fishing.line No334 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□FISHING−LINE.2007年 Image 1■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 1月 3日(水)潮汐/大潮 満月 満潮 4:43 干潮 8:34 [−−−−−]天候/曇時晴 気温 2度 水温11度 [−−−−−]風況/北北西 風速−−m 波−−−m
今週の釣り情報。 【気仙沼】陸からの釣りは商港岸壁、コの字岸壁でチカが釣れてい る。サビキ釣りで、針は3から3.5号。こませが必要。 【女川・牡鹿】女川湾一帯の岸壁ではアイナメとチカが釣れる。
アイナメはエラコを餌にこまめに探り釣りすると、釣果が上がる。 【野蒜・奥松島】奥松島周辺は、15から30センチのアイナメが 1人5から10匹。 【仙台港周辺】中央公園周辺でカタクチイワシが、アミエビこませ のサビキ釣りで。まだ暗い早朝が良い。投げ釣りで、アイナメの 大物も。餌はイワゴカイとアオイソメのミックスで。探り釣りで アイナメ、ソイ。ソフトルアーでの釣果も。七ケ浜代ケ崎でマコ ガレイ。吉田浜漁港でメバル。浮き釣り、ソフトルアーで。
【淡水】ワカサギが川崎町の釜房ダムで5センチを主体に70から 400匹。仕掛け10から40本針。仙台市青葉区の月山池でも 8センチが10から40匹。仕掛け10から12本針。 餌はともにサシ、ラビット、アカムシ。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さあ、今年もいよいよ始まりましたが、いかが御過しでしょうか? たいした雪も無く、過ごし易い正月休みになりましたが年が明ける とあっという間に終わるものですね。 初釣りの方が、なかなか出来そうもないので、今年はイメージから 入ることにします。昨年のイメージ7の続きみたいなものですが、 分けるのも面倒なので、一括で・・・。 (これでも結構小さくしたつもりですが・・) ちょっと長くなりましたが、冬の退屈しのぎに、ご容赦下さい。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*ホームページ創作に向けて
これは、作成途中のホームページに掲載予定の自己紹介文の一つで ある・・・。ちょっと、そのプロフィールなどから所々抜粋・・・ してみました。そのあまりの長さに、本でも一冊出来るのではない かと思うほどで、また、まだ未完成な為全文を分けて書くのもなん だし、慌てて今すぐ完成させるつもりも無く、所々略文で読みにく いでしょうが、少々ご勘弁ください。 本来は、ひとつひとつ更に展開させて、もう少し楽しく面白く綴り たいと思ってますが・・・。 完成したら是非ホームページで・・・・ご覧下さい。 (何時?の事かなぁー?) ・ ・ ・
・・・ブログデータ「私のプロフィール」から抜粋・・・ *当時掲載の「ホームページ創作に向けて」は
原文を「Fishing weblog」に転載。 from Muu
-------------------------------------------------------------------------
fishing.line No335 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□FISHING−LINE.2007年 Stage 1■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 1月 5日(金)潮汐/大潮 満月 満潮 5:43 干潮10:06 [ アイナメ ]天候/晴 気温−2度 水温10度 [−−−−−]風況/北北西後北 風速 4m 波1.5m
さあ、竿初めです。 今年の仕事始めは深夜から・・・。 正月休みを一日得したような感じだが、終わるのは日曜日の朝。 (来週12日まで三直で、15日から26日まで二直です) その三直目の初日。午前六時発。 雪も降らず、ほとんど道路の凍結も無い。 お陰で、走りやすく遠出も可能なのだが・・・。 初日の場所は決めてあった。 途中、大曲の餌屋が今日まで休みとの張り紙がしてあったので、 渡波で餌を買い、その新漁港へ戻るように入港。 鳴瀬、矢本ときて、今年の初めは石巻の新漁港西防波堤から・・。 ここは、昨年から通い始めて、今日で8日目。 うち2日は風雨で断念しているので、釣りは6回目になる。 先客3台の車はあるが、釣り人の姿は近くに見えない。 どうやら、先端の方らしい。 ゲートを越えて、いつもの内防波堤に降りる。 今朝は探り一本。磯竿3号に赤のブラー仕掛けでアイナメ狙い。 午前七時半。風は弱く、朝の冷たい外気が、潮の香りを運ぶ。 防寒ウェアさえきちんと着用していれば、決して寒くは無い。 今年は随分暖かい日が続いている。 まだ本格的な雪は無く、降っても雨ばかり。 今夏がどうなるかと気に掛かる異常気象のようだ。 餌の青イソメをスーッと底に落とす。
12号のブラーが糸を張りながら、ひらひらと沈む。 水は澄み加減だが、いつものように深くて底は見えない。 水深7、8メートルはあるはず。 底に仕掛けが着いたら、右左前後と少しずつ移動させる。
すると必ずそこから、更に一段深くなった穴?(段差)に落ちる。 その段差、深い時には1mくらいの違いが出る場合もある。 糸を張りながら出し、その深さに餌を置くように誘う。
ブラーはだいたい鈎が大きめなので、掛ける釣りが基本。
呑ませる釣りと違い、合わせなければ釣れてはこない。 いくら小鈎専門の私でも穴釣りだけは大鈎を使用する。
呑まれるほど待ったら、穴から引きずり出せない気がしているから だ。魚にも少しはハンデを上げないと・・・・と、ヘボ釣り師には 到底似合わない台詞でもあるが・・・・。
一瞬の勝負・・・と、スリル感を楽しむ。
・・・?その一発目から魚信が届く・・・。 ・・・合わせ損なったが、アイナメの魚信だ。 気温は氷点下でも水温は10度以上あるし、深場なら、さほど影響 せずに、魚は着いているはず。ただ喰いは渋いのが常だが・・・。 二度目もそこからコツコツと小さな魚信が届く。
シュッと合わせた竿の先に、深場から上がる魚の無駄な抵抗が乗る。 竿先が水面に引き込まれるくらいのグイグイという、強い引き。 昨年末、竿納めで、もうここにはアイナメが居ないのかと思わせる ような貧果だったのに、やはりあれは潮のせいだったらしい・・。 水底から、20オーバーの良型アイナメGet。 でも、本日は竿初めなので、挨拶だけして、丁寧にリリース。 ・・・運がいいアイナメである。普段なら絶対アウトだ・・・ぞ。 こんなのが二桁も釣れたら、タタキにしても十分おかずになるのだ が・・・。普段釣れない私には勿体無い事で・・・。 穴を見つけるのに少し時間は掛かるが、その穴に落ちると、必ずと 言っていいくらい次々と魚信が続く。掛けられるか?掛けられない かの違いだけで、20センチ前後なら、よく釣れるようです。 でも、とりあえず竿初めなので、一時間ほどでやめました。 4匹すべてリリース。正月なので、太っ腹気分のご祝儀? これ以上釣ったら、リリースしたのが、勿体無くなりそう? それくらい・・・一時間4匹として、二、三時間やれば二桁は十分 狙えそうな正月の新漁港でした。 あまり続けて、大型が出たら、尚リリースが悔やまれそうなのと、 昨年の二の舞だけは避けたい感じがして・・・・・。 もう少しやりたかったが・・・・。 午前八時半。次々と釣り人が現れる中、お先に納竿。
昨年一昨年と投げ釣りで、二年連続ボウズが続いていた「竿初め」 でしたが、やはり冬場は闇雲に投げるより、魚の居そうな場所を攻 める探りの方が釣果は上がりそうです・・・・・。 投げ竿が無い分、探り釣りに集中できる。
竿一本で済むし、釣る気なら・・・釣れるのだが・・・。 どうも好きな釣り方をしてしまうもの・・・・ですネ。 でも・・・それも暖かいから出来るもの。 寒いなら投げて少しでも動いた方が暖かくなるのだヨっと・・・。 さて、次こそ本番・・・・・?です。
本日の釣果 石巻 石巻新漁港 西防波提付き内防波堤外側 一時間 アイナメ 4匹
本日計 4匹・規定内 2匹 累計 4匹・規定内 2匹
from Muu
-------------------------------------------------------------------------
fishing.line No336 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□FISHING−LINE.2007年 Image 2■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 1月 6日(土)潮汐/中潮 満月 満潮 6:10 干潮10:50 [−−−−−]天候/雨 気温 1度 水温10度 [−−−−−]風況/北北西 風速 4m 波4.5m
Windowsのアップグレード体験談・・・其の一
アップグレード・・・その前に・・・。
・・・確かに今まで見たこともないような、綺麗で高級そうに眩く 映えるCDではあるが・・・それでも・・・。 たかが・・・こんなCD・・・一枚の・・・。 WindowsのOS(オペレーティングシステム)のCDが・・・。 どうしてこんなに高いのか・・・?高くする必要があるのか? 世界中でどれだけのWindowsが、使われて居るのだろう? マイクロソフト社独占の我侭世界、での価格設定にもほどがある。 XP以前のOSでさえ、ヤミ取引も横行させるほど、正規の通常版 はもとよりアップグレード版やOEM版でさえ、ほとんど値は下げ ていないのが現状なのだ。 ・ ・ ・
そんな意地悪で闇雲の世界から、自分に一番合っているのはいったい、 どれなんだ・・・・から、まず始まった・・・・・・・。
次回に続く・・・。 *当時掲載の「Windowsのアップグレード体験談・・・其の一」は
原文を「Fishing column」に転載。
from Muu
-------------------------------------------------------------------------
fishing.line No337 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□FISHING−LINE.2007年 Image 3■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 1月13日(土)潮汐/長潮 満潮 3:01 干潮 9:34 [−−−−−]天候/曇り時晴れ 気温 3度 水温 9度 [−−−−−]風況/西北西 風速 5m 波3.0m
今週の釣り情報。・・・・たまには県外版で・・・。 [青 森] 外ケ浜竜飛の磯場や船釣りで、ヤリイカが多い人で数十匹の釣果。 ゼロの人もいる。サイズは10センチから30センチまで。
陸奥湾は天候不良の影響で、釣果が上がらない。
青森港岸壁で、アイナメやカレイを狙う人がいるが釣果なし。
堤川河口のチカ釣りも期待が薄い。 [岩 手] 宮古周辺の海釣りはナメタガレイが順調。宮古市や岩泉町小本など で、40―50センチが1―2匹上がった。餌はアオイソメを使用。 30―40センチのアイナメも5匹前後釣れた。 宮古湾ではチカが好調を持続している。サビキ釣りやアミエビを使 う餌釣りで、10―17センチが50匹前後掛かっている。 ヤリイカは終盤を迎えた。餌木やチカを使った餌釣りで、胴長20 センチが5匹ほど。夕方が狙い目。 [秋 田] クロダイは男鹿・入道崎、加茂、戸賀の各地磯、沖磯では浮きふか せ釣りで、35―48センチが0―4匹。餌はオキアミ。
ハタハタは男鹿・船川港周辺で17―25センチが多い人で80匹。
金浦漁港では15―20センチが多い人で100匹。象潟漁港では、 15―25センチが多い人で200匹。いずれもサビキ釣り。 サヨリは男鹿・潮瀬崎周辺で25―38センチが多い人で50匹。
浮き釣りで餌はオキアミ。 チカは秋田港周辺ではサビキ釣りで8―12センチが多い人で40 匹。ハゼも秋田港周辺で12―16センチが多い人で40匹。
チョイ投げ釣りで餌はアオイソメ。
[山 形] 暖冬が続き海水温も依然高く、タイミング次第でよい釣りになる。 サビキではコハダが順調で時折、大型のアジ、サバ、イワシが寄り 付くこともある。探り釣りでアイナメ25―35センチ。
消波ブロックの穴釣りでクロソイ。
投げ釣りで場所によりハゼ、カレイ、アイナメがそれぞれ狙える。 クロダイは酒田北港第2離岸堤で25―40センチ超にアジ交じり。
鶴岡・温海方面の磯場ではやっと上向き、4ツ島などでよい日は、 30匹以上。今後100匹超も出ると思われる。 ハタハタは今年は酒田に第3波が到来し、条件次第で著しく違う。 酒田本港南防波堤の内湾で捕れていて今後も群れで来ると思われる。 [福 島] いわき市の久之浜港で42センチのマコガレイが1匹。投げ釣りで 餌はアオイソメ。小名浜港では46センチのアイナメが1―2匹。 餌はアオイソメかアカイソメ。中之作港で42センチのマコガレイ が1匹。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
三直明け・・・来週から二直です。 先週と違い随分と冬らしくなってきましたが、お元気でしょうか? 道路の凍結など、あちらこちらで事故も多いようですので、朝晩の 通勤には、お互い十分注意しましょう。
今週もImageにて・・・・。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ Windowsのアップグレード体験談・・・其の二
予算オーバー・・・・?
昨年から我が職場のPCもやっとXPになり、XP Professionalと、 Office 2003が導入されている。 WindowsXPの二つのエディションには、Professional Editionと、 そのサブセット版であるHome Editionがある。 Professional Editionはパワーユーザーや企業用でHome Edition は初心者や家庭用との位置付けらしい。 ・ ・ ・
Microsoft社の目論見通り・・・になったかも・・・知れない。 結局、XP移行の予定予算パソコン2台分を大幅に、1万円プラスと なってしまったのである。 さらにもう一台中古パソコンが買えるほどの予算になってしまった のは、ちょっと痛い・・・。
臨出、一、二回の覚悟が居る。 さあ、いよいよ・・・その準備に・・・・。
次回に続く *当時掲載の「Windowsのアップグレード体験談・・・其の二」は
原文を「Fishing column」に転載。
from Muu
-------------------------------------------------------------------------
fishing.line No338 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□FISHING−LINE.2007年 Image 4■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 1月20日(土)潮汐/大潮 朔月 満潮 5:41 干潮10:29 [−−−−−]天候/晴 気温 1度 水温 9度 [−−−−−]風況/北北東 風速 2m 波3.0m
今週の釣り情報。 【気仙沼】陸からの釣りは商港岸壁でチカが30―50匹。
サビキ釣りで、針は3―3.5号。こませが必要。 20―25センチのアイナメも5匹程度。餌はアオイソメを使う。 【仙台港周辺】中央公園では探り釣りでアイナメ。 チョイ投げでアイナメ、ハ ゼ、カレイ、シャコが釣れる。 投げ込んだ仕掛けは動か して、ヒトデが釣れ
ないように注意を。まだカタクチイワシも残っている。 アミエビをこませにサビキ釣りで、群れの散らない早朝が良い。
夜の投げ釣りでアナゴ、大物も釣れている。七ケ浜各漁港の堤防 ではアイナメ、ソイ、ドンコが探り釣り、穴釣りで。 【淡水】ワカサギは、仙台市青葉区の月山池で8センチが10から 150匹。好天の日はあまり良くなく、荒れた日の方が釣果が上 がっている。川崎町の釜房ダムでは5―10センチが10―80 匹。濁りと枯れ木、落ち葉のごみのため釣果は良くない。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
雪が全然降りませんね。暖かくなったり寒くなったり、変な気候が 続いていますが、風邪など曳いていないでしょうか? 私の方は三直、二直と今年も年始から忙しなく動いていますが、釣 りの方はなかなか行けそうに無いです。 来週いっぱい二直。29日から今年初の昼勤になります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ Windowsのアップグレード体験談・・・其の三
いよいよXP導入
インストール方法から買うエデッションもパッケージも決め・・。 さて、そこから丸一ヶ月の年末、師走準備が始まる。
・ ・ ・ ・・・これで何とか年が越せた・・・気がしました。 とりあえずノートは成功と言う事にして、次は同様にデスクトップ へと取り掛かる・・・。
次回へ続く *当時掲載の「Windowsのアップグレード体験談・・・其の三」は
原文を「Fishing column」に転載。 from Muu
-------------------------------------------------------------------------
fishing.line No339 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□FISHING−LINE.2007年 Stage 2■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 1月27日(土)潮汐/小潮 満潮 --:-- 干潮16:29 [ アイナメ ]天候/晴時曇 気温 5度 水温 9度 [ クリガニ ]風況/北西後北東 風速 7m−4m 波3.5m 28日(日)潮汐/長潮 満潮 9:15 [ クリガニ ]天候/晴 気温 4度 水温 9度 [−−−−−]風況/北 風速 5m 波2.5m
久しぶりの海。今年に入ってから今月二度目の海です。 JHプロから、渡波万石橋周辺でクリガニが獲れているとの情報。 本人は先週の夜に行って、見て来たらしい・・・。 まあ、獲れる時期なのだから、当然だし、大した雪も無く例年より 活動しやすい気候も続いているが・・・。 それでも、こちらは何時にしようかと・・・? 行くか行くまいか・・・とも、思っていたのでは・・・ある・・・。 でも、やはり冬は冬。とても独りでは億劫になるもの・・・。 しかし、誘われたら二人だ。ついでに釣りもしてみるか? おかげで、やっと海に行ける気がする。 来週から夜勤に入るJHプロと違い、私は昼勤になるので、そんな に遅くまでは出来ないが、深夜までなら何とか付き合いましょう。 ・・・と、約束した。
JHプロは万石橋、祝田の加工場前のつもりだったらしいが、私の 最近のデータでは、絶対佐須の浜港内のサンファン館側である。 ・・・ただ・・・。今夜の天気は風から雨になりそうな予報で、潮 は小潮から長潮への変わり目。先週の大潮とはだいぶ違う。 干潮午後四時半頃で、そこから上げ気味だが、深夜の満潮は無く、 だらだらと次の日の朝九時過ぎにやっと満潮となる・・・・・と、 かなり悪い条件が揃う。 今年もそんな状況から始まるような気配・・・が。 それを何とか打破しなくては・・・。 それに、いつもと同じでは、芸が無さ過ぎるし・・・。 ・・・人の出入りの多い場所のカニは、不漁が多い・・・。 特にJHプロとのカニ獲りは、まずもって成功率が低いのだ。
昨年夏、ガザミが大漁だった小積が、今年の狙い目では無かろうか、 ・・・と、頭を過ぎる。 雪道なら、そんな無謀な考えも湧かなかっただろうが・・・・。 小竹、折の浜、桃の浦、侍浜、月の浦、荻の浜と、ガザミ、クリガ ニは獲れるという事実から、小積で獲れない事はまず無い。 遠くなら、牧浜、狐崎、福貴浦でもクリガニ、ガザミは、実際獲れ ている・・・。要は、人があまり入らないところが一番いいのだ。 ただ例年だと雪道になるので、近場の万石浦にしているだけである。
昔はそれでも、遠くによく通ったものだったが・・・・。 無論、小積にも人は入っているだろうが、万石浦周辺よりはマシだ と思える。ダメなら戻りゃあいいだけのこと。 もし、最初から万石浦でダメなら、どうしようもないだろう? 初めは遠く、そして帰りは近くがいい・・・と、小積に決める。
夜勤明けの土曜日午後。昼食後、さっそく準備に取り掛かる。 毎週金曜日の特売で、涌谷農協の冷凍サンマが、1尾48円になる ことがある。黄金農協では、たまに1尾39円程度だが、日曜日の 事が多いので、今回は、48円の方。昨日それを十ほど買って解凍 させて置いた。餌代は、青イソメと、ほぼ同額ではあるが、大型の サンマの方が、だいぶ得したように感じるのは何故か?餌としたら 贅沢過ぎるが、これでボウズでも金額的に青イソメと、たいした変 わりが無いのに、損の方がデカイような気もする。 それほど、大型で旨そうなサンマだったからだ。
カニカゴとついでに投げ竿も用意して、午後二時に出発。 海に出ると、予想通り風が強く、青イソメは買わず、JHプロを当 てにして、万石橋を過ぎると・・・???祝田の加工場が・・・無 い。すっかり消えてしまっていた。 だだっ広い空き地に豹変していたから、びっくり!!
