fishing.line No383 ▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲ ▼△▼ FISHING−LINE 2008年 Stage 1▽▲▽ △▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▲▽▲ 1月 5日(土)潮汐/中潮 朔月 満潮 6:29 干潮 12:13 [ アイナメ ]天候/曇後晴 気温-0.1〜2度 水温10度 [−−−−−]風況/北東後北西 風速 2〜 3m 波 2.0m
年始の休みももう終わり。 如何でしたでしょうか?ゆっくり休めましたか? 今年の我家の正月は初めての高校受験生が居て、もう追い込み時期 のため、何かバタバタしてて、正月どころでは無い感じで、過ぎて しまったようです。 それでも元日は、久しぶりに海側に行き、鳴瀬川河口の白髭神社前 の堤防から海にお神酒を捧げ、初日の出に大漁祈願してきました。 もちろんプロの方々の分も・・・。 前日大晦日の雪と当日曇りとの予報で、半分はダメかとも思ったの ですが、いつもの釣り経験から、たぶん出るはずとの勘で出発。 すっかり雪景色の涌谷、南郷とは違い、鳴瀬大橋をわたった頃には 雪など全然無く、凍結もほとんどしていなくて、案外穏やかで暖か な朝でした。 出掛けが遅かったわりに人出も少なく、鳴瀬野蒜海岸の元日凧揚げ 会場へ向かう予定が、日の出時刻までの時間が無く、急遽、近場の 白髭神社に入ったのですが、日の出を待つ数組の客と、カメラ片手 に今か今かと日の出を待つ、神主の姿がとても印象的でした。 その初日時刻に浜市側の河口線上と、海の水平線が重なった丁度上 に所々雲が出ていたのですが、それでも何とかその雲の隙間から、 僅かな時間ですが、真ん丸い今年の太陽が顔を出してくれました。 とても眩しくて凝視など出来ないはずなのに、それは何故かその形 までもが瞼に張り付き、いつもと同じなのに、何故かいつもと違う 感じのすがすがしさでした・・・。今年も皆、釣れるといいですね。
・・・さて、今年のFishing.Lineですが・・・。 釣りの記録も二十年分ともなると、正月を除いて一年中釣行しない 日は無いというくらい膨大なデータになってしまいました。 そこで今年は、いつも載せている釣り情報ではなく、その日に何を 釣っていたか?何が釣れたか? と、過去の集計から実際釣れたデータを載せていきたいと思います。
もちろん、今現在の情報とは違うので、ほとんどアテにはなりませ んが、一昔前、二昔前と今現在がどう違うか? くらいが、少しは判って貰えると思います。
もしかしたら、潮や条件が悪いだけで、また再び釣れるかも知れま せんし、数は少なくても可能性は秘めているかも・・・・?
とりあえず、初回なので、その中の竿初めから・・・。 竿初めと言ってもその年の第一回目の釣行というだけで、特別な事 は何も無いのですが(昔はお神酒を捧げたりしていた)、今は出来 るだけリリースに徹するくらいでしょうか? それでもし、その日に40cmのカレイが釣れたら、自分でも潔く リリース出来るか?まずそんな事はないと思いますが、いいわけは その時に考えるとして、とりあえず、新年の魚はリリースが、竿初 めの決め事みたいにしています。
その竿初めも今年で二十一回目。
もっとも遅い竿初めの日が、記録第一回の1988年3月26日。 釣りを始めてまだ間もない頃で、真冬の1月、2月の魚を釣る腕が 無かったのかも知れません。その時の釣果がマルタ1匹でした。 翌年1989年と2001年が2月で、それ以外は全て1月に竿初 めをしています。
1月の竿初め17回のうち、もっとも早い4日が7回。 次の5日が3回。6日と10、11、12、13、14、15日が それぞれ1回ずつです。 竿初めの釣果の方は、鳴瀬と雄勝が1回、矢本が5回のボウズで、 それ以外の14回は全て、大なり小なりと釣果有り。 場所は鳴瀬、鳴瀬川河口(88年)、矢本、大曲浜(89年) 鳴瀬、室浜漁港(90年)、矢本、大曲浜が91年から7年連続で、 以後、北上、歌津、雄勝、石巻、歌津、雄勝、女川で、2005年 の釣行千回から、改めて鳴瀬、矢本、昨年が石巻。 従って、今年は竿初め初の牡鹿となります。
さて、その本日と同じ1月5日、過去の釣果ですが、91年は渡波 防波堤で、その年の釣行2回目。六時間でイシガレイ41枚、アイ ナメ3匹とマハゼが1匹。 95年も同じく釣行2回目で、雄勝の小島。時間は四時間で釣果は、 マルタナゴ、メジナなど計4匹のみ。メジナの良型が釣れていた年 です。両年共に初釣りは4日なので二日連荘の釣行でした。 97年の1月5日は初釣りで、大曲浜、道路沿い階段六でイシガレ イ3匹を一時間で釣った後の場所移動で、雄勝小浜にて六時間、マ ルタナゴ3匹、メバル6匹。隣で寒クロが釣れていた年でした。
次が2000年1月5日の初釣り。女川の小乗から雄勝の水浜、小 島と巡って、計二時間。ボウズでした。 そして昨年も1月5日が竿初め。石巻、新漁港でアイナメ4尾。
徐々に釣れなくなってきた感じですが、昔の渡波は、今では信じら れないくらい、ホントに良く釣れたものです。 投げから浮き、そして探りと・・・。 こうして書いて見ただけでも過去から現代まで、その獲物によって、 釣り方も変化しているのがよく判るでしょう。
それでは、今年の1月5日。記録6回目の1月5日で、場所は未だ かつてボウズの無い牡鹿にて、初の竿初めから始動します。
On Stage!2008 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
午前四時半。 今時分の夜明けは六時半過ぎなので、当然外は真っ暗。 元日の大漁祈願の時、今時期は海側の方が断然暖かいということを 再認識した感じだった。寒い寒いと言っても涌谷。 凍結や積雪も自宅前だけ?海は行って見ないと判らない。 今朝も暖かく、凍結の様子も無いまま午前五時過ぎ渡波着。 土曜日なので、渡波、川崎釣具店がもう開いていた。 全部の店を見た訳ではないので、よく判らないが、白のブラーを置 いている店です。そこで青イソメ五百円を買い、牡鹿へ向かう。 今日は竿初めでの初めての牡鹿。牡鹿と言ったら鮎川だろう? 石巻の区域が狐崎や福貴浦まで、あまりに広すぎるため、牡鹿まで 行くのは一苦労。今年は雪の無い日でホントに良かった。 本日は探り用の磯竿三号一本、ブラー仕掛けで、狙いはアイナメ。 海側へ下がった山沿いの道の所々に車が止まっていて、その崖を降 りて磯釣りする釣り人も多いようだ。 午前五時半過ぎ、このまま直接鮎川へ着いても、まだ暗く潮も一時 間後には干潮となる。もしかしたら、もう潮止まり近いかも知れな い。今はとりあえず、牡鹿十八成浜漁港防波堤に入る。
いつもの場所なら暗くても安心。 それにこの防波堤の外灯下なら、何の問題も無い。
午前六時、先端にて竿初め。一発目から良型メバル。 狙いのアイナメでは無かったが、これでもうボウズは無くなった。 ・・・少し、スリルが無いな?・・・・。 贅沢な失望の中、ドンコ(エゾイソアイナメ)の二連荘。 アイナメはアイナメでもこれではしようが無い。 水が少し澄み気味のようで、波も穏やか。 徐々に明るくなるが、雲が厚く朝日はそのうしろのようだ。 氷点下らしい寒さで、指先が痺れる様に痛い。やはり冬。 朝マズメと共に魚信が止まる。もう潮止まりなのだろうか? 掛けても掛けなくても、ブラーの餌を落とす度に魚信があったのに 突然それが消える。アイナメなら、ここより手前の浅場。 ただ、ここは護岸壁が高いので、やるのは少し怖い。 しかし、こちらの方が暖かく感じる。 手前の防波堤根元からテトラの山が有り、そこから外側のゴロ石の 浜に降りれる。晩秋のアイナメならそこも面白いのだが・・・。 そこから護岸上に上がり、先端の方に歩いて、一つ目の外灯の手前 で、小型のアイナメと尺のアイナメが釣れて来た。 それでも長くやるには少し怖い高さだ。 初釣りからこんな高い護岸壁からなど、落ちてられないので、小型 のアイナメ1尾追加して、竿を磯竿から投げ竿に代え、ゴロ石の浜 に降りる。
波は相変わらず穏やか。気温が上がるにつれ、寒さもほとんど感じ ない。軽めのオモリを付け、投げ探りで、小型アイナメ2尾。 干潮時刻からこうなのだから、潮がもっと動けばどちらも数釣りに は、じゅうぶんかも知れない。
ココでの釣果は二時間半で8匹。
メバルとアイナメ、ドンコの3匹が良型、規定内でした。 午前八時。少し長く居過ぎた感じだが、とりあえず納竿して鮎川へ 向かう。
牡鹿、鮎川漁港。1999年皆と来て以来、久しぶりである。 その時は同じ1月の16日。南防波堤周辺で四時間。メバル4匹程 度の貧果だった。あれからもう九年。早いものですネ・・・。 手前の十八成浜や表浜での釣果がいいので、無理してここまで来る 必要もなかったのと、観光地なので人の出入りも多く、同じような 形の女川港よりは狭いし、風向きによっては、釣りをしている所に、 浜焼きの美味しそうな匂いが漂ってくるのが、ちょっと辛いので、 敬遠もする訳だが・・・しかし、牡鹿と言えば鮎川。
その鮎川南防波堤周辺も九年もの間来ていないと、かなり変わった 様子が見られる。数年前の防波堤転落事故で、南防波堤の入り口に は鉄柵が張られ、立ち入り禁止になっていたのは、とても残念。 更にその手前には、メバルがいっぱい釣れるという外側の海を覗く 事もできないような、高い護岸壁が造られていて、釣り座がかなり 少なく見える。 辛うじて、十八成より高いその護岸壁も、南防波堤の鉄柵手前5m 位で切れているので、釣り座三人分くらいのスペースだけが外側向 きで昔のように釣りが出来るくらいだ。 無論、先客の親子一組がその鉄柵を越えて、南防波堤で釣りをして いたが、どこでもある光景である。事故を防ぐための設置が、逆に 子供が危険な真似を冒してまで、入らなくてはならない入り口にし てしまっている。
中にはその柵を壊す人さえ出現させるだけに過ぎない。 別に海に落ちるのは、防波堤からだけでは無いだろう。 そんなんなら、人が来ないように漁港の入り口に柵を立てろ!とも 言いたくなる。 観光地なのだから、そんな柵より、岸壁の車止めをもっと高くした り、足元に落ちにくいようにヘリを付けたりと、もっと簡単に人が 落ちない工夫を考えた方がいいのでは?とも思う。 観光の海を見えなくしてどうするのだ?
九年前同様ホエールランドの手前の駐車場に駐車する。 港内の岸壁際には車を停めて、釣りを始めているファミリーがあち こちに居る。ここは、外側より港内でのマガレイがいいらしい。 もちろん南防波堤に入れなくなったので、その釣り人も多くなった だけなのだろうが・・・。 向かいに見える公園の左、向田防波堤の先端に釣り人が二人。 あっちの方がいいかな?しかし、公園前に車を停めて、その向田防 波堤も高く高低差もあり、歩くのにやっかいな感じ・・・がする。 少し考え、そちらは釣れそうでも今時期なら、こちらと大差ないだ ろう?また、別の釣れそうな時期にでも・・・と、とりあえず今日 は九年前と同じ南防波堤に決めた。 海沿いの高い護岸壁と鉄柵が釣り人をがっかりさせるが、その護岸 壁沿いに駐車出来る様に港内が広く埋め立てられていた。これで、 南防波堤に入れるなら何も言う事は無いのだが、なんかやることが チグハグでもある。柵を作る程、人は入れたくないのに、車は停め てもいいよというくらい広い埋立地がある。 まあ、結果的にそうなってしまったのだろうが・・・。
それなら、車だけ入れない高さの柵だけでも良かったのでは? ・・・いつか・・・きっと、その柵がなくなる日を望む・・・・。
午前八時半。潮は動き始めたか? まずは、南防波堤の鉄柵前の外側に釣り座。 ここは丁度釣り座が三人分位だろうか?とりあえず釣りする外側向 きはココだけ。あとは高い護岸壁によじ登るしか、手は無い。 ここから、手前、左手に続く高い護岸壁に上れそう。 十八成より高いが、幅は結構広く、高さに強い人なら、ずーっと左 手の山側のテトラまで探れそうでもある。 ただ、タモは届かず、大型は無理かもしれない?
水深はココで竿一本から一本半位だから、左手に行くほど浅くなる とも思われる。渋い魚信が続き、なかなか喰らい付かないと思った ら、小型のアイナメだった。間を置いて、もう1匹同型。 一時間ほどやっているうちに、観光客やら釣り人やらで何度と無く 声を掛けられたが、釣れないものは、釣れないとしか言いようが無 い。南防波堤の丁度入り口なので、なんか落ち着かない釣り座だ。
次に中防波堤に移る。
その鉄柵手前から右手に昔通りの? 昔より幅が広くなった?かな・・・? どうも、そのへんの記憶がはっきりしないが、今はそこから、中防 波堤が垂直に伸びている。初め、その先端に釣り人が入り、ワーム 釣りのようだったが、すぐに居なくなった。 その手前外側、浅場でまた小型のアイナメ、そこから探りながら先 端へ向かう。内側も狙うが外側より魚信は少ない。 魚信だけで掛からないのは、ほとんど小型なのだろう。 ブラーの鈎は意外と大きいのだ。
釣り人が一組。二人入ってきた。 先端に行くほど、水深は深くなるが、魚信が無くなる。 少し沖側か?ポイントが遠いのかも知れない。 その先端でアナハゼ2匹。 どうも先端は短竿のチョイ投げで、カレイでも狙った方がいいよう に感じた。再び戻って、手前の外側でリュウグウハゼ。 皆、小型で、上げ潮なのに、十八成より釣れないなと感じながら、 二時間で納竿。 とりあえず竿初め。あまり大きいの釣っても悔やむだけ・・・。 牡鹿の漁港二箇所、合計四時間半。 渡波ならクジメだが、こちらは圧倒的にアイナメだった。 新年の魚、全てリリース。今年も釣れますように・・・と・・・。
本日の釣果 牡鹿 十八成浜港 防波堤先端 一時間 メバル1匹 エゾイソアイナメ2匹 アナハゼ1匹 防波堤外側、ジャリ浜 一時間半 アイナメ5匹 鮎川港 南防波堤外側 一時間 アイナメ2匹 南防波堤中側 内防波堤 一時間 アイナメ1匹 リュウグエハゼ1匹 アナハゼ2匹
本日計 15匹・規定内 3匹 累計 15匹・規定内 3匹 from Muu
-------------------------------------------------------------------------
fishing.line No384 ▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲ ▼△▼ FISHING−LINE 2008年 Stage 2▽▲▽ △▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▲▽▲ 1月15日(火)潮汐/小潮 満潮 8:07 干潮 15:11 [イシガレイ]天候/曇後晴 気温 -0.6 度 水温10度 [ アイナメ ]風況/北西 風速 5〜 6m 波3.0m
仕事初めから一週間で三連休。 今夜から三直目なので、実際は四連休みたいなもの・・・・。 その連休初日の釣行予定を、ちょっとした用事で日曜日に延期した のが拙かった。日曜は大荒れ・・・。 その日曜は、早朝からとても行く気になれないような強風で、土曜 日の方が良かったなと後悔しながら、断念した。
当然の如く翌月曜は大荒れ後の穏やかな天気で、これまたチャンス だったが、以前より予定していた長男の合格祈願のため、追波の落 ちそうで落ちない石・・・釣石神社まで・・・。 ついでに、今年二度目の大漁祈願も。 その甲斐あってか?結局、ぎりぎりの四日目に釣行が叶う? それも長くは出来ないのだが、またもや強風日。 やはり、土曜が一番良かったようです・・・。 こんなふうに日々変わる冬型天候のせいで、なかなか行けない時の 為に、いつでもImageは用意しているものの、それを昨年のように 釣行回数の半分近くも送信したのでは、本来の釣行記とはかけ離れ ていくようで、少々拙い気分になる。 しかしながら、パソコンの光速度の話や、その速度向上の対策。 LANでの音楽共有の話、受験や携帯電話の事など、今年も話題が 尽きないのが困りもの・・・。おいおい載せていくにしても、送信 サイズもかなりのものになり、その分釣行の記事が小さくなりそう なので、どうしたらいいか?・・・。 そう考えると、やはりImageしかないようです・・・。 過去の釣り情報もあるし・・・と、レイアウトにも少し悩み加減が 続く・・・が、ひとまずは、本来の釣行記から・・・。
午前六時。平日なので餌屋は、そんなに早く開かない。 連休を過ぎ、三直初日の早朝。 ・・・やっと、何とか出られたのはいいが・・・ちょっと風が強く ないか?涌谷、前谷字とアクセルを躊躇うような早朝の凍結が続く 中、進めば進むほど、外の風はますます強く感じて行く・・・。 石巻に入って、道路の凍結も無く、昨日の追波沿いの堤防と同じく スピードが出せる状態になった。
やはり、海沿いは涌谷に比べてだいぶ暖かいらしい。
それでもこの風・・・何とかならないか? これでは何処へ行っても同じ・・・むしろ、来なけりゃ良かったか な? Imageという逃げ道もあるのだが、行かなければ海は判らない と、豪語している手前、早くも逃げるわけにはいかない。 積雪ともなれば、そのうち行きたくても行けなくなるのだ。 とりあえず、今は何でも行くしかない。 午前七時、渡波の岸壁沿い。ますの釣具店で餌を買い・・・。 さあて、どちらにするか?
やっと来たのに手ぶらで帰るわけにも行かないだろう。
魚は無理としても、情報の一つでも持ち帰らないと来た意味が無い。 風向きから考えると渡波の防波堤だったが、今日は敢えて佐須浜の 防波堤にしたい。あそこの先端は平日しか取れないのだから・・。 渡波なら今後幾らでも入れるが、佐須浜防波堤の先端なら、そう入 れるものでは無いのだ。それも平日の特権。
着いて、防波堤の根元砂浜前の岸壁沿いに駐車。 準備して、防波堤の先端を目指す・・・当然、先客は居ない。 風が余りにも強い。海に出れば出るほど強い風。それも、普段の風 なら何の事は無いが・・・この冷風・・・指に突き刺さるぞ。
寒いと言うより、そちらの方が辛い。 風波と潮濁りが幾分あるようで、海の色が青黒い。 投げ竿三本は止めて、とりあえず二本を・・・唯一、風除けとなる 赤灯の陰で、何とか準備して投げ込む。 北西の・・・先端方向から半島側に吹く強風は、投げたオモリを押 し戻すくらいの強さ。さすがにこれでは、外側しか投げられない。 内側は、向くのも辛いほどの向かい風。 おまけにすぐ指先がかじかむ・・・。 それにもめげず、磯竿で探りも追加するが・・・。 満潮時の潮も手伝って、魚信は僅か・・・。
無い事は無いが、小さいのか?釣れては来ない。 潮が良く、風さえなければ、まだ釣れるはずとは思うが・・・。 車が2台それぞれ別に駐車したのが見えた。組ではないらしい。 最近は、いくら冬の平日でも釣り人は居るもの。 だいたい、こういう天気の日に限って、人が居ると尚更竿を出した くなるものだ。止めた方がいいよと言いたいが、それも経験。
赤灯の風除けに座ると、当然目はそこにいく。 後ろのトランクを開け、それも長い時間掛けて準備しているのが見 える。そんなに時間が掛かるものなのか?というくらいの時が過ぎ やっと出てきた若者独りは、私に挨拶して先端でワームを一投した と思ったら、すぐに帰っていく・・・。 人が居るからといって、そう生易しい環境下ではない。 この風の中先端のテトラに立てば、冷風を真正面に受けるのは当た り前。それにしても・・・準備の方が長かったな?
