気は上々。気温ほど寒さは感じない。風なし。
いくぶん水が澄みすぎている。水温11度。
女川よりかなり冷たい。波静かだが満潮間際。
底までタナ4ヒロ。二投目で尺アイナメ。
以後良型アイナメが続く。
コマセにジャミの姿さえ見えない。
午前九時頃、やっとチカが寄る。結構いい型。
相変わらずタナゴの姿見えないため、
喰い渋りの大型チカを少しやる。
正午近く、やっとタナゴの姿が。中型クラスがチラホラ。
かなり上層。少し時期が早いのだ。
喰いが出てきたのは午後。
しつこく底を流すが、餌に変化が無い。
タナ2ヒロでも深い。1ヒロ半前後のタナゴだ。
女川と違いジャミが少ない。
日曜なので釣人の出入りも多く、
だいたい十人くらいがいつもいる。
隣で40近いソイが釣れ、港内では大型のタコが・・・・。
天気のいい暖かな日曜日になった。
これで、タナゴが上がれば言うことないのだが。
午後二時半、夕方のタナゴ狙いの釣人が多くなったため
納竿。久し振りのアイナメの刺身美味しかったです。
本日の釣果
歌津 館浜漁港 防波堤中央付近外側 八時間
アイナメ5匹 マルタナゴ2匹
チカ 6匹 カジカ 1匹
リュウグウハゼ 1匹
from Muu
-------------------------------------------------------------------------
fishing.line No98
≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫
≪≪≪ Fishing.line 2002年 〜 Stage55≫≫≫
≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫
11月30日(土)若潮 曇
寒くなると早朝の遠出は億劫なのだが、
昨年の大型タナゴが忘れられず、今週も歌津通い。
さて、今年は館浜なのか泊なのか?
今週なのか来週なのか?冬が早いようで遅い。
津山から気温5度、4度、志津川6度、歌津5度と
先週よりかなり温かい。
小雨がぱらつく中、午前六時過ぎ、館浜着。
今朝は先客無く、一番乗り?釣れない雰囲気。
時折、小雨が当たるが全然寒くない。
かなり荒れたのか、濁りがきつい。干潮だというのに
前回と違い、底がまるっきり見えないのだ。
防波堤外側、いつもの釣り座に立つと、
赤旗のブイが竿下に来ている。
そこから、左手の磯際にも一つ。
ウニカゴでつながってはいないのだが、
漁師が上げに来るはず。
それまで、防波堤先端の外側でウキを流す。
小メバルやカジカが喰うので、餌は見えているらしい。
一時間程やると漁師が来てウニのカゴを上げた為、
いつもの釣り座に戻る。コマセにチカの群れがいっぱい。
でも、先週より小型の群れだ。
このチカを釣る気にはなれず、
タナゴの姿探すが濁りで底がほとんど見えない。
まだ早い?それとも今年はココだめなのか?
上潮になると良型アイナメの魚信が多くなるものの
タナゴの魚信はない。たまに小型が浮いてくるので、
まだ一ヒロから2ヒロのタナゴなのだろう。
午前十時半、朝と違い、かなり冷え込んできたため納竿。
終始地元の釣り師も現れず、
隣の稲淵にも人影がありませんでした。志津川から北上
へとまわってみましたが、イマイチ釣人少なく。
唯一大室、小室で何人かタナゴやっているようでした。
本日の釣果
歌津 館浜漁港 防波堤先端付近外側 一時間
メバル 1匹 カジカ 2匹
防波堤中央付近外側 三時間
アイナメ 4匹 カジカ 1匹
リュウグウハゼ 1匹
from Muu
-------------------------------------------------------------------------
fishing.line No99
≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫
≪≪≪ Fishing.line 2002年 〜 Stage56≫≫≫
≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫
12月8日(日)中潮 曇
ここ二週間、FKプロは東北電子河北工場出向の為、
私は暇だが、彼は毎週臨出で忙しそうだ。
楽しみにしていた寒タナゴが出来ないみたい。
MS君から泊で少し釣れたが、まだ早そうとのメール。
