fishing.line No429
●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆ ☆●☆ FISHING−LINE 2009年 Stage 1●☆● ●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆ 1月 9日(金)Target[アイナメ] ┌────────────────────────────┐ 潮汐/大潮 満月 満潮 4:07 干潮 7:33 天候/曇 気温−2〜 1度 水温 9.3度 風向/北西後北北西 風速 2〜 3m 波高 3.0m └────────────────────────────┘ さて、新しい年明け、正月休みも終わってみればあっと言う間。 ゆっくりできたでしょうか? 今年の元日は息子がバイトのため早朝から小牛田駅まで送り、その 帰り足で初日の出を覗いただけ、いつもは家族揃っての元朝参りも 今年は揃わないので、カミさんと二人だけ。 例年と少し違う正月でした。 休み明け二直から始まり、四日行ってすぐ四連休。 寒さは年末と変わらないはずなのに、年が明けるといっそう身に沁 みるのは何故だろう?釣りに行かないと尚更に・・・。 年末の生憎の天候で、毎週行っていた釣行が途絶えてしまい、今朝 は約三週間ぶりになる。 寒いと出るのも億劫になり、そのままズルズルと・・・。
せめて竿初めくらいは早く終わらせないと、今後の釣行計画も立て られない。今日はXX調整日の平日で夜勤明け、四連休初日。 来週から一直目になるが、今月は毎週4日稼働の週休三日みたいな もの。相変わらずXXの方は先が暗い。だから、休みくらいは明る く過ごしたいが、真冬では体も心も寒くなる一方。 どうせならもっと暖かい日に休みたかったぞ・・・。 初釣りが夜勤明けの寝ないでの釣行。 今年は女川から始まる。釣るなら渡波なのだろうが、恒例の初釣り が終わらない事には始まらない。
夜勤明けの帰宅後準備して、少し休憩。夜明けに合わせて五時頃、 出発するつもりだったが、炬燵に座っていると眠気が襲ってくるの で、一時間ほど早いが四時に出発。 出るまでが大変だが、出てしまえば何て事はない。
気温は氷点下の3度。でも道路の凍結はしていないようだ。 先月と変わりは無いのだが・・・。 青イソメと潮見表が欲しいので、のんびりと矢本から渡波の釣り具 屋を回る。しかし、平日なので何処も開いては居ない。 午前5時。そこから女川へ向かい。いつものカワムラに寄り、久々 のコバルトラインを上る。気温0度。
初釣りの女川は04年の小乗以来、5年振り二回目。
1月の女川釣行は、90年15日の桐ヶ崎、97年25日の横浦、 00年の5日と、04年4日の小乗が2回で、長い間釣りを続けて いても計4回しかない。
そのうち竿を出したのは、最後の小乗での初釣りだけなので、過去 たったの1回のみ。従って今朝は女川でも原発側の塚浜とした。
ほんとは昨年良かった飯子浜にしたかったが、漁港の駐車場が狭い し、牡蠣剥き作業で慌ただしい様子なのでやめにしたのだ。
先客は無論無し。氷点下2度の夜明けを待って外防波堤の角。 ここの外防波堤はまっすぐ歩くと、左の内側に90度近く曲がって いるが、その曲がり角に釣り座。そこから正面の外側に養殖生け簀 がある。その付近まで投げれば魚も釣れるだろうが、相変わらず船 の往来が多くて、とても無理なので右手の船の通らない場所に2本 を投げ込み、あと一本で探り釣り。 風は無いが、氷点下は少し冷え込む様子で、大潮の干潮間際なのに、 満潮のような感じで沖側の波が高い。 港内は澄んで穏やかだが、外側は少し濁っている感じがする。 今月は休みたびに、早朝が満潮干潮で潮止まりが目立つ潮時表。 探り竿に入れてすぐ魚信があったものの、以後魚信が止まる。 投げても餌はそのまま。大潮の潮が止まった感じだった。 年末まで調子よく釣れていたのだが、今朝はどうも釣れそうに無い ようだ。竿を出すだけが目的なので、二時間ほどで納竿。 ひさしぶりのボウズだったが、とりあえず竿初めは完了でひと安心。
JHプロの方は、昨年の暮れあたりから親父さんの調子が悪いとの 事で、今年はあまり一緒に出来そうにない。 私も年寄りが居る身なので、他人事では無く、釣りの話は避けなが ら、ちょっと心配でもある。 お互い歳と共に様々な変化が出てくるみたいです。
FKプロは、昨年暮れから常勤のみとなってしまい、少し元気が無 いかな?と思っていたが、正月3日にはもうお神酒をあげて竿初め を済ませたようで、今年はやる気満々らしい。 Sちゃんから泊での探りで、45センチ近いカレイが釣れたと写真 付きでメールを送ってきた。何カレイなのか尋ねてきたのだが、小 さな写真で私も判定のしようがなく、ハダガレイもしくはクロガシ ラのような感じだった。今年は彼だけ幸先がいいようです。
次週は息子のテニスの室内試合が塩釜であるので、行けそうに無く、 今月末あたりからぼちぼちと始める予定です。 最近老眼傾向で鈎の結びも大変なのですが、冬期間に一年分作って 置かないと乗りきれないので、その合間に暇を見て仕掛け作りやら 釣り具の手入れやら、毎度の事を少しずつ片付けようと思います。
本日の釣果 女川 塚浜港 外防波堤 曲がり角外側 二時間 釣果無し
本日計 0匹・規定内 0匹 累計 0匹・規定内 0匹
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 過去の釣りデータ<1月9日の釣行・過去1回>
’94年 中潮 矢本 大曲 旧突堤先端 三時間 釣果無し ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
from Muu
-------------------------------------------------------------------------
fishing.line No430
●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆ ☆●☆ FISHING−LINE 2009年 Stage 2●☆● ●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆ 1月23日(金)Target[イシガレイ] ┌────────────────────────────┐ 潮汐/中潮 朔月 干潮 6:56 満潮12:23 天候/雨後曇時晴 気温 5〜 8度 水温 8.4度 風向/北北西後北西 風速 4〜 3m 波高 3.0m └────────────────────────────┘ 投げ釣り用仕掛けについて@ ・・投げとウキ。 どちらも充分楽しめる釣り方だが、比べてみるとどうしても、ウキ 釣りの方が、時期によっては悪い釣果になり易いみたいです。 時間と金も掛かるし、不況になればなるほどウキ釣りは遠退く。 投げ釣りから入った海の釣りだったが、何時しかウキ釣りがその年 の半分を占めるようになり、チカやタナゴから、アジなどの青物へ、 そしてメジナやクロダイに夢中になった事もあり、やがてそのウキ 釣りがメインに・・。 そのため二年前には投げ釣りが、年間5回程しか無かった。 それが、一昨年約10回で倍になり、昨年は更にその倍。 無論ウキと投げの両方の回もあるが、それは全て含めてはいない。 その投げ釣り復活の理由は、ウキ釣りでの釣果が悪くなった事と、 夏場のキス釣りが意外と面白くなったため。 ただし、ターゲットはキスでも、投げ釣りなら釣れてくるのはそれ だけでは無い。コマセの準備が要らない事と、数が最も上がり易い 経済的な釣り方だから・・・。
昨年で見ると、初めから投げ主体で釣り座に立った回数が釣行38 回中19回だった。年間半分以上の投げ釣り回数。 これが、昨年の釣果が良かった要因のひとつでもある。 いつもは冬期間のみで作成を済ませていた投げ仕掛けの数が、昨年 はとうとう不足して、シーズン中に作る羽目になってしまったのは 当然の事だった。 今冬はそんなふうにならないようにと、せっせと作成中でもある。 実際の話、二年前なら五回ほどしかないのだから、せいぜい20組 ほどの仕掛け数で足りるので、ここ二年くらいの間は三年以上前に 作った仕掛けで間に合っていたのだった。 だから、冬季にまとめて作るのはしばらくぶりになる。 ウキ主体だと、ハリスに鈎を結ぶ程度だが、投げ主体となると少し 時間のかかる作業が増える訳だ。
まあ、それはそれで釣行前の楽しみにもなるのだが、最近は時間の 取れない時も多い。通常、一回の投げ釣行で竿二、三本だとすると 仕掛けは二、三組から予備としてその約倍。 最低五組くらいはないと安心は出来ない。
つまり一回五組として、昨年の19回なら最低でも95組は無いと 一年を過ごせないと言う事になる。 無論、キスのように竿が一本の場合もあれば、冬期のカレイのよう に五本くらい使う場合もあり、それを考えても今だと年間100組 は必要となる計算。それでも昨今は釣行回数が少ないせいで、仕掛 け数もそれで済んではいるが、初期の頃だと釣行前に毎週のように 作ったものだった。 その数は、今の三倍の300組くらいはあっただろう? しかし、それでも年間のコマセ代を考えると、まだ安い方だ。 昔は目をつむっても、テレビを見ながらでもあっという間に出来て いた仕掛けが、最近はサルカンの穴に糸を通すの事さえ、時間が掛 かるほど目の方が弱くなってしまい、昔より更に時間の掛かる仕掛 け作りになってしまった。 眼鏡を外さないと見えないので、なんか億劫でもある。
なら何も前回の仕掛けを使えばいいし、経済的な事なのだが・・・。 無論それもしてはいる事だが、これがどうして釣果に影響するよう にも感じるのだ。長年投げ釣りをやってきて、一番強く思うのは、 鈎先が鈍くなると言う事。それだけ掛かりが悪くなる。 バラした時ほど、そう考えるもの。
実際はそうでないとしても、その原因を絞らなければ次の手を打て なくなる。せめて解る範囲の原因だけは除いておきたい。 新しい仕掛けと、前回使った仕掛けを一緒に使う事はよくあること で、並べた竿の釣果でも差がつくのはやって見ると自然と判る。 掛かる仕掛けと掛からない仕掛け、魚がバレる確率。仕掛けが絡む 確率。ハリスが切れる確率・・・と、考えると当然ポイントもある にはあるが、やはり数多く釣るためには100%新しい仕掛けの方 が上なのだ。 どうしても間に合わない時は、仕掛けのハリスだけを交換したり、 鈎先を砥いだりもするが、釣り場でも家でも時間が掛かるだけで、 仕掛け作りの作業と同じになる。今では尚更もたつく感じ・・・。 それなら一度にまとめて作る方が何かと経済的にもなるし、時間を 掛け、余裕で作る分うまく出来るし、釣り場での手返しも早くなる はず・・・。