・・・もうひとりは・・・さすがに先端方向の風を考えたのか、投 げ竿一本を持ち、途中の電柱で止まった。 しかし、一投もせず帰っていく・・・先に来た奴よりはるかに長い 時間を掛けて、やっと出てきたと思ったら・・・? 何なんだ?最近の若者は?釣りよりもその様子が可笑しかった。
たぶん、人が居れば釣りになるだろうとの考えなのかも知れない。 先端方向の一本にマコガレイの小型が付いて来た・・・。 これも大漁祈願の賜物か・・・。 後はヒトデが続く・・・。それでもとりあえずボウズは免れたぞ。 釣れても釣れなくても、やはり、来てやってみないと判らないもの なのだ。もう陽が差しているので、この風さえなければ、もう少し 落ち着いて出来るのだが・・・。あと一二枚は確実なはず・・。
テトラの探りで、先端に出ても風の強さで少し怖くなる。 どうも・・・以前来た時と違いテトラの配置がおかしい? 先端に向かって左手の外側、斜め方向から竿を上げる時、以前なら テトラに上がって上げられたと思うのだが・・・。
今日はその唯一足場になるテトラが、妙に傾いていた。 とても安心して乗れる傾きではない。少し崩れたのだろうか? 風、潮さえ良ければ釣れないことは無いが、この状態ではどうしよ うもなく、一時間半ほどやって、納竿。 小さいながらも、一昨年以来で、昨年は釣れなかったマコガレイを 久々に釣り上げ、本日もリリースとする。 次こそ穏やかな天気でありますように・・・。
本日の釣果 石巻 佐須浜港 防波堤先端付近外側 一時間半 マコガレイ 1匹
本日計 1匹・規定内 0匹 累計 16匹・規定内 3匹 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 過去の釣りデータ ’91年 1月12日 中潮 石巻 佐須浜 防波堤先端付近にて、六時間。 釣果は、イシガレイ32匹 マコガレイ6匹 アイナメ1匹 クリガニ 4匹(我ながらホントかよ?と思うほど) ’92年 1月12日 小潮 矢本 大曲浜 定川河口付近 一時間。ボウズ。 ’97年 1月12日 中潮 矢本 大曲浜 道路沿い階段七 一時間。イシガレイ2匹。 ’03年 1月12日 長潮 矢本 大曲浜から石巻工・・・釣りせず、確認のみ。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ’90年 1月13日 大潮 鳴瀬の大浜、室浜から矢本大曲にて、確認のみ。 ’96年 1月13日 小潮 矢本 大曲浜 道路沿い階段二 一時間 ボウズ。 ’02年 1月13日 大潮 矢本 大曲浜 一番大きな砂浜 三時間 イシガレイ5匹。 ’03年 1月13日 若潮 矢本 大曲浜 埋立地 新沖提 二時間 マハゼ1匹。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ’90年 1月14日 中潮 鳴瀬の大浜、室浜から大曲浜の定川口にてボウズ。 (この年、13日、14日、二日連続の初釣り。やっと竿を出 した大曲定川口にて、ボウズ) ’95年 1月14日 大潮 矢本 大曲浜 奥の一番大きな砂浜 二時間 イシガレイ3匹
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ’90年 1月15日 中潮 石巻 万石浦 祝田岸壁から女川 桐ヶ崎港にて、確認のみ。 ’93年 1月15日 小潮 石巻 渡波、佐須浜防波堤、渡波港道路下砂浜(現在のサンフ ァン館あたり)七時間 夜勤明け、蟹獲りから釣り。 クリガニ12匹 イシガレイ5匹 マコガレイ13匹 ’94年 1月15日 中潮 鳴瀬 室浜港 新埋立地岸壁 二時間 チカ狙いボウズ。 ’06年 1月15日 大潮 矢本 大曲浜 奥の一番大きな砂浜 一時間 ボウズ。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ さすがに1月も中盤頃になると、水温も下がり気味でボウズが目立 つようです。 from Muu
------------------------------------------------------------------------- fishing.line No385 ▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲ ▼△▼ FISHING−LINE 2008年 Image 1▽▲▽ △▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▲▽▲ 1月19日(土)潮汐/中潮 満月 満潮 6:59 干潮 11:59 [−−−−−]天候/ 気温 −−度 水温−−度 [−−−−−]風況/ 風速 −−m 波 −−m
三直、中日の休日。来週から二週目で、そのあとが二直目なので、 今月いっぱい夜勤生活になり、2月の12日から一直目です。 だいぶシバレてきましたが、お元気でしょうか? 朝晩の通勤、帰宅と大変でしょうが、十分お気を付け下さい。 FKプロもJHプロもSちゃんも寒い中、皆元気で頑張っているよ うです。私の方は、初めて持つ携帯電話の事で何かと、最近忙しな い感じで過ぎています。別に私が実際持つのはまだ先の予定ですが、 カミさんと長男用の携帯選びから契約、その操作やらで、日々過ぎ ていく感じがします。 息子はともかく、うちのカミさんは特にこういうものの扱いに疎い もので・・・その話はまた後ほどにして、いっきに携帯電話が三台 もとなると、あまりそれを使わない人でも月額がパソコン三台より 高額になるのはなんとも頭の痛い話。 我家の最高性能パソコンmuu003Xは、ネットオークションで 二万円も掛からないのに、二年間使えばそれが0円になるとしても 携帯電話本体って高いので四万から七万円もするんですね。 普段、気にも留めていなかった携帯ですが、いざそれを持とうと思 うと、驚きと戸惑いと少し怖いです。今まで無いものが家計に増え るということは、かなりの負担ですし・・・。 機能は電話だけでいいような気もするんですが、今の若者はどうも それだけでは不満のようで、とりあえずは様子見。 JHプロのようにプリペイド式の方が安上がり?とも考えますが、 どうしたらいいやら・・・。
今回はひとりでいっぺんに三台の契約は出来ないそうなので、カミ さんと息子の二台分にしました。 とりあえずは、その明細が来てからの報告としますね。
それでは、今年一回目のImageです。
三直明けともなるとなかなか行けないもので、唯一行こうとした月 曜の早朝が、また先週のように海上風警報が出ていて、その気象庁 の情報から断念した。どうも冬の風は、釣りには厳しいです。 そのため、今回は少し貯まり始めたImageから。
光の速度向上(その1)
光回線の速度について・・・。
2001年春、内蔵モデムから始まったネット通信もADSL24 Mから48Mを経て、6年が過ぎ、昨年10月、そのADSL48 Mから光ファィバーに変えて今月で、もうすぐ三ヶ月になる。
・ ・ ・
しかし、その結果は、ただ回線を光に変えただけではなく、その後 の対応策とラッキーなアイテムの賜物だった。 その速度向上への対策については、いずれまた次回にて・・・。
*当時掲載の「光の速度向上(その1)」は 原文を「Fishing
weblog」に転載。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 過去の釣りデータ ’96年 1月19日 大潮 北上 大室港 港内 一時間 ボウズ。 ’04年 1月19日 中潮 鳴瀬 鳴瀬川 河口砂浜 三時間 イシガレイ3匹 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ’91年 1月20日 中潮 石巻 佐須港 港内、防波堤 八時間 (蟹獲りから釣り) クリガニ25匹 ドンコ2匹 イシガレイ20匹 マコガレイ 4匹 ’97年 1月20日 中潮 雄勝 小浜港 防波堤 三時間 メバル1匹 ’02年 1月20日 小潮 矢本 大曲浜 奥の砂浜 二時間半 イシガレイ2匹 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ from Muu
-------------------------------------------------------------------------
fishing.line No386 ▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲ ▼△▼ FISHING−LINE 2008年 Image 2▽▲▽ △▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▲▽▲ 1月27日(日)潮汐/中潮 満月 満潮 6:35 干潮 12:28 [−−−−−]天候/ 気温 −−度 水温−−度 [−−−−−]風況/ 風速 −−m 波 −−m
先日の猛吹雪、大丈夫でしたか?久々の大荒れ天気でしたね。 こんなふうに日々厳しくなる天候ですが、通勤や健康にも十分お気 を付け下さい。 私の方は、来週から二直目で、今週末に蟹獲りも予定していました が、こんな天気なのと、厳しい寒さで少し足踏み状態。 来週こそはJHプロと同直になるので、なんとか誘って行きたいと 思います。 それでは、今回もImageにて・・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 光の速度向上(その2)
旧型パソコンの通信速度は、その手段をADSLから光に変えたからと いって、簡単に速くなるわけでは無く、それには旧型なら旧型の対策を 講じないとうまくいかないものらしい。
・ ・ ・ 光の速度100Mbpsに対して、デスクトップが最高で80Mbps 前後。私のノートも50Mbpsと数十倍の通信速度のアップを果たし た。無論セキュリティを入れると速度はかなり落ちるが、それでもこの 速度アップが無ければ、セキュリティのせいでADSLよりも遅い光に なっていたことだったろう。
次回はそれら対策後の我家の家庭LANについて・・・。 音楽も映画も携帯電話も地デジもHDDから・・・。
*当時掲載の「光の速度向上(その2)」は 原文を「Fishing
weblog」に転載。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 過去の釣りデータ (1月26日) 1991年1月26日 若潮 石巻渡波港内一帯 夜七時間 漁 クリガニ100匹 エゾイソアイナメ2匹
2002年1月26日 大潮 大曲浜 六時間 貝釣り バカガイ 46匹 アカガイ 1匹
2004年1月26日 中潮 石巻 渡波 佐須浜 一時間半 釣果無し −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− (1月27日) 1992年1月27日 小潮 石巻 渡波防波堤先端 三時間 イシガレイ18匹 マコガレイ1匹 メバル5匹 ギンポ1匹 1996年1月27日 小潮 石巻 渡波港、佐須港 三時間 漁 クリガニ 2匹
2001年1月27日 中潮 矢本大曲浜、石巻雲雀野浜 釣りせず、確認のみ
2007年1月27日 小潮 石巻小積港、佐須浜港 七時間半 ガザミ7匹 クリガニ59匹 ケムシカジカ1匹 エゾイソアイナメ3匹 メバル1匹 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ from Muu
-------------------------------------------------------------------------
fishing.line No387 ▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲ ▼△▼ FISHING−LINE 2008年 Stage 3▽▲▽ △▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▲▽▲ 2月 2日(土)潮汐/若潮 満潮 9:56 干潮 19:07 [イシガレイ]天候/曇後吹雪 気温 -0.3 度 水温 8度 [ アイナメ ]風況/西時々北西 風速 2.3 m 波 3.0m
約4年振りの二月釣行・・・です。 やはり、さぶいですねー。 夜勤一週目、今回同直のJHプロを誘っての渡波佐須漁港にて。 夜勤明け、着いたのは、約束の午前六時前。 先に着いていたJHプロは港内で蟹獲りをしたが、二匹ほどしか獲 れなかったとの事。潮が長潮と悪く、朝方では仕方が無い。 佐須の赤灯台のある防波堤前。今はまだ薄暗いが、防波堤先端には もう先客が一組、二人ほどの姿が見える。
この寒さの中、餌付けもままならない暗闇の中で、先客とは・・・。
やはり、ここの先端は平日しか取れない釣り座。 今年二度目、前回は凄い強風だったが、今朝はそれほどでも無い。 ただ、氷点下に変わりは無く、かなり冷え込んでいた。北上河口の 貝釣りも風の中では厳しく、蟹獲りにしても夜勤明けでは可能性が 低い。蟹獲りは、来週の土曜日夕方か昼勤の金曜夜を予定している。 当初、私は前回ここでやったので、風向きから考えても今回は渡波 の防波堤内側を予定していたのだが、JHプロは蟹獲りが希望で、 どちらも出来るとしてココにしたのだが・・・。 朝方の蟹獲りですっかり冷え込んだJHプロと車内で、明るくなる まで待つ。先端が取れないのでは、何時始めても同じだった。
渡波に戻ろうとも考えたが、まだ一度もやった事の無い中防波堤に 気が付いた。佐須の赤灯台のある防波堤、先端近くからテトラの山 と共に真新しい中防波堤が港内側に延びている。
昔、まだこの中防波堤が出来る前の事。梅雨時に丁度今の中防波堤 先端付近がポイントで、良型で肉厚のマコガレイをかなり釣った事 がある。今日はダメとしても一度はやっておく価値があると感じた。 前回の強風時、はたしてこのテトラを越えて、向こうの防波堤まで 行けるのだろうか?と、思ってはいたが、実際渡る人は居るので、 行けない事もないはず・・・。一度、渡れば判るだろう?
午前七時前・・・。 相変わらず先端に二人の先客。他に釣り人は来ないようだ。 明るくなったので、釣り座を中防波堤と決め、準備する。 風は、明るくなるにつれ弱まってはいたが、この風は日が差すと、 また強まりそうでもある。 波は穏やかだが、潮は濁り気味のような感じがした。
防波堤の先端近くから、内側へ伸びる内防波堤に乗るには、テトラ の山を越えなくてはならない。古くて大きなテトラで、足場はそれ ほど悪くは無いが、所々の高低差が少しきつい。 ひとつ飛んでは次のひとつを選ぶ。
ルートを間違えると引き返すか、登るか、ずり落ちるかだ。
ゆっくり足場を選びながら進むJHプロに着いて行く感じで、慎重 に飛ぶ。両手荷物だと少しきついので、リュックと片手荷物で片方 の手は空けていた方が良さそうです。 やっとの事で渡り切ると、少し汗ばむ感じがする。 結構な運動量になって、唯一釣りでのメタボ対策にはなるかも? 真新しい防波堤に立つと、さっそく釣り座を決めて竿を投げ込む。 テトラ側は浅く底が見える感じだが、中央から先端は結構な深さだ。
ただし、投げてサビく感じでは、底の泥に障害物が無い。 ・・・藻が少ないのだ。 昔、赤灯台の防波堤からここへ投げれば必ず藻の障害があったもの だが・・・。今はまるっきりと言っていいほど、何処へ投げても無 い・・・???大曲の一番大きな砂浜もそうだ・・・。 ・・・これが、最近釣れなくなった原因かも知れない。 この内防波堤を造る際、底を掻き回したのか、何にも引っ掛かりが 無かった。無論、遠投で先端左手の中防波堤際に投げると、藻は少 しありそうだが、佐須からの船の出入り口で落ち着いて出来る状態 ではない。外側、内側と投げ分け、磯竿で探りもするが、魚信すら 無い。時期と潮のせいもあり、あまり期待はしていないが、こんな に藻の少ない状態になっていたとは・・・・。 春までには育つだろうか?
外側の航路へ投げたJHプロに、良型のイシガレイだったがやっと 本日の一枚が来た・・・・。私も続いて外側に投げ入れるが、船の 往来が頻繁でなかなか落ち着いて出来ない。道糸沈めで何とか防ぐ ものの、向かいの白灯台の立つ渡波防波堤より、こちら寄りに船が 往来するらしい。つまり、深さはこちらの方があるということで、 渡波防波堤より投げなくて済むという事だが、やはり、何か根掛か りのような障害物が無いと、魚のポイントにはならない気がする。
風がやや強まりだしたが、外側に沿って塀が出来ているので、この 内防波堤は、佐須で唯一風の防げる防波堤です。
やがて、白いものが風に混じり、吹雪へと変わる。 今年初のボウズかな?と思っていたが、納竿間際にクリガニが1匹 付いてきました。もう少し、根が多いといいのだが、時期を変えて 狙いたい釣り座です。 ただ・・・船の往来は落ち着かない感じがします。 少し早いが、吹雪の中、午前八時半納竿。 JHプロ、今日もお世話様。 帰宅時には好天に変わっていました。
本日の釣果 石巻 佐須浜港 赤灯中防波堤防波堤 一時間半 クリガニ 1匹
本日計 1匹・規定内 0匹 累計 17匹・規定内 3匹
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 過去の釣りデータ ’03年 2月 1日 大潮 石巻 渡波港 祝田岸壁 蟹獲り 夜 一時間半 クリガニ 23匹 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ’01年 2月 2日 長潮 石巻 佐須浜 港内岸壁 蟹獲り、夜 四時間 クリガニ 20匹 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ’90年 2月 3日 小潮 鳴瀬 大浜、室浜港 二時間 アイナメ 1匹 ’96年 2月 3日 大潮 志津川 荒砥、袖浜 北上 小室港内 三時間 チカ 6匹 ’01年 2月 3日 若潮 蟹獲り 夜 三時間 クリガニ 39匹
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ’91年 2月 4日 中潮 五時間 石巻 渡波港 防波堤 先端付近 イシガレイ 92匹 クリガニ 2匹 (イシガレイ最高釣果) *百枚釣って止めたつもりが、家で数えたら八枚足りなかった ・・・? 実際、釣れ過ぎて飽きた結果・・・。 投げ竿五本使い、天秤五本鈎仕掛けに五枚なんて、当たり前 のように、投げれば必ず釣れてきていたのに・・・。 今は、それも夢のまた夢・・・。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ from Muu
-------------------------------------------------------------------------
fishing.line No388 ▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲ ▼△▼ FISHING−LINE 2008年 Stage 4▽▲▽ △▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▲▽▲ 2月 9日(土)潮汐/中潮 朔月 満潮 17:07 干潮 23:37 [ クリガニ ]天候/曇後雨後吹雪 気温 -2.0 度 水温 8度 [−−−−−]風況/南東後北東後北 風速 2〜 4m 波 3.0m
来週から一直目です。 今回は少し遅くなりましたが、真冬の夜恒例の蟹獲り。 二直明けの土曜日。夕方五時、渡波の万石橋を渡ると、祝田の牡蠣 剥き場跡地にJHプロの姿が見えた。待ち合わせ場所は佐須のはず だったが、とりあえず中に車を入れる。
先に着いたJHプロは、少し早いのでここで探りをしてたとの事。 風は無く、思ったよりも寒くない夕刻。釣果は無いらしい。 少しして、珍しくFKプロが入ってきた。いつも誘っては居るのだ が、なかなか姿を見せない「あにい」が今夜はどういうわけか約束 通りに現れてくれた。 まだ暗くならないが、三台一緒に佐須へ向かう。
午後六時。今夜は珍しく人が少ない。 いつもの佐須港内、サンファン館側の角に釣り座と漁場を構える。 蟹カゴを投げ入れ、一番先にJHプロが竿を出し、ドンコを釣り上 げる。25センチクラスのいい型のドンコだった。 続いてあにいがボッケをGet。私も竿を出し、ドンコ二尾。 ここのドンコ(エゾイソアイナメ)は、皆いい型のようだ。
五時の満潮から潮が動かないのか、すっかり暗くなると魚信が無く なってしまった。JHプロがタモで蟹を5匹ほど救うが・・・皆、 交尾中で、一度に、雌雄2匹だった。 もしかして、時期が遅すぎたかも知れない。 いや、今年の産卵が早まっているのかも・・・。 期待したカゴに蟹が全然入らず、午後七時頃から小雨が振り出し、 やがて本降りに・・・。車の中で夕食を摂りながら待機。
時折、カゴを上げに出るものの、入るのは大量のヒトデだけ・・・。 九時頃から、横殴りの風雨から吹雪へと変わる。 十一時過ぎまでねばるものの、カゴに入ったのはガザミとクリガニ が共に一匹だけだった。
例年だと二月初旬まで大丈夫なはずだったが、今年はだいぶ早く、 一月で終わってしまった感じがしました。
深夜近く、帰り足の万石浦橋下の祝田岸壁に立ち寄り、一時間ほど やるが、やはり何も入らない。海沿いの雪はすぐ解けるものの、か なりの量が降り続く。 せっかくFKプロが来てくれたにも関わらず、今夜の蟹は惨敗。 「あにい」曰く、皆が揃うと、決まってこれなんだから、残念がる 事は無い。来る前から判っていた事らしい? やはり、そうなのかな?
