Fishing Report  2008page2           




fishing.line No411
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲

▼△▼ FISHING−LINE 2008年 Stage 22▽▲▽
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▲▽▲
 9月24日(水)潮汐/長潮    干潮 5:05    満潮 14:42
 [カ レ イ]天候/曇後晴    気温 1619 水温 20

 [−−−−−]風況/西北西時北西 風速  511m     2.5

雨・・・どうも休みとなると天気が崩れる。
週末台風も逸れて、仕事だった土曜日があんなにいい天気だったの
に・・・・どうして日曜は朝から雨なの・・・?

土、日は中学テニスの新人戦。仕事で行けなかった土曜は、何とか
無事に進んで、いざ日曜・・・・は朝から雨のために半分になり、
残りは翌日の月曜となってしまった。今週の月曜は三直初日。

そして、行くつもりの月曜も朝から本降りの雨・・・。
当然テニスの方は、延期の延期で水曜となってしまったのだ。
雨、雨、雨で、毎回予定が狂う今年後半の週末。
今週から三直で、火曜が祝日なので、本日水曜朝がラストチャンス
という訳である。休みが幾らあろうと、出来るのはたった一日。
それも午前中のみ。
この天気の悪さは、困ったものです。
今朝も暗いうちから雨ならぬ風。

午前六時。近場の大曲浜。滅多に無い水曜釣行。
釣れない釣れないと言いつつも、一番近い海。

過去のいい時の記憶だけが、どうも離れない道路沿いの砂浜・・・。
どんなに釣れなくなっても、休日の釣り人の多さは変わらないのは
何故なんだろう?その大曲浜の調査第一日目。


奥の一番大きな砂浜。

昔なら今時期、秋の落ちニベが随分と釣れてただろうに・・・・。
今朝はまるっきりダメ。しばらく来ないうちに一帯はかなりの数の
ブイが浮いている。三艘ほどの船が、投げれば届きそうな距離で、
作業をしている。
養殖か?漁か?
・・・少なくともブイの数だけ網やロープがある様子・・・。

折角、思い描いていた遠投気分も失せてしまう。

私にとっては、無残な浜・・・となってしまった感じ・・・。
仕方が無いので戻り、道路沿い階段三つ目に入る。

投げ竿三本。
テトラの間に立ち、遠投二本で待ち釣り。残り一本で投げサビくが
幾らサビいても魚信どころか、餌も盗られない。

沖目のテトラの手前でボラが跳ねている。
魚が居ないわけではないが、長潮が悪いのか、日が悪いのか・・・
やはり、釣れなくなっている。待ち釣りも同じ。

やや強い風が後方から吹くが、高い護岸のお陰で釣り座には影響が
無い。
潮は相変わらず濁り気味の干潮時。
天気は曇り空から薄日が漏れ、強風日の気配が漂う。
一時間半ほど・・・。いったい何投したのか?それでも手応えすら
無いとは・・・。
いつものクサフグさえも・・・。居そうに無い。
渡波なら少なくとも二、三匹は、釣れたはず・・・。
やはり、向こうにすれば良かったかな・・・。

奥の砂浜に船の姿が見えなくなった。
とりあえずそこは諦め、車で釣り座を移動する。
今度は竿一本で、階段六・・・から砂浜に下りて、一番大きな砂浜
の手前側。沖テトラに一番近い場所に釣り座。
そこから真ん中近くまで歩き釣り・・・。

陽の光で朝には見えたブイの姿が見えないので、遠投は禁物。
一時間ほどで納竿。釣れない時ほど疲れるもの・・・。
多分・・・今年初のボウズだろう。
やはり・・・と判っていても・・・。
あまりにも釣れなくなった大曲浜・・・。

こんなにヒドイのか・・・。一番近いのに・・・。
何とかココで釣りの出来る状態を探したい気もする。

時期なのか、釣座なのか、獲物なのか・・・。
うーむ。来月はウキ釣りで確かめたいと思います。
再び、ボウズ覚悟で・・・。

本日の釣果
  矢本 大曲浜 道路沿い階段三          一時間半
         道路沿い階段六奥の一番大きな砂浜 一時間 
         釣果無し
               
               本日計  0匹・規定内  0匹
               累計 193匹・規定内 51匹


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

過去の釣りデータ

’88年9月23日中潮 女川 横浦港と飯子浜東   五時間
   メバル15匹 イシガレイ1匹 アイナメ16匹
’89年9月23日大潮 女川 横浦、塚浜、石巻井内 五時間
   アイナメ3匹 カジカ3匹 メゴチ1匹
   マハゼ1匹 ニゴイ1匹 
’90年9月23日中潮 矢本 海浜公園 公園内七  三時間
   ニベ16匹 マゴチ1匹 サッパ1匹    
’91年9月23日大潮 鳴瀬 室浜港 防波堤内側  五時間
   サヨリ8匹 チカ81匹 メバル8匹
’93年9月23日中潮 石巻 渡波港 祝田岸壁   二時間
   ガザミ15匹
’94年9月23日中潮 女川 横浦港 港内岸壁   五時間
   マサバ16匹 マアジ5匹 クチボソタナゴ1匹、
’95年9月23日長潮 女川 横浦港 港内岸壁   六時間
   マアジ74匹 カタクチイワシ8匹   
’96年9月23日中潮 雄勝 小島港 左地磯    三時間
   アイナメ4匹 クジメ1匹 カジカ1匹 クサフグ4匹
’03年9月23日中潮 石巻 小竹港 防波堤外側  三時間
   カイズ3匹 メバル1匹  
’04年9月23日大潮 牡鹿 十八成浜 キャンプ場 三時間
   アイナメ3匹 チンチン1匹 クサフグ1匹 
’06年9月23日大潮 石巻 小竹港 防波堤外側  四時間
   マルタナゴ1匹 アイナメ2匹 クサフグ2匹

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

’89年9月24日長潮 石巻 工業港 潮見埠頭   二時間
   チカ3匹 その他1匹
’92年9月24日中潮 鳴瀬 室浜港 防波堤内側  三時間
   チカ10匹 メバル8匹 

’01年9月24日小潮 石巻 石巻西港 港内岸壁  三時間
   サッパ14匹 マアジ5匹
   カイズ5匹 カジカ1匹 クサフグ2匹
’05年9月24日中潮 女川 横浦港  港内岸壁  三時間
   クチボソタナゴ1匹 メバル1匹
’07年9月24日大潮 石巻 新漁港西 岸壁角付近 二時間半
   釣果無し
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

’93年9月25日長潮 鳴瀬 室浜港 港内から砂浜  三時間
   イシガレイ1匹 
’01年9月25日小潮 石巻 牧浜港 防波堤外側   五時間
   カイズ1匹 マルタナゴ1匹 クジメ2匹 カジカ1匹
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

*9月23日の釣行が何と11回もある。お彼岸なのにね・・・。
   *あらら・・・Stage19が二つだったようで、申し訳ありませんでした。
   今回、修正しました。修正済み。

                    from Muu

-------------------------------------------------------------------------


fishing.line No412
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲

▼△▼ FISHING−LINE 2008年 Stage 23▽▲▽
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▲▽▲
 9月29日(月)潮汐/大潮 朔月 干潮 9:18    満潮 15:29
 [カ レ イ]天候/曇後晴    気温 1015 水温 20

 [−−−−−]風況/北北西時北西 風速  3 4m     1.5

三直二週目初日の今日は、明日30日のXXXの受講で、一直出勤
する為の有休休暇です。
平日だとどうしてこんなに天気がいいのか?

ここ二三日の冷え込みはあるが、予報は良さそうだ。
午前五時半、渡波防波堤。
前回八月中旬に来た時は、シロギス1匹でどしゃ降りの目に遭って
撤退していた。今朝も同じ釣り座3に立つ。

外側向きから振り向くと、万石浦航路を挟んで、サンファン館が真
正面にくる場所。足場は平坦に並んだテトラ上。
すぐ左手には立つのにも苦しい三角テトラの山が防波堤の先端へと
続く。その丁度ぎりぎりの場所だ。

先客は・・・平日とは言え、数人・・・。
先端の方はよく見えないが、周りの見える範囲だけでも五六人以上
は居るだろう?
それ以外でも、釣り人やらギャラリーやらが終始出
たり入ったりしていた。

かなり人気の高い防波堤でもある。

少し肌寒いが、ウェアを着れば全然寒さは感じない程度。
丁度朝マズメの曇り空で、風は無く、波も穏やか。
先週中日の大曲同様、投げ竿三本を順に投げ入れる。
サビいた一本の一投目に、いい魚信と引きで良型のニベが掛かる。
今年は、よくこのニベが時折釣れてくる。
すると二投目でも同じニベが・・・。やはり、大曲とは雲泥の差だ。

さすがにそれ以降は続かなかったが、もしかしたら夜釣りのニベな
ら、かなり面白いかも知れない。

置き竿はというと、カレイの小型が竿を上げる度に付いてくる。
イシガレイで、規定外だが、大型はまだ早い様子。

来月あたりから本番かも知れない。
左手の立てないテトラ群の、斜め前に投げていた竿に魚信がきた。
置き竿に魚信が出るのは、良型の証拠。
少し重いので、テトラを伝って下に降りる。

抜き上げたのは尺近い良型で肉厚のマコガレイだった。
こんなのが数釣れれば、何もいう事は無いのだが・・・。
やはり・・・・これも続かなかった。

以降、潮止まり。それでも小型のイシガレイは釣れ続く。
根掛かりかと思うほどの違和感の後、難なく釣れて来たのは、アナ
ゴならぬハモだった。丁度餌の青イソメを五倍くらいにした長さで
太さは青イソメと変わりが無いほどの、鉛筆ハモ。
ウミヘビみたいで気持ちが悪い・・・かな。

再びきた置き竿の魚信に、またマコかと期待させられたが、釣れて
きたのは、今度は何とエイの子供・・・。

しっぽの付け根にある棘に注意しながら、鈎を外す。
たまに釣れると言われるサメの子は、さすがに釣った事は無いが、
エイの子は94年以来二度目、稀に釣れるハモは02年以来三度目。

確かにボウズよりはマシだが、何か?

・・・やっと釣れれば、こんなのばかり・・・。
海の変化が少し気になります。

それでも、どうしてこうも大曲と違うのか?
同じ時間を過ごしても釣れる数がまるっきり違う。
竿も仕掛けも餌も同じなのに・・・・。
やはり、どうしても釣りたいなら渡波周辺なのだろう・・・。
内側の航路向きでは、カレイの他にアイナメやハゼが混じって釣れ
ていました。
外側のイシガレイは、まだかなり小さいものが多いで
す。
午前十時半納竿。


本日の釣果
  石巻 渡波 渡波防波堤釣座3          五時間 
     マコガレイ1匹 ニベ2匹 イシガレイ10匹
     アカエイ 1匹 ハモ1匹 クジメ2匹 メゴチ2匹
     クサフグ 1匹
               本日計 20匹・規定内  8匹
               累計 213匹・規定内 59匹

  *釣果及び規定内累計も何かズレてしまってたようで、すみません
   今回修正しました。修正済み。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
過去の釣りデータ
’97年9月28日中潮 矢本 大曲浜 奥の砂浜   二時間
   フッコ1匹 
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
’91年9月29日小潮 鳴瀬 室浜港 防波堤内側  四時間
   チカ6匹 メバル35匹 クチボソタナゴ2匹
’92年9月29日中潮 鳴瀬 室浜港 防波堤内側  一時間
   メバル8匹 
’95年9月29日中潮 石巻 袖浜  水産試験場前 三時間
   アイナメ1匹 イシガレイ8匹 メゴチ3匹
’96年9月29日大潮 石巻 袖浜  水産試験場前 三時間
   イシガレイ4匹 メゴチ1匹
’03年9月29日中潮 石巻 小竹港  防波堤外側 四時間
   カイズ2匹 メバル5匹 カジカ1匹 ギンポ1匹
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
’89年9月30日大潮 女川横浦、塚浜 旧北上井内 八時間
   メバル3匹 アイナメ1匹 エゾイソアイナメ4匹 他1匹
   マハゼ2匹 
’90年9月30日中潮 石巻 渡波、桃の浦 港内  四時間
   チカ1匹 メバル4匹
’91年9月30日小潮 鳴瀬 室浜港 防波堤内側  ニ時間
   チカ73匹 メバル2匹
’95年9月30日中潮 女川横浦港、石巻門脇岸壁 十一時間
   マアジ121匹 
   マアジ39匹 サッパ8匹 マルタ3匹 他3匹
’00年9月30日中潮 石巻 狐崎港 防波堤先端  四時間
   カイズ3匹 マルタナゴ1匹 メバル4匹 カジカ1匹
’01年9月30日大潮 石巻 西港  港内岸壁   三時間
   ボラ1匹 サッパ6匹
’06年9月30日小潮 女川 横浦港  防波堤外側 三時間半
   マサバ6匹 メバル3匹
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*今の時期は、夜釣りでアジの数釣りも面白いでしょう。
                    from Muu

-------------------------------------------------------------------------

fishing.line No413
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
▼△▼ FISHING−LINE 2008年 Stage 24▽▲▽
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▲▽▲
10月 1日(水)潮汐/中潮 朔月 満潮  4:33    干潮 10:14
 [カ レ イ]天候/曇後晴    気温 1315 水温 19

 [−−−−−]風況/北北西後北西 風速  4 5m     1.5

昨日一直のXXXの講義で、不覚にも風邪を曳いてしまったらしい
・・・。
事務棟一階の個室で、午後かなり暑かったのが原因かも?

これからの季節、寒かったり暑かったりと、日々ころころ変わる事
もあるので、各
プロも体調管理には十分注意して下さい。
本日から十月。早いもので今年もあと三ヶ月しかない。

そろそろ、追い込み状態です。
・・・最近平日釣行が続くせいか、休日と違い、かなり天気には恵
まれているのはいい事だが・・・・。

さて、風邪気味なので、早速・・・海の病院へと・・・。
・・・若干の熱と止まらない鼻水には、投げの薬を・・・。
月曜日に有休、火曜日XXX講義で一直だったため、三日目の本日
水曜日が、実際の三直二週目初日となる。
仕事は今夜・・・木曜午前零時から・・・。

偶然水曜釣行が二週連続となった。

前回は大曲でボウズ。月曜は渡波防波堤で二桁。
さて、本日は・・・・。

再び渡波・・・と、しましたが、場所はいつもの佐須裏の袖浜。
水産試験場前。

実際のところ・・・投げ釣りなら、防波堤より砂浜の方がどちらか
と言えば面白い感じもして、好きな釣り場になっている。

テトラの足場よりは疲れないし、足場の高さからも魚信の感じ方が、
防波堤と砂浜では、低い砂浜の方が素直に響く気がしている。

午前五時半。今日は、佐須の防波堤に一人だけ。今入ったばかり。
平日でも休日でも釣り人は必ず居るものですね。
裏の水産試験場の手前の階段では、釣り人がひとりボートを膨らま
せていた。
これからボートを漕ぎ出して行くのだろう。
何か面倒・・・。だな?
軽く挨拶して通り過ぎ、ずーっと奥の沢付近の階段から砂浜に降り
る。
最近、夏場のホームグラウンドになってしまった小さな砂浜。


今朝は、投げ竿三本に投げサビキ用の磯竿一本の計四本。
やや風があるが、全然寒くは無い。
潮は満潮から下げに入った頃だ
ろう。
満潮時のゴミが手前に流れ着いて居て、ようやく動き出した
といった感じだ。水は少し澄み気味の感じがしている。

ゴミのせいで手前の波打ち際はサビけそうにない・・・。
仕方なく四本とも置き竿で待つ。
一本一本丁寧に投げ入れ、一本五分として、四本目が終わるのは約
二十分後。そして、一本目を上げればイシカレイが付いている。

順に二本、三本と・・・。それを繰り返すと、すぐに二桁。
やはり、皆小型だが、一昨日の渡波防波堤より少し型はいい。

潮が下げ、ゴミがかなり少なくなったので、一本サビきながら右手
の方に歩き釣り。面白いくらいにメゴチのダブルが続く。

そのままずっーと向こうへ行こうと思っていた矢先、釣り人がひと
り珍しく砂浜のど真ん中に入る。

おい、おい・・・佐須の防波堤はがら空きなんだぞ・・・。
わざわざ・・・ここに入るなんて・・・。考えても居なかったし、
もし入るなら私と反対方向の釣り座だろう?
なんでわざわざ、ど真ん中に・・・・?


・・・実はココ、カレイを釣るならど真ん中なのだ。
いつもはシロギス狙いで両端に釣り座を取る事が多いのだが、二十
年前、まだここに水産試験場など存在しなかった時代、佐須裏の隠
れた砂浜。
ここへ来るには崖を降りて、かなり歩かないと来れない
場所だった頃、秋口から晩秋にかけて、来る度に尺のイシガレイが
二桁くらいは楽に釣れた釣り座が、ここのど真ん中なのだ。
このど真ん中が、両端より幾分深くなっている。

それを知っている釣り人も珍しい。やはり、知る人ぞ知る砂浜なの
だろう。
その釣り人は、投げ竿二本で待ち釣りを始めた。
これは、私にとってここで釣りをしていて、初めての経験だった。
いつもなら、こんな早朝に私以外滅多に人の入らない砂浜なのに。
それも平日に・・・。

そのせいで、移動は諦め、置き竿に集中する。
・・・置き竿にいい魚信が来て、尺のアイナメが釣れてくる。

遠投すると・・・言っても、三色も無いのだから70メートル位?
それくらい投げると、そこに根や藻が密集していて、根掛かりも多
くなるのだから、50メートルも投げれば十分だろう。

とにかく、魚はその根のぎりぎり境目に居るようだ。

そのため、うまく入るとアイナメなどの根魚も多くなる。
だから、ここで竿を並べるなら3m前後の軽くて、短めの投げ竿で
十分。
オモリ10号前後で力糸など必要が無い。

むしろ、そんなミニセットの方が魚信も引きも面白い釣りが出来る
はず・・・・。

沢の手前から遠投した竿には、カレイ鈎九号を呑む程の良型のキス
が釣れてきました。記録上、シロギスのもっとも時期の遅い釣果は
十月の二十日前後があるので、まだ釣れないことも無いが、今年は
これが最後のキスかも知れない。

昨年一年間のシロギス釣果30匹に対し、今年はこれで15匹目。

昨年の半分だな・・・・。
十八成浜に行かなかったせいかも知れない。


以後もカレイ、メゴチが続き干潮潮止まりで魚信が無くなったため、
納竿。もしかしたら、渡波防波堤より釣れる感じがします。

こんな砂浜は、いつまでもこのまま残っていて欲しいものです。
十分に1匹、一時間6匹が大漁条件なので、四時間で27匹は今年
二度目の大漁となりました。

イシガレイはまだ、から揚げサイズだが、これからの時期、大型も
揃い始め、来月あたりから、投げのイシガレイは面白くなりそうな
渡波周辺でした。
・・・・んー。そろそろ、ウキ釣りも恋しくなったな・・・。

午前九時半。陽が差し、ウェア姿では暑くなってきました。

本日の釣果
  石巻 佐須袖浜 水産試験場前 奥の沢付近    四時間 
     イシガレイ12匹 メゴチ11匹 シロギス1匹
     アイナメ  2匹 クサフグ1匹

               本日計 27匹・規定内 12匹
               累計 240匹・規定内 71匹


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

過去の釣りデータ
’97年10月1日中潮 矢本 大曲浜 奥の砂浜   二時間
   フッコ1匹 
’91年10月1日小潮 鳴瀬 室浜港 防波堤内側  四時間
   チカ6匹 メバル35匹 クチボソタナゴ2匹
’92年10月1日中潮 鳴瀬 室浜港 防波堤内側  一時間
   メバル8匹 
’95年10月1日中潮 石巻 袖浜  水産試験場前 三時間
   アイナメ1匹 イシガレイ8匹 メゴチ3匹
’96年10月1日大潮 石巻 袖浜  水産試験場前 三時間
   イシガレイ4匹 メゴチ1匹
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
’91年10月2日小潮 鳴瀬 室浜港 防波堤内側  四時間
   チカ6匹 メバル35匹 クチボソタナゴ2匹
’92年10月2日中潮 鳴瀬 室浜港 防波堤内側  一時間
   メバル8匹 
’95年10月2日中潮 石巻 袖浜  水産試験場前 三時間
   アイナメ1匹 イシガレイ8匹 メゴチ3匹
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                    from Muu
-------------------------------------------------------------------------


fishing.line No414
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲

▼△▼ FISHING−LINE 2008年 Stage 25▽▲▽
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▲▽▲
10月 4日(土)潮汐/中潮 朔月 干潮 11:19    満潮 17:19
 [カ イ ズ]天候/晴後曇時小雨 気温 1914 水温 20

 [マ ア ジ]風況/南南東後北西 風速  3 4m     1.0

海の病院に通い詰めたお陰で、曳いた風邪もいつの間にか何処かへ
吹き飛んでしまった感じですが、秋の小物釣りもそれなりに難しい
もので、いくら小さくとも釣れない時は、絶対釣れない・・・。

今日はこんなに頑張ったのに・・・釣果は相変わらず・・・。
それでも帰宅後に見たMHプロからのメールで励まされ、幾分癒さ
れました。嬉しいものです。有難うございました。

例年なら今時期は、秋の小物釣りで数釣りを楽しむのだが、昨今は
その小物さえもままならないようで、海が変わりつつあるのを釣行
の度に、ひしひしと感じさせられます。

到底、以前のようには戻らないまでも、せめてこのままずーっと魚
の居る海であって欲しいものですね・・・。


さて・・・。
早いもので、今年も残すところ三ヶ月を切ってしまいました。
私の方は公私ともども何かと忙しかった今年も、そろそろ終盤の追
い込み状況で、まずは公の仕事の方ですが、周りの人達は皆、XX
が無くなったにも関わらず、私のところのXXXXXXXXだけは、
いつもと変わらず毎日大量XXが続き、やっと今月半ばから下がり
始める予想が出ています。

XX内でも一、二ヶ月前からXXが落ち込み、五、六X持ちのXX
Xのうち、一、二XしかXXしてない人達が大勢居る中、私のとこ
だけは毎日フルXXが続いていて、その合間のXXXレポート作成
は過酷を極め、汗だくになって毎日なにやってんだか判らなくなる
ほど忙しかったが、それも今月中あたりから五Xのうち三、四Xで
済みそうな気配・・・?

それでも他よりは多いのだが、仕事の無い辛さよりはマシ。

XXでもそういう経験をしてきたので、無いより有った方が幸せな
のだ。
ただ・・・これ以上落ち込まなければいいのだが・・・。

少し不安になる昨今のXXX状況下です。

しかし、XXXの方も終盤で、まず家に持ち帰っても到底出来そう
にも無いのだが、パソコンデータのXXXX持ち出しXXのせいで、
全てXXでやるしかなく、あとレポート三つ・・・。
テーマも決まり、試作してデータを取り、レポート書き上げまで、
今年いっぱいの期限。

今のXXXは困るが、私にとっては、この最終レポート書き上げの
時間が取れそうなので、少しはラッキーです。


公私の私は、釣りもさることながら、高校の演劇発表やら、中学の
テニスの大会やらが何かと重なって、その上小学校まで・・・。

秋の季節は春に次いで、小中高の子供を持つ親としては何かと大変
なものです。でも、子供達はそのうちすぐ大きくなるし、ここ二三
年の辛抱だろう?

