fishing.line No356
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□FISHING−LINE.2007年 Image 14■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 6月25日(月)潮汐/若潮 干潮 6:00 満潮 13:16 [−−−−−]天候/晴時曇 気温 20度 水温18度 [−−−−−]風況/北北東後西 風速 0〜 1m 波2.0m
今週の釣り情報。 北上川の河口〜中瀬にかけて、スズキが連日好調に釣れている。
中瀬周辺では、ルアーを使って、夜釣り中心に1人1〜6匹。
50cm前後から70cm級も混じっている。
河口では最大95cmまで。同周辺では、ルアーでマゴチも釣れて
いる。北上川〜渡波港にかけて投げ釣りではイシモチ、セイゴなど。 黒鯛は小竹〜狐崎、田代島などで1人0〜6枚、40cm前後中心
に最大は、53cmまで。どの磯もまだ例年より数は少ないものの、
釣れてるサイズは良型が多く、幾分上向き。
半島方面では、アイナメ、マコガレイ。夜釣りではメバル、セイゴ、
アナゴなど。場所によりアカイカも入ってきた。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 昨日の日曜日、早朝三時までやってしまい、魚捌きを昨夜遅くに、
片付けたため、予定していた月曜釣行は見合わせた。と、言うより、
四時に起きても夜明けが早く、すでに明るくなった朝ではもう行く
のも遅い気がして、再び寝てしまったためだ。どうも暗いうちに家
を出ないと、朝マズメの意味が無く、すっかり明るくなって、暑く なったのでは、せっかく行っても、釣れる気がしないもの。 夜が短いのも困るのだ。今なら遅くとも二時過ぎには家を出ないと、 朝マズメに間に合わないだろう?スズキは夜でいいが、昼間のサヨ リなら、天気の悪い方がいい。今朝は天気が良過ぎる。 そのうちそんな日もあるだろう・・・。 と・・・、いい加減な事を考えて・・・サボる。
ところで、昨夜のスズキですが、70センチの乗るまな板が我が家 には無い。さすがの私も捌くのに一苦労した。しかも二本。 日中、小型を釣って来た分と冷凍していた分の合わせて30匹以上 と50クラス二本を捌き、夜の九時から零時まで、50クラス三本 と70クラス二本の全てを捌き終えた。 毎週の事だが、やっていると自然と身に付くもので、捌きにも無駄 が無くなってくるらしい。釣りに一日、捌きに一日。 六月の週末休みの二日間は、それで無くなる。 釣れれば釣れるほど、かなり厳しいひと月です。
クーラーで一晩、柵にして冷蔵庫で一晩か二晩置くと、刺身にした 時の味が格段に違うもの。食卓に上がるのは今晩か明日。刺身で食 べる分は、70クラス二本で十分過ぎるが、残りの50クラスは全 て、柵にしてパック詰め。日付と名前を書いて冷凍庫の中へ・・・。 いつの間にか弁当のおかずやらで無くなってしまうのだが、フライ、 てんぷら、ムニエルと結構重宝する白身でもある。 いつもこんなに釣れるとは限らないが、特に今年は変なくらい釣れ ている。その他の狙い魚は先も結果も見えないし、今は釣れるもの を釣るしかないだろう。タナゴ釣りの方が好きなのだが、コマセを 用意するのが、少し面倒な事もある。スズキの方が手軽で近場だし、 釣れる時に釣らないと、後で後悔することにもなる。
さて、今回のスズキの釣果です。520万画素のデジカメなので、 綺麗に撮れているとは思いますが・・・ご覧下さい。 *一番目は、24リットルクーラーに入りきらず、曲がって入って しまったスズキです。 *二番目は、私の新記録のスズキです。 *三番目は、私のとFKプロから頂いたスズキです。 曲がってしまって、小さく見えますが、ほぼ同寸です。 かなり重いです。 *四番目は、いつもの50センチクラスのスズキです。 先週もこれが十本くらいでした。 *五番目は、70クラス二本。死後硬直で曲がりがなかなか直らず、 うまく伸ばせませんが、二本ともほぼ同寸です。
70センチが曲がらずに入るクーラーが、欲しいと思いましたが、 次は80センチだぞーっと、JHプロが意気込んでいたので、 1メートルのクーラーBOXが必要では無いかと・・・? ・・・・・とても、買えないので、私だけは60止まりにしたいと 思います。
from Muu
-------------------------------------------------------------------------
fishing.line No357
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□FISHING−LINE.2007年 Stage 10■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 6月30日(土)潮汐/大潮 干潮 9:55 満潮 17:22 [サ ヨ リ]天候/晴時曇 気温 20〜18度 水温21度 [−−−−−]風況/東南東 風速 2〜 3m 波4.0m
今週の釣り情報。 黒鯛は、田代島で40cm前後が1人1〜3枚、小竹〜狐崎の磯周 りでは全体で5〜6枚の釣果。小竹では最大49cmまで。 北上川河口〜中瀬にかけて、ルアーを使ってスズキが55cmから 85cmまでが1人0〜4匹。
週末にかけての大雨で濁りが入り、ここ2〜3日は芳しくない。 半島方面は、夜釣りでメバル、アナゴなど。 アカイカは日により釣果にムラはあるものの、胴寸20cm前後を 中心に1人5〜30杯とまずまず。スズキもルアーを使って、早朝 や夜釣りで、40〜60cmがポツポツ釣れている。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
金曜日の午後二時過ぎ、ダムの放水警報で、起こされてしまった。 昨日から丸一日続いた雨。まあ梅雨なのだから仕方がないが、あま り降り過ぎた・・・。むしろ、先週までが良過ぎたのだろう。 今月五週目のスズキ予定だが、ダメかも知れない。 翌土曜日、三直明け、帰宅して仮眠。家を出たのは午後二時。 予定していた、スズキは途中の川の様子から諦める。 増水気味で、流木やゴミがかなり浮いていた・・・。今は上げ潮で ゆっくりした流れだが、これが下げに変われば、どんどん河口へと 流れ出す。落ち着くまでには、少しかかるだろう。 魚も海へと落ちた筈・・・? やっと梅雨本番。今までが、良過ぎたのかも知れない。 ・・・今年のスズキ釣果は、スズキクラスが6匹、フッコクラスが 11匹で、フッコ以上の刺身サイズが17本は、一昨年の15本を 抜いて過去最高の釣果。型もJHプロは80と言っていたが、私に とっても初の70クラスが釣れ、ひとまず完了としたい。 今年のスズキは天気や潮など、特に条件には恵まれたようだ。
さて、次は・・・サヨリ、クロダイ、ニベ・・・。
アカイカ?・・・情報では結構順調らしい・・・。 三直明けの休みは、早朝出来ないので夜釣り主体になるが、次回の 三直時まで、釣れているのなら・・・試して見るのも良さそうだ。 その三直最終日。・・・来週からは、二直目です。 涌谷を出たときから天気は悪く、霧雨状態だったが、石巻から渡波 は幾分晴れていた。牧山トンネル手前の橋上で川の様子を見ながら、 半島を目指す。 佐須浜の赤灯台防波堤の側提に人影がある。いつもの防波堤と直角 にテトラで繋がれた防波堤だ。この間までは、テトラだけだったが 新しく、短い堤防がその先に完成した。 マコガレイ狙いには最高だと思える。そのうち、やってみたい。 おそらく、新漁港の中防波堤よりは確率が高いだろう。 ただし、船の出入りが頻繁だろうから、道糸沈めは必要。 赤灯台の周りにも、向かいの白灯防波堤にも投げ釣りの人が並んで いた。冬も楽しみになってきた、佐須周辺です。
そこから半島を上り、久々の小竹漁港に着いたのは、午後三時過ぎ だった。いつもは早朝なのだが、こんな時間からココでやるのは、 珍しいかも知れない。 防波堤の中央テトラ手前には、クロダイ釣り師が三人ほど居る。 中央テトラを越えた奥には、子供二人を連れた家族が一組。 止めてある車の数からすると、山越えも三、四組居る様子。 しかし、あんなに降った雨の後なのに、水の濁りは殆ど無い。 川と違って、その影響はかなり少ないようだ。 少しの濁りを期待して来たのだが・・・逆に澄み過ぎている。 あれほど降ったのだが、その影響は、川水の流れきったもう少し後 なのかも知れない・・・それほど、いつもより澄んでいた・・・。 普通なら、足元の岸壁際に竹やゴミが渦巻く状態なのに・・・。 荒れた様子も無い。これでは、狙いのクロダイもイマイチのはず。
釣り座を中央テトラ越えたすぐのところにする。 潮は満潮二時間前だが、大潮のせいか早くも上がりきった感じで、 沖の波は高いようだが、ココは殆どトローンとした感じだ。
風は、港内側からやや強い追い風。
とりあえず、河口のスズキがダメなので、来週以降のために、次の ターゲットのサヨリを探るつもりである。クロダイもいいが、まだ スズキの月で、その準備はしていなかった。 自宅の冷凍庫からオキアミの小と丁度在庫のコマセ、スーパー1を 一袋とアミエビの真空パックが一袋。先月末のタナゴ用の残りだ。
とりあえず、様子見。 サヨリは天気や風など、条件の悪い日ほど釣れるが、今日は、潮が あまりにも澄んでいる感じで、波も殆ど無い。これもまたイマイチ。 コマセを撒き、そのサヨリ釣りの準備していると小雨が降り出して きた。空はまだこれでも、降り足りないのだろうか?
周りの釣り人は皆、帰り支度を始める。
そして、山越え釣り師も次々と下りて来た。 小一時間で、その雨も止んだが、満潮時の潮は変わらない。 天気が悪いといっても、潮が動かないとダメだ。 コマセにやっとボラが集まり始めた時には、この漁港には私一人に なっていた。それから、40クラスのボラを二匹ほど掛けリリース。 そして、少し遠目でやっとサヨリを二匹捕らえる。 いない事は無いようだ。 潮が合えば釣れるはず・・・と、思いました。 次週は、ここでサヨリ、クロダイ。 スズキもいいが、マコもニベも良さそうな梅雨本番です。 午後六時納竿。帰りに日和大橋下を回り帰宅。 釣り人は、何処も大勢だが、河口より海側に向いていました。
本日の釣果 石巻 小竹魚港 防波堤外側中央テトラ付近 二時間半 サヨリ 2匹 ボラ 2匹
本日計 4匹・規定内 4匹 累計208匹・規定内 30匹 from Muu
-------------------------------------------------------------------------
fishing.line No358 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□FISHING−LINE.2007年 Stage 11■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 7月 7日(土)潮汐/小潮 干潮 2:39 満潮 7:48 [サ ヨ リ]天候/晴時曇 気温 17〜23度 水温20度 [−−−−−]風況/北後東 風速 2〜 6m 波2.0m
今週の釣り情報。 北上川河口〜中瀬にかけてのスズキは濁りも取れてきて、また好調 に釣れてきている。河口では、ルアーを使って、80cm前後も混 じっている。中瀬周辺でも夜釣り中心に50cm前後から70cm 級混じり。同ポイントでは投げ釣りでウナギも釣れ始まる。 石巻漁港から渡波港にかけて早朝か夕まずめから夜釣りでは、投げ 釣りでイシモチやセイゴ、アナゴなどが釣れている。 黒鯛は、田代島で1人0〜3枚、40cm前後中心に、50cm級 の大型も上がった。小竹〜狐崎にかけての地磯〜沖磯でも、1人0 から5枚まで、30cm〜最大は52cmまで。 半島方面は、夜釣りでメバル、アナゴ、アカイカなどが狙える。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
7日、夜勤明け、寝ないでの釣行。 帰宅して、準備。午前三時に家を出る。しばらく雨模様が続いて、 河口のスズキは水色が落ち着かない様子。今年は好調だっただけに 一段落といったところだろう。家族からは、まだスズキとの催促も あるが、私としてはたとえ釣れなくても他を狙いたいのだ。 こう見るとスズキほど確率の高い釣りは無い。
他を狙っても必ず釣れるとは言えず、スズキなら一本でもオカズに なるのだから、他のクロにしろ、サヨリ、ニベにしても家族分釣る には、いくら条件が良くてもかなり難しい気もする。 スズキほど簡単で楽な釣りは無いみたいだ・・・。
すっかり明るくなった早朝の午前五時。小竹漁港着。
車が二台ほど止めてあったので、山越え組が居るのだろうが、防波 堤には人影が無い。一番乗り・・・釣り座を中央のテトラ越えて、 奥の堤防の真ん中付近にとる。小潮で午前八時近くの満潮だから、 二時間前の上げ潮。しかし、先週同様かなり水が澄んでいる。 あれだけ雨が続いてもココだけは濁りが来ないのだろうか? こんなに澄んでいるのも珍しい・・・。
干潮ならともかく、満潮時に足元の岸壁下に魚の群れが、丸見えで ある。メバル・・・フグ・・・に、タナゴ? ん・・・あれはクロではないかいな?カイズではなく、かなり大き めのクロダイが数匹群れで泳いでいる・・・。
まるで数年前の君ヶ金崎での光景のようだ・・・ぞ。
しかし、こういう場面では常に釣れないものでもある。
喰い気がないのだ。
一応買ってきたモエビの中サイズで、二時間ほど流すが、くるのは メバルとタナゴばかり。タナゴにしてはかなり大きめのエビだが、 それを丸呑みするほどなのに、肝心のクロには効き目が無い・・・。
あっという間に満潮の潮止まりになってしまった。 しまった・・・クロの姿にだまされて本命のサヨリを忘れていた。 とりあえずは、両方やるつもりで竿を二本用意していたのが、クロ の群れに見とれて、サヨリ用の竿を出せずに終わってしまった。 もう少し濁りが入れば、チャンスかも知れないが、それはサヨリも 同様である。オマケに、七時ぐらいから、もう汗ばむ気温になって しまった。あまり天気が良過ぎる朝の満潮時、慌てて出したサヨリ 用の竿で、なんとか掛けたサヨリの良型をばらした途端、魚信すら なくなってしまった・・・。もっと暗いうちだった・・・な。 あまりにも夜明けが早過ぎる。三時には竿を出していないと、朝マ ズメに間に合わない季節は、困ったものである。
午前十時、やっと下げに入ったようで、後ろからの追い風も出てき て、水も濁りかけてきた・・・。今は下げると濁りが来るようだ。 しかし、サヨリは全然寄らず、掛かるのはコアジだけである。 中央テトラの手前に数人、テトラ下に一人、私の右横、中央テトラ 越えてすぐの場所にワーム釣りが一組。私の左横、奥側に一人。 ・・・と、次々と釣り人も増えてきた。
サヨリ用の竿にもクロ用の竿にもたまに魚信があるものの、鈎には 掛からず、周りも釣れてはいない。ただ一人、中央テトラから下に 降りていた釣り人に、良型のクロダイがきた。ふーむ。先週もそう だったが、やはり春から夏は、秋と違い中央テトラ近辺が一番確率 が高そうでもある。 正午・・・コマセ切れで納竿。
来週も再度・・・。
本日の釣果 石巻 小竹魚港 防波堤外側中央テトラ付近 二時間半 マルタナゴ 3匹 メバル 4匹 マアジ 4匹 クサフグ 1匹
本日計 12匹・規定内 4匹 累計220匹・規定内 34匹 from Muu
-------------------------------------------------------------------------
fishing.line No359 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□FISHING−LINE.2007年 Stage 12■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 7月14日(土)潮汐/大潮 干潮 9:31 満潮 17:01 [ クロダイ ]天候/小雨後曇 気温 16〜17度 水温20度 [−−−−−]風況/北東 風速 3〜 4m 波3.0m
今週の釣り情報。 渡波港周辺では、ワームを使ってマゴチが0〜2匹。 型は25cm〜40cm。朝、夕が狙い目。 投げ釣りではイシモチ、セイゴ、小型のイシガレイ。
石巻漁港ではコマセサビキでイワシ、夜釣りでアナゴ、メバルなど。 北上川河口〜中瀬にかけてのスズキは、台風の大雨で濁りが入り、 しばらくは釣りにならない。 黒鯛は各磯周りのほか、堤防やテトラ周りでも、夕方〜夜釣り狙い でカイズ級混じりで釣れている。シケ後が狙い目。 半島方面は、サヨリ、小アジなどが入ってきた。 夜釣りではメバル、アナゴ、アカイカなどが狙える。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
三連休初日は夜勤明けで、来週から昼勤です。 今朝は台風四号の影響で、海は荒れ気味かと思ったのだが、ヤマセ の霧雨だけで、まださほどその影響は少なく、海は先週同様穏やか だった。それでも台風予報のお陰で、今朝の釣り人は皆無。 午前五時過ぎ、小竹漁港。先客も先車も無し。 昨夜から強く降ったり止んだりしていた雨は小雨から霧雨となって、 朝方から止まなくなっていた。 大潮の下げ。今日は本格的にクロ一本に絞るつもりで来たため、初 めから釣り座を中央テトラにした。その中央テトラの中ほどに丁度 良い釣り座が一箇所ある。そこに降りて、真正面を狙う。 ここは以前、テトラの無かった頃は航路だったため、この防波堤の 中でも意外と深い場所になる。 竿二、三本分の距離で、いつも型が出る場所だ。 風は後方から吹くが、テトラ下に降りると殆ど感じない。 左前方沖の生草島に当たる波がいつもより高い。これから荒れるの だろうが、この湾まではまだ遠い。
もう少し、台風前の荒れを期待していたが、波も風も釣れる素振り を見せない・・・。潮が下げのせいで、濁り気味。 コマセにボラや小魚が寄る。 一投目から良型のクサフグが釣れてくる。 大潮なのに流れは先週同様少ない。殆どウキが流れない感じ・・。 ・・・・釣れるときはもう少し流れがあるもの・・・。 いつもエンズイなので、こういう場合は棒ウキの方がいいようだ。 一時間ほど雨の中をやっていると、釣り人が入ってきた。 台風の影響がまだ無いと見たのだろうか、それから山越えも一人、 二人と入ってくる。
やがて、干潮時には雨も上がり、穏やかな朝となった。 そうなると、ほとんど魚信も消え、釣れなくなってしまった。 ・・・荒れる前なら、夕方の方が良かったのかも知れない。 サヨリの姿も無く、コマセも切れたため納竿とする。 台風後の海の変化に期待しましょう。
午前九時半でした。
本日の釣果 石巻 小竹魚港 防波堤外側中央テトラ付近 四時間 アイナメ 1匹 メバル 1匹 クサフグ 4匹
本日計 6匹・規定内 0匹 累計226匹・規定内 34匹 from Muu
-------------------------------------------------------------------------
fishing.line No360 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□FISHING−LINE.2007年 Stage 13■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 7月21日(土)潮汐/小潮 干潮 13:24 満潮 19:52 [ イ カ ]天候/曇 気温 21 度 水温20度 [−−−−−]風況/南東後南南東 風速 3〜 5m 波2.0m