共に独りだと釣れるが、揃うと釣れないのは今も変わりが無いよう で、蟹獲りもまた然り・・・かな。 雨風吹雪と真冬の海は、やはり厳しいようです。 うーむ・・・次回にもう一度。
本日の釣果 石巻 佐須浜港 港内岸壁(サンファン館側) 五時間半 エゾイソアイナメ 2匹 ガザミ 1匹 クリガニ 1匹 万石浦 祝田岸壁 一時間 0匹
本日計 4匹・規定内 2匹 累計 21匹・規定内 5匹
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 過去の釣りデータ ’07年 2月 9日 小潮 石巻 佐須浜港 港内岸壁左角 蟹獲り 夜 五時間 クリガニ 57匹 エゾイソフイナメ1匹 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ’90年 2月10日 大潮 女川 桐ヶ崎漁港 防波堤 三時間 チカ 4匹 クチボソタナゴ 2匹 ’91年 2月10日 若潮 蟹獲り 夜 石巻 渡波港 魚市場前岸壁 四時間 ケムシカジカ 1匹 クリガニ 16匹 ’95年 2月10日 若潮 矢本 大曲浜 道路沿い階段八 二時間 イシガレイ 5匹 ’96年 2月10日 小潮 蟹獲り 夜 石巻 渡波、祝田、佐須浜港 岸壁 三時間 クリガニ 2匹 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ’94年 2月11日 大潮 石巻 渡波港 港内一帯 蟹獲り 夜 四時間 クリガニ 8匹 ’05年 2月11日 中潮 石巻 佐須浜港 万石浦祝田 岸壁 蟹獲り 夜 三時間半 クリガニ 4匹 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ *二月も中盤近くなると、釣果もカニもあまりぱっとしないようです。 FKプロは昨年に比べ暖かいとの事ですが、昨年と同じ日に佐須で やった私の経験では、今年の方が寒いような気がするのですが・・・。 from Muu
-------------------------------------------------------------------------
fishing.line No389 ▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲ ▼△▼ FISHING−LINE 2008年 Image 3▽▲▽ △▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▲▽▲ 2月11日(月)潮汐/中潮 朔月 満潮 6:20 干潮 12:35 [−−−−−]天候/ 気温 −−度
水温−−度 [−−−−−]風況/
風速 −−m
波 −−m
凄い突風と吹雪。 珍しく大荒れの続く今年の冬ですが、変わりないでしょうか? 朝晩の通勤、帰宅と大変ですが、十分お気を付け下さい。 今週末に、最後のクリガニ獲りを予定していますが、あまり期待も 出来ません。せめて、天気だけでもいいといいのですが・・・。 それでは、今回もImageにて・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 光の速度向上(その3)
家庭内LANについて 光通信と共に我家の家庭内LANの方も問題なく作動していて、それが 結構重宝している。 ・ ・ ・ ・・・と我家の家庭内LANは、まあこんな具合だが、別付けのHDD があると何かと便利で、我家の旧型パソコン達には、救いの神みたいな ものになっている。 今後、高性能のハードディスクひとつにWindows Vista を入れて、各パ ソコンで使える・・・と言う具合に・・・広がっていくと、ますます、 きりがないような・・・。
*当時掲載の「光の速度向上(その3)」は 原文を「Fishing
weblog」に転載。 from Muu
-------------------------------------------------------------------------
fishing.line No390 ▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲ ▼△▼ FISHING−LINE 2008年 Stage 5▽▲▽ △▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▲▽▲ 2月15日(金)潮汐/小潮 干潮 16:56 満潮 --:-- [ クリガニ ]天候/曇後晴 気温 -1.0 度 水温 7度 [−−−−−]風況/西後北西 風速 5〜 9m 波 3.5m
久々の2月釣行も三回目。
蟹獲りがメインだが、竿を出さなければならないほど、今年の蟹は 獲れないようだ。時期的にちょっと遅くなってしまった事もあるが、 長年やっていて丁度交尾期に当たるのも珍しい。 前回同様ダメかも知れないが、今冬最後のクリガニ獲りの予定。 平日金曜の夜。帰宅して渡波へ。 夜七時前、佐須に到着。すでにJHプロは始めていたが、FKプロ の姿は見えない。そう言えば、万石橋の祝田加工場跡地で少しやる と言っていたが、来る途中それらしい様子は無かった。 昨日、一昨日と強風日が続いたので、今夜は弱まると予想していた のだが、今夜もまだ続くらしい。 海はかなりの強風。刺すような冷たい風が吹き荒れる。 どうも今年は風運が悪いようです。釣行五回のうち四回が風。 JHプロは2匹ほど網ですくっていたが、やはり交尾中で、前回と 変わらず、2匹一緒に獲れてくる。 しかし、風波で水の中が見えないため、今日の網すくいは、かなり 難しいとの事。そういう時こそ、カゴなのだが・・・・。 カゴを六つほど入れて、強風の中、我慢して探り釣り開始。 魚信は少なく、なかなか釣れてはこない。指先ばかり悴む。 少し探り歩いて、辛うじてドンコ1尾。 以後、寒いので車で待機。
1回目のカゴ上げで1カゴに2匹入った。その他はゼロ。 それでも、先週よりは少しマシかも知れない。 その後もポツリポツリと入る。型はかなり大型ばかりだがこういう のに限って身入りは少ないもの・・・だ。 午後九時近く、FKプロが到着。やはり、万石橋袂の祝田の加工場 跡地付近でやってきたとの事だったが、一匹も獲れなかったそうだ。
風は止む気配も無く、時折強く吹く。
風さえなければ、寒さもそれほどでは無いのだが・・・・。 大きなツブ貝と大型ウニが二つ。ウニは先週も一つ獲れたが、この 場所は餌が豊富なのか、皆型が大きい。時期的に、身入りは少ない はずだったが、それでもしっかりと身が入っているウニだ。 港内はかなり餌が豊富なのだろう。 今回も午前零時まで粘って、何とか10匹。 氷点下のかなり冷え込む深夜。 両プロ、今夜もご苦労様でした。 今度は暖かくなったら、またやりましょう。
本日の釣果 石巻 佐須浜港 港内岸壁(サンファン館側) 五時間 エゾイソアイナメ 1匹 クリガニ 10匹 本日計 11匹・規定内 1匹 累計 32匹・規定内 6匹
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 過去の釣りデータ ’02年 2月16日 中潮 石巻 佐須港、万石浦祝田加工場 蟹獲り 夜 六時間 クリガニ 4匹 エゾイソアイナメ1匹 ’04年 2月16日 長潮 石巻 渡波 長浜階段前 二時間 0匹 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ’90年 2月17日 小潮 石巻 渡波港 魚市場前 蟹獲り 夜 三時間 クリガニ 20匹 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ *二月も中旬頃から、寒い日々が続くと、水温も下がり気味で 釣果も落ち込みはするが、釣りも漁もまるっきり成果が無いわ けではないですね。 from Muu
-------------------------------------------------------------------------
fishing.line No391 ▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲ ▼△▼ FISHING−LINE 2008年 Image 4▽▲▽ △▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▲▽▲ 3月 8日(土)潮汐/大潮 朔月 満潮 4:29 干潮 10:19 [−−−−−]天候/ 気温 −−度 水温−−度 [−−−−−]風況/ 風速 −−m 波 −−m
3月に入り、釣行もなかなか出来ない日々が続きますが、お元気で しょうか?先月もでしたが、今年は随分と強風日が続きますね。 降る方が中途半端なので、風ばっかりになるようです。 三直の夜中に起き出すのもまだ辛い季節ですが、あとひと月くらい ですかね。早く暖かくなればいいなと思います。 その三直目も今朝で終わり、来週からは二直目勤務です。 それに天気や気候だけではなく、長男の高校受験やら卒業式、結果 発表など、今月は何かと忙しなくその合格発表までは、とても釣り の気分にはなれないので、今週もImageにて・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 初めての携帯電話
今春、受験はどうあれ一応、長男が高校生になる・・・。 予てから決めていたことだが、いよいよ携帯電話を持たねばならない ・・・かな? ・ ・ ・ まあ、私が携帯持つのはまだ先のことですが、同じau同士だと何かと 便利そうですし、安くも済みそうです。 その時は、すみませんが、テスト相手是非宜しくお願いします。 諸先輩方々。
*当時掲載の「初めての携帯電話」は 原文を「Fishing
weblog」に転載。 from Muu
-------------------------------------------------------------------------
fishing.line No392 ▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲ ▼△▼ FISHING−LINE 2008年 Image 5▽▲▽ △▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▲▽▲ 3月15日(土)潮汐/小潮 満潮 7:09 干潮 16:13 [−−−−−]天候/ 気温 −−度 水温−−度 [−−−−−]風況/ 風速 −−m 波 −−m
少しずつですが、やっと暖かくなってきた感じですね。 FKプロが、今年は投げがメインだと言って、せっせと投げ釣りの 準備中。高価な撚り糸の投げ専ライン一号を用意し、手作りのテン ビンをいっぱい揃えて、今か今かと待ち構えています。
本シーズンはまだ先ですが、もう少しの辛抱・・・。 来週から夜勤二週目。中休み後、土曜休みの無い交代日で、再来週 の昼勤初日はちょっと厳しいです。 それでは、今週もImageにて・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 初めての入試・・・ 我家の長男の高校入試が今月6日に有り、それから中学卒業式後の 12日の発表まで、ほんとに長い一週間だった。 ・ ・ ・ 再来年もか?と思うと、今度は次男なだけに、更に大変そうな予感 がする・・・・が。我家では、ひとまず、ほっとした春でした。
*当時掲載の「初めての入試」は 原文を「Fishing
weblog」に転載。 from Muu
-------------------------------------------------------------------------
fishing.line No393 ▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲ ▼△▼ FISHING−LINE 2008年 Image 6▽▲▽ △▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▲▽▲ 3月29日(土)潮汐/小潮 満潮 6:33 干潮 15:06 [−−−−−]天候/ 気温 −−度 水温−−度 [−−−−−]風況/ 風速 −−m 波 −−m
やっと暖かくなり桜便りもちらほらと思ったら、再び寒くなったり と・・・。今日なんかは古川で雪だとか・・・。 季節の変わり目は、何かと変化が大きいようで、天気も仕事も、身 の回りの出来事も落ち着かない様子が続く。 今月最後に行こうと思いつつも、行けそうに無く、FKプロも花粉 の舞う時期に動きそうも無いし、JHプロは息子さんの就職やらで 福井県まで行っているし・・・。もう少し・・・。天気も落ち着け ば、身の回りも落ち着くような気がします。 いかが御過しでしょうか? 私の方は息子の高校入学準備やらで忙しかったのですが、それでも 先週auのW61SHが0円になったので、やっと携帯電話を手に 入れました。 まあ、持ってもあまり使いそうには無いのですが、無いよりはマシ かと・・・・。普段電源を切ってれば意味も無い・・・気もします。 シャープのアクオス携帯のブラックで、ピンクが欲しかったのです が・・・娘に反対されまして、クロになっちゃいました(笑) 携帯番号080 6009 XXXXは意外と覚え易いでしょう? メルアドは、muuXXXXXXXXXです。 片隅にでも登録しておいて下さいマシ。 たぶんau携帯ならCメールもOKのはず。 今のところ、パソコンより開いてる時間は少ないですが、気が向い たら、気軽にどうぞ。 from Muu
-------------------------------------------------------------------------
fishing.line No394 ▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲ ▼△▼ FISHING−LINE 2008年 Image 7▽▲▽ △▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▲▽▲ 5月10日(土)潮汐/中潮 満潮 5:08 干潮 12:53 [−−−−−]天候/ 気温 −−度 水温−−度 [−−−−−]風況/ 風速 −−m 波 −−m
どーれ・・・始めるか・・・。 と、思いつつもなかなか出れない状況が続く。 2月の蟹捕りからImageだけが先行し、一度出なくなると釣り自体 が週の予定から遠退き、めっきりとご無沙汰になってしまう。 例年通りの習慣に戻ってしまった。外は寒いし、成果は無いしで、 行っても無駄足なような気だけがする、いつものパターン。 行きさえすれば後は何とかなるのだろうに・・・。 今年は幸先もよく、すでに5Stage。ところが、3月4月と、とう とうまたImageが多くなってしまった。 面目次第も無いところだが、どういう訳だか、いつもの年より何か と忙しい今春でした。
今年のGW、二度の連休中も高校の授業参観やら、中学のテニスの 試合やらで、釣りどころでは無くなってしまっていた。相方のJH プロも息子さんが就職して、福井県の方に行ったものだから、連休 中もそちらの方に何度か行ったりして忙しく、FKプロは、先月末 までは花粉症の影響で、やっと今月の連休あたりから、投げ釣りを 開始しているらしいが、とても一緒に行ける状況では無い。 心配してMHプロからメールを貰うものの、もう少しお待ち下さい ませとしか言えず、困ったものです。
送信レポートはあるものの、まさかImageだけで大台を迎えるわけ にもいかず、あとたったの五回なので、少し停止してました。 それでもメドが立たない・・・・。
連休明けから、来週いっぱい、今一直目です。
今年の公私 今春高校に入った息子が、まるっきり予想もしてなかった演劇部に。 ・ ・ ・ 毎土日、小中高と学校予定が詰まっていれば、それも出れるはず も無く、次々と釣りのスペースだけが削られ居ていく気配がする。 *当時掲載の「今年の公私」は 原文を「Fishing
weblog」に転載。
それでも無理やり行くのが釣り師なのだが、年をとればとるほど、 辛くなっていく日々です。 もう、春タナゴの解禁日。 今日も、来週も動けません・・・。 行くなら三直初日の19日月曜と予定していますが・・・・。 MHプロ・・・。私の代わりに是非、今年の一枚を・・・。 釣り上げてたもれ・・・・と、悲鳴を上げるしかないようですね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 過去の釣りデータ ’99年 5月 9日 小潮 志津川 袖浜港、防波堤外側 四時間 マルタナゴ 3匹
’04年 5月 9日 中潮 志津川 平磯港 防波堤外側 二時間 アイナメ 1匹 マルタナゴ 1匹
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ’98年 5月10日 大潮 牡鹿 表浜港 鳥海島手前岸壁 四時間 マルタナゴ 3匹 アイナメ 2匹 メバル 11匹 クチボソ 2匹 ギンポ 1匹
’03年 5月10日 長潮 六時間 本吉から歌津 蔵内、稲淵、館浜にて、無釣果 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ’97年 5月11日 中潮 女川 小乗港 防波堤外側 四時間 マルタナゴ 4匹 クチボソ 1匹
’03年 5月11日 長潮 四時間半 本吉から歌津 蔵内、稲淵、にて チカ 1匹 カジカ 1匹 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ *4月末から5月連休後、天気や気温によりバラつきがある。 釣れないことも無いが、春タナゴベストは毎年5月の15日以 降でしょう。 from Muu
-------------------------------------------------------------------------
fishing.line No395 ▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲ ▼△▼ FISHING−LINE 2008年 Stage 6▽▲▽ △▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▲▽▲ 5月19日(月)潮汐/大潮 満月 満潮 2:06 干潮 9:09 [マルタナゴ]天候/曇後晴 気温 11度 水温 11度 [−−−−−]風況/東 風速 0〜 2m 波 3.5m
公私共に何かと気が重い日々が続いたが・・・。 さて、やっと始めるか・・・。 日頃の鬱憤晴らしとしたいところだが、天気は下り坂。 午後には台風らしい。 三直初日の深夜は、風雨の中の出勤になりそうな予報。 先週、検診も終わり、娘の運動会が土曜日中止で昨日の日曜になり、 それも何とか無事に済み、次は来週のXXXXの準備。 そのXXを見ただけで、頭が真っ白になるほどの不得意分野がそこ にいっぱい・・・。まったく釣りの気分にもなれないのだ。 今朝も殆ど寝ずに・・・それでも・・・夜明けと同時の午前四時に は、今朝磯の地磯に立っていた。
昨年は来なかったので、二年ぶりのエビス崎、いつもの左手・・・ だったが、藻のホンダワラが例年に無く凄い量。 海中の藻のジャングルで仕掛けを納めるポイントがひとつ、ふたつ。 ・・・くらいしか見当たらない。 風も無く穏やかな波だったが、大潮のすでに下げてる最中。 その上、水の色が白っぽい・・・。
まだ荒れるには早そうだが、午後の大荒れを予想して、撒くコマセ に魚も出てこない様子。釣れる水色では無い。
それでも二時間ほど流すが、下げきっていく潮と藻の多さが、釣り の出来る範囲をどんどん狭めていく。 仕方なく、そこを諦め、右手の防波堤付け根の地磯に釣り座を移す 事に・・・。
やはり月曜は損だ・・・。 たぶん昨日か一昨日に人が入ったであろう痕跡が至る所に見える。 コマセの後や仕掛けのゴミやら・・・。 あまりいい条件では無い上に、釣れた後に入って釣れる可能性は、 ますます薄くなる。 やっと1匹Get。
規定内だが、いつもより小さい。ずっしり感がまるっきり無い。
2匹、3匹・・・4匹目でまあまあの型。潮はすっかり下げ止まり、 スカリに活かしておいた4匹を全てリリースして納竿。 ポツポツは釣れるだろうが、型の小いささと喰いの悪さでこのまま 続けてもコマセの無駄。 二時間半も釣れない後の釣り座移動で一時間4匹。 居ない事は無いが、これから荒れる条件では、これ以上は望めない だろう。次回に期待し、納竿。
本日の釣果 本吉 今朝磯港 エビス崎地磯左 ニ時間半 0匹 エビス崎地磯右 防波堤付根地磯 一時間 マルタナゴ 4匹 アイナメ 1匹
本日計 5匹・規定内 4匹 累計 37匹・規定内 10匹
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 過去の釣りデータ ’91年5月18日中潮 矢本大曲浜と海浜緑地公園 四時間 アイナメ 1匹 ’92年5月18日大潮 石巻佐須浜港 防波堤内側 二時間 マコガレイ5匹 アイナメ1匹 ’96年5月18日大潮 志津川藤浜港と寺浜港防波堤 六時間 チカ5匹 カジカ1匹 ’97年5月18日中潮 牡鹿表浜港 鳥海島横の岸壁 三時間 マルタナゴ1匹 クチボソ6匹 ギンポ1匹 ’03年5月18日中潮 志津川平磯港 防波堤外側 三時間 マルタナゴ22匹 アイナメ1匹 クサフグ1匹 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ’91年5月19日中潮 矢本大曲 海浜緑地公園 一時間 イシガレイ5匹 クサフグ1匹
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ’90年5月20日若潮 矢本大曲浜 定川口、階段 五時間 マコガレイ1匹 アイナメ2匹 マアナゴ1匹 ’91年5月20日小潮 石巻佐須浜港 防波堤先端 七時間 マコガレイ11匹 イシガレイ1匹 アイナメ1匹 ’95年5月20日大潮 矢本大曲浜 野球場前 三時間 イシガレイ3匹 ’00年5月20日中潮 本吉今朝磯港 エビス崎地磯 三時間 マルタナゴ8匹 ’01年5月20日中潮 本吉蔵内港 小突堤先端と越河 三時間 マルタナゴ4匹 カジカ2匹 ’06年5月20日中潮 志津川平磯港 防波堤外側 ニ時間 釣果無し ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ from Muu