牡鹿の給分、表浜周辺がピークらしいとの情報もあるが、
今朝も独りで歌津通い。
今朝は氷点下2℃、0℃、歌津でも同様氷点下。
でも、道路は乾いていて走るのは楽。
午前六時過ぎ、歌津の泊着。
駐車場は船釣りの人達でいっぱいだが、
防波堤の先客は堤防の上に一人だけ。
早速、いつものマイテトラに立ち午前六時半釣り開始。
弱い風があるが、堤防に遮られ意外と暖かい。
満潮間際水澄み加減で底のテトラが良く見える。
しかし、コマセに魚影が無い。
竿一本分の距離だが、満潮時の波が来る為上のテトラからだ
と竿二本分くらいになる。
タナ三ヒロ前後。
中型2匹に続いて、良型が釣れる。
以後中型が多くなったため、エンズイ4Bから0.5号に代え、
早く沈めるようにする。喰いはイマイチだが、
潮の流れが丁度よく、良型が続きだした。
やはり、寒タナゴは師走からが本番。
先端付近の堤防上に、ミャク釣りの常連が並び始める。
下げに入り、流れが速くなったため
糸を張ると上で中型がまた多くなる。
午前九時過ぎから冷たい横風も加わり、
ますます底に沈め辛くなる。
午前十時半コマセ切れの為、納竿。
良型11匹の釣果。
25cm前後が4匹で、最大27cmでした。
最近の成果にしてはまずまずの釣果にほっとする。
本日の釣果
歌津 泊漁港 防波堤外側テトラ上 四時間
マルタナゴ18匹
アイナメ1匹 カジカ 2匹
from Muu
-------------------------------------------------------------------------
fishing.line No100
≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫
≪≪≪ Fishing.line 2002年 〜 Stage57≫≫≫
≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫
12月15日(日)中潮 曇
ついに。No100号です。
なんか、あっという間に到達した感じがしますが、今後も
更なる努力?で頑張りますのでどうぞ宜しく願いします。
いつまで続くやら・・・。
Excel釣行データ、現在15年間釣行878回、
総釣魚数11340匹。3000行に及びます。
一行に各一回の規定内外の魚一種毎を日付、
場所、始終時間、釣時間、潮、干満の状態、
天気、風向、風の強さ、水温、波状態、澄濁、
釣った魚、大きさ、備考が入力されています。
たとえば、1994年10月29日(土)。
釣った魚は規定内でサッパ2匹、マルタ1匹、
規定外でチンチン1匹、クサフグ1匹なので、
この日は4行。
それぞれ1行毎に場所、石巻桃の浦漁港、
西防波堤外側テトラ付近。
午前六時から八時の二時間。
長潮の上げ状態で曇後晴時々曇。
北西の風やや強く、風波有り、水澄み加減の水温18度。
備考としてチカ寄らず。と、記録している。
つまり、同じ魚でも規定内外により2行となり、
それぞれのデータを入力してあります。
大きさは規定内のみに記録。
次の例は、1992年11月22日(日)。
この日は二つの場所で7行。
まず、女川桐ヶ崎漁港で3行。
防波堤外側で午前三時から十時までの七時間。
曇後晴で北西の弱風、中潮の下げで、水澄み、
波やや有り、水温14度。
規定内でエゾイソアイナメ1匹、
規定外でクチボソ19匹、メバル35匹。
女川小乗漁港に移動して外防波堤中央外側で
午前十一時から午後三時までの四時間。
晴で北西の風やや強し、中潮の上げで水濁り有りの風波。
水温同じく14度。規定内でアイナメ1匹、規定外で
マルタナゴ2匹、メバル1匹、チンチン2匹で4行。
これらが、日付からでも場所からでも引き出せます。
無論、チンチンやドンコといった魚種や水温からでも
同様。そうなると、パソコンというのは使い方によって、
とても面白いものですね。
さて、記念すべき今回のレポートはと・・・・・・。
残念ながら、八月以来、今年四度目のボウズと
あいなりました。というより、先週釣ったので、
何かイマイチやる気というか、気合いが入らず・・・。
とにかく寒い。
泊に行けばMS君と会えたのだが、今週は何となく
館浜にした。先客無し。
午前六時半、夜明けとともに館浜提。気温0℃。
先週より寒くないはずなのに、
冷たい向かい風と、手前に寄せられる流れに苦戦。