それと、新しいノートパソコンをカスタマイズ予約しました。
別に今のノートの調子が悪いわけでは無いが、そろそろ何かと限界
が見えてきた感じがするので・・・。
詳細は後日にしますが、そんなこんなで・・・忙しいのにわざわざ
忙しくしているみたいです。

ただ、忙しいうちが華と、割切ってはいますが・・・。

さてさて、やっと本題の釣りの・・・話。
・・・頑張りがいのなかった今日一日の奮闘記。
寝ないでの過酷な一日・・・どうぞお察しくださいまし。
毎度の事ながら、行っても行かなくても釣りは難しい・・・もの。
来週から二直目になる三直最終の明け、帰宅後寝ないで、昼食べて
出発。
まずは第一ラウンド・・・・?
夕マズメ満潮に期待して、大曲一番奥の新埋立地岸壁の角。
立ち入り禁止のゲート前に駐車し、作業宿舎とドックの塀の間から
中に入る。先客は十数人・・・。
古いテトラの防波堤先端にはクロ釣り師が一人。
その手前に投げ釣
りが一人。港内の岸壁には親子や家族連れが数人。

ここから見えないが、内側の定川向きにはもっと人が隠れて居る。
天気は晴れから曇り。南寄りの風だから向かい風になる。

やや強いが寒くはない。
港内の家族連れにハゼが数匹釣れていました。
当初、ここでウキ釣りをして、大曲の状況把握だけで、帰るつもり
だったのだが、今朝XXで三直の帰り際本日臨出のJHプロから、
お誘いを受けてしまった。

そのため、夜は女川の予定なので、ここを第一ラウンドとする。


午後二時半。早速コマセをうち、久々のウキを流す・・・。
’02年10月14日だから、もう六年も前の事だ。
ここで、小型だったが、最高7匹のカイズを釣っている。
その岸壁角の岩場横に立つ。
そこから左手の古い堤防の先端にクロ釣り師が居るのだから、今で
も釣れない事は無いのだろう・・・?

根のところで、ここにしたら随分と良型のメバルが次々と釣れてく
る。
底でカジカ・・・。どうもカイズの気配は無い。
コマセに小型だがボラの群れがいっぱい寄る。
そのうち、えんぴつサヨリの群れも見え始めた。
少し遠めでは40クラスのサヨリも跳ねる。やはり、上げ潮時。
それだけでも今日の収穫。

今月中旬あたりのサヨリに期待が持てる気がしました。
満潮時、夕マズメ。曇り空から小雨が降り、すぐ止む。
最近、老化が進んできて、夜目が利かなくなってきた。
家での仕掛け作りもままならず、そろそろ老眼鏡が必要らしいのだ。
パソコンのし過ぎかな?

最近公私とも、パソコン漬けになってしまっている傾向がある。
この事が、新しいパソコン購入にも起因するのだが・・・。
暗くなると尚更もたつくので、午後五時半納竿とする。

JHプロに携帯からメールを打ち、そこから一路女川へ向かう。
午後七時・・・頃。女川横浦漁港着。
ところが・・・港内の外灯下にアジ釣り師が独り居るだけで、防波
堤には釣り人が皆無。この時期の土曜夜。こんな事も珍しい。

もしかしたら釣れないのかも・・・と、不安になるものです。
居たら居たで、釣り座が取れず悔しい思いもするのだが・・・。
昔、ここの港内のアジ釣りは、私独りくらいだったのに・・・。
最近は随分と居るようになったもの・・・・。
そんなことを考えながら、準備しているとJHプロが到着。
来週三連休は息子さんの就職と寮のことで、県外に行く予定のJH
プロは、どうしても今夜やりたかったらしい。

JHプロもいろいろ大変です。

二人で防波堤中央付近、外側向きの二つ目のカーブに釣り座を決め
る。
前回来た時は一つ目のカーブだったので今回は二つ目のカーブ
にした。
風が無いので少し暖かい。
ライトを向けた海面にアジやメバルの姿が見える。
風は無いが、明日から小潮の流れの無い外側向きの海面。
そろそろ・・・下げ潮のはずだが・・・。
湾内の暗闇から、ボートでのハモ釣りらしき釣り人たちの声が何度
も聞こえてくる。暗闇で何処に居るか見当もつかないが・・・。

どうやらこちらと同じ二人組らしい。

防波堤上では私とJHプロの二人だけ。
・・・二人とも、最近こういった暗闇での竿準備には、随分と時間
が掛かるようになってしまった。私なんかは朝マズメも含め、来る
度に感じる老眼の進行状況だ・・・。
殆ど、感で餌付けや糸を結ぶ事も多い。
この事が釣果に影響してるのかな?
サヨリ、チカ、アジ、などの小物は、餌付けも大事なのだが、小さ
な鈎と餌は老眼には厳しいものがある。

FKプロが最近、投げ釣りなどの大仕掛けの傾向にあるのは、その
事が原因なのかも知れない。
鼻や耳や、たとえ頭が悪くても釣りは
出来るが、釣りで目が利かないというのは一番困るもの。
目はホントに大事ですよね。MH
プロは大丈夫ですか?

コマセを作り、何とか準備できた頃、やっと釣り人が一組現れ先端
に入る。
さあ・・・第二ラウンド開始。


水面に向けたライトの輪の中で、コマセに浮くアジの群れが見える
が、喰い気がないようだ。投げたウキが殆ど動かない。
五時半満潮から今八時頃。
潮は下げている様子なのだが、まるっきり流れが無い。
そのうち小雨がバラつき、すぐ晴れたと思ったら今度は寒さが身に
沁みてきた。
JHプロにやっとサバが掛かる。
しかし、何と小さいことか?
今年のサバはかなり小型で20cm前後しかありません。

むしろ、アジの方がいつもより大きいくらいです。
サバ、アジがポツポツ・・・。

居ても喰い気が無い状況が続く。

何とか大曲より二倍もある良型のメバルを1匹Getした。
しかし、そのメバルすら喰いが悪い様子。
JHプロにドンコが釣れました。サバは3尾ほど・・・。
深夜までやって、釣り座移動。

深夜零時。もう翌日の第三ラウンドかな?
港内岸壁、外灯下の先客が帰ったので、二人で座れる三つ目の外灯
下。
丁度真ん中あたりだろう?
アジの群れがいっぱい見えるが、ここも喰い気が無い。
すぐにでも網ですくえるくらいの大きな群れなのに、勿体無い。
干潮時刻の深夜二時まではまだ間があるのだが、たまに糸を鳴らす
ほどの反応を見せるものの、やはり深夜ではイマイチ、喰いが渋い
し、ノリも悪い。
ウキがスポっと消しこんでも鈎には掛からない。
それでもポツポツと釣り上げ、午前一時半納竿。
釣れないので、もう眠気やらあくびで・・・限界。
それを察して、JHプロもようやく竿を置いてくれました。
昼から十三時間半。釣り時間は久々の九時間。
・・・・こんなに頑張ったのに、頑張り甲斐の無い一日でした。
帰りの眠気と戦いながらの運転も辛いもの。
無事帰宅・・・。久し振りの午前様でした。
次回はもっと早く勝負を着けたいと思います。
JHプロどうもお世話様でした。


本日の釣果
  矢本 大曲浜 新埋立地護岸   角の地磯付近  三時間 
     メバル4匹 カジカ2匹 
  女川 横浦港 防波堤外側 中央付近角      四時間半
     メバル2匹 マサバ3匹 マアジ2匹 
翌日の釣果
     横浦港 港内岸壁 手前外灯下       一時間半
     マアジ4匹
               両日計 17匹・規定内 11匹
               累計 257匹・規定内 82匹


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

過去の釣りデータ
’92年10月3日小潮 女川横浦港と石巻門脇岸壁 十二時間
   マアジ49匹 マサバ2匹 カタクチイワシ1匹
   コノシロ32匹 サッパ20匹 ギンザケ1匹 チカ4匹他
’93年10月3日大潮 女川 横浦、飯子浜、小乗港 八時間
   メバル2匹 マアジ2匹
   アイナメ14匹 メゴチ1匹 カジカ3匹
   メバル1匹 マアジ1匹 アイナメ1匹 マルタナゴ3匹他
’98年10月3日中潮 歌津 泊港  防波堤内側  三時間
   マアジ6匹 マサバ2匹 チカ1匹 クサフグ2匹 
’05年10月3日大潮 石巻 小竹港 防波堤外側  四時間半
   クサフグ2匹
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
’97年10月4日中潮 雄勝 小浜港 防波堤先端  四時間
   クロダイ3匹 マサバ2匹 メバル1匹 カジカ1匹
’02年10月4日小潮 石巻 小竹港 防波堤外側  八時間
   カイズ6匹 メバル2匹 カジカ1匹 
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
’91年10月5日中潮 鳴瀬 大浜港と鳴瀬川河口  六時間
   メバル5匹 クチボソタナゴ3匹 マアジ11匹
   マハゼ2匹
’96年10月5日小潮 雄勝 小島港 防波堤先端  六時間
   メバル1匹 マサバ4匹 マアジ35匹 メジナ4匹他 
’02年10月5日大潮 石巻 牧浜港 防波堤外側  十時間
   カイズ2匹 クジメ5匹 メバル3匹 カジカ3匹
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*喰い気さえあれば、今は小アジが一番面白いでしょう。
                    from Muu
-------------------------------------------------------------------------

fishing.line No415
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲

▼△▼ FISHING−LINE 2008年 Stage 26▽▲▽
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▲▽▲
10月11日(土)潮汐/中潮 満月 満潮 14:15    干潮 19:59
 [マ ア ジ]天候/晴後曇時小雨 気温 1512 水温 19

 [マ サ バ]風況/西北西時北西 風速 11 5m     2.0

三連休です。
秋も深まり、朝晩だいぶ冷え込んできましたが、元気でしょうか?
例年ならそんな寒さを感じる暇もないくらい忙しかったのが、ここ
一週間で、がらりと変わってしまいました。XX
の方がかなり落ち
込み、どんどん寂しくなっていくこの頃です・・・・。

私だけはXXXのレポート書きがあるので、とりあえず一日過ごせ
ますが・・・・。

さて、実はこのメール新しいパソコン(VISTA)で打ち込んでます。
・・・まだ慣れないので、少しやりづらいですが・・・。
土日の二日間でほぼ移転完了させました。

そのため、私にとっては結構忙しい三連休でした。
その話をするとまた長くなるので最後にして、とりあえず今週の釣
りから・・・。


夜勤一週目の明け、仕事の方が暇でも、帰ると忙しい週末。
今週も明け方寝たかと思えば、朝九時には次男の応援に松山のテニ
スコートに居た。約半日をそこで過ごし、帰宅して少し仮眠。

夕方五時頃出て、夜七時には先週同様、横浦の防波堤。
今日は朝から風が強く、暗くなればそれも治まるかと思ったのです
が、ますます強くなってくる様子。

来週の土曜日は小学校の学習発表会で、次の土曜日は高校の文化祭
で、ここしばらくは夜釣りが続きそうです。

別に夜釣りなら何処の漁港でもいいのですが、ここの外灯下はかな
り明るいので、餌付けも楽です。老眼には、やはり横浦でしょう。

先客の車が四、五台。
港内の岸壁には先客のグループが数人居たので、とりあえず防波堤
へ。
今週は一つ目の角に釣り座をとり、竿を出す。
それほど寒くはないが、強風が時折吹き降ろしてくる。やや向かい
気味の風。
明日から大潮に変わる中潮の下げ・・・・と、言うより
そろそろ干潮。

しかし、流れは先週よりあるので、投げたウキが左へと戻される。

すぐにマアジとメバル。喰い気はあるようだが、風で魚信がとり辛
い。
その上、干潮間際なので、ポツポツ気味。
防波堤へのすぐ昇り口に先客が一人。それと、奥の二つ目の角から
先に二三人居るようだが、皆風に苦労している様子。

やがて、時折雨粒も落ちてくる。
午後九時。そろそろ上げ潮。
かなり冷え込んできたため、とりあえず納竿。


車で夜食をとり、一時間ほど休んだあと、港内の岸壁に車を着け、
先週同様外灯下で釣り。

港内の方は防波堤よりマシだが、それでも時折すごい吹き降ろしの
風がくる。先客はまだ二人ほど居て、左手の船の間。

風のせいか海面のマアジ群れが先週ほど見えない。
しかし、一投目から魚信。喰いは悪くない様子。ただ風が邪魔だ。
次々と面白いように釣れてくる。

延べ竿だから、糸を鳴らすほどの
引きが十分に堪能できる。
やはり、防波堤の二時間と同じでも岸壁の方が数は釣れる。
ただ、型は外側の方が良さそうです。
零時頃まで遊び、納竿。とりあえず、大漁。
風がなければもっと面白かったのだが、今夜は仕方がない。
今日は一日風の強い日でした。

本日の釣果
  女川 横浦港 防波堤外側 中央付近角      二時間
     マアジ5匹 メバル1匹
         港内岸壁 手前外灯下       二時間
     マアジ29匹
               両日計 35匹・規定内 28匹
               累計 292匹・規定内110匹


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
過去の釣りデータ
’88年10月10日大潮 矢本 大曲浜 階段三   --時間
   イシガレイ10匹 メバル1匹 
’89年10月10日若潮 鳴瀬 室浜 港内岩壁   三時間
   メバル9匹 チカ5匹
’92年10月10日大潮 石巻 渡波 祝田岩壁   一時間
   マルタ5匹 メバル3匹 
’93年10月10日長潮 女川小乗と渡波祝田岩壁  六時間
   マルタナゴ1匹 クチボソ1匹 カジカ1匹 マハゼ2匹
’95年10月10日大潮 雄勝 船越 防波堤港内  五時間
   マアジ26匹 メジナ2匹 クチボソ1匹 カタクチ6匹他
’97年10月10日小潮 雄勝 水浜小浜 港内   一時間
   マアジ34匹
’98年10月10日中潮 雄勝 熊沢 突堤先端   五時間
   マルタナゴ1匹  チカ20匹 
’04年10月10日中潮 矢本 大曲浜 新埋立地角 五時間
   カイズ1匹 クジメ3匹 チンチン11匹 他2匹 
’05年10月10日小潮 石巻 西港  港内岩壁  一時間
   マサバ1匹
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
’92年10月11日大潮 鳴瀬 室浜 防波堤内側  三時間
   メバル8匹
’93年10月11日若潮 石巻 渡波 祝田岩壁   四時間
   マルタ1匹 メバル2匹 チカ1匹 
’97年10月11日長潮 石巻 福貴浦 防波堤外側 五時間
   メバル36匹
’99年10月11日中潮 牡鹿 十八成 防波堤外側 五時間
   メバル11匹 マルタナゴ1匹 
’04年10月11日大潮 石巻 小竹 防波堤外側  四時間
   サヨリ42匹 メバル9匹 マアジ1匹 他3匹 
’05年10月11日小潮 雄勝 水浜小浜 防波堤  二時間半
   釣果無し

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
’97年10月12日若潮 雄勝 水浜小浜防波堤先端 三時間
   メバル1匹
’99年10月12日中潮 河北 長面 防波堤外側  三時間
   サヨリ21匹 クサフグ1匹
’02年10月12日小潮 雄勝 水浜小浜 防波堤  八時間半
   コブダイ1匹 ウマヅラハギ1匹 カジカ6匹 他2匹
’03年10月12日大潮 矢本 大曲 新埋立地岩壁 一時間半
   カイズ1匹 ボラ1匹 メバル1匹 他2匹
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*サヨリが釣れれば、日中も面白いのに・・・・

************************************************************
「新型パソコン購入・・・・その1」


Windows
7(ウィンドウズ セブン)は、マイクロソフトが今開発中
の七番目のOS。そうビスタの後継種になる。それが今後一年以内
に発売とか?何か無茶苦茶な話。こちとらやっとの思いでMeから
XPへと2ランクもアップさせたのに、また2ランク離されるの?
ビスタが発売されたのはついこの間の事ではないか。

              ・
              ・
              ・
七年間使用して、そろそろ、壊れる前にとも考えたのだ。

今、どんなに安いパソコンを買ったとしても、このノートよりはマシだろう?
・・・というわけで、最新ノートを買うことにしました。
・・・続く
************************************************************

*当時掲載の「新型パソコン購入・・・・その1」は
            原文を「Fishing column」に転載。

                                from Muu
-------------------------------------------------------------------------

fishing.line No416
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲

▼△▼ FISHING−LINE 2008年 Stage 27▽▲▽
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▲▽▲
10月18日(土)潮汐/中潮 満月 干潮 10:55    満潮 16:47
 [サ ヨ リ]天候/晴後曇    気温 2423 水温 19

 [−−−−−]風況/南東時南南東 風速  5 3m     2.0

夜勤最終の明け、先週同様わずかな睡眠後、午前八時には小学校の
発表会のため体育館に居ました。先週は中学テニスで松山。今週は
小学校。来週は高校の文化祭と毎週土曜日は学校行事が続く・・・。

とは、言え、うまい具合にそれぞれ分けられているわけではない。
先週は中学と高校、今週は小学と中学。何かと行事は重なっている
のだが、とりあえず順番に行ける方にしているだけである。
秋は何かと忙しいものです。

釣りの方も秋が一番の稼ぎ時なのだが、今年はあまり良くないみた
い。
まだ水温が高目で、牡蠣や帆立の水揚げ時期も遅れ気味ですが、
どうもそのせいだけではない感じがしてます・・・。

・・・・・しかし、行かなければ判らない海。
今週もとりあえず、様子見。
来週から昼勤なので、今日は夜釣りせず、午後から大曲。
あまり期待出来ないが、時間が無く、近場なのでしょうがない。

午後二時半、大曲一番奥のゲート前に駐車。中に入り、敷石突堤の
先端部に釣り座。ここで午後五時前の満潮を狙う。
一応サヨリだが、どうもまだ早そう・・・。

JHプロが雄勝の船越で、サヨリの群れを見たそうだが、かなりの
小型だったと教えてくれた。
ここ大曲で前回見た時も小型の中に、
大型が僅かといった感じだった・・・・が・・・。

右手の新防波堤の先端に珍しく釣り人が三人。この埋立地港内には
三人と根元の外側、砂浜に子供たちが四、五人。

今はまだで楽に歩ける敷石だが、これから満潮時、低い敷石の防波
堤は足元まで水が来るので、先端部のテトラ上の釣りになるはず。

風は穏やかで温かい。水は澄んでいる。

時折、往来する大型船のせいで、上げ潮の波が足元を洗う。
しかし、ここのテトラはどこに乗っても足場は意外と楽。

今日は時間があまりとれないので、コマセは作らず、カゴ釣りにす
る。
先端方向に左右全域を探るが、時折餌は盗られるものの、魚信
はない。
外側のテトラ間際まで流すと、必ずメバルの小型がくる。

上げ潮でメバルの喰いは活発なのだから、他の魚も同様のはず。
やはり、居ないから掛からないのだろう?
コマセを撒けば違ってたかな?

満潮時、暗くなる五時頃までやって納竿。
敷石の上にはだいぶ水が上がってきているので、テトラの上を渡り
ながら戻る。
他の釣り人も帰り支度だが、これから夜釣りの釣り人
が何人か入ってきていました。
来週から昼勤。土曜は出来そうもないので、日曜かな?

・・・久々の投げ釣りでも・・・。

本日の釣果
  矢本 大曲浜 新埋立地 敷石突堤先端      二時間半
     メバル6匹
               両日計  6匹・規定内  0匹
               累計 298匹・規定内110匹

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
過去の釣りデータ
’92年10月17日小潮 鳴瀬 室浜 防波堤内側  三時間
   チカ3匹 メバル5匹 
’93年10月17日中潮 石巻 折浜 港内と外防波堤 八時間
   マアナゴ1匹 マハゼ2匹 アイナメ5匹 メバル11匹
   マアジ36匹 ガザミ32匹 マサバ1匹 他2匹
         移動して  渡波 祝田 岩壁   一時間
                 サッパ3匹 マルタ1匹
’99年10月17日小潮 河北 長面 防波堤外側  四時間
   サヨリ18匹 マルタナゴ2匹
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
’92年10月18日小潮 石巻 渡波  祝田岸壁  三時間
   メバル1匹 ソイ1匹 マルタナゴ3匹 ハナダイ1匹
’97年10月18日大潮 雄勝 名振地磯、小島堤防 七時間
   マルタナゴ1匹 アイナメ1匹 クジメ2匹 クサフグ4匹
   メバル6匹 マサバ1匹 カジカ1匹
’99年10月18日長潮 雄勝 船越 西突堤外側  三時間
   アイナメ1匹 カジカ2匹 
’03年10月18日小潮 唐桑 只越 弁天崎と堤防 四時間半
   アイナメ3匹 メバル1匹 カジカ1匹 
’04年10月18日中潮 矢本 大曲 敷石突堤先端 三時間
   アイナメ1匹 マルタナゴ1匹 チンチン4匹 他4匹
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
’91年10月19日中潮 河北 長面浦 尾ノ崎橋周辺 七時間
   マハゼ103匹
’96年10月19日小潮 雄勝 小島  防波堤先端 五時間
   メジナ3匹 マアジ1匹 リュウグウハゼ1匹 カジカ3匹
’02年10月19日大潮 矢本 大曲浜 埋立地岸壁 二時間
   メバル4匹
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*長面浦、手竿で釣り歩き、ハゼの束釣り。
     あの頃はホントにいっぱい居たんですね・・・。
************************************************************
「新型パソコン購入・・・・その2」


長年使い慣れたノートパソコンだったが、そろそろ買い替え、これ以上
は限界で、まずは壊れる前に新しいノートを買う事にした。

              ・
              ・
              ・

そこで見つけたのが、最新式の2008年秋冬モデル。
FMV-BIBLO NF
シリーズのカスタムメイドモデル。
最小構成時で約11万円でした。
続く・・・
 
************************************************************
*当時掲載の「新型パソコン購入・・・・その2」は
            原文を「Fishing column」に転載。

                     from Muu

--------------------------------------------------------------------------

fishing.line No417
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲

▼△▼ FISHING−LINE 2008年 Stage 28▽▲▽
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▲▽▲
10月26日(日)潮汐/中潮 朔月 干潮  7:21    満潮 13:51
 [カ レ イ]天候/曇後晴    気温 1416 水温 18

 [−−−−−]風況/北東後西南西 風速  1 2m     2.5

先週、あまりにXXが暇なので、外でリールXXやスXXX缶など
のペンキ塗りで過ごしました。JHプロは、しばらく前からやって
いましたが、XX現場でXXではなく、ペンキ塗りとは・・・。

まあ、一日中パソコンで判らないXXXをやってても同じことです
が・・・。それほどX。かと、言ってXXXが無いわけではなく、
二三直で間に合う程度・・・なので、一直が犠牲になっているだけ
なんですが・・・。

それもあるうちがまだマシでしょうが、なんかつまらないです。
MHプロは忙しいですか?
XXがXならXXXも、XXXも暇。来週、月末まで続きそう。
来月から持ち直してくれるといいのですが・・・。

さて、その今月も釣行に関しては今日で終わり。

次回はもう11月なんですね・・・。
昨日の土曜日は高校の文化祭で一日だったので、今回は日曜釣り師
となりました。早朝のマズメ時。
今朝は時間が無いのですが、同じ時間やるなら、近場の大曲より、
渡波防波堤と思ったのですが、行ってみると、まだ夜の明け切らな
い午前五時過ぎには、もうすでに車が満杯状態。