-------------------------------------------------------------------------
fishing.line No396 ▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲ ▼△▼ FISHING−LINE 2008年 Stage 7▽▲▽ △▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▲▽▲ 5月26日(月)潮汐/小潮 満潮 6:12 干潮 13:58 [マルタナゴ]天候/曇後晴 気温 11度 水温 11度 [−−−−−]風況/北西 風速 1〜 2m 波 4.0m
三直二週目の月曜初日。
明日はXXX講義の為、今夜はXX届けを出している。 そのためのXXだが、そのXXのお陰で、気持ち的にもあまり釣り の気分に浸れない感じがする。 一年ぶりの蔵内だが、入り口にロープが張られていて、ここでも受 け入れ拒否されていた。ますます、追い討ちを掛けられるようで、 やる気も失せそうだ。 仕方なく、漁港中央の入り口の坂下、だだっ広い空き地に駐車して 歩く・・・・。必ず釣れる時期だから歩くのには幾らも抵抗を感じ ないが、ここから見える波の高さが、足取りを重くする。 長い堤防を越えての波飛沫。 丁度満潮時刻も近いせいで、地磯には渡れそうも無い。 高い波が低い地磯を何度も洗う。 昨日の雨と昨夜の風の・・・幾分荒れた跡の様子だ。 仕方なく、港内の小突堤先端に釣り座。
午前四時半。 一投目でカジカが釣れ、以後魚信なし・・・。 二時間ほどで納竿。タナゴの魚信は1回だけだった。 居ない事は無いが、満潮時の潮が動かず、魚影も見えなかった。 先週同様、どうも月曜日は日が悪い。オマケに悪い条件が続く。 地磯で出来ないのは少し厳しい。今週末はいよいよスズキだという のに、タナゴはまたお預けになってしまった。
さて、ここで恒例のお知らせ。 次回、5月31日、6月1日からはスズキ勝負の日。 「第十三回二十四時間耐久スズキ釣り勝負」 開始時間 5月31日(土)午後六時から釣れるまで。 場所 石巻日和大橋下周辺 (天候、及び諸事の都合上変更の場合有り) 例年通り、釣れるまで止められない過酷なお祭りですが、今年は、 三直明けとなり、土曜日の夕方となってしまいました。
たぶん、あまり長い時間は出来ないかと思いますが是非応援下さい。
絶対刺身を釣らなければならない日です。 過去戦績、前後半合わせて計22回の開催で、12勝9敗1引分。 FKプロ、JHプロ共々張り切ってはおりますが、さてどうなりま すことやら。6月いっぱい、週末の夜釣りは、北上河口付近に居る 予定です。
本日の釣果 本吉 蔵内港 港内小突堤先端 ニ時間 カジカ 1匹
本日計 1匹・規定内 0匹 累計 38匹・規定内 10匹
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 過去の釣りデータ ’89年5月25日中潮 矢本大曲浜 旧右突堤先端 ニ時間 エゾイソアイナメ 1匹 ’91年5月25日中潮 矢本大曲浜 旧右突堤先端 五時間 マアナゴ1匹 エゾイソアイナメ3匹 メバル 1匹 ニベ1匹 ’01年5月25日中潮 本吉蔵内港 小突堤先端 四時間 マルタナゴ1匹 ’03年5月25日小潮 本吉今朝磯 エビス崎地磯 一時間半 釣果無し 志津川平磯 防波堤外側 一時間半 マルタナゴ9匹 クサフグ2匹
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ’90年5月26日中潮 矢本大曲浜 旧右突堤先端 五時間 マアナゴ8匹 イシガレイ1匹 シャコエビ1匹 エゾイソアイナメ1匹 ’96年5月26日長潮 女川小乗港 防波堤外側 六時間 マルタナゴ1匹 クチボソ10匹 雄勝小島港 防波堤外側 三時間 クチボソ17匹 ’07年5月26日長潮 本吉蔵内港 小突堤先端 四時間 マルタナゴ8匹 ギンポ1匹 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ’89年5月27日小潮 女川小屋取 小屋取沖で船釣り 七時間 アイナメ4匹 カジカ4匹 ’90年5月27日中潮 石巻桃ノ浦 西防波堤外側 五時間 マコガレイ2匹 メバル16匹 ’06年5月27日大潮 本吉今朝磯 エビス崎地磯左 三時間 マルタナゴ2匹 クジメ1匹 ギンポ1匹 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ from Muu
-------------------------------------------------------------------------
fishing.line No397 ▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲ ▼△▼ FISHING−LINE 2008年 Stage 8▽▲▽ △▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▲▽▲ 5月31日(土)潮汐/中潮 朔月 満潮 14:18 干潮 18:49 [ ス ズ キ ]天候/曇時雨 気温 12度 水温 12度 [−−−−−]風況/東 風速 4〜 2m 波 2.0m
五月雨が、時期遅くに続く今年・・・。不自然な条件が多い。 来週末も雨なら六月初旬で、もう梅雨入りだとか・・・・。 二週続けてのタナゴがダメで、今年もとうとうスズキの季節。 何故か今年は、毎回天気というか、気持ちと言うか、何かと釣りの 条件が悪い。小学校の運動会が延期になったと思えば、今日、明日 の中総体までもが平日に延期。そのお陰で忙しくはないが、それで も土砂降りの雨の中、寝ずに日和大橋下を目指す。 何があっても変わりがない・・・。 三直明け仕事が終わって帰宅して、雨の様子を伺いながら自宅待機。 寝ようにも寝付けず、午後には早々に準備して、雨の中出発する。
なんか最近ずーっと気が重い。 タナゴがダメだったせいもあるが、ガソリンの値上げも、XXでの XXしないXXXXやそのXXXXに費やすXXやら、唯一楽しみ なはずの釣行の毎回の条件の悪さなどなど・・・。 少しも面白みが無い。憂鬱な日々を過ごす・・・。
そうこう考えているうちに、矢本では本降りの土砂降り。
大曲浜の餌屋で青イソメを買い、海岸道路に抜けると雨も治まって きた。日和大橋下到着。・・・雨は小降りだが、誰も居ない。 先週、FKプロとJHプロがやって、釣れていたのは判るが、この 天気の中、初旬のスズキをやる人も少ないはず。 対岸には、釣り人の姿が少しは見えるが・・・・。 雨が止めば風になるだろう。小降りの今ならまだマシと、すぐ準備 して独りで始める。午後四時半。潮はそろそろ下げ始め・・・。 いよいよ「第14回 二十四時間耐久スズキ釣り勝負」開幕。 今年は三直明けの土曜日なので、二十四時間とはいかないが、それ でも釣りたい刺身サイズ一本。 どうも初めから気持ちで負けている感じなので、はやく助っ人が、 欲しいところ・・・だった。
今年のスズキ第一投を雨靄で霞む川面に投げ込む・・・。 小雨も上がり気味で、風も無い。 川の流れはそれほど速くなく、ウキの動きものんびりとしたもの。 濁りよりも水の冷たさの方が少し気になる。
魚は底付近だろう。 一時間ほど流していると、早くもFKプロ参上。
今年は今日で三度目のスズキだそうである。
この日のために日々特訓してきた頼りになる助っ人です。
私と同じ三直明けなので、今日は二人で何としても短時間勝負に持 ち込みたいところなのだ。そのへんは充分承知の助っ人が、後から 来て、まず一本。さすが・・・。 私の手前の右横に立ち、続けざまに一、二本と抜き上げる。 今年は昨年より型が幾分小さい。三十センチ前後のセイゴが多く、 まだ初期のせいで喰いも浅い。タナは底。二ヒロくらいだろう。 やっと私にも一本来たが、FKプロ同様小型のセイゴ。 やがて、五時過ぎ、JHプロも合流して、今年も三人の熱い夜が始 まった。
小型で喰いがイマイチなのだから、底付近を小鈎のチヌ五号で流せ ば呑み込むだろうと想像したが、どうもそう巧くはいかないようだ ぞ。それすらも呑まないのである。 こんな場合は、むしろFKプロのように大鈎のスズキ15号くらい で、僅かな魚信でもピシッと合わせた方が巧くいく場合もある。 例年と違うタナで合わせ勝ちする釣りは、あまり経験が無い。
どうも今夜は、いつもより難しい釣りになりそう・・・。 それでもさすがはFKプロ。強力な我が助っ人は、今年三度目のス ズキと言うだけあって、ポツポツと釣り上げていく。 私の数倍の早さだ。私がやっと一二本掛けた頃には、もう二桁くら い釣っていただろう・・・。それでも、型が出ない・・・・。 JHプロも本日二度目と言うだけあって、いつも通り釣り上げてい く・・・。尺前後のセイゴのみ・・・刺身に捌けないサイズでは無 いが、少し物足りない中途半端な大きさだ。 焼き物にしても逆に大きすぎるし・・・。
そろそろ夕マズメを迎える。 いつもならタナ一ヒロ半も無いのに、今日は二ヒロ。
こんな日は特に喰いが悪い。 ウキの魚信もスズキらしさがなく、ちょっと寂しい感じ。
そんな中、薄暗くなった堤防で、今日一番の絶好調助っ人の竿が、 やっとのことで撓る。 そのやり取りを見て、JHプロが駆け寄りタモ入れ・・・。 50センチクラス・・・。本日一番の型。 例年なら私が釣りそうな一尾だったが、今年はFKプロの巧さに、 魚の方が向きを変えたらしい。 今年初のスズキで、いつもと違う条件に調子が上がらずもたもたし ていた私を見かねて、FKプロが昨年に続き、大事な助っ人の任務 を果たしてくれました。 明日は天気が回復するらしいが、今は小雨が降ったり止んだりの天 候の中、三人ともその一本を見て俄然やる気を出したのは言うまで も無い。
暗闇の川面にゆらゆらと漂うケミホタルの灯り・・・。 午後七時過ぎ。すっかり暗くなった中、魚信はあるものの相変わら ず喰いが渋い。殆ど鈎を飲み込まない。多分、小型も多いのだろう。 干潮潮止まりから上げにかけて、夕食タイムを挟みながら午後十時 過ぎまで続けるものの、とうとうそれ以上の型は出なかった。 私は尺クラスとは言え、数回の掛けそこねも有り、釣り上げたのは 4尾のセイゴのみ。 JHプロも、惜しい型を何度かばらしてそれくらいだったが、FK プロは50クラスのスズキを含め、何と我々の四倍。十六、七本を 釣り上げていました。さすが、名人。最近はこういう釣りが、特に 巧くなってきているようです。 もう少し、私が上手ければ三人で30匹くらい釣れた五月末、初期 の夜スズキでした。 時期的には早い感じですが、例年より好スタートのようです。
最後にFKプロに感謝しながら、明日の刺身が確保できてほっとし ました。今年もお世話様でした。有難うございます。感謝、感謝。 明日は捌いて祭りに届けなくては・・・・。 日曜1日ではかなりハードスケジュールになりそうな・・・。 今回は早めの納竿。午後十時半。 今年の勝負は残念ながら、私としては完敗。 タナゴ、研修、三直、不眠、雨と・・・。 やはり気持ち的に最初から、負けていたようです。
初回にフッコクラス以上を釣り上げないなんて、数年振りの経験。 腕がだいぶ落ちたかな・・・・? 気持ちを入れ替えて、次週に望まないと・・・ダメみたい。
どうも、釣りには天気は全然関係が無いようで・・・。
雨だろうが雪だろうが、風だろうが、釣れる時は釣れるものだと、 つくづく感じました。釣りをする気持ち次第なのだろう・・・ネ。 次週はニ直明け、三直よりは寝れるが、それでも土曜日の夜釣りの 予定です。
第14回 二十四時間耐久スズキ釣り勝負 完敗・・・気持ち負けでした。 通算戦績13勝10敗1引き分け
本日の釣果 石巻 旧北上川河口 日和大橋下堤防 六時間半 セイゴ 4匹
本日計 4匹・規定内 0匹 累計 42匹・規定内 10匹
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 過去の釣りデータ ’92年5月30日中潮 鳴瀬浜市 浜市浜 ニ時間 セイゴ3匹 ’93年5月30日長潮 女川小乗港 外防波堤外側 五時間 マルタナゴ3匹 メバル5匹 カジカ2匹 ’97年5月30日小潮 石巻内港 日和大橋下 六時間 釣果無し ’99年5月30日大潮 石巻内港 西導流提内側 四時間 フッコ1匹 ’03年5月30日大潮 石巻内港 日和大橋下 六時間 セイゴ9匹 ’05年5月30日小潮 本吉蔵内港 外側地磯 三時間半 マルタナゴ12匹
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ’92年5月31日大潮 鳴瀬浜市 浜市浜 ニ時間 クサフグ1匹 ’97年5月31日長潮 石巻内港 日和大橋下 七時間 スズキ1匹 セイゴ3匹 ’98年5月31日中潮 本吉蔵内港 小突堤先端 六時間 マルタナゴ18匹 チカ1匹 メバル2匹 ギンポ1匹 ’01年5月31日小潮 本吉今朝磯 エビス崎地磯 四時間 釣果無し ’03年5月31日大潮 石巻内港 日和大橋下 十四時間 フッコ1匹 セイゴ2匹 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ’91年6月1日中潮 石巻佐須浜から矢本海浜公園 十時間 マコガレイ10匹 イシガレイ2匹 アイナメ1匹 他 ’92年6月1日中潮 鳴瀬浜市 浜市浜 三時間 マゴチ1匹 ’96年6月1日大潮 石巻内港 日和大橋下 六時間 フッコ6匹 セイゴ2匹 ’01年6月1日長潮 石巻内港 日和大橋下 八時間 スズキ2匹 セイゴ4匹 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ from Muu
-------------------------------------------------------------------------
fishing.line No398 ▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲ ▼△▼ FISHING−LINE 2008年 Stage 9▽▲▽ △▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▲▽▲ 6月 7日(土)潮汐/中潮 朔月 満潮 19:11 干潮 23:39 [ ス ズ キ ]天候/晴後曇 気温 17度 水温 12度 [−−−−−]風況/南東時東南東 風速 3〜 5m 波 3.0m
もうスズキの二週目。 今回も夜勤明けなので、土曜日午後からの釣行。
明けの今朝、午前中はろくに寝ないで家族XXのため古川XXまで、 小学校の運動会で受けそびれたカミさんを連れて行く。
それが昼前までかかり帰宅後昼食を摂ってから、少し休んだくらい で、今週も寝不足のまま、日和大橋下・・・へ。 午後三時過ぎ・・・。 だいぶ潮の引いた堤防下で子供達が数人、小蟹と遊んでいた。 釣り人は、橋下から下流方向にルアーマンが二人ほど・・・。 堤防に立つと、右向かいから、変な臭いと共に涼しい風が来る。 今日は珍しく天気がいい。 エンジンを切った車内に居ると、じめじめと汗ばむ陽気だった。 しかし、ここ数日前の雨の影響か、川水は思っていたより濁り気味 の感じがする。朝から昼にかけての引き潮で、常連も多かっただろ うと想像していたが、この濁りでは釣果の方はあまり良くなかった かも知れない。今年はまだそんな常連を見かけてはいない。 出来るだけ、カワエビを使うそんな常連には遭いたく無いものだが、 その釣果は少しは気になるもの・・・。 情報では、今年のスズキは型、数共にかなり悪いらしい。 午後四時前・・・。FKプロがやっと現れたので、車に戻り準備を 始める。前回は、強力な助っ人のお陰で、祭りの刺身は何とか確保 出来たが、今夜はどうだろうか?
のんびりとした感じで、穏やかな夕方前の河原。 FKプロの左手、上流側で先週同様の釣り座に立ち、一投。 流れは干潮から上げになっているようで、少し緩やかなためウキを 流すには丁度いい流れだ。 釣り人が一人、私の左手に入り、堤防に三人が並ぶ。 なかなか魚信が出ないと思っていたら、今回もやっぱりFKプロが 先に釣り上げる。どうも、今年はタナが下の方だ。 二ヒロ近く取らないと喰い込みが悪いらしい。
尺前後のセイゴクラスが多いのだが、やはりいつもと違うタナが気 になる。
何故なんだろう・・・? 私もやっとのことで、セイゴ1尾。 濁りのせいで喰いが悪いようだが、それでもポツポツと魚信はある。
1匹、2匹と何とか釣れるが、型は出ない。 私の方は先週同様の釣りだが、FKプロは前回より悪いペースが続 く。前回私の四倍のスピードだったのが、今回は同等のペース。 それが、夕マズメはまだしも、夜暗くなると、まるっきり魚信が無 くなってしまった。やはり、濁りがひどいみたい・・・。 午後九時前・・・。本日、飲み会で遅くなっていたJHプロが到着 したが、暗くなってから魚が居なくなった感じで三人とも魚信すら ない状態。このまま続けても無駄な気がして、午後十時納竿。 JHプロは、場所を変えて海側で、もう少しやってみるそうです。 どうも今年の釣りは、何でも中途半端な感じが続いています。 再び次回に期待・・・するしかない。 翌日、日曜の午前FKプロとJHプロが再び、ここでやったそうで すが、釣れはしたが型は出なかったとの事でした。
本日の釣果 石巻 旧北上川河口 日和大橋下堤防 六時間 セイゴ 4匹
本日計 4匹・規定内 0匹 累計 46匹・規定内 10匹
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 過去の釣りデータ ’92年6月 6日中潮 矢本大曲浜 旧野球場前 ニ時間 ニベ4匹 イシガレイ1匹 ’93年6月 6日大潮 矢本海浜公園内 堤防二 二時間 クサフグ1匹 ’98年6月 6日中潮 石巻内港 西導流提内側 四時間 フッコ3匹 セイゴ2匹 ソイ1匹 ’99年6月 6日小潮 石巻内港 日和大橋下 一時間 釣果無し ’03年6月 6日小潮 石巻内港 日和大橋下 五時間 未釣果・・・翌日7日へ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ’92年6月 7日小潮 鳴瀬浜市 鳴瀬川河口 四時間 マゴチ1匹 セイゴ1匹 クサフグ1匹 ’97年6月 7日中潮 石巻内港 日和大橋下 七時間 セイゴ1匹 ’98年6月 7日中潮 矢本海浜公園内 堤防七 二時間 釣果無し ’03年6月 7日小潮 石巻内港 日和大橋下 二十時間 フッコ12匹 セイゴ14匹 ニゴイ1匹 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ’91年6月1日若潮 鳴瀬浜市 浜市浜 十七時間 ニベ29匹 イシガレイ5匹 クサフグ1匹 ’96年6月1日小潮 石巻内港 日和大橋下 四時間 ニゴイ1匹 マゴチ1匹 ’01年6月1日大潮 石巻内港 日和大橋下 五時間 セイゴ4匹 ニゴイ2匹 カジカ1匹 ’07年6月1日小潮 石巻内港 日和大橋下 四時間半 フッコ1匹 セイゴ3匹 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ *ここ数年、6月と言えば日和大橋下のスズキですが、昔は砂浜 でニベがメインで、夜通しなどもよくしたものでした。
from Muu
-------------------------------------------------------------------------
fishing.line No399 ▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲ ▼△▼ FISHING−LINE 2008年 Stage 10▽▲▽ △▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▲▽▲ 6月14日(土)潮汐/若潮 干潮 17:49 満潮 23:55 [ ス ズ キ ]天候/晴後曇 気温 17〜15℃ 水温 14度 [−−−−−]風況/南南東後南東 風速 6〜 3m 波 3.0m
夜勤明け、三時間ほど寝て起きたら、突然の強い揺れ・・・。 それもやや長い時間続く・・・。 とうとう来たか?・・・という感じだった。 三直明けなら、まだ会社か、帰宅途中のまた路上だっただろう。 これでは、午後の釣行はダメかな・・・? 地震の被害は無かったですか?涌谷はあまり無かったようですが、 米山や鳴子あたりは少し被害があったようです。 末娘がモンマートに買い物に出ていて、店の中で遭遇したようで、 心配したのですが、何とか無事に帰ってきました。 次男は屋外のテニスコートで、長男は部活のため、列車で古川駅。 降りて歩いているところで、列車の中でなくて良かったと・・・。 ところが、部活は中止。帰宅の列車は夕方までストップと言う事で、 古川駅まで迎えにいってきました。 携帯がなかなかつながらず、災害時には特に困ったものです。 地震ほどやっかいなものはない。天候なら何とかなるのに・・・。 FKプロと約束していた午後の釣行だが、どうしたものかと迷って いたら、JHプロから電話がきたので、決行ということにした。 地震後なので釣れないかも知れないが・・・。 古川から長男を乗せて帰ってきたのは、午後一時。
そこから、準備して、家を出たのは二時過ぎ。 結局、何やかやで、今回もろくに寝ないでの釣行となってしまう。
いつもの橋下に着いたのは、三時頃だったが、もうFKプロは始め ていた。一時間くらい前からやっていたそうだが、魚信が無いそう な・・・。餌は海エビ。やはり、今回もダメなのかな? 向こう岸にも、右手の下流側にもけっこうな数の釣り人の姿が見え る。相変わらずルアーマンも多い。 風がかなりある。昨夜の雨が中途半端だったせいだろうか?