これでは、夜にかなりの人も出入りするだろう・・・。
昨年、小竹通いしていた11月頃には確かにあった馴染みの作業場 が、すっかり取り壊されていました。
以前、よくその排水口周りでチカ釣りをしたものだったが・・・。 ・・・その排水口も無くなったのだろうか? ほんの少しご無沙汰しただけで、こうも変わるのだ。 ・・・そこを通り過ぎ、そのまま半島を上り、午後三時半頃に今夜 の目的地、小積漁港着。
先客なし・・・・だが、当然、風も強い。 強風日のカニは、獲れない事が多い。風波で岸壁の際が見にくいか らだ。まず、カニすくいは無理・・・。
あ、そう言えばタモを持ってくるの忘れてしまった。 こりゃあ、うっかり・・・。
すっかりカニカゴ漁しか、頭に無かったのは、迂闊だった・・・。 カニは底に居るか岸壁に居るかで、カニカゴに入る率が違うのだ。 岸壁に居なければカゴ、居ればタモなのだが・・・。どうも最近、 物忘れが多くなって困ります。 しょうがない・・・まあ・・・いいか・・・と、思っている所へ JHプロ現る。私より先に着いたが、風が強いのでこの先にある 牧浜まで行って、戻ってきたらしい。
暗くなれば風も幾分治まることを期待して、二人で竿を出す。 午後四時・・・風が強いとは言え、まだ日が差しているので、殆ど 寒くは無い。一時間ほどやるが何も釣れず、午後五時過ぎ少し早い 夕食タイム。そして、暗くなるのを待つ。 明るいうちにサンマをカゴに仕掛け、何個か沈めておいたが、入る のは大量のヒトデばかり・・・だった。 徐々に風は治まってくるが、どうも雨の心配は無さそうだ。
・・・逆に雨にならない分、風になったのかも知れない。
このあと風は終始、強くなったり、弱くなったりしていた。
すっかり暗くなった午後六時半頃から、本格なカニ獲り開始。 私は8カゴ。JHプロも自分の5カゴを漁港の内外に仕掛ける。 しかし、防波堤の方は深すぎて、ロープが届かなくなるため、手前 の方だけにしかセット出来なかった。 置き竿にしていたJHプロの竿に尺オーバーのアイナメがヒット。 今日が竿初めのJHプロには、幸先のいいスタートになった。 夜釣りのアイナメも珍しい。あたりはすでに真っ暗。 ・・・ところが、カニカゴの方はさっぱり・・・。
港外に仕掛けたカゴにガザミ(ワタリガニ)が入る。
もうすでに一月末。例年だと姿が見えなくなるはずなのに、よほど 水温が高いらしい。これまでの経験上、ガザミとクリガニ(スクモ ガニ)は、十二月いっぱいで入れ替わるはず・・・。 それが、まだ一緒に居るとは? おかげで気の弱いクリガニは岸壁にへばり着いている。 その底に気性の荒いガザミが居るからだ。水温が高いと言っても、 真冬の海。夏のカニは底に居るしかないだろう?
潮が悪いし、カニが餌を喰わない状況の様でもある。 こんなことならタモを持ってくるのだったな・・・。 幸いJHプロがタモを二本持っていたので、小さい方を一本借りて 二人でカニすくいを始める。 昨夏にもやった事だが、これが結構重労働なのだ。
岸壁の際をライトを照らしてへばり着いているカニを見つけては、 そーっとタモですくう訳だが、無理な姿勢も続き、かなり腰にくる。 真っ平らな壁ならいいが、下の方がえぐれていたり、ゴツゴツとし た壁面ではなかなかうまくすくえないのだ。落としたり逃がすのも 多い。カニの姿は多いようだが・・・。
面白いのは、港内岸壁の近くにある藻の上である。 カニが底から藻を伝って上に出てくるのだ。
距離が遠く、借りた私の短いタモでは届かないが、JHプロは楽に 獲っている。ただ藻をすくうだけなので壁際よりは簡単なようだ。 風が無ければ、寒くも無く、汗ばむ感じで、それでも四時間ほど。 休み休み、カニカゴを上げながら、二人で20匹くらいになった。 私はカニカゴのガザミとタモで獲ったクリガニが半々くらいだが、 JHプロは殆どがクリガニのみ。カニカゴには入らないらしい。 おまけに私のカニカゴにはドンコ(エゾイソアイナメ)も二匹。 JHプロのカニカゴにはアナゴが・・・。投げ竿にもアナゴ。
ライトを照らして際を見ると、たまに魚の姿も見える。 特にボッケ(ケムシカジカ)は、良い型の奴が着いている。
まさか、それがタモですくえるとは思っても居なかった。
よほど鈍い魚なのだろう。私とJHプロがそれを1匹ずつ。
ドンコもボッケも良型で、十分な規定内だが、残念ながらカニカゴ とタモすくいで漁の為、今回は規定外。この条件下の中、全て合わ せて一人二桁くらいの成果はまずまずだろう。 午後九時半過ぎ、それでも目的のクリガニの方が少ないので、帰る 途中でもあり、佐須浜で第二ラウンドとする。
・・・この第二ラウンドが凄い事に・・・なる。 午後十時。潮が良くないのと風が強いので、今夜の万石浦周辺は人 が少なかったのだろう。JHプロが先週来た時には、ナマコ獲りも 居て、かなりの賑わいだったらしいが・・・。 いつもの佐須浜漁港の作業場のある右角。隣にサンファン館が見え る場所。私の最近のカニ獲りはここがメインだ。 その周辺にカニカゴ八つと五つの計十三個沈めて、車で待機する。 深夜に近いので、そろそろ冷え込んできたようだ。
半島よりこちらの方が寒い感じである。
潮が徐々に上げてきている気配がある。
JHプロの車内でテレビを見ながら、30分ほどたった一回目から、 「それは」始まった。 私のカニカゴは十数年前のもので、丸い輪っかが二つ、網でつなが れて二段になっており、沈めるとただの真っ平らの網に餌のサンマ が乗っているだけになり、入り口が広く、輪っか全体なのに対し、 JHプロのカニカゴは最近の型で四角い。上を閉じると両脇の隙間 から入って出られなくなる仕組みで、入り口が狭く両端にある。 従って、待つ時間に差が出る。入り口が広ければものの数分で入る が、入り口が狭い箱型だと、おそらく倍くらいの時間が掛かるだろ う。短時間型と長時間型の違いがある。 それでも入ったのだから、その後の第二ラウンドはラッキーだった かも知れない。八つのカゴ全てに入り、それも1カゴ2匹、3匹と かたまる。凄いのは、八つ目のカゴを仕掛けてから、一つ目のカゴ を上げるともう入ってるのだ。それを順に入らなくなるまで繰り返 す。岸壁の際で入らなければ遠目へ。どうしても入らない場所は変 えて入るカゴの隣へ・・・。
二人でせっせとカゴを入れたり上げたり、ろくに休む暇も無い忙し さだ。いったい幾ら居るのだろうか?入らなければ休めもするのだ が、次々とクリガニが入ってくる。小積より型もいいようだ。 近年稀に見る豊漁となる。 こんなに入るなら初めからココで良かったのかな?とも思うが、潮 も風もあるので・・・今時間なら小積でも獲れていたかも知れない し、一概には言えないが、ガザミが少ないのは確かだった。 ここでのガザミは1匹だけ・・・。
やはり居ない事は無い。
予定では零時のつもりだったが、JHプロが止める様子も無いので ・・・。これでは止められなくなっただろう・・・。 あっという間にバケツひとつ。クーラー満杯になってしまった。 たった一時間半の出来事である。
最後に上げたカゴには、なんと久しぶりの1カゴ4匹の成果だった。
ほんの二、三分程度で餌のサンマに喰らい付くみたい。 午前一時・・・終了。 まだまだ獲れるようだが、私の方はもう日曜日。
明日から昼勤の早出もあるので、夜勤になるJHプロとは違って、 無理も出来ない。もう少しやると言うJHプロを残し、お先に失礼 しました。
・・・JHプロは三時くらいまでしたらしいです。 久しぶりのカニ獲りも疲れました。 これが一月の夜かと思えるほど、寒さの厳しくない海でした。
本日の釣果 石巻 石巻小積漁港 漁港内外 二時間 0匹 本日計 0匹・規定内 0匹 累計 4匹・規定内 2匹
本日の漁果 石巻 石巻小積漁港 漁港内岸壁 四時間 エゾイソアイナメ 2匹 カサゴ 1匹 メバル 1匹 ガザミ 7匹 クリガニ 6匹
佐須浜漁港 港内右角 1時間半 エゾイソアイナメ 1匹 クリガニ 53匹 翌日の漁果 クリガニ 8匹 両日計 79匹・規定内 0匹 累計 83匹・規定内 2匹
from Muu
-------------------------------------------------------------------------
fishing.line No340 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□FISHING−LINE.2007年 Image 5■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 2月 3日(土)潮汐/大潮 満月 満潮 5:11 干潮10:07 [−−−−−]天候/晴時曇 気温 6度 水温 9度 [−−−−−]風況/西 風速 5m 波3.0m
今週の釣り情報。 【南三陸】 寺浜漁港で10―15cmのチカが1人当たり50−100匹。 藤浜漁港は探り釣りで、20―35cmのアイナメが10匹。 歌津伊里前漁港でもマコガレイが釣れ、40cm超も。 【石巻湾】 大曲から渡波海岸にかけて、手のひら大のイシガレイが2―5匹、 遠投で30―40cmの大物も交じる。牡鹿半島方面はアイナメ、 メバル、ソイ、アナゴ、チカなどの五目釣り。 アイナメは20―30cmで1人2―6匹まれに45cmも。
【仙台港周辺】 中央公園周辺はチョイ投げでアイナメ、ハゼ。 特にハゼは20cm前後の良型が出る。餌は太めのアオイソメか イワゴカイが良。カタクチイワシがアミエビこませのサビキ釣り で。夜の投げ釣りでアナゴ。ケミホタルを付けた方が良。 餌はアオイソメ、サンマ、イカ。七ケ浜各漁港の堤防は探り釣り でアイナメ、ドンコ。夜の浮き釣りでソイ、メバル。
【仙南】 鳥の海湾内のチョイ投げは手のひら大の小ガレイ、アイナメも。
湾内のフーセン釣りでボラがポロポロ釣れている。 【淡水】 ワカサギは仙台市青葉区の月山池で、8cmほどが20―90匹。
大和町の宮床ダムは5―10cmが20―50匹。 餌はサシ、ラビット、アカムシ。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Windowsのアップグレード体験談・・・其の四
デスクトップの無線LAN
ノートパソコン(muu001X)をアップグレードさせた一週間 後、今度は、同様に同じCDから、デスクトップ(muu002) をMeからXPへとアップグレードする。
・ ・ ・ ところが・・・だ。今度は私のノート(muu001X)の方が、 ここにきて、急に不安定に陥る。 原因はどうやら過剰なアップデートに因るらしい。
旧型マシンに新しいデータは応えたのだろう? ・・・しょうがないXPの画面は諦めるか? ・・・・との、決断。
次回に続く *当時掲載の「Windowsのアップグレード体験談・・・其の四」は
原文を「Fishing column」に転載。
from Muu
-------------------------------------------------------------------------
fishing.line No341 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□FISHING−LINE.2007年 Image 6■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 2月 4日(日)潮汐/大潮 満月 満潮 5:30 干潮10:44 [−−−−−]天候/吹雪後曇 気温 0度 水温 9度 [−−−−−]風況/西 風速 7m 波8.0m
今週の釣り情報。 【気仙沼】商港岸壁、魚市場、コの字岸壁でチカが釣れている。 【女川・牡鹿】10―20センチのアイナメが一人5匹前後。 こまめな探りが必要。餌はエラコ。 【仙台港周辺】中央公園周辺は探り釣りでアイナメ。 ブラクリ、ブラーはなるべく軽めの物を。 チョイ投げでハゼ、アイナメ、シャコエビ。
仕掛けは動かすと良い。餌はアオイソメ、イワゴカイ。
七ケ浜町各漁港内はハゼ、アイナメ。 消波ブロックの穴釣りでアイナメ、ドンコ。餌はアオイソメ、 イワゴカイ、オキアミ。
砂浜での投げ釣りは風向きをよく見て。 【淡水】ワカサギは仙台市青葉区の月山池で8センチが20―80 匹、早朝および夕方。大和町の宮床ダムでは5―11センチが、 20―90匹、早朝。餌はサシまたはラビットまたはアカムシ。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今朝は起きた時から猛吹雪。 ・・・・・日曜で良かった。 午前中降り続き、今年一番の雪で、明日が大変かな?と思ったが、 午後にはもうほとんど解けてしまっていた。 明日から昼勤二週目です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Windowsのアップグレード体験談・・・其の五
総仕上げ
デスクトップはともかく、私のノートはこれ以上のメモリを増やす のは不可能。せめて512MBくらいあれば問題も少ないのだろうが、 256MBでOfficeを使うのはぎりぎり精一杯といったところだ。 あとはいかにして、そのメモリの消費を抑えるかだ・・・。
・ ・ ・ 開始から、終わるまで約二ヶ月を費やしたXPへのアップグレード2 台分ですが、なんとか、とりあえず以前の状態まで戻せた感じです。
説明書や、やり方など、初めからあるはずも無く、ただひとつひとつ 調べるだけの作業でしたが、まだまだ判らない事も多々ありこれから も続く事でしょうが、とりあえずはここで、完とします。
・・・・ようやく・・・終わりました・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・完・・・・・・・・・・・・・・ *当時掲載の「Windowsのアップグレード体験談・・・其の五」は
原文を「Fishing column」に転載。
from Muu
-------------------------------------------------------------------------
fishing.line No342 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□FISHING−LINE.2007年 Image 7■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 2月 9日(金)潮汐/小潮 満潮 20:24 干潮 14:30 [ クリガニ ]天候/曇後小雨 気温 5度 水温 8度 [−−−−−]風況/北西後北東 風速 0〜3m 波2.0m
今週の釣情報。 【南三陸】寺浜漁港のチカが好調を維持。10〜15センチが一人 100匹。藤浜漁港では探り釣りで20〜35センチのアイナメ が3匹。なかには10匹を超える人も。 歌津泊漁港でもアイナメが釣れている。 【石巻湾】新漁港から渡波港周辺で25センチ前後のアイナメが、 一人2〜5匹。大物も交じる。渡波港から牡鹿半島の投げ釣りは 手のひらサイズのイシガレイ一人1〜5匹、まれに40センチ級 も交じる。牡鹿半島では昼夜、五目釣りが楽しめる。昼はカレイ、 アイナメ、メバル、ソイ、チカ。 夜釣りではアナゴ、ソイ、メバル、ドンコが狙える。 【仙台港周辺】中央公園周辺で投釣りで日中でもアナゴ。探り釣り でアイナメ。チョイ投げでアイナメ、ハゼ。日中でも群れに当た ればカタクチイワシがサビキ釣りで。 七ケ浜各漁港では穴釣りでアイナメ、ドンコ。港内のチョイ投げ でアイナメ、ハゼ。夕方からソフトルアーでメバル。 【仙南】鳥の海湾内のチョイ投げでは手のひら大の小ガレイ、アイ ナメも。湾内のフウセン釣りでボラがポロポロ釣れている。 【淡水】3日、4日の強風の中、ワカサギは仙台市青葉区の月山池 で、8センチが10〜40匹釣れた。