今週の釣り情報。 黒鯛は小竹〜狐崎の磯場や堤防周りで1人0〜3枚、30cmから 41cm。田代島では1人0〜2枚、最大45cmまで。 全体にどの場所もエサ盗り多く、これから水温の上昇とともに潮通 しのいいポイントや水深のある場所が狙い目。 北上川のスズキは、濁りも取れてきてこれからに期待。
河口周辺では投げ釣りでセイゴ、イシモチなど。エサに青イソメ。 ワームとジグを使って、マゴチ、ヒラメなども。 渡波港周辺でも朝まずめや夕まずめ、夜釣りなどでワームを使って マゴチが狙える。万石浦では、小型のハゼも釣れてきた。 夜釣りのアナゴは、桃の浦、蛤浜、月の浦などでポツポツ。 半島方面では、サヨリ、小アジ、メバル。アカイカもまだ狙える。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昼勤一週目は月曜休みがあったので、日曜だけの一日休み。 ・・・と、いうことで、土曜日帰宅後の釣りとした。 ・・・雨は、その時分から本降りとなり、幾ら海は行って見ないと 判らないとは言え、出掛けの雨はいつも憂鬱なもの。
ましてや、それが夜釣りの雨なら・・・なお。 それでも、準備して家を出たのは午後六時頃だった。 途中、石巻バイパスの田代釣具店で、今夜の餌となるイカナゴの大 を1パック320円で購入し、牡鹿半島を目指す。 雨は涌谷から河南を本降りで過ぎ、石巻から牧山トンネル付近で、 小振りに変わった。予想通りに・・・。 福貴浦を目指すつもりだったが、その途中で小積、大原間が通行止 めの表示・・・。とりあえず、今夜は牧の浜とした。 半島なら何処でも同じ。今夜のターゲットなら、小積でも釣れたと いう実績から、夜釣りに最適な外灯のある防波堤にしたかった。
昼間なら何処でも駐車の問題で悩むところだが、夜中なら何処に止 めても大丈夫という安心感から、各漁港へは入りやすいものです。 雨模様なので、初めてのチャレンジもかえってやりやすい。 人の少ない方がいろいろ試せるもの・・・。 午後八時近く・・・。久しぶりの牧の浜漁港到着。 雨はすでに止んでいたが、それでも土曜の夜。先客が三名ほど。 防波堤の外灯のあるカーブ付近に、竿をいっぱい置き竿にした状態 で、更にウキ釣りやワーム釣りをしている。 挨拶を交わして、防波堤の先端に入る。最初から入りたいと思って いた先端の釣り座が、空いていたのはラッキーだった。
初のイカ釣り。この牡鹿半島でイカが釣れるメインの場所は福貴浦 や鮎川になる。しかし、どの漁港も外灯周りや小魚の入る場所なら 釣れない訳ではない。イカはスズキと同じフィッシュイーター。 餌となる魚の群れを追う。
今釣れているアカイカとは、地方によってはクロイカとも呼ばれる ケンサキイカの事。この他にヤリイカやスルメイカ、最近人気上昇 中のアオリイカなどが釣れる。 実際、その群れに当たらないと大釣りは難しいだろうが、1、2杯 でも釣れれば、刺身でも頂けると言う具合だ。 釣り方は、大きく分けてウキとエギの二種。 ウキには活餌を使う仕掛けと、身餌を使う仕掛けと二つに分かれる。 活餌を使う場合はイカ用の掛け針に餌を刺す鈎を別々にセットする もので、身餌の場合は殆どがイカスッテ針を使う。 タコ用のタコテンヤを小型にしたような感じで、餌をくくりつける 板にイカ用の小型掛け針が付いたのがイカスッテ針である。 活餌は扱いが難しく、手軽とは言えないので、身餌の方がやりやす いと思われる。活餌にはアジ、イワシ、サヨリ、チカなど小魚なら 何でもいいが、勿体無いような気もするし、身餌にはそれらの冷凍 ものとイカナゴ、コウナゴなど・・あとは鳥のささ身もいいらしい。 エギはルアーと同じ。主に昼間対応型だが、ケミホタルを着ければ 夜でも可能。餌釣りより手軽だが、よほど群れが濃くないと、当た り外れは大きいように思える。 防波堤の先端外側。雨上がりの風が穏やかで寒くも無い。 潮は小潮で、たぶん今は満潮の時刻だろう。 濁り気味の水面下に小魚が思ったより少ない。
あまり、条件は良くないようだ。
今夜試すのは、遠投用と近投用のウキ釣りとエギの三つ。 従って、竿は三本。電気ウキに集魚灯を着けると重さは25号くら いのオモリに匹敵するので、竿は磯の五号以上が必要だが、今回は それも無いので、少し硬めの投げ竿にした。 次は二号のウキにケミホルダーを着けた少し軽めの仕掛け。 磯の三号クラスの竿でも良かったが、これも投げ竿の柔らかめにし た。最後は、ルアー竿とエギのセットである。
最初の大仕掛けをセットして投げ入れ、次の軽めの仕掛けを準備し ていた時だ。何やら先に入れた電気ウキが、怪しい動きを繰りかえ す・・・。ウキのバランスが取れなかったかな? イカが乗れば沈むはずと思って、次の竿を準備する。その間も最初 の電気ウキは沈みもせず、ヒョコヒョコと何か不思議な動きを続け ていた。やっと二本目を投げ入れてから、その気になる一本目を上 げてみると、仕掛けの重さ以上にかなり重い・・・? 静かに慎重に巻き上げ、足元まで来た時だ。 仕掛けに何やら着いている・・・。イカ?確かにイカだ。 まさか一本目の一投目に来るとは思ってもいなかった。 しかし、乗りが悪かったのだろう。 仕掛けを上げようとすると、足を離し、水底へ消えてしまった。 ・・・・バラシたのか?合わせが出来なかったのか? タナは二ヒロくらい・・・。バラシタのは惜しかったが、居ない事 も釣れない事もない・・・と、思った。
しかし、以後は散々・・・。
待てど暮らせど、魚信すら無くなってしまっていた。 タナは上から四メートル前後を基準として、その上下を探ると情報 にはあったが、夜の外灯周りはどうやら、それより浅いらしい。 その上小潮の満潮から下げの時間帯は、小魚もあまり活発ではなく、 どうも条件がイマイチだったようだ。エギを着けたルアー竿も何度 も振り、繰り返したが、こちらの方はウキよりも忙しいだけで、掛 かる様子さえない。 竿三本がイカ釣り仕掛けでは、他の獲物など絶対掛かる筈も無い。 まあ、今夜は初の試し釣り。どういうものか判っただけでもいいだ ろう。上手くすれば、ちゃんと乗ったはず・・・。 もう少し、仕掛けの改良も必要だと感じた。
深夜零時・・・。とりあえず、何かの獲物と思いガザミを三つほど すくって、小積へ場所移動。 時間帯も時間帯なので、当然誰も居ない。一時間ほど、イカ仕掛け を一本だけ入れて、カニすくいをするが、まだ時期が早く、カニの 姿は少なめだった。午前一時半納竿。
今度は一度、福貴浦で試したいと思う。
本日の釣果 石巻 牧の浜魚港 防波堤先端付近 四時間 0匹 漁果 ガザミ 3匹 翌日の釣果 石巻 小積漁港 防波堤中央付近外側 一時間 0匹
本日計 6匹・規定内 0匹 累計226匹・規定内 34匹 from Muu
-------------------------------------------------------------------------
fishing.line No361 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□FISHING−LINE.2007年 Stage 14■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 7月28日(土)潮汐/大潮 満月 干潮 9:06 満潮 16:40 [ カ レ イ ]天候/曇後晴 気温 22 度 水温23度 [−−−−−]風況/北東後北西 風速 0〜 2m 波1.5m
今週の釣り情報・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 北上川河口〜中瀬にかけてのスズキは、濁りも落ち着いてきて幾分 上向き。ルアーを使って1人0〜2匹、50cm〜80cm。 河口周辺では、ウキ釣りで良型のサヨリも狙える。 中瀬周辺では、ちょい投げでハゼも釣れてきた。 石巻漁港では、コマセサビキでイワシ、小アジなど。 夜釣りでアナゴ、メバル、港内では、ハゼも見えてきた。 黒鯛は、小竹の沖堤や磯周りで1人0〜2枚、カイズクラスから、 40cmまで。石巻漁港などでは、テトラ周りでカニを使った前打 ちでも黒鯛が狙える。 半島方面は、サヨリ、小アジ、アカイカなど。
投げ釣りではキスも混じってきた。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昼勤終了で来週から三直の連休初日、土曜日。 大潮の下げと条件は、相変わらずイマイチ。午前五時半、石巻漁港 東防波堤です。本当は新漁港の西防波堤でやるつもりだったが、車 が入れなくなっていたため、こちらへ回ってきたのだった。 狙いのマコガレイが、イシガレイに変わってしまったと言う事。 風無く穏やか・・・。少し蒸し暑い早朝。 大きな防波堤上には、数名の先客が居る。 そのため上の方へは行かず、広くなる手前に釣り座。 投げ竿三本を外側に向け、一本を内側に放り込む。 ・・・・一時間程過ぎても釣れる気配が無い・・・・。 周りも同様。いくら投げても何処へ入れても無駄に思える。 潮は濁り気味で流れも緩やか。
陽が差し、左手の長浜海水浴場には海水浴客も訪れ始めた。
・・・そろそろ干潮だろう・・・。 どうもスズキ以来・・・梅雨に入ってから釣果が芳しくない。 試しにキス鈎に変えると、イシガレイの子がダブルで釣れてくる。 こんな場合は待つ釣りより、攻める釣りの方がいいらしい。 そのキス仕掛けに、面白い魚信と引きが来た。 めずらしいそのやりとりで釣れて来たのはなんと、「アオ」。 記録以前になるが、それ以来の釣魚。 ブリの子イナダになる前の全長20cm位でワカシクラスだろう。 カンパチに似るが、尾びれから続く上下に長いひれが無いので区別 が出来る。記録上は初種。 置き竿で、内側からマハゼがきただけで、殆どがサビく竿だけに釣 れてくる。あまりに、小さいイシガレイでした。 規定内はマハゼのみ・・・・。全て、リリース。 蒸し暑さが増してきた午前九時納竿。
本日の釣果 石巻 石巻魚港 東防波堤先端付近 三時間 イシガレイ 5匹 マハゼ 1匹 ワカシ 1匹 クサフグ 1匹
本日計 8匹・規定内 1匹 累計234匹・規定内 35匹 from Muu
-------------------------------------------------------------------------
fishing.line No362 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□FISHING−LINE.2007年 Stage 15■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 7月30日(月)潮汐/大潮 満月 干潮 10:22 満潮 17:21 [ サ ヨ リ ]天候/曇後晴 気温 18 度 水温22度 [−−−−−]風況/北東 風速 5〜 9m 波2.0m
今日から三直の初日。サヨリが釣れているとの情報で、久々に河口 へと来て見たが、最近では珍しい強風日。波は穏やかだが、真夏と は思えないほど、かなり肌寒い。今年も梅雨明け宣言が何時になる 事やらと、ずるずると過ぎる宮城の夏。梅雨明けがあっても無くて もヤマセがある限り、海は時折こんな様子が続く。青イソメでニベ も狙うつもりだったが、この寒さではサヨリさえ難しい・・・。 川は濁り気味で風波立っていたが、外海は穏やか過ぎる。
北上川河口、右手の西導流提中央付近。
もう潮はだいぶ引いていて、灯台のある先端に先客が見える。風が 強いせいで釣り人もまばら。殆どが向かい風の川側でのルアー釣り。 手前の方にはぶっこみ釣りが一人。例年だとココはサヨリの良型が もう釣れている季節。半島同様今年は遅い。 海水温は上がっているが、サヨリの好きな表層の温度は日々により 左右されやすい。こんな寒い日や曇り空では、表層に姿を現すこと は無いだろう。堤防の低くなる部分の手前、外側狙いで、少しやる が、魚信さえ無い。
内側の、土曜日は向かいの東導流提で釣れていたスズキも、今日は 全然ダメのようだ。少し下がり、この防波堤から垂直に伸びたテト ラ交じりの小さな突堤が、幾つかあるが、その五番目、四番目と釣 り座を変えながら戻る。
この各突堤は潮の下げで無いと釣り座は難しい。面白いのは五番目 で、やりやすいのは四番目と三番目である。 一番海に突き出しているのは三番目で、二番目はあまり足場が良く ない。入り口近くにある一番目の突堤が、一番高く満潮でも釣りが 可能。もしかしたら投げなら釣れたかな?
午前八時半納竿。また、ボウズが続く。
本日の釣果 石巻 石巻港 西導流提中央付近外側 三時間 0匹 本日計 0匹・規定内 0匹 累計234匹・規定内 35匹
from Muu
-------------------------------------------------------------------------
fishing.line No363 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□FISHING−LINE.2007年 Stage 16■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 8月 6日(月)潮汐/小潮 干潮 13:15 満潮 8:46 [ シロギス ]天候/曇後晴 気温24〜29度 水温25度 [−−−−−]風況/北後北北西 風速 1〜 3m 波1.0m
今週の釣り情報。 北上川河口〜中瀬にかけて、ルアーを使ってスズキ。 50cm〜75cmが、1人0〜4匹。 投げ釣りでは青イソメを使ってセイゴ、イシモチなど。 夜釣りでは、うなぎもポツポツ。 石巻漁港では、コマセサビキでイワシ、小アジなど。 夜釣りでアナゴ、メバル。 渡波港周辺では、投げ釣りで小型のカレイ、イシモチ、キス。 ワームを使ってマゴチも釣れている。 半島方面では、小アジ、イワシ、サヨリなど。 夜釣りでアナゴ、メバル、アカイカなどが狙える。 黒鯛は、水温が上がり過ぎで全体に低調。 潮通しのいいポイントや水深のある場所が狙いめ。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
三直二週目の月曜日。 一昨日の土曜日は、昨年同様今年も三直明けで昼前まで、雨の中、 祭りの準備に駆り出されて行けず、昨日の日曜は、ようやく夏らし い休みになったので、娘を連れての海水浴で女川の夏浜まで・・・。
連休何かと忙しく、やっとの釣行は今朝。 潮は小潮だが、久しぶりに朝方満潮の好機。 気温も高そうだし、ニベ・・・とも思ったが、釣り情報のシロギス も面白そうなので、渡波袖浜の水産試験場前。 午前五時半。月曜は餌屋の開店が遅いので、早くてもこんな時間に なる。もうすでに明るくなった小さな砂浜。 今は、高台のカーブにある空き地が封鎖されていて、駐車できなく なっているので、佐須浜の赤灯防波堤の付け根付近に駐車してここ まで歩く。八時過ぎなら試験場の中に止められるが、時期的に海水 浴客も多い。佐須の赤灯台防波堤には数人釣り人が見えたが、裏側 のこちらにはまだ誰も居ない。波も風も無く、昨日と同じように暑 くなりそうな朝だった。
中に入り、砂浜から降りる階段の下で第一投。 軽めの投げ竿一本のみ、攻めの釣りなので竿立ては入らない。 仕掛けは海草天秤15号に自作のキス仕掛け三本鈎。 餌はジャリメ。 50m以内のチョイ投げだが、上げ潮の釣れるポイントは必ず波打 ち際が多い。今朝もそうだった。 静かにゆっくりとサビいてくると、そのカケアガリで小気味のいい キスだとすぐ判る魚信が、竿先から手元に届く。 今年は居るようだぞ・・・・。 そのまま慌てずサビくと、第二の魚信が・・・。 牡鹿の十八成浜とは違い、距離の無い波打ち際なので、それくらい が限界だろう。トリプルまでは難しい。仕掛けを長く止め過ぎると 波に揉まれて絡みやすくもなる、出来るだけ止めずにサビく。 その波打ち際から、綺麗なシロギスがダブルで現れた。 ピンギスまではいかないが、いつもよりやや小振り。 釣れるポイントが、いくらそこと判っても、投げる時は少し遠目に 投げるのがコツ。絡み防止もあるが、なによりオモリの着水音で、 驚かさない為もある。徐々にサビいてそこに仕掛けを持ってくる。 そのため、入れたすぐの距離ではイシガレイやマゴチ、メゴチも多 い。ほとんどそれらとのダブルが続く。 やっとのことでトリプル一回。周りに誰も居ないので、わざと斜め に投げて、波打ち際での距離を長くする。 斜めに引けば、当然そうなるのだ。 小さな砂浜の真ん中、両端と釣り歩く。殆どが一投一魚以上だ。 必ず魚信が来る。来ない時は必ずと言っていいくらい仕掛け絡み。 上げ潮、満潮と投げの着水時は糸の操作が難しい。 ポイントが波打ち際なのでラインを少しでもそこで緩めると、バラ す確率も高い。いい魚信なのにハズレもあるのだ。 幾らでも釣れそうな潮・・・・。
真水が混じる浜なので、右手の岩場近くではハゼも掛かる。
うーむ。・・・・釣れるのだが、とても暑い。 午前七時過ぎには、真夏の太陽がぎらぎらしてきた。 風は殆ど無い。気温はもう30度近い炎天下。
久々のキスが二桁越える。魚信も生き生きして面白いのだが、暑い のは辛い・・・。毎日の仕事の時もそうなのだから、せめて釣りの 時くらいは涼しい方がいいのだが・・・。 グイグイと絶え間なく続くキスの魚信と、たった一度きりの魚信と 小さな引きで、イシガレイやメゴチとの違いが判る。 突然の大きな魚信と引きは、マゴチかヒラメ、セイゴが多いもの。 大曲ではセイゴ、十八成浜ではヒラメ、ココでは大体がマゴチ。 ハリスは1.2号だから当然だが、ウキ釣りと違い投げの方が引く 意味でもハリスへの負荷が大きい。 尺のマゴチが、小さなキス仕掛けに来ると何時糸が切れるか、ハラ ハラしながらやりとりしなければならない。 まあ、それも楽しい事は楽しいが、それにしても今年は意外とキス がいいかも知れない。ここでの二桁はほんとに久しぶりの事だ。 良型も含めて13尾でした。 ・・・来月の十八成浜も期待できそうです。 午前九時半。 駐車していた佐須の防波堤付け根の小さな浜で、三十分ほどやって 納竿。暑くなければまだまだやれたが、こう暑いと人の方が参って しまう。真夏の釣りに久々の大漁です。とにかく暑い砂浜でした。 早朝のみなら、涼しい釣りも出来そうですが・・・。
本日の釣果 石巻 渡波袖浜 水産試験場前 三時間半 シロギス 12匹 マゴチ 1匹 イシガレイ 6匹 マハゼ 3匹 メゴチ 3匹 クサフグ 1匹
石巻 佐須漁港 佐須浜 三十分 シロギス 1匹 メゴチ 1匹 本日計 28匹・規定内 21匹 累計265匹・規定内 56匹
from Muu
-------------------------------------------------------------------------
fishing.line No364 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□FISHING−LINE.2007年 Stage 17■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 8月11日(土)潮汐/大潮 朔月 干潮 20:34 満潮 16:16 [ ガ ザ ミ ]天候/晴時曇 気温24〜29度 水温25度 [ イ カ ]風況/南南東 風速 3〜 4m 波1.5m