それから一時間。私が準備していると、JHプロが到着。 下流からJHプロ、FKプロ、私といつもの釣り座に並ぶ。 午後四時過ぎ、潮はゆっくりと干潮の下げ。水の濁りは無い。 すると、JHプロの第一投にセイゴがかかる。 いつもの橋下付近の魚溜まりに群れで居るセイゴクラスだ。 それが次々とJHプロの竿にヒットする。 後から来てズルい感じたが、今日もやはり青イソメらしい。
やがて、干潮近くになると、FKプロにも私にも魚信が出始めた。 うーん・・・。地震でもいつもと変わりなく釣れるものらしい。 天気はよく、風はやや強い追い風。普段と逆だ。 三人とも丁度良いペースで釣り上げるが、やはり大型が出ない。 皆、尺前後のセイゴクラス。
夕マズメの干潮時。
潮止まりが夕闇に包まれるのは、ちょっとタイミングが悪い状況だ。 当然魚信は遠退き加減だが、釣れないことは無い。
喰いは渋いが、魚は居るようだ。 暗くなり、やっとの事で今年一番の50クラスが私の竿に来た。 それを何とかFKプロにタモ入れしてもらいゲットすると、続けて 40クラスも・・・。FKプロにもJHプロにも大型、良型が釣れ て来た。スズキ三回目にして、一番型のいい日だった。 数の方は、今回は断然JHプロでした。 これも地震の影響でしょうか? スズキは50cmジャスト。フッコは41cmでした。 今年も両プロ、大変お世話様でした。 夜十時納竿。明日はもう日曜。三週続けての土曜の夜釣り。
勤務形態上で、今年の6月前半はイマイチゆっくり出来ない状況が 続き、三週連続日曜の午後は魚を捌いて終わってしまった。 来週からやっと昼勤です。
本日の釣果 石巻 旧北上川河口 日和大橋下堤防 六時間 スズキ1匹 フッコ1匹 セイゴ14匹
本日計 16匹・規定内 2匹 累計 62匹・規定内 12匹
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 過去の釣りデータ ’91年6月13日大潮 矢本大曲浜 旧野球場前 ニ時間 ニベ3匹 ’92年6月13日中潮 鳴瀬浜市浜 鳴瀬川河口 四時間 ニゴイ1匹 ’93年6月13日小潮 石巻内港 東導流提 四時間 釣果無し ’98年6月13日中潮 前日より石巻内港、雲雀の浜 八時間 フッコ1匹 セイゴ2匹 ’99年6月13日大潮 石巻内港 西導流提 六時間 スズキ1匹(53cm) −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ’92年6月14日大潮 矢本大曲浜 旧野球場前 二時間 ニベ6匹 マゴチ1匹 ’97年6月14日長潮 石巻内港 日和大橋下 六時間 釣果無し ’99年6月14日大潮 石巻内港 西導流提 四時間 釣果無し ’03年6月14日大潮 石巻内港 日和大橋下 二時間半 マゴチ1匹(51cm) ’04年6月14日中潮 鳴瀬浜市 矢本海岸 二時間 クサフグ1匹 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ’91年6月15日若潮 鳴瀬浜市 矢本海岸 十七時間 ニベ17匹 イシガレイ1匹 マゴチ1匹 クサフグ1匹 ’92年6月15日小潮 矢本大曲浜 旧野球場前 四時間 ニベ4匹 ’96年6月15日大潮 石巻内港 日和大橋下 七時間 セイゴ3匹 ニゴイ1匹 ’03年6月15日小潮 石巻内港 日和大橋下 四時間 セイゴ2匹 ’07年6月15日小潮 石巻内港 日和大橋下 五時間 スズキ2匹(58cm、50cm)フッコ3匹 セイゴ4匹 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ *タナゴは5月15日前後、スズキは6月15日前後が本番になる ようですね。 from Muu
-------------------------------------------------------------------------
fishing.line No400 ▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲ ▼△▼ FISHING−LINE 2008年 Stage 11▽▲▽ △▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▲▽▲ 6月20日(金)潮汐/中潮 満月 満潮 18:09 干潮 22:34 6月21日(土)潮汐/中潮 満月 満潮 4:05 [ ス ズ キ ]天候/曇 夜霧 気温 17〜18℃ 水温 14度 [−−−−−]風況/南東時南南東 風速 4m時々1m 波 2.0m
・・・・・。 年々、日々何かと忙しくなる一方で、釣行同様にこのレポート書き にも余裕が持てなくなってきており、書き始めの頃と比べると遅れ やマンネリ化も見え始め、自分自身意欲や面白みが薄れてきたなあ と感じる時もある。 (;¬_¬) しかし、我ながら試行錯誤、よく続いたと少々驚き、これもひとえ に送る相手が居てくれるからだと感謝しております。 (o_ _)o あっと言う間の400通?それともやっと400通か・・・? それでも、これが私の釣り糸「fishing.line」400号。 釣り糸のその1号は、2001年2月11日の釣行記。 たしかこれは、4号目か5号目かの後だったような・・・? 最近物忘れも多くなり、あまり定かでは無いが、そのへんは順番が 前後したかも知れません。
その2001年から2008年まで今年八年目の七年間。 昨年、一昨年と年釣行が40回に満たなかったのが原因で、400 号とは言え、釣行数は今日を含めても348回と、少ないような気 もします。Imageレポートが52通。 そのペースで500回までいくのかどうか?自信も根拠も無いが、 とりあえずは、いろんな事も含めて、おかげさまを持ちまして、 「釣り」という趣味の中の結果報告レポート「fishing.line」が、 ついに400号になってしまいました。 (^-^)v 七年間総釣果3875匹プラス今年分で3933匹。 漁果も含めるとトータル4370匹。うち、規定内は1892匹。 レポート100号が02年の冬12月。200号が04年夏8月。 300号が06年の今回同様6月でした。約2年ペース。 自分でも呆れるほどで、それが何処まで続くか判りませんが、これ からも宜しくお願い致します。 m(_ _)m
《祝 \(^o^)/ Fishing (^^)/~~~ Line bS00》
・・・やっと昼勤の週末金曜日。待望の釣行日。 しかし、今年のスズキはどうもいつもと勝手が違う・・・。 釣行日や時間帯が交代勤務の都合上、土曜の夜に集中した事もある が、問題はタナである。いったいどうしてなのか? 長年スズキをやってきて、この橋下のタナは1.5ヒロから1.3 ヒロがベストだと思い込んでいたのに、今年は何故か2ヒロ前後で ないと釣れてこないのだ。たまたまなのか、今年が変わったのか、 以前からそうなのか?とにかく浅いとまるっきりダメなのだ。 ほんとに釣りは判らない。 (?_?) それでも・・・。 情報では上向き加減のスズキを今夜、記念すべき400号で釣る。
・・・???。 果たして釣れるかどうかだが・・・釣り師としても絶対に釣る。 いや・・・釣りたいものだ。 f(^_^) 釣行レポート区切りの1号も100号も200、300号さえも、 たいした釣果は無かった。記念すべき時に限って・・・。 それだけに、400号のターゲット「スズキ」は格好の獲物。 先週まで手伝ってくれたFKプロも今週からは投げ釣りに集中する らしいし、JHプロはクロダイに向かうようだ。 頼もしい助っ人のお陰で、今年も無難に刺身は確保出来たが、今回 からはひとりで我家の冷凍保存用に頑張らねばならない。 o(^v^)o 日々漁貝類は値上がり傾向にあるし、幾らでも魚材を貯めなくて は七人家族の我家では何かと大変なのだから・・・。 (^^;)
久し振りの金曜釣行。 仕事終わって帰宅し準備、おにぎり片手にいざ出陣。 午後五時半過ぎ。 日中暑かったせいか、凄い靄ガスの中、青イソメ千円で日和大橋下 に着いたのは七時前。橋下は、まだ明るい。 やや風はあるものの。 海からのガスで向こう岸が見えないくらい・・・・。 釣り人が橋下から下流側に数人。 私のいつもの釣り座はがら空き。 上流側の堤防先端部にも人は居ない。
六時満潮の川水がタプタプと溢れている様子の川原。 前回までの釣り座だと橋下の小型が多くなりそうなので、少し上流 側に釣り座をとり、今夜は大物狙いに徹する。
もうすぐ暗くなるのと川面に靄が漂っているので、初めからケミホ タルを着け、投げ流す・・・。 向かい風が、結構強い。それでもガスは晴れない。
この風が海上から靄ガスを運んで来るのだろう。 そろそろ下げに入る頃・・・しかし、相変わらず魚信が無い。 三十分ほどやっていると、Sちゃんがやってきた。 別に約束をしていたわけでは無いが、今日は私用で会社休んだとの 事。別に私には関係が無いが、それでも釣りだけはするらしい。 約二年振りのスズキということで、私の右手2m。いつもの私の釣 り座に座る。もう少し離れても良さそうだが・・・。 まあ・・・いいか?久し振りなので近くがいいのだろう? ちなみにFKプロやJHプロなら絶対にそんな距離に立たない。 竿は短くても5mはある。しかも夜釣りなのに・・・。 そのへんがSちゃんなのだろう。 私の方が投げづらくなるので、さらに上流側を狙う羽目に・・・。 それにしても魚信が無い。魚は居るようだが・・・。 ρ(.. )
夜釣りの釣り人が、ひとりふたりと橋下方向に現れる。 ルアーマンは橋下から私の居る左手の堤防先端まで、何人か出たり 入ったりし始める。魚が居ないのか、釣れないらしい。 夕刻、帰り際の1匹を期待して、そわそわしている釣り人や今から 夜釣りの釣り座を捜し歩いている釣り人やら、何かと周りはセワし ない。 (^^;) やがて暗くなると、やっと潮が動き出したようだ。 時折の魚信の中小型一本を掛ける。 喰いはいいようだが、群れが小さく、魚がまばらな感じがする。
このサイズなら橋下に溜まっている尺前後と変わりが無いではない か。・・・釣れない。今夜もダメか・・・。400号も・・・。 Sちゃんがやっと今年の初物を釣り上げる。やはり、同型。 続いて、私も1匹追加・・・以後、下げに入って暗くなったのに、 魚が全然居なくなった・・・。 長年ここでウキを流していると、魚が居るのか居ないのか判るよう な気もする。午後七時開始から、九時、十時と・・・三時間。 何度竿を振り込み、ウキを流しても・・・。 たった2匹。こりゃあ、今までで一番悪いではないか・・・。 意気込みはどうした・・・。 (-_-#) しかし、魚が居ないのでは手の施しようが無い。
Sちゃんが相変わらず暗い中、私の左手方向にウキを投げ入れる。
悪いが、少しお邪魔。どうもFKプロとJHプロとやった後では、 勝手が違う・・・。通常、釣り座から正面零度とすると投げる範囲 は90度の扇形で、プラスマイナス45度の範囲が限度。 しかし、そのウキの投入点のマイナス限度でやられると、左隣は投 げづらくなる。幸い二人だからいいが、たまにマイナス限度を越え られるので、更にこちらの投げる範囲が限定される。 確かにそういう釣り人も大勢居るが、それが悪いと言うわけでもな いし、いい訳でもない。ただ、FKプロやJHプロなら、私の右に 足場を変えてそれをやるはず。無論私も同様だからだ。 そのへんの勝手がいつもと違う。 「へら釣り師」Sちゃんなのである。 その釣り座で、左45度に投げれば、そこで掛かった魚のために左 に居る釣り人全員が竿を上げなくてはならない。おちおち安心して 流せ無いのだ。 どうせ釣れないので別に気にも止めないが、そんなSちゃんを見て、 ハタと思い出したことがある。 大型は必ずその範囲90度以内で来ると言う事。 そして、このスズキ釣りの経験から、必ず右10度から30度の間 しかない・・・。無論、群れが大きく喰いの立っている好条件なら、 左右遠近何処からでも釣れるだろうが、今夜のような夜釣りなら、 必ず右20度。魚さえ居れば、絶対に流してそこで魚信が出るはず ・・・・。これは、ここで長年夜釣りを経験していないと判らない 事かも知れない。そして、可能性があるとしたら・・・。 Sちゃんの居る釣り座から右手。前回の私の釣り座だろう? 昨年の70センチを思い出す・・・。 (o_ _)o 400回もレポートを提出して何をやっているのだろう? 釣り座を間違えたかも知れない・・・。
釣れない時ほど、いろんな事を考えるもの・・・でもある。
午後十一時。干潮も潮止まりの気配が川面に漂う。 今夜四時間もして、たった2匹。
やはり助っ人無しでは私の実力はこんなものなのか? (+_+) 隣で盛んに竿を振っていたSanちゃんも諦め加減だった。 橋下ではチョイ投げで魚溜まりから、セイゴクラスが相変わらず、 釣れている様子。数を釣るならそこなので、Sanちゃんに数を釣 るなら私の左ではなく、正面から右に流し切ったところで釣れるよ と言ったら、何を思ったか、竿と餌だけを持って橋下に移動してし まった。彼は片耳が聞こえづらいので、少し大声で話をしなくては ならない。それでも聞こえたのか聞こえなかったのか、会話がかみ 合わない事も多い。 (>_<) まあ、とりあえず向こうへ行ったので、 置いてあるSちゃんのクーラーや道具を越えて、いつもの釣り座に 立つ。どうせダメなら餌の千円だけでも使い切ろうと思った。
明日は土曜の休日。釣果が無ければ、毎週日曜午後に追われるよう にやっていた板前の真似事もお休みになる。今夜は少し粘ろうか? 今月三度のスズキ釣りで、餌千円を毎回半分以上無駄にしていた。 前回あんなに小型が釣れても五百円近く捨てている。 こんな年も珍しい。
さて・・・四時間でセイゴがたった2匹。レポート400号。 干潮潮止まり。海靄の晴れない風の強い夜。 過去の経験でこれから深夜にかけてまず大漁は望めない・・・・と、 条件がまるっきり悪い。 400回目の釣り師としたら、どうしましょうか? (;¬_¬) 今、橋下で小型でも釣れている以上、魚が居ない訳ではない。 扇型90度の範囲をめいっぱい流すのも、正面から、プラス30度 だけを流すのも同じ一投。流す時間が短ければ投入回数も増える。 ただし、ただ流すなら、幾ら流す範囲が長くても今夜は絶対に釣れ ない・・・それは判った・・・。 糸を張りながら流すという事は、糸ふけを取る事だけではない。 現に今夜も、竿を煽りながら誘いは何度もかけている。 しかし、誘って来ないのなら、餌を直接届ければいいのではないか? 釣れないのに自慢できる事では無いが、竿先であやす事が大事なの だ。タナゴもクロダイも同様だろう? ただ単にウキとの距離が遠いだけ。 少し強い向かい風に逆らうように、真正面にめいっぱい遠投して、 ウキを引くくらい竿を上げる。 (^^)/〜 早くに点灯したお陰で、ケミの灯りが弱まって見辛い。 しかし、大事なのはウキでは無い。鈎先だ。 魚信は見るのではなく、竿先で感じるのだ。 昨年もそうしていたではないか? FKプロもそうだったはず・・? (?_?) 川面の流れに負けないように糸を張る。かといってウキを沈めては いけない。竿先で餌を感じるように、送り届けるように・・流す。
・・・・・!!何かが・・・? 橋からの灯りが、微妙に揺らめくガスのかかった川面。 薄暗い右20度。距離にして20から30メートル。 まるで当然のように・・・。 魚信はウキではなく、竿先から手元に貫く。 来た瞬間、間違いなく型が判った・・・。それほどの魚信だ。 やはり・・・・・。 (^^)/ 遠くで巨体がハネを見せる。約一年ぶりの感動。
たとえバラしたとしてもこの瞬間が釣りの醍醐味。 このレポートの華なのだ。 遠目の水中で激しく抵抗するスズキを竿先で感じながら、Sちゃん のクーラーや道具類を越えて、左に移動し、自分の釣り座に戻る。 絶対にタモが必要なサイズを持っている竿から、ビンビンと感じる。 竿を片手で支えられないほどの、引きが伝わる。 右手のレバーが何度も負ける。
糸を巻き、出て行き、更に巻き、寄せながら、自分のタモを足元の 護岸に足で寄せる。鈎はスズキの15号。ハリスは2.5号。 いつもの3号より細い。今年は喰いがイマイチなので細くしていた。 グン、ググンと竿先を振られ、糸がどんどん出て行く。 無理をすれば必ずバラす。こういう時に限ってSちゃんは橋下。 以前、彼の大物をタモ入れしてあげたのは、この私なのに・・・。 そんな事を考えるほど・・・ほんの二、三分が、異様に長く感じる この瞬間。400号を話だけで終わらせるのは辛い・・・・。 時間をかければ弱まるが、鈎外れやハリス切れの可能性が大きくな る。やっと浮かせたと思えば、強烈なエラ洗い。 50・・・いや、60クラスだろう。だが、間違いなく今年一番。 昨年からの夜釣りでのスズキは、帽子に小型のヘッドランプを付け てやっているので、その光を水面に向ける。 その光の中に巨体の頭が見える。 三度目の取り込みでやっとタモ入れ。 タモ枠が壊れそうなくらいずっしりとした重さを・・・何とか釣り 上げた。 (^^)d ハリスはかなりボロボロ。 幸い鈎は呑んでいたので、バレなかったようだ。
一気に呑み込んだので、喰いは悪くない。 もしかしたらタナは浅いのかも知れない。 昨年と同じくらいだろう・・・それでも、今年はウキ下が深いから ウキに魚信が出ないわけではない。何度昨年と同じタナにしても、 喰いが浅く、鈎には掛からなかったはず。
タナを上げるか・・・・?
