fishing.line No315
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
◆◇◆FISHING−LINE.2006年 Image 3◇◆◇
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
9月10日(日)潮汐/中潮満月初日 満潮五時 水温22度
[−−−−−]天候/曇時晴 干潮十一時 気温25度
[−−−−−]風況/南東時南南東 弱風 波2.0m
今週の釣り情報。
渡波港周辺では、ワームを使ってベッコウゾイが0〜2匹。
30cm前後中心に最大42cmまで。マゴチ混じり。
小竹漁港〜鮎川漁港の各堤防周りでは、ウキ釣りで黒鯛が0〜1枚。
30cm〜38cm。水温が高いため、水深のあるポイントで早朝
か夕マズ目が狙い目。石巻漁港などのテトラ周りではカニを使った
前打ちでも良型の黒鯛が釣れだした。
北上川の河口周辺では、ルアーを使ってスズキが1〜3匹。
60cm〜85cmまで。ウキを使ったエサ釣りでも狙える。
半島方面では、小竹漁港〜鮎川港にかけてサビキ釣りで小型のアジ
やイワシなど。メバルは狐崎、富貴浦漁港などで、小型ながら数が
釣れている。
女川方面では良型のサバがコマセサビキで釣れている。
群れが薄く日により釣果にムラがある。
・・・・・との事。
MHプロ、Kちゃん、いかがお過ごしでしょうか?
朝晩めっきり涼しくなったのですが、日中はかなり蒸暑く、湿度の
高い日が多いようです。体調を崩さないよう気を付けて下さいネ。
私の方は、釣行時間が取れないわけではなかったが、三直の週でも
あり、中学の運動会やらテニスの試合やらでなかなか出れず、とう
とう九月も半ば・・・。明日から二直で、週末には再開したいが、
数釣りに一番いい時期なのに、二週もムダにしてしまった感じ。
また、JHプロと久々に同直となるが、十八成浜のキス、小竹のカ
イズとサヨリ。どちらにしようか迷ってます。
JHプロからは、北上河口のウナギの誘いがきてるのですが、これ
もまた迷う原因。青物のサバとイナダが石巻周辺に入って来ている
し・・・。・・・どうしましょう?
迷うのも、計画立てるのも・・・釣りのうち。
行けないぶん楽しみましょうか?
・・・・・それでは次回、こう御期待?・・・かな。
本日の釣果・・・・無し
from Muu
-------------------------------------------------------------------------
fishing.line No316
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
◆◇◆FISHING−LINE.2006年 Stage 21◇◆◇
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
9月16日(土)潮汐/小潮最終日 満潮十九時半 水温21度
[カ イ ズ]天候/曇時晴 気温19度
[−−−−−]風況/東時南東 弱風 波2.5m
今週の釣り情報。 渡波港〜佐須浜漁港では、投げ釣りでマコガレイが0〜2枚。 25cm前後中心に30cm以上も混じる。イシガレイは手の平大 の小型中心。小型のアイナメ混じり。ワームを使って、ベッコウゾ イが0〜2匹、30cm前後の良型多い。朝、夕が狙い目。 北上川河口周辺では、投げ釣りでうなぎが1〜3匹。エサに平貝が 効果的。ウキ釣りでは、セイゴ、サバ、サヨリなども。 石巻漁港〜渡波港では、カニを使った前打ちで黒鯛が0〜2枚。 28cm〜38cmまで。少しシケ気味時が狙い目。 万石浦の岸壁では、ちょい投げで15cm前後のハゼ。 半島方面では、コマセサビキでイワシ、サバ、アジなど。
今日は、久々にJHプロと小竹でカイズ狙い。 ・・・なのだが、今年はどうもおかしい?。
例年だと九月は一番水温の高い月のはず・・・。
それがここ数日雨と共に気温の低い日が続き、ついに先月より水温 までもが下がってしまっていた。 これでは、キスやニベどころでは無い。湾内にサバやイナダの情報 も聞かれるが・・・・。この寒さでは、確率も低そうである。 夜勤明け、小竹に着いたのはまだ暗い午前四時過ぎ。
JHプロは既に着いていて準備中だ。
先客が一人中央テトラを越え、弁天島側に近い場所に居る。 ・・・寒いと言ってもウェアさえ着ればなんてことは無いが、まだ 九月、寒さの方が少し早過ぎるのだ。 風は無く、波も穏やか。
岸壁下の足元にゴミも無く、今日は落ち着いて出来そうだが、潮は 小潮で今は干潮時。だいぶ引いている感じがする。
このまま夜までゆっくりと上げっぱなしの潮となる。
JHプロはサヨリ、私はカイズ。 ・・・と狙いを定めたが、JHプロは中央テトラの手前に釣り座を 取る。・・・ここで、カイズの経験が無い私は、中央テトラの向こ うが空いているので、そちらにしたかったが、JHプロが動かない ので、仕方なくその手前で釣る事にした。
夜明けは五時前。明るくなるのもだいぶ遅くなった感じ。
なかなか魚信が出ないまま一時間程過ぎる。 暗いうちから居た先客に時折り魚が掛かっているのが見える。 やはり向こう側なのかな? そう思ってると、やっとコマセにボラの群れが見え始めた。 午前六時過ぎ、そのボラの群れの中から、何とかカイズを1匹掛け た。久々のいい引きだ。小さいがやはりクロダイ。 20オーバーの型だが、ズシリと重い引きを感じる。 防波堤の上に抜き上げたその魚体は、ホレボレするほど綺麗なカイ ズでした。今年、何とか初。 ・・・・以後、何度も流すが魚信らしきものは有っても、釣れては こなかった。やはり中央テトラの向こう側かも知れない。 初夏ならここで50クラスが釣れるらしいが、秋はいつもの中央テ トラ越えた向こうの堤防がいいと思われます。 本命のサヨリも寄らず、JHプロは釣れないので、ボラ釣りに変え たらしい。40クラスを何本か釣り上げていました。 私も2本程、オカズに釣り上げて、お昼過ぎ納竿。 潮が悪かったのか、サヨリもサバも夏には居たアジさえも見えませ んでした。中央テトラ向こうの先客は三、四匹釣ったようでした。
午後、石巻新漁港から西漁港へ。 サバとサヨリ、イナダの情報確認のつもりだったが、人もまばらで 河口のウナギ釣りも一人ほど。新漁港内はサビキよりも投げ釣りの 方がいつもより目立つ。上げ潮だかあまりいい潮ではないらしい。 ぐるっと一通り見て、西防波堤の鉄柵を越え中に入る。 付け根付近にある左下の中防波堤に投げ釣りが一人。 良型のマガレイが釣れていました。
二人でその中防波堤付け根のテトラ山の近くでサビキをたらすが、 コマセにジャミの寄る気配も無い。
この西防波堤は先端まで3キロほどあるかも知れない。とにかく 長い防波堤だ。そこを歩きながらクロダイの落とし込みが二人居る。 家から近くて、歩くと遠い防波堤。いつかはやってみたいが、いい とすれば付け根の中防波堤か、3キロ先の先端しかないだろう? 外側の高い岸壁はロープを使って上るが、高さが防波堤内側から5 メートルくらい。大きなテトラが積まった海からは7、8メートル も有り、かなり危なく怖い。投げれば砂地でニベには最高だろうが、 そのテトラに乗るのはかなり危険。
大きなテトラの山は、幅5メートルほど海側に積まれている。
先端に出るのに恐怖と一苦労しそうである。・・・パス。 結局、サビキでは何も釣れず、午後二時過ぎ、小雨が振り出したの で納竿。JHプロ本日はお世話様でした。 来週は何処で何を狙いましょうか?
何故かパッとしない今年の秋です。
本日の釣果 石巻 小竹漁港 防波堤中央テトラ手前外側 六時間 カイズ 1匹 アイナメ 1匹 ボラ 2匹
新漁港西側 西防波堤 付け根付近内側 二時間 0匹 本日計 4匹・規定内 4匹 累計198匹・規定内 80匹 from Muu
-------------------------------------------------------------------------
fishing.line No317
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ ◆◇◆FISHING−LINE.2006年 Stage 22◇◆◇ ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 9月23日(土)潮汐/大潮朔月最終日 干潮十時 水温20度 [カ イ ズ]天候/晴時曇 気温15度 [−−−−−]風況/北西時北北西 やや強い風 波2.5m
今週の釣り情報。 渡波港周辺では、投げ釣りでアイナメが2〜15匹、25cm前後 が中心で、まれに40cm級も。他手の平大のイシガレイとマコガ レイ混じり。朝、夕中心にワームを使ってベッコウゾイが0〜2匹、 25cmから35cmまで。石巻漁港では、外海テトラ周りでアイ ナメ、ソイ、メバルなど。港内ではハゼも釣れだした。 北上川河口周辺では、投げ釣りでうなぎ、セイゴなど。 中瀬ではちょい投げでハゼが釣れている。 黒鯛は小竹、田代島、網地島の磯や堤防周りで30〜43cmまで が0〜3枚、水温の低下とともに幾分上向き。 半島方面では、桃の浦、月の浦、鮎川などで夜釣りでメバル、女川 方面では、コマセサビキで良型のサバ。
夜勤明け。 帰宅後準備して出発。女川で活エビを買い、戻って渡波から小竹を 目指す。途中、二頭の鹿に遭遇。最近やけに鹿が多い。以前はこの 小竹線で鹿を見ることなど滅多に無かったのだが、随分増えている 様子で、渡波、万石橋から桃の浦へ向かう道路のサンファンから、 佐須浜方面へのトンネルを越えた辺りの坂道にも、かなりの鹿がう ろうろしているのだ。無論、夜のことだが・・・。 だんだん町場に近付いている気配がする。
午前五時前、小竹着。 まだ暗い夜空には、一面の星空が綺麗に広がっている。 JHプロはもう既に着いていて、車で準備中。先客が一台ある。 先週、やっと釣れた今年初のカイズ。 今日は中央テトラ越えた向こう側、いつもの釣り座で、狙いたいと 思ったが、先週同様またもや先客。
毎週のように前の晩から入られているのでは仕方が無い。 先客は弁天島側のテトラ脇に居たので、私たちは中央テトラ越えた すぐの所に釣り座。準備して夜明けを待つ。
寒くはないが、朝方の弱い風はまだ冷たい。
濁りも波音も良さそうだが、大潮の満潮から下げの潮。 条件はイマイチ。 JHプロが先客に様子を聞きに行ったが、一匹も釣れてないとの事 で、一晩居てもダメな時はダメらしい。車で寝ていたらしい先客の 連れが起きて来て、先客は二人だと知る。バッチリ磯スタイルを決 めている。
朝マズメにいい引きが届く。
絶対カイズだと思ったのだが、釣れてきたのは何と良型のマルタナ ゴでした。ジャミが多いのか?餌取りも居たのだが、明るくなって しまうと、何も釣れなくなってしまった。 潮が止まったのだろう。ゴミが寄りはじめる。
小型メバルやアイナメ、クサフグ・・・。 いくぶん風が強まってくる・・・。何故かいつも潮が悪い・・・。 今週もあまりパッとしない。 ボラの寄りも悪いし、喰い気も無く・・・。 月曜から昼勤。今週は早めに納竿。午前九時半。
本日の釣果 石巻 小竹漁港 弁天島側堤防中央テトラ外側 四時間 マルタナゴ 1匹 アイナメ 2匹 クサフグ 2匹
本日計 5匹・規定内 1匹 累計203匹・規定内 81匹
from Muu
-------------------------------------------------------------------------
fishing.line No318
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ ◆◇◆FISHING−LINE.2006年 Stage 23◇◆◇ ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 9月30日(土)潮汐/小潮三日目 満潮十八時半 水温18度 [マ サ バ]天候/曇後晴 気温17度 [マ ア ジ]風況/北東後北北東 波2.0m
渡波港では、投げ釣りでイシガレイがマコガレイ混じりで1人2枚 から10枚。手の平大の小型が多いが、40cm級も混じるように なってきた。他に25cm前後のアイナメ混じり。 渡波港から佐須の浜港では、朝、夕中心にワームを使ってベッコウ ゾイ。30cm以上の良型も釣れている。 黒鯛は、小竹〜狐崎、網地島などの磯、堤防周りで25cmから、 40cmが0〜3枚。表浜、月の浦などの堤防でもカイズ級がポツ ポツ。タナゴ、メバル混じり。エサに活エビ。 ハゼは石巻漁港や万石浦の岸壁で10cm〜20cmが1人5から 15匹。月の浦、桃の浦湾内でも良型混じりで釣れてきた。 女川方面では、コマセサビキで20cm〜30cmのサバ。