とても近場の周辺に止められそうもない。
いつもの裏側の堤防沿い、民家の前にはずらりと駐車の列が二十台
ほど。
裏でこれだから表はまだ多い・・・。
それもまだまだ増える様子・・・。

これではダメだと諦め、トンネル抜けいつもの佐須裏、水産試験場
へ向かいました。佐須の防波堤も駐車スペースがほとんど無い状態
の10月最後の日曜日でした。

情報では、渡波防波堤で16日の木曜日に61センチのイシガレイ
が、翌17日には58センチと52センチが共に同じ釣り人に釣れ
ている。
二日で三枚はすごいですね。
そうなるといよいよ、渡波港は大型イシガレイのシーズンイン。

今日の日曜は、50センチが数枚、最大で53センチ、マコガレイ
の50センチも釣れたと・・・後の情報で・・・。
これからピーク
の11月、12月とますます釣り人も多くなるでしょう・・・。
県外などから前日からの泊まりがけで居られると、土日はなかなか
入れそうもない釣り場になる。


そんな賑わいから少し外れた、佐須裏の袖浜。水産試験場前。
それでも手前の階段下にやはり先客が一人。
奥のいつもの沢付近が空いていたので、なんとか釣り座をそこにす
る。そこでも大曲よりはマシなはず。

午前五時半。ようやく明るくなりかけた時間帯です。
日々夜明けが遅くなって寒さも増してきましたが、今朝はそれほど
寒くはなく、風もほとんど無い穏やかな釣り日和。
下げ潮の波が、幾分ざわつき目だが、釣り船もいっぱい出て行った
様子なので、沖も高くはないのだろう。ただ、濁りが少しある様子。

水温が最近やっと下がり傾向にある。
投げ竿二本の磯竿一本の計三本。

ホントなら渡波防波堤で、投げの合間にテトラの探りをするつもり
だったが、出来なかったので、ここから磯側への投げ釣りとする。


一投目からイシガレイ。小型だが数が続く。
遠投した竿にマコガレイの良型とアイナメ。どうも今朝はアイナメ
が多い。遠投距離の所々に点在する根から出ているのか、砂地なの
にアイナメが釣れてくる。いつもの沢付近右側だと根掛かりが多く
なるので、そこより更に右側方向に遠投した方がいいみたいです。

とにかく遠投しても根掛かりの少ない場所を探す。
逆に磯際はチョイ投げ。アナハゼ混じりで、小さなシロギスが釣れ
てきました。過去もっとも遅いシロギスの釣果です。
餌盗りはガザミ。クサフグは少なく、アイナメの魚信も出る。
二時間ほどやって、いつも通り二桁。

左隣の中間付近に釣り人が入る。
午前八時半、干潮潮止まりで、釣れてこなくなったため納竿。

本日の釣果
  石巻 渡波 佐須袖浜 水産試験場前 奥の沢付近 二時間半
     マコガレイ1匹 イシガレイ7匹 アイナメ4匹
     シロギス 1匹 アナハゼ 2匹 ガザミ 1匹
               両日計 16匹・規定内  6匹
               累計 314匹・規定内116匹

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

過去の釣りデータ
’97年10月25日小潮 雄勝 小浜 防波堤先端  十時間
   マアジ3匹 メバル3匹 カジカ2匹 クサフグ2匹 
’98年10月25日中潮 鳴瀬 室浜 防波堤内側  二時間
   チカ8匹
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
’91年10月26日中潮 鳴瀬 大浜 防波堤内側  二時間
                メバル30匹
                浜市 鳴瀬川河口  五時間
                マハゼ22匹 セイゴ5匹他
’01年10月26日長潮 石巻 狐崎 防波堤先端  五時間
               メバル10匹 クジメ1匹
                小積 防波堤外側  五時間
               マルタナゴ1匹 チンチン1匹
’02年10月26日中潮 河北 長面 外側磯場   一時間半
                 メバル1匹 クサフグ1匹
             雄勝 小島 防波堤先端  四時間
                 メバル12匹 カジカ2匹
’03年10月26日大潮 矢本 大曲 新埋立地   三時間半
                 アイナメ1匹 クジメ2匹 
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
’96年10月27日大潮 牡鹿 表浜 鳥海島横岩壁 五時間
   マサバ12匹 アイナメ2匹 メバル1匹 他2匹
’01年10月27日若潮 雄勝 小島 防波堤内側  四時間
   サヨリ30匹 クチボソ7匹 マアジ1匹 クサフグ2匹
’02年10月27日小潮 矢本 大曲 埋立地岸壁  三時間
   クジメ1匹 マゴチ1匹 マルタ1匹 ヒラメ1匹 他3匹
’03年10月27日中潮 石巻 小竹 防波堤外側  三時間半
   メバル8匹
’06年10月27日中潮 石巻 小竹 防波堤外側  二時間半
   メバル5匹
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*釣り場移動は、何処に行っても、釣れない時が多いんですよね・・・。

************************************************************
「新型パソコン購入・・・・その3」


さて、いざ買うとなれば、普段はあまり見ることのない新型のパソ
コンのカタログページを、久しぶりに眺めて見る・・・。

・・・と、どれもが、たとえどんなに安くても、我が家のパソコン
よりは、はるかに優秀な新型機種が並ぶ。
これほど高性能に進化しても価格はまだまだ安くなる一方・・・。
              ・
              ・
              ・

名前をmuu04vとしました。我が家4台目。正確には5台目で
すが、今後幾ら頑張っても三桁は無いので、今回二桁の04とし、
Vista(ビスタ)のvとする。

次回はその使い心地を・・・。
XPとVistaの違いについて・・・・。
続く
************************************************************
*当時掲載の「新型パソコン購入・・・・その3」は
            原文を「Fishing column」に転載。

                     from Muu

-------------------------------------------------------------------------

fishing.line No418
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲

▼△▼ FISHING−LINE 2008年 Stage 29▽▲▽
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▲▽▲
11月 1日(土)潮汐/中潮 朔月 干潮 10:31    満潮 16:17
 [アイナメ ]天候/晴時曇    気温 1016 水温 17

 [−−−−−]風況/北西後西北西 風速  2 9m     2.0

羽坂・・・。今日は初めての場所での釣行です。
雄勝の羽坂漁港から・・・。
ひとつ前の桑浜もこの羽坂も、あることは知っていたし入ったこと
もある。しかし、訪れただけで釣りをしたことは無かった。

もう十数年も前の事だろう。大須から宇島、熊沢を経て、この羽坂、
桑浜に降りたが、当時からこの周辺はかなり狭くて、車を回すのも
やっとといった小さな浜ばかりが続いていたのを、覚えている。

桑浜はチカ釣りなどの小物釣りで知られていたが、隣の羽坂は見た
ところ防波堤を新しく高くしたのだろうと想像はつくが、あまり、
当時の印象は無い。
ここから奥にある宇島、熊沢は、しばらく前に、
RYプロとの釣行で来たことはあるが、そこから韮浜、羽坂と桑浜
での釣りはしたことがなかった。

羽坂も二度と降りたくないような狭くて急な坂を降りる浜だ。
そして、そこから立浜に戻るまでの道路がまたかなり狭い。
その立浜を抜けると、次の今朝の待ち合わせ場所の大浜も、かつて
よく通った小島もその次の明神から雄勝港までなら道路は広いのだ
が、この羽坂周辺はどこも狭い。
いつしか途中から左折して、通りやすい名振方面へ抜けることが多
くなっていた。従って、雄勝港から大須方面、明神、小島、大浜、
立浜までなら釣りの経験があり、逆の名振方向から入って、大須、
宇島、熊沢と竿を出している。

確かにこの羽坂から韮浜海水浴場、熊沢、大須と絶景の景色と釣れ
そうな磯がずらりと並び、水も綺麗で、あまり釣り人の訪れない手
つかずの磯場もあるみたいだが、どれもこれも簡単に行けるもので
はない。
危険な釣りをするほど釣れるかは、漁港でやれば判るもの。

港内で釣れる魚以上に魚影も濃いはず。
・・・・。

午前四時、小雨の中。昼勤最後の土曜日で、今日から三連休。
来週から三直目だから、休みは少し長い。

ここのところ、毎週土曜日が学校の行事のため、満足な釣りが出来
ないでいたから今日はJHプロの誘いで、彼のお任せコースとした。

一応は磯釣りの予定だったのだが・・・。
早朝五時前に着いて、女川で餌を買い、久々のブルーライン。

名前はかっこいいが、明け方の暗い道では、ただの真っ暗な山越え
にしか過ぎない。それも、今年初の雄勝街道なのだから、すごく遠
くに感じながら、待ち合わせ場所の雄勝大浜漁港へ到着。

そこから、JHプロに続いて、大須方面の狭い道をまっすぐ進む。
午前五時半過ぎ、目的地の白銀神社の駐車場。
ひとまず駐車して、白銀崎の灯台周りにある地磯をひととおり見よ
うと、何も持たず、朝の散歩がてら探索に・・・。

だが、どの磯もそこからかなり遠い。時折迷いそうなけもの道を進
んでも、着いた先は断崖絶壁だったり、たとえ降りれても登れなく
なりそうな崖ばかりが続く。
まだ手ぶらだからいいが、荷物を持ってなど、とても歩けそうにな
い。もう少し若ければまた別なのだろうが・・・。

ひとつだけ神社内の道で本吉の今朝磯に似た折口があり、そこだけ
が辛うじて出来そうな感じがした。

それでも、そこまで来るのに1キロ以上は歩くだろう。
いい磯なのだが、歩く距離はかなり辛い。
そんなこんなで、1時間以上も散歩してしまった。
でも、メタボにはいい運動になりました。

昨日の雨が中途半端で、今日は強風日。
山道の中は物静かだが、海岸に出れば、向きによって。かなり釣り
づらくなる。
先週この周辺を下見したJHプロだったが、次に目指
したのは間違えて降りた桑浜漁港。
どこも同じような折口だから・・・。

しかし、どこに降りても簡単にUターン出来る場所ではない。
結局漁港内に入る。桑浜はいかにもチカ釣りに似合いそうな、低い
防波堤が一本だけの小さな漁港だ。
だが、今朝は真向に風が当たっていて、とても竿を出せそうにない
ので、次の浜へ・・・。

JHプロのお任せなので、着いていくしかない。
長くて曲がりくねった急な坂道をゆっくり下りていくと、港内への
車、立ち入り禁止の札が立っている。

その羽坂へ着いたのは午前七時前。

海以外三方を山で囲まれた物静かな漁港だ。
あと何処へ向かっても風が強そうなので、結局ここに決める。
港内に駐車できないので、港内入口の消防のポンプ車小屋の脇に、
並んで止め、そこから左手ぐるりと歩いて港内に入る。

もうひとつ向こう、大須側に海水浴場のある韮浜があるが、この羽
坂の防波堤は向きからしても、歌津の韮の浜の堤防に似ている。

海側を高い堤防が続き、外海は見えない。
先端に向って歩くと行き止まり、高さは三メートル位。

そこから壊れかけの梯子を登る。
先端に高くて四角いブロックがくっついた感じの防波堤だ。
だから、立つと海面からかなりの高さがある。
外海を真正面に立つ
と本吉の今朝磯みたいに、右前方に磯続きの沖提があり、その間の
右手が航路で、左手から防波堤の根元まで続く高い堤防は、足場は
広いがその外側には大きなテトラが積まれている。
大きなテトラなので、降りると足場はいいです。
澄んだ水面下に見える底石が、一目見てクロダイよりタナゴ釣り場
だなと思いました。


四時に出て三時間後、やっと釣り開始。
投げ竿一本、磯竿一本。JHプロは二本の投げ竿。一本の探り。
ヘチの探りで魚信がないので、アイナメはまだ水温が高く、足もと
の敷石の中にはいない様子。
餌取りのリュウグウハゼとカジカばかりが釣れてくる。

どうも雄勝といい、北上といい、根魚の宝庫には見えるが、あまり
釣れたためしは無い。時折巻く風が邪魔。

三方を塞がれているので吹き降ろしの風がくる。
水はすごく綺麗で、浅い個所なら底まではっきりと判る。
こういう時は夜の方が良さそうな感じ。
先端のタナは竿一本半くらい。
突然、私の置き竿が持って行かれそうになり、近くにいたJHプロ
が引き止め、リールを巻く。重そうに釣れてきたのは35センチの
アイナメ。お任せモードは釣りの方もお任せになってしまった。
私の竿に掛ったが釣ったのはJHプロなので、既定外だなこりゃあ。

離れて探りしていたのがいけなかった。
結局、これがこの日一番だったので、本日引きを楽しんだのはJH
プロだけです。
以後、小型のアイナメが数匹で、第一ラウンド終了。
二時間半。

根掛かり多発で仕掛けはいっぱいあるが、交換に疲れたのと、カジ
カ、リュウグウハゼの喰い気が旺盛で、二人で五百円の青イソメが
残り少なくなった。

渡波のカレイなら十分余る計算だったが、ここではたいして釣れも
せず、足りなくなるようです。
アイナメなら、もう少し水温が下がった頃に狙った方がいいのだろ
う。モエビの大もあったが、こちらの方はあまり喰い気が無い。

餌も乏しいし、この風では、大須方面も名振方面も無理と思い、餌
追加の出来る雄勝湾へ戻る。


午前十時。
青イソメ追加して、雄勝港。

中央が空いていたので、そこを釣り座とし、投げ竿二本、探り一本。
JHプロは竿四本。・・・いつも私より一本多いのは何故?
港内には数組の釣り人がいて、小アジやアイナメが釣れています。
左手の船溜まりの近くでやっていた、河北町から来たおばちゃんが
騒ぎながらアイナメの尺を釣りました。おばちゃん独りで来ている
ようです。
タモ、タモ・・・と叫びながら、抜き上げてました。
のんびりとした相変わらずの雄勝港です。
天気はいいが風が強く、置いた竿もズレるほど。

水は濁り気味で、底に落とすと、カジカの猛攻。
置き竿に待ち釣り、探りでカジカのオンパレードの合間に昼食を摂
り、投げの方はこれまたリュウグウハゼにカジカ、小型のアイナメ
とぱっとせず、三時間半ほどで第二ラウンド終了。

JHプロお任せ、次は何処にしよう?

午後二時過ぎ、結局私が先頭で水浜漁港。
午後なので、一番駐車しやすい水浜の内防波堤。
途中の小浜も次の分浜も釣り人は少なかったが、風があたりそうな
のと、こうなったら今日はどこも同じ感じがした。
雄勝にとっては、釣れそうにない日なのだろう。

もう上げ潮なので、港内のいたるところにクチボソやメバル、そし
てメジナの群れが見える。みな小型だが、そこにマルタナゴも見え
るほど水は澄んでいた。

羽坂も、雄勝港もコマセを撒いて、浮き釣りしたら、もう少し何か
変わったかも知れないが・・・。いずれにしてもマルタナゴはまだ
早い。
釣れても20前後では無駄なような気もする。
強風と作ったコマセを持っての移動も面倒。
しかし、最後にここで、ちょっとだけコマセを撒いてみる。

風が強いので先端に出ず、根元のテトラや岩盤周りがあるあたりに
釣り座。
コマセにクチボソや小魚の群れが寄る。

羽坂でも浮き釣りはしたが、コマセは撒かなかった。
探り一本と浮き釣りの竿、共に磯竿二本。
JHプロはそれにチョイ投げ用二本含めて計四本?
釣り場を変える度に竿が増えてる気もするが・・・。


深さは竿一本分くらいだが、タナ1ヒロ半くらいでメバルやメジナ
が釣れてくる。底の大型を狙うと必ずカジカとリュウグウハゼ。

どうも近くに大きな魚は居ない様子。
地元のじいさんが、先端付近でのタナゴがいいと教えてくれたが、
はっきり言って今はタナゴよりメジナ。
こんなにいっぱい子メジナが居るのだから、1匹くらい型のいいの
が居てもおかしくないのに・・・・。

風はだいぶ弱まってきていたが、ここでマルタナゴを狙ってもたか
が知れている。幾ら数を釣ろうとも、型は歌津よりはるかに劣る。

満潮の午後四時までやって、やっと終了。
入口からすぐの、沈みブロックやテトラ周りに良型のメジナが居ま
す。
ただそこで掛かれば絶対に根掛かり。手前の深みにコマセで寄
せて釣ることになりますが、餌は青イソメよりエラコがいいと思い
ます。
メジナは、ウキが沈んでから止まり、更に潜る時が合わせの
タイミングですが、ここだと流れによっては沈んだ時にはテトラの
中。
だいたいテトラの中に引っ張り込むので、ほとんど根掛かりし
てしまう。
もっと沖目でないと無理みたいです。

・・・久々の釣行八時間。それでも釣果はさっぱり。
景色も水色も綺麗なのに、根魚の宝庫、雄勝は何処にいったのか?
まだ水温が高めで、もう少し寒くならないとダメなのかな?
同じ時間、渡波でやったらどうだっただろう?
釣れないといろいろ考えますが、たまには違う場所での釣行もいい
かと思います。釣れても釣れなくても釣りですから・・・。

JHプロ、本日は御苦労さまでした。


本日の釣果

  雄勝 羽坂漁港 防波堤  防波堤先端内外    二時間半
     アイナメ3匹 メバル1匹 カジカ2匹 
                  リュウグウハゼ3匹
     雄勝港  港内岩壁中央付近        三時間半
     アイナメ2匹 メバル1匹 カジカ6匹 クサフグ1匹

     水浜漁港 内防波堤 防波堤根元付近    二時間
     メバル1匹 メジナ2匹 アイナメ1匹 カジカ4匹 
                
               両日計 27匹・規定内  0匹
               累計 341匹・規定内116匹


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

過去の釣りデータ
’92年10月31日中潮 石巻 渡波 祝田岸壁  ニ時間
               ガサミ40匹 マコガレイ1匹 
                折浜 港内突堤  二時間
             カタクチイワシ4匹 メバル16匹
                渡波 祝田岸壁  三時間
                マルタナゴ1匹 マハゼ7匹
                マコガレイ2匹 メバル4匹
’93年10月31日大潮 石巻 渡波 祝田岸壁  三時間
                チカ8匹 マルタ1匹
’98年10月31日中潮 牡鹿 表浜 鳥海島横  二時間
                メバル16匹
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
’97年11月1日 中潮 雄勝 水浜 小浜防波堤  五時間
            マアジ2匹 メバル3匹 カジカ2匹
                小島 防波堤    一時間
              クチボソタナゴ1匹 メバル2匹
                 カジカ2匹 クサフグ1匹
’03年11月1日 大潮 雄勝 小島 防波堤先端  六時間
           メバル4匹 チカ62匹 カジカ1匹他 
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
’91年11月2日 若潮 石巻 渡波 祝田岩壁   五時間
                   チカ159匹
’92年11月2日 小潮 鳴瀬 室浜 港内岩壁   四時間
        メバル10匹 マルタナゴ1匹 マイナメ3匹
’96年11月2日 小潮 女川 港内 横浜冷凍前  一時間
        メバル1匹 マサバ1匹 カタクチイワシ1匹
             雄勝 小島 防波堤先端  七時間
        メジナ17匹 カジカ5匹 マルタナゴ1匹他 
’02年10月2日 中潮 矢本 大曲 敷石突堤先端 二時間
      クジメ3匹 マルタナゴ1匹 マルタ1匹 他5匹
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*今回行く予定は無かったのに、何故か11月1日は、

いつも雄勝なんですね・・・??

************************************************************
「新型パソコン購入・・・・その4」


最新型のノート「muu04v」が、注文から四日ほどで届く。
七年間使用した今までのノート「muu001x」とはケタ違いの
性能です。
まあ、そのOSはともかく、それでもCPU性能は以前
に比べ、充分過ぎるほど・・・。

              ・
              ・
              ・

でも、全て使いこなすには、もっともっと、勉強しなくては・・・
とも思います。  完
************************************************************
*当時掲載の「新型パソコン購入・・・・その4」は
            原文を「Fishing column」に転載。

                                from Muu

-------------------------------------------------------------------------

fishing.line No419
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲

▼△▼ FISHING−LINE 2008年 Stage 30▽▲▽
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▲▽▲
11月 4日(月)潮汐/小潮    満潮  8:35    干潮 12:06
 [カ レ イ]天候/晴時曇    気温  912 水温 17

 [−−−−−]風況/西北西    風速  810m     3.0

三連休後の三直初日、火曜日。午前七時前。渡波の防波堤。
小潮で上げ潮だが、今日も朝から風が強い。
平日なのだが、すでに釣り人は十人以上も居る・・・。
皆、先端付近のカーブしている内側から、大型狙いのようだ。
情報では、先月25、26,27日と三日間50オーバーのイシガ
レイが連日釣れている。そして、今月1日も56センチで、昨日の
3日は、40前後が数枚となっていた。
朝、夕の暗いうちがいいようで、餌は断然ユムシだとの事。
ユムシの方が餌取りのフグにはいいのかも知れない。
とにかく中型のフグが多い釣り場だ。
今朝は、風が外側からくるので、外向きは釣りにならない。

いつもの釣り座3の外側と思ったのだが、仕方がないので、もう少
し先に進んで釣り座4の内側。万石浦への航路に向かって佐須漁港
とサンファンの中間あたりを釣り座とした。
そこからもう少し進むとテトラが置かれた角があり、そこから右に
カーブして先端へと続く。


釣り人はその角から湾のように曲った堤防の先端側に集中している。

入口の埋め立て地にひと組二人、防波堤の釣り座3の内側に一人居
る。
ここの内側は、どこも航路に投げて糸をそれほど張らなければ、
根掛かりは少ない。昔とだいぶ違っている。藻や根がかなり少ない。
昔だと藻と一緒に魚が釣れてくるといった具合だが、今は航路の深
みに何もないような状態。

以前、佐須の中防波堤から航路側に投げた時もそうだが、防波堤を
新しくした時に航路の分だけ深く掘ったような感じがする。
足元から航路のふちまで浅く、そこから一気に深くなる感じでその
ふちに引っ掛けるとだいたいが根掛かりとなる。
旧北上川河口と同じみたいになった。

上げる時は竿を高くして、一気にリールを巻かないと、その航路の
ふちからオモリや仕掛けが生還することは難しいだろう。
大型が掛かれば尚更難しい。
だから、投げたらサビけない。
そのまま流れに任せて流す。
今朝の流れは強風で逆向き。それでも
上げ潮だから、それが正解なのだが、流れは緩やかで、ラインだけ
が風に流される。
まず、魚信は取れそうにない。


魚は流れに逆らって泳ぐ。底魚のカレイは流れに向かって口を開け
るはず。
だが、マガレイやマコガレイはそれでもいいが、イシガレ
イは別。
マガレイやマコガレイと違って、移動性の強いイシガレイ
は群れで中層を泳ぐことさえある。
従って砂浜と違い、こういう河口みたいな釣り場の大物は、下げ潮
の方が有利。万石浦から渡波の白灯と、佐須の赤灯台の間の航路へ
流れが向かう下げ潮で、大型イシガレイが入る。

そして、その両防波堤の先端付近の湾で一息をつく。
しかし、それより中にはまず入らない。
海底が違うのだ。泥砂の好きなマコガレイと、まるっきり砂地派の
イシガレイとでは住む場所が違う。

しかし、産卵で、稚魚を藻の中に離さなければならないとしたら、
それでも中に入るしかないが、万石浦でイシガレイを釣ったためし
はない。絶対に釣れないことはないだろうが、棲むことは無いはず。
この防波堤のカーブ周辺から、入っても万石橋の手前まで。
だいたいがマコガレイで、イシガレイは断然防波堤先端の航路入り
口付近が一番多い。
今思うのは、その航路の地質が気になるのだ。

今でも昔のままの泥砂なのだろうか?