仕掛けで一番高価なのはライン。次いで釣り鈎。 ラインは残しても鈎は砥ぐか交換が必要となる。 一度使った仕掛けをバラバラにして部品ごとに分け、再度組み直す。 防波堤や岸壁などで、上げる度にテトラや沈み岩に引っ掛かったり、 こすったりした鈎先。砂浜でフグにかじられ、ボロボロになったハ リス。バラすとダメな部分が、使えるものと使えないものとはっき りする。特に昨今のキス釣りはハリス1.2号。 ちょっと傷がついたのを引っ張ると簡単に切れてしまう。 海底を引く釣りは何かと障害物も多いし、魚のせいもある。 特にフグはハリスまでかじるのだ。その部分だけでも取り除かない と、二度と使えないだろう。後で後悔しないためにも点検を兼ねた 仕掛け作りとなる。今冬は最低100組。 カレイ60組のキス40組を目標にして、せっせと勤しんでます。
*当時掲載の「投げ釣り用仕掛けについて@」は
コピーして「Fishing
Beginning」にて、再編集。
原文は、「Fishing
column」に転載。
さて、今年二回目の釣行。実際は今年初の勝負。渡波のイシガレイ。 仕掛けを作ったそぱから使うのでは、何時になったら、100組に なるのか判らないが、使わなければ意味が無い。 試験的な意味も含めて使ってみないと、そのための仕掛けなのだ。 とは言え、いつもの仕掛けなのだが・・・。 本日はXX調整日の平日。またまた天気が悪い。気温は高いが雨。 それも本降り。息子と娘を駅と小学校に送り、その足で渡波へ。 予報では午前九時に止むとの事だったが、いっこうに晴れそうにな い。午前四時に起きた時、気象庁の観測データでは、石巻は降って いなかったが、五時過ぎに降り出したらしい。 涌谷は昨夜から降っていた。 気温五度。今朝は雨なので佐須の防波堤へ。 本降りの雨の中、先客ひと組二人。いつからやっていたのだろうか? 三十分ほど車で待機していると、その二人が止めて戻ってきた。 午前九時半。雨が小降りになってきたので、先端部赤灯前、左斜め の外向きに釣り座。 06年の1月30日に41cmのイシガレイを釣った場所だ。
誰もいない雨の防波堤。風は無く寒くも無い。 むしろ雨が止むと風になりそうなので、その方が冷たく寒いはず。 潮は上げ潮。先端部左斜めに入れると、仕掛けが正面の白灯との間 の航路まで流されるほど、速い流れがある。 潮は濁っているが、波はそれほど無い。
船の往来が少し邪魔。投げ竿三本と磯竿一本の探り。 一投目、三本とも空振りだった。ここでこんなことは滅多にない。 一投目から必ず釣れるはずなのに・・・。やや不安になる。 佐須で釣れなければ何処で釣れると言うのだ? そう思っていたら、二投目でダブルのイシガレイ。
どうも流れの中らしい。三投目四投目と次からは順調に釣れてくる。 距離は少し遠目・・・かな? 大型の出る航路入り口側では無く、左外側の真正面らしい。 70メートル以上だろう。
雨が止み、陽が差すと真冬とは思えないほど、暖かくなってきた。 足もとのテトラから湯気か立つほど・・・・。 そのうち左手の山々も同様で、水蒸気が濃い霧となり、山頂付近は まるっきり見えなくなる。澄んでいるのは水温が低い海上だけ。 やはり、陽が陰ると時折冷たい風が吹く。 探りの釣り人が一人中防波堤に渡って行った。 マコガレイが2匹入った。イシガレイの型は手のひら大だが、稀に 20センチ近いのが来る。マコの良型は嬉しい。 魚信もダブルなら風や波に負けないほど、はっきりとした竿揺れが ある。防波堤先端内側、正面では魚信が無かった。 探り釣りもテトラ先端から防波堤内側、外側と、ジャミらしき感じ だけで、1匹も釣れない。 暮れからこの周辺のアイナメ、クジメは少ない様子です。 正午の満潮で、置き竿の魚信が遠退いたため納竿。 それでもダブルが三回ほどで、釣果二桁。 大型は無かったが、まずまずの出だしだろう。
本日の釣果 石巻 渡波港 佐須浜防波堤 先端付近外側 三時間半 イシガレイ10匹 マコガレイ2匹 本日計 12匹・規定内 4匹 累計 12匹・規定内 4匹
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 過去の釣りデータ<1月23日の釣行・過去4回>
’93年 大潮 石巻 渡波 佐須港内と祝田岸壁 三時間 クリガニ7匹 渡波 廃船浜(サンファン館) 五時間 マコガレイ2匹 イシガレイ1匹 マハゼ1匹 (全て既定外) ’94年 大潮 矢本 大曲 奥の一番大きな砂浜 一時間 釣果無し ’99年 中潮 歌津 舘浜 防波堤外側 一時間 釣果無し ’05年 大潮 雄勝 小島 防波堤先端 一時間 釣果無し 船越 防波堤外側 一時間 釣果無し ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ *冬場の釣りは、寒いし釣れないしで厳しいですね。 それでも渡波は何とか釣れる方でしょう。
from Muu
-------------------------------------------------------------------------
fishing.line No431
●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆ ☆●☆ FISHING−LINE 2009年 Stage 3●☆● ●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆ 1月26日(月)Target[イシガレイ] ┌────────────────────────────┐ 潮汐/大潮 朔月 満潮 4:58 干潮 9:44 天候/雨後曇時晴 気温−2〜 5度 水温 7.6度 風向/北東後西北西 風速 3〜 1m 波高 2.0m └────────────────────────────┘ 投げ釣り用仕掛けについてA 私の投げ釣り用の仕掛け。基本はシンプルである事。 長年の釣りから様々な仕掛けを作って試し、試行錯誤してきた仕掛 けだが、最近は型がほぼ決まって、作るものは皆同じである。 まずは絶対に絡まない寸法である事。 これが一番大切なことで、寸法は1ヒロくらいが無難だろう。 一般的にキスやスズキの投げ釣り仕掛けに1ヒロ半から、3ヒロも ある長さの仕掛けもあるが、投げるコツも要るし、魚影から考えて も鈎数の多さはあまり意味をなさない。 一番高価なラインをどれだけ使おうとも、絡めば魚は釣れてはこな いのだから・・・。フロロカーボン100%のラインもそれはそれ でいいのだが、値段が高ければ釣れると言う訳でもなく、出来れば 安く済ませたいもの。かと言って、そのへんで手に入るあまりにも 安いラインでは、明らかに使い捨てになってしまい無駄も多くなる ので、出来れば再生可能かもしくはそれに近いものとして、私は、 ウキ釣りなら、TORAY社のトヨフロンスーパーLEX。 投げ釣りならGOSEN社のホンテロンを愛用する。 理由としてまずまずの品質の上、どこの店でも置いてあり、手に入 りやすく、安価なセール品になりやすいから。 最近は、様々な種類のラインやハリスが数多く出ているが、どれを 使っても釣果が上がる訳でも無いし、品質が良くて、安ければ何も 問題は無い。それでも一巻千円前後となると、仕掛け部品の中では かなり高額なのがラインである。
次が釣り鈎。糸付きとバラがあるが、安いのは当然バラ売りの方で 糸付きは値段が高くなる。 メーカーもオーナー社やハヤブサ社、がまかつ社と、色々あるが、 種類が豊富で一番手に入りやすいのは何といってもがまかつの鈎。 ただ他より少し価格が高い。 投げ釣りならカレイ鈎、セイゴ鈎、キス鈎、ウキ釣りならチヌ鈎や スズキ鈎、タナゴ鈎、袖鈎の計7種で、ウキ釣りの場合は、結構な 号数を揃えるが、投げの場合はカレイ鈎なら10号前後、セイゴ鈎 なら12号前後、キス鈎なら7号前後がそれぞれあれば足りる。
がまかつだとボックスタイプの100本入りが一番得。一本5円程 度、高くても8円位。15本入りの袋だと11円以上、糸付きだと 更に3倍以上だ。 そして、ラインの接続に必要な部品、スナップ付きサルカンと普通 のサルカンの二種。これも100個入りとかの方が安く済むが、私 の場合殆どがバラして再利用なのであまり買う事は無い。 後は、ビニールパイプや夜光玉だが、これも同様に再利用可能。
仕掛けに求めるのは、全体の長さやバランスを考えた絡まない事が まず一番で次が色。フグの好きな赤系統は絶対に使わないと言う事。
ハリスであれ鈎であれ、パイプ、夜光玉や蛍光玉に至るまで、赤は 禁物で、使えばラインの再利用が難しくなる。 ・・・かと言って、昔は散々使用した赤系統の部品がまだまだ沢山 あるため、仕方無く使う事も多い。 釣り仕掛け創作の時点で、昔は様々な仕掛けを考えたり、実際試し たりしたおかげでそういった部品は数多くある。 ラインや鈎は消耗するが飾りは何時まで経っても無くならないのだ。 特に枝鈎用のビニールパイプ。 蛍光の赤と夜光の緑と透明のそれぞれの色があるが、断然赤の方が 多い。いっそ捨ててしまえとも思うのだが・・・。 仕掛けを金額で計算すると、ひと巻75mで1ヒロの仕掛けライン が50本取れる計算で、仕掛けのラインがひと組20円となる。
鈎が一本8円程度で2本使えば16円。そしてエダス用のビニール パイプや夜行玉、サルカンとスナップ付きサルカンを合わせても、 ひと組20円程度だから、全部でひと仕掛けが56円。 うち再利用出来るものを除くと36円。 鈎やラインを再度使えばもっと安くなる。 市販の仕掛け100円から300円がいかに高いか・・・。 次回はその作り方を少し・・・。
*当時掲載の「投げ釣り用仕掛けについてA」は コピーして「Fishing Beginning」にて、再編集。 原文は、「Fishing column」に転載。
さて、今週から三直でその初日の月曜。 前回は雨の中、佐須防波堤でやったので、今回は渡波防波堤とする。 午前七時過ぎ、防波堤の釣り座3。 入口から外側、足場のいいテトラの二ヵ所目だ。 丁度内側を向くとサンファン館の真正面。 先端に釣り人か少し見えるが、この辺は一人も居ない。 風も無く穏やかな朝。波もほとんど無いが、水は少し濁り気味。 と、言ってもここはいつもこんなものだろう。
今日の竿は五本。投げが四本の探りが一本。 一本一本順に掛けていく。 ここのポイントはおそらく、左手の先端寄り。 足場の悪い高いテトラの山側の正面へ、斜めに投げる事になる。 四本置き竿にして、待つ間探りを試みるが、佐須同様魚信が無い。 ・・・昨年より、テトラに居着く魚は少ないようだ。 潮は前回と逆の下げ潮。 動いてはいるので、魚信があっても良さそうだが、探りの確率は悪 い。しばらく待った後、置き竿を順に上げていくが、釣れたのは、 たった一匹のイシガレイ。やはり左斜めに投げた竿だけ・・・。 遠投してさびくと、底の障害物が佐須に比べて少ない。 根掛かりの心配は無いが、それと比例して魚も少ないのだ。
三時間ほど投げては上げ、投げては上げを繰り返す。 これが一、ニ本の竿ならそれだけ待つ時間も多くなるが、やはり冬 場は竿数が多いほど、待つ時間が減らせる。 それでもポツリポツリと、どの竿にも1匹くらいは掛かってきた。 ただ、佐須のようにダブルは一度も無い。底の障害物やかけあがり が少ないせいで、まとまった群れが無いのかも知れない。 平日にも関わらず、相変わらずここは人の出入りが多い。