今週の釣り情報。 渡波港周辺では、投げ釣りで小型のマコ、イシガレイ、キス、夜釣 りではアナゴ、イシモチなどの五目釣り。 万石浦の岸壁では小型のハゼも。 数は少ないがワームを使ってマゴチ、ベッコウゾイなども狙える。 北上川周辺はルアーを使ってスズキが1人0〜2匹、50cmから 85cmまで。投げ釣りでは青イソメを使ってセイゴ、イシモチ、 夜釣りではうなぎも狙える。エサは平貝が有効。 中瀬周辺では、ちょい投げではぜも釣れている。 半島方面では、コマセサビキでイワシ、小アジなど。 夜釣りでアナゴ、メバル。アカイカは少なくなってきた。 女川方面では良型のサバも入ってきている。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今年は随分と夏らしい夏で、有耶無耶な梅雨明けと同時に地球温暖 化の影響か、例年に無くかなり暑い日が続きましたが、このメール を発信する朝は、それと比べると、逆に寒いくらいとなりました。 「暑中お見舞い申し上げます」・・・と、出そうと思っていたこの メールですが、16日の夜あたりから、徐々に気温も下がり、次の 17日にはもう秋の気配。その内容から、とうとう出しそびれてし まいましたが、夏季休暇、いかが御過しでしょうか?あまりにも、 激しい気温の変化に、身体など壊さないようご自愛下さいませ。 さて、今年の恒例、盆の釣り会ですが、暑さと、なんか他工場での 品質、遅延トラブル等で大問題も起きてるらしくFK、JH両プロ、 私も含め、少し忙しそうなので、取り止めと致しました。
遅くなってしまいましたが、ご了承下さい。
連休初日の11日、三直明け。午前中テニスの大会でB&Gへ。 午後に少し仮眠して、牡鹿半島へ・・・。
家を出たのは夕方六時過ぎだった。真夏のガザミ獲りの予定だが、 その前に少しイカ釣りをと思い、福貴浦へ向かう。
小積トンネルを過ぎ、小網倉から福貴浦への街道。 相変わらずの鹿の群れが出迎える。 福貴浦に着いたのは、午後八時過ぎの干潮時刻だった。 防波堤の手前の広いところに一組。先端に一組の先客。 土曜の夜なので、入りたい場所にはなかなか入れないもの。 先端を取りたかったのだが、そこには四人ほどいるので、少し離れ てその手前。防波堤の狭くなった場所の外側を狙う。 内側は船の係留ロープが何本も出ていて、とてもウキなど流せそう にはない。外側を向くと風はもろに向かい風。
それほど強くは無いが、暖かく熱風交じりの温風だ。
流れは緩やかに左手の先端へと向かう。両脇とも投げ釣りなので、 その間のウキは思うように流せない。 イカ狙いだと、やはり、ここは先端が取れないと意味が無い。 一時間ほど・・・魚信が無いので納竿。 次々と釣り人も増えてきていた。
午後十時過ぎ、戻って小積へ。 先客は、港内に車を止めて、そこから投げ釣りが一人。 防波堤には今帰ろうとしている親子が一組だけだった。 しかし準備して、私がガザミを探す頃には誰も居なくなっていた。 防波堤の内外、先端までと一通り歩いて、クーラー一つ分。 一時間ほどだったが、今年の型は、昨年より小さい気がした。 風も弱く、蒸し暑い夜でした。零時前に帰路。 翌日から本格的に私の夏季休暇となり、暑かったり寒かったりで、 あっという間に最終日。なんやかやと私用も含め、釣りにも行けず 明日から一週間だけ二直目で、月末の一週間が昼勤です。
本日の釣果 石巻 福貴浦魚港 防波堤中央付近外側 一時間半 0匹 本日の漁果 石巻 小積港 港内防波堤内外 一時間半 ガザミ 41匹 本日計 41匹・規定内 0匹 累計306匹・規定内 56匹 from Muu
-------------------------------------------------------------------------
fishing.line No365 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□FISHING−LINE.2007年 Stage 18■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 8月25日(土)潮汐/中潮 満月 干潮 8:05 満潮 15:50 [ シロギス ]天候/曇後晴 気温24〜29度 水温24度 [−−−−−]風況/北北西後南西 風速 1〜 3m 波1.0m
先週の釣り情報。 北上川河口周辺では、ルアーを使ってスズキが1人0〜2匹。
50cm〜70cm。他マゴチ、ヒラメ、サヨリなどが狙える。 渡波港周辺では、朝、夕中心にベッコウゾイが釣れている。 30cm以上の良型が多く40cm級も。他マゴチなども狙える。 石巻漁港周辺では、コマセサビキでイワシ、小アジ、サヨリなど。 ちょい投げでハゼも釣れてきた。夜釣りではアナゴ、イシモチ。 テトラ周りでは、カニを使った前打ちで黒鯛も狙える。 半島方面では、磯、堤防周りなどで黒鯛がポツポツ。
女川方面では海タナゴも。夜釣り中心にメバル、アナゴなど。 コマセサビキで小アジ、イワシ。サバは日により釣果にムラがある。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今週の釣り情報。 渡波港周辺では、ワームを使ってベッコウゾイが0〜5匹。 25cm〜40cm。他にマゴチもポツポツ。朝、夕が狙い目。 投げ釣りは、佐須浜漁港で小型のカレイ、アイナメや15cm前後 のキスも釣れている。夜釣りではイシモチ、セイゴ、アナゴなど。 万石浦の岸壁では、ちょい投げでハゼも釣れている。 石巻漁港では、サビキ釣りでイワシ、小アジ。夜釣りでアナゴ、メ バルなど。テトラ周りでは、カニを使って黒鯛も狙える。 半島方面では、小アジ、イワシ、サヨリ、夜釣りではメバル、アナ ゴなどが狙える。女川方面では海タナゴも。 黒鯛は、まだ水温が25℃前後と高めのため、水深のある堤防周り や潮通しのいいポイントで朝、夕が狙いめ。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
二直明けの土曜日。一旦帰宅して、準備。 連休中はなかなか忙しくて行けず、一週の休みで、今朝はJHプロ との久々の釣行。北上十三浜一帯でヤリイカの情報もあるが、来週 から昼勤で夜の釣行は厳しい気がしたので、近場で無難なシロギス とした。午前四時過ぎ、大曲の釣り餌屋でジャリメ五百円を購入。 この餌屋、今月までは朝四時開店だが、九月からは朝五時の開店と なる。現地、渡波佐須裏の袖浜、水産試験場に着いたのは午前五時 前。まだ薄暗いが徐々に明け始める早朝の浜には、先に着いたJH プロの姿が見える。夜明けもだいぶ遅くなった。 高台に止めたJHプロの車の後ろに駐車し、試験場内に入る。 先週とは違い、意外と涼しい朝だ。弱い風と静かな波音。 前回久々に二桁釣ったシロギスだが、情報を見ても今年は、かなり 好調らしい。たぶんこの異常な暑さのせいだろうが、それと同時に 海水温もかなり高めに推移している。今年のキスは、この袖浜だけ ではなく、大曲や鳴瀬の浜でも釣れているとの事。今後の十八成浜 も期待は十分なのだ。今朝は干潮八時の下げ潮で、条件があまり、 いいとは言えないが、これてくればそれこそ本物・・・。
JHプロには、ジャリメなら大曲入り口の餌屋でと、言っていたの だが、どういうわけか渡波でイワイソメを買ってきていた。 シロギスならジャリメが一番。夜や大型なら青イソメでもいいが、 他の餌ではまず釣れない。ましてや少し硬いイワイソメでは、どう しようもない。私自身根魚や底物なら釣れそうとも思うが、ニベに しても青イソメの方が効果がある。 値段が高いわりに釣れない餌というイメージがする。 大物狙いにイワイソメが一般だが、どうも使う気になれない餌でも ある。それに、市販のキス仕掛けでは、この朝マズメのいい時間帯 でも釣れそうに無い。鈎サイズが11号ではなおさら・・・・。 自作のキス仕掛けは、鈎サイズ7号。鈎の大きさはこれが一番。 フグが多い時は、8号にすることもあるが、6から8号のキス鈎を 使用すれば、まず問題は無い。 その自作仕掛け3セットをJHプロに渡し、餌のジャリメを二人で 使うことにした。釣り座は前回と同様、砂浜に降りる階段のところ。 しかし、前回と違う下げの潮で、魚信が極端に少ない。
前回の一投一魚がうそのようだ。 潮のせいだろうが、それでもキスは何とか釣れてくる。 上げなら波打ち際でくる魚信が、なかなか出ない。 同じ波打ち際でもかなり散っているようだ。 水温も潮の上げと違い少し冷たく感じる。気温も前回ほどでは無い。
二人以外他に釣り人が居ないので、自由にどこでも探れる。 斜めにサビいて、辛うじてトリプル達成。
このトリプルがあるか無いかで、その日の活性が判る。
波打ち際がポイントならば、わざと斜めに投げて、波打ち際だけを 斜めに引く。三本鈎に三匹が掛かると結構な引きとなる。
型は前回よりかなりよく、20センチ近くの良型も混じる。 目標は今朝も二桁とした。
この条件下では時間も掛かりそうだが、二桁釣れれば、間違いなく キスのあたり年のような気もする。 当然仕掛けを交換したJHプロにも釣れてくる。 私が7匹釣ったあたりで、午前八時の干潮時。 そろそろ暑くなりそうな気配の時間帯に、魚信がピタリと止む。 キスだけではなく、小型のイシガレイやメゴチも釣れていたが、そ れさえも来なくなった。 前回と違い僅かに風があるので、それほど暑くは感じないが、魚信 が少なくては、どうしようもない。 上げ潮で無いと、どうしてもこうなるのだろう? こんな時は、左手奥の岩場近くに移るのがいい。 山の下で日陰になる場所だ。沢水が勢いよく流れているので、この 砂浜内でのちょっとした河口気分になる。 やはりこの河口の前で魚信が続く。
潮止まりでも関係ない。 実際の河口でも、こういう時が多い。 しかし、キスよりもメゴチの方が多い・・・・ようだった。
そこで一時間ほど続け、僅かに上げ潮になってくると、やっとキス も釣れだしてきた。それでも、前回二時間くらいで二桁だったのに、 今朝は潮のせいで二桁に倍近く時間がかかった。
どうにかこうにか二人で二十匹近く。
上げ潮なら三十匹は、いったに違いない。 短竿で早朝の二時間二桁は確実。
無論、上げ潮時なら、なお面白い魚信が何度も続く・・・・。 今年のキスはお勧めですヨ・・・。 しかし、上げ潮と、三本鈎のキス7号・・・・は、お忘れなく。 前回ほどでは無いが、暑くなってきた午前十時納竿。
本日の釣果 石巻 渡波袖浜 水産試験場前 五時間 シロギス 11匹 イシガレイ 5匹 メゴチ 11匹 ガザミ 1匹 本日計 28匹・規定内 14匹 累計334匹・規定内 70匹 from Muu
-------------------------------------------------------------------------
fishing.line No366 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□FISHING−LINE.2007年 Stage 19■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 8月31日(金)潮汐/中潮 満月 満潮 17:31 干潮 23:46 [ ソ イ ]天候/雨後曇 気温16〜17度 水温24度 [ ヤリイカ ]風況/北北西 風速 4〜 5m 波2.5m
今週の釣り情報。 石巻漁港、渡波港などのテトラ周りでは、黒鯛が1人0〜1匹。 28cmから40cm。カニを使った前打ちで狙う。小竹〜狐崎の 磯、堤防周りではウキ釣りで1人0〜1枚。カイズクラスから最大 39cmまで。全体に高水温と水が澄みぎみで低釣果。 石巻漁港〜渡波港周辺では、投げ釣りで小型のイシガレイやアイナ メ、セイゴ、夜釣りでアナゴ、イシモチなど。 朝、夕はワームを使ってベッコウゾイも狙える。ハゼは、万石浦、 北上川、石巻漁港などで幾分釣れている。 半島方面は、コマセサビキで小アジ、メバルなど。 女川方面では場所によりサバも狙える。
サビキ釣りか沖アミを使ったウキ釣りで狙う。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
先週からのヤリイカ情報と、昨年の盆釣行で北上、小室のソイが良 かった事から今年もと、JHプロと予定を組んだのだが、生憎の雨 となってしまった。日曜は中学の運動会で、土曜の夜は無理なので 今夜としたのだが、雨の夜は少し厳しい。 土曜の朝も考えたのだが、予報では止みそうも無い雨だった。
小竹のカイズやサヨリ、追波のキス、ニベと計画なら幾らでもある が・・・・いろいろと条件も揃わないもの。 明日にしようが、来週にしようが、天気や条件は必ずしもいいとは 限らないだろう。金曜日、帰宅して準備。家を出たのは夕刻六時。 北上の小室に着いたのは夜の七時過ぎだった。 ところが、金曜夜のあんな雨の中でも居るもので、先客が二台。 暗闇で風もやや強く吹き荒ぶ雨の中、小室の防波堤には二人も居た。
たぶん、ヤリイカ狙いだろうが、情報通りそんなに釣れているのだ ろうか?JHプロの車が見えないので、大室側に移動したが、まだ 着いて無いらしく、そこにも姿は無い。 ただ、この風と雨では大室側より小室側の方がまだマシと思えた。 当然、こちら側に釣り人は居ない。
仕方が無いので再び小室に戻り、JHプロを待つ。
いつもは先に着くJHプロだが、今夜は餌買いを頼んであるので、 たぶん遅くなっているのだろう。 大室側と違い、こちらの小室は次々と車の出入りがある。
午後七時半。十五分ほど待って、やっとJHプロが到着。 依頼していたモエビが三平で手に入らず、女川の生出で買ってきた との事。夕方のラッシュ時に、雄勝回りでは時間も掛かるはず。 ご苦労様でした。 とりあえず、車内で夕食を摂り、午後八時に防波堤先端へ。 防波堤手前の外側。テトラが切れたあたりに先客が二人。 右手の外側、丁度沖提でふさがれるまでがポイントらしい。 距離にして50メートルも無いだろう。手前のチョイ投げでも釣れ ている。バケツにヤリイカが数匹。 先端より手前のココがいいとの事。 ただし餌は、釣った小アジの活餌に限るらしい。 私とJHプロはとりあえず、空いている先端に並ぶ。 僅かなコマセを打ち、ソイ狙いで流す事に・・・。 無論、イカ狙いの竿も外側に掛けての釣りだが・・・。 雨と共に風もやや強い。少し斜めの追い風なので、幾分釣り辛い。
しかし、一時間ほど流しても・・・。 ・・・?昨年あんなに釣れたソイが来ない?魚信すら無いのだ。 タナ上から底まで探るが、まるでダメ。アジの姿さえ見えない。 どこでも釣れそうな、メバルまでもが釣れてこない状況。 潮は下げ、風波はあるが荒れているわけではない。 底で辛うじてドンコが1匹。干潮の十一時まで三時間。 ほとんど魚信の無い釣りだった。どうもおかしい? ところが、手前に居る先客のヤリイカの方だけが好調なのだ。 イカは釣れてくる途中で、キュッと水と墨を吐く。 その音が暗闇にかすかに響くので、その様子が感じられる。 イカはフィッシュイーター。 イカが寄っていると、ウキ魚は隠れてしまうものらしい。 こちらのコウナゴ餌の仕掛けには見向きもしない。 かといって、アジすら釣れないのではどうしようもない。 深夜近く、止むはずが無いと思っていた雨が止み、風も治まる。 潮止まりから上げに掛かると、ヤリイカは更に好調さを増す。
うーむ。場所的にどうしてそこで上がるのか、よくは判らないが、 ポイントは別にそれほど遠投はしていないし、手前の足元でさえ釣 れている。やはり、餌のアジがいいのか? 仕掛けも大差ないが、別の場所で、アジを釣って活かしておく事が 必要だろう。この場所では昼間釣って夜に使うならいいが、イカの 寄り具合ではアジが姿を見せなくなる。漁港内で釣ればいいのだが、 そうすると今度は、釣り座が取れなくなりそうでもある。 天気が良ければ釣り人も多いはず。 ウキに乗る?魚信が魚とは違う。上げる寸前でのバラシも多い。 掛け針が大きいほど有利かも知れない。 理想としてはスズキのウキ釣り風スタイルに、仕掛けは上から水中 ライト、もしくはケミホタル。どれも緑光がいいようだ。 そしてイカスッテにコアジを巻き、餌とする。 イカスッテを二つ着ければそれなりのウキが必要で、更に重くなれ ば、それなりの竿とリールも必要となる。やはり、一つで軽めの方 が疲れなくて済むかも知れない。次回・・・機会があれば・・・・。 それよりもソイやメバルさえ姿を見せなかったのは、どうしてなの だろうか?あまりにも条件が悪かったのだろうか? いくら雨、風とは言え、今時期のこんな夜も珍しい・・・。 朝方の満潮に向けての上げ潮の中、ヤリイカだけが、次々と面白い ように掛かるのを眺めながら、深夜一時納竿。
本日の釣果 北上 北上漁港 小室防波堤先端から外側 四時間 エゾイソアイナメ 1匹 翌日の釣果 北上 北上漁港 小室防波堤中央付近外側 一時間 0匹
両日計 1匹・規定内 1匹 累計335匹・規定内 71匹 from Muu
-------------------------------------------------------------------------
fishing.line No367 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□FISHING−LINE.2007年 Stage 20■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 9月 8日(土)潮汐/中潮 朔月 満潮 15:21 干潮 19:50 [ ヤリイカ ]天候/晴時曇 気温27〜25度 水温22度 [−−−−−]風況/南東後北西 風速 1〜 4m 波3.5m
今週の釣り情報。 牡鹿半島の各堤防、礒周りも、大シケの影響で目立った釣果が見ら れず。これから水温の低下とともに小竹〜狐崎、田代、網地島など の磯、堤防周りでは、黒鯛のほかワームを使ってアイナメやベッコ ウゾイなどの根魚が狙える。渡波港周辺では、投げ釣りでカレイ、 アイナメのほかキスも混じっている。夜釣りではアナゴ、イシモチ など。ワームを使ってベッコウゾイやメバルも狙える。 北上川では、濁りが取れてくれば、ルアーを使ってのスズキがまだ 狙える。他に投げ釣りでの落ちのうなぎや、中瀬周辺では、ちょい 投げでハゼも狙える。 半島方面から女川湾では、コマセサビキで小アジ、場所によりサバ も入っている。夜釣りではアナゴ、メバルなども。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2日の日曜に中学の運動会があり、今年は一年生と三年生の二人も だったから、休む間もなく競技が続き、結構忙しい思いをしたまま、 昼勤二週目を迎える。 十八成浜のシロギスを予定していたのだが、週末の台風情報で変更 せざるを得なかった・・・。のんびりとした台風で土曜日はダメか とも思ったのだが、金曜にかけてそれも峠を過ぎ、土曜の午後から は何とかなりそうな予報に変わり、さて・・・どうするか? 台風一過では砂浜は無理がある。 天気は良さそうだが、波の高さ次第で場所も限定される。 増水した川水も多く河口は釣りにならないだろう。 追波の川水は名振方向に抜ける。従って、北上漁港周辺は雄勝より 釣れる可能性が高い。いろいろ考えた結果、JHプロと再び小室と いう事に決定したのは台風九号が県内に上陸する金曜の朝だった。