大和町の宮床ダムでは5〜11センチが10〜30匹。
餌はサシかアカムシ、ラビット。ラビットに分があるようだ。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
三連休明けの来週から、三直目です。二交代のJHプロは、一直目 になりますが、FKプロがやっと交代勤務になれたらしく、しかも なんと、来週から三直目に入るそうで、私と同シフトとの事。 もし、別シフトの三交代だったなら、ほとんど会うことも無くなる 所だった・・・。今でさえ、私が一直目の二週間の昼食事時間だけ だったのだから・・・とりあえずは安心している。 前回のカニ獲りから二週間。我が家の末娘が、特にこのカニが好き で、一週間ほどで無くなってしまい、「もう無いの?」という訳で 再度今晩も・・・・。二度目も大漁とはならないだろうが、三連休 前でもあるし、ともかく出かける事とした。
通常、毛蟹と呼ばれる蟹の標準和名はオオグリガニと言われ、沖で 獲れるのが一般的だが、こういった岸寄りで獲れるその近種がコグ リガニである。この辺の地元ではスクモガニやらツクモガニ、はた またクモガニとか呼ばれているが皆、同じコグリガニである。 実際こういう生き物が岸に寄る時というのは、産卵や脱皮目的なの で、どうしても中身には期待薄になることが多い。 そのため獲れるクリガニの七割方は、身の入りが悪いのはしようが ないことでもあるが、茹で立ての味は毛蟹と変わらないものでもあ る。その総称クリガニ類は、中身がいっぱい詰まっているか、そう でないかの違いだけで、だいたいが似た味がする。
カニの入ったバケツに真水を入れ、ブラシを使ってよく洗い、水が 汚れたら捨て、また真水を入れ、その水が綺麗になるまで、洗いを 繰り返す。そして、大き目の鍋に水を入れ、沸騰したら塩を海水に 近いくらいの濃度まで入れて蟹を茹で上げる。カニ茹でのポイント は、水が沸騰した後、蟹の甲羅を下にして、入れる事だそうだ。 通常は茹でてから、四、五時間置いてから食べると、適度な水分も 抜けて、もっとも美味しくなるのだそうで、茹で立てとはその時の 事を言うらしい。身の入りがイマイチと言っても、ほとんどは足一 本に身が半分以上詰まっているし、まれに、ぎっしり詰まっている こともあり、店で買っても同様で、ただで獲るようなものだから、 当り外れは仕方が無いと考えた方がいい。
この毛蟹類に対し、夏場よく獲れるワタリガニ(標準和名ガザミ) は、外皮はすこぶる固いが、身入りの方はコグリガニより、はるか にいい。コグリガニは毛蟹の味に対し、ガザミは上海蟹系の味にな る。実際、どちらも店頭に並び、値段的にもサンマより高値である。 我が家ではどちらも食べるが、息子達よりも我が家の女性陣に人気 がある。特に最近は甲羅の柔らかいコグリガニより、硬い甲羅のガ ザミの方が人気があるのだが・・・。
どうしても、蟹のカラ剥きが息子達にはめんどくさく感じるらしく て、食べる量は少なくなるもので、小さい頃は良く食べてくれたも のだったが、今ではその分、末娘の方が剥くのも楽しみながら食べ てくれるようでもある。
一週間も毎食後のデザート代わりに続けられてしまった・・・。
どうやら、身入りの当たり外れも楽しみの、ひとつになっているら しい・・・。僅かな贅沢でもある。
サンマ五百円分がクリガニ50杯と交換なら安いだろうが・・・。 はたして、今夜も獲れるかどうか・・・・? データ上、コグリガニはまだ獲れる時期。来月になると数もぐっと 少なくなるので、遅くとも今月いっぱいがいいところである。 五月後半からは、これがガザミに変わる。五、六月と十二月がカニ の交代月。従って、年中いつでもどちらかのカニは獲れる訳だが、 その交代月の前月、四月と十一月は数が少ないのが常でもある。 どちらかというと、最近は暖冬の影響か、凶暴なガザミの方が長く 居座る傾向が強いようだが、夏場のガザミ、冬場のクリガニ・・・ 数え切れないほどの蟹がその時期、大群で移動を始めるのだから、 この交代劇も不思議なものです。 毛蟹系、上海(シャンハイ)ガニ系と、どちらがお好きでしょうか?
金曜夜。仕事が終わり帰宅して準備。夕食のおにぎりを持たせられ て、いざ出陣。まあ、獲れたカニを食べてくれる人が居るので行く 気にもなれるのだが、実際は冬の夜海。 ・・・・が、今年の冬はかなり暖かい。深夜を過ぎた朝方なら別だ が、風が無ければ深夜まで、ジーパンひとつでも十分居られる。 午後七時。渡波佐須浜漁港右角。いつもの場所に駐車。 万石橋下の祝田の旧牡蠣剥き場よりも、こちらの方が静かで一晩中 落ち着く気がしている。獲れる率から言っても、以前は橋下だった が、今はココが一番だと思える。 どうしても人の出入りの激しい場所は獲れなくなるもの。
しかし、殆どがタモでの蟹すくいなので、私の蟹カゴ漁には何処に いてもその影響は少ない。
岸壁に居なければ底に居るので、下げ潮でも有利なのだ。
蟹が岸壁に着くのは上げ潮から満潮前後。今夜は、風が無いせいで、 水も澄んで岸壁際もよく見渡せる。タモでの蟹すくい漁も多い。
夏のガザミなら別だが、冬のクリガニで一晩歩いたとして、タモで バケツひとつは無理な話。大きな蟹を逃せば悔しさも倍増で、その 場所を諦められないものだが、再び這い上がる事は少なく、下手を すると次の満潮時まで時間も掛かる。 その点、蟹カゴなら待ってればすぐに入ることが多い。 ちょっと違法ではあるが、この万石浦周辺は特に、黙認されている 傾向が強いのがいい。二十年近くやっているが一度もそういう場面 に遭ったことは無く、むしろ、地元の猟師さえ気軽に成果を聞いて くることさえある。
何時の夜でも、大勢の素人猟師が出入りする場所なのだ。
今夜は雨になる予報で風は無い。 そのせいで、やはり今夜もだいぶ暖かい。 潮は小潮とあまり良くなく午後八時満潮。そろそろ潮止まりである。 前回残っていたサンマを使用して、今回は9カゴ沈めた。 夕食を摂りながら待っているとタモでの蟹すくいが二組ほどやって くる。それも2、3匹ほど獲ってすぐ居なくなる。 その頃から霧雨状態になったので、この日それ以降深夜まで一人も ココに現れる事は無かった・・・。
潮止まりも関係してか、前回ほど入る率は高くないようだ。 車でTVを見ながら待つのでそれほど苦にもならないが、待ち時間 約十五分間隔で、上げ下ろしに十分として、一回の作業が30分。 午後七時から深夜零時まで五時間。計約十回のカゴ上げで、57匹 だから、平均一回六匹に足りない。それでも入る時は1カゴに3匹 が二回ほど・・・。殆ど1カゴに1匹か2匹である。 満潮時は際に落とし、干潮なら遠目に落とす。 しかし、ほぼ蟹の入る場所が決まっている。 ヒトデが大量に入るところは蟹も少なく、まず入らないが少し場所 を変えただけで入る事さえあるもの。 1匹も入らないカゴが9カゴ中、2つほどあった。 蟹の入るカゴは必ず入って居たが・・・。入るか入らないかは最後 まで同じ場所に沈めてから判るもの。三度やって入らなければ、入 るカゴの隣に移した方が無難かも知れない。
バケツ二つ分の成果。 前回の一時間半で53匹には、はるかに及ばない成果だったが、数 はまずまずだろう。型は前回より大型が多く、脚を広げると30セ ンチにもなる型が2匹も入った。それにしても、この周辺にこの蟹 は、いったい幾ら居るのだろうか?今年は特に大漁の年らしい。 予想もつかないほど底にうじゃうじゃ居るようだ・・・・? オマケに良型のドンコ(エゾイソアイナメ)が1尾。 それほど寒くは無いが、霧雨から雨に変わり、予定通り深夜零時に 終了しました。
本日の漁果 石巻 佐須浜漁港 港内右角 五時間 エゾイソアイナメ 1匹 クリガニ 57匹 本日計 58匹・規定内 0匹 累計141匹・規定内 2匹
from Muu
-------------------------------------------------------------------------
fishing.line No343 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□FISHING−LINE.2007年 Image 8■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 3月 1日(木)潮汐/中潮 満月 満潮 3:41 干潮 8:03 [−−−−−]天候/晴時曇 気温 3度 水温 7度 [−−−−−]風況/北後北北西 風速 4〜6m 波5.0m
さて、もう三月ですが、いかが御過しでしょうか? こちらは相変わらず出不精が続いており、暖冬で春の陽気にも関わ らず、なんか毎日が過ぎていきます・・・。 FKプロは花粉症の影響でJHプロはなんか忙しなく、互いに元気 ですが、釣りの方はまだしばらくお預けといった感じです。 二番目の息子が春から中学なので、卒業と入学準備や、狭い我が家 での子供部屋作りなど・・・、オークション会場を覗いての、次の パソコン探しや、あれやこれやで釣りどころでは無いみたい。 まだ時期も早く、落ち着くまでもう少しお待ちくださいませ。
今週の釣り情報。 【気仙沼】各堤防からはチカ。10から15センチが1人50から 100匹。 【女川・牡鹿】女川湾一帯の岸釣りのチカはむらがある。 【野蒜・奥松島】奥松島の防波堤では、カニ網でクリケガニが取れ ることもある。餌はサンマが良い。 【仙台港周辺】中央公園周辺で、ブラクリの探り釣りでアイナメ、 30センチを超えるものも。投げ釣りでアイナメ、ハゼ、アナゴ、 シャコエビ。夜釣りでアナゴ。漁港ではソフトルアーでメバル。 風のない夜が良。10センチぐらいと小型。菖蒲田浜、吉田浜で 投げ釣りでカレイ、消波ブロックの際ではアイナメ。 【淡水】ワカサギは仙台市青葉区の月山池で、8センチが10から 60匹。大和町の宮床ダムで5―12センチが10―50匹。
餌はサシ、アカムシ、ラビット。
from Muu
-------------------------------------------------------------------------
fishing.line No344 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□FISHING−LINE.2007年 Image 9■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 3月17日(土)潮汐/中潮 朔月 満潮 3:33 干潮 8:54 [−−−−−]天候/曇時晴 気温 5度 水温 7度 [−−−−−]風況/北北西 風速 2〜5m 波6.0m
月初めの春の陽気が中旬で一変。真冬に逆戻りしてしまいました。 そろそろタイヤ交換かな?と思っていたところに再び積雪となって しまい。昼勤第一週は大変でした。ますます釣りにも行けない状況。 立春も近いのですが、もうしばらくはImageが続きそうです。 日陰の雪は当分融けそうも無く、朝晩の通勤、帰宅と十分にお気を 付け下さいませ・・・。
今週の釣り情報。 【南三陸】津の宮漁港で30センチ前後のアイナメが10匹。25 から30センチのカレイが2―3匹。寺浜漁港にチカが戻り10 から15センチが、1人100匹。歌津泊漁港でも同サイズが、 1人50匹。探り釣りで20―30センチのアイナメ。
【石巻湾】大曲から渡波港周辺の投げ釣りは、手のひらサイズのイ シガレイ1人2―5匹。まれに50センチ級も。アイナメは20 センチ前後で1人、2―5匹。40センチ級も。 牡鹿半島は、岸壁からの五目釣りが主流で、ボイジョ、メバル、 アナゴ、ソイなどが狙える。 北上川のカワガレイは手のひらサイズで1人2―10匹。
【仙台港周辺】七カ浜町の松ケ浜漁港では、消波ブロックの穴釣り でアイナメ、ソイ、ドンコ。ブラクリ、ブラー、ナツメ重りに針 の仕掛けで、餌はアオイソメ、イワゴカイ、オキアミ。 大物が釣れることもあるので玉網の準備を。夜釣りの方が良。 仙台港中央公園周辺は、チョイ投げでハゼ、アイナメ。仕掛けは 動かして、ヒトデに餌を取られないように注意。 探り釣りでアイナメやソイ、投げ釣りでアイナメ、アナゴは底荒 れしていると日中でも釣れる。
【仙南】鳥の海湾内のチョイ投げでは手のひら大の小ガレイ、アイ ナメも。 【淡水】イワナは名取川系の穴戸沢で23―28センチが10匹。 餌はブドウムシ。 ワカサギは川崎町の釜房ダムで、5―7センチが300匹超えた 人も。餌はサシ。
from Muu
-------------------------------------------------------------------------
fishing.line No345 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□FISHING−LINE.2007年 Image 10■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 3月21日(土)潮汐/中潮 朔月 満潮 4:43 干潮 11:03 [−−−−−]天候/曇時晴 気温 6度 水温 7度 [−−−−−]風況/西北西 風速 3〜6m 波4.0m
早いもので、もう三月も終盤。一変した寒さも峠を越したようで、 南の方から桜の開花情報もちらほら聞こえるようです。 来週からまた三直目で、真夜中の仕事が始まるが、棚卸前は何処の 職場も在庫削減で引取りが少ないもの・・・。 期末という事もあり、暇な一週間になりそうでもある。 同直のFKプロも来週から夜勤になるJHプロも、釣り開始時期を 今か今かと待ちながら、皆元気でやっています。
我が家のパソコン・・・その後(1) さて今春から我が家では二人目が中学生になり、中三と中一の男子 二人部屋改造でほぼ一ヶ月費やした。無い部屋をいかにして作るか 頭を悩めたが、北側の物置として使っていた四畳半の小部屋を改造 し、そこにシステムベッドと上下二つのベッドを押し込めた。 そしてその両側に机を、これまた無理やり配置し、かなり手狭だが なかなか可愛らしい部屋が出来上がったわけだ。 ・ ・ ・ ・・。 ・・・さて、どうするか? ・・・・・。 *当時掲載の「我が家のパソコン・・・その後(1)」は
原文を「Fishing column」に転載。
今週の釣り情報。
【気仙沼】海がしける状態が続き釣果はいまひとつ。 岸釣りはひと休み状態。4月以降にはアイナメ釣りが楽しめそう。 【女川・牡鹿】女川湾は探り釣りでアイナメ、出島と塚浜の小屋取 はカレイも上がり始めた。 【野蒜・奥松島】野蒜海岸での投げ釣りでは、12―20センチの イシガレイが1人1―3匹。 【仙台港周辺】中央公園周辺でチョイ投げでハゼ、アイナメ。仕掛 けは動かしてヒトデが餌に食いつかないように注意。餌はアオイ ソメ、イワゴカイ。探り釣りでアイナメ。ブラクリ、ブラーで、 餌はイワゴカイ、アオイソメ。夜の投げ釣りでアナゴ、ハゼ。 夜のハゼは大きい。餌はアオイソメ、サンマ、イカ。 七ケ浜各漁港で探り、穴釣りでアイナメ、ドンコ、ソイ。投げ釣 りでカレイ、アイナメ。気温、水温も少しずつ高くなってきた。 【淡水】青葉区の月山池で、7―8センチのワカサギが100から 300匹。餌はサシ、ラビット、アカムシ。22―28センチの ヘラブナも3―8匹。餌はグルテン系。
from Muu
-------------------------------------------------------------------------