場所により20cm前後のアジも混じっている。
この20cm級のアジを釣りたいな・・・・。 ・・・そう思うのだが、どうしてもサバが多くなってしまうもの。 昼勤、第一週の週末。今週は中学のソフトテニスの新人戦。 今日、明日は美里町の牛飼テニスコート。
行けるとしたら今日の夜しか無いのだ。 午後四時前、団体戦と個人戦の一回戦の全ての試合終了後帰宅して 準備。出発したのは午後四時半前・・・。 なのに着いたのは六時を過ぎていた。 渡波から牡鹿半島小積の手前を左折して、女川の野々浜線を越え、 再び左折、戻るように目的の横浦着。
早朝なら一時間チョイだが、夕刻だと二時間近くもかかる。 もうすぐ完成する野々浜から横浦までのトンネルができあがれば、 もっと早く着くようになるかも知れない。 既に夕マズメを過ぎ、あたりはまっくら、先行していたJHプロの 車の横に駐車。防波堤上には釣り人数人。暗くても釣り座は防波堤 の第一カーブと指定していたので、何処に居るかは判る。
まっすぐそこに近付き、明るいうちに入ったJHプロに状況を聞く と、夕刻前第二カーブ付近でサバ、ソウダガツオがサビキで釣れて いたと話す。今は皆帰って誰も居ない。
・・・・・ではそこにしようと、釣り座を第二カーブ付近に決定。
そこからさらに先端付近に釣り人数人居る。
手前の入り口に車を乗り入れている人が一人。 風も無く、波も穏やか。寒くも無く、夜釣りとしては絶好だが、相 変わらず、今日も潮が悪い。長潮前の小潮三日目満潮時。 動く潮はほとんど無い・・・。最近はいつもこうだ・・・。
・・・今、潮止まりだろう?投げたウキが左へ、僅かに動く程度で いつものような速さは無い。タナを探す・・・。 魚の居る層は、喰い気があるなら1ヒロ半前後。 ここは10メートルほど投げると水深6ヒロはあるはず。 底ではメバルやアイナメが多くなる。 コマセと岸壁にロープで垂らしたライトで魚を寄せる。
小魚の群れは小アジやクチボソらしい。型はかなり小さい。 二ヒロ弱で魚信が出る。かなり喰いは渋い感じ。
鋭い引きと走りですぐにサバだと判る。
磯竿1号クラスでコイツを上げるのは一苦労する。
竿が軟い分バレにくいが、タモ枠に寄せるまでが大変。 見かねてJHプロがタモ入れしてくれた。 35センチオーバーの丸々太ったサバGet。
以後、ポツポツだが釣れてはくる。
大小入り混じった群れのようで大型ばかりが揃わない。
ジャミの中に小型のサバも居るらしく、付け餌が僅かな魚信と共に 無くなる。潮が動く夜ならかなりの確率で釣れてはくるだろうが、 こんなサバなら二、三本で十分である。 これから徐々に下げてはくるだろうが、深夜に大釣りする確立も低 いし・・・。港内を見て回るが、アジの群れはまばらでクチボソの 方が多そうだ。
以前は良く釣れた小アジだが、最近はココもあまり良くない。 明日の予定もあり、朝早いので午後十時納竿とする。 それでも僅か三時間ほどで、35センチ前後が三本とサバの引きは 堪能できた感じでした。サバは今が最盛期。
女川方面は皆、遠投のサビキ釣りが主体だが、私個人としては一匹 一匹の引きを楽しみたいもの。 柔かい竿で引きを楽しむか、硬い竿で数を釣るかは人それぞれ。 女川湾内。各漁港。今が面白いサバ釣りでした。 日中でも十分ですよ。是非、やってみて下さい。 JHプロ、本日もお世話様でした。
本日の釣果 女川 横浦漁港 外防波堤第二カーブ外側 三時半間 マサバ 6匹 メバル 3匹 本日計 9匹・規定内 8匹 累計212匹・規定内 89匹
from Muu
-------------------------------------------------------------------------
fishing.line No319 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ ◆◇◆FISHING−LINE.2006年 Image 4◇◆◇ ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 10月 7日(土)潮汐/大潮満月三日目干潮九時半 水温17度 [サ ヨ リ]天候/雨 気温14度 [カ イ ズ]風況/北 強風 波5.0m
今週の釣り情報。 渡波港では、投げ釣りでイシガレイが2〜10枚、25cm前後が 中心で最大は40cmまで。ポイントによりマコガレイも混じる。 エサは岩ゴカイか青イソメ。テトラ側では探り釣りで25cm前後 のアイナメ。まれに40cm級も。 朝、夕狙いでは、ワームを使ってベッコウゾイやメバルも狙える。 万石浦の堤防では、ちょい投げで10cm〜20cmのハゼが5〜 10匹。小型のカレイ混じり。
石巻漁港の港内や北上川の中瀬周辺でもハゼが釣れている。 半島方面は、サバ、タナゴ、メバルなど。コマセを使ったサビキ釣 りかウキ釣り。メバル、タナゴはエサに活エビが効果的。 黒鯛は、水が澄み気味でどの場所も低調。 堤防周りでカイズ級がポツポツ・・・との事。
JHプロから雄勝での磯釣りの話が出たのは、今週始めの事。 それから、移り変わる台風情報を気にしながらもとうとう週末。 計画当日は雨で悪天候・・・。これではせっかくの磯釣りもムダ。 前日、つまり昨日の朝に予定を変更して近場の小竹としたのだった が・・・。台風日の釣行は何度もあるが、これほどヒドイとは・・ ・?思わなかった。 当日、早朝三時。起きるとすぐに気象庁のページを開く。
いつものアメダス表形式をクリック。今現在の天候を確認する。 天気予報はあくまで予報で釣行場所に関しては、殆ど何も判らない のが現実。実際、昨夜発表したピンポイント予報にも石巻の風は強 いとなっていないのだ。そんな中、気象庁のアメダス表形式は唯一 頼りになる情報のひとつだ。 予報より、今現在の風を知ることが一番。 一時間毎に更新されるその表形式は結構釣りに使えるアイテムでも ある。石巻本日午前一時、北北東の風、風速15メートル。
同じく二時は風速12メートル。そして三時現在風速13メートル。
降水量7.5ミリ。その時間帯江ノ島の風速はなんと22メートル である。それもこれから強まる傾向にある。雄勝に風速計が無いの は残念だが、志津川のその時間帯は風速2メートル。降水量4.5 ミリ。気仙沼は風速3メートル。降水量6.5ミリ。 その北、岩手の大船渡は風速9メートル降水量は気仙沼同様6.5 ミリだから、別段北にいくほど風が弱まる訳では無さそうだと判断 も出来る。ちなみに釜石は5メートルで宮古は14メートルもある。
つまり、志津川、気仙沼は、今日風裏にあたるという事。 台風の日は何度も釣行の経験済みだが、この風はどうしようもない と思うが・・・、今日出来るとしたら志津川しか無いはず。
時間では朝マズメ夕マズメがベストだが、天候で釣れない日が多い のは、晴れや快晴。穏かな日である。むしろ、雨は釣れる。 風も強ければ釣りの面白味は半減するが釣れない訳ではない。 潮も動いてさえいれば問題無い。
しかし、夜と風、夜と雨はまだしも、風と雨は釣れるより釣る方が 大変である。また、釣果がその大変さに比例しないから厄介なのだ。
つまり、竿を出すだけ無駄とも・・・。 通常竿を出しても無難なのは、風速5メートル程度までである。 風速10メートル前後となると、かなり厳しい条件下となるはず。 ・・・・志津川へ変更・・・したいが・・・。
この三連休、明日と明後日は中学のテニスの試合の為、釣りの予定 は立てられないし・・・。やれるのは本日限り・・・。 早速JHプロにメールを送る。・・・ところが返事が来ない。 まだ起きないのか?携帯を持たないで出たのか? 天気が天気だから迷っていると思っていたのだが・・・・。 返事の来ないまま30分ほど待つ。
五時、小竹集合の約束だったから、午前四時を過ぎた今では、既に 家を出たはず・・・・。 携帯の電源を切っているのかも知れない・・・な。 昨日、MHプロからもメールがきてるし、昨夜場所は小竹と送った ばかり・・・。こんな時、携帯があれば便利なのだろうが、電源を 切っていたのではどうしようもない。私の携帯は息子が高校に入る まで少々お待ちください・・・。
FKプロ同様持たない主義で通したいところだが、今の時代そうも 言ってられないようで・・・。
しょうがない・・・午前四時過ぎ自宅を出て、約束通り小竹を目指 す。案の定、牧山入口は冠水で通行止め。 帰りに知ったのだが、日和大橋も強風で通行止め。 迂回して、内海橋から渡波へ向かうほど風はさらに強まる。
もしJHプロが待っていたら悪いし、居なければそれで帰ればいい と思い、家を出たのだが、渡波に入ると発砲スチールの箱やらザル やら桶、看板、枝の切れ端など、道路のいたるところに散乱してい る。これで果たして着けるのかな?と・・・。 そんなのはまだマシで佐須浜から小竹の山道を登ると、もっと凄い 状況に・・・・。落石気味?ヤバイな?と思いつつ進むと、やっと 戻ってくるJHプロの車と出会う。小竹に着いてから私のメールを 見て戻ってきたらしい。
よく、こんな日に小竹まで行けたものだ。 JHプロらしいが、幾ら約束してても、天候が天候なんだから出る 前にメール見て欲しかったとも思う・・・・。。 二台で下山して、大曲を目指したが、日和大橋が通行止めなので、 新漁港で話をして、本日中止としました。 雨は問題無いが、この風ではどうしようもなく、ココから志津川に 向かうには遠すぎて、断念。それでも三連休初日のせいか、各漁港 には釣り人の車が入ったり出たり、せっかくの休日・・・・。
釣りたい気持ちも判らないではないが、ちょっと今は無理でしょう。 天気が良ければMHプロとも楽しめたのでしょうが、残念でした。 見事なイナダを釣り上げた名人の体験談などお聞きしたいと思った のですが・・・次回まで楽しみに待つことにします。
本日の釣果 石巻 新漁港西側 港内岸壁 0時間 0匹 from Muu
-------------------------------------------------------------------------
fishing.line No320 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ ◆◇◆FISHING−LINE.2006年 Image 5◇◆◇ ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 10月 9日(月)潮汐/中潮満月初日 干潮十時半 水温18度 [−−−−−]天候/晴時曇 気温14度 [−−−−−]風況/北西後西北西、西 強い 波3.0m
今年も終盤・・・。
そろそろ追い込みといきたいところだが、なかなかうまくいかない もので、休日の釣行どころか他の予定さえも満足に組めない状況が 続く。中学生が運動部に居るだけでこうも違うのか? 土曜日、雨・・・やるかやらないかで待ち、延期で日曜日。 雨なら来週、再来週と・・・。 やったらやったで、一日中現地で過ごす事になるが・・・。 天気が悪いと尚更である。当日雨なら次の日・・・せめて室内競技 なら何とかなるものも、屋外ではそうもいかず、中止でも延期でも それに振り回され、二連休などすぐ終わってしまう。 今回もその調子で・・・。特に涌中のソフトテニス部だけがそうな のか?・・・よく判らないが、とにかく予定があって予定でない。 計画があって計画でない。行き当たりばったりな傾向が強い。 前日の夜遅くに連絡網から発信されるのはまだしも、当日の朝に予 定変更などざらにある事。
別に悪天候に限った事ではなく、練習などはコーチの都合に合わせ ることが殆どで、その都度時間や場所がコロコロと変る。
突然、前日に明日試合で何時に何処何処へ行くから・・・が、普通 なのだ。スポ小のコーチ同士の連絡網なのだろうが、何時、どうい うつもりで決めるのかよく判らない。まあ、一年も付き合えば何時 頃こうだと見当も付いてきて、慣れもするが、初めての親なら随分 と戸惑うかも知れない。