時間は土曜の午後五時頃。・・・だったが、幾分早めに出て、着い たのは午後三時前。そのころ、台風の進路は青森から北海道へ。 途中の追波の川水がかなり濁っていたが、河口に近づくにつれて、 そんなまっ茶色の川岸には釣り人さえ見える。 幾分増水気味で、とても釣れそうには見えないのだが・・・。 前回同様、北上の小室漁港防波堤。
台風後とは言え天気も穏やかで先客も五、六人程。向かいの大室提 にはひとりも居なかった。 風も弱く、心配した波も全然高くは無かったが、かなり濁っている。 それでも、投げサビキで小サバが何匹も掛かっていて、手前の釣り 人には、探りで良型のソイも釣れていた。 釣れる時期というものは、天候や波に関係なく釣れるものらしい。 防波堤の外側にはもう入れそうも無いため、とりあえず手前のテト ラ上に釣り座。先端の方は空いていたが、暗くなれば、前回同様の ヤリイカポイントを狙う予定なので、先客が帰るのを待ちながら、 手前とする。
早速、こちらも投げサビキの仕掛けで、その餌となる小アジ狙い。 防波堤外側のテトラの切れ目から沖側一直線に、ロープに繋がれた ブイが並んでいる。台風の荒れでかなり流されたようで先客の居る 左手、先端側での釣りが出来るポイントが幾分狭められている。 それでも皆、そちら側を狙うので、私はそのロープの右手。 昔、春先に何度かタナゴ狙いした地磯とのワンドを釣る。 濁りがあるのでコマセを撒くより、サビキの上にコマセカゴを付け て少し投げた方がいいようだ。 小アジを鈴なりに掛けた時、丁度JHプロ登場。 アジをバッカンにいれブクで活かす。二人で一時間程やると、アジ やらサバやらでバッカンがすぐ一杯になってしまった。 おそらく本気でやれば束釣りも可能なくらいだ。サバは二十センチ 前後の小型だが、アジの方はやや型のいいのも混じる。石巻よりは かなり大きい。サバは必要なかったので、上層のアジだけを狙うが、 それでもサバが来る始末。サビキにサバがくると、絡みも多くなる のだ。アジなら六本鈎の満貫。六匹連荘が何度あったことか、それ でも足場の悪いテトラ下にいつも一、二匹外れて落としていた。 これが満潮時の釣果・・・?台風後のせいで潮に関係なく腹が空い ていたのかも知れない。その後下げから夕マズメとそれは止む事は なかった・・・が、それがそのまま、その後の結果になる。
夕マズメ、先客が抜けた場所に移動。夜の本命狙いに入る。 しかし、今日小魚がこんなに大量に寄るということは、イカが近く に居ないという事。それは暗くなっても変わらなかったのだ。 前回、ソイ狙いでヤリイカ入れ喰いが、今回は小アジ大漁で本命の イカはボウズ。姿さえないようだ。暗くなった防波堤。 深夜一時まで粘ったが、とうとう魚信すら無かった。
夜中のイカ狙いは、私とJHプロの他に四人で計六人がこの防波堤 に並んだが、誰一人釣り上げる事は無く、台風の影響でイカの群れ が何処かへ行ってしまったらしい。
岸壁の探り釣りでドンコが大漁。ソイの良型と70cmオーバーの 巨大マアナゴがJHプロの竿に釣れて来た。コマセを撒けば、ソイ の釣果も伸びただろう。 無論、餌はアジの切り身。食べて美味しいアジは、夜釣りでも格好 の餌となるものですね。ソイやマアナゴの引きは格別でした。 どうも、あれを狙えばこれが、これを狙えばあれが・・・と、この 防波堤は狙い運が悪いようです。 最初からアジ狙いなら、手竿で、一匹一匹釣った方が、面白いに決 まっている。ドンコは全てJHプロ。ソイとアナゴは私が持ち帰る ことにしました。その他、餌の小アジが大量に・・・。 台風後の思わぬ釣果報告でした。 翌日曜、午前一時納竿。 来週から三直目です。 来週末は今年最後のキス狙いで十八成浜を予定してますが、たぶん 雨かも知れません。それでも決行の予定ですが・・・・。
本日の釣果 北上 北上漁港 小室防波堤中央付近外側 八時間半 マアジ 33匹 マサバ 3匹 エゾイソアイナメ 3匹 ソイ 1匹 クチボソタナゴ1匹 翌日の釣果 北上 北上漁港 小室防波堤中央付近外側 一時間 エゾイソアイナメ 1匹
両日計 42匹・規定内 35匹 累計377匹・規定内106匹
from Muu
-------------------------------------------------------------------------
fishing.line No368 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□FISHING−LINE.2007年 Stage 21■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 9月10日(月)潮汐/大潮 朔月 干潮 8:55 満潮 15:44 [ シロギス ]天候/曇後晴 気温23〜26度 水温23度 [−−−−−]風況/北西 風速 3〜 4m 波3.0m
台風直後では、砂浜の方が落ち着きにしばらく時間が掛かる。 本日より三直の初日。午前中。 チョイと手軽にやれる投げ釣りだが、北上川は濁流。
河口の出口は干潮時刻なのに異様に波が高い。
渡波袖浜の水産試験場前に着いたのは、午前七時ごろ。 ヤマセの影響か霧雨で肌寒い時間帯だった。 階段下のいつもの砂地。風は無く、波もそれほどではなかったが、 打ち寄せる波の這い上がりがいつもと違っていた。
干潮なのにまるで満潮のように砂浜を狭くする。 平日のせいもあり、当然釣り人は皆無。 底荒れも無く、水も澄んでいるようだったが、仕掛けに絡まるゴミ がいつもより多い。・・・魚信が無い。
一投目で感じるいつもとの違い。
魚信の無いまま、奥の沢水の出口へ。
波打ち際でマルタの子がキスを思わせるような魚信で釣れてきた。
一時間ほどで諦め、隣の佐須防波堤付け根の砂浜へ移動。
佐須の防波堤では、ここへ着いた時から釣り人が数人いた。
カレイ狙いか?皆、投げ釣りのようだった。
すでにヤマセも晴れ、残暑の暑さに戻ろうとしている。 潮止まりのせいもあるのだろう。 ・・・・かすかな魚信にフグ?波打ち際での引きにカレイ?かと 思ったが良型の丸々太ったシロギスがダブルで釣れて来た。 これがたぶん、落ちギスなのだろうか? 魚信のなんと弱い事。
釣れるまで全然キスだと感じなかった。
むしろ次に来たメゴチのダブルの方が全然いい引きだった。 午前十時まで探るが、以後何の魚信も無く納竿。 今年のシロギスは過去最多の釣果。 今週末の十八成浜に期待する。 今週土曜日、雨の予報が出ていますが、三直明けなので昼頃より、 牡鹿十八成浜で、JHプロとやってみようと思います。 それが終われば、小竹のカイズ、サヨリの予定。
本日の釣果 石巻 渡波袖浜 水産試験場前 一時間半 メゴチ 3匹 マルタ 2匹 クサフグ 1匹
石巻 佐須漁港 佐須浜 一時間半 シロギス 2匹 メゴチ 2匹
本日計 10匹・規定内 2匹 累計387匹・規定内108匹
from Muu
-------------------------------------------------------------------------
fishing.line No369 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□FISHING−LINE.2007年 Stage 22■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 9月15日(土)潮汐/中潮 朔月 満潮 17:15 干潮 23:52 [ シロギス ]天候/曇時晴 気温25〜23度 水温23度 [ ソ イ ]風況/南南東後南西 風速 2〜 5m 波3.5m
今週の釣り情報。 投釣りは、渡波港周辺や半島方面で、マコガレイがポツポツ釣れて いる。30cm前後から40cmまで一人で4枚の釣果も。 渡波港周辺では他にアイナメ、キスなどが混じっている。
夜釣りでアナゴ、イシモチ、セイゴなど。 黒鯛は、網地島、田代島などで30cm〜40cm級混じりで1人 0〜4枚。小竹〜狐崎の堤防周りでもカイズ級中心にポツポツ釣れ ている。潮通しのいいポイントが狙いめ。 鮎川港や女川湾周辺では、サビキを使って小アジやメバル、カマス にイナダなどの五目釣り。サバは少ない。 北上川は、濁りが続き日中でも投げ釣りでうなぎが釣れている。 濁りが取れてくれば、スズキ、セイゴなども。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
なんか・・・海が変? ・・・いつもと違う気がするのは、気のせいだろうか? 夏のあの暑さが原因か? ちなみに今年はカマスが結構釣れている。この間の小室でも釣れて いたし、女川湾の岸で小アジが30―80匹、カマスが30匹との 情報も。特に今年はイナダと共に名前がよく出てくる魚だが、ここ 十八成港では、小型たがなんとイシガキダイが釣れていた。シマの あるシマダイではなく、まだらのイシガキダイまでが釣れようとは ・・はっきり言って南方でも滅多に釣れない品種でもある。 イカの大群やら、カマス、ダツ、イシガキダイなど三陸も温暖化に なりつつあるのでは?おかしいぞ・・・・と。
JHプロと約束した時間は午後。
キスなら早朝がいいのだが、三直明けではそれも叶わぬ。それでも 寝ないでの釣行なのだから、なんとも致し方ない・・・・。
午後二時過ぎ・・・今年初の十八成浜。 今年のキス釣果は、今までにないくらい好調なだけに、かなり期待 しているのだが・・・。?約束の場所は、十八成浜の手前、十八成 白浜のはず・・・?JHプロの車が見えない・・・。 そのまま十八成浜まで抜ける。しかし、そこにも居ない。 まだ来ないのかな?と思いつつ、十八成漁港の防波堤を眺めると、 なんとそこに居た。さっそく十八成漁港内で落ち合うと、二直明け のJHプロ、今朝は寝ないで、そのまま午前六時に手前の白浜で、 やっていたらしい。キスとメゴチの釣果が少しとの事。
あまり釣れないので、ココへ移動したのだと言う。 防波堤には釣り人が三、四人ほど・・・。 風はなく穏やかだったが、水はかなり澄んでいた。ここは夜にして、 上げ潮ならば少しは変わるかも知れないと思いつつ、十八成浜へ誘 う。ホントなら、手前の白浜も探りたかったところだが、朝から、 やっていたJHプロを再び誘うわけにはいかず、浜辺で泳ぐ若者達 も一組ほどいたが、ここで一番可能性の高い十八成浜公園下の砂浜 にした。
車をいつもの十八成浜公園のトイレ向かいの空き地に止め、そこ、 から道路を越えて公園内、左手の階段から砂浜に下りる。 泳いでいた若者グループはすぐに帰っていったが、早朝と違い午後 の十八成浜は観光客らしい人々が、ひっきりなしに訪れる場所。 その何組かが、入れ代わり立ち代り砂浜に下りてくる。 少し、煩わしい感じ・・・もする。 午後二時半・・・。 夕方五時頃の満潮なので、潮はこれから丁度いい上げ潮のはず。 JHプロには一投目からメゴチのダブル・・・と、シロギスが釣れ てきた。私にもメゴチのダブルが・・・。 それでも魚信が少ない・・・。一投一魚はどうしたのか? 渡波ではシロギスのダブルやトリプルさえあったのに、ここではメ ゴチオンリーのようだ。シロギスはたまに掛かる程度。 それも型がやや小さい。せっかくJHプロを誘ったのだが、自然の 成り行きまではどうしようもない。 一時間ほどで、上げ潮の中、魚信が極端に少なくなった。 潮はいいのに何故なんだろう?波が少し高くなった気もする。 それと同時に風も強まる。
何故か、もうキスは終わりのような感じもした。時期がいつもの年 より遅かったかも知れないが、それならば、カレイやヒラメ、マゴ チも釣れていいはずなのに・・・それも例年と違う。 満潮時、薄暗くなるまでやって、場所を十八成漁港防波堤に移す。
午後六時・・・波のうねりも増し、風もかなり強くなっていたが、 それでも車内で夕食を済ませ、第二ラウンド開始。 天気は下り坂・・・これ以上悪くはなっても良くなる事は無い。 狙いは夜のソイとすれば、ここは外側か先端しか釣り座が無い。 先客は港内で活エビを使ったメバル釣りが一人。 先端も外側もここにしては、珍しくがら空き・・・・?それもその はずで、先端は満潮と風波で水浸し。 時折波が上まで回ってくるようだ・・・。もう少し下げないと釣り にならない。高い堤防の上から覗くと外側も渦が巻くほど、落ち着 きの無い荒れ方である。これでは港内しか釣りになら無いだろう。 雨の心配はなく、風が強いといっても海風なので高い堤防に遮られ るが、波だけはどうしようもない。 おそらく魚は皆、底に潜るか、港内へ逃げるしかないだろう。
・・・せっかくの三連休初日。
久しぶりで期待した十八成浜だったが、こうも条件が悪いと、どう しようもない。先端から少し下がった港内でコマセを打ち、まずは 磯竿二号でアジ釣りとする。こんなことなら延べ竿でも持ってくる のだった。思ったとおり、すぐにアジが寄り、釣れ始まる。 型も引きも牡鹿ではここのアジが一番いい。穏やかな日の先端なら、 イナダやカマスも混じるのだろうが・・・。 この波で港内のアジも喰いはイマイチ小さなオキアミだとすぐに、 餌だけとられるが、キス釣りで余ったジャリメなら餌持ちがよく、 何度も使え、交換も少ない。太い青イソメより、細いジャリメの方 が小さな魚には向いているようだ。 青イソメを小さくすると動かないが、ジャリメなら三分の一程度で もよく動くのもいい。それに、青イソメでカイズの経験は無いが、 ジャリメならタイ関係の魚は何度も釣っている事実。ヒラメさえも 青イソメより上と思われる。昼間のウキ釣りにも良さそうなので、 いつかカイズ釣りに使ってみようと思う。
そのジャリメだが、シロギスに期待して千円も買ってきたのに、半 分も無くならない・・・。それが・・・勿体無かった。 しかしいくら喰いが渋いと言っても小一時間もすると、一人二桁の 釣果にはすぐに届く。それをいくら釣っても物足りないもの。 磯竿でのいい引きでも、本格的に延べ竿で狙うならともかく、これ ではどうしようもない。おそらく、手竿なら糸を鳴らすほどの引き なのだろうが、磯竿でのアジ釣りは少しスリルに欠ける。 小魚の方がかわいそうでもある。
サビキなら鈴なりになるだろうが、それもまた面白みが無い。
どちらもすぐに飽きてしまいそう。少ししか作らなかったコマセも 徐々に減り、魚信も正直でそれに伴って減っていく・・・。 小魚はコマセが命なのだ。 ・・・さて、潮もだいぶ下げ始めてきた午後九時。
干潮零時前に向けて、次の本命を狙う事にする。
海が荒れていなければ、コマセで上に寄せられるのだったが、この 条件ではコマセを撒くだけ無駄。 まずは、釣ったアジを切り身にして、今度は探り釣り。 防波堤先端の流れはかなり速く、内側へどんどん押し寄せられてい る。波が幾分高いので、オモリを少し重くしなくてはならない。 オモリは通常三号程度で、軽ければ軽いほど脈釣りに近く、面白い のだが、水深と波を考えると今夜は軽ければそれだけ不利になる。 仕掛けを魚の居る穴に落とすのだから、軽いと流され真っ直ぐ落ち ず、糸まで流され根掛かりも多くなる。かと言って、重くても根掛 かりは増える。この波や流れでは、ウキ釣りでもポイントに止める のには、かなり無理があるし・・・・。オモリは五号が限度だろう。 これ以上重くするとまず根掛かりも多くなるし、軽くすれば波に流 され魚信が取れなくなる。 すぐにゴツンという魚信が手元に届く。身餌は合わせが難しい。 合わせが速ければ餌だけ取られ、遅ければ根掛かりになる。
ホントに一瞬が勝負。
何度か潜られバラシながらも、良型ソイ1匹やっとGet。 JHプロも苦戦しながら、果敢に根掛かりさせている。 この流れと荒れの中だが、魚信はしっかりとある。 穴の中でじっとしているので、そこに落とせばまず食らい付く。
ただ、上げられるか上げられないかだけだ。 アジは釣れ過ぎて飽きるが、ソイは釣れなくて飽きる感じ。 凄い魚信だけ残して、あとは根掛かりがとても悔しいもの。
今時期、決して釣れないことは無い。ボウズになることなどホント に稀な時期でもある。そんないい時期にこんな悪い条件では、期待 していただけに・・・・ちょっと勿体無かった。 それでも次々と釣り人が現れる防波堤です。外灯の明かりが夜釣り には丁度良いのかも知れません。こんな条件でなければ絶対に先端 には入れない防波堤ですが、北上の小室と並んでとても面白い先端 です。是非、一度天気のいい日にやってみて下さい。 悪戦苦闘・・・散々遊んで午前零時納竿。 いつか・・・もっと条件のいい日に来ましょう・・・。 なんか、いつもこのセリフみたいだが、週末の自然はどうしてこう も気まぐれなのでしょうか?釣行の度に条件が悪い・・・。 JHプロ、毎度お疲れ様でした。
次回からはカイズ、サヨリの番ですよ・・・。
本日の釣果 牡鹿 十八成浜 十八成浜公園前 二時間半 シロギス 4匹 メゴチ 8匹 クサフグ 1匹
十八成港 防波堤先端付近 五時間 マアジ 21匹 ソイ 1匹 エゾイソアイナメ 1匹
本日計 36匹・規定内 25匹 累計423匹・規定内133匹
from Muu
-------------------------------------------------------------------------
fishing.line No370 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□FISHING−LINE.2007年 Stage 23■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 9月18日(火)潮汐/小潮 満潮 7:58
干潮11:51 [ シロギス ]天候/霧雨時曇 気温18〜19度 水温24度 [−−−−−]風況/北東 風速 7〜12m 波4.5m
17日、久しぶりにMHプロから情報を貰い、元気そうなので安心 したが、土曜日同様風が強くイマイチだったらしいと聞いて、この 三連休の海は何処も皆、散々だったようだ。
別に台風のまともな影響ではないらしいが、海は終始荒れ気味・・ ・・・それは、今朝も同様だった。土曜日のジャリメ千円分が余り 過ぎて勿体無かったための釣行だったが、これでは意味が無かった ・・・感じでした。
三直二週目の初日。
今朝こそ・・・と思ったが、予報はまだ回復しそうも無い。
雨・・・風・・・。午前五時前。丁度、朝マズメの時間帯。
場所は、近場の渡波、いつもの水産試験場前。先客なし。 当然、いつもは必ず釣り人の居る佐須の防波堤にも、人影は見えな かった。風は強そうだが、階段下は風裏でそれほど影響は少ない。 波もそれほど高くは無く、それでもその音から沖ではかなり高い事 が予想される・・・。潮は小潮だが、上げ潮の時間帯。
条件はいいが・・・一投目で来なければ今朝もダメだろう・・・。
その一投目で空振り・・・。やはりダメらしい。初めから一投一魚 でなければ、キスどころか他魚も大漁にはならないだろう。 魚が居ないか喰い気が無いようだ。
いつもと違い、階段下でゴミが絡むので、歩きながら、砂浜の中央 付近。やっと、すごい魚信でマゴチ尺クラスを釣り上げる。
今時期にボウズなど・・・あり得ないが、そう思わせるほどの状態 が続く海・・・。霧雨交じりで、風が冷たく肌寒い朝。 以降魚信はかすかにあるものの鈎には掛からず、一時間ほどで納竿。
これ以上濡れてもしようがなかった。 次回こそは、釣れる海に行きたいもの・・・・です。
本日の釣果 石巻 渡波袖浜 水産試験場前砂浜 一時間 マゴチ 1匹
本日計 1匹・規定内 1匹 累計424匹・規定内134匹
from Muu