fishing.line No346 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□FISHING−LINE.2007年 Image 11■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 4月 7日(土)潮汐/中潮 満月 満潮 5:13 干潮 12:28 [−−−−−]天候/曇時晴 気温 7度 水温 8度 [−−−−−]風況/北西 風速 1〜3m 波3.0m
もう四月なんですね・・・。早いなぁ・・・。 今日から中学のテニスの試合も始まり、三直明けが朝の八時半では とても行けないので、明日だけにした。9日が始業式だというのに、 前日まで、次の日が試験だろうと何だろうと構わないのは、今年も 相変わらずの事である。 今日明日は、仙台七北田で二日間。来週は涌谷で二日間。その次は 仙台青葉山で二日間。もう・・・今春もめいっぱいである。 来週から二直目。忙しい春先の開幕。 釣りも開幕したいが・・・なかなか・・・。 Imageばかり多くなりそう・・・・な、感じ・・・です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 今週の釣り情報。 【南三陸】岸壁は志津川魚市場前で、10―15センチのチカが、 50―100匹。イサダの水揚げが続き、これに寄っている。 20―30センチのアイナメが一人5―6匹。 折立漁港では20―30センチのマコガレイが、一人4―5匹。 歌津泊漁港では20―30センチのアイナメが一人4―5匹。 岸壁では今月末ごろからウミタナゴが始まりそう。
【石巻湾】投げ釣りは、大曲・渡波周辺で、手のひらサイズのイシ ガレイが、一人1―5枚。まれに50センチ級が交じる。 牡鹿半島は岸壁釣りの五目釣りが中心。アイナメは20―25 センチで一人2―5匹。夜釣りは30センチ前後のソイが釣れる。
【仙台港周辺】中央公園周辺でアイナメが探り釣り。仕掛けはブラ クリ、ブラーで。満潮前後が良い。餌はイワゴカイ、アオイソメ。 チョイ投げでハゼ、アイナメ。餌はアオイソメ、イワゴカイ。 投げ釣りはアイナメ。夜釣りでアナゴ。餌はアオイソメ、サンマ、 イカ。七ケ浜各漁港で穴釣りでアイナメ、ドンコ。 砂浜の投げ釣りでカレイ狙いの釣り人が出ている。 【仙南】鳥の海湾内のチョイ投げで、手のひら大の小カレイ、アイ ナメが、5―15匹。
【淡水】川崎町の釜房ダムでヘラブナが10―30匹。 型は30―35センチ。餌はグルテン系。 名取川の二口渓谷で26、27、30、34センチのイワナ。 餌はミミズ。青葉区の月山池で10―100匹のワカサギ。 型7、8センチ。餌はサシ。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
我が家のパソコン・・・その後(2)
今春、次男用にと、いよいよ三台目のパソコンを立ち上げMUU003X とした。二年前の春、長男用にと買い与えた省スペース型の中古デ
・ ・ ・ さて、さて、もう少し先のこと。今後・・・・・・どうなるか? *当時掲載の「我が家のパソコン・・・その後(2)」は
原文を「Fishing column」に転載。
from Muu
-------------------------------------------------------------------------
fishing.line No347 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□FISHING−LINE.2007年 Image 12■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 4月28日(土)潮汐/中潮 満月 満潮 13:18 干潮 7:24 [−−−−−]天候/曇時晴 気温 10度 水温 8度 [−−−−−]風況/北西 風速 2〜3m 波3.0m
今週の釣り情報。 渡波港周辺では、投げ釣りでイシガレイが1人0〜8枚。15cm 〜36cm。30cm前後の中型が中心。エサ盗りのフグが多い。 防波堤から万石浦にかけてベッコウゾイが1〜5匹。30cm前後 の良型が多い。夕マズ目〜夜釣りが狙い目。石巻漁港では、テトラ の探りでアイナメが0〜3匹。20cm〜40cm、ドンコ混じり。 エサに岩ゴカイが好釣果。 牡鹿半島方面は、水温が低くあまり目立った釣果がなく、投げ釣り でマコガレイが数枚、他にアイナメと小型のメバルなどがポツポツ、 海タナゴは遅れぎみ。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今月もあっという間に終わろうとしていますが、いかが御過ごしで しょうか?連休はゆっくり休めそうですか? そろそろ暖かくは、なってきましたが、雨や風の日も多いようで、 なかなかいい条件に巡り逢えず、昨年同様、釣行の方はまだたった の二回です。そろそろ・・・とは思うものの・・・。 もう少し忙しさが続きそうです。
最近の中学部活事情に思う・・・
先週の仙台青葉山でのテニスの大会が途中の雨で延期となり、明日 も早朝から仙台通い。G.Wも久しぶりに全て休めて、9連休なの に、前半は仙台で後半は松山と栗駒での大会が控えていて、結局、 それに振り回されそうでもある。 それも六月で終わりかな?と思っていたが、次男もまたテニスを選 んだものだから、再び三年間続く事に決定してしまった。 実際、本人達が好きな野球やサッカーなどは、小学時代からスポ小 で始めていないと、中学からではなかなか仲間に入れず、以前から そこでやっていたスポ小グループと、そうでない子供達との格差が 生じて、子供達自身も好きなスポーツは選べないようになっている のが今の現状だ。
・ ・ ・ この時期になると、いつもつくづく思う。 *当時掲載の「最近の中学部活事情に思う・・・」は
原文を「Fishing column」に転載。
from Muu
-------------------------------------------------------------------------
fishing.line No348 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□FISHING−LINE.2007年 Image 13■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 5月 7日(月)潮汐/中潮 満月 満潮 12:58 干潮 5:10 [−−−−−]天候/曇後晴 気温 18度 水温11度 [−−−−−]風況/西北西 風速 8〜10m 波3.0m
釣り情報。 渡波港では、投げ釣りでイシガレイが1人0〜5枚、30cm前後 中心に52cmの大型も上がった。エサは岩ゴカイが好釣果。
週後半に小竹の磯で黒鯛の釣果が見られた。桃の浦や狐崎の磯近く の定置網には大型も入ってきており、水温の上昇しだいでは、例年 より早く乗っ込みの黒鯛も期待できる。 北上川では、シーバスが幾分釣れ始めた。まだ全体で1〜2本と少 なく、型は50cm前後が中心。 牡鹿半島方面では、海タナゴが小竹、狐崎などの磯周りで大型混じ りで釣れている。鮎川、竹浜漁港などでも朝、夕中心に好釣果も。 エサはジャリメ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
五月に入り水温も上昇気味。1日からずーっと水温二桁をキープ していて、例年より早い感じがする。
連休の4日の日に時間が取れたので、海までは、行ってきた。 大曲周辺で、天気が良かったせいか、思っていたより大勢の釣り 人が並んでいたが、誰も釣っている様子は無く、それでも次々と 釣り人が往来していました。 結局、竿は出さず、見るだけでそのまま帰ってきてしまった。 連休明け、今週から三直目の今日こそ・・・・と、再び予定して いたのだが、昨日からの雨で、今朝もあまり良くはなく、風が強 まりそうな気配で断念した。どうも、気合が乗らない・・・。 カレイもタナゴもそろそろなのに・・・・。 再度、今週末あたりから、行こうと思ってはいるが・・・? 連休明けが三直から入ったのと、来週末19日は小学校の運動会 では、なかなか思うように行けない感じもします。
from Muu
-------------------------------------------------------------------------
fishing.line No349 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□FISHING−LINE.2007年 Stage 3■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 5月26日(土)潮汐/長潮 満潮 11:49 干潮 5:42 [マルタナゴ]天候/曇後晴 気温 14〜20度 水温13度 [−−−−−]風況/南東後南西 風速 0〜 3m 波5.0m
今週の釣り情報。 小竹、桃ノ浦、狐崎の磯周りで黒鯛が釣れだした。 いずれの磯も全体で5〜6枚とまだ数は少ないが、40cm前後の 良型が多く、狐崎では49cmも。水温が14℃前後まで上昇して きており、これから数も型も期待できる。 投げ釣りは、渡波港で62cmの大型のイシガレイが上がった。 石巻漁港、佐須浜などで30cm前後のマコガレイがポツポツ。 渡波港では良型のアイナメも混じっている。北上川は相変わらず濁 りが続いておりシーバスは70cm前後が全体で1〜2匹と少ない。 半島方面では、アイナメやメバル、海タナゴなど。 夜釣りで良型のメバルも混じってきた。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さあ、いよいよ・・・ホントに久々のステージです。 三直開けの小学校の運動会も終わり、ひと段落。 今週から二直で、早速、釣行の計画を組む。ところが、今度は天気 の方が怪しい・・・。さて、どうなるか?しばらく遠ざかっていた 釣行。長いズル休みを続けた罰か、はたまた海が恐れを抱いたため か・・・。FKプロ、JHプロ、Sちゃん共々、それぞれ始動開始 と相成りまする・・・。
先週19日、土曜日の小学校の運動会。三直明けなので、めったに 無い早退届を出したら、それが祟ってか?帰宅後から降りだした雨 で日曜に延期。今年から小学生が末娘一人だけ。いつも二人以上が 六年も続いた後なので、一人だとその間の待ち時間も多く、なんか 拍子抜けした感もあったが、強風の中、それでも無事に済んだ。 今週から二直目でJHプロと同シフト。いつも同シフトのFKプロ とは、そろそろスズキ釣り始動の話をしていたが、私の方は二月の 蟹獲り以降釣行は無く、今月恒例のタナゴすら、まだだ。 FKプロは五月連休からスズキをやっていて、JHプロも先週今年 初のスズキを釣ったとか? 今のところ私が、一番釣行が少ないらしい?
スズキの前にタナゴを済ませなければ、と思いつつもなかなか出来 なかったので、本日JHプロと約束する。 ところが、昨日の夕方から降りだした雨が、今朝まで続く。 せっかくの土曜日。雨は止む予報だが、おそらく風になるだろう。 場所は、恒例の蔵内。地磯を予定していた。 昨年同様、絶対釣れる時期でもあるからだ。 夜勤明け、深夜二時過ぎ、雨はすでに上がっていた。一度帰宅して 準備し、午前三時出発。午前四時半頃、現地待ち合わせだったが、 途中道に迷ってしまった。???・・・。 何年も通いなれた道なのに???。 昨年の暮れまでは何とも無かったはずだが・・・? 少しサボるとすぐにこれだ。 自宅から豊里の橋を渡り、左折してまっすぐ進んだのが拙かった。 いつもなら、その土手沿いをまっすぐでいいのだが・・・。 まっすぐ進むと土手ではなく何時の間にやら、見覚えの無い田んぼ 道路を走っていた???。最近、あちらこちらで三陸道の影響か、 こんな道路がいくつも出来上がっている。暗闇で旧道への入り口を 見失ってしまったらしい。それでも何処か抜けるだろうと走り続け ていたら、ぐるっと回るだけで抜けられなくなってしまった・・・ 出口が見つからないのだ。二周ほどして、やっと津山方面の看板を 見つけて抜け出し、それに余計な時間を費やしてしまった。 豊里の橋を左折したら真っ直ぐではなく、すぐに左側の旧道へ入り ましょう。
予定時刻オーバーの現地待ち合わせ時間、午前四時半前にやっと志 津川マルカノー釣具店でジャリメを手に入れ、午前五時前、30分 ほどの遅刻で、JHプロの待つ蔵内着。途中の志津川、歌津の海を 見ながら来たのだが、やはりココも大荒れ。降雨後でもその低気圧 はまだ残っている様子。 蔵内港内はそれほどでも無いが、沖側の波はかなり高く、左前方に 長く横たわる沖防波堤を超えて、波飛沫が港内へ流れ込んでいる。 当然、小突堤脇の地磯など、打ち寄せる波で立てる状態ではない。 かといって、前方の今朝磯も、歌津の泊も志津川の平磯もこの波で は同じ事だろう。曇り空から晴れに変わり、天気も上々だが、この 荒波がすぐにおさまる事は無いだろう。私にとっては久々の海。 とんだ歓迎でもある。期待していた地磯を諦めざるを得ない。 しかし、それでも、ここを選んだのは正解だった。 いやむしろ、この条件下では港内しか釣りにはならないだろうし、 数ある漁港内の中でも、その点、この蔵内の内防波堤だけは実績が かなり高い。
港内で大型が釣れるとしたらこの蔵内しかないだろうと思うほど、 今の状況では最高の釣り座に変わるはずでもある。 水色は決して良くない。濁って白っぽく見える。底荒れ気味。 これは決して釣れる水色ではないが、これが平磯でも泊でもこうだ としたらまず諦めるところだが、ここは蔵内である。 向かいの今朝磯の地磯突提の先端もそうだが、港内側だけは違う。 長年の感でもある。・・・釣れる・・・はず・・・。 午前五時半開始後、一時間。JHプロに小型のギンポがきただけで、 魚信すら無い。潮は長潮。干潮から上げに変わる頃である。 二人組の釣り人が様子を見に来た。この条件下に竿を出しているの が珍しく、覗きに来たのだろう。他を見ながら来たらしいが、竿を 出している釣り人は少なかったらしい。先週ここで小さなタナゴを 二匹ほど、釣っている人を見たと話し、今日は水色が悪いと、二人 で何処へ行こうか決めかねている様子。 私としては、釣れていなくて良かったと内心ほっとする。 ココでのあの型は、あまり知られて欲しくないのだ。
その二人組が帰った後・・・午前七時頃。 長潮はほとんど潮が動かない。かえってそれが幸いすることもある。
特にこの先端は流れが巻く。右へ左へと、速く遅く、落ち着かない 流れだ。しかし、それも長潮なら、幾分和らぐ・・・。ラインを張 りながら、エンズイウキを起点に餌のジャリメを先行させるように 斜めに浮かす。コツンと当たって、小型のタナゴが釣れて来た。 タナ半ピロの位置だろう。しかし、狙うのはコイツでない。 小型でも居るなら釣れるはず。流れがあるので浮き下を深めにする。 流されて斜めになっても底に届くように・・・・。 !思ったとおり、魚信が届く。タナはココでいつもの二ヒロ半。 手前の藻を越えたあたりの、これもいつもの竿一本分の距離。 ここでの勝率ならぬ釣率は、地磯でも突堤先端でも9割。 この時期、まず釣れないことはない。
磯竿全体に突然の締め込みと、久々の魚体が乗る。20オーバーの 良型が海から飛び出してきた。何も釣れそうに無い条件下から・・・。
すると、JHプロにも・・・。
波は相変わらず高いが、陽が差し暑くなりそうな気配。 気温も上がり気味だが、徐々に南寄りの風が強まりそうだ。 潮と高波のせいで決していい条件とは言えないが、ポツポツと釣れ てくる。やはり、蔵内。思った通りだ。ウキがスパッと消し込んだ のは、最初の1匹目だけで、あとは喰い上げが多い。