むしろ、釣り人より見学や散歩する人の方が多いくらいだ。 陽が差すと、ぽかぽか陽気になり、防寒ウェアの中が蒸す感じにな る。干潮潮止まりを過ぎた午前十時半納竿。 結局、本日は竿数が多いにも関わらず、二桁成らず。
本日の釣果 石巻 渡波港 渡波防波堤 釣り座3外側 三時間 イシガレイ9匹 本日計 9匹・規定内 2匹 累計 21匹・規定内 6匹
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 過去の釣りデータ<1月26日の釣行・過去3回>
’91年 若潮 石巻 渡波 渡波港 港内一帯 七時間 クリガニ100匹 エゾイソアイナメ2匹 ’02年 大潮 矢本 大曲 奥の一番大きな砂浜 六時間 バカガイ 46匹 アカガイ 1匹 スナメガイ 1匹 ’04年 中潮 石巻 渡波 佐須港 佐須砂浜 一時間半 釣果無し
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ *冬は釣りより漁の方が成果は上がるみたいです。 でも疲れるのよね・・・。
from Muu
-------------------------------------------------------------------------
fishing.line No432 ●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆ ☆●☆ FISHING−LINE 2009年 Stage 4●☆● ●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆ 1月30日(金)Target[エゾイソアイナメ クリガニ] ┌────────────────────────────┐ 潮汐/中潮 朔月 満潮18:08 干潮−−:−− 天候/雨後小雨 気温 6〜 5度 水温 7.6度 風向/北東時東北東 風速10〜 7m 波高 3.0m └────────────────────────────┘ 投げ釣り用仕掛けについてB 本日は本題の投げ釣りの仕掛け作りについて・・・。 長い間いろんな仕掛けを作り、試したり、実際釣ったりしてきた。 ・・・が、これといって一番釣れる仕掛けなど存在はしない。 世の中も同様で、釣り場、潮汐、水温、天候などにも左右され、 その時は釣れるが、後はダメと言う事も多い。
むしろ投げ釣りより、同じ仕掛けでも最もよく釣れるのはウキ釣り の方だろう。ただし、その都度その都度で少しの工夫はいるが、元 は一本のハリスに鈎。途中に丸玉などのオモリや、ウキ下の調整は 必要だが、何の飾りも無い直線状の一本が一番釣れる。 誘い方もあるだろうが、魚が居ればコマセも必要がない。 確かにウキと投げは違うだろうが、どちらかと言えば、よりシンプ ルな方が安定して釣れる感じがしている。 状況に合わせる仕掛けはとても難しく、毎回違うもの。 しかし、安定した仕掛けに合わせれば、同じ仕掛けでも毎回大きな 失敗は無いはず。確率が0か100。それよりもいつも50の方が、 釣れなくても50。釣れれば100にもなる。シンプルが一番。 安くて手軽で悩む事も無い。その上、状況に対しちょっと工夫すれ ば、最も釣れる仕掛けにもなる。
投げ仕掛けを買うと、一組がとても高額になり、最初の日はいいが、 2度目3度目になるにつれ必ず、釣果が落ちる。 仕掛けはある意味使い捨てのようなもの。縮れて曲った曲線状では、 魚も喰わないし、絡みが頻繁で釣りにならない時さえある。 状況はいつも一定では無い。波の荒い日も風の強い日もある。 私が投げ仕掛けラインに GOSEN社ホンテロンを使う理由がそこにあ る。ホンテロンの特徴をメーカーの言葉を借りて少し説明すると、 「高硬度が生み出す抜群のハリスで糸クセがなく、からまない。 しかも、ポリエステルの復元性によりキンク(糸のねじれ、もつれ) も引っ張れば解消」・・・となる。 この中の復元性が他のハリスよりも非常に高いという理由で、私は 投げ仕掛け用のラインとして、このホンテロンを使用している。
しかし、どんなラインも絡まない事は無い。
重さやバランス、その長さ及び、投げ方にもよるが、何度も使えば 糸癖もねじれも必ず発生する。ただ、それが他のハリスよりは少な いと言う事は強み。釣り人の中には、硬過ぎるハリスとして嫌う人 も居るらしいが、私は傷さえ無ければ、何度でも使えるハリスとし ては最適だと思う。
まずこのホンテロン太さ。カレイの場合なら3号、キスなら2号か もしくは1.5号を30p定規で計るように縦に2巻半して切る。 すると、一本120pのラインになる。 これが基準で、更にもう半巻きして、150pのラインを作る事も あるが、だいたいはこの基準の120pのライン一本が、仕掛けの ひと組分となる。そして、いつもは5組ずつ作るので、同じ要領で 5本の120pラインをいっぺんに取ってしまう事が多い。
次に5組なので、スナップ付サルカン5個と普通のサルカン5個を 用意する。大きさはスナップ付の方はどんな大きさでも構わないが、 大事なのはハリスを結ぶ普通のサルカンの方。 サルカンをオモリ代わりにするつもりで、水底に沈めたいのであれ ば大きめ、浮かせたいのであれば小さめとする。
波の静かな場合や、キスの時はサルカンを付けずにハリスを直結び にする事もある。 これらは状況にもよるので、5組ずつそれぞれ作っておくと良い。
次に120pのラインを再度30p定規に当ててひと巻し、折れた 部分をスナップ付サルカンのスナップの無い方の穴に通し、通した らラインを輪にしてスナップ側にかぶせ、ゆっくり下に絞めて、掛 け結びにする。
そして、30pの短い方を残りの90pのラインにそのまま巻き付 けるように撚って行き、最後に両方を一緒に結ぶと、約30pの砂 ズリを持つ90pの仕掛けラインが完成する。 砂ズリの長さは一般に20から40pで、太いラインの場合は不要 のものもある。従ってあまり長さにこだわる必要は無く、短くても 構わないと思う。問題なのは、使う天秤の長さより長くすると言う 事。要は絡み防止でもある。
砂ズリの最後を結んだら、スナップ付きサルカンの反対側ラインの 端に必要に応じて普通のサルカンの大か小を結ぶ。 これが投げ仕掛けのベースラインとなる。 そして、そのベースに釣り物によっての変化を考える。 それがエダスの有無。ふつうはカレイなら、エダスひとつの2本鈎 仕掛けが最も一般的で、それでもこの長さだと30p間隔で3本鈎 まで可能。あとは好みだが、多ければ絡む確率も餌の消耗も激しい のでご注意を・・・。 カレイなら2本鈎、キス仕掛けなら3本鈎仕掛けがいいと思います。 次回はそれぞれの作り方を・・・。
*当時掲載の「投げ釣り用仕掛けについてB」は コピーして「Fishing Beginning」にて、再編集。 原文は、「Fishing column」に転載。
さて、今年の1ケ月目のラスト。 毎年、長く感じる1月ですが、今年は仕方の無い休みが多いせいか、 XXした気分になれません。 2月は何か重大な発表があるそうで・・・XX内は暗いムード。 もはや釣りどころではないのですが・・・。 もう上では決まっている事。 噂だけが飛び交う中、いまさらじたばたしても始まらないし、皆、 あれこれ考え過ぎるし・・・。面白くない日々。 2009年が始まったばかりなのに・・・。 やはり苦しむ年なのか・・・。
三直1週目の明けなので、今夜は蟹漁メインの夜釣り。 しかし、天気は本日より下り坂。明日は大荒れの予報。 1月釣行4回は4年振りで昨年の倍。しかし、今回を入れて4回中 2回が雨。それもXX調整日に限って・・・。 昨年の暮れから続くこの決まったような天気が、不況の雨のような 感じでとても嫌な気持ちを覚える。 XXも無ければ釣りも無い。好きな事も出来なくなる不安・・・。
三直明け、仮眠を取って夕方出発。午後6時半には渡波佐須浜港。 石巻は小降りだったが、牧山トンネルを抜けたあたりから本降りの 雨。海ではさらに強風も加わる。 すぐにいつもの牡蠣剥き作業小屋の前、岩壁左角に入ろうとしたの だが、予想しなかった先客で入れず・・・。 投げ竿2本出して車で待機している。 この雨の中・・・。平日の金曜日。こいつもXXXX絡みか? 仕方無いので、ずーっと防波堤近くの右角で少し待つ。 徐々に雨は弱まっていく気配だが、風は依然として強い。 それでも寒くは無い。気温はそれほど下がらない様子だ。 1時間ほど蟹カゴ三つと探り釣りで過ごしていると、先客がやっと 帰ったので、改めていつもの右角に入る。左角はまったく成果無し。
真冬の雨。1月も終わりなのだが、雪では無く雨とは・・・。 よほど今冬は温かいようだ。 その雨もほぼ上がった感じだが、時折吹く強風が少し邪魔だ。 ドンコとアナゴ狙いの投げ竿2本を右角から、サンファン側へ投げ 込む。蟹カゴ5個を沈め、探り竿で岩壁際を探り歩く。 満潮時なのだが、風波で水中が見えず、カニのタモ救いまでは出来 ない。探りで魚信は無いし、上げた蟹カゴにはヒトデがいっぱい。 今年のクリガニは悪いと聞いていたが、どうもそうらしい。 一休みして、夕食を摂りながらさらに待つ。
二度、三度とカゴを上げるが、入っているのはヒトデ。 辛うじて、ガザミの良型が一匹。 やはり、暖冬の影響か真冬でもガザミとは? 投げ竿には小さなドンコが一尾。リリース。 ・・・ボウズでは無いが、海も不況の波が押し寄せている様子。 時期的には、過去に何度も大漁になっていただけに問題は無い。 やはり昨今の気温のせいかも知れない。来月に期待。 少し早目の午後九時納竿。
本日の成果 石巻 渡波 佐須魚港 港内岩壁 二時間半 エゾイソアイナメ1匹 ガザミ1匹
本日計 2匹・規定内 0匹 累計 23匹・規定内 6匹
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 過去の釣りデータ<1月30日の釣行・過去2回> ’99年 大潮 石巻 渡波 渡波港 祝田岸壁 四時間 クリガニ91匹 ケムシカジカ1匹 ’06年 中潮 石巻 渡波 佐須浜港 防波堤先端 一時間 イシガレイ6匹(41p含む) クリガニ 1匹 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ *前回も今回も今時期のクリガニは当たると大漁なんだけど・・・。
from Muu
-------------------------------------------------------------------------
fishing.line No433