-------------------------------------------------------------------------
fishing.line No371 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□FISHING−LINE.2007年 Stage 24■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 9月24日(月)潮汐/大潮 満月 干潮 8:18 満潮15:09 [ イワシ ]天候/晴時曇 気温21〜22度 水温23度 [ 小魚 ]風況/東南東後南 風速 3〜 4m 波2.0m
今週の釣り情報。 渡波港から佐須浜漁港にかけて投げ釣りで、マコガレイが0〜3枚、 型は25cm前後から35cm以上の良型も混じる。 アイナメは20cm前後の小型から30cm級も混じってきた。 黒鯛は、田代島、網地島などの磯、堤防周りで30cm〜42cm が0〜5枚、40cm前後の良型中心。 小竹、狐崎、鮎川周辺の磯周りでは、カイズ級混じりでポツポツ。 石巻漁港では、テトラの探り釣りでアイナメ、港内ではちょい投げ でハゼなど。他外道でマダコが多く釣れている。 半島方面では、狐崎、鮎川、女川方面などでサビキ釣りで小アジ、 カマス、イナダなど。夜釣りでメバル、アナゴなどが狙える。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
家を出たのは午前十時頃だった。 三直明けの日曜ではそのまま行くわけにもいかず、かと言って月曜 は彼岸の祝日。今週、来週と土曜の休みが無い。こうなると随分と 不利な夜勤生活でもある。特に次回は日曜のみ・・・。 時間に余裕も無く、行けるか行けないかも判らない。 幸い来週から二直目になり、三直よりはまだマシだがそれでも大量 にコマセを使う釣りには不向きのような気もする。
次週の土日はテニスの新人戦。 休みが1日では・・・まず、行けないだろう。
それどころか、夜勤明けでテニス観戦では、寝る時間さえもなさそ う・・・。二週目は光の開通と、しばらくは時間と相談しての釣り になる。カイズや遠出もしたいが、どうしてもコマセを無駄にする 時間となりそうでもある。月曜休みより土曜休みの恋しい今日この ごろです。 ・・・だから、こんないい時期に・・・釣れないわけの無い時期に ボウズなど・・・と・・・。
昼前の十一時には、新漁港の西側、岸壁角に着いた。 釣り人はこの港内いたるところに大勢。特に家族連れが目立つ。 天気もよく、潮風のここちいい陽気の港に、皆めいめい好きな所に 車を止め、賑やかにワイワイ、ガヤガヤと釣っている。 別に釣れなくてもそれで十分といった様子もある。 今年のカタクチイワシは随分と不調でもある。サバも同様で小型が 多く、アジやイナダ、カマスといった小魚が好調な今年の秋。 丁度、岸壁のいつもの角付近が空いていたので、そこに車を止め、 サビキ竿三本を並べる。 潮は上げ潮に変わろうという頃。折角作ったコマセだったが、魚の 姿は無い。なかなか寄らない様子だった。 潮は幾分ココにしては澄み気味だったかも知れない。 子ボラの群れだけが時折元気に水面を飛ぶ。待てど暮らせど、隣の 投げ釣りにも、探り釣りにも魚信らしきものさえ無い。 ・・・・潮はいいのだが、夕方か夜なら違うのだろうか? まるで、港内に魚が入っていないようでした。
場所の選択を間違えたかな? 女川のカマス、イナダ交じりのアジ狙いの予定だったが、娘とカミ さん連れての釣行で近場にしてしまった。 まあ時間に余裕が無かったためもあるが、MHプロとご子息が牡鹿 の福貴浦まで遠出していたとは予想しなかった・・・。 さすが、MHプロ、アジとメジナの引き、楽しめましたか? 私の方は七月末以来で、今年4回目のボウズ。
年平均7.5回だから、まあこんなものだろう。 次回・・・頑張りマス!
本日の釣果 石巻 新漁港 西港岸壁角付近 二時間半 0匹
本日計 0匹・規定内 0匹 累計424匹・規定内134匹
from Muu
-------------------------------------------------------------------------
fishing.line No372 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□FISHING−LINE.2007年 Image 15■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 10月 1日(月)潮汐/中潮 干潮 −− 満潮 −− [−−−−−]天候/曇後晴 気温 −−度 水温−−度 [−−−−−]風況/−−− 風速 −−m 波 −−m
今週の釣り情報。 投げ釣りは、渡波港周辺でイシガレイが良型混じりで釣れている。 25cm前後から最大46cmまで1人2〜8枚。40cm前後の 良型多い。エサは岩ゴカイかユムシが好釣果。 黒鯛は、田代、網地島などで1人0〜2枚、40cm前後の良型を 中心に、最大45cmまで。小竹〜狐崎にかけては低調続き。 北上川は、濁りも取れてきてスズキが幾分釣れだした。 50cm前後から最大78cmまで。 投げ釣りでは青イソメを使ってセイゴ、イシモチ、夜釣りではうな ぎも狙える。中瀬周辺では、ちょい投げではぜも釣れている。 石巻漁港の港内では、ちょい投げでハゼやサビキを使って小アジや イワシ、サヨリなどが狙える。半島方面から女川湾でも、サビキを 使って小アジ、カマス、サバが釣れている。 今年のサバは小型が多く数も少ない。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、やはり行けなかったので、久々のImageです。 それでも、もう15なのね・・・。久々なので忘れていましたが、 Imageが14の時、Stageはまだ9回だった・・・。何時追いついて 何時追い越したのだろうか?タナゴ、スズキから始まり、夢中で、 もう秋・・・今年のStageも何とか24回です。昨年の33回まで、 あと9回・・・。たぶん同じくらいのペースなんだろう? なんとか40にしたいが、かなり厳しいかも知れない・・・。
釣りの方は、今年クロダイもサバもあまりぱっとせず、やっとサヨ リが見えてきたといった感じ・・・今度の土曜日に期待しましょう。 なんか、今年の冬は早いみたいで、厳冬になるとか? そんな噂もちらほらと、聞こえてきますが、行きたくても行けない 日曜だけの休み・・・。
土日とテニスの新人戦で、日曜の朝寝たと思ったら、もう月曜日。
交代勤務者にはきつい一日だけの休みでして、休んだか休まないか 判らない休みも終わり、また一週間頑張らねば・・・。
朝晩めっきり涼しくなったので、風邪など曳かないようお互い気を 付けましょう。
今回は久々にパソコンの話でも・・・。 「光への開通に向けて1」 今月18日、やっと涌谷も光のエリアとなる。以前ならとても高く て入れそうも無かったBフレッツだったが、今ではADSLとそれ ほど変わりが無い。とくに我家のADSL47Mならほとんど金額 的に大差なくなってしまった。むしろ、光電話だと月五百円で、今 の固定電話料金の三分の一程度になり、だいぶ安くなる。 そんなわけで申し込んだのは7月。
・ ・ ・ 私のノートではどうしようも無いが、デスクトップなら、ちょっと ・・・最後の悪あがきも面白いかも知れません。 今月19日開通。従って、19、20日あたりは音信不通です。 結果はその後・・・乞うご期待あれ。
*当時掲載の「光への開通に向けて1」は 原文を「Fishing
weblog」に転載。
from Muu
-------------------------------------------------------------------------
fishing.line No373 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□FISHING−LINE.2007年 Stage 25■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 10月 6日(土)潮汐/若潮 干潮 5:36 満潮 14:13 [ カ イ ズ ]天候/曇後晴 気温13〜22度 水温21度 [−−−−−]風況/北北西 風速 4〜 6m 波2.5m
今週の釣り情報。 渡波港周辺の投げ釣りは、イシガレイが0〜5枚、20cm前後の 小型から40cm級混じり。他30cm前後のアイナメも混じって きた。佐須浜漁港では良型のマコガレイも。 石巻漁港では、テトラの探り釣りでアイナメが2〜5匹、25cm 前後から35cm級の良型も釣れてきた。港内ではサビキを使って 小アジ、イワシ、サヨリなども狙える。 黒鯛は、田代、網地島などの磯、堤防周りで1人0〜3枚。 35cm〜45cmまで。小竹〜狐崎の堤防、沖堤周りではカイズ 級中心に1人0〜3枚。朝、夕は良型のメバル混じり。 半島方面は、メバル、海タナゴ、小アジなど。 磯周りでは、40cm前後の良型のアイナメが幾分混じってきた。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
水温が下がったと言っても平年に比べて下がる時期が早かっただけ で、秋口の水温はクロダイやサヨリなどの釣り物にはまだまだ高目。
理想の15度前後にはもう少しかかるだろう。 春先にはなかなか上がらない水温だが、上がってしまうと急には、 下がらないのが海の水温なのだ。まだ20度前後もある。 例年だとアジ、サバの最盛期。お陰でニベもシロギスも釣れている らしい。クロダイはまだ餌取りなどジャミが多く、サヨリもポツリ ポツリと情報はあるが、まだ先の様子。 来週から昼勤の夜勤終了後の土曜日。今日からやっと三連休。 日曜の休みだけだと、一週間がとても長く感じた。 ・・・やっと帰宅して準備・・・午前三時、自宅発。 女川着の四時前にはすでに生出、カワムラとこの周辺の餌屋は確実 に開いている。この時間帯は、この女川でなければ当てに出来ない のだ。最近は店を新しくした生出よりも、カワムラの方が同じ五百 円でもエビの量は多い。五百円もあれば二人で十分遊べる。 そのカワムラでモエビの大を買い、渡波に戻って、小竹へ。 かなり遠回りだが、石巻、渡波周辺では時間的にも量的にも買えな いのだから仕方が無い。 今年の初夏は空振りだったカイズ。秋は簡単に釣れるそうな? しかし、昨年はたった一枚。今年はどうだろうか? 小竹へ着いたのは午前四時半過ぎ。防波堤の根元にあったゲートが 外され、右下の湾に落ちていた。なんかすっきりした感じ・・・。 まだ暗い中、待っているとJHプロ到着。午前五時前、薄暗いうち に荷物を運び、釣り開始午前五時。 潮は若潮でそろそろ干潮の朝マズメ時。 初期なら中央テトラ付近だが、秋なら実績のある弁天島側寄りを釣 り座とする。過去に七枚釣った場所だ。 当然先客は無し。
コマセをうち、エンズイ3Bを流す。流れは緩やかに左沖側。右手 の沈みテトラ付近。一発目から魚信。入れてすぐだった。 この時間帯だけが勝負どころだろう。 久々の引きで、一年ぶりのカイズGet。釣れそうでなかなか釣れ ない魚。二投目、三投目と魚信はあるものの合わせが難しい。 ホントに久々なので、合わせが早過ぎてしまうらしい。 やっと掛かったと思ったら、浮かせた途端にバラシを二度も。 魚体を見ながらのバラシほど悔しいものは無い。 これが祟って・・・以後、群れは居なくなってしまったらしい。 それとも潮の加減か、まるっきり魚信が無くなってしまった。
次々と釣り人は現れるが、いつもほどではない。 山越えも少ない様子。
・・・午前七時。風は無く穏やか。 水は昨日降った雨で、少し濁っている感じがした。 日が差し始めると、魚信も無いので急に眠気が襲う。来週から昼勤 だが、ほぼ一ヶ月も夜勤をしてたせいか、睡眠不足が続いていた。 特に先週の日曜だけの休みのせいで、それも倍増していたらしい。 気持ちの良い気候なので、竿を上げ防波堤の上で一眠り。 私にしては珍しい事だった。・・・一時間ほど寝たかも知れない。 突然、JHプロが起こす。今、一枚釣れたとの事。
少しでも寝ると気分も違うもので、再度やる気を出したが、釣れる のはメバルとマルタナゴが共に1匹ずつ。 底で魚信が出るのはアイナメらしい。 しかし、起きると同時に風が強まる。ここにしては珍しい向かい風 になった。その風が以後、強まったり弱まったりと終始続く。
内側でワームをやっていた人に40クラスのソイが釣れて来た。 うーむ。根魚も居るには居るらしいが、ここはカイズがダメだと何 も釣れない。夜なら別なのだろうか?以前ならサヨリで楽しめたの だが、それすら釣れないとなると、ずーっと待つだけ。 サビキでイナダやアジを狙おうにもボラだけが多すぎてどうしよう もない。上げ潮だというのに朝ほど魚信も無く、昼過ぎの一時まで 粘ったが、とうとう納竿。再度、来週の中潮に期待。 二人で共に一枚ずつでした。 ・・・バラシが痛かった・・・。 ウキが沈んでからの誘いを忘れていたみたい・・・。反省!
本日の釣果 石巻 小竹漁港 防波堤弁天島側外側 八時間 カイズ 1匹 マルタナゴ 1匹 メバル 1匹 アイナメ 1匹
本日計 4匹・規定内 2匹 累計426匹・規定内136匹
from Muu
-------------------------------------------------------------------------
fishing.line No374 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□FISHING−LINE.2007年 Stage 26■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 10月13日(土)潮汐/中潮 朔月 満潮 4:55 干潮 10:17 [ カ イ ズ ]天候/曇後晴 気温10〜14度 水温19度 [−−−−−]風況/北西 風速 1〜 2m 波1.5m
今週の釣り情報。 渡波港では、投げ釣りでイシガレイが0〜7枚、手の平大から大型 はまだ少ないものの、最大は55cmまで釣れている。 エサに青イソメか岩ゴカイ、大型狙いにはユムシも有効。 他に30cm前後のマコガレイ、アイナメがポツポツ混じっている。 ハゼは、北上川の中瀬周辺や石巻漁港、万石浦など。 半島方面の桃の浦、月の浦などでも大型のハゼが釣れてきた。 黒鯛は田代、網地島、狐崎、鮎川などの磯、堤防周りで1人0から 2枚。カイズ級から40cm前後まで。 どのポイントもまだ水温高めでエサ盗りが多い。 半島方面から女川にかけてはメバル、海タナゴ、小アジなどが釣れ ている。根魚はアイナメがエサ釣りで30cm前後中心にポツポツ。
大型のアイナメやベッコウゾイはまだ少ない。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今朝はJHプロが夜勤明けなので、餌買いを頼み、昼勤の私はその まま小竹へ直行した。午前五時、約束の時間。 JHプロはすでに着いていて、まだ暗い中、駐車スペース脇の岸壁 を探り釣りしていた。
釣果は無いが、大型のガザミがいっぱい居るとの事。 風無く穏やかだが、いやに肌寒い。気温10度前後だろう? 今度の冬は、寒くなるペースが早いかも知れない。 先週同様の防波堤、弁天島寄りの釣り座。
丁度満潮の時刻。釣れるとしたら今しかないが、潮は動かない・・・。
FKプロが今年は何処も悪いと話していた。確かにそれは、毎年、 石巻湾に入るカタクチイワシの数が極端に少ない事でも判る。 いつも今時期なら、束釣りも可能なイワシがほとんど居ないのだ。 小魚が居ないと、中型、大型の魚も寄りが悪い。 特に最近の小竹はカイズがダメだと、もうどうしようもない。 昨年あたりまでならサヨリに変えられたのだが、今年は全然ダメ なようだ。汲んだ水はかなり生暖かく、まだ水温が高い証拠。 そのせいか、今年の小竹はベラも多いようです。
少し冷え込む朝マズメ。魚信はあるが、釣れてはこない。 ジャミが多いようだが、今朝はコマセの中が見えないほど、上層 でも潮が濁っている。いつも寄るボラの姿も無い。 メバル、マルタナゴ、ベラ、クサフグ・・・と、JHプロがバラ エティーに掛ける。ここで朝マズメに釣れないと、その日は終わ りのような気もする。潮が下げ干潮までの間だったが、釣れたの は早朝のみで、後は僅かな魚信のみ。 あっという間に今週も終わってしまった。 ふーむ。今後は何処にしようか?考えながら午前十時納竿。 やっと日が差し、暖かくなってきた。
本日の釣果 石巻 小竹漁港 防波堤弁天島側外側 五時間 メバル 2匹
本日計 2匹・規定内 0匹 累計428匹・規定内136匹
from Muu
-------------------------------------------------------------------------
fishing.line No375 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□FISHING−LINE.2007年 Image 16■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 10月22日(月)潮汐/中潮 満月 干潮 −− 満潮 −− [−−−−−]天候/曇後晴 気温 −−度 水温−−度 [−−−−−]風況/−−− 風速 −−m 波 −−m
今週の釣り情報。 渡波港では今週も投げ釣りでイシガレイの60cmの大型が釣れた。 エサはユムシ。全体に数は上がってないが、他に40cm級がポツ ポツ混じっている。港内では30cm前後のアイナメの他マコガレ イも釣れている。北上川河口から中瀬にかけて、投げ釣りでハゼ、 イシモチ、セイゴなどの五目釣り。ルアーでのスズキもまだ狙える。 石巻漁港では、テトラの探り釣りでアイナメが最大45cmまで。 朝、夕はドンコ混じり。港内ではハゼも狙える。 半島方面の堤防周りでは、投げ釣りでマコガレイ、アイナメ、ハゼ など。コマセを使ったウキ釣りでは、海タナゴ、メバルが多い。 礒周りでは良型のアイナメが混じってきた。黒鯛はどのポイントも 低調で場所によりカイズ級がポツポツ。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
何狙おうか?場所は何処かいな?さっぱり・・・です。 今年の後半はどうも最悪な感じ。 コマセを作ろうにも無駄になりそうで、むしろ手軽な投げ釣りの方 が釣れる感じ・・・。 朝晩もめっきり冷え込んできて、風邪など曳いて無いでしょうか? 私の方は、昼勤明け、来週から三直のほぼ四連休なのに・・・。 結局今週は釣行出来ませんでした。金曜は午前中光電話工事の立会 いで、午後からPCのネットセッティング。
ほぼ一日をそれに費やし、二日目の土曜は小学校の発表会に行き、 午後から再び通信調整。三日目の日曜は涌中祭で午前と午後の二回 行き、午後から三度調整と、パソコン三台を終わらせる。 月曜の朝に予定していたのだが、どの釣り情報を見てもあまりぱっ とせず、釣れるのは投げのイシガレイくらい・・・。 早朝の寒さもあり、結局行けなかったので、今週もImageと相成り ました。ご容赦下さいませ。
「光への開通に向けて2」
それでは、やっと開通。 光電話や光通信に費やした三連休の奮闘を少し・・。 光電話にすると今までの固定電話の加入権はどうなるのか?