コマセと複雑な流れの中で、魚が上に浮いて来たのだろう。
2匹、3匹・・・4匹。
入れ喰いでも、続けて来るわけでもないが、この条件なら、家族の 七人分が精一杯と読み、7匹を目標とする。
型は全て20オーバー。最大が25センチ前後。 それを、予定通り7匹丁度釣って納竿。このたった7匹に三時間も かかるほど、ココにしては悪い条件だった。 小型1匹とギンポはリリース。
条件が良ければ、まだまだ健在の蔵内漁港でした。
さて、久々の春タナゴをやっと終えたわけですが、来週は早くも、 六月第一週。恒例のスズキ釣り勝負となります。 なんか、今年は前釣行が少なく、パッとしませんが、練習抜きで、 いきなり本番の気分で臨みます。
****************************** * * * 恒例のお知らせ。 * * いよいよ週末6月2日は、スズキ勝負の日。 * * 「第十三回二十四時間耐久スズキ釣り勝負」と致します。 * * 開始時間 6月2日(土)午前六時から釣れるまで。 * * 場所 石巻日和大橋下周辺 * * (天候、及び仕事の都合上変更の場合有り) * * これまでの釣行戦績は、12勝9敗1引分。 * * 絶対刺身を釣らなければならない日です。是非応援下さい。* * * ******************************
本日の釣果 本吉 蔵内漁港 内防波堤(小突堤)先端 四時間 マルタナゴ 8匹 ギンポ 1匹
本日計 9匹・規定内 7匹 累計150匹・規定内 9匹
from Muu
-------------------------------------------------------------------------
fishing.line No350 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□FISHING−LINE.2007年 Stage 4■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 6月 2日(土)潮汐/大潮 満潮 3:12 干潮10:41 [ス ズ キ]天候/曇後晴 気温 15〜17度 水温15度 [−−−−−]風況/南南東 風速 1〜 7m 波3.0m
今週の釣り情報。 黒鯛は小竹、桃ノ浦、狐崎などで順調に釣れている。全体に数は少 ないものの、釣れてるサイズが40cm前後と良型が多く50cm 前後の大型も混じっている。水温の上昇とともにエサ盗りのフグ、 タナゴ、メバルなども多くなってきた。
北上川河口〜中瀬にかけて、スズキが50cmから75cmまで、 0から1匹、全体でも5〜6匹と少なめ。 他エサ釣りではセイゴ、フッコサイズがポツポツ。 河口周辺から渡波港にかけて、ルアーでマゴチが釣れている。 まれにヒラメも混じっている。ベッコウゾイは少なめ。 投げ釣りは、石巻漁港〜佐須浜漁港にかけて、30cm前後のマコ ガレイが0〜2枚。半島方面でも良型のマコガレイが釣れている。 ・・・・との事。
いよいよ今年もスズキの六月が、始まりました。 二直明け、そのまま行っても構わなかったが、今朝は助っ人二人の ために、おにぎり持参ということで、その二人に場所取りを頼み、 私の方は朝七時から・・・当然、寝ては居ないのだが・・・。 先週、FKプロが初挑戦したが、前日の雨の影響で、濁りが強くて 釣りにならなかったそうで、今週も一昨日の雨がやや気になるとこ ろ。まだ入梅入りには早いが、週末の雨が、かなり影響する河口の スズキ釣りです。
夜勤明け、帰宅して準備。 おにぎりを握って貰い、家を出たのは早朝五時半過ぎ。 すでに明るくなってからだった。 今日の潮は大潮。午前十時半過ぎの干潮なのでそれほど慌てる必要 もなく、途中、大曲の餌屋で青イソメと、一応、通販で手に入れた 小型の川エビも持参していたが、それとは別に、念のため海エビの 大も買い、日和大橋下に着いたのは午前七時前だった。
すでに先行していた助っ人二人が、場所取りを兼ねてウキを流して いた。話を聞くと暗いうちから入ったにも関わらず魚信すら無いと の事。毎年この六月第一週に釣っては居るのだから、確率は高く、 釣れないことはないだろうが・・・・。 川を見るとやはり、濁りが少し入っているようだ。
一年ぶりの日和大橋下。橋下から下流にかけてと向かいの東導流提 先端付近にはルアーマンがずらりと並んでいる。 どんよりとした曇り空だが、今朝は風も無く、暑くなりそうな気配 でもある。川の流れは下げに向かって、結構速い様子。 今年は以前より探していた理想のウキを手に入れ、それを今日は、 試すつもりで居た。ウキのトップから糸が入り最下部の錘部分から 糸が抜ける中通しの棒ウキである。 遠投のカゴ釣り用で視認性は抜群、中通し仕様の為、エンズイ感覚 で使える理想のウキだが、号数が8号と少し重い。
6号が希望だったが、とうとう手に入らず、来年へ向けて、今年は 操作性を試すだけのつもりだ。 そのウキに仕掛けをセットし、さあいよいよ今回で13回目となる スズキ釣り勝負の開始。午前七時でした。
そろそろ好機の干潮を目指して、常連達も次々と入ってくる。 ココで一番のベストポイント、川上側、堤防の細く低くなる手前に FKプロが立つ。その右手にJHプロ。そして私が一番下流側に立 つが、その三人の間、僅かな距離でも必ず誰か彼かが入ってくる。 普通なら絶対入れない間隔なのだが、ここでは違う。 当然ベストポイントのFKプロの周りに釣り人は集中するものだ。 ちょっと声を掛けたくらいにして、FKプロとJHプロの間にお年 寄りが一人。FKプロの左手上流側に名人らしい人が一人。 ・・・と、私の左手に一人二人と・・・・・そのあと下流側には、 ずーっと橋下まで人は居ない。どうしてもこの場所に集中する。 まず遠慮など無い。別に構いはしないが、入った隣の釣り人が巧け ればそれでも納得するが、下手だと最悪にもなる。 FKプロとJHプロの間、そして、私の右手に入ったお年よりは、 どうもそれらしい・・・。
相変わらず・・・・困ったものだ。
常に両脇から投げ入れられるウキを気にしながら、自分のウキを見 つめる。干潮二時間前、最終的に揃ったのは我々三人を入れて、計 七人が同じ場所、横一列に並ぶ。 だから、流したウキを勝手に上げるのはマナー違反。
また、常に自分以外、他人の六つのウキの動きを見極めなければな らない。陽が差すとこれがまた見辛く、結構疲れる釣りとなる。 せめて三人くらいならいいのだが・・・。
私とJHプロの両脇に入ったお年寄り二人が、どうも曲者である。 右隣は周りのウキを見極められない様子で、常に勝手に上げ、絡み や交差を招くし、左隣のFKプロに盛んに話しかけるじい様は、投 げるのが下手・・・と、いうより、飛ばないウキを思い切り投げる ものだから、周りがそれに遠慮せざるを得ない。第一、どうして棒 ウキに玉ウキまで着けているのか? 棒ウキのトップ根元付近に、大きな玉ウキを固定してある二連ウキ なのだ。当然飛ぶ訳は無い。後ほどFKプロに訳を聞くと、棒ウキ だけだと錘が重すぎて沈むため、沈まないように玉ウキを着けたの だそうだ・・・???。 普通はウキに合わせて錘を変えるものだが、そのじい様は錘に合わ せてウキを増やしていくタイプらしい・・・? 持っているウキが皆そうなのだから、FKプロも私も苦笑いするし かない。・・・何故か・・・ここでFKプロが、RYプロを思い出 しているので、思わず笑いこけてしまった。 ・・・とにかく毎年、色々な釣り人を見かけるものです。
おかげで釣果は散々。三人共思うような自分の釣りが出来なかった。
干潮まで魚信すらない。最悪の結果で第一ラウンド終了。 また、いつもの事である。 魚が居ない訳でもなく、決して釣れなかった訳でもない。 ただ一人・・・一番上手に入った、名人らしき人だけに釣れていた 訳だが、その人の餌が、川エビだからという訳だけではない。 我々も小型だが、スジエビを使ってるし、ポイントも悪くは無い。 その名人らしき人が、そういう釣りに慣れているからだ。 人がごちゃごちゃした場所でも釣りが出来る神経の太さが、釣って いる一番の要因かも知れない。
今年の型はかなりの小型です。20cm前後の木っ端セイゴが数釣 れます。その中に、刺身サイズが数本混じる傾向の様子。 私の方は時折竿を上げ、見るだけに徹していた。こうなると周りが 帰るまで待つのが得策。毎年のことだが、夜になれば我々の独壇場 に化すはず。今は釣れないのと、両脇の釣り人に辟易していた。 午後、昼食を済ませた頃から、風が強まってくる。いつもの向かい 風が、陽が差しているにも関わらず寒さを伴う。 干潮時の結果を見ても決して、ここで釣れない訳ではない。 問題は時合いである。待つしか無い。
・・・とうとう、JHプロが眠気に勝てず、海で釣ってくると場所 移動し、私は少し寒いので、ウェアを着込みそこで待機する。 周りの釣り人もようやく退散して、やっと静かになっても相変わら ずFKプロだけは竿を振り続けている。 月曜日に三人とも検診が控えているし、あまり無理をされたら困る ので、少し休んで、寒くなってきたからウェア着てきたら?とFK プロに話す。場所移動していたJHプロ含め、私達三人共、今朝は 暖かかったので、いつものウェアは着ていなかった。
午後三時頃。 やがてウェアを着た途端、FKプロに待望の一匹が来る。 到底刺身サイズには程遠い小型のセイゴだったが、三人には待望の 釣果だった。以後、相変わらず魚信も止まり、二人で仮眠体制。 二時間ほどで海から戻ったJHプロが、35cm位のフッコクラス を持って戻ってきた。テトラ上でウキを折りながら、何とか仕留め た一匹だそうだ。以後ゴミが回り釣りにならないので、戻ってきた との事。それでもやっと1匹の刺身サイズ。有り難く頂戴いたしま した。さすが、助っ人です。釣る時は釣るものです。 それでも、私は海に向かう気になれないし、FKプロも同様だ。 なぜなら、今日は釣れると予感していたからだろう? 今までの経験からか、長年の感・・・なのかも知れない。 この風がそう感じさせているのかも・・・。後は闇なのだ。
・・・ところが、だ。
それは夜にならないうちに来た。何故、その時にそれだったのか? 終わった後の今でさえ、あまり理解出来ないで居る。 何故、その時間帯だったのか? そろそろ、夜釣り派も現れそうな午後六時前後、まだまだ明るい。
暗くなるのは、おそらく七時半過ぎだろう。 大潮の午後の干潮は暗くなった十時過ぎ頃。従って通常なら、予想 としては、その暗くなりかけの八時前後のはず・・・だった。 しかし、チャンスは思わぬ時間帯に始まった。 夕刻の満潮から下げに掛かろうとした時だった。 橋下の中央付近で四、五人が船を流してルアー釣りを始めている。
それを見ながらウキを流していると、私に本日初めての魚信がきた。
???暗くなるには、まだまだ時間があるのに??? その後、夜の八時近くまで約二時間。入れ喰いが始まる。 私はすでにいつもの投げウキに変えていたが、それが中通しのウキ だったならもっと面白かっただろう? 今回の8号はやはり重く遠投には向いているが、風にはかなり不利 だった。ただし、糸を水に着けない分、流れには有効でもある。 何とか、中通し棒ウキ6号を手に入れたいものだが・・・。
次々とウキが消し込む。釣り師三人だけのショーが始まる。 型はかなり小さいのも混じるが、鈎をスズキ鈎に変えていたので、 掛かるのは中型以上。小型はバラす方が多い。 40cmから45cm前後が続く。 FKプロ、JHプロも掛かればお互いにタモ入れで、忙しくなる。 一年振りのスズキの魚信を堪能しながら、次々と掛ける。 これが、スズキのウキ釣りの醍醐味だろう。 釣れない筈は無い。FKプロと私の読みは的中したが、時間帯は、 どうもよく判らない。河口だから海との時差はあるだろうが、間違 いなく満潮からの下げっぱなだった。
風は海から吹くいつもの向かい風。この風がいいのか? JHプロは明日用事があるので、残念ながら七時半過ぎに納竿。 私とFKプロは、暗くなった八時半過ぎで納竿とした。
このまま干潮まで居ても釣れるだろうが、現時点で十分だったから だ。月曜には検診。休みは明日の日曜一日しかない。 無理するほど、これ以上釣果を上げる必要も無く、帰路に着く。 FKプロ、JHプロ、今年も大変お世話になりました。 お陰で刺身サイズいっぱい確保できました。有難うございます。 次回も宜しくお願いします。
私の刺身サイズは四本でしたが、両プロから頂いた分も合わせると 十本近くの刺身サイズを確保できました。 最大は私の釣った51cmでした。全体的に今年は小振りですが、 刺身サイズが釣れないわけではありません。 MHプロもKちゃんも是非、狙ってみて下さい。
本日の釣果 石巻 石巻内港 日和大橋下堤防中央付近 十三時間 スズキ 1匹 フッコ 3匹 セイゴ 5匹
両日計 9匹・規定内 4匹 累計159匹・規定内 13匹 第13回 二十四時間耐久スズキ釣り勝負 勝利 通算戦績13勝9敗1引き分け
from Muu
-------------------------------------------------------------------------
fishing.line No351 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□FISHING−LINE.2007年 Stage 5■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 6月 8日(金)潮汐/小潮 満潮 22:12 干潮 15:11 [ス ズ キ]天候/曇後晴 気温 18〜19度 水温18度 [−−−−−]風況/南東 東南東 風速 4〜 5m 波2.0m
スズキの二週目。 明日(土)明後日(日)と中学校総体で小牛田牛飼テニスコートに 通わねばならず、今週の釣りは夜しか出来ない。 金曜日、仕事終了後、家に帰って準備。途中、いつものように餌屋 に寄って、現地に着いたのは午後の七時。 今夜もFK、JH両プロと一緒。彼らはもうすでに着いていて、私 が着いた時にはもう車での準備も終わって、釣り場へと向うところ だった。川原は先週同様、風がやや強い。先客は少なく、橋下付近 から川下にルアーマンがポツポツと居るだけだ。 日中暑かったせいもあって、風はまだ生暖かい。 前回ほど寒くは無いようだ。濁りは相変わらず。いつもの事だった。 ただ、潮は小潮の上げ潮と、あまり良くない。 前回同様、いつもの釣り座に三人が並ぶ。川上からJHプロ、私、 そして、川下にFKプロ。両プロは先週と逆の配置。
流れは上げ潮のせいで、緩やか。時折止まり加減のその流れは、魚 の喰いが悪い・・・。上と下の流れが違う為でこういう場合の魚信 はかなり渋い。 もうすでに夕マズメ。魚は居る気配だが、魚信は少ない・・・・。 流したウキが時折小さく変化する。餌をいたずらする様子が続く。 それでも三人共それぞれ小型を数匹掛けていく。 暗くなりかけの、午後八時頃だろう? やっと40クラスの良型が、まずJHプロに1匹。それをタモ入れ してあげてから、しばらくしてFKプロに、今夜一番の50センチ クラスがきた。すでにあたりは真っ暗。 来た時よりも魚信は、かなり遠くなりつつあった。 両隣のプロにそれぞれ一本ずつ出て少し焦り気味だったが、それか ら一時間ほどして、やっと私も暗闇から一本釣り上げた。 JHプロにタモ入れをしてもらい、ほっと一安心。
JHプロと同等のフッコクラスだったが、今夜はこれくらいが限度 だろう・・・。今夜の大物賞は、珍しくFKプロでした。 前回私の50センチ、今回はFKプロの50センチ。来週は?