8日、日曜は公民館のコートで男子のみの大会だったが、案の定、 雨上がりの強風でコートが使えず、室内練習のみ。 月曜に延期(当初は中止)が、日曜の夜に場所変更があり、9日は 松山で行なうとの連絡が入る。別段、今週のように悪天候だからと いう訳でもなく、天気が良くても毎週のようにこうなのだ。 試合は無くても練習は欠かさない。一日中だとか夜練などはザラ。 まるで将来プロでも目指すような涌中ソフトテニス部の方針である。 そのわりに上達しないように見えるのだが・・・? 明日の火曜から涌中は中間試験・・・もう少し考えても良さそうに も思うが、他の学校は試合が終わるとさっさと帰宅するのに、涌中 だけが最後というのも特に珍しくない。別に勝って残るなら、まだ しも一、二回戦敗退でもそうである。ずーっと、他校の見学の時も あれば、空いているコートでの練習や負けた学校同士の練習試合の 時もある。そのため、一日中松山で過ごし、今日も自宅に帰宅した のは夕方五時だった。
・・・そう言う訳で、釣りだけに集中出来ない状況が続いている。 来年はその中学生が二人になる。ますます行けなくなるかも知れま せん。ここ二、三年は我慢するしか無いようです。 今年の釣行は例年の半分以下・・・になりそう。 せめて40回と望んだのだが、あと16回は無理かも? そんなこんなで、釣果報告も行き詰まり気味と・・・・釣りの方が うまく出来ないので・・・。 何か近況を・・と・・・パソコンの話でもしましょうか?・・・。
*最近のパソコン事情
この夏、MHプロが、新しいパソコンに買い換えたそうで、如何で しょうか?さぞ快適でしょうね・・・。羨ましい限りです。 メモリが1ギガもあるのでは、XPには十分。ADSL環境にした ことで更にパワーアップしたことでしょう。 私のマイパソコンももうすぐ、まる五年。そんなに早く壊れるもの なのかなあ?と日々過ごしております・・・。 一応息子のデスクトップが一台あるので、両方いっぺんに壊れる事 もないだろうとたかをくくってはいますが、どんな時壊れるのだろ うか?あまり無茶な使い方をしなければ、そうそう壊れるものでも なさそうですが・・ちと不安にもなるもの。 ・ ・ ・ *当時掲載の「最近のパソコン事情」は
原文を「Fishing column」に転載。 ・ ・ ・ あまりパソコンに負担をかけないようにするのがベストかも知れま せん。次回は最近流行のアフリエイトについて・・・・。
ちょっと悔しいですが、最後にMHプロの見事なイナダをどうぞ。 久し振りに、是非一緒にやりたいものですね。
できれば条件のいい日にでも・・・・・。
from Muu
-------------------------------------------------------------------------
fishing.line No321 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ ◆◇◆FISHING−LINE.2006年 Image 6◇◆◇ ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 10月14日(土)潮汐/小潮二日目 満潮十八時半 水温18度 [−−−−−]天候/晴時曇 気温14度 [−−−−−]風況/北西後南東 時折強風 波2.0m
今週の釣り情報。 渡波港では、投げ釣りでイシガレイが5〜10枚。25cm前後を 中心に、40cm級も混じっている。これから水温の低下とともに 大型も狙える。ハゼは、万石浦や石巻漁港、北上川の中瀬周辺など で良型混じりで狙える。石巻漁港では、他に夜釣りでアナゴ、メバ ルなど、テトラの探りでアイナメ、ドンコなども。 女川方面でサビキを使ってサバ。早朝か夕マズ目が狙い目。 狐崎〜黒崎などの地磯周りでは、ワームを使ってベッコウゾイ、ア イナメなど。これからの時期大型も狙える。
・・・との事。
真冬でもあるまいし、この時期にImageレポートを連発とは、 勿体無い・・・。釣り師は暫く休業。水揚げ高も落ち込み、浜値は さっぱりでやんす・・・。 代わりにMHプロが、せっせと大物狙いに、勤しんでいるといると いうのに・・・?また、何時大物の写真送られて来るかと思うと、 おちおち寝ても居られん・・・が、本日14日は生憎の休日出勤。 それも三直なもんで昼間寝るしか無いのねん。 太平洋では今週も台風が、悠々と横切っていく真っ最中。 来週こそは・・・と、考えても三直明け。21日土曜日は小学校の 発表会。・・・・ますます、来週も不利だ・・・と落ち込む。 考えるだけ無駄な釣行予定が続く・・・。 計画中の雄勝の磯も、もはや十月後半では、どうしようもない。 カイズは防波堤に着いている時期。今更、磯では時期ハズレ。 来年かな・・・? と、言うわけで、暇な時書き貯めしていた中から、今週もパソコン ライフの一部・・・・・アフェリエイトについて・・・を。
*アフェリエイトについて ・・・・。 今現在は、あまり興味の無い事だが・・・。 今回は、最近ネットや、ホームページ、広告メール等でよく見かけ るアフリエイト(アフェリエイト)について、少し・・・。 そもそもアフリエイトとは、自分の持っているホームページやプロ グ内で各店舗のいろんな商品やサービスを紹介し、その読者がその 商品を購入したら、その売上の何%か各店舗の定めた報酬額が自分 の報酬となるというもの。 そうやって稼ぐ人をアフリエイターと呼ぶのだが、携帯電話でも出 来るので、一日中携帯を開いている人に多いらしいです。 ・ ・ ・ *当時掲載の「最近のパソコン事情」は
原文を「Fishing column」に転載。 ・ ・ ・
せっかく、常時接続にしたのだから、ネット料くらいは元を取らな いと損。うまい使い方をしたいな、とも思います。 from Muu
-------------------------------------------------------------------------
fishing.line No322 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ ◆◇◆FISHING−LINE.2006年 Stage 24◇◆◇ ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 10月15日(日)潮汐/小潮 三日目 満潮十九時 水温18度 [ 小 魚 ]天候/晴時曇 気温19度 [−−−−−]風況/北北西 弱風 波2.0m
今週の釣り情報。 渡波港では、投げ釣りでイシガレイが0〜10枚、20cm〜47 cmまで。他に25cm前後のアイナメが多く混じっている。
まだ水温が高めでエサ盗りのフグが多い。 石巻漁港ではテトラの探り釣りでアイナメが5〜12匹。25cm 前後が多く、最大40cmまで。エサは岩ゴカイが好釣果。 港内では、ちょい投げで良型のハゼが釣れている。 半島方面は、桃の浦、月の浦、小網倉などで良型のハゼ。 狐崎、表浜、鮎川などでは海タナゴ、メバルなど。 狐崎では30cm前後のサバも。他にカイズ混じりで黒鯛も狙える。
女川方面では、サビキを使ってサバ、場所によりチカも入っている。
毎週・・・のようにテニスの試合などが続くと、親の私らはしかた が無いとして、それに付き合わせる末娘の方が、少しかわいそうに 思える。兄たちが同じ年の頃には、しょっちゅう随分といろんな所 へ連れて行ったものだが、末娘だけはそれの半分にも満たない。 やっと何処かへ連れて行けたとして、兄達はいつも二人一緒だった のに、末娘の方は、ごくたまに二番目の兄と一緒の事もあるが殆ど いつも一人。それに上の兄たちは、父母揃ってのお出かけだったの に対し、末娘は片親だけ・・・の方が多い。兄弟が居たら居たで、 何かと親も公平に・・・と考えるものだが、子供らの予定が別だと 親も分担作業にならざるを得ない。 近くの公園やショッピングはカミさんだが、少し遠出は私の役目。 でも、せっかく、遠くの遊園地や動物園に連れて行って、母も兄も 居なく、父親だけでは・・・。まわりの楽しそうな子供達は、殆ど 両親と一緒なのに・・・カミさんの作った弁当を私と二人だけで、 食べる末娘の顔も冴えない・・・のは、当然かも知れない。 楽しいことが、それだけで楽しい事でなくなるようだ。 末娘が小学校へ入学、長男が中学へ・・・と、言う事はそういうこ とで、しばらくそれが続く・・・。
公平が公平で無くなるといけないので、私たちはテニスの試合など 無い時には、上の兄二人はとりあえずほっといて、出来るだけ二人 揃って末娘と出かけることにしている。 無論それで遠出など出来る訳では無いが、それがたとえ近くのいつ もの場所だとしても、子供の笑顔は全然違うのが判る・・・そんな もの・・・かな・・・?意外と難しいものだ・・・。なおさら女の 子だと・・・。大きくなるにつれ、小言を言われかねないだろう?
現在、中学二年の長男。小六の次男。小二の末娘。
とそれぞれ同じように育てたいのだが、なかなか上手くはいかない ものですね。長男はどこでもありがちな、おっとり型でのんびり屋。 次男はいつもせわしなく、何でもしゃかしゃか適当で、家など寄り 付かず、一日中遊び呆け。家族に一番怒られるのも一番調子がいい のも真ん中の次男。気分屋でもある。 それをいつも一番見ているのが末娘。
その末娘は気が強く、しっかり型で少しおしゃべり。 結果、長男は弟、妹のどちららにも合わせるが、次男と末娘は大変 である。凄く仲良しの時もあれば、意地の張り合いも喧嘩も多い。 勝気な小二に小六はいつもたじたじでもある。 長男は申年生まれ、次男は犬年生まれで、ふつうサルとイヌは合わ ないと言われるが、我が家ではそうではないらしい。 私は子年でカミさんは巳年生まれ。 したがって、私では絶対勝てないが、寅年生まれの末娘は違う。 平気で噛み付くことさえある・・・。 末娘の誕生日はカミさんと同じ7月で私と同じ25日。 我が家で一番強いのは、やはり寅年の末娘ではないかと思います。
その末娘とカミさんを連れて、新漁港へ。 昨夜臨出の三直明け、寝ないでの釣行だが何も無い時くらいは末娘 を連れて、三人で出掛ける。上の兄二人の時は毎週のようにだった のだから、無理をしてでもと・・・。まして、それが釣りなら尚更、 張り切らざるを得ないもの。予定を立てたカミさんの意図もそこに あるから勝てないのである。 先月は松島、根回でのひまわり摘み。今月は三直明けなので釣り。 天気と上の兄の予定次第で決まる事だが、二人で娘を連れ歩くのも 月一くらいなら何とかなるだろう?寒くなる前に・・・と。
正午近く。 帰宅してから少し休んで準備したものだから、遅くなったが、天気 は上々。風も無く穏か。ただ、今日は石巻漁港の港祭り。
たしか、昨年も同じ祭りの日だった。次男と末娘を連れてここで、 カタクチイワシを100匹近く釣ったのを思い出す。 港祭りの方は凄く混雑していて、駐車スペースも満杯で、車の長蛇 の列が続いているのが見える。 そこから右手北上川左岸側の西港は、それとは正反対で意外と静か である。いつもの西港内角付近が空いていたので、そこに駐車。 向かいにある左右からの中防波堤や、沖提、港内いたるところで、 ファミリーフィッシング。多くの車と家族が見渡せる。 潮は小潮とあまり良くないが、天気がいいのが救い。 もう寒いかな?と安じたが、それほど寒くも無く暑くも無く、過し 易い潮風だ。釣りといっても狙いは小魚なので、釣れなくても構わ ない。ただ、三人でのんびり出来ればそれに越した事はなく、今日 はそれだけで十分かも知れない。もしかしたら、先週も今週も来週 も出来ない予定だったのだ。 先週は風雨とテニス、今週は臨出と三直明け、来週は土曜日が小学 校の発表会で日曜が中学の文化祭。
・・・その次はと、考えると何時竿納めになってもいいくらいなの だ。本格的な釣りの方は、MHプロやJHプロに任せて、今日は竿 を出せるだけでラッキーと思わなくては・・・。
周りには同じような子連れも大勢居る。
見ていると何時落ちるかとハラハラさせられるような小さな子供の 動きや、はしゃぐ声が、娘やカミさんには意外と楽しいものらしい。 遠くで酔っ払ったオジサンの声も届くし、赤ん坊を背負ったまま、 釣りに集中しているお母さんやら、子供たちに自慢そうに餌付けし ているお父さんも、釣れなくても一心に竿を振る子供の姿も、皆、 ファミリーフイッシングならではの事。 コマセを打ち、サビキ仕掛けの延べ竿を三本出し、岸壁に並べる。 その前に置いたクーラーを囲むようにイスを三脚。 昼時なので、本日はカップめんとおにぎり。 私にはいつもの事だが、娘にはそれがやけに楽しいらしい?。 釣りには全く興味が無い。やはり女の子?