投げ竿三本。投げ入れて、五分もしないうちに餌が無い。
仕掛け止めの藻が無いから、魚も少ない。だから、餌が丸見えだと
余計にクサフグやガザミの猛攻に遭うの様子。

案の定、その二匹が釣れてきた。ガザミもフグも泳ぎが下手なので、
流れが速いと、遅い方へ移動するか、そのまま流れていく。
それが釣れてくる時は流れが緩やかな時が多い。

たぶん、今カレイは釣れないだろう。
もう少し流れが速くないと・・・。

この風で外側が出来ないし、小潮の上げ潮が、すぐに流れが変わる
わけでもない。十一時までの予定を無駄に過ごしてしまう・・・。

それと、さっきから防波堤を行ったり来たりする人が多過ぎる。
何か・・・邪魔。潮が分かっているので釣りをする気は無いのだろ
うが、そういう人が多いのもこの渡波防波堤。

仕掛けの糸や鈎が落ちてないかと探しながら歩く、いつもの爺さん
が今日は二人ほど。自転車を押しながら地面をキョロキョロ、岩壁
際を覗いたり、縮れたラインをほどいてポケットに入れて持ってい
く。入口から先端、先端から入口へそうしながら行き来する。
特に休み明けなので稼ぎ時。

最近、釣り糸も高いですから。

まあ、そういったゴミが少ないのもこの防波堤の特徴です。
そんなのが邪魔でいつもテトラから外側なのだが、仕方がないので
移動とします。


午前九時過ぎ。いつもの佐須裏の水産試験場前。
試験場の駐車場がもう開いていたので、今朝は中に駐車。
普通、場所移動は釣れない時が多いのですが、渡波だけは釣る気な
ら釣れる気がします。今日は一日西北西の強風だそうで、いつもだ
と北西の風のはずだが
そのせいか、いつもより寒くはない。

どちらの風にせよ、南以外ならこの水産試験場前は、意外と釣りの
できる場所で、塀際に居れば、南以外はだいたい避けられます。

満潮で風波が高いが、荒れてはいない様子。

風のせいで水はいつもより澄み気味。
投げ竿三本、順に掛け、掛け終ったら一本目を上げて、イシガレイ
が1枚。
強風で竿先に魚信は出ないが、魚は居る。
渡波防波堤と同じ時間で、小型ですが、ダブル一回で、イシガレイ
8枚。
予定通り午前十一時納竿。
やはり、この砂浜の方が落ち着く感じがする。

果たして移動が良かったか悪かったかは判りませんが、こんな条
の中、予定時刻まで楽しめたので、移動して滅多にない正解だ
った
と思います。

何故か今月に入って風ばかり・・・。

本日の釣果
  石巻 渡波港  渡波防波堤  釣座4内側    一時間半
              ガザミ1匹 クサフグ1匹 
     佐須袖浜 水産試験場前 奥の沢付近    一時間半
                      イシガレイ8匹 メゴチ1匹
                
               本日計 11匹・規定内  4匹
               累計 352匹・規定内120匹

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
過去の釣りデータ
’89年11月3日 中潮 鳴瀬 室浜 港内    四時間
    チカ3匹 マルタナゴ1匹 メバル5匹
’90年11月3日 大潮 鳴瀬 室浜 防波堤内側 六時間
    チカ2匹 メバル1匹
’91年11月3日 中潮 鳴瀬 室浜、大浜 港内 二時間
    釣果無し
’92年11月3日 小潮 石巻 渡波 祝田岸壁  六時間
    マルタナゴ2匹 アイナメ1匹 メバル26匹
’93年11月3日 中潮 石巻 渡波 祝田岸壁  四時間
    チカ25匹
’94年11月3日 大潮 雄勝 船越 防波堤先端 三時間
    チカ42匹 クチボソ4匹 メジナ3匹 他1匹 
’95年11月3日 若潮 女川 横浦 防波堤外側 七時間
    マルタナゴ3匹 ベラ2匹 マアジ1匹 メジナ4匹
    メバル6匹 リュウグウハゼ11匹 カジカ2匹
             牡鹿 表浜 鳥海島付近 三時間
        マルタナゴ5匹 メバル7匹 クサフグ6匹
’97年11月3日 中潮 雄勝 名振 小浜磯   五時間
    アイナメ2匹 チカ1匹 マルタナゴ1匹 他2匹
’98年11月3日 大潮 志津川袖浜 港内岸壁  二時間
    マルタナゴ5匹 チカ2匹 マルタ1匹 他7匹
’99年11月3日 若潮 河北 長面 防波堤   三時間
    エゾイソアイナメ1匹 ソイ1匹 マイワシ1匹
’02年11月3日 大潮 矢本 大曲 敷石突堤  三時間半
    アイナメ2匹 クジメ1匹 サヨリ9匹 他3匹    
             北上 大室 港内岸壁角 二時間半
             メバル10匹 クサフグ1匹
’03年11月3日 長潮 矢本 大曲 埋立地新提 三時間半
    メバル5匹 アイナメ1匹 カジカ1匹
             河北 長面 防波堤外側 二時間半
                釣果なし
’06年11月3日 中潮 北上 大室 防波堤内側 ニ時間
    チカ21匹 クチボソ2匹

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
’91年11月4日 中潮 石巻 渡波 廃船浜    七時間
    マコガレイ40匹 アイナメ4匹 イシガレイ3匹
                マハゼ2匹 カジカ1匹
’96年11月4日 小潮 雄勝 小島 港内、防波堤 八時間
    メバル8匹 マサバ1匹 アイナメ2匹 ベラ他7匹 
’00年11月4日 小潮 河北 長面 防波堤外側  六時間
    サヨリ1匹 ソイ1匹 ニシン2匹 メゴチ1匹 
’01年11月4日 中潮 雄勝 水浜 北防波堤外側 三時間
    アイナメ1匹 
’02年11月4日 大潮 矢本 大曲 敷石突堤先端 三時間
    サヨリ10匹 マルタ2匹 ボラ2匹 クサフグ1匹
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
’89年11月5日 小潮 鳴瀬 室浜 港内岩壁   四時間
    マルタナゴ1匹 メバル11匹 チカ1匹
’90年11月5日 中潮 石巻 渡波祝田と折浜岩壁 五時間
    チカ20匹 マコガレイ1匹 マルタ1匹 ガザミ5匹
’95年11月5日 中潮 牡鹿 表浜 鳥海島付近  六時間
    マルタナゴ11匹 メバル9匹 アイナメ1匹 他3匹
’01年11月5日 中潮 雄勝 小浜 防波堤先端  三時間
    カイズ1匹 メバル2匹 アイナメ3匹 カジカ3匹
’05年11月5日 中潮 石巻 小竹 防波堤外側  十時間
    サヨリ7匹 メバル9匹 クチボソ5匹
’06年11月5日 大潮 北上 大室 防波堤外側  二時間半
    チカ5匹 マルタナゴ7匹 クチボソ2匹 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*11月3日は、一年で最も釣行の多い日です。
*渡波の廃船浜は、サンファンが出来る前の砂浜。
     小さいですが、マコガレイがいっぱい釣れたのにネ。
                                from Muu

-------------------------------------------------------------------------

fishing.line No420
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲

▼△▼ FISHING−LINE 2008年 Stage 31▽▲▽
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▲▽▲
11月10日(月)潮汐/中潮 満月 干潮  7:15    満潮 13:28
 [ チ  カ ]天候/晴時曇    気温  911 水温 16

 [−−−−−]風況/西北西後東  風速  1 2m     3.0

よし、とりあえず、年間最低限の30回釣行はクリアしたぞ。
残りの日数を考えると今年の目標40は難しそうだが、昨年の回数
以上は行けそうだ。
今月に入り、日々寒さも増して海水温もやっと下降傾向にある。

三直二週目の月曜の今朝は、やっと今月のターゲット、チカ。
チカと言えば、かつては渡波の万石橋袂の祝田の加工場の岸壁。
今は取り壊されて、ただっ広い空地になっているが、もうそこでは
釣れないだろう?むしろ、奥に出来た新しい港内の方が釣れそう。

その祝田とそこから上って、折の浜か桃の浦。鳴瀬の室浜。
最近だと北上の大室、女川の小屋取。
志津川の袖浜。雄勝の船越もいい・・・はず。

さて、どこにしようか?
水温からして、北の方・・・北上の大室にした。

満潮が昼過ぎなのでゆっくり出発して良かったが、朝の道路が混み
そうなので、着いたのは早めの午前七時前だった。

向かいの小室の方は漁師が忙しそうに作業をしていたが、こちらの
大室側は人ひとりも居ない静かさ。
波も穏やかで、天気も上々。寒さも昨日程ではない。

防波堤をひとまずぐるりと眺めてから、先端近くの内側でコマセを
打つ。
干潮で水も澄んでいて底が丸見え。

コマセに寄るのはクチボソとメジナの子ばかり。底にはマルタナゴ
とメバルが少し見えるが、型は小さい。

一時間もすれば、寄るか寄らないか、居るか居ないかくらいは判る
もの。
まだ時期が早いのか水温か?
少し潮が動くのを待ったが、チカの姿が見えないため納竿。

後方の外側に釣り人が入り、投げや探りをしていたが、釣れないの
ですぐに居なくなった。風も無く、天気もいいのに勿体ないくらい
の午前九時。
渡波でカレイをやった方が良かったかも知れない。


帰り際、河北、長面漁港に久々に入る。先客なし。
さすがに平日だと、渡波と違って、このあたりは釣り人が少ない。
防波堤の外側、テトラが切れた所で少しコマセを撒いて様子を見た
が、期待したチカは2匹が素通りしただけ、居ることは居そうだ。

ただ、コマセに寄るのは小フグがいっぱい。
もうすでに上げ潮。先端に二人組。

その後、子供たちが四、五人自転車で入ってきた。
午前十時半納竿。寄りそうにないため納竿。

本日の釣果
  北上 大室港  防波堤先端付近内側       一時間半
          クチボソタナゴ2匹 メジナ1匹 
  河北 長面港  防波堤外側テトラ脇       一時間半
                          0匹 
                
               本日計  3匹・規定内  0匹
               累計 355匹・規定内120匹

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
過去の釣りデータ

’96年11月9日 大潮 牡鹿 表浜 鳥海島付近 九時間
    アイナメ3匹 マサバ3匹 クチボソ20匹
    マルタナゴ4匹 メバル18匹 その他2匹
’97年11月9日 長潮 歌津 泊  港内岩壁  七時間
    マルタナゴ22匹 チカ1匹 アイナメ3匹
’02年11月9日 中潮 女川 小屋取 外テトラ 六時間半
    マルタナゴ7匹 クチボソ1匹 アイナメ1匹 他5匹 
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
’91年11月10日中潮 石巻 渡波 祝田岸壁   七時間
    チカ7匹 マルタ5匹
’01年11月10日長潮 北上 小室 北防波堤外側 四時間
    マアジ4匹 カジカ2匹 
’07年11月10日大潮 女川 小屋取 防波堤内側 三時間
            メゴチ1匹 カジカ2匹 ギンポ1匹
                塚浜  夏浜左磯際 二時間
            アイナメ1匹 クジメ1匹 他4匹
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
’90年11月11日小潮 石巻 渡波祝田と折浜岩壁 七時間
    チカ20匹 マコガレイ1匹 マルタ11匹 他6匹
’95年11月11日中潮 北上 小滝 外防波堤内側 三時間
    クチボソ3匹 マルタナゴ4匹 メジナ2匹 他2匹
             志津川坂本 港内岩壁   三時間
                   チカ19匹
’00年11月11日大潮 石巻 小竹 防波堤外側  七時間
    メバル13匹 サヨリ6匹 クチボソ3匹 その他4匹
’06年11月11日中潮 雄勝 船越 東防波堤外側 一時間
    釣果無し
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                                from Muu

-------------------------------------------------------------------------

fishing.line No421
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲

▼△▼ FISHING−LINE 2008年 Stage 32▽▲▽
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▲▽▲
11月15日(土)潮汐/中潮 満月 干潮 10:07    満潮 15:49
 [ アイナメ ]天候/晴時曇    気温 1316 水温 16

 [−−−−−]風向/西北後南南東 風速  1 4m     2.0

今日発表の、調査会社JDパワー・アジア・パシフィックが、今年
8月に調査し、携帯電話を使っている7500人から回答を得て、
まとめた携帯電話に関する顧客満足度調査で、KDDI(au)が
事業者別の首位となったらしい。

評価は、端末の魅力や料金プランなど、五つの評価基準の満足度の
合計を
1000点満点で算出。
KDDIはすべての評価基準で首位。2位はNTTドコモ、3位が
ソフトバンクモバイルだったそうな。
へぇー。
人気ならソフトバンクかな?と思っていたが、ちょっと意外だな。

そういえば・・・以前、ネットのアンケートで、もしauやドコモ
に、ソフトバンクの学生なら基本料無料のようなものがあったら、
どうかといったものが出ていた。
その時どちらの事業者もやりそうな意向はあるらしいとは感じたが、
それでも、それらをやらなくても実力でauなんだから驚きですね。

同時に実施した端末メーカー別の調査では、操作性やメール機能等
の評価が高かったソニー・エリクソンが、調査を始めた2004年
以来、初の首位になり、2位に富士通、3位がカシオ計算機だった
そうな・・・。


・・・それはさておき・・・。
あらら・・・40クラスの刺身サイズ落としちゃった・・・。
せっかく、無理して来たのに・・・残念。
・・・しかし、狙いのアイナメかどうか・・・?
見えた魚体の赤い海草の色からして、少し疑わしいが、たとえクジ
メでもそれは最大クラスだっただろう。
落ちた魚は岩壁下のテトラの穴の中・・・。

こんな浅場でも・・・。
中央テトラの手前に居たルアーマンが寄ってくる。

こんな浅場・・・ではない。
今アイナメを狙うなら、絶対この浅場だと思う。

珍しく、すこぶる天気のいい土曜休日の小竹漁港は、大勢の釣り人
達で賑わっていました。ほとんどが中央のテトラを中心に、両側の
内外に釣り座。
しかし、やはり判る釣り人なら、防波堤入口の砂利
浜を抜け磯に渡っている。

普段あまり見かけない右側の磯釣り風景がそこにあった。
無論、防波堤向こうの弁天島側の磯にも釣り人は居たし、山越えで
沖提に渡っている釣り人も普段より多い。
それは、入口から十四、五台もの車が並んでいる事でも判る。

三直明け、着いたのは午前十時過ぎ、JHプロに話はしていたのだ
が、今日は来ていなかった。居たなら砂利浜から投げにするつもり
だったのだが、居ないので磯竿片手に防波堤へ。

天気はよく、温かい。ただ、着いた時から少し風が出てきた感じ。
波は高くなく、水は澄み加減だろう。
潮は、これから夕方にかけて満潮の上げ潮。

本日は、急きょ臨出になってしまった。
仕事は暇なのに、三直の最終で交代日なのに・・・である。

私のところでは無いが、たった一台の成形機のために、一二三直と
一人で出るので、私は安全のためのお付き合い臨出である。

当初は代休有りとの事で、XXXの方をやってていいとの話だった
ので承諾したのだが、昨夜行ったら代休の話は無くなっていた。

パソコンで真夜中一晩過ごすのはつらいが・・・。
ろくにXXしないで手当てが入るのだから、まあ・・・いいか。
それでも日曜の朝帰って、翌月曜の夕方から二直では、休みがない
ようなもの。
一、二直に比べ三直の交代日の臨出はかなり分が悪い。

こんな暇な時期にまさか、こうなるとは・・・。
そんな訳で休みではないが、休みが無いので無理して休みを作った
感じ。
そんな釣行に大物バラすとは、つくづくツイていない。

予定はお昼までの一時間半ほど。
最初、先客の大勢居る中央テトラの手前、こちら側の堤防の約半分
くらいの位置に釣り座したのだが、一投目から頻繁に魚信。

磯竿3号。小型リールに道糸3号の先に小型サルカン。
そのサルカンの片方の穴に道糸とハリスと鈎。
もう片方の穴に捨て糸2号とナスオモリ3号のいたってシンプルな
磯投げ仕掛け。
その仕掛けに、魚信は頻繁でもなかなか鈎掛かりし
ない。
もしやと思いつつも何とかやっと掛けると、丸々太ったクサ
フグに規定内のベラ、小型のカジカと、いつもの餌盗りトリオ。

こりゃあダメだと・・・。

おそらく中央テトラ付近に行く程その傾向は強いはず・・・。
人が居て釣れそうな場所ほど釣れないものだ。

むしろその逆。水深30センチでも釣れる時期は釣れる。
釣り座を防波堤入口のゲート付近まで下げる。
ここなら砂利浜から投げたのも同じくらいの位置。
ただ、高さは少し気になった。


追い風が出ていて、置き竿では魚信がとれない。
根掛かり防止のために糸は張れない。
掛かれば必ず竿ごと持っていく。遠投も必要無く、オモリ3号以下
は意外と根掛かりも少ないが、それでも、もう本日3回ほど・・・。

それだけ底が複雑。
竿が届くなら、下に降りて探りの方が、数も型もいいのだが、下の
足場の前にテトラ三列と沈み岩の向こうでは、届くのはぎりぎり。

そのうち上げ潮で、足場に波が上がってくるだろう。
クジメの小型2匹の後、突然竿ごとの魚信。
浅場なので引きは抜群。左右前後と走り回る。
やっと寄せてもその魚体では抜けないと思ったほどの型。

しかし、タモは当然無いし、有っても岩壁下から敷石とテトラが出
ているので届きそうにない。こんな時にJHプロが居てくれたら、

下でタモ入れしてくれるのだが・・・仕方がない。
せめて下の足場までと思って抜き上げたら、その途中のテトラの穴
に・・・・ハリス切れでドボン・・・と・・・。


あーあ・・・と、なってしまった。
尺なら上がったかも・・・。
釣れれば、今日はそれだけで十分だったのに・・・。
根掛かり後、ハリスを2号から1.5に落としたのがマズかった。
・・・いや、細くしたからこそ掛ったのかも・・・?。
底が丸見えの浅場釣りの難しさ・・・。タモ入れが必須。
ハリスの太さでは無く、タモの方だ。

最初から下に降りて釣りをすれば良かったのだ。
以後は同じ失敗をしたくないので、上げ潮を気にしながら下に降り
ての釣り。
良型クジメと小型アイナメ追加して、仕方無く納竿。

尺以外いらないので、全てリリース。
一時間オーバーの午後一時でした。

休みなら満潮までしたかったのに・・・。
明日から天気は下り坂・・・。
帰りの渡波も万石橋周辺も、いつもより大勢の釣り人で、賑わって
いました。いいなあ・・・休みの人は・・・。

帰って寝て、真夜中の出勤。翌日は夕方から出勤。
来週から二直目。今月はずーっと夜です。

本日の釣果
  石巻 小竹港  防波堤 付根付近外側      二時間半
          アイナメ1匹 クジメ3匹 ベラ1匹
                 カジカ1匹 クサフグ1匹 
 
               本日計  7匹・規定内  3匹
               累計 362匹・規定内123匹

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
過去の釣りデータ
’92年11月14日 中潮 女川 女川湾と桐ヶ崎 十一時間
       メバル16匹 マルタナゴ4匹 アイナメ10匹
                 チカ8匹   その他2匹
’93年11月14日 大潮 鳴瀬 室浜 港内岩壁  一時間
                         釣果無し
’98年11月14日 若潮 雄勝 小浜 防波堤外側 七時間
                 メバル3匹 クサフグ1匹 
’99年11月14日 小潮 雄勝 小浜 防波堤外側 六時間
                       アイナメ1匹
’04年11月14日 中潮 歌津 泊  防波堤外側 二時間
                         釣果無し
’05年11月14日 中潮 石巻 小竹 防波堤外側 三時間
                        メバル7匹
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
’92年11月15日 中潮 鳴瀬 室浜 港内岸壁  ニ時間
                        メバル3匹
’97年11月15日 大潮 北上 モト浜地磯と大指 六時間
        アイナメ2匹 マルタナゴ4匹 クサフグ6匹 
’03年11月15日 小潮 女川 尾浦 防波堤外側 五時間半
    マルタナゴ1匹 チカ4匹 メバル20匹 その他5匹
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
’91年11月16日 若潮 鳴瀬 室浜 港内岩壁  五時間
            チカ6匹 アイナメ1匹 メバル2匹
’96年11月16日 中潮 石巻 侍浜と折浜    七時間
   マルタナゴ1匹 アイナメ2匹 マサバ3匹 メバル17匹
’97年11月16日 大潮 志津川 袖浜 港内岩壁 三時間
                マルタナゴ4匹 チカ10匹
’02年11月16日 中潮 女川 小屋取 防波堤  八時間
   チカ51匹 マルタナゴ7匹 アイナメ1匹 メジナ1匹
   クチボソ3匹 リュウグウハゼ+カジカ8匹
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
11月はチカが釣れないと、なんかパッとしませんね。 
                                from Muu

-------------------------------------------------------------------------

fishing.line No422
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲

▼△▼ FISHING−LINE 2008年 Stage 33▽▲▽
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▲▽▲
11月24日(月)潮汐/中潮 朔月 干潮 6:20    満潮 12:37
 [ アイナメ ] 天候/曇後晴時曇 気温  4 8 水温 14

 [ チ  カ ] 風向/北北西   風速  5 3m     2.0m

初雪も済み。いよいよ寒さも日々増してきますが、お変わり無いで
しょうか?
道路の凍結も多くなるので、毎朝の通勤も気を付けて下
さいまし・・・。

先週三直の臨出で休みの無い状況から、やっと休日。
それも月後半の3連休。
条件さえ良ければ、二日くらい行きたいところですが・・・。
なかなかそうもいかないようです。
二直一週目の明け、当初行く予定でしたが、午前四時現在の観測で
石巻で風速13mとの事。以後徐々に弱まっていくようだが、それ
でも一日強風日の予報で初日は断念しました。

気温も先週より10度も下回り、寒くて風の強い三連休となるよう
です。
前回小竹で大物バラして悔しい思いもあるが、とりあえず、
三日のうち一日でも行ければいいので、今回は、一番風の弱そうな
連休最終の24日としました。

敢えてその小竹には行かず、久々の女川での一日。
その24日は、全然釣れなかったのに獲物を変えただけで、思わぬ
どんでん返し・・・・。

こんな日もあるのですね・・・の巻。

「・・・アイナメが居ない・・・」
午前四時半出発。ターゲットはチカ。場所は女川の小屋取方面へ。
正午過ぎの満潮に合わせるつもりだったので、朝マズメは干潮前の
アイナメ狙いで、小屋取手前の塚浜漁港の外防波堤に入る。

午前五時半過ぎ。先客無し。辺りはまだ少し暗い・・・。
気温2度で、やや風もあり、やはり寒い。水温がどんどん下がって
きているとは言え、まだまだアイナメにとっては高いはず・・・。