●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆ ☆●☆ FISHING−LINE 2009年 Stage 5●☆● ●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆ 2月 7日(土)Target[イシガレイ] ┌────────────────────────────┐ 潮汐/中潮 満月 干潮 7:44 満潮13:01 天候/曇後晴 気温−1〜 0度 水温 7.7度 風向/北北西時北西 風速 2〜 3m 波高 3.0m └────────────────────────────┘ 投げ釣り用仕掛けについてC 今回は、投げ仕掛けの作り方、最終段階です。 まず、カレイの場合の2本鈎仕掛けから。 前回説明した基本ベースラインにエダスを付ける。 エダス一本の作り方ですが、ベースの端に結んだサルカンの近くか、 もしくはそのサルカンより15p以上離した位置。 ここで考える位置は、サルカンのオモリの役目に対して、エダスの 鈎に付けた餌も同じくオモリのように、サルカン同等の重さになる と言う事。投げた時同じ重さが二つ、同じ位置にあると絡み易い。 出来た時、エダスの鈎がサルカンに絡まない位置にあることが重要。 だから、エダスの長さ5pを考慮してサルカンの直近くか、倍以上 離す。つまり、サルカンを起点として、長いハリスと短いハリスの ダブルにするか、サビキのようにサルカンとは関係なくただライン に作るか?そのへんはあれこれ楽しみながら作るといいと思います。 その位置が決まったら、ラインのその位置で輪を作ります。 その輪の中に、端側のサルカンを4から5回ほど巻くように入れ、 その巻いた所のだいたい真ん中あたりを広げて、輪の巻いてない下 の方をつまんで輪にし、巻いた方の輪の中に入れ、出したらその輪 の長さをできるだけ小さくなるように、両方の端をひっぱりゆっく りと絞めてチチワを作ります。 これで、約30pの砂ズリを持ち、チチワの付いた120pの仕掛 けのカレイ用が出来上がり、これを同じ用に5組作る。
次に鈎に糸を結ぶ。鈎結びはカレイ鈎もキス鈎も同じ。
ただ、上記の仕掛けベースラインより細いハリスを使用する事。
同じ太さだと根掛かりなどした時に、仕掛けごと失って損をするの で、カレイの3号ベースならハリス2号以下。
4号ベースならハリス3号以下という具合に必ず細くする。
ただし、細いと言ってもあまり極端な号数の違いにすると、それは また絡みやトラブルの原因になるので注意。
よくサビキ仕掛けで目にするベース2号か3号に1号以下のハリス の形がそれで、初めはそれでも細いハリスに張りや腰が有り、サビ キ鈎をゆらゆらと効果的にゆすれるが、使っているうちに縮れてき て、ベースに絡むようになる。 それでも、まだ小さなサビキ鈎の下オモリ仕掛けで、上下に揺する だけだからいいが、投げだとテンビンでの遠くへの投入と、更に餌 の重さも加わり、何度も引きずる釣り方なので、サビキのような、 ベースとハリスの極端な号数違いはトラブルも多くなる。
従って、キスならベース2号に対しハリス1.5号か1.2号程度が無難。 0.8や1号でも構わないですが、経験上フグのひと噛みで鈎ごと無く なる率が高いみたいです。太いと喰いが悪くなり、細いとフグ。
キス仕掛けのラインは、少し難しい太さですが・・・。
そして、鈎の結び方。 これはよく鈎の入っている袋などに、説明書きされている通りの外 掛け結びや内掛け結びなどで構いません。 ハリスが簡単に鈎から抜けなければ問題は無いでしょう。 このハリス付き鈎を2本鈎仕掛けなら2本。3本鈎仕掛けなら3本 作る。2本鈎仕掛けはエダス1本。3本鈎仕掛けはエダスが2本。 エダスにするハリスの長さは、ベースのチチワに結んだ後で、残り をカットするため、長いと高価なハリスが勿体ないので出来るだけ 短く5pくらいの長さに作る。短いと思われるが、ベースのチチワ に付けると、その分の長さも加わるので、意外と長く出来てしまい ます。このエダスを2本鈎仕掛け5組なら5本。3本鈎仕掛けなら 10本を巻き、作る。
次に下鈎用は30pくらいのもの1本。仕掛けを長めに作りたけれ ば40から50pでもいいし、敢えて短く20pでもいいでしょう。 下鈎の長さは好みで構いませんが、あまり長いとこれもまた、絡み 易くなるので注意。2本鈎仕掛け、3本鈎仕掛けに関係なく下鈎は 必ず1本なので、仕掛け5組なら5本巻く。
以上で、出来たハリス付き鈎に必要に応じて、蛍光玉や夜行玉など、 飾りを付けてもいいが、出来るだけシンプルに。 夜行玉一個程度で充分だと思います。
全部に付けてもいいし、付けたのと付けないのと分けてやってみて もいいでしょう。
まず、カレイ用の仕掛けから。 エダス用の短いハリスに、取り付けるベースラインのチチワより長 めのビニールパイプを通す。 ビニールパイプの太さは、ベースラインの太さ2本分より細いタイ プが、使っていてズレなくていい。
チチワはどうしても輪なので、そのままだと他の鈎が引っ掛かり易 い。そのため、ピニールパイプで輪の部分を隠すようにする必要が ある。通したビニールパイプぎりぎりのところで、ハリスをチチワ に結びパイプをチチ輪の根元まで下げて、ハリスの余った部分を切 る。これでエダス完了。エダス2本も3本も同様。
次に長い方のハリス付き鈎をエダス下のサルカンに結び、まずカレ イ仕掛けの一組が完成です。 また、キス仕掛けの場合は、飾りを付けないエダス用の短いハリス 付き鈎を、ベースの砂ズリ側に鈎を向けて付けたい位置で、ベース とハリスの2本をエダスの長さを考えながら、一緒にふた結びする。 エダス2本目も1本目と同様にしてエダス同士とサルカンの位置を 考えながら、同じくベースと一緒に結ぶ。
最後に長いハリス付き鈎をサルカンに結んで完成。
まあ、慣れないと少し面倒ですが数作ればすぐに慣れて一組10分 もあれば出来るようになるでしょう。 魚信をあれこれ考えながらやると、これはこれで結構楽しいです。 テレビを見ながらでも、音楽を聴きながらでも・・・。 真冬のイメージフィッシングで、いつの間にか仕掛けがいっぱい。
釣りに行けない時や、暇な時にでも気分転換を兼ねて是非、作って みて下さい。
*当時掲載の「投げ釣り用仕掛けについてC」は コピーして「Fishing Beginning」にて、再編集。 原文は、「Fishing column」に転載。
先週土日の雪で大荒れだった三直2週目の月曜日、朝。 とりあえず大曲の一番奥の砂浜まで行ったが、雪が多くて車が止め られず断念した。周りの道路での除雪作業もあり、落ち着いて出来 そうも無かったからだ。平日は休日と違って、何かと釣りしにくい 環境もある。こういう場合の釣り記録には、釣りするつもりで釣り 場には行ったが、釣りはしなかった、もしくは出来なかったという 意味で確認の「認」と記録している。 海は・・・釣り場は行ってみないと判らない時もある。 従って釣行の回数にはならないが、海行の回数に含まれる。 決して多くは無いが、そういう場合も年に何度かあるのだ。 今週は金曜のXX調整日が三直明けで、未明の雨のおかげで風が強 くなり、翌日土曜日の釣行とした。
XXのXX発表も終わり、何やら周りもほっとした感じだが、これ からが大変だ。聞く前は、いろいんな噂や嘘も飛び交い、不安も多 かったが、聞いてしまえば何のことは無い。 周りの状況からしても当然の事だろう。いつもの事だ。
ただ、XXXの件が気になる。 それよりも更に加速しなければ・・・と、願うしか無い・・・。 しかし、何度こんなXXに直面しなくてはならないのだろうか? あと十年・・・。
だんだんとその間隔は短くなり、毎回更にひどい不況になっていく。
XX業の未来は無いのでしょうか? XX調整日はゴルフなどはダメ。自宅で本でも読んでなさいと言う がXX%下げられてもそんな余裕がある人と、X%でも苦しい人も 居る。それでも仕事が無くなるよりはマシ・・・と、我慢するのに いったいそのX%をどこから持ってこいと言うのだ。 そのX%だけでは無い、XXXXもXXXXも・・・含めれば多い 人でXX%以上になる人も出てくる。それで戻る可能性のあるのは X%だけ。たとえ忙しくなっても下がったままでは無いか? 世間ではXXXやXXなど、XXを容認するXXも出て来ているの に・・・それらやワークシェアリングがいいとか、XXやXXXを、 容認しろと言うつもりも無いが、せめてXX分位は・・・。 X%でもX%でもなるのなら、私としては釣りを容認しろと言いた い。XXがないから、XXが大変だから、XXXXXは仕方のない 事。なら、XXXした分どうするかを提示しない以上、XXXされ た人は、その分を自分で何とかしなくてはいけないのだ。 XX%カットされてもなお且つ、余裕で生活出来る人には判らない 事だろうが・・・・。
午前七時。矢本大曲浜。 寒いし、釣れないと判っていても、ボウズの可能性が高いとしても、 うちで本を読んでいただけではどうしようもない。 釣りもゴルフも同様。金にはならないかも知れないが、身体を動か すことは、XXにも通じる。行くことに意義があると思う。 外で頭を使い手足を使う。家で寝込むよりまだマシ。それが冬なら 尚の事。不況だからこそ動かないと・・・。我々は身体が資本。 潮は干潮時と悪いが、憂さ晴らしに思いっきり投げようと思う。 風は無いが、氷点下の中なので少し寒く感じる。
一番奥の大きな砂浜で数投しながら、塀をぐるりと回り、釣り座を 旧右突堤先端にする。ここの根元付近は03年8月だったが、先端 付近は94年9月以来、15年ぶりくらいだ。 相変わらず、先端付近は船の往来が多い。正面に投げるには、絶対 に道糸沈めが必要で、先端正面から左斜めがマガレイ、右斜めがイ シガレイが当時のポイント。ただ、かなりヒトデが多い釣り座。
投げ一本、探り一本。餌は無くなるが魚信は無い。 船の往来に注意しながら、何度も遠投を繰り返す。 夏なら何かしら魚信もあるのだろうが、真冬ではそれも無い。 サピくと、決まってヒトデの重さが加わる。 投げも上げも結構運動にはなる。少し汗ばむ感じで納竿。 来週から二直目です。
本日の釣果 矢本 大曲 奥の一番大きな砂浜 旧突堤先端 一時間半 釣果無し
本日計 0匹・規定内 0匹 累計 23匹・規定内 6匹
*2月7日の釣行は、今回が初めてです。
from Muu
-------------------------------------------------------------------------