しかし、考えるよりも今しかない。 そのまま餌を付け、再度同じ場所に立ち、同じポイントを・・・・。 それが1匹だけならマグレ。しかし、続ければ、釣り師の腕。 正面にめいっぱい遠投して竿先を高くし、探るように流す。 同じ、右10度を過ぎたあたりから張り先にゴツゴツと感じる。 そして、20度から30度の間で喰らい付く。多分、丁度そこの流 れだけが鈎先の餌を真っ直ぐ魚に届けるのだろう。 o(^v^)o ウキ下だけではない・・・。タナを変えても同じ・・・はず。 ガツーン・・・と、今度もウキではなく竿先にきた。
1匹目と同様合わせて釣る。 たとえ距離が遠くてもこんな釣りが出来るものだ。 来た瞬間、大型だがさっきより小さいと感じた。 しかし、クラスはスズキ! \(^o^)/ 一度目より二度目は慣れたもの。すーっと寄せて、タモ入れ。 けっこうカッコいい400号を飾る勇姿だが、誰も見ていない。 本日二本目のスズキをゲットし、更に欲張り根性で三本目を狙って いると、ダメだったとSちゃんがやっと戻ってきた。 橋下では小型が今も相変わらず、そこに居る釣り人に釣れているの に・・・。今夜はダメだねと、諦め顔のSちゃんに「そう?・・・」 と言いながら、内心ワクワクでクーラーを除いて見ろと言う。 びっくりするSちゃんを横目に本日三本目のスズキを掛ける。 間違いなく、釣れたのではなく、釣ったのだ。 釣り師の面目を賭けて、掛けたのだ。滅多に無い事なので、今自慢 しておかないと後が無い。えへん。 f(^_^) 折角だから、Sちゃんにタモ入れして貰い、アドバイスして釣り座 を明け渡す・・・。 (*^^*)
ほんとに釣りとは判らないもの・・・。 釣れないかと思えばほんの一時間で逆転さえするもの。 以後、小型を3尾追加。 Sちゃんも小型を2尾ほど追加して、午前一時納竿。 金曜なので土曜よりは長く出来たのが良かった。 土曜日ならこんな逆転劇は無かったかも知れない。 十一時前に小型2匹のみで止めていただろう。 普段、よっぽど釣れないから、一晩スズキ三本は、400号として は充分でしょう・・・ね? (^-^)v 今期最大61センチと50センチクラス2本でした。 助っ人が居なくても、何とか釣り師の面目だけは保てた感じです。 今夜は・・・やはり、Sちゃんのお陰かな・・・。 お世話様でした。
400回無事完了! (^^)d
本日の釣果 石巻 旧北上川河口 日和大橋下堤防 五時間 スズキ3匹 セイゴ2匹 翌日の釣果 石巻 旧北上川河口 日和大橋下堤防 一時間 セイゴ3匹
両日計 8匹・規定内 3匹 累計 70匹・規定内 15匹
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 過去の釣りデータ ’89年6月19日大潮 矢本大曲浜 道路沿階段2 ニ時間 釣果無し ’92年6月19日中潮 矢本大曲浜 旧野球場前 一時間 ニベ4匹 イシガレイ1匹 ’93年6月19日大潮 矢本大曲浜 旧野球場前 一時間 釣果無し ’02年6月19日小潮 志津川平磯 防波堤先端付近 三時間 アイナメ5匹 マルタナゴ1匹 リュウグウハゼ2匹 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ’92年6月20日中潮 鳴瀬浜市から矢本大曲浜 五時間 ニベ2匹 ’93年6月20日大潮 矢本大曲浜 旧野球場前 二時間 ニベ3匹 マゴチ1匹 ’98年6月20日中潮 石巻内港 西導流提 五時間 フッコ2匹 セイゴ1匹
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ’99年6月21日小潮 河北長面港 港外テトラ上 四時間 アイナメ1匹 マルタ3匹 ’03年6月21日小潮 石巻君金崎から福貴浦 五時間半 アイナメ8匹 メバル1匹 クジメ2匹 他 ’04年6月21日中潮 石巻内港 日和大橋下 四時間半 フッコ1匹 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ’91年6月22日若潮 鳴瀬浜市浜から矢本大曲浜 七時間 ニベ7匹 クサフグ2匹 ガザミ1匹 ’92年6月22日小潮 矢本大曲浜 道路沿階段5 一時間 釣果無し ’03年6月22日小潮 石巻内港 日和大橋下 一時間半 ニゴイ1匹 セイゴ3匹
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ from Muu
-------------------------------------------------------------------------
fishing.line No401 ▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲ ▼△▼ FISHING−LINE 2008年 Stage 12▽▲▽ △▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▲▽▲ 6月27日(金)潮汐/小潮 干潮 15:32 満潮 22:00 [ ス ズ キ ]天候/晴後曇 気温 18〜17℃ 水温 15度 [−−−−−]風況/東南東後北 風速 3〜 1m 波 3.0m
またちょっと遅れてしまいましたが、四百一回目のレポートです。 六月最後のスズキステージ。 前回三本も釣ったので、今回もと張り切ってきたのですが、全然当 たらず期待ハズレで、完敗。Sちゃんが、先週の私の釣果に驚いて 今回も参戦。しかも奥さんを連れての釣行だった。 昼勤二週目の金曜日。
仕事が終わって、日和大橋下に着いたのは午後六時半過ぎ。
天気は上々・・・少し暑いくらいの夜釣り開始。 今年の梅雨は空梅雨らしく、雨量不足が気にかかる。 穏やかで風も無く、川水も澄み加減で、スズキ五回目にして一番の 天気になったが、それが悪かったのか、まるで、魚が居ないような 状況でした。
橋下前後には相変わらず、ルアーマンが出たり入ったり、向こう岸 も同様で、所々に釣り人の姿が目立つ。 依然として魚信がない・・・。 午後七時半過ぎ、暗くなりかけた夕マズメにSちゃんが奥さんを連 れてやってきました。その時に私がやっと1匹小型を掛ける。 しかし、以後待てど暮らせど・・・魚の気配がしない。 潮は小潮の上げ潮、ゆっくりとした流れが多く、そのままべたーっ とした川面が夕闇に包まれていく。 まるっきりの夜になっても釣期は訪れず、今夜は周りの誰にも釣れ ない様子。前回釣り過ぎたかなと、思えるほど魚の姿が見えません でした。それでも深夜まで粘って、結局餌がまた五百円程度残って 納竿。Sちゃんは二人分二千円も買ってきたから、もっと残念でし たでしょう。
そう毎回毎回、釣れるものでもないのだ。 深夜零時納竿。釣れる時もあれば釣れない時もある・・・と、そう 割り切るしかない。次の事を考えた方が良さそうだ。 さあ、次は何を釣ろうか? 今年のクロダイはいつもの年より好調らしいが、それより昨年ダメ だったサヨリがどうも気になるところ。 砂浜のニベも相変わらず、あまり良くないらしい。 年々、ますますもって釣りものが少なくなってきているようです。
本日の釣果 石巻 旧北上川河口 日和大橋下堤防 五時間 セイゴ1匹
両日計 1匹・規定内 0匹 累計 71匹・規定内 15匹
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 過去の釣りデータ ’93年6月26日小潮 矢本大曲浜 海浜公園内突堤 七時間 ニベ6匹 イシガレイ1匹 ’02年6月26日大潮 矢本大曲浜 旧野球場前 三時間 セイゴ1匹 クサフグ4匹 ’04年6月26日小潮 石巻内港 日和大橋下 八時間 スズキ2匹 フッコ3匹 ’05年6月26日中潮 石巻内港 日和大橋下 二時間半 セイゴ3匹 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ’92年6月27日中潮 矢本大曲浜 旧野球場前 一時間 ニベ5匹 マゴチ1匹 ’93年6月27日小潮 矢本大曲浜から海浜公園内 三時間 マゴチ2匹 クサフグ1匹 ’98年6月27日中潮 雄勝名振港 小浜提外側 五時間 マルタナゴ2匹 アイナメ2匹 カジカ2匹 ’99年6月27日大潮 河北長面港 港内地磯 六時間 マルタ2匹
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ’92年6月28日中潮 矢本大曲浜 埋立地護岸 四時間 ニベ31匹 イシガレイ1匹 マゴチ3匹 マアナゴ1匹 ’97年6月28日小潮 北上小室港 小室磯鳥島 四時間 マルタナゴ7匹 クチボソ2匹 カジカ、他2匹 ’03年6月28日大潮 石巻君ヶ金崎 先端平磯右 九時間 クロソイ1匹 アイナメ3匹 クジメ4匹 メバル他7匹 ’04年6月28日若潮 本吉蔵内港 外側地磯 三時間 マルタナゴ9匹 アイナメ2匹 カジカ、他3匹
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ *92年、大曲、四時間でニベ31匹は懐かしいです。 昔は良かったなあ・・・って感じ・・・。 from Muu
-------------------------------------------------------------------------
fishing.line No402 ▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲ ▼△▼ FISHING−LINE 2008年 Stage 13▽▲▽ △▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▲▽▲ 7月19日(土)潮汐/大潮 満潮 3:27 干潮 10:41 [ クロダイ ]天候/曇後晴 気温 23〜25℃ 水温 17度 [ サ ヨ リ ]風況/北北西 風速 2〜 3m 波 2.0m
スズキが終わって、今年も半分が過ぎてしまいました。 久し振りの・・・。今月に入ってやっと一回目の釣行です。 ここしばらく公私共に忙しい事もあるが、何といってもガソリンの 高騰で、いつものように「ちょっと海を見てくる」・・・てな具合 にもいかず、無駄な遠出が出来なくなっているのも事実。 オマケに今年は地震が多い。 今日も今日で、釣りから帰ると、ぐらぐらっとまた始まった・・・ よく土、日にあたるものだ。 休みの日におちおち釣りも楽しんでられないではないか? 津波注意報など、遭遇したら迷惑なものである。 幸い、今朝もすぐに帰宅していたから良かったのだが・・・。 と、言う事は釣れないと言うことでもある。 ふーむ。 地震がくるから釣れないのか、釣れないから地震だったのか、どち らにせよ、またガソリンの減る無駄な釣行になってしまった・・・。
夜勤明け、寝ないでの釣行。
同直のJHプロと共に今朝は小竹のクロダイかサヨリをと・・・。 意気込んで、いつもの中央テトラ越えた堤防に立ったのは、午前四 時半の朝マズメ。今朝は大潮で十一時頃干潮の予定。 潮はもう下げ始めている。
スズキならいい潮条件もクロやサヨリならあまりいい条件ではない。 昨夜雨が強かったにも関わらず、風も無く、いい天気の朝で、薮蚊 が結構うるさい。波も穏やかだか、海面にはゴミが少し多い。 一投目、二投目とメバルのオンパレード。底で、マルタナゴやクチ ボソの良型がくるものの、クロの気配などまるっきり無い。
潮のせいか、訪れる釣り人も少ないようだ。 今年のここは昨年よりメバルは多いみたいです。
とりあえず、様子見のつもりだったが、ガソリン代の他にウキ釣り だと、コマセ代やら餌代やら、投げ釣りの何倍も掛かるなあ・・。 午前七時で、もう夏の日差しが眩しく、かなり汗ばむ陽気になって きた。このまま、ここで小メバルを釣りながら日干しされても堪ら ないので、午前八時納竿。止め際に良型のアイナメがきた・・・。 しかし、ここは秋にして、しばらくは投げ釣りに専念するしかなさ そうです。
本日の釣果 石巻 小竹漁港 弁天島側防波堤外側 三時間半 アイナメ1匹 メバル8匹 マルタナゴ2匹 クチボソタナゴ1匹
両日計 12匹・規定内 3匹 累計 83匹・規定内 18匹
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 過去の釣りデータ ’98年7月18日大潮 矢本大曲浜 旧野球場前 三時間 ニベ6匹 イシガレイ1匹 ’99年7月18日中潮 雄勝名振港 中防波堤 六時間 マコガレイ4匹 アイナメ4匹 クジメ1匹 メゴチ他 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ’97年7月19日大潮 北上地磯 モト浜 四時間 マルタナゴ7匹 クサフグ18匹 ’03年7月19日中潮 鳴瀬浜市浜、鳴瀬川河口付近 七時間半 ニベ3匹 アイナメ1匹 クサフグ7匹 他 ’05年7月19日大潮 石巻 君ヶ金崎 先端平磯 三時間 マルタナ3匹 メバル3匹 クサフグ3匹 他
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ’90年7月20日中潮 矢本大曲浜 海浜公園内 一時間 ニベ3匹 イシガレイ1匹 ’92年7月20日中潮 矢本大曲浜 道路沿い階段七 一時間 イシガレイ1匹 マゴチ1匹 ’96年7月20日中潮 矢本大曲浜 砂浜 一時間 ニベ1匹 マゴチ1匹 ’04年7月20日中潮 鳴瀬浜市浜 L型砂防低 三時間半 ニベ4匹 マゴチ1匹 クサフグ5匹 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ’90年7月21日大潮 矢本大曲浜 道路沿から定川 四時間 ニベ1匹 マアナゴ3匹 ’91年7月21日長潮 鳴瀬浜市浜 砂浜 四時間 ニベ5匹 ’96年7月21日中潮 雄勝名振港 小浜提外側 五時間 カイズ1匹 マサバ3匹 クジメ2匹、他 ’97年7月21日大潮 北上小室港 防波堤外側地磯 六時間 マルタナゴ6匹 マルタ2匹 クサフグ4匹 ’01年7月21日大潮 石巻袖浜から矢本大曲浜 四時間 マゴチ1匹 カイズ1匹 シロギス1匹 ’07年7月21日小潮 石巻牧浜 防波堤外側L 四時間 ガザミ3匹 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ *平山プロに連れられて行った北上の地磯、モト浜が懐かしい ですね。 from Muu
-------------------------------------------------------------------------
fishing.line No403 ▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲ ▼△▼ FISHING−LINE 2008年 Stage 14▽▲▽ △▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▲▽▲ 7月26日(土)潮汐/小潮 満潮 9:45 干潮 13:37 [ カ レ イ ]天候/曇後晴 気温 21〜23℃ 水温 19度 [ ニ ベ ]風況/東南東後東北東風速 2〜 0m 波 3.0m
午前五時の朝マズメ。 夜勤明けの今朝は、旧北上川河口の西導流提です。 いつもの日和大橋下からさらに下流。 川側はスズキ狙いのルアーマンでいっぱいだが、海側はそれほどで もない。それでも、車を止めてすぐの突堤には投げ釣りが二人ほど もうすでに陣取っている。 今日は、ウキのスズキではなく、ジャリメを餌に投げ釣りの予定。 先に着いていたJHプロと堤防を歩き、空いていた海側に突き出た 突堤二つ目に釣り座を取る。上げ潮の波が幾分高いが、風は無く、 蒸し暑い感じがする。 川側の方は、ここニ三日降り続いた雨の影響で、大量のゴミが漂い 釣りにならない様子。それでも、スズキ狙いの釣り人は、暗いうち から出たり入ったりしていて、掛かったかと思えば、マルタやニゴ イのスレで、大騒ぎしていました。 かなり濁っていて、スズキは海に落ち、マルタやニゴイの群れが、 かなり濃いような感じ・・・。
JHプロは突堤先端から、私は更にその突堤の先にあるテトラの先 端から、それぞれ竿一本ずつ外海に投げ入れ、魚信を待つ。 しかし、なかなかそれも無い。 サビいた感じでは砂地なのだが、かけ上がりは殆ど無いようだ。 上げ潮の波が、私の後方・・・JHプロの立つ堤防先端で、荒々し くはじける。私の立つテトラの方が高いため、波の心配は無いが、 潮が上げると水没して戻れなくなりそう。少し落ち着かない。 川よりは澄んでいる海だったが、いくらサビいても魚信すらなく、 足元で小さなアイナメがきたが、一時間ほどで場所変え・・・。 場所なのか、時期なのが、たまたまそういう悪い条件なのか、よく 判らないが、こんなにただっ広い砂地なのに、魚信すらないとは、 勿体無い気もする。
戻って、その西導流提の付け根。雲雀の浜に立つ。 周りに釣り人は大勢いるが、人ばかりで、魚の釣れそうな条件では ないらしい。それでもサビいてきて、辛うじて小型のマゴチとクサ フグのダブル。しかし、10投ほどしてやっとそれだから、いかに 佐須の砂浜の方が釣れるかが判る。そこも一時間ほどして、用事の あるJHプロと別れ、私ひとりが場所替え。
今年初の大曲浜。道路沿いの階段を数えて六つ目。
奥にある一番大きな砂浜の一番手前に降り立つ。
ここも周囲に多くの釣り人が目立つ。 しかし、雲雀の浜同様幾らサビいても魚信が無い。 波打ち際でクサフグ1尾のみ。 今日は、釣れない証拠を捜し歩いて見たようなものでした。
旧北上川を境として、こちらの西側は東側より釣れないようです。 砂浜に魚が居れば必ず魚信はあるはずだが、一投一魚もある渡波の 周辺に比べかなり確率が悪い感じがしました。
本日の釣果 石巻 石巻港 西導流提 外側 一時間 アイナメ1匹 雲雀の浜 堤防付け根付近 一時間 マゴチ1匹 クサフグ2匹 矢本 大曲浜 道路沿い 階段六 一時間 クサフグ1匹
本日計 5匹・規定内 0匹 累計 88匹・規定内 18匹
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 過去の釣りデータ ’88年7月25日中潮 矢本大曲浜 道路沿い階段3 五時間 ニベ1匹 ヒラメ1匹 ’89年7月25日小潮 矢本大曲浜 旧野球場前 八時間 ニベ12匹 ’93年7月25日小潮 矢本大曲浜 階段6砂浜 三時間 ニベ7匹 セイゴ2匹 マアナゴ2匹 マサバ2匹 ’00年7月25日小潮 石巻桃浦港 西防波堤 一時間 マコガレイ2匹 アイナメ3匹 マハゼ1匹 ’05年7月25日中潮 矢本大曲浜 階段6砂浜 一時間 セイゴ1匹 マルタ1匹 クサフグ1匹 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ’88年7月26日中潮 矢本大曲浜 道路沿い階段3 五時間 ニベ6匹 イシガレイ1匹 ’97年7月26日小潮 北上月浜 追波川河口 三時間 ニベ3匹 シロギス1匹 イシガレイ1匹他 ’99年7月26日大潮 北上月浜 追波川河口 ニ時間 クサフグ4匹 ’04年7月26日長潮 石巻 君ヶ金崎 先端平磯右 五時間 クロダイ3匹 アイナメ2匹 クサフグ18匹 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ’90年7月27日中潮 矢本大曲浜 海浜公園内 八時間 ニベ21匹 ’91年7月27日大潮 矢本大曲浜 道路沿い階段一 九時間 ニベ7匹 ガザミ2匹 ’92年7月27日中潮 矢本海浜公園内から大曲浜 五時間 ニベ4匹 マゴチ1匹 ’93年7月27日小潮 河北追波川 飯野川橋下 一時間 釣果なし ’96年7月27日中潮 雄勝名振港 小浜提外側 三時間 マサバ18匹 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ *以前の大曲一帯はホントよく釣れたのにネ・・・ from Muu
-------------------------------------------------------------------------