ここもやはり小竹同様に手前の浅場だろう?と思い、防波堤付根の
テトラ脇に釣り座。竿二本。餌は青イソメ。
一本はチョイ投げ、もう一本で探り釣りを始めるが、1時間たって
も魚信すら無い・・・。もう干潮潮止まりなのか、それにしても朝
マズメ。探りで魚信も無いとは・・・。
昔、ここいら一帯を埋め立てる前に何度も通った沖提だが、その時
とはだいぶ底の状況が違うようだ。

まだ早いのか?ほんとに女川のアイナメは少なくなった気がする。
チョイ投げにカジカやクサフグがくる。

連日の風のせいか、水はかなり澄んでいました。
防波堤先端付近まで探り歩いても・・・釣れるのはカジカだけ。
そのうち二組ほど後から釣り人が入るが、朝マズメにこれではどう
しようも無い。一時間半ほどで少し早いが本命狙いとし、場所移動
する。


「・・・チカも居ない・・・」
午前八時半過ぎ、塚浜からひと山越えて裏側の小屋取漁港。
丁度一年ぶり・・・。

・・・ここも様相が一変していて、予てからの防波堤工事も殆ど、
終了したらしく、防波堤が長くなり、外壁が建てられ、外向きは、
完全に遮断されていた。
昨年は確か、砂浜でダイバー教室があった
ので、仕方無く先端からの投げ釣りだったが、その先端までもが、
外壁で囲まれ、その外には大きなテトラの山。

もう、昨年のようには出来ない・・・。
外側の昔のテトラもその上から真新しい大きな丸テトラが積まれ、
高さもあり、予定していたその外側のテトラ上が出来ずに、チカの
合間にメジナ狙いも考えていたが、とても竿を出せそうにない。

・・・・またひとつ好きな漁港が減ってしまった・・・ようだ。
しようがないので、とりあえず唯一実績のある海水浴場脇からの内
防波堤の先端に入る。先客は港内に一人だけ。ワームのようだった。

海水浴場側の外側から港内の内側を除くと、何処も彼処も小メジナ
がいっぱい。ここも塚浜同様水が澄んでいて、すっかり見渡せる。
先端に少し良型のメジナが見えたので、そこに釣り座。

メジナの他にはクチボソが少し・・・。
チカの姿は全く見えない。
コマセを打っても、もう上げ潮なのにメジナどころか、喰らい付く
のはフグばかり・・・。風が吹き降ろし、時々強くくる。

陽は差すが、気温はあまり上がりそうにない。
ダメだこりゃあ・・・。手ばかりがかじかむ。
ここにチカが寄らないなら、ここいら周辺は皆同じだろう。

どうしよう?チカの方は来月歌津でも北上でも出来るとして、今日
のせっかくの女川釣行。三日も待って、こんなに悪いとは・・・。
ここも一時間ほどで移動・・・。
                          

さて、困ったぞ。北上がダメだったので、ここに微かな希望を抱い
ていたのだが、アイナメもダメでは、釣れるものがない・・・。

小屋取、塚浜と釣り人もかなり少ないので、決して潮が悪いだけで
はないだろう・・・。むしろ、潮も水加減もいいはず・・・。

沖にギンザケ?らしき生け簀が見えるので、もしかしたらそちらに
寄っているのかも知れない・・・。


「・・・道具も無い・・・」

どうしようかと迷いつつ・・・戻り道。まだ午前十時前。
塚浜漁港の手前、夏浜海水浴場に・・・釣り人が一人。ルアー。
そこではたと思い出す。飯子浜の砂浜だ・・・。
昔、磯際でアイナメの良型をよく釣っていたではないか?
・・・しかし、あれは10月初め。イシカレイの良型なら9月初め
だったはず・・・。

年々温暖化で時期も場所も変わってしまったようだが・・・。
飯子浜漁港は97年と03年にやっていたが、砂浜の方は、93年
以来やっていなかった。夏にキスの期待があるので、やろうと思い
何度か来たが、いつも水上バイクが煩いので出来ずにいたのだ。
今は11月末・・・。
青イソメなら朝ちょっと使っただけで、問題は無い。
ただ・・・投げ用の道具は持ってきていない・・・。
探りのアイナメ用とチカのウキ釣りセットだけである。
まず、探り用の3000番小型リールが1個。
いつもの磯用のリールの3000番が1個。探り用の太鼓型が2個。
竿は幸い短めの投げ竿1本。あと
は磯竿の3号と2号の2本と延べ
竿一本である。まさか砂浜の投げ釣りになるとは・・・。
午前十時。
・・・・。んー、何とかなるだろう・・・?
・・・な、訳で、実に15年ぶり・・・の懐かしい砂浜に立つ。
普段ならそのまま帰るところだが、何故かその時は違っていた。
何だろう?この感・・・。道具さえ無いのに・・・。???

「・・・アイナメは居る・・・」
それにしてもこの辺一帯、以前に比べ休日だというのに、ほんとに
釣り人が少なくなった・・・。
小屋取漁港に一人、塚浜に三人、夏浜一人、飯子浜漁港には一人も
居ない。これも釣れないからなのか?

飯子浜漁港の手前にある東側の浜は、名前の通り飯子浜で私は漁港
と区別するため東浜としているが、隣の塚浜漁港の夏浜や、小屋取
漁港の小屋取浜よりさらに小さく、夏浜と比べても、約半分の距離
もないほんとに小さな砂浜です。

それぞれが夏場の海水浴場であり、鳴き砂の砂地になる。
ただ、駐車場のある夏浜や小屋取浜に比べて、駐車場所が無く道路
から見え辛い位置にあるので他より来る人は少なく、最近はどちら
かというと水上バイクの溜まり場になっている感じがしている。

車は、入口から少し戻った坂の右側の木の下が少し広くなっている
ので、そこに2台ほどなら止められ、あとは道路脇になってしまい
ます。

今は入口の所に駐車場みたいなのが在り、中は昔から私有地なので、
止めると怒られたものだが、判らないので、今日はとりあえず上り
口の木の下に止める。
まあ、それが無難と思います。
さて、そこから砂浜に降りるのだが、昔は壊れかけた階段があった
のだが、今はもう無く、石垣も積みなおされて、降り口らしきもの
は見当たらず、それほど高くも無いので、気を付けながら、適当な
所から降りるしかないようです。

石垣の所から小さな島まで、ゴロタ石がゴロゴロと在り、砂利浜の
ような感じがキスにはすごく良さそうな気がしてますが、この砂利
浜一帯から向こうの小島まで、アサリがタダで獲れます。ほんとは
四月、五月なのでしょうが、禁漁などないので、判る人は毎年一月
あたりからの大潮時に取りに来るので、春先にはもう無いです。
最近は捕り尽くした感じですが・・・。

それはさておき、釣り座を奥の崖付近に取り、まずアイナメ狙いで
チョイ投げ。仕掛けは、ナスオモリの5号に鈎を付けたいつもの探
り用を投げなので、ハリス長めにした一番シンプルなもの。
まあ・・・今それしか持ってないのだが・・・。

崖下の藻の中に投げて、すぐに小型のアイナメが釣れてくる。
魚は居るようだ・・・。

「・・・カレイも居る・・・」
ただ、磯際のごろ石が昔より少なく、藻の中のアイナメなので型は
小さそうな感じ。それよりも、その脇で小型のイシガレイが釣れて
きた。それでもホントに久々の女川カレイだ。
昨年夏浜でやった時には釣れてこなかったのに・・・。

やや風はあるものの、ここは風裏でかなり静かです。
水が澄んでいて、綺麗な砂浜。のんびりとやるには最高な場所。
ほんとはこういう場所で最初からやるのなら、竿数はもう少し欲し
いものだが、スピニングリールが2個しか無いので、今日は投げ竿
と磯竿の2本。遠投しようと思いっきり投げても5号のナスオモリ
では期待も出来ず、小型リールの糸が出切らずブレーキがかかって
しまう。鳴き砂はどちらかというと、イシガレイがメインで、遠投
して藻の中を狙わないとマコガレイは来ない。
中途半端な距離でメゴチの入れ喰いとなり、根が少なくアイナメの
大は無理みたい。むしろ近投で、イシガレイの子を狙った方が数が
上がるようなので、その数釣りとする。
上げ潮のせいか、2本の竿先に休みなく魚信が続く。
釣り場を変え、ターゲットを変えても魚信があるのなら、それを釣
ることにしました。まだ水温が高いのかメゴチの多いこと・・・。

竿2本。休む間もなく・・・・1時間ほどで、アイナメ、カレイ、
メゴチと、すぐに20匹を超える。

これがもしホントの投げ仕掛けで二本鈎なら、ダブルの連荘だった
のに・・・。朝の釣果はいったい何だったのか?


「・・・砂浜の忍者・・・」
突然!竿がひったくられるような魚信で、すごく重い一枚を慎重に
釣り上げ、本日一番の31pのイシガレイが釣れてきた。
昔はこういうのが何枚も釣れた浜なのだ。
小型ばかり釣れていてもそのうち1枚くらいは良型が釣れるもの。

大型は数釣る中に居る。俄然やる気が出てきた。
それでも仕掛けは貧弱だなあ・・・。
次々と魚信と釣り上げ。水がすごく清んでいるので波打ち際に引く
と釣れた魚がよく見える。波もほとんど無い。

すーっとリールを巻いて寄せた仕掛けのその先に40クラスのイシ
ガレイが付いているのが見えた。しかし、手応えは無い。
でかいぞ!・・・?。何だ?

??いや、釣れたのではない。追いかけてきたのだ。

釣れてきたのは小型のカレイ。しかし、よく見ると皆波打ち際まで
追いかけてくるではないか・・・。・・・そうか・・・餌を取られ
たので、そのまま追いかけてきているらしい。それだけ数が多いの
か?水が澄んでいるからなのか?とにかく、よく見ていると釣れた
カレイの先に大なり小なりのカレイが追いかけてくる・・・。
やはりゆっくりリールを巻くのは正解なのだ。

他のカレイが追い付けるスピードで、リールを巻かないと損をしそ
うな感じもする。そして、追いかけてきたカレイは、仲間が釣り上
げられ水中から外に消えると、その場でふわりと姿をくらます。
砂質が柔らかいのか、一瞬にして、まるで忍者のように姿が見えな
くなる。うまく隠れるものだ。次々とそこに何匹も消える。
いったい幾らの数のカレイがそこに沈んでいるのだ?

それまで全然気付かなかったが、滅多にお目にかかれない光景でも
ある。
波打ち際の水深30センチほどだろう。

何もない砂底に見えるが、そこに潜む型は間違いなく大きいのも居
る。
ナスオモリが銀色だと餌の位置がつかめないので、赤色に変え
る・・・。


「・・・忍者釣り・・・」
たとえ見えなくともそこに餌を落とせば、すぐに喰らい付く忍者。
40センチはどこだ?もう投げ釣りではない。
磯竿で仕掛けをそこに垂らすだけである。
これなら、初めから投げ竿など要らないではないか?
落とした瞬間。
小型のカレイが砂から現れる。一番先に喰らい付い
たのはそいつ。大型も当然近くで姿を現す。
ちょっとズレたな・・・。

目を離すと一瞬で消える忍者だから、その場所から目を離さないよ
うにして、まず小型のカレイを外す。そして再び餌を忍者の場所に
垂らす・・・。すると、すかさず大型の忍者が喰らい付く。
小鈎なので合わせは禁物。糸を送るので魚信は当然無い。

しかし、喰ったのは判る。我慢してそのまま喰わせ続ける。
そして、しばらく待って、すーっと竿を手前に引く。
すると、今度は手応えが竿先に乗った・・・。

そのまま潮に乗せ、36pのイシガレイ見釣り・・・。
こんなの初めて・・・。

水底で見るとすごい大きいが、釣り上げると一回り小さい。
餌を喰った仲間を追いかけるほどだから、喰い気はかなりある。
これは延べ竿でもいけそうだぞ・・・・。
早速、投げの方はそのままにして、車から延べ竿を持ってくる。
イシガレイの見釣りの開始。
一通り手前に居るカレイを次々と釣り上げる。

居なくなったらまた、投げ竿を引いて、手前に仲間を寄せる。
こんな釣りも有り・・・かな?ちょっとズルイ気もする。
寄る物を釣るだけだ。船で追いかけまわして釣るよりはマシだろう。
                          
「・・・餌が無い・・・」

当然、500円の餌など瞬く間に無くなってしまったので、チカ用
の小型オキアミでの釣りにするしかなかった。しかし、喰いは悪い
ものの二三枚は釣ったが、やはり青イソメには劣り、鈎掛かりがイ
マイチ悪い。一気には呑み込まないのだ。
朝、無駄にカジカなどに使わなければ良かった。
まさか・・・青イソメが足りなくなるとは・・・・。

そんな見釣りをしていると、いつの間にか美味しそうな蟹がそこに
現れた。
・・・いつの間に?
今日はいったい何の日だ?
どうやら勤労感謝の振替休日だけでは無さそうだぞ・・・。

ヒラツメガニ・・・・?
よく、外洋の砂地で蟹の投げ釣りで釣れるカニである。
ガザミより丸目でピンク色をしている。たまにガザミに混じって獲
れることもあり、甲羅はガザミより柔らかく、味はガザミに劣るら
しいが、それほど違いはない。
味噌汁やパスタに合い、食用にされる安いカニである。

その蟹があちこちでひょこひょこと姿を現し、わさわさと動きまわ
る。
おそらく満潮で砂底から出てきたのだろう。
1匹が沖に向かって消えると、また1匹が出てきて・・・。
それがまた、ゆで上がったような色で、更に美味そうなのだ。
岸壁で獲るガザミより大きいのだから、これをこのままほっておく
手はない。すぐに釣れたメゴチを半分に切って、手竿の鈎に差し、
これもまた見釣り。

カニが挟んだらそーっと水面を走らせて波打ち際に寄せる。

次々と波打ち際の砂底から出てきて、沖の方に向かうらしい。
その鼻先に餌をたらすとすかさず挟み込む。
中には鈎から餌をもぎ取るほどの奴や、赤いオモリに戦いを挑む奴
もいて、それがあまりに大きいので、身が入っているか心配だが、
とりあえず出てくるものは皆釣る。二度と無いかも知れないのだ。

ところがこのカニは釣り上げると、一瞬にして砂に潜るので、よく
見ていないと見失います。せっかく釣ってもご注意を・・・。

タモですくっても良さそうだが・・・。
タモで水際をかき回したら、そこに居るカレイが逃げてしまう。
忍者相手なら、こちらも忍び足・・・。
今日はこんな忍者ばっかり・・・。
カレイ釣りとカニ釣りと、ちょっと忙しくなり、せっかく釣り上げ
た1匹大きいカニを見失ってしまった。


「・・・結局大漁・・・」
なんだかんだと、午後二時過ぎまで約四時間。次々と休む間もなく
満潮潮止まりも関係のない、不思議な休日を満喫しました。

どうして、こんな日にMHプロ、FKプロ、JHプロの方々が、い
らっしゃらないかと・・・。私ひとりで釣りきれないではないか?

砂浜のカレイの見釣り・・・なんて、そうそう経験出来るものでは
ない。
ここだけで50匹以上の釣果。珍しい日もあるもの。
持ち帰ったのはその半分以上のイシガレイの36p、31p含む、
22枚と大型のヒラツメガニ12匹。
残念ながら、規定内はメゴチの方が多かったが、それよりも久々に
充実した釣りで、時間も我も忘れ、小さな砂浜の片隅に立ち、独り
はしゃいでいました。
なんとか、チカの束釣りの代わりになった感じです。

場所を変えたのが良かったのか、ターゲットを変えたのが良かった
のか・・・。とにかく今年はカレイなんでしょうね?
毎回、カレイなら間違いないようです。

投げセットは常時必要と肝に命じましょう。
今日は水が澄んでいたから見えたが、もし濁っていたのなら、そこ
にきた大型のカレイに気付かない時もあるのかも知れません。

だとしたら・・・並べた竿の前に別の仕掛けをひとつ垂らしておく
のもカレイ釣りには有効かも?と、ひとつ勉強になりました。

また、濁っていたら他のカレイは気付かないのでしょうか?
・・・んー。どうなんだろう?ちょっと奥が深い・・・。
カレイの時期はもう少し前、アイナメはもう少し後のような感じが
します。ここから手前にある野々浜との間の隠れたもう一つの砂浜
も同じように面白そうです。降りるのは少し大変ですが・・・。

もしかしたら、小屋取浜も夏浜も同じように釣れたのでしょうか?
でも、そちらは人に見られるが、ここは隠れた人のあまり入らない
秘境のような感じ。
身内以外は、ナイショ、ナイショ・・・。
午後二時半納竿。本日計七時間もして、久々の大漁となりました。
とても不思議な一日と砂浜の忍者の巻・・・・ここで完とします。


本日の釣果
  女川 塚浜港  外防波堤 付け根付近外側    一時間半
          カジカ4匹 リュウグウハゼ2匹
          アナハゼ1匹   クサフグ1匹 
     小屋取港 中防波堤 先端         一時間
                クサフグ2匹
     飯子浜港 飯子浜(東浜)  砂浜一帯   四時間半
          イシガレイ22匹 アイナメ3匹 
          メゴチ11匹 カジカ1匹
          ヒラツメガニ12匹 クサフグ3匹

               本日計 62匹・規定内 12匹
               累計 424匹・規定内135匹


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
過去の釣りデータ
’88年11月23日 中潮 女川 飯子浜 東浜  −−時間
                       釣果無し
’89年11月23日 長潮 鳴瀬 室浜 港内岩壁  五時間
            エゾイソアイナメ1匹 メバル1匹
’90年11月23日 小潮 女川 女川湾と塚浜港内 三時間
            クチボソ6匹 カジカ2匹 他2匹
              石巻 折浜 港内岩壁  四時間
            チカ2匹 ギンザケ1匹 メバル2匹
’91年11月23日 中潮 石巻 渡波 祝田岸壁  七時間
            チカ30匹 メバル10匹 
            マルタ1匹 ガザミ14匹
’93年11月23日 長潮 石巻 小竹 防波堤先端 五時間
            チカ76匹
’94年11月23日 中潮 矢本 大曲浜 階段七  二時間
            イシガレイ9匹
’95年11月23日 大潮 牡鹿 表浜 鳥海島付近 七時間
            マルタナゴ4匹 メバル7匹 他3匹
’04年11月23日 中潮 歌津 舘浜 魚竜石地磯 二時間半
            クジメ5匹 アイナメ19匹 他1匹 
’05年11月23日 小潮 北上 大室 防波堤内側 一時間
            チカ3匹
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
’89年11月24日 若潮 鳴瀬 室浜 港内岸壁  一時間
            チカ22匹
’90年11月24日 小潮 鳴瀬 室浜 防波堤内側 四時間
            サヨリ45匹 
’92年11月24日 大潮 石巻 渡波 祝田岸壁  一時間
            マコガレイ1匹
’96年11月24日 大潮 女川 小乗 防波堤外側 六時間
            マコガレイ1匹 マルタナゴ15匹 
            アイナメ2匹 メバル2匹 他3匹

’97年11月24日 長潮 志津川 袖浜 港内岸壁 四時間
            マルタナゴ18匹
’02年11月24日 中潮 歌津 舘浜 防波堤外側 六時間
            アイナメ5匹 マルタナゴ2匹
            チカ6匹 カジカ、他2匹
’93年11月24日 大潮 歌津 舘浜 防波堤外側 三時間半
            アイナメ1匹 マルタナゴ1匹
’05年11月24日 小潮 北上 大室 防波堤内側 三時間
            チカ19匹 メジナ2匹 
’06年11月24日 中潮 石巻 新漁港西内防波堤 二時間
            アイナメ4匹 マコガレイ1匹
            マハゼ1匹 シャコ、ガザミ他6匹
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
’90年11月25日 小潮 鳴瀬 室浜 防波堤内側 二時間
            サヨリ16匹
’96年11月25日 大潮 雄勝 小島 外テトラ  二時間
            アイナメ1匹 カジカ2匹 他1匹
’00年11月25日 大潮 石巻 小竹 防波堤外側 三時間
                 釣果無く、移動      
              石巻 侍浜 沖防波堤  四時間
            アイナメ2匹 マルタナゴ1匹他2匹 
’01年11月25日 若潮 志津川 袖浜 港内岩壁 四時間
            チカ3匹 クリガニ1匹 カジカ2匹
              北上 大室 防波堤内側 三時間
            チカ11匹 マルタナゴ2匹 他2匹
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
  88年の11月23日、飯子浜は、その年の9月、10月と、
  カレイとアイナメの良型をいっぱい釣った後で、もう釣れ
なく
  なった頃でした。その二十年後は、それから見ると時期が
ズレ
  ているのかも知れません。

                                from Muu

-------------------------------------------------------------------------

fishing.line No423
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲

▼△▼ FISHING−LINE 2008年 Stage 34▽▲▽
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▲▽▲
11月29日(土)潮汐/大潮 朔月 干潮 9:44    満潮 15:21
 [イシガレイ] 天候/曇後晴時曇 気温  312 水温 14

 [−−−−−] 風向/北西後南東 風速  5 1m     4.0m

二直最終の明け、来週から昼勤です。

昨日一日中降り続いた雨も上がり、今日はまた風かと思ったが、雨
と風が一緒だったようで朝方以降は治まるとの事。

先週釣れなかったら今週はタナゴかな?と思っていたが、水温から
してまだ早く、前回の釣果からやはりココ・・・。

来月から寒タナゴなので、今月最後の今日は、来年のために前回の
釣果がうそかホントか?少し調べておきたかった。
午前六時半。ほんとにだーれも来ない浜だ・・・。

前回が月曜日だったので一週に二回連続、女川飯子浜の小さな砂浜。

もちろん先客無し・・・と、言うより月曜の私以外誰も来ていない
だろう。
雨上がりで少し風があるが、徐々に天候は回復傾向。

しかし、波が高い。

水は澄んでいるはずだが、波打ち際の波が高く近寄れない。
これでも石巻の砂浜より穏やかなはずだが、ここにしては荒いかも?
普段はさざ波一つ聞こえないものだが・・・。

両サイドの左崖の先も、右手の小島の先も、凄いうねりと波が互い
にぶつかりはじけている。

大潮の下げから干潮間際のはずなのだが、時折長い波がずーっと、
這い上がってくる。こういう時の砂浜は、釣り座に気を付けなくて
はならない。
前回同様、中央から左手のやや崖寄りに釣り座。

それも前回より、かなり下がって・・・。

・・・前回同様の条件を期待したのだが、毎回同じになるはずもな
い。
手前にかなりゴミが漂っている。

荒れた後の小さな砂浜はだいたいこんなものだ。

・・・ゴミが寄る場所はそこに寄りやすい何かがある。

佐須の袖浜も同様。野蒜や矢本のだだっ広い砂浜だとこうはならな
・・・仕方が無い・・・状況は状況だ。自然はいつもこんなもの。

餌・・・千円使い切るか。これで不足なら間違いなく釣れる浜。

来年も期待できるだろう。


風は徐々に治まりつつあるが、波はもう少し時間が必要。
気温もそれほど低くはない。
波打ち際のゴミが少し邪魔だが、釣りは可能だ。

近投二本、遠投二本の計四本。

近投だといいが、遠投の方は今日は流れが速く根掛かりもする。

渡波の袖浜と同様だ。一投目から魚信。
しかし、釣れてくるのはフグばかり。

ハリスも切られ鈎も無くなるほど・・・クサフグの猛攻。

潮止まり?・・・どうも潮汐情報とは勝手が違う。

いつも思うのだが、潮見表と現地では潮時刻かなり違うらしい。

クサフグが多いのは潮が動いていないから・・・。
時折アイナメの良型や、イシガレイの小型がぽつぽつ来るが、クサ
フグのダブル連荘も多い。フグによるハリス切れ、鈎交換も増える。