午後十一時。 満潮で殆ど魚信が無くなってしまい、明日のために私はここで納竿 とする。FKプロとJHプロは、夜通しのため場所移動だそうで、 月曜日にでもその結果を聞かせてくれるでしょう。 来週は大潮のはず。再び金曜日の夜、ここでお会いしましょう。 両プロ共、今夜もお世話様でした。
本日の釣果 石巻 石巻内港 日和大橋下堤防中央付近 四時間半 フッコ 1匹 セイゴ 3匹
両日計 4匹・規定内 1匹 累計163匹・規定内 14匹
from Muu
-------------------------------------------------------------------------
fishing.line No352 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□FISHING−LINE.2007年 Stage 6■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 6月 9日(土)潮汐/小潮 満潮 22:54 干潮 16:09 [ス ズ キ]天候/曇後晴 気温 18〜20度 水温15度 [−−−−−]風況/東 風速 2〜 4m 波1.5m
今週の釣り情報。 黒鯛は、小竹〜狐崎までの地磯〜沖磯周りや、田代島などでも釣れ てきているが、どの磯も釣れる型は良いものの全体に数は少ない。
小竹では最大53cmまで。
北上川河口〜中瀬にかけてのスズキがやや上向き。ルアーを使って 1人0〜3匹、60cm前後中心に80cmクラスも混じってきた。 エサ釣りでもフッコ、セイゴが釣れている。 渡波港周辺では、投げ釣りでイシガレイ、マコガレイ。 手の平大から30cm前後が0〜5枚。アイナメ混じり。 半島方面は、鮎川、福貴浦、桃ノ浦、寄磯漁港などで夜釣りのメバ ルやセイゴなど。常夜灯周りが好ポイント。
息子達が次々と中学生に上がってから、毎年この六月の二週目は、 中総体のために、その合間を縫っての釣りになる。 それも再来年までの事だろうが、別にその間釣りを休んでも・・・ と思うのだが、どうもそうはいかない。 その訳は、その子供達がスズキの刺身を特に気に入っている為でも ある。先週もあんなにあった魚だが、二日ほどで、殆ど無くなって しまった。毎度の事だが、刺身、フライと瞬く間にネタが切れてし まう。旬のおかずになるスズキを釣るには、今月が勝負。
梅雨前の今がチャンスなのだ。 潮は悪いが、昨夜釣れたのだから、今夜も釣れるはず・・・。 条件的に大漁とはならないまでも、せめて一本と・・・。 魚はあれば、あっただけ越した事は無い我家でもある。
昨夜の釣行から帰って四時間ほど寝て、今日は朝から小牛田の牛飼 テニスコートで、ソフトテニスの試合観戦。初日は団体戦と個人戦 の一回戦まで。大崎地区の涌谷、小牛田、南郷、不動堂の四校。 団体戦女子は当然の如く涌中の三連覇だったが、男子は最下位。
どの中学にも勝てなかった。・・・・あんなに毎日練習して・・・ だが・・・・。まあ、そんなものだろう。 個人戦も同様で、女子は一位と三位。男子は辛うじて2ペアが三位。
・・・・・とは、明日日曜日の個人戦二回戦以降の事だが・・・。
その大敗を見届けた土曜日、午後五時過ぎ。今夜は独りだ。 日和大橋下の昨夜の釣り座。そこに先客が二人ほど居たので、その 二人の間に入る。潮が良くないためか、釣れてもいなかった。 夜釣り派では無いと感じたためだったが、案の定一時間ほどで皆、 居なくなる。すでに上げ潮らしい。 昨夜と同じなら、今夕も暗くなる前に来る・・・筈。 緩やかな上げ潮の流れの中、ウキを流し切ると、・・・一投目から 魚信がある。流し切ってラインを張った時の魚信。
そういった魚信は小型が多いが、魚は居る・・・・。 数十回流して、小型1匹・・・2匹と・・・。 先端に私と同時に入った釣り人が一人、橋下にルアーマンが二人程。
私の両隣はがら空きなので、何処でも自由に流しが効く。 釣れる時の夜なら、最高のステージだろう。 小型はいらない。狙いは刺身サイズのみ。
この堤防の中央付近。先端へと低く狭くなる少し手前。 川に向かって左後方の内湾に豆腐型のテトラがある。 足元に小さな丸い穴が二つ。これはこの釣り座にしか無い。 丁度、竿やタモを差し込んで立てて置ける小さな穴だが、この釣り 座が、この堤防の中で一番安定して釣れる釣り座となる。
早朝や日中なら人が必ず集中する釣り座だ。
真夜中なら足元チョイ投げでもいいが、今ならそこから正面の川面。
距離にして十メートル以上だろう? それ以上なら大型が来る確率も高くなる。 やや左方向に投げて、糸を張り加減でゆっくり流す。 流し切り、ラインが一直線になると小型になる為、流し切ったら、 すぐに上げ、再び繰り返す。魚は流れに逆らって泳ぐもの。 大型魚信は、喰いが良ければ投げてすぐ、左方向で・・・。 無論、正面から右方向でも来るが、喰いが無く、もしくは、魚が少 ない場合は殆ど、正面から右方向で来る傾向が強い。 丁度流し切る手前だ。やはり、待望の魚信はそこで来た。
魚信が来る場所にウキが流れて届いたら、ラインを張り気味にして 誘いながら操作する。ウキがゆっくりと潜る。まるで根掛かりした かのような感じだ。小型のチヌ鈎ならそのまま糸を緩め、送り込む が、今使用しているのはスズキ鈎。合わせはそれより幾分速め。 掛かるとずしりと重さが竿全体から、それを持っている身体にまで 届く。一番の醍醐味はそこから巨体を寄せるまで。 綱引きにならないように。・・・また、あまり暴れさせないように ・・・ハリス切れ、鈎外れにならないように・・・祈りながら慎重 に寄せる。そのやり取りがスズキ釣りの面白さだろう。 掛けるのは時間帯さえ合えば簡単。掛けてから、取り込むまでが難 しいのだ。ハリス3号前後で50cmは、ハリス1.5号前後で、 50cmのクロダイに比べ、遥かに有利だが、スズキ特有の武器 「エラ洗い」が一番のクセもの。
絶対糸を緩めて、クロダイよりも長いその魚体にラインを触れさせ てはいけない。魚体中がカミソリの刃なのだ。
綱引きもダメ、ラインを緩めてもいけない。
常にスズキの動きに合わせて竿やリールを操作する。
やっとのことで寄せたスズキの頭を出させ、空気を二三度吸わせた ら、タモを差し出し浮かせた頭から入れる。
簡単そうだが、一人でこれをやるのは結構慣れも必要なのだ。
小さい型のうちから、タモ入れを練習していないと失敗も多い。 予定通り、今年二本目の50cmオーバーだった。
昨夜のFKプロが釣ってくれた型と同等クラスだろう。
・・・それでも、今年はいつもより型が小さい・・・と、感じる。
簡単に釣れる小型が20cm前後だからだが、これは毎年変わる。 以後、何度か魚信を合わせそこね、その魚信が無くなっていく。 満潮に近いところで夜。 ケミホタルを着けたウキだけが、綺麗に流れるだけ・・・になった ようだ。明日、日曜も小牛田で試合観戦の予定。 これ以上粘っても結果は昨夜同様だろうし、予定の一本を上げたの だから、早目に納竿としました。
次回の潮は昨月の大潮。15日金曜日の夜も入る予定です。 来週あたりはもう入梅だろう? 雨に左右されるスズキ釣りなので、あまり降らないで欲しいもので すが・・・それでも夜なら、たとえ濁っていても確立は高そうです。 夕方から夜にかけて、一本釣れれば十分でしょう。 午後八時帰路へ。
本日の釣果 石巻 石巻内港 日和大橋下堤防中央付近 二時間半 スズキ 1匹 セイゴ 2匹
両日計 3匹・規定内 1匹 累計166匹・規定内 15匹
from Muu
-------------------------------------------------------------------------
fishing.line No353 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□FISHING−LINE.2007年 Stage 7■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 6月15日(金)潮汐/大潮 朔月 満潮 17:04 干潮 21:10 [ス ズ キ]天候/小雨後曇 気温 17〜16度 水温18度 [−−−−−]風況/北東 北西 風速 1〜 8m 波3.5m
・・・・・・・・・・・・・・・・。 ガツン!!ときた瞬間。あっという間に竿を寝かせられてしまった。
・・・・立てる間も無く・・・立てられず・・・完敗。 暗闇での一瞬だったが、惜しい?悔しい?と言うよりもそれほどの 型なら、仕方が無いだろう。別に70オーバーを釣れるほど、強靭 な道具や仕掛けでは無いのだから・・・。 ・・・それが、夜の川スズキ・・・だ。疲れるし、それほど好きな 釣りではないが、家族に期待される数少ない獲物のひとつでもある。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
さあ、いよいよ週末。もう早いもので六月も半ば。スズキの三週目 だ。梅雨入りが遅れそうなので、今年は梅雨前のチャンスが続く。 とは、言っても相変わらず週末の雨。 降るなと願っても梅雨じゃなくても、どうしても降るようで、昨夜 から本日の午後まで降り続いてしまった。
タナゴなら最適の雨だろうが、川スズキには、ちときつい・・・。 ダメかな?私もFKプロもJHプロも内心は五分五分・・・。 それほど強くは無かったが、一日中降り続く長い雨だった。 それでも三人共、行く気は満々・・・。 釣れる釣れないは、やってみないと判らないもの。 適度な濁りなら釣りには最適だが、ひどい濁りは川釣りには大敵。 増水や泥水、大量のゴミをも考慮しなくてはいけない。 雨の量から見て、増水よりも濁りだけだろう?たぶん・・・。 日中ならキツイ濁りでも、真っ暗なら別。昼より夜が釣れるはず。 明るければ濁りで餌が見えないと言えるが、真っ暗なら濁っていて も、澄んでいても大差は無いのだ。それよりも、暗ければ暗いほど、 僅かに光る餌は目立つもの・・・だろう。 それが、川スズキを必ず釣りたいなら、夜と言う理由でもある。
・・・・・雨の上がった午後六時半過ぎ。 今夜も一番最後かな?と思っていたが、現地に着いたのは私が一番 乗り。会社から帰宅、家で準備してから一時間ほどで、着いたのは その時間だった。車で準備していたら、JHプロが到着。矢本大曲 釣具店経由で来た私と、市街から三平釣具店経由のJHプロとの、 時間差だったらしい。市内は夕方帰宅ラッシュで混雑が激しいのだ。
いつもの釣り座。天気が悪いせいか、今日も先客は居ない。 風はココでは珍しい追い風。いつもと逆風だが、冷たい風ではない。 しかし、二人で竿を出した途端、小雨がぱらつき始める。 昨夕から降って、まだ降り足りないのか? 遅く来ても私より先に、竿を出したJHプロの一投目に小型セイゴ が来た。私にも魚信が届く・・・が、鈎に掛からない。 小型の群れらしいが、魚は居るし、餌は見えるらしいので、長雨の 影響は少なそうだが、曇り空の小雨のせいで、今夜は暗くなるのが 早い。最初からケミホタル使用にする。 小型が二、三尾。JHプロだけに続く。 理由は、私のアドバイスを聞いて、小鈎仕様にしたせいだろう。 喰いが悪ければ小鈎、良ければ大鈎・・・が、釣りのセオリー。 私はスズキの15号鈎、JHプロはチヌの5号鈎。 暗くなる前なのと長雨の濁りを考慮して、餌の大きく見えるスズキ 鈎にしたのだが、魚が餌を見つけられる条件ならあとは喰い気だけ である。無駄に小型を釣る必要も無い。 狙うは刺身サイズのみなのだから・・・。 FKプロが着いたのは、雨の上がった七時半過ぎだった。 ・・・・FKプロが来たから晴れたのか?判らないが、今夜の刺身 サイズ第一号はそのFKプロだった。今週も一人勝ちされそう? JHプロが一番上流側、真ん中が私で、次がFKプロ。
先週と同じ並びの中、左のJHプロは小型のみで、右のFKプロは 立て続けに、45センチ前後のフッコクラス三本を釣り上げ、私の クーラーに・・・。
あたりはすでに暗くなっていた。
幻想的なケミホタルの光が、川面に並ぶ。流すポイントは三人とも 同じ。FKプロの鈎は、いつものスズキ鈎かセイゴ鈎のはず。 従ってこれは、鈎の違いだけでは無い。確かに魚信から喰いが良く ないのは判断出来るが、タナの取り方の違いが、その結果になった らしい。JHプロは一ヒロ位、私とFKプロはいつもの一ヒロ半前 後。この僅か70センチから50センチの間が、違いに出る。 たとえ同じ一ヒロ半でも、ハリスに付けたガン玉の位置や重さでも 流れる層は変わる。いつも周りの釣況に合わせて、調整も必要。 先週、先々週とスズキの15号鈎を使用してきたが、今夜は魚の喰 いの悪さから鈎をチヌの5号に変え、タナを一ヒロ半。流れの速度 から、その層を流すには常にラインを張りながら、餌を先行気味に する。大鈎から小鈎へ変えたことで、合わせのタイミングもそれに 順応させる。手元に来た魚信で合わせる大鈎から、魚信が来てから 呑ませる小鈎へと・・・。 それぞれ間違わないで、対応しないとバラしも多くなる。
夜八時半過ぎ・・・・。雨上がりの風も強まり始めた頃だった。 JHプロが小型数匹、FKプロが刺身サイズ数本。 相変わらず、出だしの遅い私にもやっとチャンスが来た。 喰いが悪いのでなかなか鈎を呑まない・・・・大型ほどその傾向が 強いもので、合わせきれないのが・・・続いた。 魚信は、ウキより先に鈎から張ったラインを伝わって手元に届く。 きたらすかさず竿先で小さく誘いながら、ラインを緩めて送り出す。 すると、ウキが必ず?沈む。ひとつ、ふたつ、みっつ・・・。 数えながら、ウキが再び浮かない事を見届け、軽く合わせる。 ・・・・!!その瞬間、橋桁の明かりが川面を照らす遥か後方で、 水面を飛び跳ね魚体が姿を現す。 それから、強烈な手応えを堪能しながら、スズキ釣りの醍醐味を味 わう・・・・。手前に来るほどこちらが負けそうなくらい、力強い スズキの抵抗に遭う。水面から首を振りながら時折顔を出し、再び 水中へと突っ込む。決して深くない浅瀬で、岩に顔をぶつけようが、 ひるむ事は無い。左右から両プロが心配して有り難くもタモを差し 出してくれる。 どちらでも寄せられる状況で、魚の方が可哀想なくらいだ。 上がったのは、今年一番の58センチ。一発逆転・・・? 釣れるまでの試行錯誤。その1匹釣れてからが、勝負である。 それを筆頭に、そこから私の反撃も始まる。
50センチクラスをもう一本追加し、前述のバラしは、その後刺身 サイズを一、二本釣った後だった。 ・・・とても竿を立てられなかった。 川に向かって平行に真っ直ぐになった竿を立てようと、堪えた瞬間 にハリス切れ。投げた時ラインがウキのトップを巻いたのか、魚が 回ったのか、ウキのトップを巻き込みトップまで折れて無くなって しまった。3号のハリスは鈎のチモト付近で切れていた。 やはり、ハリス3号だとスズキ二、三本が限界。ハリス交換が必要 かも知れないが、釣れている時に出来るだけ、変えたくは無いもの でもある。変えた途端、来なくなる場合もあるからだ。 ちょっとした違いなのだが・・・。 以後、ポツポツでも魚は釣れてくる。左後方からの強風気味。 九時過ぎの干潮に合わせて、少しずつ釣り人も入ってきていた。 あちらこちらで、魚の跳ねる音と釣り人の歓声が、暗闇の川辺から 聞こえる。幻想的なケミホタルの灯が無数に並び始めていた・・・。 丸一日降った雨の後に、まさかこんなに釣れるとは・・・。 スズキ、58センチ、50センチ、フッコ45センチ前後が5匹で、 計7本でした。JHプロもFKプロも釣れました。 FKプロ4本のうち3本を頂いて、久しぶりにクーラー満杯。 あまり釣れるので、翌日深夜二時、餌が無くなるまでやってしまい ました。JHプロはそのまま、朝に向こう岸で、ニベ釣りの予定だ そうです。健闘をお祈りいたします。 お二方、今夜も大変お世話様でした。是非また、やりましょう。 午前二時納竿。
本日の釣果 石巻 石巻内港 日和大橋下堤防中央付近 五時間 スズキ 2匹 フッコ 3匹 セイゴ 4匹 翌日の釣果 二時間 フッコ 2匹 セイゴ 1匹
両日計 12匹・規定内 7匹 累計178匹・規定内 22匹
from Muu
-------------------------------------------------------------------------
fishing.line No354 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□FISHING−LINE.2007年 Stage 8■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 6月18日(月)潮汐/中潮 朔月 満潮 4:05 干潮 11:36 [ス ズ キ]天候/曇時晴 気温 17〜19度 水温17度 [−−−−−]風況/北西後南西 風速 1〜 3m 波2.0m