・ ・ ・ ・・・。 設定に気が済むまで・・・今少し時間が掛かりそう・・・。 それでは、光からの通信、第一号です。
*当時掲載の「光への開通に向けて2」は 原文を「Fishing weblog」に転載。
from Muu
-------------------------------------------------------------------------
fishing.line No376 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□FISHING−LINE.2007年 Image 17■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 11月 3日(土)潮汐/小潮 干潮 −− 満潮 −− [−−−−−]天候/曇後晴 気温 −−度 水温−−度 [−−−−−]風況/−−− 風速 −−m 波 −−m
先週の釣り情報。 渡波港での投げ釣りのイシガレイは、今週も60cm、57cm、 などの大型が釣れている。エサに岩ゴカイかユムシ。 アイナメは25cm前後とまだ小型が多い。朝、夕中心にワームを 使ってベッコウゾイが0〜1匹。数は少ないが最大は40cmまで。 黒鯛は、田代、網地島、清崎〜黒崎の地磯などで、30cmから、 35cmが0〜1枚。狐崎周辺の堤防周りではカイズ級がポツポツ。 いずれの場所もエサ取りのフグ、口細タナゴなどが多い。 石巻漁港のテトラの探り釣りで、25cm前後のアイナメ。 ハゼは、北上川中瀬周辺、石巻漁港、万石浦の岩壁などで、1人、 5〜10匹。大型も混じっている。 半島方面では、ウキ釣りで海タナゴ、メバル。 投げ釣りでは、マコガレイ、アイナメ、ハゼなどが狙える。
鮎川方面ではマダコが多く釣れている。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今週の釣り情報。 渡波港の投げ釣りのイシガレイは、週前半はシケ後で濁りが入り、 連日大型が見られた。最大は61cmまで。 大型はすべてユムシでの釣果。後半は水が澄んできたのと潮周りも 悪く低釣果。他に港内では、ちょい投げで25cm前後のアイナメ が釣れている。エサに岩ゴカイが好釣果。 石巻漁港のテトラ周りでの探り釣りでアイナメが好調。25cm前 後が多く、まれに40cm級も混じっている。 港内ではちょい投げでハゼもまだ狙える。 牡鹿半島の堤防周りや、狐崎、黒崎、女川方面の地磯周りなどで、 大型の根魚が混じってきた。 クロソイの50cmやアイナメは最大51cmまで、ベッコウゾイ も40cm前後が混じってきた。 地磯に降りる際は危険な箇所も多く注意が必要。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、だいぶ寒くなりましたが、いかが御過しでしょうか? 先週はちょっとサボってしまいまして、今週こそはと土曜日、三直 明けで、釣りにいくつもりだったのですが、遠藤給油店が自己破産 宣告して、休業中。ガソリン入れられず、結局行けなかったのだ。 いつもシェルのXカードで入れていたので、その日の土曜日朝三直 帰りに立ち寄り、待ってる車もあったので、中に入って少し待って いても人の気配も無く、一度帰り、午後から再び行ったのだが同じ ように待ってる車もあったのだが、いくら待っても店から人は出て こない?今日は休みかな?と思いその日は結局諦め、次の日曜日、 扉の前に申し訳なさそうに貼られた紙・・・。 とても車から降りないと読めないような小さな字で、知らせが書か れてあった。 ガソリンの値上げで、入れにくくはなってしまったが、入れなけれ ば車は走れない。普段、そんな金を持ち歩くわけでもなし、困った ぞ・・・。とりあえず他の店で現金給油は済ませたが、釣りまでは 行けませんでした。せめて前もって連絡くらいあれば、そんな事も 無かったのだが、潰れたのではしょうがない・・・。 別のカード作るしかない・・・な・・・と。
今年の寒タナゴは少し早まる気がしておりますが、ガソリンの値上 げと給油所の閉鎖。釣りも懐も寒さが増して、行き辛くなってきま した。今年後半、必ず釣れるはずの秋がダメで、カイズもサヨリも 殆ど芳しい情報はなし。今月標的のチカに移るしかないが、イワシ がダメな年はチカも良くないらしい。 はたして、寒タナゴまでのしのぎになるでしょうか? 来週から二直目、久々にJHプロと同直。 好調のイシガレイか、数狙いのチカか、良型のアイナメか、いずれ にせよ、今年のラストスパート。もうひとふんばりです。 お互い、寒さに風邪など曳かないよう、海で鍛えましょう。
from Muu
-------------------------------------------------------------------------
fishing.line No377 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□FISHING−LINE.2007年 Stage 27■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 11月10日(土)潮汐/大潮 朔月 干潮 9:13 満潮 14:57 [ チ カ ]天候/曇 気温 6〜11度 水温16度 [ アイナメ ]風況/北西時北北西 風速 3〜 5m 波4.5m
今週の釣り情報。 渡波港の投げ釣りのイシガレイは、今週は大型見られず。 最大は48cmまで。他40cm前後はポツポツ釣れている。 シケ後が狙い目。港内では、ちょい投げで25cm前後のアイナメ やマコガレイが狙える。 石巻漁港のテトラ周りや半島方面の磯、堤防周りでは良型のアイナ メが混じってきた。夜釣りでメバル、黒ソイなども狙える。 小竹〜狐崎、黒崎などの磯周りではワームを使って、ベッコウゾイ、 アイナメの35cm前後が0〜2匹。
これから冬場にかけて、50cm以上の大型も狙える。 半島方面の桃の浦、小淵、小網倉漁港などでは、ちょい投げで良型 のハゼが狙える。まれに25cm級の大型も混じる。 鮎川港では投げ釣りで30cm前後のマコガレイやアイナメなども。
ウキ釣りではメバル、タナゴなどが狙える。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
三直明けで少しサボってしまいましたが、今度の二直はJHプロと 同直ということで、今回は今年初、久しぶりの女川です。 ここ小屋取漁港は、二年ぶり・・・。 ・・・午前五時・・・JHプロは夜勤明けで直接来たはずだから、 何処かに居るはずだが・・・。 飯子浜、塚浜と見て回って、最終の小屋取で落ち合う。
塚浜の港内で良型ソイを釣り上げて、ここに移動したとの事。 二人とも相変わらずの運で、まだ暗いうちから風が強い。 ほんの一時間ほど前から吹き始めたらしいが、それに伴い満潮の波 も荒々しく感じる。もう11月、夜明けは六時頃だが、天気が悪い ようで、明るくなったのは、朝六時半を過ぎていた。 いつもならココでなくてもチカの最盛期だが、今年はイワシが少な いせいか、チカも不漁の年。石巻も牡鹿も、北上も情報が乏しい。 雄勝、女川も同様らしい。
風が強くても釣り人は暗いうちから二人ほど。車で明るくなるまで 待っていたら、もう一組二人が入ってきた。計四人の先客である。 寒い寒いと思っていても来て見たら、さほどに感じられないのは、 何故だろう?
・・・小屋取漁港の外防波堤が以前より長くなっていた。 しばらく来ないと漁港は変わるもの・・・最近、よくある事だ。 先端に直角の高い護岸が出来てその外回りにはテトラがずらーっと 並ぶ。以前のように、先端から真正面には投げられなくなっていた。 少し高い護岸をよじ登っても、その前にあるテトラは、あまり足場 になりそうも無い。当然、外側角も外側も同様である。 安心して狙えるのは内側のみ。それでも先端は沈みテトラが邪魔を する。短くても昔の防波堤の方が良かった印象を受けた。 ・・・ただ面白いのは、そこよりも少し下がった昔の先端部分。 そこだけは外側の護岸が無い。 これから造るのか判らないが、十メートルほど切れているのだ。 その両脇の沈みテトラから潮が巻く。 見ても面白そうなポイントになっていた。 しかし、今朝はそこから時折波飛沫が舞い上がる。うねりも高く、 荒れている様子で、先客が油断してそこでやっていると、頭から波 をかぶっていた。それほどココが荒れるのは珍しい。 何か流れが変わって、荒れるようになったので、こんな高い護岸が 必要になったのかも知れない・・・? 昔よくチカ釣りをした手前側のテトラもこの先端の工事のせいか、 足場が崩され、少し配置が違って見えた。 またひとつ昔の防波堤が姿を消した感じで、寂しい気もする。 今後、工事跡が落ち着くまで、少し掛かりそうでもある。
先客が皆、その切れている中央付近の内外に居るので、私達は先端 の内側、沈みテトラ周りを釣り座とした。 まず、JHプロの作り残していたコマセを使い、何が寄るか様子を 見る。すぐにチカらしき姿が見えたが、数は少ない。 クチボソもマルタナゴもフグも居るようだが、荒れているせいで、 長くは寄り付かない様子。・・・それでも延べ竿片手に少し流すが、 釣れそうなチカは寄らないようだった。 探りに切り替えて、沈みテトラ回りを攻めるものの、釣れてくるの は穴ハゼやギンポ類。もうアイナメの時期なのにまだテトラが新し いせいか居着いてはいない様子。
私のその脇で、向かいの海水浴場めがけて投げていた、JHプロの 竿にイシガレイの良型が掛かる。餌はユムシ。
そのうちにイシガレイで使おうと話していたのだが、使ってみたく て今日持ってきたのだった。 無駄にならなければと思ったが、釣れて良かった。
続いて私も投げて見たが、メゴチの良型止まり。 以後、二人とも餌だけなくなる状況が続く。 おそらく砂浜にフグが多いのだろう。 なんの障害も無いまま、仕掛けの鈎ごと無くなり戻って来る。 午前九時半。干潮の潮止まりを期に、場所移動とする。
もう九時半なのに、ぶ厚い雲のせいで、また早朝の感覚が続く中、 手前の塚浜漁港、外防波堤へ。こちら側は、風も波も意外と穏やか だった。しかし、釣り人が五、六人居るが声を掛けても釣れている 様子は無く、今日唯一釣果の出そうな砂浜へと移動先を決め、ここ から手前向かいの夏浜にする。 もう昔ほど釣れなくなった浜だが、ユムシを使いたいJHプロは、 そちらの方がいいらしい。
まあ、私のチカ釣りに付き合せたようなものだから、チカを諦めた 今となっては、何処でも構わなかった。
歩くたびに、かすかな鳴き音を出す綺麗な砂浜でやるのもいいだろ う・・・が、思わぬ先客。ダイビング教室である。
この辺には多い、ダイバーの集団が道路側の駐車スペースで準備中 だった。それより先に出て、左手の隅に釣り座を取る。
彼らの潜るのは真ん中辺りだから、左隅ならどちらにとっても邪魔 にならないだろう。
共に竿二本を投げ、待つ。潮は干潮からやや上げ潮気味。
風は防波堤ほどではなく、水もそれほど冷たいわけではない。
波が幾分あるのか、寄せる音が少し大きい。 所々に沈み根や藻が見える。
その藻のところで時折根掛かりのように重くなるようだ。
クジメ、カジカ、良型のアイナメと続くがカレイは来ない。 いい引きで、小型のハナダイが釣れて来た。 もう昼頃だというのに相変わらず雲がかかって、朝のような感じが する。何かしら魚信はあるものの、芳しくは無く、納竿。 今週もダメ・・・なんか、何処に行っても釣れそうに無いのは何故 だろうか?・・・・今年は特に悪い気がする・・・。
本日の釣果 女川 小屋取漁港 防波先端付近内側 三時間 メゴチ 1匹 カジカ 2匹 ギンポ 1匹
塚浜漁港 夏浜左側 二時間 アイナメ 1匹 クジメ 1匹 ハナダイ 1匹 カジカ 3匹
本日計 10匹・規定内 4匹 累計440匹・規定内139匹
from Muu
-------------------------------------------------------------------------
fishing.line No378 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□FISHING−LINE.2007年 Stage 28■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 11月17日(土)潮汐/小潮 干潮 2:27 満潮 10:24 [イシガレイ]天候/曇 気温 2〜10度 水温16度 [ アイナメ ]風況/北東後南 風速 1〜 4m 波2.5m
今週の釣り情報。 渡波港の投げ釣りはイシガレイの60cm。マコガレイが50cm などの大型が見られたものの、全体では低釣果が続き、エサ盗りの フグやマゴチなども多く、水温は例年より高め。 渡波港内では、ちょい投げで25cm前後のアイナメが0〜5匹。 30cm前後のマコガレイ混じり。エサに岩ゴカイ。 黒鯛は、黒崎、網地島などで35cmまでが0〜1枚。 エサ盗りのフグ、口細タナゴが多い。 半島方面の堤防周りでは、25cm前後のカイズが0〜5枚。 水深のある堤防周りが狙いめ。 水温の低下とともに、狐崎〜鮎川周辺の磯周りではワームを使って 大型のベッコウゾイ、アイナメが狙える。 半島方面では、投げ釣りでマコガレイやアイナメと大型のハゼなど。 ウキ釣りでメバル、海タナゴなどが狙える。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
???・・・60センチ出た? 上の情報を見ると、イシガレイ60センチ、マコガレイ50センチ との事。でも・・・・。全体的に低釣果だったのでは? この日、私は1991年以来、16年振りに、この渡波港の防波堤 にJHプロと立っていた。こんなに釣れない防波堤になったのか? と、少しがっかりしていたのだが、ホントに60センチが上がった のだろうか?・・・・だとしたら、風の強まった午後・・・か? 渡波防波堤先端、万石浦への入り口だが、この日は朝から流れが無 かった。小潮のせいか、昔のような急流は無く、釣り人の数に比べ 魚信も殆ど無い。外側は、あまりにも高くなった護岸壁。 それを何とかよじ登り、その向こうには、足場の悪いテトラの山が 並ぶ。まともに釣りが出来るのは、万石浦への航路側しかなかった。
昔とはかなり勝手が違っていたのだ。
やれやれ・・・これでは真冬の二月にイシガレイの束釣りも不可能 に近い。次々と、いい釣り場が姿を消しているようだった。
・・・・・・・・。 車のフロントガラスが初めて凍った、この冬一番の寒さの朝。 ・・・私が着いたのは午前五時前。 夜勤明けで、直接来ていたJHプロは、渡波の魚市場前の角で投げ 釣りをしていたが、風が強く何も釣れ無かったそうだ。 二人で移動。渡波防波堤付け根に駐車。先客がもう三台ほど。 まだ夜明け前の、暗い防波堤を懐中電灯の灯りを頼りに歩く。 先端まで一キロ弱。昔はよく通った防波堤だったが、岸壁が新しく なってからは初めてだ。防波堤の中ほどから、夜釣りらしき先客が 所々に居る。昔は先端だったが、最近は中間あたりに人気があるら しい。ようやくたどり着いた先端は、灯台周りのテトラに探り釣り が一人、その手前に二人が竿を数本ずつ並べている。 シマノの高そうな投げ竿だ。その二人は横浜から来たとの事。 まあ、ここはイシガレイ日本一の場所だから、県外から来る人は珍 しく無いのだが、こんな寒い夜に一晩やるのだからよほど好きなの だろう?その二人から少し離れた手前、カーブ付近に釣り座を取る。 見えると思っていた外側が、岸壁の高さで見えなくなっている。 期待の朝マズメに何も釣れないまま、すっかり明るくなった頃に、 やっと小型のアイナメとクサフグのダブルが・・・。 大勢居る周りの釣り人も皆、かなり高額な投げ竿を何本も並べてい るが、上げ潮なのに魚信すら無い。 風は弱まり、寒さもそれほどではなくなっていた。