昨年、いくら釣らせても今年は全然釣る気が無い。 母親にカップめんで、騙されたようなものだった。 周りは、バーベキューをしている所もあるが、我家では三人だけ でそんなことをしたら、上の兄二人に恨まれるので、それはいつか ・・・皆が一緒の時にでもすることにする。
潮は動く様子も無く、のんびりと流れる。水面にボラの子の群れが いっぱいで、行ったり来たりしている。 周りは投げ釣りが多く、良型のハゼが情報通り、たまに釣れている 程度。時折り、群れが通るのか、サビキにカタクチイワシが連なる。 それでも、ポツポツと釣れてくる様子。夕方なら違うかも知れない が、今はあまり天気が良すぎて、大漁にはならないようだ。 釣り上げると、近くのカモメがすかさず近付く。 ここのカモメはいつもこうだ・・・。 座ってコーヒーを飲みながら、のんびりと竿先を見るのもいいもの だが、少し眠くなる陽気は困るもの。15cm前後の良型カタクチ を二桁ほど釣った後だった。そんな眠気を吹き飛ばすように、なか なか鈎掛かりしない、それとは違う魚信が続いた。ボラかな? 何度目かで合わせると、やはりボラ。それも大きい。 持っててと竿をカミさんに渡し、車からタモを出す。 再び竿を受け取り、ゆっくりと上げながら一発でタモいれ。 うーむ。上手いな?と自分でも感心するほど、見事なタモ入れ。 いつもこうだといいのだが、何故今日のボラは暴れないのだろう? 潮の加減か?不思議だが・・・。相変わらず、とぼけた魚だ。 周りに比べたら今日の大物賞いただきといったところだろう? 驚く娘に見せて、そのままリリース。 相変わらずカモメが、魚を釣り上げるたびに寄って来る。 しかし、娘にとっては、こんなに真近で見るカモメも活きた大きな 魚も、見るのは普段と違う事。恐る恐る近付き、目を丸めて見つめ る姿は、やはり・・・上の兄二人と同じでした・・・・。 あまり釣れないので、午後二時半納竿。
次回も行けそうに無いので、またImage fishingが続きそうですが、 MHプロから「パソコンはどうやって覚えたの?」と質問が届いて いるのでそれに答えながら、またパソコンの話でもすることにしま しょう。大したことでもないですが、何でも結構ですから、こんな 質問を貰えるとImageに詰まる事も無く、とても助かります。 また、一方通行ではない気がして、とても楽しいものですね。 最近ご無沙汰のKちゃんも仕事と家庭や子育てと大変でしょうが、 どうぞよろしく。
最後に、私の車での待ち時間の合い間について。 DVD書き込み機能の持ったパソコンならレンタルして編集し、い つでも見れるのでしょうが、私のマイパソコンでは、CDでの音楽 編集が精一杯。しかし、ちょっとした待ち時間の合い間に長い映画 やドラマ、物語では家で見たほうが良く、その点釣りのカットなら、 時間的に丁度良さそうです。最近は無料カタログもDVD化されて きており、シマノのホームページ、メンバー専用カタログ発送シス テムから、無料の磯DVDカタログが出されています。 結構長い時間磯釣りが見れます無論宣伝用でしょうが、テニスや買 い物などで待たされた時間に車で見ているとイライラせず、時間が 過ぎていきます。自分で釣った方が楽しいに決まっているのですが、 行けないのでは、そんな合い間の見る釣りしか、出来無いようです。 今のところ・・・・・・。
本日の釣果 石巻 新漁港西側 岸壁角付近 二時半間 カタクチイワシ 17匹 ボラ 1匹 本日計 18匹・規定内 18匹 累計230匹・規定内107匹 from Muu
-------------------------------------------------------------------------
fishing.line No323 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ ◆◇◆FISHING−LINE.2006年 Image 7◇◆◇ ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 10月21日(土)潮汐/大潮満月二日目 干潮九時 水温18度 [−−−−−]天候/晴時曇 満潮十五時 気温17度 [−−−−−]風況/北北西後西北西 やや強い 波2.5m
今週の釣り情報。渡波港では、投げ釣りでイシガレイが0〜5枚、 25cm前後から最大52cmまで、エサに岩ゴカイで、大型狙い にはユムシも効果的。アイナメ、セイゴ混じり。エサ盗りのフグが 多い。半島方面は、小竹、月の浦、鮎川などで投げ釣りでマコガレ イがポツポツ。35cm級も混じっている。桃の浦、月の浦などで はちょい投げでハゼ。狐崎ではサバも入っている。 女川〜雄勝にかけては大型のチカ。 黒鯛は、そろそろ終盤か。まだ狙えるポイントとして、黒崎、網地 島、堤防周りでは狐崎、横浦など。 ・・・・・・・・との事。
今週も予定が詰まっていて行けそうに無く、三直明けの本日土曜日 の朝、仕事終わってすぐ小学校へ駆け込むという、ごくある慌ただ しさで、明日の日曜は日曜で、今度は中学校の文化祭との事。 従って、今回もImage fishing・・・! 今年の7号ですが、我慢してお付き合いください・・・ませ。 今回は、MHプロからパソコンは何時覚えたの?と質問がありまし たので、それについて・・・少し。
*「パソコン覚えは好きな釣りの中のひとつとして」
何でも・・・大したことでもないですが、好きならいつの間にか覚 えてしまうもの・・・・。その中でも今の時代のパソコンだけは、 私のように少々物覚えが悪くても十分、大丈夫のようです。 好きな事や趣味はいつでも出来るとは限らず、出来ないならそれな りに、他の楽しみ方を見つけるもので、釣りという趣味も同様。 何も実際に釣るだけが釣りでは無いし、見るのも読むのも聞くのも それぞれが、釣りの楽しみ方のひとつと考えれば幅も得も広がる。 釣りする前の準備も、釣りした後の片付けも、次の釣行のために。
私はそのBefor fishingとafter fishingの楽しみ方の一つに、パ ソコンを利用しているが、釣りの計画を立てるにしても情報は必要 だし、釣りした後の結果をデーターとして残すのも面白いもの。 新しい発見や釣り方。反省もあるし、次回の期待もある。
昔なら手書きの実釣ノートがあり、やがてそれがワープロの中へ。 そして今はパソコンへと変っただけのこと。 そして、今後はネットへと言う具合に・・・なる・・・つもり。 ・ ・ ・ *当時掲載の「パソコン覚えは好きな釣りのひとつとして」は
原文を「Fishing column」に転載。
次のImageは、只今準備中のホームページ用プロフィールの抜 粋から、ワープロを手にした理由と、自分でも何時終わるのか?と 思うほど・・・。 何故こんなに文章が、呆れるくらい長くなるのか?(笑)・・・に ついて・・・です。 from Muu -------------------------------------------------------------------------
fishing.line No324 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ ◆◇◆FISHING−LINE.2006年 Stage 25◇◆◇ ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 10月27日(金)潮汐/中潮朔月四日目 満潮六時 水温17度 [サ ヨ リ]天候/雨 気温12度 [−−−−−]風況/東北東後北東、北北東弱風 波3.0m
今週の釣り情報。 渡波港では、投げ釣りでイシガレイが1人0〜15枚、手の平大の 小型が多くまれに大型も。最大は51cmまで。潮周りの良くなる 今週末に期待。エサに岩ゴカイかユムシ。 石巻漁港ではテトラの探り釣りでアイナメが5〜20匹で25cm 前後が中心。港内では、良型のハゼが釣れている。 鮎川、網地島などでは、海タナゴが1人5〜10枚。15cmから 30cmまで。口細タナゴも多く混じる。エサに活エビか青イソメ。 黒鯛は黒崎、網地島の磯、堤防周りで1人0〜1枚。32cmから 40cmまで。水温高めでエサ盗りのフグ、タナゴが多い。 狐崎では、イナダ混じりでまだサバが釣れている。
潮は久々の中潮で、天気は曇り空・・・のはずだったが・・・? 夜勤明け、帰宅して準備。午前四時半の出発時には、一滴も降って いなかったのに・・・。石巻市内に入ると小雨から本降りに変る。 やっと行けると思ったのに・・・。それも待望の平日に・・・。 そのうち明るくなれば止むだろうと期待したが、本日午前の20% の降雨量が完全にハズレ、最悪の100%に・・・。 雨と共に出掛け、猛雨の最中に帰宅していた・・・半日だった。 それでも釣れるのならまだしも・・・。 今年の小竹はどうもあまり良くない。荒れれば条件も変るだろうと 思ったが、またしても期待ハズレ。独りなら雨で止めもしたのだが、 JHプロとの約束なら致し方ない。 最初からサヨリ狙いなので、餌屋にも寄らず、着いたのは朝マズメ の五時半過ぎ。まだ薄暗い。今の夜明けは六時頃。 海は穏かだが、本降りの雨は止みそうに無い・・・。 釣りが出来る日に限って、どうしていつもこうなのか? 前回大荒れの日、JHプロと待ち合わせて中止した日の続きのよう だった。仕方なく、準備していると、JHプロが到着。
潮は満潮時・・・と、これもツイていない。 せっかくの中潮なのに・・・。 今度は何時来れるか判らない身だし・・・。
雨でも私たちが悪い訳ではない。釣れればそれでもいいのだが、防 波堤の中央テトラ手前。いつもの場所でコマセを撒く。 一時間しても二時間待っても魚が寄らない・・・。 ボラさえも寄る気配が無い。 夜勤明けで近いからココにするのだが、今年はさっぱりだ。 初夏には寄ったサヨリも秋には姿を見せず・・・。 昨年、一昨年とは大違いの防波堤。いったい何が変ったのだろう? 今年はスズキが終わってから、海がオカしい? 投げのカレイがずーっと好調らしいが、浮きでの釣りは当たり外れ の多い年。長続きしないのが特徴。 カイズもサバもアジもサヨリさえも・・・。
投げでさえ、カレイ以外ニベもキスもダメだった。 来れる回数が少ないのだから、尚更影響する。 来月は何を釣ろうか?もう小竹の磯も紅葉の季節。 雨に濡れるその景色は綺麗だが、海はすでに初冬を過ぎ、もう冬の ようだ。手前を流せば、メバルだけは簡単に釣れてくるのが・・・。 狐崎や福貴浦、十八成あたりなら、まだ違うのだろうか? 寝ないでの釣行はチトキツイが・・・。 遠目の餌は一向に無くならない・・・。 冷たい雨はいつまでも降り続く・・・。しようがないな・・・。 午前八時半納竿。 次回は十一月。今年ももう僅かだ・・・。 何を狙うか・・・・。
本日の釣果 石巻 小竹魚港 防波堤 中央テトラ手前外側 二時半間 メバル 5匹 本日計 5匹・規定内 0匹 累計235匹・規定内107匹 from Muu
-------------------------------------------------------------------------
fishing.line No325 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ ◆◇◆FISHING−LINE.2006年 Stage 26◇◆◇ ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 11月 3日(金)潮汐/中潮満月二日目満潮十四時 水温17度 [ チ カ ]天候/雨 気温16度 [−−−−−]風況/東南東後南東、 弱風 波2.0m
今週の釣り情報。 渡波港周辺では、乗っ込みのイシガレイが釣れ始まった。 最大は59cmまで。まだ大型は少ないが40cm前後がポツポツ 混じっている。テトラ周りでは、探り釣りでアイナメが40cm級 混じりで釣れている。エサは岩ゴカイが好釣果。 半島方面の磯、防波堤周りでもアイナメ、ベッコウゾイが大型混じ りで釣れだした。他に投げ釣りでは良型のマコガレイも。 小竹、表浜、狐崎漁港では、海タナゴやウマズラハギなど。 月の浦、小渕、小網倉浜などでは大型のハゼ。 鮎川港では、投げ釣りでアイナメ、マコガレイ、ウキ釣りでメバル など。女川〜雄勝にかけてはチカも釣れている。
夜勤明け寝ないでと・・・。思ったが、狙いが定まらず、準備不足 もあり、起きてからの釣行とした。とりあえず、暖かそうなので、 チカ狙いに決め、いつもの大室港を目指す。正午近くの事。 追波川には多くの釣り人が並ぶ。ハゼ釣りなのだろう? 連休初日のこともあり、家族連れが目立つ。 風も無く、暖かな河原で皆楽しそうに竿を振る。 餌のイサダを買いに雄勝まで回ったが雄勝漁港も同様にファミリー フィッシングで盛り上がっていた。
午後一時過ぎ。午後二時満潮に合わせたつもりだったが、北上漁港 の大室防波堤に着いた頃には、もう潮が上げきっている様子。 どうも今年は潮に恵まれない。大潮の上げ潮はいつも早い。 向かいの小室側ほどでは無いが、ここにも数人の家族連れが並ぶ。 先端付近の内側に釣り座。 コマセにすぐチカが寄るが相変わらず型が小さい。 女川の方が良かったかな?最近はいつもこうだ・・・。
小竹といい、ここといい・・・どうもよく行く釣り場ほど、ダメな ようである。外側で型がいいと帰り支度の釣り人が話してくれたが、 ダメな時は何処も同じだ。ポツポツと釣れはするものの、数が続か ない条件の気がする。 満潮時で水も澄み過ぎ、喰い気が悪いのだ。 それでも良型が時折り喰らい付くが・・・。 午後三時半、やや風が出てきたため納竿。
本日の釣果 石巻 北上魚港 大室防波堤 先端付近内側 二時間 チカ 21匹 クチボソタナゴ 2匹
本日計 23匹・規定内 7匹 累計258匹・規定内114匹 from Muu
-------------------------------------------------------------------------