・・・これでは餌だけが無くなる。
好転したのは午前九時過ぎ・・・。二時間もしてからだった。

潮汐情報だと丁度干潮時刻のはずだが、やはり魚の方が正直。

釣れる時が潮の動きで、釣れない時が潮止まりだ。潮は魚に聞けが
正しい。
前回もそうだったが、潮汐表より二時間ほど早い。

クサフグの魚信がピタリと止まって、イシガレイの釣果が増えてく
る。
しかし、波が荒いせいか前回ほど数は伸びない。
さすがの忍者も騒がしいと動かないのかも知れない。
それよりも活発になったのはヒラツメガニの方。
最初釣れたアイナメやカジカを餌に釣っていたのだが、波打ち際の
波が前回より荒いためバラしてばかりいた。

前回と違って姿は見えないのだが、餌を投げ込むとすかさず、喰ら
い込む。
数は多い・・・しかし、釣れても波打ち際の潮の下げる勢
いが強すぎるため、姿を見ながら波に持っていかれてしまう・・・。


前回釣ったヒラツメガニが家族に好評だったので、釣れるものなら
幾らでも釣りたかったが、これでは数が上がらない。

蟹網仕掛けでないとこういう場合は不利だ。

せめて波が無ければ何のことはないのだが・・・、
仕方が無いので、普通の投げ仕掛けで狙う。

鈎に掛ければバレるのも少なくなるだろう。ほんのチョイ投げ。

入れるとすぐに喰らい付く。

ヒラツメガニの魚信は竿先が少し下がる感じ。

今日は波に叩かれて判り辛いが、磯竿など柔らかい竿だとよく判る。

チョイ投げで仕掛けを入れたら、仕掛けが真っ直ぐになるように、
少し引く、その時引っかかりが無いか確認して軽く感じたら、その
まま置く。
魚信・・・カニが掴むとラインが張り、竿先が下がる。
すぐに上げずに、少し待ってから上げるといい。

本来の魚信は竿を持ち上げての聞き合わせ、重いのですぐ判る。

その重さは容易な重さでは無い。仕掛けが動かなくなるほど。

上げる時は静かにゆっくりと。カニは餌を掴むと、安全な所まで、
引っ張って行き、下足で砂の中にめり込む。

・・・だから上げる時は根掛かりかと思うくらい重い。

力任せに引くと外れるので、加減しながら徐々に引き抜く。

引き抜いて蟹の重さだけになったら、そのまま降ろさずにリールを
巻く。
この時、下に降ろすとまた同じことになる。

そのまま後ろ足でずんずん砂に潜る感じなのだ。
大きいとかなり重い。ダブルならなおのこと。
蟹網仕掛けならバレることも無いが、その重さは生半可な竿では、
厳しいかも知れない。


陽が差し暑いくらい・・・。
ヒラツメガニの入れ喰いが続く。その合間にカレイが少し。

徐々にメゴチも増えてきた。クサフグは朝ほど多くない。

ただ、カレイの型は皆小型。たぶんイシガレイは終わり加減かも知
れない。
来年は11月前半水温15度以下・・・をとりあえず目安
としたい。
その前にキスもやりたいと思うが・・・。

あまり人が入らないので、期待は出来そうだ。
ヒラツメガニはたぶんこれからが釣期。
ここだけでなく、夏浜も野々浜も小屋取浜も可能性有り。

身入りのいい大型も有って、茹でたり蒸し焼きで、殻も柔らかいの
で食べやすく、とても美味しいです。
綺麗な水の砂地なので、カニの汚れも砂を落とすだけ、これからの
季節、鍋もいいかも知れません。

カレイを釣らないのなら、波打ち際でタモを使った方がいい。

正午までカニ釣りに夢中になり、ちょっと小型も混じったが、先週
より多い14杯。でもバラしたのはその倍近くでした。

やはり波が高い日はカニ網仕掛けでしょうか?
今度やるまでに作っておこうと思います。

正午過ぎ、あれだけ魚信があったのにピタリと止まる。

潮は魚に聞くのが一番いい・・・。二時間早い満潮潮止まりで納竿。

餌千円全て使い切りました。前半クサフグ、後半ヒラツメガニ。

この条件では仕方がないかも知れません。

でも小型ならカレイも釣れるようです。
今年最長のひと釣り座七時間半で、久々に千円の青イソメ使い切り
ました。
ヒラツメガニは、見釣りの方が断然面白く、型も大きいの
だけ選べます。
カニ釣りは本来夜釣りが主なのだが、昼間これだけ
釣れれば夜にこだわる必要も無い。むしろこれからの時期、寒い夜
より昼の方が釣りしやすいだろう。

今度は波の穏やかな日に・・・・。

2回来てこの釣果は、型はともかく、まず釣れる浜だと思います。

本日の釣果
  女川 飯子浜港 飯子浜(東浜)  砂浜一帯   七時間半
          イシガレイ12匹 アイナメ1匹 
          メゴチ6匹 カジカ1匹
          ヒラツメガニ14匹 クサフグ12匹

               本日計 46匹・規定内  5匹
               累計 470匹・規定内140匹

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
過去の釣りデータ
’93年11月28日 大潮 石巻 小竹 防波堤先端 二時間
            チカ6匹 ダツ1匹
’98年11月28日 長潮 唐桑 小鯖 港内全域  五時間
            マルタナゴ2匹 チカ2匹 
            アイナメ1匹 カジカ2匹
            マハゼ1匹 リュウグウハゼ3匹
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
’92年11月29日 中潮 女川 女川湾横浜冷凍前 二時間
            メバル7匹
              女川 小乗 防波堤外側 五時間
            マコガレイ1匹 マルタナゴ19匹
            クチボソ2匹  メバル11匹
’97年11月29日 大潮 唐桑 小鯖 港内西側  四時間
            マルタナゴ19匹 チカ36匹
            クチボソタナゴ1匹  
’03年11月29日 中潮 歌津 泊防波堤外テトラ 七時間
            マルタナゴ24匹 アイナメ1匹
            メバル1匹
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
’96年11月30日 中潮 女川 小乗 防波堤外側 五時間
            マルタナゴ5匹 アイナメ1匹
            クチボソ2匹  カジカ2匹
’02年11月30日 若潮 歌津 館浜 防波堤外側 四時間 
            アイナメ4匹 メバル1匹
            カジカ3匹 リュウグウハゼ1匹  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
  ちなみに03年の泊での水温は12度。この三日間だけで
  見ると、今年の14度は、過去最も高い水温です。
                                from Muu

-------------------------------------------------------------------------


fishing.line No424
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲

▼△▼ FISHING−LINE 2008年 Stage 35▽▲▽
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▲▽▲
12月 6日(土)潮汐/小潮    干潮  10:08   満潮 16:59
 [マルタナゴ] 天候/曇後晴時曇 気温  2 7 水温 13

 [−−−−−] 風向/北東後南西 風速  2 8m     5.0m

早いもので、もう今年も師走。ほんとにあっというまですね。

先月のチカがとても悪くて、もし女川の飯子浜の件が無ければ先週
あたりにやっていたかも知れないが、師走と言ったら当然の如く、
「歌津の泊」でしょう。
そう、いよいよ寒タナゴの時期。
水温は例年通りの13度。

12月の第一週は泊だ、そう決めて今年でもう十二年目になる。
チカ狙いで初めて歌津入りしたのは、97年2月8日。
それが管の浜で、以後6月の春タナゴで舘浜、8月に泊の大畑港と、
いずれも確認しただけだった。

そして、初めて竿を出したのは、その年の9月6日の夜釣りから。
舘浜の防波堤と泊大畑地区の港内岩壁だった。
舘浜でドンコ2匹、大畑港内では釣果無しという五時間の結果。

歌津の泊は二つあって、手前が大畑地区の泊、奥が泊地区の泊と、
区別している。

そんな貧果にも関わらず、再度竿を出したのは、翌週9月13日の
朝から昼の五時間。釣果は舘浜よりも大畑地区の泊で、アジとマル
タナゴが少々。
その時、タナゴの多さに気付く。
そしてとうとう、歌津の泊地区泊港に入ったのは、それから二ヶ月
後の11月9日。港内岸壁で規定内22匹のマルタナゴ。
まだ秋タナゴというふうでそれほど大きくはなかったろうが、かつ
て女川小乗港での90匹以来、二番目の横浦でさえ19匹だったの
に、それがここで22匹とは・・・。

当初チカ狙いのはずが、それ以降一変してマルタナゴの泊になった。
港内にこれだけのタナゴが居るのだから、外側には更に居るはず。
・・・と。
そして、いよいよその年の12月6日。第一週である。

防波堤外側テトラ上。あの釣り座で七時間。
35匹の釣果で、規定内が25匹。
過去最多の小乗に次ぐマルタナゴの釣果ですが、型がまるっきり違
う。
とんでもない大きさ。磯タナゴの尺前後なのだから、何も言う
ことはない、冬はここが一番となる。


勿論、牡鹿も女川も雄勝も北上も志津川も・・・釣れないことは無
いだろうが、型だけでなく数もとなったら、まず私が知る限りここ
しか無い。
それから十二年。
毎年の師走第一週はココとなってしまった。

過去一度だけ、01年の舘浜にて31センチ釣った時のみ泊の釣行
は無いのと、翌02年は第二週からを除き、第一週は計9回。

第一週9回通って規定内の二桁は6回。最大31センチ。尺以上が
3枚。
二週目は、過去四回のうち半分が規定内二桁。最大27セン
チである。
いずれにしても、内外合わせていつも、二桁以上釣れる
マルタナゴの宝庫泊地区泊港になると思います。
そして、一番特筆すべきはこの時期の悪条件。

毎年のように強風日に当たる。それでも釣れる。
今年の春タナゴは条件が悪くて、ちょっとしか釣れなかったせいで
その寒タナゴに期待を賭けていましたが、やはり泊。
どんなに条件が悪くても釣れるものです。


午前六時泊着。ここは駐車場があるので、安心して車が置ける。
防波堤を見ても先客は誰も居ない。先週Sちゃんが来た時は、暗い
うちから釣り人が居て、タナゴは上がっていたそうだが、今朝は私
が一番乗り・・・と、言うよりこんな日に釣りするのか?と言った
感じだろう。
それほど条件が悪そうだぞ。
予報では今夜から天気が崩れ、雪との事。
休みとなると毎回、いつもこうだ。ただ、条件の悪い日に行くので
はない。行く日に限って条件が悪いのである。
私のせいではない。自然の成り行きです。

そんな私にも救いの泊。悪い時ほど釣れる釣り場なのが有難い。

気温二度で道路の凍結も無く、今年も暖冬の傾向が強い。
風も波も予報通り。それもかなり強い。
この時期の寒い、暖かいと
いう感じは、風に随分と左右される。冷たい風が寒さを誘う。
風さえ無ければそれほど寒さも感じないもの。
しかし、逆に風が無
く穏やかだと釣果の方がイマイチということも多いもの・・・。

六時半。明るくなるのを待って準備。釣り座へ向かう。
干潮時刻あたりなのだが、手前の磯側から波がテトラにぶつかるの
が見える。飛沫が防波堤まで届いているようで、それを避けるよう
に先端に向かう。
朝の最低気温だが、それほど寒くは感じない。
ただ、どうも先週から波運が悪いようだ。外側のテトラ。干潮なの
に、波で洗われて、いつもの釣り座に立てそうにない。明るくなり
風は幾分弱くなったが、波だけはどうしようもない。

仕方なく少し下がった高い方のテトラ。
それでもそこから見渡せる手前の磯際。小島までもを呑み込む凄い
勢いの波が見えるので・・・安全だと判っていても怖いものである。

ここに立っていても落ち着いた釣りは出来ないだろう。

波の高低差もかなりある。コマセが遠い・・・。
私にとっても近年にない悪条件のようだ。
それでも小メバル二匹の後に良型一尾・・・。
・・・・・こんな悪条件でも釣れるのか?

・・・もしこのまま釣れるとして・・・満潮になったらどうだろう?
今日は小潮だが、大潮に近い潮の動きで上げ幅が大きい日。
・・・んー。後で変えるのもせっかく撒いたコマセが無駄になる。
風はいつもの事で覚悟していたが、まさかこんなウネリになるとは、
思っていなかった・・・ぞ。


仕方がないので、防波堤の塀の上に釣り座を変える。
下の沈みテトラから先端に向かって三分の一位・・・。
丁度下にゴミが溜まっている部分がいいだろう・・・。
ゴミが寄るならコマセも効く。
ゴミと言っても枯葉が殆どだが、潮が動けば無くなるだろう。
タナゴをやるなら海面に近い方がやりやすく好きなのだが、こんな
状況では仕方がない。今日のテトラはちょっと危険。

とりあえず安全は確保できたが、ウネリの高低差はどうしようもな
い。
ひとウネリで水深が1ヒロも変わってしまう。
高い足場なのだが、海面がかなり近くなったり遠くなったり。
それでも次々と良型が釣れてくるのは、どういうわけか?
タモ入れで、水面に浮かせているはずなのに、波の高低差でいつの
間にか魚をぶら下げている・・・・。少し面白みが無い・・・。

再び風が強まりだした。午前十時。20匹は越えただろう。
やがて、釣り人がひと組・・・ふた組と現れる。

皆、アイナメ狙いのようだ。タナゴ釣りは来ないらしい。
先端に入った五、六人のグループは後に十人近くになるが、ビシっ
と釣りスタイルを決めた何処かの釣りクラブらしい。
尺オーバーの
アイナメが次々と掛かる度に、歓声が上がり写真撮影している。

特に先端の外側からは40近い型が釣れていた。                         

これだけ釣れると、どんな条件でも止める気にはならないだろう。
波で白っぽく濁った海が一面に広がり、五月なら絶対に釣れそうに
ない水色だが、私の釣り座の岩壁下の壁沿いにコマセに誘われたの
か、50クラスの大きなソイが悠々と姿を見せ、沈みテトラの海底
に消えていった・・・・・・。

こんなにうねりがあっても、底は穏やかなのだろうか?
ソイにしろ、アイナメもタナゴも女川、雄勝以上かも知れない。
しかし、まあ、よくこんな条件でも釣れるものだ。
強風、大波のせいで釣果は防波堤中央から先端付近に限られるが、
ホントにすごい条件下だ。普通の漁港なら帰ってるところだろう。

気象庁の志津川、気仙沼の実測で風速8mとしましたが、午後から
の瞬間風速では、歌津の泊はおそらくその倍の15m位はあったと
思います。


昼前には防波堤の入口付近にも波が、時折越えて届いていた。
Sちゃんが現れ、今週も岩壁のアイナメ釣りらしい。
先週は釣れたと言う港内から防波堤の内側では、今日は釣れないと
の事。
逆に先端近くなら幾らでも釣れている。

満潮時から下げの正午。
私の釣ったタナゴを見て、タナゴ釣りに変えたSちゃんと並んで、
釣りをしたが・・・もの凄い強風で・・・。

こんな風の中でやるのもここ最近は無かったほどの強風。

南西の向かい風だからいいが、後ろからなら海に落とされかねない
・・・
それでも釣れる・・・と、言うより、釣れるのに釣りづらい。

上手く釣ればマルタナゴなのに、ウネリで仕掛けの上下が激しく、
クチボソの良型ばかりが続く。
波は波でますます勢いを増す・・。
釣れるので、もう少しやりたかったが、風はともかく波はすぐには
治まりそうにないため、Sちゃんを残して納竿。
午後一時。
餌、青イソメとジャリメ合わせて千円分。
今週も使い果しました。
最大で28センチ含む20オーバーの良型10尾。
強風で釣り難いせいもあったのですが、20センチ前後もある規定
内のクチボソが、例年になく数多く釣れた事がいつもとちょっと、
違う感じがしました。

そのおかげで、三回連続釣果40匹越えは、ほんとに珍しく絶好調
な感じ。一気に昨年並みの累計500越えとなる。

どんな条件でも釣れる、まさに冬に強い釣り場。歌津の泊でした。

本日の釣果
  歌津 泊地区泊港 防波堤  中央付近外側    七時間半
          マルタナゴ16匹 メバル5匹 
          クチボソタナゴ21匹 

               本日計 42匹・規定内 31匹
               累計 512匹・規定内171匹

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
過去の釣りデータ
’98年12月 5日 大潮 歌津 泊区泊 テトラ上 五時間
            マルタナゴ21匹 チカ1匹 
                     クサフグ1匹 
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
’97年12月 6日 小潮 歌津 泊区泊 テトラ上 七時間
            マルタナゴ35匹 アイナメ2匹
            クチボソ9匹 マアジ1匹 他1匹 
’03年12月 6日 中潮 歌津 泊区泊 テトラ上 六時間
            マルタナゴ19匹 アイナメ3匹
            クチボソ2匹 チカ1匹 
’04年12月 6日 長潮 歌津 舘浜 防波堤外側 二時間半
            アイナメ1匹
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
’96年12月 7日 中潮 唐桑 御崎 観光桟橋 四時間
            マルタナゴ6匹 チカ11匹  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
 5日と7日の釣行は共に過去一回だけ。さすがに寒くなると
  釣
行も減ってきますネ。歌津だけは欠かさず行かないと・・・。
                                from Muu

-------------------------------------------------------------------------


fishing.line No425
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲

▼△▼ FISHING−LINE 2008年 Stage 36▽▲▽
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▲▽▲
12月12日(金)潮汐/大潮 満月 干潮   8:38   満潮 14:15
 [マルタナゴ] 天候/曇後晴時曇 気温  8 5 水温 12

 [ アイナメ  風向/南西後北西 風速  1 3m     2.0m

今日は平日の金曜日。

休みも増えるのはいいが、仕事の方があまりにも暇で、これからが
少し不安になるこの頃・・・・FKプロが先週から、とうとう常勤
だけになり、来週からの三直は離れ離れ。
私が昼勤になる時しか、会えなくなるのも寂しい限りです・・・。

そこで今日は、本来なら無いはずの休日。

XXが無いなら、副業でもして稼ぐしかない。
今朝は海の職場へ出勤とする・・・。

・・・元々出来が悪いので早出は当然なのだ・・・。
午前六時前。少し気負い過ぎて、早く着いてしまった。
歌津の泊地区泊漁港。
・・・明るくなるまで待つ。
先週のSちゃんは、あれからダメで翌日曜午後に再び行って、アイ
ナメ釣ってきたそうです。

JHプロも日曜朝だったそうですが、タナゴはダメだったとの事。
日曜も土曜と同じく大荒れの天気だったらしいが、魚の方はどうや
ら隠れてしまったらしい。私にとっては今年ラストのタナゴ。

昨夜の雨の影響で、今日も風になりそうな予報だった。
しかし前回と比べても雲泥の差。

港内にやや風があるものの、波は高くないはず・・・。
大潮の干潮八時半頃なので、それの二時間前。まだ薄暗い。
準備して防波堤に向かうと先客が一台、防波堤の塀の上で一人。
脈釣りのタナゴ師のようだ。暗いうちからやっていたらしい。
まあ、今時期ここでのいつもの光景だ。

さあ、いよいよ・・・立ちたかった防波堤の外側テトラ上。
今朝来る時の涌谷の外気は7度。かなり暖かく、ここへきて3度の
気温も防寒装備をすれば何のことはない。手がかじかむほどの事は
無く、どんどん暖冬化してきているようだ。

港内の水はかなり澄み、外側の波も大潮の下げのせいでざわついて
はいるが、高くはない。

夜が明けてから風もほとんど無くなり、絶好のタナゴ日和。
泊の一週目がいいと二週目はあまり良くないのだが、今日は金曜日
で前回から一週間にはなっていない。

昔よく立った防波堤中央付近の外テトラ先端だが、少し崩れたのか
最近かなり低くなった感じがする。下げなのに水を被ることが多い
ので、もう少し下がったところに釣り座。
前回一時間ほどやった場所に決める。
ここのテトラは、先端の低い
足場がよく、海面近くまで行けるのがいい。

テトラの足場、道具類やバッカン、タモ、餌箱の配置を決め・・・
コマセを作って撒き、竿を準備する。
早朝の潮の香りが漂う中、この時間だけは何度経験してもワクワク
して楽しいもの・・・。
最近、目や足腰も弱くなったせいか、テトラ上は少し疲れるものだ
が、防波堤と違い他に誰も入ってこないので、周りに気を遣う心配
もない。
十二分に自分の釣りが出来そうな場所でもある。
何故か今日は釣れそうな気がするのも、そのせいだろう?
ここはいつも流れがあるので、今日もエンズイウキの3B。

ハリス0.8号1ヒロ。鈎はタナゴの8号。磯竿1.2号を振り込む。
流れが沖へ向かう場所を探す。タナ二ヒロで、先週同様小メバルが
きたので一ヒロ半にする。沖に向かう流れに乗せてラインを張った
時、餌が一ヒロ前後の層に入ればここではだいたいが釣れる。

半ピロでも尺。これが歌津。遊動ウキのラインを引くことでハリス
一ヒロでも半ピロから一ヒロ半の層を狙える。

予想通りに良型が立て続けに二枚。20から25前後の型。
喰いも引きもなかなか良かった。
コマセが効いてくると上に居る小型も喰いだしてくる。
八時前までの一時間半ほどで15尾ほど。良型は5尾。
あっという間に喰いがひと段落した。たぶん干潮潮止まりだろう。
まだ八時前。

普段ならここで帰るはずだが、今日は副業。
仕事の代わりなので、早退する訳にはいかない。
先客が帰ったので、ひとやすみがてら防波堤の先端に立つ。
少しの間、探りでアイナメを狙うが小型が2尾ほど。
前回の強風日からまだ1週間も立っていないので、前回釣れたよう
な大型はまだ穴に入りきらないのだろう・・・。

そうこうしながら・・・探りを楽しんでいると、常連らしきタナゴ
釣り師が3人ほどやってきたので、塀の上から降り、港内の際狙い
に移動。
上げ潮狙いのタナゴ脈釣り師3人が釣れ始まるまで、もう
少し様子見。
しかし、30分もしないうちにポツリポツリと釣れ始
まっていた。
ただ、型は小さい。港内のアイナメも外側同様小さい
が、魚信は頻繁に有り数は居そうな感じがした。

再びテトラに戻り、上げ潮狙いに徹する。
前回釣ったタナゴだが、捌くと越冬に向かっての脂がびっしりで、
小型のマルもクチボソも、から揚げにするとても美味しく、家族に
好評だったので、今日は給料分すべて持ち帰るつもりでいた。

タナゴ鈎8号を呑むクチボソなのだから、型もいいし身も厚い。
前回かなりリリースしたのが悔やまれる。
そんなクチボソもマルタナゴの小型も次々と入れ喰い。
良型もかなり増えてくる・・・。