気の持ちようなのか、この冬釣りをして一番の寒さを
感じる。コマセにタナゴの姿がちらほら。濁り丁度良し。
ウキが沈むほどの魚信が何度かあるが、鈎に掛らず。
モエビ、青イソメともに喰いが悪い。
午前八時半、寒くて納竿。
常連の釣人が、例年だとここはもう釣れてもいい
はずなのに、今年はあまり良くないと言ってました。
昨日と今日、FK君は泊通い。
岸壁でタナゴよりもネウの方が多かったそうです。
タナゴの型もイマイチ。
FKプロは津宮から大室までの北上周辺。
中型一尾の結果だそうです。
帰宅後、JHプロから竿納めの日の確認メール。
今年は29日の日曜日を予定してます。
場所は昨年同様雄勝の分浜が良いかと・・・・。
本日の釣果
歌津 館浜漁港 防波堤中央付近外側 二時間
0匹
from Muu
-------------------------------------------------------------------------
fishing.line No101
≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫
≪≪≪ Fishing.line 2002年 〜 Stage58≫≫≫
≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫
12月22日(日)中潮 曇後晴
100号達成に盛大な応援メール有難うございます。
時折起こる一方通行のジレンマに悩まされもしたのですが、
これでまた再び新たな気持ちで第一歩が踏み込めそうです。
来年のMHプロの釣行記を心待ちにして、頑張るぞぉー。
と、意気込みも新たなのですが、朝は寒い。
今朝も行こうか、行くまいかと悩んだ末。
とりあえず家は出た。
毎回、出るまでが大変なのだが、今年の師走は雪が少なく、
車で走る分には随分楽である。
凍って、滑りそうな所がほとんど無い。
午前六時、女川生出で餌を買い、コバルトラインを登る。
鹿と遭遇しないだろうな?と不安になりつつも、
ここで最近の近況報告。
9月半ばよりXXXへの任務完了後、
XXXに戻ったとたん、昼勤のみでXXX応援となり、
早三ヶ月。そのままXXのみが製造XXからXXへ移り、
私とFKプロは、常勤のままXXからの応援と言うことで、
XXにいるわけだが、来年1月をもってXXが分断され、
私とFKプロが担当している分が成型も含め、XXに移る。
噂によると私とFKプロのXXへの移籍をXXが強行に
断ったらしいとの話もあるが、実務者がほとんどいない
XXにとってXXはかなりの負担。
そのため、XXのみ残し、XXXはすべて
XXへということである。
そもそも、XXXが海外XXとなり
XX自らXXのXXX兼務してXXは
XXX主体で進むことにしたことから端を発している。
とにかく、この移動で私とFKプロは
再び来年の2月ころからXXに戻されるようで、
常勤もあと一ヶ月ほど。
XXのXXはいつもノンビリしたもので、XXX、
とてもXXXそうなXXではない。
XX少なく、二人で毎日どうやって過ごすか、
頭を悩めるのである。
それに比べ、XXの方はやたらと忙しく、慌ただしい。
ノンビリから慌ただしさへ、今から頭の痛い今日この頃
です。
午前六時半過ぎ、明るくなると同時に原発前小屋取に着く。
先客がひとり、防波堤に向かって歩いている。
外は寒いのかと思いきゃ、意外と先週ほどの寒さは無い。
今朝はテトラにしよう。
前とは別の良さそうなテトラを見つけ、それに乗る。
満潮時、風無いが、波が少しざわついている。
少し濁り気味。
しばらく、竿二本分の距離で底を流すが魚信無し。
テトラ際のざわつきですぐ魚信があるが、
相変わらず根掛かり多し。
やがて、コマセにクチボソが見えるが、数も随分と少ない。
先週残ったコマセを使い果し、
風が冷たい向かい風に変わった所で納竿。
二週連荘のボウズみたいなもの・・・・。
肘が痛い?。
さあ、来週はいよいよ今年最後の竿納め。
29日(日)、雄勝の分浜。
今年は、JHさんと二人だけになりそうな・・。
FKプロは最近、不幸があったそうで
今年の竿納めは完了したそうです。
ここ二三年続いていた右手の腱鞘炎から右ひじの痛み。
俗に言うテニス肘や野球肘である。
昨年、三ヶ月ほど毎日病院通いして、腱鞘炎は完治し、
肘の痛みも薄らいだのだが、今年9月末のメバル大漁の