fishing.line No326 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ ◆◇◆FISHING−LINE.2006年 Stage 27◇◆◇ ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 11月 5日(日)潮汐/大潮満月二日目 干潮九時 水温17度 [ チ カ ]天候/曇 気温14度 [−−−−−]風況/北西 弱風 波2.0m
本日は三連休の最終日。明日から昼勤です。 昨日偶然テニスの方が休みになったため、子供達三人を連れ、カミ さんと家族五人で、大衡の方まで遊びに行き、久々にバーベキュー など楽しめたので、本日はその休息日だが・・・。
早朝のみの約束で、午前五時前再び大室を目指す。 一昨日のコマセが残っていたためだが・・・。これでダメならここ は諦めようと決める。得てして、こう考えると結構釣れるものなの だが、着いて見て魚の姿が見えず、またいつものパターン。 薄暗い防波堤に先客一人。投げ釣りのようだ。挨拶して、今朝は外 側狙い。風無く、寒くも無いが、満潮からまだ下げに入らないのか、 波がかなりざわついている。外側の先端寄りに大きな根があるが、 その周辺をポイントとして左手を狙う。潮はやや濁り気味だろうか? コマセに型の小さいチカが寄るが、相変わらず喰い気が見えない。 それよりも、浮き下30センチでマルタナゴやクチボソの猛攻が凄 い。マルタナゴの型は小さいが数は幾らでも釣れてくる感じだ。 まだ・・・。早い。全てリリース。 やがて、それに加え時折、チカも混じり始めるものの、依然として 大群ではない・・・。 午後もダメ、早朝もダメでは、成すすべも無く納竿。 次は・・・女川あたりかな? 数釣りで簡単なチカのはずだが、どうも今年はあたりが悪いようで す。
本日の釣果 石巻 北上魚港 大室防波堤 先端付近内側 二時間 チカ 5匹 マルタナゴ 7匹 クチボソタナゴ 2匹 本日計 14匹・規定内 2匹 累計272匹・規定内116匹 from Muu
-------------------------------------------------------------------------
fishing.line No327 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ ◆◇◆FISHING−LINE.2006年 Stage 28◇◆◇ ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 11月11日(土)潮汐/中潮満月最終日 満潮八時 水温16度 [ チ カ ]天候/曇 気温14度 [−−−−−]風況/北東 やや強い風 波2.5m
今週の釣り情報。 渡波港の投げ釣りでは、イシガレイの64cmの大型が上がった。
他に59cmも。いずれも内湾の航路側で釣れている。 石巻漁港のテトラ周りでは、探り釣りでアイナメが好調。25cm 前後中心に最大で46cmまで。エサに岩ゴカイ。夜釣りではドン コ、黒ソイ。港内では、ちょい投げで良型のハゼも狙える。 ワームを使ったベッコウゾイは、渡波港周辺で1人0〜6匹。 30cm前後の良型多く、40cm級も混じっている。 半島方面の磯、堤防周りでもアイナメ混じりで釣れている。 小竹〜狐崎周辺の漁港ではアイナメの他、メバル、海タナゴ、狐崎 漁港ではウマズラハギも狙える。 桃の浦〜月の浦、小網倉漁港では大型のハゼも。
さあ、今度こそ束釣りと意気込んでみたものの、この天気では? またもや低気圧が接近中・・・。 週初めにきたばかりなのに?週末も・・・・。 午前五時過ぎ、女川の桐ヶ崎から尾浦・・・・。 岸壁に車を止めて見たものの・・強風が真っ向から向かってくる。 まだ暗い夜明け前。明るくなれば違うのだろうか? それでも、駐車スペースが全く無く、どうも落ち着かない。 普段来慣れてないと、いつの間にか漁港も変っているもの。 以前止めた所など、入れそうも無いくらいだ。時期もあるのだろう が、今はいろんなものが置かれているし、広くて良さそうな所は、 ロープなどで進入禁止となっている。
漁師にしてみれば、釣り人の締め出しのつもりだろうが、尚更狭い 場所に無理して止める人は止めるし、かえって邪魔なくらい車の列 が並ぶのが目に見えているのに気付かない・・・。 せめて、2、3台くらいのスペースくらい、つくっておいてくれれ ば、そうもならないだろう・・・。 私が幾ら釣れると聞いてもあまり足を向けないのは、そういう理由 からだ。漁師の仕事の邪魔をするつもりはないし、むしろ仕事とは 無縁でいたいから・・・・。
小竹や大室を好むのもそれが一番の理由・・・。 せっかくの大漁で、他の人を誘っても、車が止められなければどう しようもなく、釣り人も漁師も嫌な思いをするだけである。 小屋取周辺にすれば良かったかな?場所選択を間違えた感じ。 しかし、この風では原発前の小屋取か雄勝の小島しかない。 小屋取はテトラ・・・。
足場を考えると、小島の方が無難。 それに、漁船転覆事故のあった塚浜周辺には暫く行く気は無い。 ・・・と思い、雄勝方面へと車を進める。
ブルーラインから、御前湾、指ケ浜、雄勝に入り波板、分浜、水浜 小浜と目で追うように走り抜ける。 僅かに釣り人の姿は見えるものの、風が強過ぎて、車を止める気に ならない。予報では、それほどの強風となってはいなかったが、海 は大荒れの予想が出ていたのは確か。 午前六時前、小島に着いたもののここも駐車スペースが無い。 網干しの名目で、いつもの歩道周辺に入れないようにしてある。 この網は何時使うのか?と思えるほどボロボロの網なのに。 何の事はない、これでも広げておけば車は止められないだろうとの 意地悪である。・・・ならば、右手の小山の入口の網くらい片付け て欲しいもの。いったい、いつまで干しているのか。 あの中なら、安全に、五台くらいは楽に止められるものの・・・。 まるで、来るなと言わんばかりである。 それなら、敢えて止めず、そのまま通り過ぎ、大浜から船越へ。 船越湾の船越漁港。根魚とチカのメッカだが、ここはちゃんと漁協 の脇に駐車場がある。歌津の泊もそうだが、きちんと駐車場のある 漁港は少ない。ほんの一、二台でいいのだ。それくらいのスペース があるのにも関わらず、止めさせる事はしない。 だから、仕事の邪魔になりそうな場所に止めざるを得ないのである。 一、二台の駐車場が満杯なら帰りゃあいい。別の釣り場は幾らでも あるのだ。釣り座は早い者勝ち。 各漁港がそんな小さな駐車場を一つずつ持っていたなら、釣り人も わさわざ邪魔をせずに済むのだが・・・。
時刻は既に夜明けだが、曇り空と今にも降りだしそうな天気でどん よりと薄暗い。風もやや強い。それでも夜釣りからだろう?ロック フィッシュ(根魚)釣りのグループが六、七人ほど。 やはり、駐車場のある漁港は賑わうもの・・・。
港内、外と見て回るが、チカの姿は見えない。アイナメやメバルと ソイが数匹釣れていました。漁港左手の一番長い防波堤の先端近く から、中央外側・・・。コマセを打つものの魚はまるっきり浮いて こない。仕方なく、港内外側のテトラ付近に釣り座を取る。 一時間程待つが、とうとう魚の姿は見えず、納竿。 水は濁り気味・・・風波が立ち、先端付近から吹く風がいやに冷た かった。漁港は数巡ったが、久々の無釣果でした。
本日の釣果 雄勝 船越魚港 防波堤根元付近外側 一時間 0匹 本日計 0匹・規定内 0匹 累計272匹・規定内116匹 from Muu
-------------------------------------------------------------------------
fishing.line No328 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ ◆◇◆FISHING−LINE.2006年 Stage 29◇◆◇ ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 11月19日(日)潮汐/大潮朔月一日目 干潮八時 水温14度 [カ レ イ]天候/曇 気温 0度 [ アイナメ ]風況/北北西 やや強い風 波2.0m
今週の釣り情報。 渡波港の投げ釣りは、イシガレイが0〜7枚、手の平大から最大は 55cmまで。40cm前後の良型もポツポツ上がっている。 他にアイナメやマゴチもまだ混じっている。同堤防から佐須浜漁港 周辺では、ワームを使って良型のベッコウゾイも釣れている。 半島方面の地磯や堤防周りでも、産卵で寄ってきた大型のベッコウ ゾイ、アイナメが狙える。他に黒ソイ、メバルなども。 鮎川、月の浦、網地漁港などでは投げ釣りでアイナメ、マコガレイ、 桃の浦、小渕、小網倉浜漁港では大型のハゼ。他に海タナゴ、メバ ルなども狙える。女川〜雄勝にかけては大型のチカが寄っている。 ・・・そうである。
・・・今年も残すところ、あと僅かですネ。 寒さへ向かう気候も早い様子で、どんどん寒くなる一方。 風邪など曳いていないでしょうか?凛と冷え切った早朝の海に佇む と、そんな風邪など吹き飛んじゃうかも?・・・知れませんよ。 ・・・そう思うのだが、年々歳とともに億劫になるもの。 ・・・今日もチカ?・・・寒いな・・・どうしよう?と、なるもの で、昨日の土曜日はとうとう出れなかった。 せめて誰かさんと約束でもあれば別だが、独りだと自由もある代わ りに決断も鈍るもの。早朝を止めて、午前にしようか?いや、午後 にしようか・・・と、時間だけが過ぎていく。 今、世間で釣れている大型チカの釣り場運が悪いのも原因。チカで 数稼ぎが出来ない。まさか小屋取に行くわけにもいかず、釣る獲物 が決まっていても、場所が定まらない。 なんか女川、雄勝の大型チカには縁が無さそうでもある。 そんな時、JHプロから救いのメールが届いた。 明日。日曜朝六時に新漁港で・・・との事。 ・・・・・投げ釣りか・・・・。久し振りだし、チカほど数は望め ないにしても、新しい釣り場なら、気分転換にはなるだろう。
OKと返事を送り、翌日曜早朝・・・つまり本日五時過ぎ、ついに 家を出ることが出来た。たまには、そういうメールも有り難いもの。 やっと、踏ん切りがついた感じで、いそいそと石巻へ向かう。
途中矢本の大曲で青イソメ五百円を買い、日和大橋を越えて、新漁 港へ着いたのは、約束時間の午前六時丁度。すでに夜明け。
石巻新漁港の西港、奥の西防波堤の付け根付近。大きなゲート前。 たぶんココだろう?と思ったのだが、JHプロの車が見えない。 秋にココのゲートを越えた所で二人でサビキをした時に、この距離 1キロ以上もある大きな西防波堤の先端で、一度やろうと約束した のだったが、その後JHプロがひとりで抜け駆け釣行をして、全然 ダメだったと教えてくれたのだ。
先端には大きな沈みテトラがあり、手前は根掛かり、外側は高い塀 で、先端真っ直ぐの航路は船の出入りが多く、やれるのは内側だけ、 との事。あまり釣果は無かったらしい。時期的に早かった気もした が、今なら私もやりたかった・・・が。 先端まで歩くには、遠くて少々億劫でもある。
今朝は日曜と言う事もあり、車が四、五台・・・それも次々と増え る様子。少し、待っているとJHプロもやっと現れる。 やや、冷たい風が強く、十一月にしてはかなり寒い早朝。 少し話をしてから、西防波堤ゲートを越えてすぐの内防波堤でやる ことに・・・。中防波堤の先端側内防波堤とこちら側からの内防波 堤が丁度西港への船の出入り口になっている。 JHプロはどちらも経験があるらしい。 どちらにするか迷ったが、駐車場所と歩く距離から考えて近いほう のこちら側に決めた。狙いはカレイとアイナメ。頭の中にはチカが 続いていたのだが、やっと、それに解放された感じがする。 西防波堤の入口を塞ぐ大きなゲートの鉄柵を越えるのは、少し慣れ ないと大変。荷物はゲートの隙間から押し込み、身体はロープとハ シゴを伝って五、六メートルもある高い塀を登り、上でゲートの角 を越えたら、再び同じように降りる。 私自身も今年三度目なので、結構慣れたものだ。 先客は殆ど、このまま高い塀を歩いていく。
外側の大型テトラから探り釣りと、外側狙いの為である。
私にはとても出来そうに無い、怖いほどの高さがある大きなテトラ 群が、ずーっと先端まで続く・・・。落ちたら命の保証は無い・・。
下の同じテトラ上でも海面との距離がかなり違う。
例えるなら北上の小滝漁港のテトラ上。 それよりも高さと足場は良くないと言えば、理解できるだろう? 内防波堤はゲートの鉄柵を越えたらすぐだ。この方がまだ安全。 大きな西提から内側に向かって、小さなテトラの山で、つながって いるのが低い内防波堤。初めて降り立つ。 前回見たときは、ちょっと降りるのが大変かと思ったのだが、実際 降りて渡ってみるとそうでもない。意外と楽に来れる。
水面との距離がいつもと変らないからだろう。 テトラの足場もいい方だ。
先客が独り。投げ釣りかと思ったが、毎度の貝釣り師らしい。 この周辺にはいたるところに、まだまだ貝釣り師は多い。 毎日のように、長時間投げては、底を削ってくるの繰り返し。よく 疲れず、飽きないものだ。元気なお年寄りが多い。ジョギングより 利く健康の秘訣かな? それでも一時間程度で二、三個は掛かってくるらしい・・・。 オカズにはなりそうだが・・・。 テトラを越えて初めてその堤防の上に立つと、後方からのやや強い 冷たい風が出迎えた。かなりの冷え込みである。 以下にこの日の気温を時間毎に追って見る。 午前一時2.1度。二時に1.6度。三時に0.1度。四時ではマイナスの 0.5度。五時で0度。六時でマイナス0.4度。七時でマイナス0.6度。 八時で0.6度。九時でなんとか2.8度となり、十時で5.7度と、以後 少しずつ高くはなるが、気温通り寒い一日である。
風さえなければそれほどでも無いだろうが、だんだん強まる風と、 太陽が雲で隠れた瞬間などは、震えと共に指先がかじかんで餌付け もままならない寒さだ。 なにも、そんな一日の一番寒い時間帯に釣りすることもないだろう が、今日がこんなに寒いとは思ってもみなかった。 出掛けに調べた気温は、午前五時の0度。そこから徐々に上がって くると予想したのに、朝七時が今日の最低気温とは・・・?