午前十時頃だろう・・・。
Sちゃんがやっと現れ、私の右手、昔私やMHプロが立った足場に
釣り座。延べ竿に棒ウキのヘラスタイルで釣りを始める。

他にも二、三人が左手のテトラ上にちらほら現れ始めた。
私にやっと今日一番の引き。初タモ入れ。
上げ潮で入れ喰い状態。一投一魚。良型が続く。
岩壁上の常連釣り師3人はあまり釣れていないようだ。

いや、撒くのが砂で、その上底狙いなら釣れるはずは無いと思う。

おそらく時期がズレているのだろう。

昔なら今時期なのだろうが、最近は暖冬傾向で、もう少し寒くなら
ないと底には行かないはず・・・。
魚の層はおそらく、いつも通り半ピロ。
ウキを引くと喰らい付く。
・・・Sちゃんは?と見ると・・・根掛かり根掛かり・・・?
こんなに釣れるのに。初めからタナ半ピロでいいと言ってるのに、
欲を出して大物狙いと、二ヒロも取るものだから・・・。

仕掛け交換に忙しい・・・。こちらも忙しいのだが、切れたウキを
引っ掛けて取ってあげたら、三十分もしないうちに再びウキが二つ
向こうでユラユラ浮いているではないかいな・・・。

同じ事を三回も繰り返すなよ・・・。困ったものです。

耳がいいなら聞こえもするが、こちらが周りに聞こえるように大声
で言っても、なかなか聞こえないようで、すぐ隣なのに大型釣り上
げても見て貰えませんし、アドバイスのしようが無い・・・のだ。

その道糸沈むんでないの?ヘラのようにウキをただ流すから、たる
んだ道糸が足元のテトラに沈んで引っ掛けているような感じもしま
したが・・・。
ここで沈む道糸と浮く道糸の話をしても、しょうが
ないので、私は私の釣りに専念することに・・・。
だって、タモサイズが続くものだから・・・・。

独りでのんびりが・・・。結構忙しい羽目に・・・。
やがて、Sちゃんは諦めて、投げ探りに変えたらしい・・・。

満潮潮止まり・・・。午後二時半。魚信が遠退く・・・。
終わってみて、Sちゃんからいろいろエンズイウキの事を聞かれま
したが、私は本来タナゴは、延べ竿の棒ウキスタイルが一番面白く、
楽しいものだと思います。女川の小乗時代はそれから入ったし、風
も無く釣り座の条件もいいならそうしたい。しかし、雄勝の小島や
ここで散々大物をバラしてしまうと、大型の可能性のある釣り座は、
磯竿とエンズイスタイルも仕方が無い。

棒ウキもエンズイも使い方やそれぞれ長所も短所もある。
それを知
らないとどうしようもないし、すぐに判るものでもない。
大事なの
は、釣り方も竿もラインもウキもそうしている時、どうやったら餌
が魚に届くかを考える事だと思います。

釣れるのではなく釣るのだから、やり方次第で変わるもの。
明日の土曜日、再び来てエンズイ釣りをするらしいですが、そんな
簡単にいくものでもない。それよりも明日こそは、棒ウキに合った
条件かも知れないのに・・・。

・・・とは言え、・・・本人が楽しめれば、それでいいか・・・。
浮いているウキ二つを取ってあげて、私もSちゃんと同様に探りで
アイナメ釣り。


満潮から下げ。周りに居た釣り人は皆、帰ってしまったので、この
広い防波堤には私とSちゃんの二人だけになっていた。

アイナメの喰いはイマイチなので、今日大釣りしたのは私だけかも
知れない。ただ、決して釣り座が良かったからでは無い。
どのテトラも堤防の上でも私にとっては変わりは無い。
ただ寄せて、どうしたら釣れるか考えるだけだ。

コマセを撒いたテトラ上から、中型のアイナメが一尾だけだったの
で、再び防波堤の先端へ移り探りを続ける。

良型のソイと中型アイナメが続く。しかし、魚信だけで数が上がら
ない。
・・・たぶん型が小さいのだろう。
そう、こうしているうちに、もう午後四時。すぐに暗くなる時間。
帰宅はいつも通り六時頃だろう?
んー。いい仕事した感じで満足。
マルタナゴ39尾は、ここでの記録更新。
最大27センチだったが、それが4枚。

規定内の良型は21尾と、くしくも前回のクチボソと同数になった
が、そのクチボソは今回3尾のみ。
それだけ条件も良くて上手く探れた証拠だと思います。


マルタナゴの良型20センチ前後ですが、93年12月4日に最釣
記録となる女川の小乗浜での90匹の頃とは、型がだいぶ違ってい
る気がします。
当時は他でこんなに大きな型が釣れるとは思っても
ない事もあって、おそらく90匹のうち半分以上は、泊で言うと、
既定外になるような型だったと思います。
それほど志津川以北のタナゴは今では、女川よりはるかに型がいい
と言うことでしょうか。また数的には、手返しの早い当時の延べ竿
と現在の磯竿との違いもそこにあると思います。

そう考えると、タナゴ39匹は新記録に匹敵する釣果でしょう。
アイナメは潮止まりの合間ということもあり、それほど結果は出ま
せんでしたが、数は居ると思います。特に防波堤先端、外側の水深
8メートルは、これからの季節に期待出来そうです

前回に引き続き、釣行四回連続40匹以上の釣果で大漁の連続記録
も更新中。
春にうまく出来なかったタナゴも冬で挽回出来た感じで、
二回やって55匹。この状態のまま今年のタナゴを終わりにしよう
と思います。久々の九時間半、副業任務完了。

現物支給で餌代、コマセ代を差し引いてもプラスだろう。
明日も来ると言うSちゃんと一緒に、午後四時半納竿。
お世話様でした。


翌日Sちゃんからメールが来て、良型2尾の写真が添付されていま
した。型28センチ前後というところでしょうか?

釣れて良かったですね。たぶん、彼の事だから今年いっぱいは毎週
通うつもりではないでしょうか?頑張って下さい。


本日の釣果

  歌津 泊地区泊港 防波堤中央付近 外側テトラ上 八時間
            マルタナゴ39匹 メバル4匹 
            クチボソタナゴ3匹 メジナ1匹 
           防波堤先端付近 外側     一時間半
                      アイナメ6匹 ソイ1匹 メバル3匹

               本日計 57匹・規定内 30匹
               累計 569匹・規定内201匹


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

過去の釣りデータ
’93年12月11日 中潮 雄勝 船越 外側港内角 六時間
            チカ56匹 クチボソ6匹 ソイ1匹 
            ギンザケ1匹 マルタナゴ4匹他6匹
’94年12月11日 小潮 矢本 大曲 奥の砂浜  二時間
            イシガレイ6匹
’99年12月11日 中潮 本吉 越河 防波堤   四時間
            マルタナゴ1匹 カジカ、チカ4匹
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
’98年12月12日 小潮 本吉 今朝磯 エビス崎 三時間
                 釣果無し
              歌津 韮の浜 東堤外側 二時間
                 カジカ1匹 
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
’92年12月13日 中潮 石巻 渡波 祝田岸壁  一時間
                  釣果無し
’97年12月13日 大潮 歌津 長須賀 右砂浜  ニ時間
                  イシガレイ5匹
                 舘浜 防波堤   一時間
                  チカ10匹 その他2匹
              北上 小室 港内岩壁  二時間
                  チカ15匹 その他4匹
’03年12月13日 中潮 歌津 泊区泊 外テトラ 一時間
              アイナメ1匹 メバル他2匹 
                    防波堤先端 二時間
                     メハル3匹
’04年12月13日 大潮 歌津 泊区泊防波堤外側 二時間
            マルタナゴ3匹 アイナメ2匹 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
     師走の本吉は釣れないみたいです。
                                from Muu

-------------------------------------------------------------------------

fishing.line No426
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲

▼△▼ FISHING−LINE 2008年 Stage 37▽▲▽
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▲▽▲
12月15日(月)潮汐/中潮 満月 満潮   6:17   干潮 10:44
[ヒラツメガニ] 天候/晴時曇   気温  2 4 水温 12

 イシガレイ  風向/北西後西  風速  3 4m     1.5m

今日から今年最後の三直目になるその初日。

今週いっぱいと来週23日に年末振替の出勤をして、26日金曜日
の朝、帰宅後から年末年始の休みになり、年明けは二直から始まり
ます。
私にとっては近年珍しく、四週連続の大漁で絶好調中ですが、
それなりに毎回捌くのも大変で嬉しい?悲鳴をあげています。
ここにきて冷凍庫の補充は家計も助かるもの。
マルタナゴは煮付けも塩焼きも飽き加減なので、最近はタタキや、
から揚げなど別の調理法も楽しんでます。

とは言え、今までの釣果からしたら、そんなに毎回大漁が続く事も
無いし、いずれはボウズもあるはず・・・。
そんな中、敢えて今回はカニ狙い。

金曜、土曜なら翌日捌く時間もとれるが、今夜から仕事となれば、
そうもいかないので、カニやカレイの方が後が楽なので・・・。

あれから・・・まる二週間置いての女川、飯子浜の砂浜。
果たしてあのカニは居るだろうか?
満月の大潮後の中潮でカニ釣りにはあまりいい潮では無いが、本日
は新しく作成したカニの投げ仕掛けのテストも兼ねる。

餌は金曜日釣ったアイナメとその残りの青イソメ。

あれだけ釣っても餌が残ったのだから、ウキ釣りの場合喰いがいい
時は五百円でも十分間に合うらしい。


午前七時、到着。
出がけは氷点下五度と今冬一番の寒さだったが、道路の凍結は無く、
着いて降りて見ても風が無いせいかそれほど寒くは無い。
MHプロに暖かいうちに・・・とメールしたが、師走も半ばになる
と、そろそろ寒さも厳しくなってくるようです。
波もいつも通り穏やかで、前回の荒れた様子は見られなかった。

もちろん先客無し。そのまま、いつもの釣り座で、釣り開始。                        

潮は満潮から下げ。竿四本で、二本はいつもの磯竿のカレイ狙い。
投げ竿二本はカニ仕掛けを付ける。
カニ仕掛けと言っても、百均で買った園芸用の防鳥網(出来るだけ
目の小さいもの)を四つに切って、その四分の一にオモリを付けた
だけの簡単なもの。

オモリの所に餌の魚片を掛ける鈎を二本ほど付け、網の中に収まる
ようにセットする。それを二つ放り込んで、後はカレイ釣りをしな
がら待つだけ。
投げてすぐにカレイの方が頻繁に魚信。
ダブルで次々と釣れてくるが皆、ほとんど小型。
数は釣れそうだが大型は望めないようだ。

水が澄んでいるので先月のように追ってくるかと思われたが、それ
も無いようで、もう活性は低いのかも知れない。
しばらくしてカニ仕掛けの方を上げると、網に3匹が引っ掛かって
きたが、こちらも小型が多い
・・・。竿二本のうち一本。遠投の方
が大型のようだ・・・。
おそらく、水温が下がってきたので深場の
方に移動したのかも知れない。
もう少し早くにカニ仕掛けを使って
いたら、面白いことになったのに・・・少し残念。
たぶん、今後は防波堤か岸壁から投げた方が型はいいはず・・・。

釣れないことは無い。一網に3匹が2回、2匹と1匹が数回ずつ。

どうやらカニ網仕掛けは成功らしい。

これだと、他のカニやシャコも狙えそうです。ただ、百均のは色が
オレンジ系しかなかったのがやや不満。
あまり派手にしたくなかったのだが・・・。

ヒラツメガニはどちらかと言うと南方系のカニ。
いままで、女川にこんなに居なかったとも思われる。
これも温暖化の影響かも知れない?

午前十時過ぎ、今まで釣れなかったフグが次々と釣れてきた。
たぶん干潮の潮止まりなのだろう。
それでもカレイやカニが少しは釣れてくる。
上げ潮の方が面白いか
も知れないが、三直なので、仕方なく予定通
りの午前十一時に納竿。

数的には釣れた方だが、型はイマイチ。
そのうち深場狙いにて・・・。

本日の釣果
  女川 飯子浜港 飯子浜(東浜)  砂浜一帯   四時間
          イシガレイ14匹 ヒラツメガニ14匹  
          クサフグ6匹 

               本日計 34匹・規定内  3匹
               累計 603匹・規定内204匹

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
過去の釣りデータ
’91年12月14日 小潮 石巻 渡波 祝田岸壁  三時間
                 チカ1匹 
’96年12月14日 中潮 女川 小乗 防波堤外側 八時間
                 マルタナゴ11匹
                 メバル3匹 カジカ2匹
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

’90年12月15日 大潮 石巻 折浜 防波堤先端 三時間
                 チカ1匹 
’91年12月15日 長潮 石巻 渡波 祝田岸壁  二時間
                 チカ2匹 
’02年12月15日 中潮 歌津 舘浜 防波堤外側 二時間
                 釣果無し 
’07年12月15日 中潮 石巻 新漁港 西堤内側 二時間
                 アイナメ4匹 
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

’90年12月16日 大潮 石巻 佐須 防波堤先端 六時間
                 イシガレイ22匹
                 アイナメ8匹 マハゼ3匹 
                 マコガレイ5匹 他2匹
’95年12月16日 小潮 雄勝 小島 防波堤   八時間
                 メジナ5匹 メバル5匹
                 カジカ1匹
’00年12月16日 中潮 北上 小滝       〇時間
                 竿忘れ、釣り出来ず
             
’06年12月16日 若潮 石巻 新漁港 西堤内側 四時間半
                 アイナメ2匹 シャコ2匹 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
*00年。海に着いて竿が無いとは、最悪ですよね。
                                from Muu

-------------------------------------------------------------------------

fishing.line No427
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲

▼△▼ FISHING−LINE 2008年 Stage 38▲▽
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▲▽▲
12月23日(火)潮汐/若潮    干潮   5:03   満潮 11:12
 イシガレイ  天候/曇後晴     気温 -3 3 水温 11

[ケムシカジカ] 風向/北後北北西 風速  4 2m     3.0m

XX調整日の昨日早朝、釣りするつもりで、志津川のチカ狙いに、
出掛けたのだが生憎の氷雨。朝方降った雨は出掛けに晴れて、着い
てからも降ってはいなかったが、天気が悪いせいで夜明けになって
も明るくならず、待ってる間に再び降り出した。

行く時は気温五度で暖かかったのに、いざ降り始めると気温が一気
に下がり、氷点下。やがて小降りから本降りに・・・・。

何時までも暗いし、その上あまりにも寒くて、とても竿を出す気分
にはなれなかった。
結局朝八時半頃まで明るくならならず、志津川
新漁港、袖浜と、ライト点灯でそのまま神割崎から北上小指、大室
小室をまわって帰ってきただけだったのだ。
釣り人も全く見えない平日。せっかくの休みだったが勿体なかった。

つくづく今年は、チカには縁がないようである。
従ってその翌日の今日。三直二週目。

今日は祝日だが、年末に一日早く休むための年末振替日となる。
仕事がXと言っても仕事をしてないわけでは無く、他と比べても私
のところはまだ、XXがある方だと思っている。

それにXXXといった厄介な研修も先週何とか、最終レポートまで
提出することが出来て、ひと段落はしたが・・・。

それなのに三交替の三人のうち一人が先週から減らされてしまった
ため、今は二人で三交替をしているので、一直者が居ない状態。

そのせいで少し忙しくなった。他の周りはいつまでも暇なのだが、
私のところはいつもこうである。何かにつけて忙しい所に居る。

今なら、幸せで喜ぶべきな事かも知れないが・・・。
まあXよりは、マシだろう・・・。

昨日釣りをしていたら今日が39回目で、今週末の40回目で竿納
め出来たのだが、目標の40が何故か遠い・・・。
もっと早くに手を打つべきだった・・・な。
しかし、今年はXX調整日のお陰で何とかなりそうな気もするが・・。

さて、1回戻って今年38回目の釣行は、渡波のカレイ狙い。
昨日と違って、今朝の冷え込みは今年の釣行の中でも一番。
昨日午前6時に5度あった気温が今朝は氷点下の2度。

投げ竿3本並べ終った頃には更に下がって−3度だったらしい。
それでも昨日の朝より寒くないのは何故だろう?
おそらくあの氷雨と風のせいだったのだろう。氷点下でも防寒着を
着てテトラを歩くと、少し汗ばむ感じ・・・がする。

今朝の釣り座は渡波防波堤の釣り座1。入ってすぐの外側です。
昨年の暮、最大で37センチもあるボッケ含め3匹釣った釣り座。
今朝も探りでテトラを歩き回ったが、魚信なし。

潮は上げてきているはずだが、アイナメもクジメも居ない様子。
ふーむ。昨年と同じ水温だが、潮が悪いせいかも知れない。
それと昨日の雨の影響で水がかなり濁っている。
仕方がないので、探り竿はそのまま掛けて、投げ釣りに集中。

昨日と違って明るい夜明けの午前6時半に釣り開始して、約二時間
後。
皆先端の方で、ここから見えないが先客は数人。
氷点下の気温の中、どんなに寒くてもここは釣り人が居る。

後ろの港路側にも二三人。
投げ竿三本。遠近で言えば遠目の方がいいようだ。
イシガレイが幾らか釣れてくる。型は女川よりはいいと思われる。
やがて陽が差し、更に温かく感じる。

久しぶりにマコガレイも釣れてきた。
それでもダブルが無いので、イマイチ活性は低いようだ。
波はそれほど高くは無いので、濁りのせいかも知れない?
水温が低い時は下げ潮の方がいい気もする。
探り竿に魚信で、良型のクジメ。
続いて近投気味の竿に・・・。
・・・フグ?それにしても大きい?何・・・・?ニベ・・・。
いやいや・・・釣り上げると、なんとセイゴでした。
釣れないことは無いだろうが、師走のセイゴなんて珍しい。
12月に例年通りの水温なのだが、この近辺は色んな魚が釣れる。
エイにハモ、ダツに時期外れのセイゴと・・・。

今年は特に。これも温暖化のせいかな・・・?

深夜に仕事のため、予定通り午前十時半、四時間で納竿。
残念ながら大漁記録は途絶えましたが、二桁釣れればいつも通りの
釣果でしょうか?


・・・・帰り支度をしていると・・・。
地元らしき人が一人。青イソメ余らなかったか?と聞くので、余ら
なかったと答えた・・・何か最近・・・餌の五百円も高価になって
きてるらしい。
他人に餌を貰って釣りするほど、餌買う金も無いの
だろう・・・か?
余った餌はほとんど毎回翌週に使う私だが、近頃、
この渡波周辺では特に、仕掛け拾いやそういった人たちをよく目に
するようになってきた。

不況の波は、たかが釣りにまで押し寄せて来ているようで青イソメ
一本まで貴重に思える。

暗い世の中ですね・・・。

本日の釣果
  石巻 渡波港 渡波防波堤  釣り座1外側    四時間
          イシガレイ8匹 マコガレイ1匹  
          クジメ  1匹 セイゴ  1匹

               本日計 11匹・規定内  4匹
               累計 614匹・規定内208匹


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

過去の釣りデータ
’90年12月22日中潮 石巻 渡波 祝田岸壁   五時間
              チカ27匹 メバル2匹 
’02年12月22日中潮 女川 小乗 防波堤外側  四時間
              カジカ1匹
’07年12月22日中潮 石巻 渡波 防波堤釣座1 六時間半
              イシガレイ8匹  アイナメ3匹
              ムケシカジカ3匹 クジメ11匹
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
’89年12月23日若潮 石巻 渡波 祝田岸壁   一時間
              釣果無し 
’90年12月23日小潮 石巻 渡波 祝田岸壁   二時間
              チカ7匹 メバル1匹
’92年12月23日大潮 北上 小室 防波堤港内  七時間
              チカ24匹 他1匹 
              石巻 渡波 魚市場祝田 二時間
              ガザミ3匹 クリガニ3匹 
’95年12月23日大潮 雄勝 名振 小浜堤外側  四時間
              メバル9匹 他2匹 
’96年12月23日中潮 雄勝 小島 防波堤先端  三時間
              マルタナゴ1匹 メバル4匹 
’00年12月23日中潮 歌津 泊区泊 防波堤   五時間
              マルタナゴ1匹 メバル他2匹 
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
’89年12月24日中潮 石巻 渡波 祝田岸壁   四時間
              チカ12匹
’94年12月24日小潮 雄勝 小島 防波堤先端  四時間
              マルタナゴ8匹 マアジ1匹 他   
’01年12月24日長潮 雄勝 分浜 防波堤外側  三時間
              マルタナゴ7匹 アイナメ3匹 他
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
  師走はチカとタナゴがメインでしたが・・・。
* 雄勝もよく通ったものでした。
                                from Muu

-------------------------------------------------------------------------

fishing.line No428
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
▼△▼ FISHING−LINE 2008年 Image  8▽▲▽
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▲▽▲
12月29日(月)潮汐/中潮    満潮 5:52    干潮 10:25
 [−−−−−] 天候/      気温      水温  

 [−−−−−] 風況/      風速      波    m

さーて、今年のImageは、何時のことだったかな?
まさか最終がイメージになるとは・・・。
予定して無かっただけに・・・ちょっと悔しい・・・。
・・・せっかく休みがあるのに・・・。
年末の嵐がこんなに長くなるとは・・・・・。
もう三日も待って、本日は四日目の29日早朝。
22日のXX調整日も生憎の氷雨で断念したのに、ここ四日間の悪
天候は更にひどくて、とうとう釣行出来そうにもない。

どうして休みだとこうなのか?
連日、気象庁の現地状況を眺めても雪はともかく海は大荒れ。
結局、目標の釣行40を軽くクリアする予定が、出来なくなってし
まった。
やはり年末の追い込みは、条件的に厳しいものがある。
これも公私ともに忙しかったせいもあるが、地震とガソリン高騰の
おかげで、7月の釣行がたったの2回だったのが原因。

他の月は、平年並みかそれ以上だったのに、7月だけが例年の半分
以下。
ここにきては諦めるしかないか・・・・。

そのため、急遽5月10日以来のImageとしました。
竿納めしようにも出来ない状況なので、今年の竿納めはImageにて
・・・。

今朝も外は強風で、昨日のような猛吹雪では無いがそれでも家から
出れそうもない。風雪と波浪警報から、注意報に変わりはしたが、
気象庁の石巻の風は午前3時で風速9メートル。
海上は7メートル後4メートルの波・・・。

連日続いた大荒れ天気も今日あたりから落ち着く予報だが、3日も
続くと少し荒れ過ぎた感じで、行っても無駄な気もする。

高校の息子が冬休みのバイトで、古川局の郵便配達をしているが、
昨日、今日と仕事と自然の厳しさをいやというほど、味わっている
ことだろう?
それも経験だが、毎日遅いのでちょっと心配する事もある。

特に雪や風だと列車の遅れも多く、時刻表があってないようなもの
なのだ。
天気が悪いので、休みに入ってから少し早目の大掃除しな
がら釣りのチャンスを伺っていたが、何かとやり出すとキリが無く、
その上外に居る息子たちの送迎回収や年末の買い出しなどで、休み
もあっという間に過ぎていく・・・。

おかげで、毎日早朝の私の時間も長くなり、今年の釣りの集計も殆
ど終わってしまっていた。結果の方は年末に報告するとして、今朝
はちょっと今年の釣れた魚について・・・。


今年一番釣れた魚はやはりイシガレイ。投げ主体だと、どうしても
これが多くなるわけだが、意外にも総合と既定外でトップになるの
は二十一年間も釣りをして、初めての事らしい。
釣れた魚を規定内と既定外に分けて、その両方を合わせた総合釣果
の事だが、長年釣りをして総合はともかく、規定内にも既定外にも
入っていなかったとは意外だった。