そこを諦め、JHプロと二人で先端のテトラ上から、外側狙いに釣 り座を変えたが、来たのはメゴチのダブル。まだ水温は高め。 テトラの足場が常に斜めで、投げ辛くどうも落ち着かない。 先端に居た先客に探りで良型のソイが釣れていたが、投げるには、 何処も良さそうな場所は無い。左向かいの佐須防波堤先端の方が、 まだマシだろう。仕方ないので、戻ることにした。 朝方曇っていた空も徐々に晴れ渡り冬用のウェアでは暑すぎるほど、 暖かい陽気になる。 先ほどの場所にはもう釣り人が入っていたので、そこから更に半分 以上戻り、丁度向こう岸のサンファン館のまん前に釣り座。
内と外に投げ入れ様子を見ると、外側の竿に待望のイシガレイが掛 かる。内側では小型のネウ。どうも外側の方が良さそうなので護岸 壁を上り、全て外側狙いとする。 投げ竿三本、全てを外側のテトラに掛ける。 満潮時間前後の一時間ほどだったが、ポツリポツリと魚信もあり、 何とか尺サイズのイシガレイ2枚含む6枚Get。 だが、JHプロはじめ、周りではホントに釣れていない。 たまにアイナメの良型が来るだけで、あとはフグにヒトデも多い。 再び、風の強まりだした午後一時に納竿。 餌はユムシと青イソメだが、今日はどういうわけかユムシに一匹も 来なかった。
ホントに60センチが釣れたのかは疑問だが大型のチャンスはある にしても昔ほど釣れない釣り場になってしまった感じでした。 潮のせいか、水温次第なのか、またチャンスがあれば、やってみる 事とします。
本日の釣果 石巻 渡波港 防波堤 七時間半 イシガレイ 6匹 アイナメ 4匹 メゴチ 2匹 クサフグ 2匹 本日計 14匹・規定内 9匹 累計454匹・規定内148匹
from Muu
-------------------------------------------------------------------------
fishing.line No379 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□FISHING−LINE.2007年 Stage 29■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 12月 1日(土)潮汐/小潮 干潮 9:03 満潮 14:25 [マルタナゴ]天候/曇後晴 気温 5〜11度 水温14度 [ アイナメ ]風況/西北西 風速 1〜 3m 波3.5m
今週の釣り情報。 渡波港周辺の投げ釣りは、イシガレイが最大63cmまで。 他40cm級が、ポツポツ。佐須浜漁港では、30cm前後のマコ ガレイがイシガレイ混じりで数枚。 防波堤から港内にかけては、アイナメの25cm前後が1〜10匹。 ワームを使ってベッコウゾイが0〜3匹、30cm前後の良型中心 に、大型は42cmまで。 石巻漁港周辺のテトラ周りでは、探り釣りでアイナメが好調。 25cm前後から40cm以上の良型混じり。足場の悪いところも 多く、釣行の際は注意が必要。エサに岩ゴカイ。 半島方面の磯、堤防周りではワームを使ってベッコウゾイ、アイナ メ。夜釣りで黒ソイ、メバルなどが狙える。 月の浦、小渕、小網倉漁港では、投げ釣りでマコガレイやハゼ。 同場所では、夜釣りでメバルも狙える。 女川方面は、サビキを使ってアジ、マイワシもまだ狙える。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、いよいよ今年も大詰め。あっという間の師走。 恒例の十二月第一週、歌津の寒タナゴ・・・です。 幸い今年は昼勤で迎えた一日の土曜日、午前四時半発。 それほど寒くは無いが、冷たい風が幾分感じられる夜明け前。 いつもだと・・・・多分七時頃の夜明けのはずだったが、志津川の 釣り餌屋に着いた午前六時には、もうすでに明るくなっていた。 この時間帯に竿を出していなければならないはずだったがちょっと 当てが狂った感じで、六時半過ぎ、目的地、歌津の泊漁港着。 この遅刻で大物一二枚、損したかも知れない・・・? 昨年と違って港内の工事も終わったようで、いつもの駐車場も砂利 が敷き詰められ、安心して止められるようになっていた。 やはり、ここはこうでなくてはいけない。
きちんとした駐車場がある漁港は、本当に数が少ない。 駐車場所さえきちんとあれば、わざわざ邪魔な場所に止める人も少 なくなるはずなのに・・・・・。 この駐車場のある事が、たとえ遠くても、この漁港が好きな理由の 一つでもある。港内では、数人の猟師が船の間で、忙しそうに作業 している。風はややありそうだが、冬用ウェアを着れば寒くも無い。
何より、海釣りは来てさえすれば、寒さなど家に居る時よりも気に ならなくなるもの。海は寒いだろうと家の暖房にばかり温んで居る と、ちょっとした行動にさえ寒さを感じるが、少しの間でも、海の 寒風に晒されると、家に着いた時の暖かさが倍増され、少々の寒さ も苦にならなくなるもの。それも風邪予防の一つかも知れない。
堤防を進むと、港内の澄んだ水色が釣れそうな気配を漂わせる。 時期的なものと長年の勘かも知れない。 先端付近の広くなった港内側の角に先客が一人、探り釣りをしてい た。すでに明るくなった防波堤でも人は意外と少なく、その先客が 一人だけだった。堤防を乗り越え、外側のいつものテトラ上に降り 立つ。港内は静かだったが、外側は上げ潮のせいか、波が幾分高く、 テトラの先に立つのが一瞬、躊躇われる感じがした。 それでも、いつもの釣り座に決め、竿を出す。 ここしばらくまともな釣果に恵まれない日々・・・・と、言うより 今年の秋は最悪の釣果。それでも今朝、そこに立った瞬間。 それがうそのように忘れ去られ、釣れそうに感じたのは何故だろう か?コマセを数度打ち、エンズイウキを流す、糸を張るとすかさず、 一投目からいい引きが伝わる。やはり師走の第一週は歌津。 こんなにダメな年でもここだけは、いつもと変わらないでは無いか? JHプロも来れば良かったのに・・・と、ふと思う。 今週、JHプロは都合で参戦出来ないとの事だった。
一投、二投と入れ喰い状態が続く。一投一魚信・・・。 釣れてくるのは皆、良型の寒タナゴ。磯竿1.2号を使用したので、 タモを使ったのは僅かに一回だったが、いつもタナゴ用にしている 磯竿の0.6号だったなら、タモ回数も増えてこれほど数は上がら なかっただろう。何度もある竿のしなりが、しばらく続いた今年の 不振を打ち消すかのように、鋭く弧を描く。
掛かれば、竿先が海面に弓なりに突っ込む。
周りには誰も居ないし、誰も見ていない。おそらく昨年以上の群れ だろう。もう少し早くに着いて始めてれば良かったな・・・。 昨年のように後ろに、MHプロが来ているような気がして、思わず 振り向いてしまう時が、何度かありました・・・。 それほどプロにもやらせたい面白い引きが、満潮まで二時間ほど続 く。波が時折テトラ上近くまで来て冷やりとするが、夢中で、それ どころでは無かった。全て丸々太った良型。 今年の後半の不調は何だったのか?
約二時間。満潮潮止まりまで二十匹前後。 持ち上げるスカリがかなり重くなっていく。 潮止まりになると小型が姿を現す。小型は全てリリース。
不思議な魚信が続いて、なかなか合わせられず、苦戦したが辛うじ て釣れて来たのは何と、良型のメジナだった。 女川の横浦以来の珍客でもある。メジナはかなり魚影が濃いらしく、 小型も釣れて来たが、なかなか鈎掛かりさせる事が難しい。 徐々に釣り人も増えてきていたが、皆先端や港内での探り釣りがメ イン。私も魚信が少なくなった午前十時頃、岸壁際の探りに切り替 えてみたが、僅かな魚信はあるものの、まだアイナメ、ソイの姿は 少ないような気がした。まだまだ、これからなのだろう? 十一時から正午まで再び、タナゴに変えたが、朝ほどの入れ喰いも 無く、納竿とする。 最大27センチ1匹含む25センチ前後が18匹。 20センチオーバーのメジナ1匹。以下リリース。 ここは・・・・先月あたり・・・・晩秋の先端でエラコを使ったら メジナも面白い釣りが出来そうな予感がしています。 水深が横浦と同じくらいでしょうか・・・。 ガソリンも値上がりして遠出も楽ではなくなったが、寒タナゴなら 十二月の第一週。 一度でいいから、来て見る価値はありそうですヨ。
本日の釣果 歌津 泊地区泊漁港 防波堤外側テトラ上 七時間半 マルタナゴ 23匹 メジナ 2匹 本日計 25匹・規定内 19匹 累計479匹・規定内167匹
from Muu
-------------------------------------------------------------------------
fishing.line No380 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□FISHING−LINE.2007年 Stage 30■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 12月15日(土)潮汐/中潮 朔月 満潮 8:10 干潮 13:34 [ アイナメ ]天候/晴後曇 気温 5〜 6度 水温13度 [−−−−−]風況/西 風速 1〜 6m 波2.5m
今週の釣り情報。 渡波港の投げ釣りは、大潮周りの週前半は連日大型のイシガレイが 見られた。60cm前後が数枚、最大は61cmまで。 週後半は潮周り悪く低調。港内では40cm前後の良型のアイナメ も釣れ出した。エサにユムシか岩ゴカイが好釣果。 半島方面は根魚が幾分上向き。横浦、小屋取、寄磯漁港などでは、 良型のアイナメ。大型狙いにはエサにリュウグウハゼやワーム。
夜釣りでは黒ソイ、メバルなども狙える。 石巻漁港のテトラの探り釣りで、アイナメが良型混じりで好調。
朝、夕はドンコ混じり。同港内や半島方面の桃の浦、月の浦、鮎川 港などでは、投げ釣りで大型のハゼが狙える。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
いやーっ・・・まいった・・・。 釣りのサボり過ぎが高じて、風邪を曳いてしまった。 いつも自分自身に言って聞かせながら、何たる不覚。 この寒さの中、海へ向かうのは、いったい何のためか・・・・。 そのためでは無かったのか? 周りにそんな流行も増えつつあるのに・・・。 各プロの方々へ、せっせと寒中釣行を勧めておきながら・・・。 面目次第も無いとはこの事。 その日・・・先週の土曜日三直明け。
行くつもりだったのだが、時間も時間・・・・。前回の昼勤明けと 違い、日中昼近く、こんな遅くに出かけるのもダメだと、諦めてし まったのが、間違いの元だったのかも知れない。
まあ、寝てないというのもあったが、それならせめて、近場で潮風 だけでも浴びておくのだった・・・と、悔やんでも後の祭りだった。
娘が日曜の夜中にちょっと熱を出したが、朝にはもう熱も下がって いつも通りに。しかし、我家には一回目の予防接種は済ませている とは言え、受験生が一人居るので、娘を念のため月曜に学校を休ま せ病院に。ただの発熱らしく、元気なので安心していたら、その夜 に突然の高熱。翌日再び病院で、インフルエンザと診断された。
何の事は無い。病院でうつされた感じなのだ。 職場にもインフルエンザで休む人も居たので、私にとっては、内外 共にそういう環境だった。従って、釣りさえきちんと行っていたら、 予防も出来たはずなのに・・・・。
ここ数年。風邪など滅多に曳かなかったのだが、最近のサボり傾向 が災いして、とうとう、久しぶりの風邪となってしまった・・・の は、三直二週目の今週月曜初日。つまり火曜の深夜零時である。
起きた時に少し喉が痛い。 そのまま出勤して、仕事をするが、何やらどんどん熱が増してくる ようで、これは風邪かな?・・・と。 帰宅して熱を測ると38度6分・・・。 風邪の熱というものは、大半が夜になると上昇するようで、これは 深夜勤務者にはかなり辛い。ハナからこれしきの事で、休むつもり など毛頭無いが、せめて週末だったら良かったのに・・・と。 長い一週間が始まる。
初日、二日目と38、9度の熱でまぶたの重い状態が続き、三日目 で身体のだるさと痛み、四日目に咳と背痛や肺痛・・・。 五日目には息を吸う度に左胸が痛くて、まともな呼吸さえ出来なく なっていた。病院や薬は風邪を治す訳ではない、それらの諸症状を 緩和するだけだ。飲んでも飲まなくても3日もすれば楽になるもの。
身体に入った風邪の菌を退治するために、身体自身が熱を発して、 これを撃退しようとする。 その熱を無理に下げると戦いが余計に長引く。 体力勝負である。・・・そのためにも、早く海に行かねば・・・。
風邪はうつす、うつされたの問題ではない。悪いのは全て自分自身。 うつらない人は、絶対うつらない。自分がうつる要素を持っている からうつるのだ。自己の体調管理は自分でするもの。それが不十分 だったのだから、自分が悪いという事。 冬場の寒中釣行は、そのひとつだったのに・・・。
昔から、よく熱を出すと敢えて海へ向かった。若いからよく出来た 事だが、今もその気持ちに変わりは無い。また、そんな寒中に釣り をするだけで、まずそれ以上の悪化は無い。再び家に帰るとそれが よく判る。そんな高熱でそれほどの逆境に身を置いたら、それ以上 悪くなり様が無い。体力さえ、気力さえまともなら、あとは自然と 治るだけ。潮風が風邪熱を醒まし、釣りが気力を呼び起こす。 更に酷くならない要素、うつらない要素までを注入してくれる。 ほんの二、三時間の釣りでいいのだ。 私にとっては、「海が病院」「潮風が注射」「釣りが薬」である。 待つことも待たされることも無い。行きさえすれば予防にもなる。
何かに夢中になって寒さを忘れた瞬間、帯びていた熱も寒気も何処 かへ飛んでいく。そんな体内のひ弱な環境どころでは、無いのだぞ と、冬の海が潮風が、風邪に負けた己をたしなめるのだろう。 コタツから出るのも一苦労するような厳冬期こそ、潮風を浴びに、 海へ行くべきなのかも知れない。 寒風の中、堤防に座り込んでアミを直す老漁師や、早朝の凛とした 潮気の中、合羽一枚を着込んだくらいで板子一枚の世界へ飛び出し ていく漁師達を見よ。 同じような環境で、二、三時間釣りをして帰っただけで、自宅での 体内環境が一変する。完全冷暖房や空気清浄機などが、かえって、 体内環境を悪くする。 いつでも風邪やばい菌をどうぞと言わんばかりである。
冬の海は釣果よりも効果の方が絶大でもある。 そんなわけで小型のアイナメ四尾と引き換えに効果的な注射を一本。
胸いっぱいに吸い込んできました。
三直最終日、土曜の朝、帰宅して準備。寝ないでの釣行。 鼻詰りと耳が遠いような感覚で、車の運転も何か違和感がある。 ようやく着、午前十一時半。 場所は、石巻新漁港の西港防波堤。金網越えである。 熱で朦朧としていた二日目には、JHプロと約束していた。 昨年と違って、車を停めてからその金網フェンスまでは、かなり歩 かなくてはならない。一本の磯竿だけを持ち、左胸が痛むので出来 るだけ息を切らさないように歩き、塀をよじ登り、降りる。 さらに、中防波堤へと降りる。港内のあちこちに釣り人の姿がある。 寒さも何のそのである。 中防波堤のテトラ前に一人。もう一人は納竿中のようだ。
JHプロは、ひとり中央付近に居て、?飛び跳ねている。 ???・・・・たしか、昨年もそんな格好?だったではないか? もしかして、風邪を曳きに来た・・・のか? ・・・・それとも、ここは防寒服禁止区域? 不思議に思い「・・・・・・寒く無い?」と・・・。 JHプロは判りきった事を聞くなという感じで・・・・。 「忘れて来たんだよ!」と一言。 何故か、ジーパン一つにジャンパー一枚で、震えている。 ???どうして、今年も同じ事を・・・??? JHプロは二直明けなので、私より睡眠も準備も十分時間があった はずなのだが・・・。 胸が痛くて笑うに笑えないではないか・・・。 「凍るよ・・・・大丈夫・・・」???