午前六時半から九時までの二時間半。もう冬用のウェアにしなくて ならない。秋用のウェアとは言え、着ていた私がそれでも寒いのに、 JHプロはウェア無しである。幾らなんでもジーパン姿は厳しいだろう。
まだ十一月なので油断したらしい。海や山での十一月はもう冬支度。
暑い方が珍しいと、考えなくてはいけないのかも知れません。 そんな寒さの中、私の一投目で尺近いマコガレイの良型が届く。 ココは海底が泥砂か小砂利で、殆ど根掛かりが無い。沖に浮いている ウキ玉さえ気を付ければ、投げ釣りにはもってこいの場所。 逆にココと垂直に横たわる大きな西防波堤から投げたのでは、距離的 には少なくて済むが、水深と堤防の土台のせいで根掛かりが多いよう に思えた。実際、そうらしいが・・・? 投げ竿二本。長短と投げ距離を変えた、近距離左手の西防波堤と平行 に投げた方である。長距離の方はマハゼのジャンボが・・・。 この投げ竿二本を置き竿に、探りの磯竿一本にブラー釣りで際のアイ ナメを狙う。JHプロは、投げ一本に探りが一本。
堤防の内と外を探る。どちらでもクサフグの大型が釣れていた。 内側の探り竿を置いて待っていたら、マコガレイの小型が釣れてきた。
意外とマコガレイが多いと思う。ここは、イシガレイはまず釣れない だろう。探りのアイナメも結構面白く、数も期待できそうである。
ただいつもなら尺アイナメの数釣りが出来るそうだが、この日は潮止 り時間と重なってイマイチらしいと、JHプロが呟く。 矢本の大曲周辺はクジメが多くなってきたのに、ここは殆どがアイナ メなのに驚く。距離1キロ以上もある大きくて長い、この西防波堤の 岸壁を釣り歩く常連が多いのもそういう理由からだろう。 入るのにゲートが少し邪魔だが、駐車スペースは十分だし漁師もいな いし、なにより自宅から近いのがいい。私にとって、昔の大曲以来の 穴場かも知れない。雪が降っても出来そうだし、深さは竿一本以上は ある。西防波堤では、クロダイの落とし込みが多いのも頷ける。
ポイントや釣り座は、至るところにありそうに見える。 でも、今日はちょっと寒過ぎるようだ。 私より凍えそうなJHプロが風邪を曳いては困るので、潮が変るまで もう少しやりたかったが、納竿としました。午前九時半。 一番寒い時間帯に釣りをしてました。 それに、また潮止まりの時間帯に・・・。 何故か最近はいつもこのパターンが多い。
来週からいよいよ今年最後の三直目。 十二月第一週の泊まで、まだ間がある。月曜も来てみようと、残った 餌、昼勤になるJHプロの分まで貰っちゃいました。 そのJHプロはすっかり凍り付いて、それでも尚且つ最後に良型のア イナメを釣り上げるところは、さすがにプロ。見直しました。 今度は防寒対策しっかりしてきましょうね。お世話様でした。
本日の釣果 石巻 石巻新魚港 西防波提付き内防波堤内外 二時間半 マコガレイ 2匹 アイナメ 4匹 マハゼ 3匹 ガザミ 1匹 本日計 10匹・規定内 6匹 累計282匹・規定内122匹 from Muu
-------------------------------------------------------------------------
fishing.line No329 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ ◆◇◆FISHING−LINE.2006年 Stage 30◇◆◇ ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 11月24日(金)潮汐/中潮朔月二日目 満潮七時 水温14度 [カ レ イ]天候/曇時々晴 気温 3度 [ アイナメ ]風況/北北西後西北西徐々に強風 波2.0m
今週の釣り情報。 渡波港のイシガレイは今週は最大54cmまで。他に48、53p など大型の釣果も。いずれも港内での釣果で、エサはユムシ。 同ポイントでは、ワームを使ってベッコウゾイが30cm前後の、 良型中心に釣れている。朝、夕が狙い目。 石巻漁港周辺のテトラ周りでは、探り釣りでアイナメが好調。 20cm〜最大は51cmまで。エサは岩ゴカイが好釣果。 半島方面の狐崎〜鮎川周辺の地磯周りで、ワームを使って、大型の ベッコウゾイ、アイナメが狙える。地磯に下りる際は注意が必要。 月の浦、小渕、小網倉漁港では、ちょい投げで大型のハゼ。 同場所では、夜釣りでメバルも狙える。 女川〜雄勝方面では、海タナゴや大型のチカ。 夜釣りで黒ソイ、メバル、ドンコなど。
今年、やっと30回!!釣りには大変厳しい年になりそうである。 20日の三直初日月曜日、生憎の雨で、それでも鉄柵の手前までは 来たものの竿を出す気になれなかった。 雨だけでなく、風がまたしても強かったからだ。
そんなわけで1回分損したが、今朝は、大丈夫そう? 前回の青イソメが大量に元気で、今朝は餌屋に寄らずそのまま直行 した。新漁港西防波堤鉄柵前。午前六時半、平日で先客なし。 今朝も寒いが、前回ほどの氷点下ではない。ただ、やはり風が少し 邪魔な状況。曇り空の朝マズメだが、また潮が悪い。 前回は午前八時干潮で、今日は七時の干潮。一時間早まっただけ。 どうしていつもこうなのか?釣りの時間帯はいつも潮止まりになる。 高い岸壁を登り降り鉄柵を越え、西防波堤を少し歩き、内防波堤の ある場所でその付け根の内側下。テトラに降り、それを越えると、 内防波堤に立てる。雄勝の小島くらいの防波堤だが、西防波堤に比 べるとはるかに低く、それがかなり小さく見える。 普通の防波堤なのに、西防波堤があまりにも大きすぎるため、そう 見えるのだが、私にはむしろその方がいつもと変らず安心感もある。
前回の手前の釣り座に立つと、またしても後方からの風が吹く。 先端の小さな灯台?船への目印灯から、向こうの同じ対になる目印 灯のある防波堤の間が航路になる。船の往来は殆ど無いが、それで も時折湾内に網掛けの船が現れるようだ。その先端は、またいずれ やる事にして、今朝も前回と同じ場所。
風の日が多いせいか、潮は幾分澄み気味だが、底が見えるほど浅く は無い。下にテトラか敷石があるのだろうが、根掛かりすることは まず無い。アイナメはそんな底に潜んでいて、深くて底のポイント は絞れないだろう。ヘチ際に適当に落とすと釣れてくるようだ。 内と外のどちらでも釣れそうだが、闇雲に探り歩くか、常連のよう に流れ着いた竹や棒で、岸壁の壁際に着いた海草や貝類を擦り落と して寄せる方法しか手は無い。 私は、どちらかと言うと、見えるポイントを確実に攻める方が好き である。こういった根魚釣りは、コマセで寄せて釣るか、居る場所 を攻めた方がいい結果がでる。待ちの釣りと攻める釣りの違い。 釣れてきたと釣ったの違いにもなる。 したがって、アイナメは見える根のテトラを攻めるに限る。 このことから釣り座は、前回同様テトラ寄りにした。
防波堤の先端の10メートルほどの沖側にウキ玉が一つ。この釣り 座の真向かい100メートルほど沖合いにもう一つのウキ玉。 つまり、この2点に網があるということで、遠投するにしてもここ の方が有利である。今朝は投げ竿三本をその外側に向け、遠中近と 投げ分け、置き竿とする。潮は止り加減だろう?探りでの魚信が少 ない。それでもテトラ回りで、尺アイナメが磯竿2号を絞り込んで きた。楽しい引きである。1本、2本と尺が続く・・・。 以後、穴の中に居なくなったのか、魚信が渋くなる。小型の魚信ら しい?その合い間に投げ竿を次々と上げる。 遠投に大型のシャコエビが掛かってきた。それが、この朝、3匹も 続くとは・・・・。身のびっしり入った大型のシャコでした。 近投にやはりマコガレイが釣れ、その中間の中距離でガザミの大型 やマハゼが喰らい付く。潮がイマイチのせいか、大型のクサフグも 2匹。小型のヒトデも多い。二時間があっと言う間に過ぎる。
後方の風が徐々に強まってくるし、前回以上の強風になりそうで、 やはり冷たい風がかなり寒い。それでもその頃から、次々と釣り人 が集まってくるのだ。今日は平日なのに、前回の貝釣り師はじめ、 根魚狙いのワームマンが1グループ四人ほど。この先端にも釣り人 が入り、賑わい出す。それ以外は、西防波堤の高い岸壁を歩く人や、 そのままその先端を目指す人も次々。車は既に十台ほどになる。
ゲートを越えず、その場で釣りをする夫婦も・・・・。 二時間で納竿。午前九時半。また餌が余ってしまった。 帰り際、私のやったテトラ前で、ワーム釣り師に再び尺アイナメが 釣れ始めていました。潮の動き始めでしょう? 今度こそ、風と潮のいい日にやりたいものです。
本日の釣果 石巻 石巻新魚港 西防波提付き内防波堤内外 二時間 マコガレイ 1匹 アイナメ 4匹 マハゼ 1匹 ガザミ 1匹 クサフグ 2匹 シャコエビ3匹 本日計 12匹・規定内 5匹 累計294匹・規定内127匹 from Muu
-------------------------------------------------------------------------
fishing.line No330 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ ◆◇◆FISHING−LINE.2006年 Stage 31◇◆◇ ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 12月 3日(日)潮汐/中潮満月二日目干潮七時半 水温12度 [ウミタナゴ]天候/晴時々曇 満潮十三時 気温 1度 [−−−−−]風況/西北西の風 徐々に強風 波3.0m
今週の釣り情報。 渡波港周辺では、投げ釣りでイシガレイが0〜3枚。手の平大から 最大は53cmまで。他に30cm前後のマコガレイやアイナメが ポツポツ。ワームを使っては、ベッコウゾイが1〜5匹、30cm 前後の良型多く、40cm級も。 石巻漁港のテトラの探り釣りではアイナメ。小型も多いがまれに、 50cm級も。他にドンコ、ソイ混じり。港内ではまだ大型のハゼ も狙える。外道にマコガレイやシャコエビなども。 牡鹿半島方面では、堤防、磯周りでアイナメが釣れる。大型狙いに はエサにリュウグウハゼなども面白い。 他にメバルや海タナゴ、投げ釣りではマコガレイやハゼなども。 ・・・・・・・・・・。
毎年恒例の歌津タナゴ解禁。 今年はどうだろうか?少し寒くなるのが早かった感じだが、それで も冬のガリガリ道には程遠く、水温はまだいくぶん高い方だ。 毎年通う師走の第一週なのだが、今回は生憎の三直明け。 今年は昼勤で終わるので、そろそろ竿納めも考えなくては・・・。 それにしても釣行30回程度とは・・・。余りにも少ない。 MHプロからメールを貰ったが、今週の月曜日も雨で二週続けての 月曜雨。二回分も損したことになる。やる気ならやれたのだろうが、 濡れてまでの価値はなかった。せっかく、投げ仕掛けを作って準備 までしたのだが、やはり、ウキ釣りの方に魅力を感じるのかも知れ ません。それに三直での一日休みは、休みのようで休んだ気分が、 しないもので、先週の様に木曜日休みと日曜休みの場合、その休み の当日朝八時半に終わり、その日帰って寝てしまったら、もうその 休みは終わりで、次の日の夜中には出勤という形になり、まったく 休みが無いような感覚にさえなる。 せめて、少しでも休みの気分を味わうために、釣行しようと思うの だが、天気や寝不足に邪魔をされてはどうしようもない。 交代勤務者、特に三直目では連休の方がありがたいのだが・・・。 ・・・・。 仕事の方はやや暇になりつつあるが、師走ということもあり、それ とは別な意味で、何かと周りの方が慌ただしくなり始める。 それにこのところ、ちょっと訳ありでパソコンの方が忙しく私自身 なかなか暇が無くなってきた。 来週から今年最後の二直目で、二交代のJHプロと同じシフト。 本番は来週かな?
三直明けの昨日、一応寝ないでの釣行計画を立てたものの帰宅して みると、もう朝の九時を過ぎていた。風も無く、この週末は土曜日 が一番いいことは判っていたが、それから準備して十一時近くに着 いたとして、満潮正午ではまたしても潮に泣かされそうである。 午後の日暮れはすぐだし・・・・。
そう考えながら自宅に居ると、これもまた出るのが億劫になってし まう。仕事後のせいもあるが、部屋で温まると眠気も誘う。 とうとう明日、つまり本日、日曜早朝。一度寝てからの方が楽だと 決めた。・・・誰かとの約束があったら違っただろうが・・・・。 そう思い、日曜早朝発の準備のため、その日曜日か月曜日にする予 定だった冬タイヤ交換を土曜日午後から済ませた。カミさんの車の 分まで二台分なのでこれもまた一仕事。 結局、釣行しなくても、あまりゆっくりも出来ない休みとなった。
日曜の早朝午前五時少し前。昨夜雨だったので今日は風になりそう な気配。やはり昨日行くべきだったかな?と悔やみ気味で出発。 無事タイヤは交換していたので問題は無かったが、やはり滑りそう な早朝の道路だ。気温0度前後。橋上の道路は少し凍りついた感じ。 しかし、風はまだ無い。あまり強くならなければいいが・・・。 ゆっくりと走って、志津川マルカノー釣具店で青イソメ五百円分を 買い歌津へ。最近石巻釣行が多かったせいか、少し遠く感じる道路 を、それでも一時間チョイで久し振りの歌津泊地区の泊漁港へ到着。 ところが、駐車場所が工事中で、いつものようには、止められなく なっていた。仕方なく奥へ進んで岸壁端に駐車する。
・・・ほんとに駐車場所の無い漁港ほど、落ち着かないものはない。
釣りの一歩は、車を止められるかに懸かっている。先客が居ないと 尚更である。戻って稲淵か館浜にしようかとも思ったが、昨夜MH プロからメールを貰っていたので、この場所から外れると、今年は もう合えないかも知れない。久し振りの勇姿も是非見たいし・・・。 ここしか、無いだろう?
午前六時過ぎ、いつもの防波堤外側のテトラ先端側。テトラ上。 風は無く、気温0度にしては暖かいほうだ。 水は澄み気味で、石巻より綺麗に感じた。 釣り座を確保して、コマセ、竿の準備。 テトラ上は足元を気にしながらの釣りで、結構疲れる釣りだ。
あまり好きでは無いが、ここはこの場所が一番安定して釣れる。
防波堤では、魚を寄せる工夫が必要だが、テトラ周りは初めから魚 の着く場所。底の状態もよく判るし、コマセを打つ先客が居るなら 別だが、確かに防波堤よりハズレは少ない。自分が一番乗りなら、 それほど近くに釣り人も現れないもの。 独りで、自分のポイントを自由自在に探れるのもいい。 やはり、一投目からすぐにヒット!久し振りのいい引きを堪能させ て、良型のマルタナゴが釣れてきた。20オーバーのオス。 コマセにチカや小魚が海中で真っ黒になるくらい寄る。 潮は下げで、もうすぐ干潮。 今日は釣れるぞ!と思ったとおり、入れ喰い状態が続く。
エンズイ3Bにハリス0.8号、鈎はタナゴの7号。 風が出ると予想したので、エンズイウキにしたが、風の無い今なら、 棒ウキの方がはるかに魚信を見るだけなら面白いだろう。 それでも今朝の魚信は、そのエンズイにもはっきりと表れる。 魚が餌を咥えると、すかさずウキにもぞもぞとした変化が伝わる。 ちょっと誘うように糸を張るとスーッとウキを水中深く持っていく ・・・。と思うのは間違いで、魚は横に泳ぐだけなのだ。 海中の姿こそ見えないが、おそらく魚のタナは1ヒロ前後だろう? と予測する。理由は掛かった時の手応えである。 負荷や違和感を感じて、初めて魚は底や根に突っ込むのだ。 掛かった時は鈎が小さ過ぎて、気付かない様子。僅かな誘いで餌が 逃げると思い慌てて喰らい付き、そのまま泳ぐとウキが沈む。 それで合わせて、初めて驚き底に逃げようとする。 ・・・・と、まあ、そんな感じだろう?