fishing.line No434 ●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆ ☆●☆ FISHING−LINE 2009年 Stage 6●☆● ●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆ 2月14日(土)Target[アイナメ] ┌────────────────────────────┐ 潮汐/中潮 満月 満潮 6:08 干潮12:27 天候/雨後曇時晴 気温 7〜10度 水温 8.2度 風向/南西 風速 3〜 9m 波高 4.0m └────────────────────────────┘ 投げ釣り用仕掛けについてD 前回までのようにして、あっという間にカレイ60組、キス40組 が完成してしまった。ちょっと早かったかな? まあ、100組以上作ってもこれから先無駄にならないので、気が 向いたら更に増えていくだけの事。あまり問題は無いが・・・。 ただ、こういった仕掛け類は、仕掛け巻きに長い期間巻いて置くと、 砂ズリ糸の折れ目がなかなか取れなくなるので、私の場合は市販の フリーザー保存パックに入れて保管している。 中サイズのひと箱20枚入り、200円前後。もっと安いのは百均 にもありますが、ビニールの厚さが厚めのものを選んで下さい。 冷凍保存用が一番厚くて、仕掛けを入れても鈎が刺さる事は少なく、 糸を折らずに、そのまま入れられる。 仕掛け巻きに巻く手間も無いし、出し入れが簡単なのがいい。 ジッパー付きで、そのジッパーの色がメーカーや時期、店によって 違うのでこれも利用する。 たとえば、私の場合カレイ鈎の仕掛けなら赤色のジッパー付きの袋。 セイゴ鈎の仕掛けなら青色。今回買ったのは黄色だったのでキス鈎 用に・・・と、いう具合。無論、一度買えば半永久的に使用可能。 昔買ったフリーザーパックは色が付いていないので、アナゴや他の 魚の仕掛け用にしている。 とにかく無くならないので、壊れない限り再利用の繰り返しになる だけ。昔は、何仕掛けか判らなくなるのでシールやマジックで分別 していたが、今は色分けのみ。たまればたまったで、活用する。
仕掛けの最後に投げ釣りに必須のテンビンについて・・・。 私の場合、海藻テンビンが主で、理由はジェットテンビンより横流 れに強い事と、鉛だけのオモリより、緑のプラッスチックが付いて いる分、浮き上がりするので根掛かりしにくい事。 そして、何より最も一般的なテンビンで流通が広く、号数の種類が 豊富な事など。しかし、欠点は携帯性。他のテンビンも同じだが、 簡単に折りたたんで携帯できるジェットテンビンよりは、持ち歩き にかさばる事。それを回避するために、テンビンと力糸とのつなぎ 部分にスナップサルカンを使う。
通常は力糸にスナップサルカンを付け、テンビンに掛けるが、私の 場合は力糸の先の方にはサルカンのみで、テンビンの方にスナップ サルカンを付ける。 力糸にスナップサルカンを付けると、トップガイドが通らないため、 取り外して、ラインだけを通してから改めて付けるのが一般的だが、 やや面倒な事と小物はいつも無くし易い。 サルカンだけならそのまま力糸に付けておけるし、少し大きくても トップガイドも通り、テンビンにスナップを付けることで、もう片 方の仕掛けを付ける部分に引っ掛けジェットテンビンほどでは無い が、「D」の字みたいにして、少しはコンパクトに携帯できるのだ。 もちろんサルカンもスナップもこの部分は大事で、仕掛け類に使う ものより丈夫なものにしないと投げたとき危険なので、より大きく、 強度性を持つもの、フックの外れないものとする。サルカン付きで トップガイドを通す小さいものより、大き目のローリングサルカン のみを通した方が投げる際も安全と考える。
買ってきたテンビンの片方に、オモリの号数が判り易いように色付 きのビニールパイプを入れる。その入れた片方の穴をペンチで広げ、 強化スナップ付きローリングサルカンをそこに入れ、穴を閉じる。 そして、もう片方を緑のプラスチック部分が劣化しても割れないよ うに、サルカンを付けた真っ直ぐな片方に一二度巻き付けながら、 垂直に曲げて完成。 垂直に曲げた方の穴にスナップを掛ければ、「D」型で携帯可能。 テンビンは使用していく度に黒ずんだり、文字が消えたりして号数 が近いと、オモリの大きさだけでは判らなくなる事が多い。 近投の10号と15号、中距離の18号と20号、遠投の23号と 25号などが有り、普通は15と20号ですが、15と18と20。 それと、23号などが混ざると判らなくなるので、すぐに見分けら れるよう色分けをする。
その色分けパイプですが、ケミホタルミニが刺せる太さだと、夜釣 りの時にも便利で、何かと役に立ちます。 ただ、理想はゴムパイプやビニールパイプですが、丁度いい太さで の色の種類が少なく、同じものを揃えるのは難しいかも知れません。 一番簡単なのは色付きのインシュロックで、結構簡単に手に入り、 テンビンにサルカンを付けた後でも取り付けられます。 インシュロックはスナップサルカンの輪に締め付けると、動かない ので見分けるには一番いいかも知れません。 私の場合、以前はケミホタルを買うと必ず付いてくる透明のパイプ を使用していたのですが、このパイプは古くなると、硬くなり、寒 い時などケミホタルが容易に入らなくなるので、最近は圧着端子用 の絶縁キャップ等か、仕掛け用のゴムパイプの太い物と、色付きの カラーインシュロックを使用しています。
インシュロックは号数区別とし、パイプはケミホタルのレギュラー クラスの太さの物を短く切って、ケミホタルミニを刺せるようにし て、夜釣りでも使用できるようにしてます。 ミニタイプのパイプだと、テンビンの針金の太さでミニのケミホタ ルが差せなくなるので、注意して下さい。 レギュラーを使うならビックくらいの太さのパイプがいいようです。 以上で今回の投げ釣り仕掛けについては、終わりとします。 いかがでしたでしょうか?Stage2から今回の6まで計五回。 冬期の今時期なら、Image にでもと思ったのですが、今年は行ける 時に釣行しておかないと昨年みたいに追い込みで行けなくなりそう なので、行けなくなるまで少し飛ばそうかと考えています。
*当時掲載の「投げ釣り用仕掛けについてD」は コピーして「Fishing Beginning」にて、再編集。 原文は、「Fishing column」に転載。
この不況下、XXXXやらXXのXXXやら、何もいい事は無い。 何が上はXX%下はX%だ。実質ひっくるめて皆XX%近くではな いか。そのうちのX%がたとえ戻ったとしてもXX%の減額は前回 のXX%より更にひどいという事。 確かにこれだけの不況なのに、たったX%はおかしいと思ったのだ が、20年コツコツと少しずつ上がってきたXXが、一気にXX% もXXされ、そこから約10年後に再びとは・・・。 その上、XXやXXへのXXXX。いつどうなるかも判らない状況。 XXの上、XXもXXに出るか分からないのに、単身赴任や二重生 活が成り立つはずもなく、XXXXで選択を迫られる。 今後さらに加速しそうな勢いだ。 何時どうなるか覚悟を決めた上で、XXXXX以上XXXX無い。 だから何時まで、ここで釣りが出来るか? と、考えれば行けるうちに行っておこうとも思うのだ。
夜勤一週目の明け、土曜日。深夜からの雨がまだ続いている。 気温は4度と暖かい。帰宅後準備して、4時半出発。 今朝は、気温が高いので久しぶりの遠出。出稼ぎ釣行とする。 2月の歌津は、97年管の浜以来。泊区の泊防波堤。 午前6時過ぎ、気温は10度。2月としたら異常なほど高い気温。 本降りの雨は志津川あたりから小降りになり、歌津に着いた頃には 晴れていた。ただ、そのせいで今日は強風注意報が出ている。 先客無し。防波堤の先端付近。 船も出ないようなので、先端から真正面に投げ竿。 その周辺の内外を探りで様子を見る。 先端の水深は8メートルほど。しかし、魚信が無い。
風はほとんど無いが、水は濁り気味。満潮時の波が高い。 先端はそれほどでもないが、後方の入り口付近は相変わらずテトラ に打ち寄せる波の飛沫が堤防まで届いている。 先端内側で、投げ竿に20pほどのアイナメが掛かってきた。 探りでの魚信はまるっきり無く、徐々に風が強まってきたので納竿。 この日の志津川で最高気温は朝の9時で12.8度。南寄りの風で もう春の気温だ。しかし、海には暴風警報が・・・。 いつもの2月と言ったら、寒いが海は穏やかな日が多いのに、今年 は風の強い日が多く、春先の気候が続いています。
本日の釣果 歌津 泊区 泊魚港 防波堤先端付近 二時間半 アイナメ1匹
本日計 1匹・規定内 1匹 累計 24匹・規定内 7匹
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 過去の釣りデータ<2月14日の釣行・過去1回> ’04年 小潮 北上 月浜 追波川河口 一時間半 クサフグ 1匹 河北 長面浜 長面浦水路 二時間 ヌマガレイ1匹 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
from Muu
-------------------------------------------------------------------------
fishing.line No435 ●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆ ☆●☆ FISHING−LINE 2009年 Stage 7●☆● ●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆ 2月22日(日)Target[メバル] ┌────────────────────────────┐ 潮汐/中潮 朔月 満潮 3:45 干潮 8:17 天候/曇 気温−2〜−4度 水温 7.6度 風向/南東後東 風速 2〜 3m 波高 3.0m └────────────────────────────┘ シーズンオフの仕掛け作りの時に、よく釣りの番組を見ることもあ る。昔ならテレビやビデオしか無かったのですが、最近はネット上 で、好きな時に好きな動画が簡単に見れる時代。 YouTubeやニコ動、パンドラTVなど無料は幾らでもある。 せっかく、毎月ネット代を払っているのだから、タダで見れるもの は見る。たぶんテレビより見る時間は多いと思う。 我が家はまだ地デジでは無いので、むしろネットの方が映りがいい。 たとえば、録画し忘れたテレビ番組を見たければ、ネットで検索し、 だいたいが無料で見れる。パンドラは逆輸入でちょっと中国語やら 韓国語、英語などの字幕は邪魔だが、このまま無料なら地デジもビ デオもDVDもレンタルもいらないくらい。 ドラマに映画にアニメ、スポーツやニュースなどなど・・・。 釣り動画や番組、釣魚料理番組も多彩だが、釣り番組といったら、 特にシマノTVはお勧め。普通のテレビ番組の釣りだと、その日の テーマやジャンルが決まっているので、海釣りをしている人にヘラ の番組ではつまらないが、ネットだと好きなテーマやジャンルだけ を選べるし、好きな時間にいつでも見れるのがいい。 磯、投げ、船などがある海釣りの中から、磯なら磯だけ、投げなら 投げだけ、選んで見れるのだ。