あたりから、再び肘の外側が痛みだしてきた。
そこから上腕、肩へと四十肩?も併発しているみたい。
それが寒いといっそうヒドイ。
腕全体が棒のようになり、曲げたり上下させるのもキツイ。
魚が掛るたびに痛みが走るのである。
コマセ撒きも振り下ろしが出来なく辛い。
釣りはしたいが、医者に行ってもリハビリしか無いと
言われ、思うに任せず。
このままでは、大物を全てMHプロやFK、JH両プロに
釣られかねないので一大決心。
来年初釣りが終わり次第、二ヶ月ほどの休養を
決意しましたことを報告しておきます。
海釣り歴15年目にして、初めてのオフシーズン。
はぁ、釣りしたいなー。
本日の釣果
女川 小屋取漁港 防波堤外側テトラ上 四時間
カジカ 1匹
from Muu
-------------------------------------------------------------------------
fishing.line No102
≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫
≪≪≪ Fishing.line 2002年 〜 Stage59≫≫≫
≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫
12月29日(日)若潮 曇時々晴
さあて、竿納め。・・・・・・・。
今年もあまりいい年ではなかったみたい。
とにかく、天気には恵まれたが潮回りに泣かされた一年。
釣行の度、大潮小潮の繰り返しと干満間際の釣りも
多かった。今朝も若潮、ナンダか今年一年の釣りを象徴
するような潮だ。
場所は昨年、竿納めにしては結構釣れた雄勝の分浜。
早朝の準備に手間取り、午前五時半前出発。
今冬一番のガリガリ道。
それも神取橋を抜けると、かなり気温が高いのか、
それほど凍ってはいない。
飯野川橋に出ると、道路に雪は、ほとんど無く、
それが雄勝まで続いていた。
そのかわり、山から吹き降ろす小雪が
ちらつき始める午前六時半過ぎ。
水浜の道路でJHプロの車発見。二人で分浜へ入る。
今年も二人だけの寂しい竿納めになりそうだったが、
MS君も来てくれるらしい。
午前七時過ぎ、昨年のポイント。
先端付近外側にコマセ打ち、二人並んで釣り開始。
底付近で魚信は多いが、鈎には掛らず。カジカの連荘。
コマセにクチボソが浮くが、マルタナゴの姿見えず。
やがて、来ないはずのFKプロ現る。
竿納めは終わったが、こっちの竿はまだだった。
と、わけの判らないこと言いながら、竿を出す。
本人一本ずつ竿納めをしていくらしい?。
やがて、冷たい吹き降ろしの風が小雪と共に強まり始める。
午前十時過ぎ、MS君が来て、場所移動。
だいたいにして、こういう時は今居る場所が
一番風が弱いものなのだ。
風が強いときと釣れない時は何処へ行っても同じ気がする。
コマセの意味も無くなるのだ。
空を見ると、雲が左から右へ流れているのに風が
前からも後からもくる。完全に巻いている。
午前十一時半、女川の桐ヶ崎漁港着。
ここもホントに久し振り、FKプロはよく来ている
らしいが、私は実に八年振り。
私がFKプロを初めてここへ連れて来たのは、'92年の事。
'89年から'94年まで、よく通った漁港だった。
当時、海だった場所がだだっ広く埋立され、沖提へと続く。
入口の狭さは当時のままだが、中は見違えるような
大きな漁港になった。来年期待できそうだ。
ここも風はかなり強い。分浜以上だ。
それでも、他の釣り人が出たり入ったり。
四人で昼食をとり、午後一時より第二ラウンド。
私とFKプロは昔の防波堤先端付近。
JHプロは沖提の根元テトラ上から。
MS君は沖提側の港内。
それぞれ、強風の中今年最後の竿を出す。
一時間程頑張るが、寒さより指先の痛さに我慢できず、
私とFKプロ、続いてJHプロと納竿。
港内でアイナメとナマコを釣り上げ、
まだ粘ると言うMS君残して、今年の竿納め無事完了。
ホントに皆さん今年一年ご苦労様でした。
本日の釣果
雄勝 分浜漁港 防波堤先端付近外側 三時間半
ソイ 1匹 カジカ 3匹
女川 桐ヶ崎漁港 内防波堤先端付近 一時間半
カジカ 2匹
from Muu
-------------------------------------------------------------------------