fishing.line No404 ▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲ ▼△▼ FISHING−LINE 2008年 Stage 15▽▲▽ △▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▲▽▲ 8月 3日(日)潮汐/中潮 朔月 満潮 3:52 干潮 10:48 [ シロギス ]天候/曇後晴 気温 23〜26℃ 水温 19度 [−−−−−]風況/南東時南南東 風速 2〜 4m 波 2.0m
早朝四時半。大曲入り口の餌屋。 今年からここに餌の自販機が設置されたので、店の開店が遅くなり 入り口には五時開店の張り紙が・・・。 自販機でジャリメひとパック買い、渡波へ。 夜明け、午前五時の朝マズメ、渡波佐須の水産試験場前。 風無く蒸し暑い朝。丁度いい時間帯なのだが、満潮時のゴミが多く 釣りにならない。先客は夜釣りをしていたのだろう。満潮時で砂浜 が無くなっていたので、堤防の上に竿が四五本並べてある。 入り口にある広い階段の上から投げ入れ、サビくとゴミが、七夕の ように連なってくる。 これでは、潮が下げ、ゴミが何処かに移動しないとダメだろう。
隣の佐須の防波堤付け根にある砂浜に移動。 しかし、ここも同じで、この周辺の砂浜は波があまり無い分、ゴミ の溜まり場になり易い。特に今時期の満潮時はダメみたいです。 佐須の防波堤には、大勢の釣り人が居る。 今日は暑くなる予想だが、今は曇っていて、少しガスがかかってい る。一時間ほどゴミの引っかからないポイントを探るが、イマイチ 難しい。せっかく来たのだが・・・・。
再度、水産試験場にまわり、一番ゴミの少なそうな奥まで歩く。 崖下の沢水の小川が砂浜に河口を造っている。 先ほどの先客が帰った後で、手前の大きな階段下には、別の一組が 入っていた。私の釣り座は、一番奥の狭い階段下。 ここも同様初めは七夕の仕掛けだったが、徐々にそれも無くなって きた。潮が下げ始めたのだろう。 午前七時過ぎ、久々のいい魚信と共に良型のキスが釣れて来た。 続いてイシガレイやメゴチも・・・。 日が差し暑くなってきたのと、海水浴客が徐々に現れ始めたので、 シロギス2匹目追加で納竿。午前九時。 今月末あたりからなら、いつもと同じくらい釣れるだろう。
やはり、旧北上川周辺や大曲と比べても、こちらの渡波周辺の方が 魚の数は多いようです。ただし、ここはゴミが無ければですが。
さて、最後にお知らせです。 久々ですが恒例の盆休みの釣り会を8月9日午後から開催します。 場所は北上小室漁港。昼過ぎ、追波の河口から始めて、小室に移動 して、アジ、サバ、ソイ、ドンコ、ヤリイカ狙いの予定です。 都合が良ければ是非ご参加ください。
本日の釣果 石巻 佐須袖浜 水産試験場前 手前の階段付近 一時間 釣果なし 佐須漁港 佐須防波堤付け根 佐須浜 一時間 釣果なし 佐須袖浜 水産試験場前 奥の階段下 二時間 シロギス2匹 メゴチ1匹 イシガレイ1匹 クサフグ1匹
本日計 5匹・規定内 3匹 累計 93匹・規定内 18匹
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 過去の釣りデータ ’04年8月 2日大潮 鳴瀬浜市浜 L型砂防提 一時間 クサフグ2匹 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ’88年8月 4日小潮 矢本大曲浜 道路沿い階段2 五時間 釣果なし ’91年8月 4日小潮 鳴瀬浜市浜 砂浜 二時間 ニベ3匹 マゴチ1匹 イシガレイ1匹 クサフグ5匹 ’97年8月 4日大潮 北上白浜 追波河口ヨロイ岩 三時間 釣果なし ’02年8月 4日若潮 矢本大曲浜 奥の大きな砂浜 一時間 釣果なし
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ’89年8月 5日中潮 矢本大曲浜 砂浜〜定川河口 七時間 ニベ13匹 イシガレイ1匹 アイナメ2匹 マハゼ1匹 ’90年8月 5日大潮 女川湾内 横浜冷凍前夜釣り 三時間 メバル5匹 リュウグウハゼ2匹 ’06年8月 5日中潮 石巻 桃の浦から小積港 二時間半 メバル4匹 ガザミ8匹 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ *8月3日の釣行は今回が初めてでした。 8月は盆時期になるため全体的にも釣行が少ないです。 from Muu
-------------------------------------------------------------------------
fishing.line No405 ▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲ ▼△▼ FISHING−LINE 2008年 Stage 16▽▲▽ △▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▲▽▲ 8月 9日(土)潮汐/小潮 干潮 2:42 満潮 8:38 [ シロギス ]天候/曇後晴 気温 23〜24℃ 水温 20度 [−−−−−]風況/北東後北西 風速 3〜 1m 波 2.0m
午前五時朝マズメの石巻渡波、佐須裏の水産試験場前。 車をいつもの佐須防波堤から試験場へ向かう高台のカーブ、道路脇 に止める。やや強い潮風。佐須の防波堤には釣り人がもう数人ほど。 今日から夏季連休だが、釣りの予定は初日の今日くらいだろう? そのため今日は釣り三昧とし、午後からは北上釣行のダブルヘッダー の予定。その夜の分の餌買いがてらの釣行となります。
今朝の試験場前は私が一番乗り。 その後、結局納竿まで今朝は、誰も来ませんでした。 波は殆どなく、やや強い風が潮の香りを運んでくる。 夏にしては、幾分涼しい朝。 相変わらず手前はゴミが多いが、先週よりは幾分マシな感じ。 すぐ手前の広い階段下からチョイ投げで真正面。 一投目はビニール袋。 二投目を右方向に投げ入れる。短く軽い竿なのでめいっぱい投げて も五十メートル程度だろう。オモリの着水と同時に魚が跳ねる。 サヨリ?なんか長細い魚だ。 えっ!???魚信? 随分跳ねる魚だと思っていたら、突然竿先に魚信が伝わる。 ???何だ? 跳ねたのは掛かったからか?・・・おいおい・・・うそだろう? オモリ15号だぞ。 その重さを背負いながら、水面を普通、跳ねるか? でも実際、跳ねながら釣れて来たのだ。 無論、その重さも引きも半端じゃあない。
波打ち際、ハリス1.2号にキス鈎の7号。 小鈎なので慎重に巻き上げる。
かつて、ジャリメとキス鈎の仕掛けでは色んな魚が釣れて来た。 フッコやカイズ、ヒラメやタナゴ、ハナダイ、イナダなど等。 こんな小鈎仕掛けなのに、決して釣果は小物ばかりではない。 マゴチもカレイもアイナメも勿論キスも大型の場合さえある。
鈎のサイズで型が決まるわけでは無いが、その可能性は大鈎を凌ぐ というのが、私の経験してきた事。 今朝もその事実の通り、過去最大級の魚だった。 なんと70cm弱のダツである。
過去に、ウキ釣りで小型のサイズなら釣った経験もあるが、最近は カマスやダツなど、こういった南方系の魚も増えてきている証拠だ ろう。それだけ温暖化が進んでいる訳だ。 これらは必ず群れで移動する。
まだ他にうようよ居るに違いないが、投げ釣りで狙える魚でもない。
過去最大、新記録と言うより、珍記録68cmのダツでした。 細長い口に並んだ鋭い歯で、鈎ハズシに苦労しました。 これを早くも釣り上げ、気をよくしていると、ポツポツながらも、 やっと本命のキスの魚信が出始めた。しかし、手前のゴミのせいで、 一番魚信の出る波打ち際でサビけないのが、少し残念。
砂浜を歩き釣り、奥の沢の所から、遠投して藻のあたりを探ると、 やっと今年初のキスのトリプルが出た。 魚は居る。ただ、まだ時期が合わないのか、手前まで出てこない。 二時間ほど、そこで遊び、帰り際に隣の佐須防波堤の付け根の砂浜 で、一時間ほど投げて、やっと二桁の釣果でした。 それでも今時期は、投げ探りの方が面白い気もします。 今日はあまり暑くならないようで、終始涼しい風が吹いていました。
午前八時半納竿。 とりあえず一度帰宅して、午後は北上の予定です。
本日午前の釣果 石巻 佐須袖浜 水産試験場前 砂浜全域 二時間半 シロギス6匹 メゴチ1匹 イシガレイ1匹 ダツ1匹(過去最大記録68cm) 佐須漁港 佐須防波堤付け根 佐須浜 一時間 シロギス1匹 クサフグ1匹 本日計 11匹・規定内 8匹 累計 104匹・規定内 29匹
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 過去の釣りデータ ’94年8月 6日大潮 矢本大曲浜 道路沿い階段七 三時間 ニベ1匹 イシガレイ3匹 ’05年8月 6日大潮 石巻小竹港 弁天島西磯 五時間 メバル3匹 クサフグ2匹 ’07年8月 6日小潮 石巻袖浜 水産試験場周辺 四時間 シロギス13匹 マゴチ1匹 メゴチ4匹 マハゼ3匹 イシガレイ6匹 クサフグ1匹 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ’88年8月 7日長潮 矢本大曲浜 道路沿い階段三 五時間 ニベ2匹 マゴチ1匹 ’93年8月 7日中潮 石巻旧北上川 井内 四時間 マハゼ2匹 ’99年8月 7日若潮 矢本大曲浜 奥の砂浜 四時間 ニベ10匹 ’04年8月 7日小潮 鳴瀬浜市浜 L型砂防提 四時間 イシガレイ1匹 クサフグ1匹 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ’98年8月 9日中潮 石巻袖浜 水産試験場前 四時間 シロギス1匹 マゴチ1匹 イシガレイ1匹 メゴチ1匹 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ *8月8日の釣行データはまだありません。 from Muu
-------------------------------------------------------------------------
fishing.line No406 ▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲ ▼△▼ FISHING−LINE 2008年 Stage 17▽▲▽ △▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▲▽▲ 8月 9日(土)潮汐/小潮 干潮 12:59 満潮 19:49 [ シロギス ]天候/晴時曇 気温 25〜21℃ 水温 20度 [ ソ イ ]風況/東後北東 風速 5〜 3m 波 2.0m
さて、恒例の夏季釣り会。 朝、渡波でやって、一度帰宅したので一日二回の釣行になります。 午後三時過ぎ、追波の河口、立神浜。
JHプロの姿が見えないので携帯で電話したら、小室でやっている との事。私は、朝の事もあり、初めは投げてみたかったので、こち らで投げ釣りすると言ったら、すぐに戻ってきた。 小室は釣り人二人くらい。先端では子供達が、飛び込みして遊んで いるとの事。一時間ほどだったが、周りもあまり、釣れてなかった らしい。
そこはとりあえず夜にして、まずは白浜海水浴場の手前、道路沿い の岩場。JHプロオススメのヨロイ岩ですることに・・・。 ここは、’97年の8月4日以来。この周辺はいつも夏場の釣りに なるが、ここ数年ほとんど釣果は無い。 今年もやはり・・・相変わらずクサフグの猛攻。 そのまま置いておくとハリごとなくなってしまう。 キス仕掛けの三本ハリが、すぐに一本になるほどなので、仕方無く 今度は河口の砂浜に移動する。しかし、そこも同様だった。 流れがあるので、ヨロイ岩周辺ほどでは無いが、波打ち際のクサフ グが邪魔になる。
やや風があり、涼しく過ごし易い午後、上げ潮の波も場所も景色も いいのに、ここいら周辺は相変わらず、フグ以外魚の姿がない。 毎年のようにするのに、この川はどうなっているのだろう? 1997年には釣れたキスやニベだが、それ以降、何の釣果も無く なってしまった。夕方、五時過ぎ、今夜の目的地北上漁港、小室に 移動。
港内には家族連れやら、これから夜釣りをする釣り人やらが次々と 現れはじめていた。港内では、カマスの群れも見え、小型のアジが いっぱい釣れ初めてていました。
JHプロと二人で防波堤先端に入る。
右手外側の護岸には、ここの常連らしき釣り人が二人。 その手前にも数人。港内に家族が一組。私たちを入れて七、八組が 今夜の夜釣り客。港内で作業をしていた漁師が帰り際、常連の釣り 人に声を掛ける。 ・・・どうやら、今年からここは夜、閉め切りになるらしい。 漁港入り口の坂にチェーンをかけるとの話。 昨年はそんなことは無かったが、最近船の道具を荒らす者が現れ、 その用心の為との事だった。そのひとりの常連の釣り人が、漁師に 施錠を任されたらしい。 暗くなり、撒いたコマセに小型のアジは見えるものの、ウキ釣りで は魚信が出ない。探り釣りで底を狙うとドンコの入れ喰いとなる。 右手の外側で、尺近いマルタナゴとソイが釣れ出した。 以後、潮止まりで釣れなくなり、午後八時、常連の釣り人が帰るの で、閉め切られる前に坂の入り口付近に車を移動させる。
再び港内に戻り、今度は堤防の外側を狙う。暗くなってから、それ まで吹いていた風も無くなり、蚊が幾分うるさい。 スプレーなど防虫対策はしていたが、最近の蚊にはあまり効果が、 なくなってきている。一時間ほどして潮が下げ始めると、私の置い ていた竿にソイがかかるが、上げる途中でバラしてしまった。 しばらくして、本田プロが尺近いソイと良型メバルを釣り上げる。 以後、私の方は結局ドンコのオンパレードでした。 深夜零時納竿。
本日午後の釣果 北上 白浜海岸 ヨロイ岩 一時間 クサフグ1匹 追波川河口 立神浜 三十分 クサフグ1匹 北上漁港 小室防波堤 六時間 エゾイソアイナメ12匹 本日計 14匹・規定内 5匹 累計 118匹・規定内 34匹
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 過去の釣りデータ ’93年8月10日小潮 北上北上漁港 大室港内 四時間 マアナゴ3匹 メバル1匹 ソイ1匹 シャコエビ1匹 ’97年8月10日小潮 北上追波川河口 月浜 四時間 イシガレイ3匹 シロギス2匹 ヌマガレイ1匹 他 ’98年8月10日中潮 北上追波川河口 月浜 三時間 釣果なし −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ’91年8月11日大潮 鳴瀬室浜港 港内 一時間 確認のみ ’93年8月11日小潮 北上北上港 大室港内 三時間 カタクチイワシ10匹 マサバ1匹 ’94年8月11日中潮 鳴瀬浜市浜 鳴瀬川河口 七時間 ニベ1匹 マハゼ1匹 ’05年8月11日小潮 石巻桃の浦 西防波堤先端 五時間 マルタナゴ1匹 メバル11匹 ’06年8月11日中潮 北上 追波川河口から小室港 十時間 マハゼ5匹 メバル25匹 ソイ3匹 ’07年8月11日大潮 石巻福貴浦港、小積港 三時間 ガザミ41匹(蟹漁) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ *どうもここ最近の夏、追波や北上はあまりよくありません。 from Muu
-------------------------------------------------------------------------
fishing.line No407 ▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲ ▼△▼ FISHING−LINE 2008年 Stage 18▽▲▽ △▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▲▽▲ 8月19日(火)潮汐/中潮 満月 満潮 4:56 干潮 11:18 [ シロギス ]天候/曇後雨 気温 23〜22℃ 水温 20度 [−−−−−]風況/南南東後南東 風速 5〜 6m 波 2.0m
あまり暑くない夏休みでしたが、今年の夏期休暇はどうでしたか? 何故か仕事の日だと暑いのに休日だと急に涼しくなるようで、なん とか休み中、娘を二度ほど海水浴に連れて行きましたが、あまりに も涼しくて、どちらも二三時間で、すぐ帰って来ました。 真夏なのに夏で無いような・・・。 そんな休みもあっと言う間に終わり、昨日からまたいつもの忙しさ が始まってしまいました。 休み明けの18日は、三直からなので一日儲けと思っていたのです が、XXXの講義のために初日のみ一直で出勤し、二日目の今日、 深夜から三直で、翌週25日からは二直が二週間です。 今回のXXX講義は7月末にやるはずだったのが延期された分で、 8月分は来週26日。二直なので25日に休んで、26日に一直で 講義。27日から通常の二直と、休み明けからの訳の判らない勤務 形態になってます。 その休みの最後。普通なら三直初日の月曜日の予定が、一直では、 日曜の朝しかない・・・と、言うわけで釣行釣行計画を立てたので すが、前夜から降り続く生憎の雨で断念しました。
今年から、その日前後の過去の釣行データを二十一年分の釣行記録 から所々抜粋して載せていますが、8月は盆休暇もあり、釣行回数 は、その前後の月より少ないです。昔から、彼岸や盆と正月は釣り をするものではないと・・・最近はその習慣も薄れつつありますが、 とりあえず、盆の14、15日と暮れの大晦日、元旦の釣行だけは、 二十一年間中今のところ、とりあえずありません。 過去に盆中の釣りが2回ほどあり、8月13日の釣行は、03年。
16日は99年に共に一度ずつと、元旦には釣行は無いものの、海 にはよく行ってます。8月の3日という日は今年初めて釣行できた ので、残すは8日と盆の14、15日。そして、23日の釣行が、 未だかつて無い事になります。
したがって、今年の23日を逃すとあと何時チャンスが回ってくる か?ということにもなるようです。
一ヶ月単位で見ると、月末の31日が当然のように13回と少なく ついで、彼岸の時もある21日という日が24回。そして8日と、 19日の27回になります。この2日間は何故か判りませんが、そ の日が休みに当たらなければ・・・たとえ休みでも釣行出来なけれ ば、永久に無い事でもあります。 反対に多い方の日でみると、2日3日4日と11日12日、15日 と18日、23日24日、29日30日の11日間が40回を越え ています。最高が23日の48回です。 何故、23日という日の釣行が多いのか?その理由はよく判りませ んが、一年365日全ての日に釣りをする事は無いだろうが、偶然 その日に集中する事もあるみたいです。 特に二十年間毎年のように行っている特異日もあるようで、11月 の3日がそれで、一番多く、二十年間で15回の釣行です。 今回行く予定だった月曜の17日などは、特にそういう日らしく、 二十年間のうち過去半分の11回の釣行があります。 同じく11月29日も11回。という事は、毎年その日は、釣行の 可能性が、かなり高い・・・こんな記録を付けているとこんなふう に時には面白い事も発見できるものです。
一年365日として、元旦、盆の8月14、15日、大晦日の四日 間だけを私の釣り休暇日だと考えると、他の日はチャンスさえあれ ば釣行可能な日。5月、6月、7月、9月から12月の大晦日前日 までは、全ての日に釣行している。 まだ未達成なのは、8月の2日間と1月の7日間。
そして、2月の14日間、3月の12日間、4月の3日間である。 一年365日のうち36日間が、未だ釣行の無い日。 それらは、今後続けていくうちにクリアできるかも知れないし、絶 対に釣行出来ない日かも知れないのが、ある意味面白いとも思う。 さて、本日19日が結局三直の初日となってしまったので、珍しい 火曜日釣行となりました。一年365日の二十年間を曜日別に見る と、当然土曜日の釣行が一番多く436回、次いで日曜の299回、 月曜195回、金曜64回。火曜55回、水曜34回。 木曜の31回の順です。
こんなふうにエクセルデータに関数を当てはめると、面白いように 展開する。長い間知らず知らずのうちにエクセルを覚えているよう で、今回のXXX研修にも役立っているみたい?