それに普通のテレビの釣り番組はだいたいが早朝。 釣りは朝早いが、テレビ番組まで朝早くする必要があるのか?と、 思うほど朝が多い。ビデオに撮るほど、どうしても見たいものでも 無いし、私ならどうせ朝早いなら見るより、自分で釣りに行った方 がマシなのだが。 釣り番組は釣り好きが見るものだが、見てたら釣りに行けないよう な気がする。釣りに行けないからと、わざわざ朝早く起きて見る人 も少ないだろう?・・・よく判らないどうでもいい時間帯です。 以前は、九州のTV番組で「大ちゃんの釣りに行こう」というのが、 ネット上で流れていて、これが無料の上、面白いので会員登録して、 よく見たものだったが、最近はその番組が小さくなり、シマノTV の中にも組み込まれてしまった。
そのシマノTVの中には「いつでも釣り気分」や「地球!夢の楽園 紀行」といった番組も含まれていて、シーズン中はあまり見る事も 無いが、今時期なら暇つぶしには丁度いいと思います。 以前の「大ちゃん・・・」の時ほど更新頻度は高くないが、見てい て面白いのもあるし、ここと違って南の方だが堤防や砂浜といった 釣り場はちょっと身近に感じるもの。 砂浜でのチヌ釣りや、防波堤の小物釣りや青物釣り。 磯場のイカ釣りなどなど・・・。 船に固執する釣り番組よりはいいと思います。 荒れた寒風が吹きすさぶ中、見ているとシーズンインが待ち遠しく なるので、ちょっとお勧めです。
さて、それとは違って昨今、暗くなるXXの方ですが・・・。 XX行きのXXはXX経験者と言う事で、我がXXからはX名の割 り当て。結果的にそのX名は決まったのだが、元々XX自体の人数 はあまり多い方ではないので、行く方も立ち上げで大変だが、残る 方もそれ相応の大変さが待っている。 そのお陰で、シフトの組み直しがされ、私は二直スタートとなった。 従って、四週連続。あと二週間二直目です。 そのため偶然、明日からJHプロと同直になるが、常勤のFKプロ とはあと二週間会えなくなった。 ・・・まさかXXに行ったとは思わないだろうが・・・? ・・・では、今週の釣り。またまた金曜日の大荒れ。 どうしてXX調整日はこうなのか?年末からずーっとなのだ。 夜勤明け、帰宅後、今回は女川か雄勝か?・・・と、予定していた のだが、雨の予報から大雪警報。海は大荒れ。暴風警報と・・・。 今年の自然は何が何でも行かせたくないらしい・・・。 普通、二月は寒いけど海は穏やかなはずなんだが、今年はまるっき りダメな様子。結局二日待って、最終の日曜釣行となってしまった。
午前五時半。夜明け前の女川湾。 風は無いが氷点下でかなり厳しい早朝だ。 それでも湾内至る所に釣り人が居る。こんなに寒いのに夜釣りも絶 えない。さすが女川湾。 湾内右手の小乗漁港手前、横浜冷凍工場前の岸壁に車を付ける。 停泊している大型船も殆ど無い。 右奥に一人、左手にふた組三人程・・・。 いや、もっと居るかも知れないが暗いのでよく見えない。 丁度そこが空いている場所だった。
それでも餌屋からぐるりと回って、やはり観光桟橋付近に釣り人が 集中しているみたいでした。 今朝はウキ釣りでメバルの予定だが、夜釣りではドンコやアイナメ が釣れているらしい。電子ウキ2号に鈎三本仕掛けで、餌青イソメ。 水深は10m。底から順に探るが魚信が無い。 底のアイナメやドンコでも良かったが、餌がそのまま残ってくる。 三投も流すと、氷点下4度以下なので指先が悴んで痛いほどだ。 やや明るくなると地元のおばあさんがやってきて、向こうでアイナ メが釣れていたと教えてくれたが、この寒い中再び移動する気力も 無く、納竿。
場所はどこでも同じだろうが、外に立っているのは1時間くらいが 限度だろう。判り切ったようなボウズだが、行かなければ知らない 事もある。朝になると皆、帰り支度。 夜釣りの方が多い女川湾でした。 帰り際、万石浦の奥、氷が一面に張っていました。
本日の釣果 女川 女川港 横浜冷凍前 岩壁 一時間半 釣果無し
本日計 0匹・規定内 0匹 累計 24匹・規定内 7匹
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ *2月22日の釣行は、今回が初めてです。
from Muu
-------------------------------------------------------------------------
fishing.line No436 ●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆ ☆●☆ FISHING−LINE 2009年 Stage 8●☆● ●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆ 2月27日(金)Target[クリガニ エゾイソアイナメ] ┌────────────────────────────┐ 潮汐/中潮 朔月 満潮17:23 干潮23:25 天候/晴 気温 2〜 0度 水温 6.8度 風向/南後北東時北西 風速 3〜 1m 波高 3.0m
└────────────────────────────┘ 夜勤も三週続けるとちょっと苦痛。やや寝不足気味が続く。 もう一週もあるのか?少し長い・・・な。 二月最後の生産調整日は、初めてと言っていいほどまともな天気に なった。今夜は今年二回目のクリガニ漁とする。 夜勤明け、昼寝してから、午後四時半過ぎ出発。 渡波の佐須漁港。いつもの岩壁右角。 午後五時半過ぎでまだ明るく、入ってすぐ真正面に先客が居たが、 作業小屋の前の右角は空いていた。 先客は、竿の出ていないところを見ると、蟹獲り専門のようだ。 風もなく、あまり寒くない夕時の穏やかな港内。 投げ竿二本と探り竿一本。 すぐに暗くなったので蟹カゴ4個を沈める。 今月初めの一番いい時期に1匹も獲れず、今月最後は例年だと獲れ なくなる時期なのだが・・・。やはり1回目は不発・・・。
おかしいな?かなりひどい状況だ。
車で待っていると、JHプロからメールが・・・。 ここに居ると知らせると、一時間ほどでJHプロがやってきた。 それまでに二度上げたカゴには、1匹も入っていない。 今年は最悪。こんな事は過去一度もなかった。いったい何が悪いの か?辛うじて、投げ竿に良型のアイナメが掛かってきた。 潮は満潮から下げ。水は澄み気味なのだが、岩壁際にも蟹の姿は見 えない。午後八時半過ぎ、二人で場所を変える。 そこから戻って、万石浦の新しく出来た牡蠣処理場前の岩壁。 JHプロも蟹カゴ二つ入れが、やはり入りそうもない。 その後、JHプロが右奥で岩壁に着いていたクリガニを四つほど、 タモですくう。居ない事はない様子だが・・・かなり少ない。 再度移動して、午後十時に向かいの魚市場前。 一時間ほど待つが、ここでも入らず終了とした。
天気は良かったが、今年は今までにないほどのクリガニ不漁。 もう獲れないのだろうか? もう三月。クリガニ漁二十年、こんな年は初めてです。 残念でしたが、JHプロ今夜もお世話様でした。
本日の釣果 石巻 渡波 佐須漁港 港内岩壁 二時間半 アイナメ1匹 万石浦梨木 新牡蠣処理場前 岩壁 一時間 成果無し 渡波漁港 魚市場前 岩壁 一時間 成果無し
本日計 1匹・規定内 1匹 累計 24匹・規定内 8匹
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 過去の釣りデータ<2月27日の釣行・過去2回> ’93年 小潮 鳴瀬 室浜港、大浜港 --時間 竿出さず。 ’99年 中潮 河北 長面港 港内 --時間 竿出さず。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ *釣行しても、寒かったり条件が悪かったりと、竿出さないで 終わる事もよくある時期です。
from Muu
-------------------------------------------------------------------------
fishing.line No437 ●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆ ☆●☆ FISHING−LINE 2009年 Stage 9●☆● ●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆ 3月13日(金)Target[カレイ] ┌────────────────────────────┐ 潮汐/大潮 満月 満潮 4:36 干潮10:46 天候/晴 気温 2〜 5度 水温 6.8度 風向/北西後西 風速 2〜 4m 波高 2.0m └────────────────────────────┘ 久しぶりの釣行です。 春の季節もすぐそこですが、いかがお過ごしでしょうか? シフト替えで二週余計に夜勤した後の昼勤一週目。 何とか仕事の方は暖かくなるにつれ、徐々に忙しくなってくるよう で、二人体制の三交替ではちょっと厳しい状態が続いています。 でも、無いよりはマシと毎日忙しく動いていますが・・・。 一年で一番海水温が下がる3月。 天気が悪くまだ寒いのと、釣れそうも無いので毎週行っていた釣り が、ついに一週途絶えてしまいました。それでも04年以来、5年 振りの3月釣行になる。珍しく天気が穏やかなXX調整日。 ゆっくりと、着いたのは午前9時過ぎ、佐須の防波堤先端。
万石橋から向かいの渡波防波堤。 周囲に釣り人はまばらで、やはり2月よりも少なくなった感じです。 それよりも今朝の大潮干潮時のアサリ獲りやモズクやツブ、海藻と 言った感じの獲り物をする人の方が多く目立つ渡波周辺でした。 こんな遅い時間なのに、意外にも誰も居ない佐須防波堤上。 相変わらず船の出入りが多いので、外側向きに投げ竿三本放り込む。 風もなく波も穏やかで、防寒ウェアだと少し汗を掻きそうな気温。 防波堤付根の外側に小さな砂浜があるが、内側のスロープの前にも 僅かだが砂地がある。これが大潮の干潮時だと、はっきりと砂浜と して現れる。そこで、おばちゃんが一人、アサリを獲っているし、 そこから防波堤の内側にずーっと続くゴロ石や瓦礫の上に数人。 ツブや海藻を獲っている光景がある。
もう干潮時なのか、潮が止まっている様子で先端の周りにもゴミが 漂っている。少しいい型のマコガレイが1枚。3月は数は望めない が、型は期待できる月。ただ、その確率はかなり下がる。 カレイ関しては、4月の半分。5月の三分の一程度だろう。 1月2月の数に比べて、釣れるか釣れないかの良型だ。 1時間半ほど過ごして納竿。 これから気温が上がるにつれ、少しずつ上向きになる渡波のカレイ。
XXの方もこれからどんどん上向いて欲しいものですね。 来週から昼勤二週目。3月20日から再び夜の生活が始まります。
本日の釣果 石巻 渡波 佐須漁港 防波堤先端 一時間半 マコガレイ1匹 本日計 1匹・規定内 1匹 累計 26匹・規定内 9匹
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 過去の釣りデータ<3月13日の釣行・過去2回>
’94年 大潮 矢本 大曲浜 奥の一番大きな砂浜 二時間 イシガレイ1匹 ’04年 小潮 石巻 石巻魚港 東防波堤先端 三時間 マコガレイ1匹 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ *3月は釣れるか釣れないかの釣行ですが、釣れれば毎回規定内の 良型が多いものです。