今週の釣り情報。 北上川のスズキがここにきて好調に釣れてきている。河口周辺では、 ルアーを使って1人0〜3匹、90cm級も混じってきた。
中瀬周辺でも、夜釣り中心にルアーで最大75cmまで。 黒鯛は、牡鹿半島全体にやや低調。田代島で53p、小竹で48p と大型は見られるものの、どの磯も数が上がっておらず釣人10人 で全体で2〜3枚の釣果が続いている。 北上川河口周辺〜渡波港にかけて、ワームを使ってマゴチが釣れて いる。30cm前後中心に50cm級も。小型のヒラメ混じり。 他、投げ釣りでは、イシモチ、セイゴなども釣れだした。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
我家の長男、中学三年生最後の大会 ・ ・ ・
弱小男子が続く中、少し・・・次回が楽しみでもある。 *当時掲載の「我家の長男、中学三年生最後の大会」は 原文を「Fishing
column」に転載。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、今日から三直目。深夜零時の出勤である。 その初日の月曜は丸々休みみたいなものだが、逆に土曜休日の朝八 時半まで会社に居なくてはならず、土曜休日早朝の釣りは無理で、 その代わり、月曜早朝の釣りとなる訳だが、月曜早朝と言うのは、 餌の確保が難しいものでもある。土、日なら早朝早くに開く餌屋で も月曜はなかなか開かないものだ。 ・・・こんな事なら、昨日買って置けば良かったな・・・と悔やん でも仕方がない。金曜の夜、スズキを大釣りしたので、土曜の夜は 中止にした。月曜の今朝は何を狙うか? 蔵内、今朝磯の磯タナゴ?小竹のクロダイ、サヨリ?それともマコ ガレイかニベ・・・。うーむ、今月は釣り物に迷う月だ。一年で、 一番面白い六月。先月とたった「ひとつき」の差なのに自然や気候 ががらりと変わる。今年は梅雨入りが遅れている。情報を見てもス ズキ以外は、あまりぱっとしない。たぶん、逆に雨待ちなのだろう? ・・・何を釣るか?何を狙うか?迷うのだが・・・。
あれだけ釣っても家族からは、スズキを勧められる・・・。 たぶん大きくて、刺身でもフライ用でもおかずとして通用するから だろう?切り身を冷凍して後でフライにも出来るのだから・・・。 次男などは、朝からスズキの刺身で朝食を摂るくらいだ。 家族七人分、マグロなどの刺身を店で買うとなると、結構な予算に なる。特に長男は、赤身が苦手でカツオの刺身などは、あまり食べ てくれない。マグロでも白っぽいものに限定される。ところが、マ グロにしてもカツオにしても煮ると肉より好きな魚なら食べてくれ るから不思議なのだが・・・。 それはさておき、スズキ10切れで298円からと、高い刺身を買 うより、家族が多いなら、釣った方が得策とも言える。 帰宅後、捌くのは大変だが、いつもやっていると手馴れたもので、 最近は、刺身や洗いをレモン醤油や山葵醤油の他に、細かく刻んだ シソをふりかけたシソ風味や梅味噌、ポン酢などで食べる事も多く 皆、それぞれ好きな薬味や食べ方で楽しんでくれてるようである。 そんな訳で、スズキ、スズキ・・・と、釣れる今が旬のうちに稼が ないと・・・いけない・・・ようだ。 タナゴやサヨリのコマセ準備も面倒だし、今出している道具の方が 手っ取り早い。考えや準備だけで、もう夜が明ける。
今朝は天気がいいせいで、三時半には明るくなっていた。 着いたのは早朝四時・・・・餌屋が開いたのは、午前五時。 一時間ほど、渡波の津田釣具店と石巻の三平釣具店を行ったり来た りした。やっと、先に開いた三平で海エビを買う。 夜なら青イソメ、昼ならエビ。川の濁りでも少し違うが今朝はそれ ほどの濁りは無く、青イソメは期待出来ないだろう? カワエビが一番なのだが、手に入らないので仕方がなかった。 午前六時、先客無し。風も無く、川面も穏やか。いつもの釣り座。 潮は大潮あとの中潮。お昼近く、午前十一時半干潮の下げ潮。 月曜とは言え、常連はそれに合わせて、九時前後には集まるだろう ・・・。その前、六時は満潮から下げに変わる頃である。 狙うのは下げっぱな。常連のカワエビと並んだら、当然勝ち目は無 いので、その前までが勝負。 下げ始めているのか流れが意外に速い。
夜に比べて、下げ幅が大きいからだろう。 魚が少ないのか、餌が悪いのか、魚信が無いまま二時間が過ぎる。 そろそろ常連も来る時刻。ダメかな?と、諦めかけた時だった。 とにかく夜と違い、陽の差して明るくなった朝方の川面は見辛い。 目を離すと、すぐにウキのトップを見失う。いくら目を凝らしても 光の反射場所に入ると、まったく見えなくなるもの・・・。 数十度流して、やっとひとつの魚信でもある。何時来るのか予想も 付かず、ほんとに突然やってくる魚信・・・に、ハッとする。
その時もそうだった。鈎はエビ餌と、昼ということもあって、チヌ 5号の小鈎。従って十分な呑ませが必要だったが、ウキを見失い探 している時に手元にぐぐっときてしまった。ライン出しが遅れた分 魚に気付かれてしまったらしい。 こういう時に限って巨大なものである。逃げた魚は大きいとは言う が、魚信は小さく、掛けた瞬間も素直だった。 何とか静かに寄せ、水面に二度顔を出させるのがやっとだった。 タモを差し出し、頭を入れようとした瞬間鈎が外れる。
呑んでいたらこんなことにはならなかったのだろうが、大物だけに 痛恨のバラしとなってしまった。口先に掛けたのでは、あの巨体は 寄せきれない。魚の重さで口の方が切れてしまう。 何時間も待って、やっときた魚信をものに出来ない残念さに気落ち し、次に来た小型のセイゴをリリース。
間違いなく今年一番だったはずなのに・・・。 刺身サイズ一本損したのと、二度と無いチャンスを逃してしまった らしい。やはり、夜か雨の日向きなのではないかと、思いました。 常連が入った午前九時過ぎ、次々と上がる60センチ前後を尻目に 退散。・・・・何故、餌でこんなにも違うのだろう? 幾ら同じ場所を流しても、来るのは常連のカワエビの方である。 カワエビさえあれば、昼は100%・・・なのに。 次回、土曜の夜の予定です。
本日の釣果 石巻 石巻内港 日和大橋下堤防中央付近 三時間 セイゴ 1匹
本日計 1匹・規定内 0匹 累計179匹・規定内 22匹
from Muu
-------------------------------------------------------------------------
fishing.line No355 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□FISHING−LINE.2007年 Stage 9■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 6月23日(土)潮汐/小潮 干潮 15:03 満潮 21:41 [ス ズ キ]天候/晴時曇 気温 24〜20度 水温18度 [−−−−−]風況/西北西 風速 5〜 7m 波1.5m 24日(日)潮汐/長潮 干潮 4:55 干潮 10:38 [ス ズ キ]天候/曇時晴 気温 18〜19度 水温18度 風況/北西 風速 5〜 3m 波1.5m
今月初め今年のスズキは小型が多いと言ったが、どうも逆に大きい と・・・・ここで訂正させて下さい。 理由は、スズキ釣行今月五回で、スズキ、フッコとも例年並の結果 だからです。数は小型だが、型は良型の年と思われます。 その証拠に今年は、大型のバラシがいつもより多い・・・。 ・・・先週の金曜日。竿を立てられず完敗し、今週の月曜は顔を出 させるのがやっとで、プツンと逃げ去られ惜敗・・・。 ・・・三度目の正直とは、たぶん・・・今夜の事かも? ・・・とにかく、すごい事になったでやんす・・・・。
・・・・・すでに真っ暗となって、辺りは静寂の闇。 あちらこちらで、竿の振る音とウキやルアーの着水音だけが、何度 と無く繰り返されている。あんなにあった魚信はとうに遠退き、今 はおそらく満潮の潮止まりなのだろう?・・・たぶん。 満潮時刻の・・・午後九時半は過ぎていた・・・。 ???、満潮?潮止まり?魚信が無い?魚が消えた? ここで、三年前の六月末。私が、Sちゃんに釣らせたあの73cm を思い出して欲しい・・・。
・・・その日のレポートから、一部抜粋して・・・。 「魚信だ・・・・。Sちゃんは気付いていない様子だが、タナは、 まだ、はるかに上だったのだ。周りの川面は流れているのに、その ウキは止まったまま。仕掛けを入れる位置さえも指定したのは少し 拙かった。表面の渦が、足元から近目で無数に見える・・・。 私でも当然、投入するだろう川面の表層。 そこに無数の渦が・・・。いつの間にできたのだろう?
岸から竿三本分の距離。その教えたポイントに、私の言った通り流 したSちゃんのウキは、突然ピタリと止る。全然流れようとしない。 沈みもしない・・・まさに止る魚信である。」・・・・・と。
・・・それは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。 暗くてよくは判らなかったが、明るければきっと今夜も同じだった だろう?橋灯りに映る渦巻く川面。しばらく遠投を繰り返し、疲れ た事もあったが、潮止まりの気配で、魚信が止まると必ずそこに目 がいく。それはいつ起こるか判らない現象で、潮止まりと言っても 必ず出来る渦でもなく、風や天候も関係の無い、まったく突然に、 現れる川面の現象。流したウキは、ゆっくりとそこで反転し戻り出 す。周りの釣り人は釣れなくなったので、更に遠投を試みている。 無論、小型の多い中、更に手前で小型を釣ろうとする人も居ない。 私のウキだけがその手前を戻されて、・・・そして、止まる。 鈎は、運良くスズキ鈎。前回、前々回のチヌ鈎ではない。 合わせは、遅くても速くてもダメ。 呑め!と念じながら、誘いを入れるようにウキを揺らす。 そして、ラインを張り、じっと待っていると・・・。 ・・・・・静かにウキの沈む気配が・・・。 やがて、トップのケミホタルが潜ると同時に、聞き合わせるように 鈎を掛ける。次の瞬間、突然ガツーンと竿先に魚体が乗った。 掛かった一発目の抵抗に辛うじて踏み止まるように、竿を立てて、 リールを巻く。腕が下がり、負けそうなくらいの引きが、弧を描く 竿先を更にしならせる。・・・ダメだ・・・寄せきれないかも・・。 脳裏に前回、前々回のバラシの三文字が浮かぶ。 ・・・・慎重に・・・。だが・・・素早く・・・が、最善。
さっきの花火が合図だったのだろうか?二度あることは三度ある。 しかし、三度目の正直と言う言葉も・・・・。 大きさは、その一発目で感じとれた。 慌てるな!落ち着いて!何度も自心に言い聞かせながら・・・。 幾らリールを巻いてもラインは、それ以上に出て行く感じ・・・。
竿を握るとドラグが働く、ブレーキ式のいつもの5000番リール の、そのラインが負けると言う事は、自分の握力以上の強烈な引き だと言うこと・・・。決して強い握力では無いが、握力をリールの ブレーキにしている以上、それは勝っても負けてもいけない。 魚の引きでコントロールしなくてはならないのだ。 水を得た魚は、水中だと自重の何倍もの力を発揮する生き物。 今、たとえ強く握ってもラインは、必ず出ていく・・・。 リールはスズキ釣りの場合、大型が多いので人差し指で行うレバー ブレーキ方式だと、右手の握力不足の私では、人差し指を使えない ぶん竿の握りに力が入らず竿操作が不安定になるため握るブレーキ 方式を使用している・・・。 今のこれに対処するために・・・。
・・・腕が苦しい。やっとのことで寄せるが、そこからが勝負だ。 相撲で言えば、まさに土俵際。 執拗な抵抗とエラ洗い。足元の浅瀬を魚体全体が、水面上に飛び出 しそうな勢いで何度もジャンプする。タモを出そうとすると、凄い 勢いでラインが出て行く。再び巻き、寄せるが、更に繰り返す。 長い・・・やり取り。落ち着いてばかりもいられない。 当然やり取りが長過ぎても、3号のハリスではもたないだろう・・・。 自己記録更新。 十年以上もやっていて、こんな小潮の満潮時に、雨降り後に・・・ 風の強い晩に・・・。突然のチャンスが、生まれるものだろうか? 魚は、人の考える条件など無縁の生物なのかも知れない。 とにかく、来なければ、やらなければそのチャンスには遭遇しない かのようだ。 はたして、二度と無いだろうそのチャンスはものに出来るのか・・・? ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
今週も週末の雨が一日中降り続く、そして一昨日、とうとう梅雨入 りが発表された。その影響と川の濁りを気にしながら、三直明けの 土曜日を迎える。帰宅し仮眠。準備して家を出たのは午後四時過ぎ。 JHプロとの約束時間は一時間後である。 餌屋で青イソメ千円と、まだ明るいので海エビを買い、いつもの、 日和大橋下に着いたのは、その五時を少し過ぎていた。 JHプロは、もう先に着いていて、車で準備中。 夜勤明けのJHプロは朝から家族サービスで、山形までさくらんぼ 狩りに行ってきたそうで、今着いたとの事。
お互い、苦労しますね。・・・釣りは、別事なのだろうか? 普通の人なら、自宅でゆっくり休むのだろうが、私達にとっては、 釣りする方が休息の変わりになっているようでもある。 橋下の堤防は、帰り支度の釣り人が数人。 日中強かった風だが、その中でずっとやっていたのだろう? 50クラスが二本ぐらいだったとか・・・。 タナは二ヒロだったとの事。 風はまだ、かなり強い追い風だが、今は生暖かく、寒くは無い。 いつもの釣座。今日は私が一番奥の川上側。 すると、一投目から魚信。それも海エビに来た。 小さいが、セイゴGet。JHプロもそれに続く。 暗くなる前に海エビを全て使い切るために、JHプロと二人で使う。 何故か?今週は、小型セイゴの魚信ばかりが、入れ喰い状態だ。 ・・・まるで、何かの序曲のように・・・・・。 少しして、FKプロが登場。このプロも何かを感じたらしい。 今月、こんなに長くスズキをやるのは、彼にしては珍しい・・・。 今日も現れるとは思っても見なかった・・・・。
FKプロは、先週の土曜日の夕方も来たらしいが、私はその前日の 金曜日の夕方から土曜日の深夜二時まで、両プロとやってから自分 の釣ったぶんと、FKプロから頂いたぶん合わせて、十数匹を捌い たりで寝る暇もなく、さすがにその土曜日の夜までは行けなかった。 それに、まさか深夜二時までやったFKプロが、その日の夕方に再 び行くとは思ってもみなかったし・・・・。 その上、その日ならMHプロの勇姿が見れたのに・・・とFKプロ から聞いて、とても残念でした。 是非、久しぶりに一緒にしたかったです・・・。 それが、今夜だったら・・・もしかして・・・MHプロにも・・。 それはさておき、FKプロの今年の秘餌、見たでしょうか? あれでも本人は真剣なのですから、ご容赦くださいませ。 私の毎年の依頼になかなか応えられず、本人は焦っているようです が、今年の助っ人は一味違います毎週のように大活躍してくれて、 近年に無い大釣果です。 秘餌など必要がないかのように、毎回、釣りまくってくれてますヨ。
そのFKプロが入って、三週連続のいつもの釣り師三人組。 今夜も初めから入れ喰いが続くものの、みな小型のセイゴばかり。 私も20匹以上のセイゴ釣果で海エビはとうに無くなり、青イソメ の半分近くをそれに費やしてしまっていた。 とにかく、魚信は明確で面白いが、みな小さい型ばかり・・・。 暗くなればと・・・期待しながら待っていると、その夕マズメに、 やっとの事で、50オーバーのスズキが私の竿にくる。 いつもはラストに回る私だが、今夜は違っていた。 周りが釣ればそれに合わせるのだが、釣らないのでは自分で考え、 釣るしか無い。タナ?ポイント?仕掛け?と・・・・。 夜、八時近く。強かった追い風も、それほど気にならなくなった。 今夜は漫画館のお祭りでもあるのか、中州で十数発の花火が上がり、 その付近が、結構賑やかだ。屋台の美味しそうな匂いが、ここまで 漂ってきていた・・・。花火の音で川上の魚が皆、こちらに寄れば いいなと、冗談交じりで話したが、今思うとその花火が合図だった のかも知れない。 以後、魚信も遠退き、潮止まりも近くなった頃・・・だった。 ついに、あの魚信を捕らえ、前述の大格闘が始まる・・・・。 今夜ひとりで二本目の大型。 いつもは後手に回る私だが、今日は先手を取ってしまった。 いつもとペースが逆。こんな時はあまり良く無いのだ。
だいたいにして、次に大逆転劇が存在する・・・・ことも多いもの ・・・???