業務命令なので仕方なく・・・。
まさか、48歳でこんな講義を受けるとは思っても見なかったが、 やはり、無い頭では計算の方はさっぱり・・・。それなら、敢えて 得意なエクセルではなくワードを覚えてみようと・・・・。
レポートは全てワードで書くのですが、エクセルデータをそれに貼 り付けるのではなく、エクセルで計算した表をワードに新たに打ち 込む・・・という具合に。答えが出来ない上に更に時間が掛かるが、 どちらも出来ないより、折角なので必要なものだけを覚えようとも 思う最近です。
午前四時。大曲入り口の餌屋。 当然店はまだ開いていないので、自販機・・・しかし、やはり平日。 ジャリメが売り切れ。 開店まで待つか、青イソメで我慢するか、平日はこれだから困る。 この後竿を出した早々、雨が降るのだが、この時五時まで待てば、 釣行は取り止めたかも知れないし、餌も買わずに済んだかも知れな い。しかし、ここまでガソリン使って、無駄に帰るのも癪。 少し悩んだが・・・・結局、青イソメ手に直行。 本日は渡波防波堤。先客の車が2台ほど。 風はやや強いが生暖かい台風気味の風。しかし、台風の影響は殆ど ないはず。波が高いのは満潮時のせいだろう。 それよりむしろヤマセのせいだと思われる。 この渡波防波堤は長いので、場所区切りをどうしようかと迷ってい る。同じように大曲浜は道路沿いの階段で釣座特定をしているが、 ここは外テトラで区別する事にします。 まず、入り口の高い見晴らし護岸が過ぎた辺りの古いテトラの並び 一帯を防波堤1とします。 次が綺麗に並べられた三角テトラの山を2として、次の平坦に並べ られた三角テトラ周辺を3。以降のテトラを4、5、6、そして、 先端部とします。以上7つの防波堤外側と内側、あとは手前の万石 浦入り口で都合14から15釣り座のとても広い渡波防波堤です。 約一キロもある長い防波堤にそれでは、ちょっと少ない気もします が、とりあえず・・・。
今朝は一番最初の1と同様、足場のいいテトラがある3に釣り座。 一投目で良型のシロギスが、ニベかと思わせるような魚信で釣れて 来た。しかし、二投目以降に土砂降り・・・・。 ウェア姿ではなく、軽装なのであっという間にパンツまでずぶ濡れ になる。それでも小一時間ほど我慢して・・・納竿しました。
満潮時なので以後魚信は少なかったが、キスの型はまずまず。 魚は佐須周辺同様で、大曲周辺よりは居ると思われます。 もう少ししたかったが、新たに仕切り直しの予定とします。 車に戻り着替えて、佐須裏に回り、少し待機したが晴れそうも無い ので帰宅。翌日水曜早朝の天気は快晴だったのに・・・。
今年は昨年と違い天気には恵まれてないようです。
本日の釣果 石巻 渡波 渡波防波堤釣座3 テトラ上外側 一時間 シロギス1匹 本日計 1匹・規定内 1匹 累計 119匹・規定内 35匹
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 過去の釣りデータ ’90年8月18日中潮 女川女川港 横浜冷凍前 一時間 リュウグウハゼ6匹 ’91年8月18日小潮 石巻北上川井内、鳴瀬浜市 八時間 マハゼ6匹 セイゴ2匹 ニゴイ1匹 ’95年8月18日小潮 矢本大曲浜 道路沿い階段八 三時間 ニベ2匹 マアナゴ2匹 ’05年8月18日大潮 牡鹿十八成浜公園から港内 三時間 シロギス7匹 イシガレイ2匹 メゴチ7匹 他5匹 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ’90年8月19日大潮 矢本海浜公園から大曲階段三 六時間 ニベ3匹 シロギス1匹 ’00年8月19日中潮 雄勝名振港 小浜防波堤外側 七時間 エゾイソアイナメ1匹 マサバ4匹 ’06年8月19日若潮 石巻小積港 防波堤周辺 一時間半 ガザミ36匹 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ’89年8月20日中潮 鳴瀬室浜港 港内 四時間 メバル1匹 チカ8匹 ’05年8月20日大潮 志津川新漁港 港内左岸壁 五時間 マアナゴ2匹 マハゼ2匹 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ *8月後半から9月中旬頃までは、シロギスがいいです。 from Muu
-------------------------------------------------------------------------
fishing.line No408 ▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲ ▼△▼ FISHING−LINE 2008年 Stage 19▽▲▽ △▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▲▽▲ 8月23日(土)潮汐/小潮 満潮 19:06 干潮 12:32 [ シロギス ]天候/曇後雨時曇 気温 18〜16℃ 水温 20度 [ ガ ザ ミ ]風況/東北東後北東 風速 4〜 1m 波 2.0m
一度雨に祟られると次もまた続くようで、今週も雨中の釣り・・。 まだ八月だというのに、何なんだこの涼しさは・・・。 全然夏らしくない夏ももう終わりみたい・・・。 三直明け・・・。XXXのレポート三ヶ月目の提出期限が近づいて いて、仕事中ではなかなか進まないためお昼近くまで居残り、帰宅 は昼だった。パソコン作業なので、データは家に持ち帰れず、結局 全て職場でこなさなければならず、毎回こんな状況が続く。 通信教育費4万4千円の他に、ただ働きの繰り返しでは、更に高い 研修費用だ。当然、モトなど取れるわけは無い。
帰宅後、昼を食べて、午後二時出発。また、寝ないでの釣行。 私はじめJHプロもFKプロも相変わらず元気です。 本日午後から80%の雨はまだ無く、どんよりとした空模様。 大曲浜の入り口の餌屋で、ジャリメを買う予定が売り切れと言われ たので、仕方なく青イソメ購入した。 ・・・・最近、ジャリメを使う釣り人が増えてきているようだ。 この時、自販機を見てみれば良かったのだが、店内で売り切れなら 自販機も同様だなと思ったのがいけなかった・・・。 後から来たJHプロはその自販機で買えたのだから・・・。 売る方も売る方である。言ってくれりゃあいいのに・・・。 それは後で知った事だが、とりあえず渡波佐須裏の水産試験場へ。 午後三時過ぎ・・・。万石橋周辺、渡波防波堤、佐須防波堤と釣り 人が大勢。雨降り前の穏やかな天気で、暑くも無く寒くも無く、風 も無い。佐須の港内には、夏休み最後の釣りを楽しんでいる家族連 れが目立つ。それでも、水産試験場前の砂浜には誰も居なかった。 よほど、釣れなさそうに見えるのだろうか?それとも、皆砂浜が嫌 いなのか?・・・確かに砂まみれは、ごめんだが・・・。
鳴瀬、大曲、旧北上河口と比べても、ここ渡波周辺が一番釣れる可 能性が高い。狙う獲物にもよるが、鳴瀬のニベ、旧北上のセッパ以 外なら、この周辺では渡波が、おそらく一番釣れるだろう。 そして、その中でもこの水産試験場前の砂浜は、かなりの高確率で 釣れる釣り場だと思う。 確かに、ここも十年前と比べたら釣れなくはなったが、それでも他 よりはマシ。私の経験からもオススメの釣り場です。 どんなに釣れても、根掛かり多発や、漁師の邪魔になるような釣り 座では、面白味も半減する。その点でもこの砂浜は、安心して投げ られ、ひっそりとして人があまり居ないし、落ち着いてゆっくり投 げ釣りを楽しめる貴重な釣り場だろう。 ・・・ただし、釣るためには小鈎とジャリメを忘れずに・・・。 雨になる前に・・・と、早速釣り開始。 釣りバックひとつと短い投げ竿一本の手軽な釣り。
暑くは無いのでクーラーBOXはとりあえず車の中。
手前の階段左下から始める。一投、二投、三投目・・・? ・・・おかしいな?今年はどうも一番奥の沢水周辺に集中している らしいのか?それとも今夜から大雨で荒れる気配なのがいけないの か?潮は小潮だが上げ潮。降雨後で濁りは少しあるが、決して悪く は無い条件。いつもなら一投目から魚信があるはず・・・だが? 四投目でJHプロが待望のジャリメ手に到着。 自販機にあったと話す・・・。 階段下から左奥へ移動していく。 やっと待望の魚信で・・・20cmオーバーのマルタの子。
これが釣れるということは、やや濁りがある証拠。 続いて・・・今年初・・・いや、’04年以来、なんと4年ぶりの ニベが釣れて来た。ここでニベが釣れるとは・・・初めての事。 まあまあの型だが、これも濁りの魚・・・。 青イソメは夜釣りの方にとっておき、JHプロからジャリメを貰い 二人で砂浜奥に進む。JHプロにメゴチが釣れたところで雨になる。
このまま小降りならいいが・・・。 すると、Sちゃん到着。 今日誘っていたのだが、船釣りの予定が入っているからと断わられ たので来ないと思っていたが、船の方は強風で中止になったとの事。
今日、そんなに風が強かったか? まあ、海上の方はよく判らないが、しょっちゅう中止になる船より 私の釣りの方がまだマシ。ほとんど中止は無いのだ。 あまり濡れると困るので、ウェアを着込み、再度三人で釣り開始。 午後五時。七時満潮の上げ潮。 Sちゃんがメゴチをいっぱい釣っていると、JHプロにやっとのこ とでシロギスが・・・・。やはり、今日も奥の沢周辺らしいので、 そこに移動して、私にも1尾、2尾、3尾、4尾・・・と続くが、 単発・・・。喰いはあまり良くないようだ。 それでも他の場所よりココの方が釣れただろう。 ほんのチョイ投げ。サビくオモリに小気味のいい魚信が乗る。 ほんの二三時間で、充分に遊べる砂浜はほんとに貴重ですネ。 午後六時過ぎ納竿。・・・夜釣りなら何が釣れるのだろうか? ニベやアナゴも掛かるかも知れないが、今夜は雨なのでまたこの次 とする。
Sanちゃんと別れ、JHプロと私は第二ラウンド。 佐須港内の右角サンファンの隣、いつもの場所に先客が1台。
二人組みが、投げ竿を八本も並べていたので、その少し手前。 作業小屋の前に釣座をとる。 探り竿をたらして、ガザミ獲りを始める。 岸壁を行ったりきたりして、40匹ほど獲れたが、小型も多かった。 午後九時過ぎにやっと雨が小休止。 探り釣りの方は、全然魚信が無く、辛うじてドンコが1尾ずつ。 角の先客も全然釣れて居ないとの事。
雨は上がっていたが、どうも釣れそうに無いので午後十一時半納竿。 JHプロ、Sちゃん、本日もお世話様。
本日の釣果 石巻 佐須袖浜 水産試験場前 砂浜全域 三時間 シロギス4匹 メゴチ1匹 イシガレイ1匹 ニベ1匹 マルタ1匹 ガザミ1匹 クサフグ1匹 佐須漁港 港内作業小屋前 岸壁 三時間 エゾイソアイナメ1匹 ガザミ41匹 本日計 52匹・規定内 6匹 累計 171匹・規定内 41匹
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 過去の釣りデータ ’92年8月22日小潮 北上 月浜 追波川河口 五時間 ニベ3匹 ヌマガレイ2匹 クサフグ1匹 ’93年8月22日中潮 矢本大曲浜 旧右突堤 九時間 マガレイ4匹 イシガレイ12匹 マハゼ22匹他3匹 ’94年8月22日大潮 矢本大曲浜 奥の大きな砂浜 二時間 イシガレイ1匹 マハゼ1匹 マゴチ1匹 ’99年8月22日中潮 牡鹿表浜港 港内岸壁 二時間 マアジ5匹 カジカ2匹 ’04年8月22日小潮 牡鹿十八成浜 砂浜一帯 三時間 シロギス3匹 メゴチ6匹 ヒラメ4匹 イシガレイ5匹 ’05年8月22日中潮 牡鹿十八成浜 公園前砂浜 三時間 シロギス1匹 メゴチ2匹 ヒラメ1匹 クサフグ3匹 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ’91年8月24日中潮 鳴瀬浜市浜 鳴瀬川河口 七時間 セイゴ27匹 マゴチ2匹 マハゼ1匹 マブナ3匹 ’96年8月24日大潮 女川横浦港 港内岸壁 二時間 マサバ31匹 ’97年8月24日小潮 北上 月浜 追波川河口 四時間 クサフグ9匹 ’03年8月24日中潮 矢本大曲浜旧突堤から新沖提 三時間 クジメ1匹 アイナメ3匹 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ *8月23日の釣行は今回が初めてなので、過去のデータはあり ません。 *昔の秋口、鳴瀬の河口でキス仕掛けとジャリメを使うと、小型 のセッパがマブナ交じりで、いっぱい釣れたのだが・・・。 from Muu
-------------------------------------------------------------------------
fishing.line No409 ▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲ ▼△▼ FISHING−LINE 2008年 Stage 19▽▲▽ △▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▲▽▲ 9月 6日(土)潮汐/小潮 満潮 7:24 干潮 12:07 [ シロギス ]天候/曇後晴 気温 21〜23℃ 水温 21度 [−−−−−]風況/北東後北西 風速 1〜 3m 波 3.5m
前回の雨天釣行と蟹捕りから過ぎて、翌月曜日の夜勤初日。 翌日の火曜日は朝からXXXの講義なので、その月曜は有休取得。 その朝、地デジのアンテナ工事をして貰う予定だった。 我家にはまだ地デジの機器は無いが、そのうち必要な事と、現在は 共同アンテナなので、そのアンテナ取り付け工事を8月いっぱいは 無料でしてくれるらしいので・・・・。
ホントはもっと以前に依頼していたのだが、これもまた前回のXX X講義のために延期して、その日になっていたのだ。 我家のアンテナ配線は自分がけっこういじっていたので、ちょっと 立ち会わないと、後で困りそうだと思っていたので、その月曜日朝 早くに屋根裏の物置を少し片付けていたら、「ぎくっ」となって、 突然のぎっくり腰。
痛くて動けない状況になり困っていたら、地デジのアンテナ工事の 方は雨で延期との連絡が・・・。 前夜から降り続く雨でもしやと思ってはいたが・・・。 幸か不幸か・・・。
とりあえず無料期間は八月中なので、再度水曜日に延期して貰う。
それよりも腰の方。軽い荷物だったが、屋根裏の低い天井のため、 中腰になったまま持ち上げたのがいけなかったらしい。 その日・・・折角の休みを腰痛で動けないまま、無駄に過ごす。 何やってんだか?一昨日の蟹獲りのせいかも? 翌日、何とか起き上がり、痛い腰のままXXX受講。 そして、水曜のアンテナ工事。 やっと病院に行ったのはその後だった。 幸いレントゲンには異常も無く、湿布と飲み薬で様子を見る。 先週8月末の30日夜勤明けだったが、生憎の雨で釣行は断念。 次の日曜は夏休み明け恒例の中学校の運動会でこれまた雨で延期。 翌月曜日になったため、夜勤なので見には行けたが、釣りの方は、 またまたお預け。
そんな8月とは思えないような、異常な天候に散々振り回される 今夏の週末も終わり、早9月・・・。 腰の方はそんな振り回され方も続いたせいか、無理やり動いている うちに、痛みも薄らいできた様子。 しかし、朝の起きがけだけは、まだだいぶ辛い・・・。
夜勤明けの今日、土曜早朝も雨で、どうしようか迷ったが、晴れる 予報なので、とりあえず寝ないで出発。 小竹でカイズとも思ったが、雨のせいもあって手軽な投げ釣りに決 めた。ところが、大曲の自販機でジャリメが売り切れ。 どうもここのところジャリメに縁が無い。仕方なく、青イソメ手に 渡波、佐須裏の水産試験場前。 佐須の防波堤には数人の釣り人が居たが、こちらは先客なし。 いつ来ても空いている釣り座だ。 雨のせいで今回も少し濁り気味。風は無く、それほど寒くも無い。 上げ潮のためか、幾分波が荒い感じがしていました。 今朝は初めから一番奥の沢周辺から歩き出す。 腰の方は釣りだと痛みも無くなるらしい。
家で座っているとかなり辛いのだが・・・。おかしなものです。 数投目で、マルタの子。続いてクサフグ・・・・。 やはり、ジャリメでないとダメなのかな・・・? やがてイシガレイの小型が釣れ始めると、次々とイシガレイだけが 面白いように釣れてくる。砂浜中央付近で、イシガレイのダブル。
前回と同じポイントで再び今年2匹目のニベが掛かる。 子持ちの丸々太ったニベが、いい引きで釣れて来た。 しかし、やはり後が続かない。 軽く投げてゆっくりとカケアガリを引いてくると、突然の凄い魚信。
かなりの良型。おそらくマゴチかヒラメだろう? そんな引きを堪能しながら、ゆっくりとやり取りする。
ハリス1号なので大型だと、かなりスリリングだ。 じっくり時間を掛け、寄せ波に合わせるように手前に乗せる。 釣れて来たのは、今年一番の40センチクラスのマゴチでした。 以後メゴチ、イシガレイと続くが、シロギスだけは釣れずに納竿。 シロギス狙いで、今年初めて本命のみ釣れませんでした。 もう・・・終わりかな・・・。
それとも餌がジャリメで無かったせいだろうか? 昨年より釣れなかったな。 もう秋の海。次は何を狙おうか・・・・?
本日の釣果 石巻 佐須袖浜 水産試験場前 砂浜全域 四時間 イシガレイ10匹 メゴチ3匹 マゴチ1匹 ニベ1匹 マルタ1匹 ガザミ1匹 クサフグ1匹 本日計 18匹・規定内 8匹 累計 189匹・規定内 49匹
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 過去の釣りデータ ’92年9月5日小潮 北上 月浜 追波川河口 六時間 ニベ6匹 マルタ1匹 ’94年9月5日大潮 矢本大曲浜 道路沿い階段七 二時間 釣果なし ’98年9月5日大潮 女川横浦港 外防波堤外側 四時間 マサバ20匹 クサフグ4匹 ’99年9月5日若潮 雄勝荒浜 海水浴場中央 二時間 釣果なし ’04年9月5日中潮 石巻西港 港内岸壁 四時間 コノシロ1匹 サッパ3匹 カタクチイワシ10匹 マアジ3匹 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ’93年9月6日中潮 矢本大曲浜 道路沿い階段六 二時間 マゴチ1匹 ’97年9月6日中潮 歌津館浜港 防波堤外側 二時間 エゾイソアイナメ2匹 クサフグ1匹 ’04年9月6日小潮 石巻君ヶ金崎 先端平磯右 四時間半 マルタナゴ7匹 ベラ1匹 アイナメ4匹 メバル3匹 クサフグ6匹 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ’91年9月7日大潮 女川横浦から飯子浜、塚浜 八時間 メバル1匹 マアジ11匹 カジカ7匹 他 ’96年9月7日長潮 鳴瀬室浜港 防波堤内外 二時間 メバル4匹 チカ27匹 クサフグ1匹 ’97年9月7日中潮 石巻袖浜 水産試験場前 六時間 シロギス10匹 イシガレイ8匹 ヒラメ、サヨリ各1匹 ’02年9月7日大潮 女川横浦港 港内岸壁 二時間 メバル2匹 クサフグ1匹 ’93年9月7日長潮 石巻蛤浜、牡鹿十八成浜、他 四時間 イシガレイ2匹 チンチン1匹 メゴチ1匹 他 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ from Muu
-------------------------------------------------------------------------
fishing.line No410 ▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲ ▼△▼ FISHING−LINE 2008年 Stage 20▽▲▽ △▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▲▽▲ 9月15日(月)潮汐/大潮 満潮 3:34 干潮 9:51 [カ イ ズ]天候/曇後晴 気温 16〜20℃ 水温 21度 [−−−−−]風況/北東後北北東 風速 4〜 2m 波 1.5m
今週は三連休です。 MHプロは何処へ行きましたか?いっぱい釣れてるといいですね。 私の方は、せっかくの三連休といっても、初日はテニスの試合で、 二日目も用事があり、やっと行けたのは最終の三日目のみでした。 月曜午前五時過ぎ、久々の小竹漁港着。 もうすでに先客四台。しかし、防波堤上には二人だけ。
あとは山越えらしい・・・。
風も無く穏やかだが、少し肌寒い。もう秋の気配。 防波堤の中央テトラを挟んで、こちらと向こうに一人ずつ。 当然のように先客二人ともクロ狙いらしい。 情報ではカイズクラスが一、二匹となっていたので、釣れる確率は 少し低い。
中央テトラ越えて、一番奥の弁天島からの堤防テトラ横に立つ。 過去にここでカイズクラス七枚釣った釣座だ。
まあ、そこしか空いてないので、仕方が無い。 今日は大潮。九時頃にはかなり水位が下がるだろう。 昨日の雨で水もかなり濁っている様子。波は高くない。 少しすると、コマセにボラが寄り始めた。 手前で小メバルの魚信が頻繁にある。 遠目に投げても徐々に手前に寄せられる・・・。 いつものパターンだが、小魚が餌をくわえて、手前の沈みテトラに 運ぶ感じ・・・。ウキ下二ヒロ・・・。 やっときたカイズらしき魚信で、良型のソイが釣れて来た。 以後遠目で大型のクサフグとペラ。相変わらず餌取りが多い。 四時間ほど、午前九時干潮前で、コマセが無くなり納竿。 次々と入ってくる釣り人で、すでに防波堤上には十数人。
テトラの探り釣りで、40センチクラスのアイナメが釣れてました。
投げ釣りだと五百円で、すぐモトもとれそうだが、ウキ釣りだと、 餌代の他にコマセ代などで大赤字だな・・・こりゃあ。 やはり、クロは狐崎、福貴浦周辺まで遠出しないとダメなのかな? それでも釣れるとは限らないのですが・・・。 女川、雄勝周辺のサバは小型のようだし、牡鹿のアオはムラがある みたいだし、キスの可能性も低くなる一方。 何処か近場でいい釣り場は無いものでしょうか? さて、次回は何を狙おうか?・・・な。
本日の釣果 石巻 小竹漁港 防波堤 弁天島側岸壁外側 四時間 ベッコウゾイ1匹 ベラ1匹 メバル1匹 クサフグ1匹 本日計 4匹・規定内 2匹 累計 193匹・規定内 51匹
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 過去の釣りデータ ’97年9月13日中潮 歌津 館浜、泊大畑防波堤 五時間 マルタ5匹 マアジ2匹 マルタナゴ5匹 クチボソ5匹 ’98年9月13日小潮 石巻 袖浜 水産試験場前 一時間 メゴチ2匹 ’99年9月13日中潮 牡鹿 十八成浜 キャンプ場 二時間 シロギス6匹 メゴチ8匹 イシガレイ1匹 他8匹 ’03年9月13日大潮 牡鹿十八成と女川塚浜小屋取 三時間半 カタクチイワシ10匹 マアジ2匹 ’04年9月13日大潮 石巻 小竹港 弁天島側堤防 四時間 マルタナゴ1匹 ニゴイ1匹 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ’91年9月14日小潮 鳴瀬室浜港 港内岸壁 三時間 チカ132匹 メバル3匹 ’92年9月14日大潮 矢本 大曲浜 定川河口 一時間 釣果なし ’03年9月14日中潮 河北 長面港 周辺 四時間 カジカ1匹 クサフグ2匹
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ’88年9月15日中潮 女川 横浦港 防波堤内側 五時間 メバル11匹 ’89年9月15日大潮 女川湾と矢本大曲浜 十一時間 メバル15匹 マアナゴ1匹 アイナメ1匹 シロギス3匹 イシガレイ2匹 ’92年9月15日中潮 矢本 大曲 大曲新港 一時間 マアジ1匹 ’93年9月15日大潮 矢本 大曲 新防波堤、新港 十時間 ニベ4匹 マサバ7匹 マアジ1匹 ’95年9月15日中潮 鳴瀬 室浜港 防波堤内側 五時間 サヨリ2匹 マアジ11匹 チカ3匹 メバル6匹 ’97年9月15日中潮 石巻 袖浜 水産試験場前 三時間 シロギス1匹 イシガレイ1匹 ヒラメ1匹、マゴチ2匹 ’98年9月15日長潮 女川 塚浜港と小乗港 三時間 イシガレイ1匹 メゴチ1匹 クサフグ3匹 チカ8匹 ’03年9月15日中潮 石巻 牧浜港 防波堤外側 五時間 クジメ7匹 ギンポ1匹 ’07年9月15日中潮 牡鹿 十八成浜、十八成港 八時間半 シロギス4匹 メゴチ8匹 クサフグ1匹 ソイ1匹 マアジ21匹 エゾイソアイナメ1匹 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ’91年9月16日小潮 鳴瀬 鳴瀬川河口 浜市側 八時間 セイゴ19匹 マルタ2匹 マブナ1匹 ’96年9月16日中潮 石巻 袖浜 水産試験場前 三時間 シロギス1匹 イシガレイ4匹 メゴチ4匹 マコ1匹 ’00年9月16日中潮 石巻 狐崎港と牧浜港 十一時間 メバル2匹 カジカ1匹 イシダイ1匹 クサフグ2匹 カイズ5匹 カジカ1匹 クサフグ2匹 ’06年9月16日小潮 石巻 小竹港 防波堤外側 六時間 カイズ1匹 ボラ2匹 アイナメ1匹 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ from Muu
------------------------------------------------------------------------ |