from Muu
-------------------------------------------------------------------------
fishing.line No438 ●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆ ☆●☆ FISHING−LINE 2009年 Image 1●☆● ●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆ 3月29日(日)Target[−−−] ┌────────────────────────────┐ 潮汐/中潮 朔月 満潮 4:44 干潮11:28 天候/曇後晴 気温−1〜 5度 水温 7.2度 風向/北北西 風速 3〜 5m 波高 2.0m └────────────────────────────┘ 早いもので、もう3月も末。 今月も4回くらい行こうと思っていたのですが、悪天候が続いた上、 後半からXXの方が急にXXとなり、20日の臨出。
27日のXX調整日も三直で出て、とうとう月末。 明日から三直二週目ですが、一週も休むと行き辛くなり、今年最初 のImageとしました。 XXの方は、とりあえずは私の所を含めて一部ですが、昨年のX割 ほどに戻ってきました。 渡波ではポツポツとでも大型のイシガレイが釣れ出しているようで すが、他の場所は何処もイマイチ。 一年で一番釣れない時期だからしようがないですが、もうひと月も すればタナゴも釣れ出すので、あと少しの辛抱です。 桜咲く時期、天候不順も続きますが、風邪など曳かないよう頑張り ましょう。
from Muu
-------------------------------------------------------------------------
fishing.line No439 ●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆ ☆●☆ FISHING−LINE 2009年 Image 2●☆● ●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆ 4月29日(水)Target[−−−] ┌────────────────────────────┐ 潮汐/中潮 朔月 満潮 5:00 干潮12:32 天候/晴 気温 1〜15度 水温 9.9度 風向/北後西北西 風速 2〜 6m 波高 1.5m └────────────────────────────┘ あーあ・・・。前回送信から一ヶ月も経ってしまった・・・。 早いもので・・・大変申し訳ありませんでした。 先月末から今月も先週まで、XXやらXXやらで・・・。 周りはそれほどでもないのに、何で私の所だけこんなに忙しいのか ・・・と、思うほど。それもひと段落。月末のXX間際から極端に XXXしまった。何だろう?この波は?上がったり下がったりと。 無論XXがあれば創り、無ければ止めるのだが、その差が過去には 無いような差なのだ。その対応が大変と言えば大変だが・・・。 これからは、だんだんそうなっていくのかも知れません。 ただ、それよりも老眼の方が急速に進んできてしまっているようで、 書き物するのに眼鏡が邪魔になる有様。 仕掛け作りや餌付けは勘で出来ても、書くのは少し難しい。 そうでなくても字が下手なのに・・・。 そろそろ遠近両用も考え始めた49の春です。
休日は休日で、春になった途端、中学のテニスの試合が毎週土日に あるものだから、そうそうのんびりと、釣りには行けなくなってし まった。中学のテニス部顧問が三年間、一年毎に変わるのも珍しい もので、昨年の顧問はやる気のない先生で殆ど練習にも来なかった のに、今年の先生は毎週のように試合を組むほど、やる気満々。 連休中も五日間ずっと予定が入っている有様で、おかげで、うちの かみさんがずっと付きっきりになる状態。 それも天気がいいなら、問題無いが、悪いとまるっきり違ってしま い。延期や中止でいつも中途半端な予定変更が繰り返される。 夜勤明けのある私には、とても無理なので、結局は末娘の方を見る 事になるのだが、その娘が一昨年から毎週土曜日の南郷にある温水 プールの水泳教室に通い出したものだから、土曜の午後はその送迎 に追われる。
その後の5月9日(土)は高校の長男の演劇発表。 その日仕事は休みにならず、三直明けなのだが、毎晩遅くまで練習 を重ねた結果発表なので、行かないわけにはいかないだろうし・・。 そうなると翌日の日曜も三直明けで、釣りなどは無理。 次も三直明けで、小学校の運動会・・・と・・・予定が。 中学の次男に比べたら数少ない長男と末娘の行事が続いて、釣りに 行けるとしたら17日以降・・・に・・・なると思います。 たぶん・・・ですが・・・。天気次第・・・。 今年中学三年の二男も夏前には解放されそうなので、今年の夏から はだいぶ楽になる。やはり中学の部活が一番大変ですね。 もう少しの辛抱です。
お変わりないでしょうか? 暑くなったり寒くなったりと、変な季節の変わり目がしつこく続い ていますが、通勤や健康には十分お気を付け下さい。 常勤のFKプロも今週夜勤のJHプロも元気にやっているようです。 Sちゃんが先月から交代勤務になり、連休明けは夜勤です。 私は5月1日(金)まで昼勤で、連休明けは三直。 天気が悪いなら諦めも着くが、本日は珍しく好天の中休み。少し、 惜しい感じですが、釣りの方はもう少しお待ち下さい。
from Muu
-------------------------------------------------------------------------
fishing.line No440 ●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆ ☆●☆ FISHING−LINE 2009年 Stage 10●☆● ●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆ 5月23日(土)Target[ウミタナゴ] ┌────────────────────────────┐ 潮汐/大潮 朔月 干潮 9:05 満潮16:10 天候/曇時晴 気温15〜19度 水温11.4度 風向/西北西後西南西 風速 0〜 3m 波高 2.5m └────────────────────────────┘ 18日の二直初日と思っていたが、生憎の空模様で断念。
結局その週末になってしまった。 ここまでが長かったが・・・やっとの事で、 夜勤明け、帰宅後準備して、久々に寝ないでの釣行。
大変長らくお待たせ致しました。狙いの春タナゴ。
場所は本吉の今朝磯、エビス崎。 一年ぶりの地磯。今年は気温が高く、乗っ込みも早かったせいで、 もう終わり加減かも知れないが、仕方がない。
今の夜明けは早いので三時前には出発。 午前四時過ぎの夜明けに到着。
気温13度。ひと山越えて、いつもの左側の地磯先端に立つ。 今年も昨年のようにホンダワラの藻がいっぱい。曇り空に風はない。
水はやや濁った感じだが、底は何となく見える。波も高くはないが、 大潮の下げなので時合いは早そうに思える。 餌の青イソメをタナ1ヒロ半で流す。・・・なかなか魚信が無い。 乗っ込みが過ぎたと言っても、タナゴがいない事はないだろう。 一時間ほど、コマセと竿の振り込みを繰り返した後、やっと小型が 一尾。・・・もしかしたら、型が出ないかも知れない。
そう感じるほど、再び小型がくる。 なかなか来れないうちに魚が居なくなってしまった気がして、少し 気落ち気分でいると、JHプロからメールが・・・。
「釣れるけど、小さいよ・・・」と返信。 今週から二直で同直なのだが、昨夜行くことは話したが、本人が行 くとは言わなかったので、行けないものだと勝手に思っていたのだ が、どうやら・・・抜けがけでスズキの方に行ったらしい。 波が高くて、河口の方は駄目だったようで、仕方なくこちらに連絡 してきたのだ。
・・・そして、返信してすぐに・・・・。 突然の締め込みが竿先にくる。小さいと思って油断していた。 かろうじて耐えると、二度目の走りが・・・・。 それも何とか交わして、やっと浮き上げに成功。
久々のタモサイズは間違いなかった。それでも28位だろう? タモに納めた赤銅色の立派な磯タナゴの、そのずっしりとした重み が、昨年暮れ以来の感動を呼び起こすには十分だった。 それも子持ちではなかった。 口先には私の掛けた鈎以外に二本もの鈎が突き刺さったまま。 ・・・と言うことは二度の修羅場をくぐり抜けた猛者タナゴ? 三度目の正直で私の手に、とうとう年貢を納めたという事だろう。 その後・・・四連荘。怒涛のように良型が勝負を挑んできた。 それを面白いようにあしらう。 1匹目ほどの型ではないが、久々の春タナゴを満喫出来た。 七時半までの三時間で9匹。うち良型が5匹と昨年のここでやった 時よりは、幾らかいい結果になった。昨年の良型は3匹だったから、 遅かった割にはいい方だろう。 その合間にJHプロから、再び電話があったのだが、釣るのに忙し く出られないでいたので、やっとひと段落着いたところで連絡する と、今から来るとの事。??・・・、もはや大潮の干潮になろうと するところ。いつもなら帰り支度なのたが・・・・。
干潮の潮止まりで、魚信も無くなった頃、やっとJHプロがやって きた。ここが初めて?だと言うJHプロに一通り説明して、左側の 磯だと並んで釣るのは難しいので、右側の防波堤付根の地磯に移動 する。防波堤先端にはいつの間に来たのか、釣り人が二人居た。 今日は大潮と言っても朝九時の干潮で、上げは午後になる。 かなり引いているので、しばらくは釣りにならないだろう。 普通なら帰る時間なのだが、せっかくJHプロが現れたので、少し お付き合い。・・・初めから来ればいいものを。 抜けがけしようとするから・・。ホント困ったものですネ。 JHプロは先週あたりからスズキに入っているようで、40クラス を何本か上げているとの事。 タナゴ同様、今年はスズキも黒鯛も釣期が早く、もう乗っ込み加減 なのだ。しばらく竿を掛けながら話をしていると、Sちゃんからも メールが届く。昨夜、50クラスを3本釣ったと、その写真まで。 ふーむ、皆、気が早くてどうしてもスズキが先なのね・・・? 今年は日和大橋下が橋げた工事で釣りが出来ない状況。 今年はいつもの場所周辺。 来年は向かい側の工事予定で、来月の釣行は場所探しに苦労しそう である。FKプロが何処か見つけていてくれると助かるのだが・・・。
午前十時。依然として、潮は動きそうもない。 それでも小型がそれぞれ一尾ずつ。 辛うじて、私が良型一枚プラスして、納竿。 お疲れさまでした。
来週は中総体なので、多分行けず、春タナゴはこれで終わり。 来月からのスズキに入る予定です。