*一年で一番釣れた魚表
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 年   総合釣果     規定内釣果    既定外釣果 
88年 アイナメ 125匹 −−−−     −−−−
89年 チ カ  204匹 ニ ベ  137匹 チ カ    145匹 
90年 チ カ  244匹 チ カ    171匹 チ カ     73
91年 チ カ  700匹 チ カ    303匹 チ カ    397
92年 メバル  214匹 ニ ベ     91匹 メバル    203
93年 チ カ  315匹 チ カ    255匹 マアジ    123
94年 チ カ  215匹 ニ ベ     62匹 チ カ    196
95年 マアジ  333匹 マアジ    247匹 メバル    112
96年 メバル  185匹 マサバ    104匹 メバル    166
97年 マルタナゴ173匹 マルタナゴ 96匹 クサフグ  100

10
年計 チ カ  2113匹 チ カ  862匹 チ カ  1251
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
98年 マルタナゴ118匹 マルタナゴ 56匹 マルタナゴ 62
99年 マルタナゴ 86匹 マルタナゴ 61匹 カジカ     27
00年 サヨリ  134匹 サヨリ    128匹 セイゴ     65
01年 マアジ   53匹 マルタナゴ 32匹 カジカ     35

02年 セイゴ  115匹 チ  カ   57匹 セイゴ    115
03年 チ カ    286匹 チ カ    175匹 チ カ    111
04年 チ カ    146匹 サヨリ    130匹 アイナメ   67
05年 マルタナゴ 91匹 カタクチ   83匹 メバル     53
06年 マルタナゴ 53匹 マルタナゴ 32匹 メバル     34
07年 マアジ   58匹 マアジ   50匹 セイゴ     37

10
年計 マルタナゴ758匹 マルタナゴ444匹 メバル  386
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20
年計
 1位 チ カ   2757匹 チ カ   1270匹 チ カ  1487
 2位 メバル   1765匹 マルタナゴ 795匹 メバル  1249
 3位 マルタナゴ1273匹 ニ ベ   687  クサフグ  497 
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


08年 イシガレイ106匹 ????   ?匹 イシガレイ ?匹
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

88年はまだ規定内外の区別をして無かった時で、データはありま
せん。
また、年々三桁釣果も少なくなってきています。
・・・ね、イシガレイは初めてでしょう?
イシガレイの規定内釣果は90年と91年に三桁、最高で201匹
の規定内、総合で293匹もあったのに、残念ながらその年のチカ
に阻まれていました・・・。

差し詰め年末のレコード大賞ならぬ釣魚大賞みたいですが、メイン
はやはり規定内。これがニベやカレイ、マルタナゴやサヨリならば、
「やった」という気持ちにもなれるが、どうしてもチカ、アジだと
小物という感じが強い。
たった1回の釣行で逆転可能な魚では面白
味もない。
最近は釣れなくなってきたが、まだまだそのチカの記録
が多過ぎて、挽回は何時になる事やら・・・。
トリはやっぱり大型で無いとね・・・。

さて、問題です。
今年の一番釣れた魚と既定外トップはイシガレイでした。
では、今年の既定内釣果のトップになった魚は何でしょうか?
うーむ・・・はたして今年のトリは?・・・答えは年末にて。


外は明るくなったのに、まだ風がもの凄い勢いで吹いています。

今年は竿納めが出来ませんでした。
従って12月23日の釣行が、今年の最終ステージとなります。
幾らやる気があっても、天候には勝てませんね。
それでは天気は別として、よい休日を過ごして下さいませ・・・。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

過去の釣りデータ <竿納め編>
’88年11月23日中潮 女川 飯子浜 東浜    --時間
              釣果無し 
’89年12月30日中潮 鳴瀬 室浜 港内岸壁   四時間
              チカ20匹 
’90年12月29日中潮 石巻 佐須 防波堤先端  二時間
              マコガレイ3匹 マハゼ2匹
              イシガレイ3匹
’91年12月15日長潮 石巻 渡波 祝田岸壁   二時間
              チカ2匹
’92年12月29日中潮 女川 小乗 防波堤外側  二時間
              メバル3匹 
’93年12月29日大潮 雄勝 名振 小浜外防波堤 一時間
              アイナメ1匹
             雄勝 船越 防波堤根元  一時間
              チカ1匹
             雄勝 小島 防波堤先端  二時間
              マルタナゴ4匹 クチボソ1匹
’94年12月30日中潮 矢本 大曲 道路沿階段七 三時間
              イシガレイ6匹   
’95年12月29日小潮 矢本 大曲 奥の砂浜   二時間
              釣果無し 
’96年12月28日中潮 雄勝 小島 防波堤先端  五時間
              メバル11匹 クチボソ1匹
             雄勝 小浜 防波堤外側  三時間
              マルタナゴ2匹 
                メバル3匹  マサバ1匹 
’97年12月27日中潮 雄勝 小浜 防波堤外側  五時間
              メバル25匹
             北上 小室 港内岩壁   一時間
              チカ5匹 
’98年12月28日長潮 北上 小滝 外防波堤内側 八時間
              マルタナゴ7匹

’99年12月29日小潮 北上 小滝 外防波堤内側 四時間
              未釣果
             志津川袖浜 港内岩壁   一時間
              釣果無し   
’00年12月29日中潮 雄勝 小島 防波堤外側  二時間
              アイナメ1匹 その他1匹
             雄勝 小浜 港内岩壁   三時間
              リュウグウハゼ6匹 その他1匹
’01年12月29日大潮 雄勝 分浜 防波堤外側  五時間
              マルタナゴ5匹 メバル8匹 
              クチボソ1匹 マアジ1匹 他5匹
’02年12月29日長潮 雄勝 分浜 防波堤先端  三時間半
              ソイ1匹 カジカ3匹
             女川桐ヶ崎 内防波堤先端 一時間半
              カジカ2匹 
’03年12月29日小潮 女川 横浦 防波堤外角2 四時間半
              マルタナゴ2匹 アイナメ2匹
              メバル7匹  カジカ8匹 
’04年12月25日大潮 女川 女川 赤灯先端内側 七時間
              アイナメ12匹 カジカ4匹
              リュウグウハゼ13匹 
’05年12月29日中潮 歌津 泊区泊 防波堤外側 三時間
              マルタナゴ11匹 
’06年12月16日若潮 石巻 新漁港西堤内防波堤 四時間半
              アイナメ2匹 シャコエビ2匹
’07年12月28日中潮 石巻 渡波 防波堤釣座1 四時間
              イシガレイ1匹 メゴチ1匹
              クジメ  9匹 ギンポ1匹
             矢本 大曲  奥の砂浜  一時間
              釣果無し 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
*全て竿納めの日で、88年は最終が1ケ月早い十一月でした。
                                from Muu

-------------------------------------------------------------------------

 



▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲

▼△▼   [2008年度 釣行記録・結果報告]   ▽▲▽
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▲▽▲
・釣行回数  38回 (海過日数41日、釣行場所10地区) 
・釣行時間 168時間(月平均14.0時間、回平均4.42時間)
・総合釣果  561匹=(規定内)208匹+(規定外)353匹
・釣回平均 14.76匹(月平均47.0匹、時間平均3.34匹)            
・総合漁果  53匹 = ガザミ42匹+クリガニ11匹

・年間水揚高(釣果+漁果)・・・614匹
******************************
 ・魚種別規定内釣果
  マルタナゴ35匹 マアジ  34匹 イシガレイ25匹
  クチボソ 25匹 メゴチ  23匹 アイナメ 16匹
  シロギス 14匹 クジメ   4匹 スズキ   4匹
                     ・・・・・・以下略
 ・魚種別規定外釣果          
  イシガレイ81匹 ヒラツメガニ40匹 クサフグ 39匹

  メバル  32匹 セイゴ   29匹 マルタナゴ26匹
  カジカ  22匹           ・・・・・・以下略
  
・月別状況 釣行/ 規定内 + 規定外 = 月間釣果(漁果)
  1月  2回   3匹 + 13匹 =  16匹 
  2月  3回   3匹 +  1匹 =   4匹  (12) 
  3月  0回   0匹 +  0匹 =   0匹
  4月  0回   0匹 +  0匹 =   0匹 
  5月  3回   4匹 +  6匹 =  10匹
  6月  4回   5匹 + 24匹 =  29匹
  7月  2回   3匹 + 14匹 =  17匹  
  8月  5回  23匹 + 19匹 =  42匹
  (41)
  9月  4回  18匹 + 24匹 =  42匹

  10月  5回  57匹 + 44匹 = 101匹
  11月  6回  24匹 +132匹 = 156匹 
  12月  4回  68匹 + 76匹 = 144匹

  年間 38回 208匹 +353匹 = 561匹 +(53)
                   (18
)      (26)        (31
)


・釣行場所
   石巻地区24日  女川地区 6日  矢本地区 4日
   北上地区 3日  歌津地区 2日  本吉地区 2日
   牡鹿地区 1日  雄勝地区 1日  河北地区 1日
   志津川地区 1日

           
(*釣行1回に2地区以上の場合もあるので、
               釣行回数とは一致しません。)
   
******************************
・2008年の釣り

釣行記録二十一年目の新たな年。
十年をひと区切りとしたら、そのふた区切りと今年とでは、どのよ
うに変わって来ただろうか?
少し書きづらいので最初の十年(88年から97年)を「第一期」
とし、次の十年(98年から07年)を「第二期」と区別する。

「第三期」初年となる今年の釣行回数38回は、残念ながら目標に
は届かなかったが昨年、一昨年よりは多い釣行。
まあ、ここしばらくはこんな釣行が続くだろうと思います。
ちなみに一期の平均は約64回で、二期は約47回でした。


釣果の方は後半の追い込みのおかげで、昨年以上の四年ぶりになる
年間水揚げ高600匹越えだった。それでも04年の916匹には
遠く及ばないのだが、ここ十年間で見ると三番目に多い水揚げ高な
ので、まずまずの成果だったろう。

当然、釣行平均も月平均、時間平均ともに昨年より良く、特に釣行
平均での釣果は、ここ十年でも一番という結果になった。

04年は、916匹でも釣行回数が70回もあり、平均すると、約
12.3匹で、二期トップの03年でさえ約14匹(水揚701匹
釣行50回)なので、今年の平均の14.76匹は、少ない釣行で
数多くの獲物を釣った事になる。


釣行時間168時間。月平均にすると、ひと月14時間は当然少な
いが、回平均にすると1回あたり約4時間半で一期、二期同様に、
いつものペースだったと思う。
10分に1匹で一時間あたり6匹以上の大漁回数が、今年は9回も
あり、二期トップの10回(04年)に次ぐ結果となった。
それが釣行平均を上げた理由だろう。
殆ど後半三か月での女川、歌津釣行だった。

特に今年の釣りの特徴を表しているのが、ボウズの回数で、今年は
たったの、1回。もちろん、これは過去初めての事で、未だかつて
無い事。一期平均約9回、二期平均約6回に対しても月平均、釣行
平均でさえも今までにない記録。

過去二十年中最低でも3回が二度有り他の年は皆4回以上の無釣果
回数。
一昨年8回、昨年4回、今年は1回で、9月の大曲釣行のみ
だった。
ボウズ確率2.6%は、過去最も低い確率。

行けば釣れると言う年だったらしい。

年間水揚高600匹越えは、四年ぶりでここ十年でも四番目の数。
昨年の520匹よりはるかに多く、総釣果の561匹も昨年より、
200匹以上の上乗せ。漁果に助けられた昨年と違い、悪い中でも
釣れた年だったような気もする。特に釣果だけだと、ここ二年ほど
300匹台が続いた後なので、本来の釣りが出来た感じがする。
今年も昨年同様、数頼みのチカ、サヨリ、カタクチが不漁だったが
それに代わり、イシガレイ、メゴチ、マルタナゴで数釣り出来た事
が良かった。


さて、問題の答え。今年のトリは・・・・。
魚種別の規定内では、後半師走でのマルタナゴが35匹で、次点の
34匹のマアジを辛うじて1匹上回り、一年振りにトップだった。

マルタナゴの1位は、規定内では一、二期通算六度目。
どちらかと言うと、チカやマアジでは小物という感じが強いので、
このマルタナゴやサヨリがトップだと嬉しい気もする。

次が昨年トップのマアジ。数頼みの中でも毎年確率の高い魚だ。
時期が違うが、チカの代わりになりそうな最近のマアジである。
今後、もう少し大きな型が釣れると嬉しいのだが・・・。
そして3番目がイシガレイとクチボソ。
特にイシガレイは、規定内外合わせて三桁トップの106匹で今年
一番釣れた魚だった。
総合釣果が三桁になるのは四年振り。
三期初年としては、幸先がいいと思う。


魚種別既定外は、そのイシガレイが81匹でトップ。

次が今年初めてのヒラツメガニといつものクサフグだった。

やはり、砂浜の投げ釣りが多いと、クサフグも多くなるのは仕方が
ない事だろう。
総合的にもイシガレイの年。長年釣りをしているが、
イシガレイが総合で一番になるのは意外にも初めての事。

90年164匹でその年の2番目、91年は293匹も釣って同じ
く2番目。どちらもチカが一番で、いかにその数が多かったか。

三番目のクサフグは外道の常連だが、幾ら大きくても外道は外道で
既定外。
それに対し、初めて釣りの対象となる外道のヒラツメガニ
は、大きければ大きいほど嬉しい既定外。
クサフグより多ければそれに越したことは無い。
今後に期待したい。

春はダメだったマルタナゴは冬釣れたため、だいたい平年並みの数
で、スズキは昨年より2本少ないものの、一昨年同様の4本で過去
2番目の釣果。
1期は3本に対し、2期は20本。

今後の3期は更に期待できる幸先のいいスタートだろう。
シロギスは内外合わせて16匹で、昨年の約半分だったが、過去4
番目。
1期26匹、2期75匹だから、スズキ同様今後期待できる
魚だと思う。

クロダイは4年連続釣果無し。カイズは9年連続釣果が途切れて、
今年はゼロ。もっとやれば、1匹くらいは釣れただろうが、少し確
率が悪過ぎるので、今後に期待したい。
年始の予想で釣れるとしたサヨリが全然ダメで、すっかりハズれて
しまった。暮れに女川の大石原で釣れてるらしいと聞いたが、どう
やら北上気味で鳴瀬から石巻方面では確率が悪かったようだ。

来年はその女川が当たるかも知れません。
カニ漁は夏のガザミは良かったが、冬のクリガニはダメだった。
それでも釣りの方で新たにヒラツメガニが出来る事を知ったのは、
今年の収穫だった。


釣行場所は、昨年同様石巻が、十年連続二桁の十一年連続トップで
24日。
二十年連続釣行。今や渡波がホームグラウンド。
牡鹿は初釣りの1回のみで、十四年連続釣行。
鳴瀬は三年連続釣行無し。

矢本は二十一年連続釣行で、ここ四年でも一番多い4日。

女川は9年連続で四年振りに6日。
雄勝は昨年無かったので、今年の1日は二年振りの釣行。
北上は3日で十七年連続釣行。河北は四年振りの釣行が1日。
志津川は昨年無かったので二年振り十四年目の釣行だったが、条件
が悪く竿は出せなかった。

歌津は十二年連続で2日。本吉は十四年連続釣行で2日。
以上、十地区以上での釣行は二年振り12度目。


総合的に見ても今年は、釣行回数のわりには釣れた年。
周辺の釣り期が、冬春型では無く秋冬型になっているので、春の釣
れ出しは遅く、五月連休明けからやっと釣れ始め、すぐ夏に小休止
して、再び秋から冬にかけて最盛期となる。
安定するのはその秋からで、最も数の釣れる時期。
そこで釣るか釣らないかで、その年の釣果が決まってしまうようだ。

だから、その秋の天候不順によっても釣果は左右される。

今年は台風の影響が極端に少なかった。一年を通して、昨年同様全
体的に天気には恵まれた年。ここ三年くらいは、いい状態が続いて
いる様子。ただ、本来なら目標の40に達するはずだったが最後に
きて3日程のチャンスが天気と条件の悪さでダメになってしまった。

やはり、後半ぎりぎりでの追い込みになってしまったのが原因で、
来年はそうならないようにしたい。

今年は春のタナゴがダメで、シロギスもイマイチ。スズキ、アジが
例年通り、寒タナゴが運よく二度当たり、あとは殆どイシガレイの
一年でした。
クロダイ、サヨリ、チカ、ニベなどがもう少し釣れる
ようになると嬉しいのだが・・・、来年に期待したい。



・月別状況

1月、昨年同様5日の竿初め。竿初め初の牡鹿から始める。
   暖冬の影響で暖かい日の竿初めで、97年以来2度目の初日
   二桁釣果。
過去最高タイの12匹は、幸先のいいスタートに
   なった。1月の釣行は
7年連続中。
   15日には佐須防波堤で小さいマコガレイ1匹。

   1月釣行2回は3年連続。過去最高釣行は94年の7回。 
   他に5回や4回が2度ずつある。

2月、恒例の蟹漁がメインの釣行で3回。
   しかし、釣果も漁果もあまり良くな
かった。
   2月釣行3回は4年ぶり。過去最高は5回が2度だけなので、

3回は行けた方だろう。

3月、昨年同様釣行無しで、4年連続。一、二期通算12度目。
   またまた冬眠状態になってしまう。一期の90年には7回も
   行ったのに、
最近はなかなか出れない。
   今のところ一年で一番釣行の少ない月は2月
だが、このまま
   だと、ここ数年でそれが3月になりそうな感じ。


4月、3月に引き続き今年も冬眠状態。
   3年連続釣行無しで、一、二期通算4度目。
   過去最多は90年と94年の7回。
一期は10年で40回の
   釣行があった4月だが、二期では15回。

年4回の釣行が、半分以下の1.5回になっている。

5月、やっと春タナゴ。例年通り2回だったが、どちらも条件が悪
   く釣果は散々。
春先は当たり外れが大きく、秋冬と違い釣行
   条件にかなり左右される。
やはり、釣るためには数多く行か
   ないとダメのようだ。

今朝磯ではわずかに釣れたが、蔵内では条件が悪かった。
   勤務形態の関係から、今年は末の31日からスズキに入る。

6月、スズキ釣りの月。5月と合わせて5回の釣行は、全て夜釣り
   で日和大橋
下。最近は一番落ち着く釣り座。
   5月末の恒例の勝負はタナゴの不振と
条件の悪さから気持ち
   負けして、セイゴが4匹のみと完敗。
   
それでも以前からスズキに入っていたFKプロのお陰で刺身
   は手に入れ
られたが、6月に入って第1週目も同じくセイゴ
   4匹のみで、あまりパ
ッとせず、翌週3度目でやっとスズキ
   とフッコを一本ずつ。
今期のタナがいつもと違うのを感じた。
   4週目での今季最大の61セン
チ含む一晩でスズキ3本は、
   過去に例のない釣果。
無事レポート400号を飾る事が出来
   たのは良かった。
今年のスズキは昨年ほど良くはなかったが、
   それでも結果が平年並みの
ところを見ると、昨年があまりに
   良過ぎたのかも知れない。


7月、スズキが終わってほっとした事と、公私とも忙しさが増した
   上、夏場の
ガソリン高騰のせいでなかなか釣行出来ず、僅か
   2回の釣行は、01年以
来の最低釣行回数で、いつもの年の
   半分以下となってしまった。

   ひと昔前は最高で11回というのもあるのだが、最近では夢
   のような話。
後々、これが響いて目標の40回釣行が出来な
   くなってしまった感じが
する。
   小竹のクロダイはハズレ、石巻港でのニベも条件が悪くて、
   ダメ
だった。7月釣行は毎年梅雨時期のヤマセの影響が強く
   この時期の三陸
沿岸での釣りをもう少し、考えなおさなくて
   はならないようだ。

別な獲物、もしくは別な釣り方が、必要なのかも・・・。


8月、それほど暑くない夏。8月に入ってすぐにシロギス狙い。

 引き続きガソリンの値上がりで、近場の渡波周辺のみだった
   が、それな
りに釣れた方だと思う。
   イシガレイも他が悪いだけに目立って釣れてき
た感じがする。
   確かに、シロギスの釣果は昨年の半分だったが、2年連続

   二桁釣果は初めての事。これも温暖化の影響かシロギスの数
   は上向い
てきている気もする。出来るなら十八成浜もやって
   みたかったが、来年
に期待したい。
   ニベを4年振りに釣る。しかも渡波では初めての釣果。

   大きなダツも過去最大級の68センチでした。

盆恒例の夏場の北上は相変わらず良くない感じがした。
   ガザミは好調でした。 釣行回数は平年並みの5回。  

9月、イカ情報がほとんど無く、またガソリンが高いので、今年は
   あまり動かず、
引き続き渡波周辺。小竹のカイズもサヨリも
   当たらず、近場の大曲も相
変わらずダメのようです。
   イシガレイだけが、元気に釣れていたような
気がします。
   平年並みの釣行4回。

 
10月、引き続き渡波がメインで2回。
    矢本、女川のダブルヘッターと、それ
ぞれが1回ずつで、
    平年並みの計5回釣行だが、昨年が2回だったの
で、昨年
    よりは行けた。横浦のアジと袖浜の投げ釣りで大漁2回。

    アジはまずまずだったが、サバは小型で数が落ちた感じ。
    この後半で女川の飯子浜に行けば良かったのかも知れない。

11月、同じく、昨年の2回釣行に対し、今年は3倍の6回。
    毎年のように第1週に雄勝へ出向くが、いい結果にはなら
    ない。
たぶんもっと早くか遅くなのだろう。
    大室のチカが相変わらずダメで、
小屋取もダメだった。
    偶然立ち寄った飯子浜で思わぬ大漁。カレイの
見釣りも初
    めてだった。今年一番の型となるイシガレイが含め、久々

    に1日釣果60匹を超える。その日から毎回大漁が続く事
    になったの
だが、来年はもう少し早くに立ちたい。

12月、恒例の寒タナゴ。歌津一週目で条件が今年一番悪かったに
    も関わらず釣れたのには驚き。改めて冬場に強い釣り座だ
    と感じた。2週目で泊最高の39枚。超大型こそなかった
    が、久々
にタナゴの魚信と引きが楽しめた2回だった。

後半釣行予定日が3回もあったのに、天気や条件が悪く、
    釣りに行けなかったのは残念だった。


・・・・・、
以上、2008年のfishing.line いかがでしたでしょうか?

今年こそと思っていた釣行40回は、残念ながら果たせませんで
したが、釣果の方は40回以上だと思います。
来年は更にその両方が果たせるよう、また試行錯誤していきたい
と思います。09年は、釣行記録二十二年目。

エクセルデータ4046行、釣行回数1154回。
総水揚げ高15727匹、既定内7401匹から始まります。

このレポートも9年目、429号から・・・。
来年もプロの方々と一緒に、楽しい釣りが出来ます事を願って、
また新たな、ステージをより楽しく、書き加えていきたいと思い
ます。


それでは、今年も誤字、脱字、通信料金等々お詫び方々、大変お世話様でした。
風邪など曳かぬよう是非、良いお正月をお迎え下さいませ・・・。  


平成二十年末・・・・・Fishing.Lineにて、Muu(XXXX)

 
 

 只今、創作中につき、以後未公開です。随時、各ページの背景及び掲載画像募集中。