ウキから鈎までの長さは約二ヒロにしている。釣れるので、敢えて 変えるつもりは無い。ラインを流れに逆らうように張れば、1ヒロ も半ピロも自由に探れる。それがエンズイの利点。 縦の動きに強い棒ウキと、横の動きに強い丸ウキとの違いでもある。 流れさえあれば、糸さえ張れれば、丸ウキは使える。 私個人としてはタナゴなら棒ウキの方が好きなのだが、どうも最近 は条件の方が、そうさせてはくれない事が多い。 大型はあくまで底。確かに喰いが立つ時は、半ピロでも大型が釣れ るが、何時までも続くわけではない。 流れが止れば付け餌も底に降りるはず。 一匹、二匹と良型が続くが、それ以上の超大型はこない。逆に二桁 くらいになってやっと小型が釣れだしてきた。潮止まりが近いのだ ろう?そんな一投一匹が二時間程続いた頃、幾分風が出てきた。 思ってたより少し早い気がしたが、まだ魚信は続いている。 それにしてもオスタナゴが4匹と、少し多いのが気になる・・・。 ・・・・と、やっとMHプロ登場。
その頃から風がどんどん強まってきた。 風と共に登場のMHプロは、高い堤防の上に釣り座。 風が無ければ足場は安定しているし、高さがあるので、釣れると魚 の重さも長く伝わる面白い堤防上です。今日は何時も居る常連の姿 が無い。防波堤の先端方向から吹く風は、堤防でもテトラ上でも変 わりは無い。せめて、防波堤の内外方向からの風ならば、どちらか に逃げられるのだが、これでは少し厳しい感じ。 せっかくMHプロが来てくれたのに、残念だが本日は日曜日。 昼までに帰ると約束していたので、あまりゆっくりも出来ない。 それでも始めてすぐ、知らぬ間にメバルを釣り上げるとは、さすが プロ。竿を置いて、観戦していると、当然のように見事タナゴを抜 き上げる。その勇姿がまた、超大物写真をメールで送られそうな勢 いなので、そうそうに退散する事に。
風に混じって、時折、こまい雪粒が舞う防波堤でした。 せっかくMHプロと釣り場で会えたので、いくら天候が大荒れでも 最後まで付き合いたかったが、あいにく日が悪かった。後ろ髪曳か れる思いで、吹雪となった初雪の中帰路しました。 MHプロ、本日は失礼しました。あの風の中の釣果はいかがだった でしょうか?・・・まさか、また大物でも?
今度こそは天気も良く、もう少しゆっくりできる日に、是非お会い したいものですね。 次回あたりが今年最後になりそうですが・・・?
本日の釣果 歌津 泊地区泊魚港 防波提外側テトラ上 三時間 マルタナゴ 26匹 クサフグ 1匹 本日計 27匹・規定内 16匹 累計321匹・規定内143匹 from Muu
-------------------------------------------------------------------------
fishing.line No331 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ ◆◇◆FISHING−LINE.2006年 Stage 32◇◆◇ ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 12月 9日(土)潮汐/中潮満月二日目満潮七時 水温11度 [ウミタナゴ]天候/曇 干潮十一時半 気温 0度 [アイナメ ]風況/北北西の風 弱風 波2.5m
今週の釣り情報。 渡波港の投げ釣りはイシガレイの大型が少なくなってきたが、今週 は62cm、3.1kgの大型が上がった。他30前後がポツポツ。 ルアー釣りではワームを使ってベッコウゾイが1〜4匹、30cm 前後中心。アイナメ、黒ソイ混じり。朝、夕まずめに好釣果。 テトラの探り釣りではアイナメ、ドンコなども。 この時期の牡鹿半島も根魚中心でアイナメ、ベッコウソイ、メバル などがエサ、ルアーで狙える。水の澄んでる場合は、水深のあるポ イントが狙いめ。投げ釣りでは、マコガレイや大型のハゼもまだ狙 える。他に夜釣りでドンコ、黒ソイなど。
女川〜雄勝にかけてはチカや海タナゴなど。
夜勤明け・・・。今週は久し振りに、寝ないでの釣行です。 年間釣行40回には届きそうも無いが、今朝の釣行で過去最低の回 数だけは免れる・・・辛うじて・・・と、言ったところ。 夜勤終了後一度帰宅し、準備して出発。
午前五時前。 昨日同様、僅かに暖かい早朝になったが冷たい風は相変わらず強め に感じる。会社の駐車場に止めた車のフロントガラスが、今週は月 曜から連夜凍り付いていたのだが、昨日、今日とそれも無く、今朝 は道路も走りやすいようだ。 気温が時折氷点下に下がるものの、常に0度前後状態の津山から志 津川、歌津へと目的地に向かう。 JHプロとの約束で、午前六時に歌津の泊で落ち合う予定になって いるが、昨夜幾分パラついたため、日中の風がやはり気に掛かる。 途中、志津川マルカノーで青イソメ五百円購入。今の時期の青イソ メはなかなか死なないもので、先週のものがまだ残っていたが、そ れでも活きの良さで喰いも違うため、一応のストックとする。
活きの悪いのはコマセに混ぜて使えばいいのだ。
午前六時前少し早いかな?と思ったが、もうすでにJHプロは到着 していて、車の中で竿と仕掛けの準備中。張り切っている様子。 ところが・・・!! 今朝は、このあいだの岸壁前にもう車が数台も止めてある。 無論、工事中は変らず、いつもの駐車場も無理。 先週MHプロが駐車した場所から防波堤の入口付近までもがすでに 駐車されていた。先週の日曜と違い、牡蠣剥き作業場が活気立って いる様子で、おそらく、その作業する人達の車なのだろう・・・・。 ・・・・これでは、我々二台が止めるスペースが全く無い状態。 降りてみると、防波堤方向からの風が結構強く感じられた。 工事中の僅かな空き地に、釣り船客が駐車しそうな場所もあったが、 ・・・どうも止める気になれなかった。前回の状況を考えても邪魔 になりそうなら、止めない方が無難なような気もしたのだ。 釣りは、まず車の止められるか如何にかかっている。 釣りの最中に移動させられては、のんびり釣りを楽しむことも出来 ないもの。特に、後では尚更、止めるスペースは無くなるだろうし ・・・。せっかくの泊。JHプロに釣らせたかったが、断念して、 場所を館浜に移す事に。こういう場合の館浜は釣れない事が多いの だが、仕方が無かった。その間にある稲淵も考えたが、道路から見 える灯りは、泊同様牡蠣剥きの作業小屋からで、同じように混雑し ているらしかった・・・。それよりもまだ夜明け前。
もたもたしてたら館浜も入れなくなる。
館浜漁港でも同様に牡蠣剥きの真っ最中だったが、ここの作業場は 防波堤側には無いので、駐車は可能だ。 暗がりに軽トラが一台あったが、何とか二台並べて駐車できた。 徐々に明るくなる漁港。風は泊ほど強く感じられなかったが、釣れ るかどうかは全然判らない。過去に尺の寒タナゴを釣った釣り座で もあるが、その年によって違い、どちらかと言えば泊からの逃げ場 的釣り場でもある。 釣り座をその良かった時の真ん中付近外側に取り、海を向くと、沖 のプイに繋がれたロープはいつものことだったが、その手前竿先の 距離にもう二つのブイが、左の先端近くから右の浅瀬に向けて並ん でいるではないか?おそらく蟹カゴかなにかだろう・・・? 普通なら見ただけで、釣る場所が無いと諦めるかも知れない。
しかし、泊のタナゴをイメージしていた私にとって、ここでは釣れ ないだろうと思う方が強いのは確かで、すでに、やる気も半分程度 になっていた。特に先週、泊で好釣果だっただけに・・・・。 これでは・・・もう何処へ行っても、どういう状況でも、同じよう なものである。JHプロも同じ気持ちらしい・・・。
うとうとと居眠りしながらの釣り支度・・・。どうも寝不足らしい ぞ・・・?潮は朝七時の満潮時刻。 今六時半。朝マズメの喰いに期待するしかないが、可能性は低く、 そのタナゴが居るかどうかさえ判らないのでは・・・・・。
今年最後の歌津。何とかJHプロにも釣って貰いたいもの。 実はJHプロは、石巻新漁港のアイナメを釣りたかったらしいが、 私としては雪が降る前にもう一度歌津に来たかった。新漁港は真冬 でも十分だし、今年最後のタナゴを泊でと説得したのだが、これで は申し訳が立たないではないか・・・。 とりあえず・・・まず、何としても私が1尾上げなくては・・・。 今にも降りだしそうな、どんよりした曇り空に冷たい朝の空気が流 れる。夜明けなのに、あまり明るくならない朝になった。
潮は澄み気味。満潮潮止まりが近く、流れは緩やか。 たしか、ここの底は四ヒロ程度。泊より深いのでエンズイ0.5号 を使う。タナを三ヒロ半と設定して。手前のロープを避けて沖目に 流す。沖目のいつものロープと、手前のロープの間しか流せない厳 しい状態での釣り。幸い手前のロープは底に沈んでいるらしく、根 掛かりは少ないだろうが、避けた方は無難にも思える。 ・・・!!突然!流し始めて・・・10分もない。 魚信?期待していなかっただけに、ウキが急に沈むとは思っても居 なかった。・・・確かに魚信である。上か下か? まず30センチほどタナを上げて様子を見るが、変化が無かったの で、今度は逆に30センチほど下げる。 コマセを打つと同時に、流したウキが沈む。
それに合わせると、竿先を絞り込むいい引きが伝わる。
泊より水深があるせいか、かなりの大物に思えるほどの強い引きが きた。四ヒロ弱。約6メートル近い水深から、良型のマルタナゴを 抜き上げる。
釣れるとは思ってなかったので、意外な展開になったもの・・・。 本田プロに三ヒロ半と教えると、本田プロにも良型が・・・。 その上さらに運が良かったのは、そのあと漁師が来て沖側のロープ を全部外してくれたことだった。 手前の竿先の距離にあるロープ以外、沖側全てが解放されて、自由 な釣りが楽しめる事となる。距離にして竿二本分以上で次々と魚信 が来る。場所変えやら寝不足やらで、泊到着時張り切っていたJH プロもココに来て、うとうとと半分寝ていた状態から再び立ち直る。 俄然二人で竿を振る。潮止まりが近いというより、満潮時かも知れ ないが、沖側のロープと一緒に付いていたコンブやらワカメを上げ た事で、そこに居たタナゴが活性化したのかも知れない。 型は泊同様の磯タナゴだが、水深のある分引きが全然違う。 次々と二桁ほど釣った所で、魚信が遠退く。
僅か一時間ほどの出来事だが、潮が動けば再び釣れるはず。 タナゴは居たのだ。潮止まりでJHプロにクチボソが一匹きただけ で、後は全て良型。まったく、どうなるか判らないのが釣り。 やってみないとホントに判らないものです。 これで面目躍如・・・一安心です。 後方からの風がやや強くなり、コマセを使い果し、再び場所移動。
・・・一応タナゴをクリアした私たちは、第二ラウンドとして、 今度はJHプロ御希望のアイナメを狙うことに・・・した。 場所は自由に車の止められる管の浜。歌津魚竜館前。 こういった釣り場は釣れるのなら大歓迎だが、普通釣れる所は車が 止められず、釣れない所は大駐車場・・・という傾向が強いもの。 午前九時・・・だというのに、まだ早朝のような天気が続く。 どうも薄暗いままの一日のようだ。 久し振りのこの漁港も随分と変ってしまった。 昔は、チカやタナゴ、夜のアナゴなどやった事もあるが、こんなに 防波堤が長く・・・高くなる以前や工事の最中での事。 いざ出来上がってみると、あまりにも高すぎる護岸とすこし大げさ なくらい大きなテトラの山で、先端から外側は視界ゼロ。 内側のみの防波堤となった。そんなに波がここを襲うのだろうか? 潮が当たるいい防波堤だったのだが・・・・。 上に登ってもやれそうだが、あまりに高くてめまいを起こしそうで ある。アイナメで狙えるのは先端のテトラ周りのみだろう。
それだけでは、やはりポイント数があまりにも少なく、一通りの穴 を攻めたら、あっとう間に終わる。
これほど高い岸壁と巨大テトラに囲まれながら、水深はほとんど無 い。むしろ浅すぎる感じ。昔はもっと深かったような・・・・? おしい釣り場をひとつ無くしたような感じがした。
それでも二人で二時間ほど。途中小雨やら氷雨やらパラついてきた が、私たちがやっていると、他の釣り人も徐々に現れ始める。 数少ないポイントで尺アイナメ、ソイ、メバル、ドンコ(エゾイソ アイナメ)とポツポツでも釣れてはくる。
釣れはしなかったが、タナゴの群れも底でキラキラしてたのを確認 できました。しかし、ここでのタナゴはココよりも魚竜館の丁度脇、 外側の浅瀬の方が泊同様の釣りが出来る・・・。 ただ、足場はとても悪いが・・・。 港内のチカも面白いと思うが群れは見えず、またそういう釣り人も 現れず、港内側は投げと探りメインの漁港になってしまった感じ。
ここも館浜同様、逃げ場的釣り場になりそうです。 しかし、港内は何処も強風時にはどうしても向かい風になり、館浜 よりは釣り辛いだろう・・・。 正午納竿。風は弱く先週ほど寒くは無いが、終始薄暗く、まるで、 もう夕方になったかのような、天気でした。 まだまだ今月いっぱいは釣れるだろうが、あとは通うのが大変なの で、これで一応今年の歌津釣行も完了とします。 次回は石巻新漁港での竿納めの予定です。