盛んに飛び跳ねているので大丈夫らしい・・・??? ???・・・・とにかく、さっさと済ませよう。 私も死にかけだが、もっと危なそうである。
幾ら寒さに耐えろと言っても限度がある。
どうして同じことを二年続けて・・・??? 来年も、もしその格好だったら、絶対笑いこけてやる。
・・・今は胸が痛くてとても無理なのだ。
タバコの吸い過ぎが悪いのは知っているが、何度止め様と思っても そこから先に進まない。ダメな自分です。
JHプロは竿4本を内外に投げ入れて、盛んに飛び跳ねている。 まだ一匹も・・・・ヒトデの釣果しか無いとの事。 私は一本で、先端から内外と探り歩く。潮は下げから干潮に近い。 何処も魚信が無い。
おそらく、もう時期は遅くテトラ周りしか釣りにならないかも知れ ない。テトラに居た釣り人が帰ったので、そこに入るとすぐに一匹。
二匹と小型の魚信が続く。 来た時は陽も差し、暖かかったのだが、徐々に寒くなってくる。 午後になるといよいよ、冷たい風も強まり、もう飛び跳ねる体力も 無くなったのか、ついに凍り始めたのか、JHプロには更にキツく なってきたので、二時間ほどで納竿。 潮風だけは忘れずに、痛い胸いっぱいに苦労しながら、吸い込みま した。・・・釣果よりも効果・・・と。
・・・皆さんも風邪には十分お気を付け下さいませ・・・。 ・・・・・今更、偉そうに言えませんが・・・・ポリポリ・・・。
本日の釣果 石巻 石巻新漁港 西港中央防波堤テトラ付近 二時間 アイナメ 4匹 本日計 4匹・規定内 0匹 累計483匹・規定内167匹
from Muu
-------------------------------------------------------------------------
fishing.line No381 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□FISHING−LINE.2007年 Stage 31■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 12月22日(土)潮汐/中潮 満月 干潮 7:39 満潮 13:02 [イシガレイ]天候/曇時晴 気温 2〜 6度 水温11度 [ アイナメ ]風況/北北東後北西 風速 1〜 2m 波2.5m
今週の釣り情報。 半島方面の堤防や磯周りでは、主に根魚が釣りの中心。 アイナメはテトラ周りや水深のあるポイントを狙ってエサに岩ゴカ イが好釣果。大型が少ないためかワーム釣りは苦戦。 夜釣りではメバル、ドンコ、黒ソイなどが狙える。 渡波港周辺では、投げ釣りでイシガレイが30cm前後が数枚。
まれに40cm級混じり。佐須浜漁港では、マコガレイの30cm 前後がポツポツ。アイナメは25cm前後中心に最大は42cm。 朝と夕まず目を狙ってベッコウゾイは0〜2匹25cm〜30cm。 女川周辺では、コマセを使って小アジ、口細タナゴなど。
チカはどの漁港も低調。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・今週も夜勤明け。暮れもいよいよ押し詰まってきた。 今年は夜勤で終了。月曜の24日に振り替え出勤で28日の金曜日 から一日早い年末年始の休暇に入る。 年始は一直目で一週間。二週目15日からは三直です。 さて、夜勤一週明けの土曜日。 帰宅後準備して、家を出たのは早朝五時。 JHプロとの約束でなければ、またサボりそうな気持ちだったが、 眠気を堪えて何とか出発。外気はかなり冷たいのでそれどころでは ない。外へ出ると眠気などすぐに無くなる。夜風がやや強い。 場所は渡波防波堤。おそらく、今一番期待できる近場だろう? 川崎釣具店はまだ開いてなかったので、渡波港の岸壁沿い、ますの 釣具店で青イソメ五百円を買い、戻る。 まだ閉まっている川崎釣具店向かいの船着場沿いを、左に入って奥 の民家沿いに駐車する人も多いが、そこではなく、もう一本向こう の十字路を左に入ると渡波湾の堤防に突き当たる。そこを左に曲が れば、丁度防波堤の付け根、湾の一番奥の堤防沿いに突き当たりの ガードレール前に駐車スペースがある。そこに駐車。
昔は前述の民家脇に止めたものだが、最近はこちらの方が幾分邪魔 にならず良さそうでもある。 ただ、歩く距離はこちらの方が遠いようだ。 午前六時過ぎ、まだ暗い。先客が一台止まっていた。 昼勤のJHプロはまだ来ていない。 七時頃との事だったので、ちょっとの間一眠りする。 JHプロが着いたのは、先客が帰ってきた七時過ぎ、それから準備 して、防波堤沿いにぐるりと歩く。高い岸壁なので外海は見えない。 こちら側に駐車したのは、私とJHプロの二台だけだった。 他は皆、民家脇に駐車していたらしい。 防波堤周辺には、もうかなりの数の先客が居た。 前回の事があったので、今日は敢えて前に進まず、高い岸壁を越え たあたり。一番手前の堤防が低くなった防波堤の付け根付近に釣り 座を取る。今朝は、初めから外側狙い。 中側もいいが、探り釣りが出来る分、外の方が釣果が上がるはず。
朝方、暗いうちに出ていた風も収まったようだ。
寒いことは寒いが風があるのと無いのとでは、雲泥の差が出る時期。 早速、投げ竿を三本ずつ、JHプロと揃って置き竿をにする。 あとは待ちながら、探り竿でアイナメ狙い。 釣果が早い分、面白いのはこちらの方である。 干潮の潮止まりだろう。潮が引いて、高い岸壁側の外側まで歩ける 状態。下に敷き詰められたテトラの穴狙いも楽に出来る。 落とし込むと小さなアイナメが何匹も釣れてくる。 どちらかと言うとアイナメよりクジメの方が多いようだ。
こう見ると、おそらく今時期、一番可能性のある釣り場だろう。 十数年前と比べたら、やはり釣れなくなったとは言え、昔の大曲く らいは釣れてくるのは嬉しい。 小型でも一時間で、二桁も釣れれば十分遊べる感じがする。 特に今年は何処も悪いのに・・・・やはり万石浦の恩恵か、こんな 真冬時期、この周辺に釣り人が集中するのは、当然かも知れない。
投げ竿での待ち釣りより、磯竿での探りの方が結構楽しめる。 テトラ歩きはちと疲れるが、運動不足解消にもなりそうだ。 最近の探り釣りは、2号か3号の磯竿にリール、道糸2号か3号に 直接ブラーを付けただけの仕掛けが多い。
大体が赤系統で釣果が上がる。緑系統は夜の方がいいとされる。 その赤色のブラーを根掛かりで失ってしまった。 困ったぞ。最近赤系統ばかり使うからまともな赤色ブラーがひとつ も無くなってしまった。鈎を変えないとどうしようもない。 普段あまり根掛かりで失うことも無かったので、補充も考えていな かったのだ。あるのは緑と金と白。 白?・・・?目立ちそうだが・・・どうなんだろう? 試しに付けてみると、以後とんでもない事に・・・。
一昨日、昨夜と吹き荒れた風で、潮は澄み気味。波は穏やかで流れ が幾分ある。足元のテトラ下の水深は、何処も場所によりまちまち で、一メートルくらいからストンと落ち込む所もある。 そんな落ち込みに良型のアイナメが潜むものだが、テトラや岩場に 着く海草間際も見逃せない。浅くても底から大型が喰らい付く。 そんな海草の中に仕掛けを運んだ時だった・・・・・。 突然、ごんと竿先に何かが乗る。合わせるというより勝手に喰らい 付いた様子。暴れはしないが、かなりの重さが磯竿に乗る。 ・・・・・???車から出るときJHプロが「タモはどうする?」 と聞いてきたので「どうせ使わないからいらないよ」・・・・と、 持って来てはいなかった。 いつも、タモを持つから釣れない気がしていたのだ。 ・・・・その予感が的中した。
私は渡波防波堤の付け根のテトラから、右手に降りて高い護岸壁の 真下。JHプロは反対の左手のテトラの奥。その間距離十メートル ほど、姿は見えどもその間のテトラ群が、すぐに駆けつける事など 不可能だ。仕方が無い、独りで上げるしかない・・・か。 3号の磯竿が弓なりに反るほどのかなりの重さで、何とか浮かせた のは、丸々としたボッケだった。40?近いぞ。 それよりもその重さと太さである。浮かせるのが精一杯・・・。 やっとの事で、波に乗せて足場のテトラまで乗せるが、所々に穴の 開いた場所では、いつ逃げられても不思議では無い。 ハンドキャッチしようにも、握りこぶしが丸々入るような大きな口 に細かい歯がいっぱいある。 スズキなら問題は無いが、これはソイより危険かも?
しかし、どうしようもない。
鈎はガッチリと刺さっていたが、竿先も糸も耐えられそうに無い。 時間の問題だろう。
仕方が無い・・・覚悟を決める。 その大きな口に右の親指を突っ込み、咬まれる痛さを堪えながら、 無理やりハンドキャッチする。
ボッケ・・・よく冬の蟹取りなどで、網に掛かる魚。 今年の夏場もタモで簡単にすくえるほど、のろまな魚だ。 秋から冬にかけて接岸し、石巻周辺から市場では、ボッケ、カツカ などと呼ばれる。正式和名はケムシカジカ。アンコウの子みたいな 姿といえば判るだろう。旬は冬。通称ナベコワシとも言われる。 見た目はグロテスクな魚ほど美味しいとされ、味噌汁の具にすると あまりの美味しさに、皆で鍋の底を箸で穴が開くほど突付くので、 ナベコワシだとか。 茹でた肝を潰してその切り身と和える、とも和えの刺身は絶品とも ・・・・。また、ケムシカジカの卵はハタハタのぶりこのように、 歯ごたえがあって美味しいそうです。おそらく37cmは私の中で も最大だろう。40くらいに見えたのはその頭の大きさと腹の膨れ 具合である。後で捌くと、小魚二匹と小型のイカが胃の中に入って いました。この胃袋を丁寧に割いて、煮付けると、これまた珍味だ とか・・。
下顎の歯の中に指を入れ、何とかそれを片手にテトラをよじ登る。 そしてやっと堤防の上に・・・。 久々の大物をJHプロのスカリに納める。JHプロはすでにアイナ メの尺クラスを釣ってそれに入れていたのだ。 それが・・・・・たまたま・・・だと思っていた。 アイナメやクジメの中にただ、混じっただけと・・・。 いつもなら、それが普通だったはず・・・。 それが、そのあと最後まで合計3匹。それも私だけに・・・。 釣れようとは・・・思ってもいなかった。 2匹目は真正面のテトラの先。3匹目は左手のテトラ先で。 どちらも尺クラスで、1匹目ほどではないにしても、普通なら十分 な型だった。・・・・何故?そうなると、偶然とも、たまたまとも 思えない。無論小型のアイナメもクジメも釣れたのだが・・・・。 ・・・たぶん・・・、正解は白・・・なのかも知れない? 赤、緑、金、白。?白のブラーは何に使うのだろう?・・・と。 今日の潮色と白が、ボッケに当たったのだろうと、推測される。 ボッケはどうも磯際の上に居るようだ。底に落とすとアイナメ、ク ジメだが、磯際の上に浮かせていると突然、ゴンと来る。
白が誘いになるようです。餌は青イソメだったが、もしかしたら、 白色のユムシの方が喰いがいいかも? まあ、何にせよ、尺のボッケ3匹は来た甲斐があったというもの。 タモを持たない方が、釣れるのかも知れません。 冬、白、タモ・・・がボッケのキーワードのような気がします。 ボッケ3匹のハンドキャッチで、私の右手の指には、無数の歯形と 血が滲んでいた。
・・・・投げ釣りの方はと言うと、釣れないわけではなく、探り釣 りの合間、合間に上げて、合計8枚のイシガレイ。こちらは遠投の 方が有利らしく、尺クラスが1枚でした。ただ、この根元付近なら 遠投も可能なのだが、ここから先に行くと頭上に電線が近づくので、 投げにくくなりそうです。 ・・・しかし、今時期、特に釣れない今年の中では、ここ渡波周辺 はかなり確率が高そうです。昔に比べれば劣りますが、それでも、 近場で、釣る気なら渡波が一番かも知れません。
いよいよラストスパート・・・・ですな。 MHプロ、Kちゃんも竿納めはお済みでしょうか? JHプロは竿納めの予定は無いそうですが、私の方は一応竿納めの 予定を金曜日としています。今年は独り、寂しく・・・・かな? 最後に、MHプロが泊で31cmと29cmの尺タナゴを釣り上げ たそうで、さすがはプロです。 是非とも来年は、その名人の腕を拝見したいものですね。 あまり釣果の良くなかった今年ですが、ここ後半ぎりぎりに来て、 大物連荘は嬉しい限りです。
本日の釣果 石巻 渡波港 防波堤根元外側 六時間半 イシガレイ 8匹 アイナメ 3匹 ケムシカジカ 3匹 クジメ 11匹 本日計 25匹・規定内 9匹 累計508匹・規定内176匹 *ケムシカジカ・・・自己最大37cm 1.2kg
from Muu
-------------------------------------------------------------------------
fishing.line No382 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□FISHING−LINE.2007年 Stage 32■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 12月28日(金)潮汐/中潮 満月 満潮 6:59 干潮 11:59 [イシガレイ]天候/曇 気温 1〜 4度 水温11度 [ アイナメ ]風況/北北東後北西 風速 1〜 3m 波2.0m
今週の釣り情報。 【南三陸】志津川湾の岸壁は折立海岸で、25―35センチのマコ ガレイが、1人2―3匹。袖浜漁港で20―40センチのアイナ メが探り釣りか、ワームで1人4―5匹。 歌津地区は稲渕漁港で20―30センチのドンコが1人20匹。 夜釣りのヤリイカは石浜漁港で20―25センチが1人10から 15匹。餌木か電気浮きを使った餌釣り。 【石巻湾】大曲から渡波にかけて、投げ釣りで20―25センチの イシガレイが2―3匹、まれに50センチ級も。 渡波周辺はまれに30センチ級のマコガレイが1―3匹。 牡鹿半島では18―25センチのアイナメが2―7匹で、たまに 40センチ級も。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
いよいよ竿納め。今年は、夜勤明け。振り替え出勤したので、一日 早い休みとなり、28の平日に独り寂しく竿納めとした。 年末の休みが短いので皆予定も合わない事もあり、最近は投げ釣り 派、探り釣り派、浮釣り派と各々好きな釣り方、釣り場があるらし く、折角の貴重な休みに無理強いも悪いし、ましてや年末の29日、 30日など忙しくてそれどころでは無いだろう。 MHプロが歌津で尺タナゴいっぱい釣ったと教えたら、FKプロも JHプロも悔しがっていました。 ・・・だから、師走は歌津だと日頃から教えているのだが、二人共 実際そこで尺を釣った経験が無いものだから、あまり乗り気になら なくて、とりあえず釣れるというより、遠いというのをタテマエと して、「人が釣った後に行って釣れないのでは、もっと悔しくなる ので行けない」が、本音になってしまうのかも知れません。
もしかしたら、隠れて行っているのかも知れないが・・・?
「師走の歌津、尺タナゴ」が判るのは、実際そこで釣ったり見たり している私とMHプロ、そしてSちゃんだけのようです。 私としても、その手応えと感動が判るだけに、勿体無い話。
ただ、実際無理に連れて行っても、思うように釣れない結果になる のが釣り。いくら人に釣らせるのが得意な私でも、自分の釣り道を 曲げる事の無いFKプロや太仕掛け、大鈎派のJHプロに釣らせる のは至難の業。しかし、それはそれで、別段構わないし、各々それ で独りだと釣れるらしいが、揃うとまず釣れない事の方が多い。
たとえば渡波の投げ釣りも同様である。小鈎派の私は、長年の勘と 経験でカレイ釣りならカレイ鈎10号前後を基本とする。ハリスは 2号。これが、JHプロの13号鈎、ハリス3号と並ぶと、どんな に同じポイントでも釣れる時は釣れるが、釣れない時ほど私の方の 率が高くなる。鈎サイズ9号の私と13号のJHプロのカレイだけ の釣果を見ると、先月は私のイシガレイ6枚に対しJHプロは1枚。 先週は私が8枚に対し、JHプロは0枚。 別に自慢する事でもなく、全然するつもりも無いが、同じ釣り時間 がホントに勿体無い・・・とも、思う。 距離もポイントも餌も同じなのに・・・である。ただ、鈎サイズが 違うだけで釣果に雲泥の差が出ているのだ。運でも腕でも無い。 誰もが釣れる釣り方を常に模索する私にとってのキーポイントでも ある。長年の釣行から得た結果のひとつ・・・。
これが、もっと繊細な釣り、クロやタナゴならどうだろう? ハリスの丸玉ひとつの位置や大きさにまで影響するのが・・・その 難しさなのだ。常人には計り知れない海の神秘。 魚の不可思議な行動がその釣りを更に難しくしている。 これに対抗するのは、より自然に且つ常人から離れる異常さを持つ 事。人より魚の気持ちになれ・・・が、釣りの極意かも知れない。 シロギスもタナゴもカイズもサヨリも然り。皆、基本の鈎サイズ、 ハリスサイズを決めてある。これより下げる事はあっても、上げる つもりは無い。むしろ、ゼロになればなるほどより自然に近づく。 JHプロが周りの釣り人同様に通常のサイズで、私だけが異常なの かも知れないが、別段それで構わないとも思う。 たとえば、釣りの本や人から教えられた鈎サイズが10号となって いたら、必ずそれよりサイズを下げる異常さが必要だとも思う。 本や人を釣るのでは無い、魚を釣るのだ。本や人に合わせるのでは 無くて、自然や魚に合わせるのが、餌や仕掛け。 0になるほど自然に近づくはず・・・だろう?
人はその仕掛けで一度釣れると、次もまたその仕掛けでとなるもの だが、釣りはそんなに甘くは無い。 無論仕掛けだけ、餌だけで釣れる訳でもなく、その日その日の条件 でもまた違ってくるのが、釣りの難しさ。
その対処が私の場合、人より小さくて、よりシンプルなだけである。
さて、竿納めがあまり芳しい結果ではなかったので「前置きを」と、 長くなってしまいましたが、ここからホントに今年最後のステージ の始まりです。 午前六時半。夜勤明け、寝ないでの釣行三週目。 今月は二週目にサボっただけで、三週連続四回目。 ラストスパートのつもり。 月初めに、泊で釣ったタナゴの余りが、まだ冷凍庫に眠っているの で、タナゴより正月用の刺身サイズでも・・・・と。最後に今年初 の大曲を予定していたのだが、先週のボッケが美味しかったので、 ついまた渡波へ来てしまった。 平日なので餌屋の開店が遅く、六時には着いたのだが、開いたのは もう明るくなった六時半過ぎ・・・。 渡波は、平日特に開店が遅いので注意しましょう。 いつもの渡波防波堤の付け根、ガードレール前に駐車。先客一台。 風も無く、それほど寒くも無いが、海側から波音が響く。 丁度満潮時刻で波が高いようだ。先週とは逆である。 釣り座を先週同様、高い塀をぐるりと越えたあたりの防波堤付け根 付近にする。まわりに釣り人は見えず先端の方に数人が居るらしい。
満潮時・・・。置き竿を三本並べて、探り釣りを試みるが、足場が 遠い。下のテトラは波に洗われて、先週のようには降りられない。 潮が下げるまで無理だった。水は先週より濁り気味。 それでも足場ぎりぎりの藻の上から、何度も魚信が出る。 小型のクジメばかりだ。
どうしてこんなにアイナメが少なくなったのだろうか?
このクジメのお陰で竿納めのボウズは免れたが、アイナメもボッケ も刺身サイズが出ないようだ。 潮止まりのせいか、投げ竿にも魚は掛からない。 三時間ほどして、やっと投げ竿にカレイとメゴチのダブル。 ・・・?ダブルなのだから、居るところには居るらしいが、喰い気 が少ないらしい。師走のメゴチはまだ水温が高い事を意味している。 今から良くなりそうだが、とりあえず納竿して場所移動。 午前十一時過ぎ。 今年一度も矢本で竿を出していなかった・・・。 夏のニベも秋のカイズも行こう行こうと思いつつ、とうとう師走の ぎりぎり。一時間でも竿を出せれば・・・と。 釣りの記録を付けて二十年目。 今でこそ石巻での釣りがメインとなってしまったが、数年前までは ここ矢本大曲がホームグラウンド。
それがまるっきり釣れなくなってしまった。
一年目に石巻釣行が無かったので、二十年間連続で竿を出すのが、 この矢本だけである。来年、石巻釣行連続二十年が確実となってい る以上、この矢本で先に二十年連続を決めておきたかった気持ちも ある。記録のために釣りをしているわけでは無いが、石巻、女川、 鳴瀬に次いで、全釣果の10%を担う矢本で竿を出さないでは居ら れなかったのだ。以前なら有り得ない事。まさか、今年1回も来て 無かったとは・・・。もし、今後もう来ないとしても、二十年連続 竿を出した釣り座なら忘れる事もないだろう。 ちなみに矢本は今日で302日目。石巻の362日に次いで二位で す。十年前までは石巻に100日以上の差を付けてダントツの一位 だったのに・・・。それほど、来なくなった・・・のだから。
その矢本大曲。奥の一番大きな砂浜。釣り人も誰も居ない。 ゲート奥の突堤で、探りでもしようと思っていたのだが、工事中で 入り辛いので、手前の浜での投げ釣りにした。 風がやや強いせいか、波が高い。竿二本。 一時間ほど数投するが、魚信すら無い。 運動不足解消や暇つぶしにはいいかも知れないが、ホントにカレイ すら見えなくなってしまったようだ。午後一時納竿。 釣れなくても、何故か懐かしい気分になれた。 昔、友人達とよく並んだ砂浜。 雨も風も寒さも暑さも経験した釣り座。 投げ釣りの楽しさや遠投の醍醐味を教えてくれた場所。 今も当時のイシモチやニベのはっきりとした魚信が、蘇えるようで す。今日は少し乱暴な潮風だけが昔のままですが、今年最後の竿納 めにやり残した事は・・・これで、無くなった気がしました。 今年最後のステージ終了とします。
本日の釣果 石巻 渡波港 防波堤根元外側 四時間 イシガレイ 1匹 クジメ 9匹 メゴチ 1匹 ギンポ 1匹 矢本 大曲浜 奥の一番大きな砂浜 一時間 0匹
本日計 12匹・規定内 5匹 累計520匹・規定内181匹
from Muu
------------------------------------------------------------------------- |