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・!!! 魚を掛けてからのやり取りが、随分長く感じられた。 やっと寄せ、タモ入れまであと少し・・・。 ・・・・・なかなか頭を出してくれない巨体に、ハリスの方が不安 になってくる。両手で無いと竿を支えきれないほどの引きで、タモ 出しも難しい・・・。さっきの50クラスを難なく、タモ入れして いたので、JHプロもFKプロもそれくらいだと思っていたらしい。 それよりも私の竿に大型が来たものだから、今がチャンスとばかり に自分の釣りに夢中になる。結構、薄情なもの・・・だった。 何とかタモを出したものの、再びの抵抗に両手で竿を持ち堪える。 タモは伸ばしたまま、足元に転がる。 顔を数度上げても、なかなか弱ってはくれないしぶとさ。 時間を掛ければ弱るのは判っていても、ハリスの細さは何時切れる か判らない不安に駆られる。その時のためのヘッドライトで、向い た水面を照らす。その頭の大きさ・・・・。
不敵なその面構えが、何度となく現れるたびに、暗闇と水しぶきの 中で、こちらのライトに挑戦するかのように、目がギラリと光る。 60・・・いやそれ以上だろう。 60位ならタモ入れは、過去に何度もしている・・・。 長期戦になるとハリスもそうだが、右腕の方が負けそうな感じだ。
明らかに、それ以上の型・・・。二度ほどタモ入れに失敗した。 ・・・それに気付き、見かねたFKプロがタモ入れを手伝ってくれ、 やっとのことで長い格闘が終わった・・・。
竿を握る手が両手だと、頭を上げたままスーッと水面をタモまで、 まっすぐ滑らせる事が出来たが、片手でそれをやるにはとても無理 がありそうな型だった。先に釣ったいつもの50クラスとは、比べ ようも無いほど丸々と太った、見事でこれぞ正真正銘のスズキが、 岸壁上に横たわった。 そのスズキにFKプロが右腕を並べ、その寸法と比べる。 二度あることは三度ある・・・・ではなく、三度目の念願が叶った 瞬間だった。後に残る右腕の痛さと、だるさが、その釣果の証。
・・・・疲れた。久々に、すごく長く感じた釣果だった。 右腕が痛くて、だるい・・・。とりあえず、小休止。 私に大型が釣れたので、プロ二人は夢中で竿を振り出しているが、 今はそんなに釣れる時合いではない事は、私自身が知っている。 私の方は、とにかく巨体をしまわなくては・・・・。 スズキ釣り用のクーラーは、いつも二つ。 一つは持ち歩きここにある18リットルと、もう一つは車に置いて ある24リットルだ。こちらの方は、45センチクラスの魚を曲げ ずに入れられる横長タイプで、もう小型セイゴが二桁と、先ほどの 50センチクラスで半分以上になっている。 しかし、たとえこれがカラだとしてもこの大物は、比べただけで、 入らないのがひと目で判る。 当然、車に置いてある24リットルを使うしかない。 ひと休みがてら、魚を車まで運び、24リットルの、55センチの 魚を曲げられずに入れられる大きい方のクーラーに入れたのだが、 頭を曲げても尾がはみ出る大きさで、これもまたそのクーラーが、 かなり小さく見えた・・・。 それが自己新記録、70センチのスズキです。 いつもの型と胴回りが、全然違うのだ。 これでもスズキは、小さいほうである。 しかし、よくもまあ、こんな魚がこの川を行ったり来たりしている ものだ。70、80、90クラス、1メートルでさえうじゃうじゃ といるかのようにさえ、思える。 無論、実際釣れているのだから、事実なのだろうが・・・。 一度、入れ喰い時の川の中を、透視でもして見たいものですネ。
再び、釣り座に戻り、再度・・・と言いたいところだが、相変わら ず魚信は少ない。時刻はもうすでに十時近く。 しかし、私だけが二本釣って、お先にという訳にもいかないだろう し、また帰るつもりも無いが、先ほどの戦いで腕は疲れきって、竿 を振るのが辛い。JHプロは、小型の数釣りにも飽き、竿を上げ、 うとうととしていたが、やがて車へ戻って仮眠に入る。 夜勤明けの山形往復では、よほど寝不足で、疲れてもいるのだろう? ただひとり最年長のFKプロだけが、相変らず元気だ。 先ほどの小型の集中攻撃にも負けず、魚信の少ない今でも一心不乱 に竿を振る。小型のセイゴなら、三人ともそれぞれ、二十匹近くは 釣っていただろう。 やがて、それが効を奏したのか、やっと刺身サイズが来たのだ。 それもFKプロから・・・・。 時刻は十一時頃。潮は、満潮から下げ始めてきたらしい。 そこから更に一変する。小型がまるっきり居なくなったのだ。 代わりに釣れるのは、刺身サイズばかり・・・・となる。 運のいい事に、この時、JHプロが起き出して来ていた。 正味、三十分ほどの仮眠だったが、彼もまた何かを感じたのだろう か?そして、その目の前で、FKプロが50クラスを立て続けに、 二本・・・・更に・・・まだまだ続く。 私も辛うじて、一本追加したが、FKプロが次々と、私の代わりに 釣ってくれるものだから、もうすでに一つ目のクーラーは、満杯に なっていた。
さて、運のいい事とは、FKプロではなく、JHプロの方である。 もし、この時起きていなければ・・・それ以前に山形往復後の今夜、 ココに来ていなければ本日二本目の70センチクラスは出なかった だろう。そう・・・まさか・・・だ。
今のタナに・・・気付いたJHプロが、そこから巻き返しを計るの だった。夜のタナは一ヒロ前後。今夜は、月明かりも無い。 ・・・・着いた時、先客の言葉。タナ2ヒロにこだわり過ぎていた 事に気付いたらしい・・・・。
私は人の言うタナなど、参考には聞くが、意識して、あてにしない ようにしている。たぶん、FKプロも同じだろう。 水は動く生き物と同じ、常に流れている以上、仕掛けは流れる。 餌は常に斜めなのだ。いくら2ヒロでも、流れの速さでも半ピロに さえなる。逆に言うと、竿やラインの操作でいくらでもタナは変え られる。だから、私は、昼間の流れの速い時に、2ヒロにする事は あっても、夜ならばいつも1.3ヒロ前後である。 こういう細かな釣りも昼間だと出来ない。 常連の居ない夜だからこそ、出来る釣り。 カワエビという餌で釣る昼間と、全員が同じ餌を使い腕だけで釣る 夜の違い。スズキは夜が面白い。 JHプロが、それに気付いた事も運のひとつ・・・だった。
全てがJHプロに向いていたのかも知れない。 大型は、FKプロからJHプロへと移った。
刺身サイズ一本、二本、と・・・・。足元まで寄せて、上げきれず ウキごと持っていかれたり・・・・。
そして、ついに今夜二本目の70クラスをものともせず、強引に抜 いた瞬間、鈎が抜ける・・・間一髪。これも運の良さかも知れない。 あのJHプロが、魚の顔を出せないほどの型だと気付いた私が折角 タモを差し出したのに・・・。 本人は、その上を前の型の50クラスと同じだと思い込んだのか、 竿が投げ竿で安心しきってたのか、強引に抜いたのだ。 無論、投げ竿だからだが、彼がよく竿先を折る理由がそこにある。 強引過ぎて、ウキを折るなど、いつもの事でもある。 鈎さえ、チヌ鈎の5号なら尚の事である。 チヌ鈎は、魚の口を切って抜けてしまっていた。魚体の重さだけで も、身を切り抜けてしまうほどチヌ鈎は小さく鋭い。 柔らかい餌を好むスズキは、口先の固いクロダイ程では無いのだ。 魚は斜めの護岸に転がる・・・・のをタモで押さえ、私に続いて、 今夜二本目となる70クラスを無事、ものにしたのだった。 まさか、二匹目が出るとは・・・さすがにびっくりした。 三年前、あの日、Sちゃんが73センチを釣り上げた時、私は確か、 その年一番の大物を釣り上げて帰りかけの出来事だった。 今回はJHプロが後攻で並んだとは言え、私だけのBigとはなら なくなってしまった。お互い、自己新記録なのに・・・。 どうも、先攻は不利である。
・・・しかも、更にまだ、これで終わりではなかった・・・。 三度目の挑戦で掛けた私と、幸運で掛けたJHプロ。そこに執念の FKプロがついに参戦したのである。まさかの逆襲? さすが両プロ、相変わらず、手強い釣り師だ。 とにかく、一ヶ月近くもココに通う釣り馬鹿三人衆にとって、今夜 はなんという夜なんだろう。あの花火の合図と共に、川が一変して しまった。そして、今、まさに第三のドラマが始まろうとしている。 深夜零時。あの潮の下げっぱな以来、再び魚信が止まる。 僅かにあることはあるが、深夜とはいつもこんなものである。 大物を釣って、疲れも増したJHプロは、さすがに納竿し、帰って 行ったが、餌があるので、まだ粘ると言うFKプロ。 いつもは、五百円分の餌が、今夜は気合が入っているらしく、私と 同じ千円分。・・・・・これは珍しい事でもある。 私も釣れないまま、午前一時、餌が無くなり納竿して、道具を片付 け、クーラーとタモだけ残して、FKプロの傍で観戦。 もう右腕も限界で、かなりだるい。 止めて、FKプロのウキを見つめる事にした。 助っ人を残して、先には帰れないし、いつもと違う夜の川に、何故 か、予感のようなものがあったのかも知れない。 それが現実となるとは・・・? ・・・もし帰っていたら、あれは・・貰えなかっただろう・・・。
深夜一時。もはや、日曜である。夏至なので、夜明けは、三時過ぎ と早いはず。そのため二時には、早朝組がちらほら現れる時刻。 突然、FKプロの竿がしなる。キーンといった糸鳴りと共に、遠目 で水面を叩く魚体が・・・。 魚信の無いウキの流れが続き、眠気を催していた私を突然、起こす かのように、深夜の第三話は、幕を開けた。 ・・・・それ以前に、鈎とウキごと、道糸が切れて魚に持っていか れていたから・・・それを変えてからの出来事。それが理由に私も 帰れないで居たのだが、まさか本当になるとは思っても見なかった。 信じられない夜である。 巨体に苦戦し、なかなか寄せきれない様子で、まさかのクラスだと 感じる。ドラグが回り、糸が出ていく、磯竿が弓なりに曲がる。
急に忙しくなった傍観者の私は、助っ人の助っ人に回る。 懸命に堪えるFKプロに、タモを差し出そうと立ち、構えた。 FKプロも自ら、タモ入れを試みたのだが、二度ほど失敗した。 私同様、タモを出せば、竿が負け、竿で堪えればタモが出せない。 釣っている本人より、それを貰えるか貰えないかにかかる卑しい私 とでは、考えもやり取りも違うのは当然。 私がタモを差し出すのに、それには入れずJHプロ同様、強引に抜 き上げようとする。無理だ。磯竿4号とは言え、投げ竿ほどの硬さ は無い。当然、魚はその重さで、斜めの護岸にのめり込み、突き刺 さる。平らな護岸ならまだしも、これ以上は重さでどうしようもな い。無理をすれば、糸か鈎が魚重で必ず切れる。 最悪は、竿まで折れるだろう。
護岸の石の間では、タモさえ入れられなくなってしまった。 竿を放せば、糸は緩み魚の反撃が来るだろう。 とにかく巨体なのだ。いつ、飛び跳ねて、しっぺ返しを食うか知れ ない。FKプロは、濡れる護岸を滑りながらも、糸を張りながら、 何とかタモ入れしようと試みるが、一跳ねするごとに魚は水に近付 き、拙い状況下になる。 ・・・どうして、皆、こう強引なのだろう? せっかく掛かった魚の方が、不憫にもなる。 魚重で、石や竹やそこら中にある全ての尖ったものが、魚体に突き 刺さる。それほど、痛めつけて上げる必要も無いだろうに・・・。 釣る目的と、食べる目的の違いもあるが、捌く方は綺麗な身を使い たいもの。血の滲んで、染み込んだ身は捨てるしか無いのだ。 ラインを張り頭を上げた状態の時、仕方が無いので、とうとう見か ねた私が加勢する。この護岸のこういう状況は、よくあること。 しかし、獲物が獲物。一発で仕留めないと、絶対に失敗する。 右手が言う事を利いてくれるか不安だったが、これ以上どうしよう もない。半分は水、半分は石、タモが使えないならと、いつものハ ンドキャッチを試みる。それが獲物を美味しく食べてあげれる最善 の方法だが・・・こんな巨体は経験が無かった。 それでも、ソイやクロダイの口よりマシだろう?大きいし・・・・。 まず、その大きな口に指を突っ込んだら、何があろうと絶対に放し てはいけない気合が、必要なのだ。
放すと怪我をする場合さえある。一瞬で掴み、上げなければ。 しかし、こんな重さはかつて無いこと。暴れられると更に重さが増 す。一発で決めないと・・・・。 辛うじて持ち上げ、石だけの護岸に落とす。まさに危機一髪。 それを小関プロが、伏せ網で引きずり上げる。 本日三本目の七十センチクラスが、そいつだった。 まさか、一晩で三本とは・・・・。 いまだかつて無い釣果に、二人共驚いたのは言うまでもなかった。 それぞれが新記録。 その上、ライン切れ、ハリス切れのバラシも多数。 こんなこともあるのだな・・・。 逆に来年が不安にもなるが、夜は何が起こるか計り知れないものと ・・・肝に命じる事とします。
頼もしい助っ人の執念で、私の大きい方のクーラーに70センチが かなり窮屈そうに二本並びました。また、今週も大漁で、明日の捌 きが大変になりそうな予感・・・・。こんな時間では、明日月曜に 予定していたサヨリ、クロダイは、無理かも? 深夜?朝方三時、とうとうFKプロの餌も無くなり、納竿。 我々の後ろには、早朝組がすでに大勢並んでいました。 気の早い人はケミも付けずにやり始める始末。それでも、魚信も見 えない中、大物を掛けてました。迷惑するのは我々の方。見えない のだから、気を付けようも無い。私達の釣り座の左右、手を伸ばせ ば届く範囲にさえ、もう大型クーラーが次々と置かれていく。 ココは、遠慮もマナーも無い日曜釣り師が多過ぎる。 だから、私達は夜が好きなのかも知れません。 今夜は三人とも同等数でした。 なんか三人が、順番にフィーバーしたようで、交代劇による大漁の 引き分けでしょう。FKプロは、大型を私にくれたので、小型のみ の満杯ですが、皆それぞれクーラー満杯。小型を含め、型と数では 一番でしたが、刺身サイズは両プロに一本ほど少なく、今夜は、先 に釣ってしまった方が、いつもと違う私としては不利でした。 一晩で70クラス三本。ちなみに、タモ入れはして貰いましたが、 頭を上げて。綺麗にタモ入れ出来たのは私だけ・・・でした。 それで、「効果」・・・いや、「有効」と判定して下さい・・・。 「技あり」はハンドキャッチでしょう?
小型も含め、最初に50クラス釣った時点で、鈎を交換したのが、 良かったかも知れません。70クラス一本釣っただけで、3号の ハリスはボロボロでした。さらにまた交換しています。
・・・何年もの間、六月のひと月、毎回同じ場所に通っていると、 何処で、大型が出るのか判りかけてきました。潮や風、流れや濁り もあり、はっきりココだとは言えませんが、ただやっていると自然 と其処へ、餌が届く気がするのは今だけなのだろうか? 毎回バラシはするものの、多分その場所へ・・・タナへ・・・と、 ウキも流れているのかも知れない。 ・・・・・長年の勘が、養われているのだろうとも思います。 来年も、再来年も・・・・それが同じなら・・・・。 今夜の自己新記録・・・スズキ70センチ、2.1キロ以上が再び 出る事でしょう。 それでも、釣り師三人に、それぞれ出るのは、前代未聞の事。 あまりのすごさに、しばらくぶりの大長編となってしまったため、 写真の添付は、次のImageにて・・・・。 ホントに異常で大変な夜でしたが、今夜も両プロ共お世話様でした。 特にFKプロの大活躍、大変感謝いたします。 おかげで、我家の食料庫も当分は持ちそうです。助かりました。 FKプロ。どうも有難うございました。 六月二十四日(日)午前四時半、久々の朝帰り。
本日の釣果 石巻 石巻内港 日和大橋下堤防中央付近 六時間半 スズキ 2匹 フッコ 1匹 セイゴ 21匹 翌日の釣果 二時間 フッコ 1匹
両日計 25匹・規定内 4匹 累計204匹・規定内 26匹 *釣魚スズキ 記録更新70cm 2.1kg
from Muu
------------------------------------------------------------------------- |