本日の釣果 歌津 館浜魚港 防波提中央付近外側 二時間 マルタナゴ 10匹 アイナメ 2匹 カジカ 1匹 管の浜漁港 防波堤先端付近内側テトラ 二時間半 アイナメ 5匹 クジメ 1匹 ソ イ 1匹 リュウグウハゼ1匹 エゾイソアイナメ1匹 本日計 22匹・規定内 14匹 累計343匹・規定内157匹 from Muu
-------------------------------------------------------------------------
fishing.line No332 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ ◆◇◆FISHING−LINE.2006年 Image 8◇◆◇ ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 12月14日(木)潮汐/小潮 三日目 満潮十時半 水温11度 [−−−−−]天候/曇 気温 7度 [−−−−−]風況/北西の風 弱風 波2.0m
今年も10月に入ってから、渡波、万石浦の入口周辺で毎週のよう にイシガレイの大型が釣れていて、昨年より随分といいようです。 今月まで約三ヶ月間、11月3日と6日の59センチを筆頭に毎週 50オーバーが続き、40オーバーなど当たり前で、それがひとり 二三枚もあれば十分。県の内外からも噂を聞き、釣り人が訪れて、 賑わいを見せている。今月10日にはついに62センチ3.1キロ の超大物が姿を見せ、今シーズン最大の今が最盛期と言ったところ。 例年だと1月、2月が終盤。大物狙いならチャンスかも知れません ネ・・・・。是非、狙って見て!餌は青イソメの房掛け、ユムシも いいですが、初期の頃より喰いが落ちてきているようです。 そんな中、今年の竿納めですが、JHプロ曰く今年竿納めをしない そうで、誘われると私もどうなるか?ちょっと予測がつかないです が・・・、一応、私自身今週末の16日に新漁港を予定してます。
ここでちょっと、お知らせを・・・・。 今使っているマイパソコン、muu001(ノート)と、息子用に しているmuu002(デスクトップ)のOSをMeから、XPに アップグレードする予定を今年中としました。 当初、来年のオフ時期にと考えていたのですが、ビスタの発売後と なっては三つもOSが旧式になってしまう事と、インストールして いるスパイウェアソフトの更新切れのため、それを新たに更新する より、XP搭載のファイアウォールを使用し、以後はプロバイダに 委託する形の方が、パソコンの負担も少なくて済むと判断したから です。また周りの環境やらソフトが、XPの主流では、バージョン アップもままならず、マイクロソフトの方も最新式のビスタ一色に なりつつあり、Me用の環境も姿を消しそうな勢いで、今後の流れ としては致し方ないことかと・・・。 マシン的にも事実上、ビスタへのアップグレードは不可能なので、 諦めざるを得ませんが、そのビスタ主流になる前に・・・・・・・ どうせやるのなら、まだXPが主流のうちがいいと思われ、区切り の年末年始に決行する事としました。
一応年末の20日以降を予定しており、今はそのための準備真っ最 中で、なにぶん素人な為、自分でも上手くいくか判らず、顛末は後 で報告するとして、2001年ノートに2000年デスクトップと 二台とも五、六年前の旧式タイプですので、ヘタをすると機能停止 になりかねない可能性も僅かですが、含んでおります。 確かに二台ともアップグレード対象とシステムの必要条件はクリア しており問題は無く、マイクロソフトは、そのままの上書きインス トールでアップグレードが出来ると簡単そうに説明していますが、 二台のメーカーである富士通の方は、購入時に戻してからアップグ レードした方が、ベストとの回答。
つまり、一度HDDをまっさらにした状態での動作確認OKとの事 でした。周りの経験者談をまとめて見ても、長い間知らず知らずの うちに蓄積された不要ファイルを持ったままのアップグレードより、 新規インストールの方が後々困る事が少ないとの回答が多く、その ため、二台同時に行なうのはちょっと危険なので、とりあえず私の ノートから始め、様子次第でデスクトップに入るつもりです。 デスクトップの方は中古なので購入時に戻せず、そのまま上書きイ ンストールすることになると思いますが、ノートの方は購入時状態 に戻す事が可能な為、私としても長年使ってきて増えすぎた不必要 な部分を削除したい意味もあり、年末の大掃除のつもりでリカバリ することとしました。
ノート購入当初、初心者の為、入ってたソフトをそのままにしてた せいか今では、そんな不必要なソフトも使用してないのに他のシス テムと絡み合ってしまって、削除しようにも削除できない状態。 今思うと初めから入れなければ良かったのですが、当時は何も判ら ないままメーカーの説明書通り、順番にCDを入れただけなのに。 それらを一掃出来れば、たとえXPに変えたとしても今よりかなり スムーズに動くと期待はしてますが、どうなるかは以後の、やり方 次第だと思われます。 パソコンに限って言うと、使わないものは入れないが一番。後から 入れるのは削除も簡単。後で使おうと初めから入れたら、使うまで の間で消せなくなる道理らしいです。
無論これまでに作成した大事な部分は保存して、アップグレード後 のXPに入れ直しをするつものですが、それとマシンが立ち上がる かどうかは別問題で、私のノートなどは初めからLANを持たない モデム機のため、リカバリ後のアップグレード時は、通信が不可能 です。通信するためにはXP用のドライバが必要で、他のドライバ や各種デバイスなども全てMeからXP用のものを入れ直さなけれ ばなりません。 初めからLANを持ち、通信可能な状態で、そのまま上書き出来る デスクトップと違い、通信不可能という事は今現在通信できるうち に、それらのドライバ類を収集しておかなくてはならないという事 で、漏れのないようにと、今その真っ最中です。 それらをCDやフロッピーに保存して、アップグレード前後に新た に入れ直す事になりますので、もしそれらがうまく機能しなければ 以後の作業が、かなり厳しくなると予想しています。 ノートはXPを入れる前が大変で、デスクトップはXPを入れた後 が大変。 どちらもそれに合ったドライバや各種デバイス、ユーリティやアプ リケーションをそれぞれ探して、入れ直すことになるでしょう。 無論、Meにはシステムの復元機能があり、何度かやり直しが利く ようですが、それだけで安易に安心も出来ず前段取りや準備は必要 不可欠。・・・・・最善の構えで望む事が一番と思われます。
以上のため、年末大晦日に送信予定の今年の釣果結果報告を、それ より以前に送信したいと思います。 その送信を以って、XP移行開始とし、年始のGuideを以って XP移行完了と考えております。 無事に年始の挨拶が出来るかどうか?判りませんが、送れたときは 成功、送れない時は、あのバカ失敗したな? と思って下さいまし・・・。 年始から新しいパソコン買う事のないように今月は、そんなこんな で、処々精一杯です。 来年は、新たなOSのmuu001で是非お会いしたいですね。
-------------------------------------------------------------------------
fishing.line No333 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ ◆◇◆FISHING−LINE.2006年 Stage 33◇◆◇ ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 12月16日(土)潮汐/若潮 干潮六時 水温11度 [アイナメ ]天候/曇 満潮十二時 気温 8度 [−−−−−]風況/北北西の風 弱風 波2.0m
今週の釣り情報。 牡鹿半島の堤防、磯周りは、水温の低下と水色が良過ぎ、目立った 釣果が見られなくなってきた。根魚のアイナメやソイなども小型が 中心に大型は少ない。水深のある堤防周りや夜釣りが狙いめ。
チカは女川周辺から雄勝にかけて好調。 渡波港周辺では投げ釣りでイシガレイとマコガレイの30cm前後 がポツポツ。20cm前後の小型が多い。ワームを使ってベッコウ ゾイが1〜6匹、25cm前後中心に30cm以上も混じっている。 朝、夕まずめに好釣果。アイナメ、黒ソイ混じり。 石巻漁港周辺のテトラ周りでは、探り釣りでアイナメ。
夜釣りではドンコも釣れている。
少し早いが、とりあえず今年も竿納め・・・。 もうじたばたしてもしようがない。 幾らなんでも、後7回は行けないのだから、間際に焦っても無駄と いうもの。釣行回数が少ないので、当然のように、釣果もここ十年 でも最低の数値が出ている・・・が、まだ正確に出している訳では ないので、それはあとの事として、今日は竿納めに徹しましょうか。 来週から昼勤になる夜勤の最終日。仕事終わって帰宅後準備。
二週続けての寝ないで釣行。 そのかわり今朝は近場でアイナメ狙いとしました。 実はアイナメの旬は夏だそうで、この辺では夏よりも今時期に大型 が釣れるという変な地域で・・・。まあそれは置いといて、昔から 大型の刺身なら喜ぶが、小型だと煮ても焼いても我が家では食わな い魚の代表だった。タナゴやメバル、ニベなら塩焼きでも煮付けで も食べるのだが、アイナメだけはどうも人気が薄い・・・・。 特に子供達の人気は最下位の魚・・・だった。
・・・だった?
魚信も引きもいいのに・・・。 数なら幾らでも釣れそうなのに・・・。勿体無いオカズでもある。 大型なら刺身も出来るが、二、三十センチが一、二本では家族七人 どうしようも無い。何かいい手だてはないものか? そこで、JHプロが一案を私の無い頭に吹き込んでくれたのです。 ・・・。 「タタキ」である。よく海辺の民宿ではタナゴやメバルなど小魚の 「タタキ」を料理に出すことがある・・・。それだ! ひらめきは瞬くうちに我が家の食卓へと変る。 ネギトロならぬネギネウの誕生であった。
そこから、アイナメは子供達の最下位から、大人気への頂点へと、 登りつめるのである。それが「ネギネウ」から「ネウトロ」へ。 今時期限定の魚として、ご飯のお代わりネタとなってしまった。 小型のアイナメが10くらいで、小鉢に一品、十分オカズになる。 そうと決まったら、釣らねば損。 ・・・・しかし、そうなると、釣れなくなるもので、狙うと釣れ ない私の釣りに・・・変る・・・。
土曜日午前五時、石巻新漁港へ向かう。出掛けから小雨がパラつき 始めていた。午前六時前、現地に着いた頃にはもう晴れていたが、 厚い雲が朝日を遮って、まだまだ明るくなりそうにはなかった。 風はそれほど強くなく、寒さもそれほどではないが、遅くなれば風 も出てくるはず。JHプロはもうすでに着いていて、車で待機中。 三時頃から来ていたそうだが、来たときは風も強く雨も降ったり止 んだりだったとの事。先客は無く、私たちの車が二台だけだったが、 明るくなって人が増える前に、釣り座の確保を急ぐ・・・。
午前六時半。いつもの中防波堤。テトラ側。 JHプロは、投げ竿4本、探り用が1本の計5本。私も負けじと、 投げ竿3本に探り用2本の計5本出すと、JHプロは置き竿1本を 負けじと更に追加して計6本も・・・。竿ケース二つ分とは・・・。 この防波堤を二人で借りきって、先端までの間に合計11本の竿が 並んだ。・・・冬の投げ釣りは竿数で勝負・・・というわけだ。 これがもし1、2本なら、1匹も釣れなかったかも知れない。
それほど、魚が少なくなっていた。 先月までは幾らでも釣れそうだったネウも何処へ行ったのか、魚信 が極端に少ない。水温低下はそれほどでも無いのに・・・。 若潮が悪いのか?それでもお昼満潮の上げ潮である。 イシガレイの方が良かったかな? でも、こんな日は何処へ行っても、たぶんダメな気もする。 大型のシャコエビが2匹連荘。コイツだけは先月同様だが、ヒトデ の数が物凄い。青イソメに群れで喰らいつくようだ。 1本の鈎にダブル、トリプルで重なってくる。 先月まであった沖側のプイが、きれいに無くなっていたので、今朝 は何処へでも投げられる自由な状態になったが、魚が少なくなった 為に網を外したのかも知れない。
投げの方は私にシャコが2匹のみ。JHプロはマハゼが1尾のみ。 探りでアイナメ2尾JHプロは1尾。いずれも小型なのでリリース。 これじゃあ泊のタナゴの方がまだマシだったが、竿納めと言うもの はいつもこんな感じである。 風が吹かないだけ、良かったかも知れません。 こんなものだろう? 風が強まりつつある中、釣り人も徐々に増えてきた。 午前十一時・・・・。今年もついに納竿としました。 JHプロ、今年も一年お疲れ様でした。
本日の釣果 石巻 石巻新魚港 西防波提付き内防波堤内外 四時間半 アイナメ 2匹 シャコエビ 2匹 本日計 4匹・規定内 0匹 累計347匹・規定内157匹
------------------------------------------------------------------------- |