本日の釣果 本吉 今朝磯 エビス崎 地磯左側先端 四時間半 マルタナゴ9匹 地磯右側防波堤付根 二時間 マルタナゴ2匹 クジメ 1匹
本日計 12匹・規定内 7匹 累計 38匹・規定内 16匹
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 過去の釣りデータ<5月23日の釣行・過去7回> ’89年 中潮 矢本 大曲浜 旧右側突堤先端 二時間 釣果無し ’93年 大潮 北上 小室港 防波堤 四時間 マルタナゴ4匹 他 ’94年 中潮 矢本 大曲浜 道路沿い階段一 一時間 釣果無し ’98年 中潮 本吉 蔵内港 内突堤先端 十時間 マルタナゴ10匹 他 ’02年 中潮 石巻 佐須港 防波堤根元の砂浜 三時間 イシガレイ3匹 マコガレイ1匹 他 ’04年 中潮 志津川 平磯港 防波堤外側 一時間半 釣果無し ’05年 大潮 本吉 今朝磯港 エビス崎地磯左 四時間半 雨中のマルタナゴ尺含む22匹 他 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ *5月中盤から後半のマルタナゴは本吉が高確率で釣れる。 毎週行けたら、尺も出たのに・・・。今年は残念でした。
from Muu
-------------------------------------------------------------------------
fishing.line No441 ●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆ ☆●☆ FISHING−LINE 2009年 Stage 11●☆● ●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆ 6月 5日(金)Target[スズキ] ┌────────────────────────────┐ 潮汐/中潮 満月 満潮15:11 干潮19:25 天候/曇時小雨 気温18〜17度 水温14.6度 風向/東南東後東 風速 3〜 1m 波高 3.5m └────────────────────────────┘ 何かと忙しかった5月。 更に輪を掛けたちょっとした心配事もあったが、とりあえずは無事 に済み、やっとひと段落と思いきや検診やらISOやら、はたまた 延期された中総体の二日目やらで、随分と慌しい6月の第1週。 いつもなら前もって連絡していたスズキ勝負の日も決めかねている うちに金曜日の週末。 いよいよ今年もスズキの月がやって来てしまいました。 FKプロの話だと今年は何と5月連休から釣れていたそうで、タナ ゴやクロダイ同様に早かったらしい。 そうなると、釣期がいつもの年より長くなる訳だが、初旬に大型が 揃うスズキだけに型がイマイチ心配になってくる。 JHプロやSちゃんの話から、もうすでに大型が何本も釣れている と聞いたのは先月中旬の事。実際、二人共釣っているらしい。 二人の話から、今年は日和大橋の橋げた工事でいつもの場所は出来 ないと聞いていたが、先月からやっていたFKプロに言わせると、 それは昼だけで、夜ならいつもと変わらないという事だった。
まあ・・・とりあえず行って自分の目で見てみれば判るだろう。
週末の仕事が終わった金曜日。一度帰宅し、準備後出発。 霧雨から小雨、本降り状態の夕刻の帰宅ラッシュの中、現地に着い たのは午後の七時前。雨はとりあえず上がっていたが、どんよりと した曇り空が暗くなるのを早めている。日和大橋下堤防では、先に 来ていたFKプロがひとり竿を振っている。 近くには他に釣り人の姿は無い。 一年ぶりの堤防は何も変わりは無く、川の様子もFKプロから聞い ていた通りだった。確かに川の中央付近にいくつかの目印の旗やら ブイが浮いてはいるが、投げても到底届く範囲ではなく橋下のブイ に付けられたロープも流れさえ気を付ければ問題無い様子。 橋下はブイやロープが有っても無くても根があるので、元々根掛か りする場所だ。ただ、潮の上げ下げによっては流し切る釣りは止め た方が無難だろう。
そのため、FKプロはいつもより上座に立っている。 まだ釣果は無いそうだ。そのFKプロに簡単な説明を聞いた上で、 私は更にその上流、堤防が低くなる後方に真四角な豆腐型ブロック が一個沈んでいる処の前に釣り座をとる。 潮は今干潮。風は無く、雨上がりの濁りも丁度いい感じ。 夜が早く来そうなので、初めからケミホタルをセットして第一投。 昨年同様雨空の下、第15回二十四時間耐久スズキ釣り勝負開幕と する。
すぐに暗くなり、小関プロに小型が・・・私にも続く。小さい。 20センチクラスのセイゴがいっぱい居るようだ。 時期がズレたと言っても、今年は昨年より小型が多いのかも知れな い。そのため幾ら釣っても良型が出そうもない。
干潮から上げ・・・。 JHプロも助っ人に加わるも型は依然として小さい。 時折降る雨が少し邪魔。晴れたり止んだりの夜釣りは昨年と同じ。 しかし、魚は昨年より小型。 せめて、尺近いならまだしも、20センチではどうしようもない。 上流側の一段低くなる堤防の先は、上げ潮だと水が上がってくるが そちら側に移動して、辛うじてフッコクラスを二本釣る。 それでもぎりぎりのフッコサイズだ。40センチ前後だろう。 深夜まで粘り、両助っ人からも何本か頂いたが、大きくても45セ ンチあるかないか・・・。数は30匹近いが・・・。 クーラー内は尺オーバーが7本。あとは小型が二十数匹。 これ以上居ても雨に濡れるだけで、あまり期待は出来ない・・・。 とりあえず刺身にはなるので納竿としました。 次週も一直、二週目。金曜日夜に予定してます。 以後は三直になるので、土曜の夜になると思います。
第15回 二十四時間耐久スズキ釣り勝負 残念ながら今年も完敗・・・。スズキの先行勝ちかな? 通算戦績13勝11敗1引き分け
本日の釣果 石巻 石巻内港 日和大橋下堤防 中央付近 五時間 フッコ2匹 セイゴ14匹
本日計 16匹・規定内 2匹 累計 54匹・規定内 18匹
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 過去の釣りデータ<6月 5日の釣行・過去7回> ’94年 中潮 矢本 大曲浜 旧野球場前 四時間 ニベ4匹 ’98年 若潮 石巻 石巻内港 日和大橋下 五時間 ニゴイ2匹 ’99年 小潮 石巻 石巻内港 西導流提内側 十一時間 釣果無し ’02年 小潮 石巻 石巻内港 日和大橋下 十二時間 フッコ2匹 セイゴ44匹 他 ’04年 中潮 石巻 石巻内港 日和大橋下 二十時間 フッコ3匹 セイゴ1匹 ’05年 中潮 石巻 石巻内港 日和大橋下 九時間 フッコ1匹 セイゴ3匹 他 ’06年 長潮 本吉 蔵内港 外側地磯 三時間半 マルタナゴ7匹 クチボソ2匹 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ * 過去7回のうちスズキが5回。6月はすっかりスズキが定着 してしまった感じです。クロもタナゴもいいのに・・・。
from Muu
-------------------------------------------------------------------------
fishing.line No442 ●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆ ☆●☆ FISHING−LINE 2009年 Stage 12●☆● ●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆ 6月12日(金)Target[スズキ] ┌────────────────────────────┐ 潮汐/中潮 満月 干潮12:30 満潮19:33 天候/晴 気温18〜16度 水温14.9度 風向/南東後東南東 風速 6〜 3m 波高 3.0m └────────────────────────────┘ 先週が雨だったので、今週もそうかな?と半ば諦めていたが運良く 今週は晴。欲を言えばもう一日早く上がっていてくれたなら、少し は釣果も変わっていただろうが、梅雨に入ってからの晴間なので、 これ以上望むのは無理というもの・・・。 今月も昼勤もスズキも、みんな二週目。来週からまた三直です。 金曜日仕事が終わって、一度帰宅し、準備して出発。午後五時半。 途中、大曲入口の餌屋で、先週同様青イソメ購入。 前回、細いのも混じったので、今回は店のおばちゃんにお願いして 全部太いものにして貰った。 スズキ釣りなら、断然太くて大きい方が喰いも良く、有利なのだ。 帰宅ラッシュの中、現地に着いたのは夕刻の七時前。 河原の風がかなり強い。昨夜の雨で、今日は一日風の強い日だった かも知れないが、おそらく暗くなれば治まる風。 長年の経験がそう言っている。 高い方の堤防中央付近に先客がひと組二人。前回は雨だったので、 誰も居なかったが、晴れれば晴れたで今度は釣り人も多くなる。 はて、どちらがいいものか・・・? FKプロはまだ現れてはいない? 前回は私より先だったのに、今日は会社を出る時まだ車があったの で、少し遅れているのだろう。 先客の二人を越えて、川上の堤防先端側へ。前回私が立った釣り座 まで行かずにその手前。先週のFKプロの釣り座に立つ。
強風の川面。雨上がりの濁りが、まだ残るような水色に見える。 南東のやや強い風が、向かいの方から石巻港特有の嫌な匂いを運ぶ。 こういう匂いの時はあまり釣れた試しが無い。 この臭い風に一日吹かれたら、匂いが染みつきそうなくらい今の風 は匂いがキツイ。南東なので全然寒くはないが、向かい風はウキの 投入距離に影響する。
準備しながら、今夜はいつもの中通しの磯竿ではなく、短めの投げ 竿に変更。先週の雨では、昨年の距離が出せなかったからだ。 中通し竿は、遠投に関しては雨に弱い。
今夜も風より雨が心配・・・。 昨年の右20度の角度、この一点に届けば・・・。 そう思って準備していると、やっと最強の助っ人FKプロ登場。 今夜もお世話になります。頼りにしてますよ。 FKプロはXXの帰り際、ちょっとしたXXトラブルがあったらし く、遅くなったとの事。 私を越えて川上、私が前回入った後ろに豆腐ブロックが沈む処に、 釣り座。前回と場所の入れ替えになる。
さて、満潮時だが、今夜もスズキの夜釣り開始とします。
一投・・・二投・・・。風で思うように飛ばない。 しかし、こんな風の中での竿の扱いは長い磯竿よりは短い方が楽。 先客の二人も多分私より少し前に来たばかりなのだろう。 強風に辟易しながら、何度も仕掛けの調整に苦戦している。 すると、まず1匹目。まだ明るいうちに、早くもウキに魚信が・・。 いい引きで、丸々と太った綺麗なフッコサイズが一本。 急いで準備しているFKプロの前で釣り上げる。 投げ竿なので抜き上げたが、45センチ程のサイズは前回より幸先 がいい・・・?同じ40クラスでも前回より少し太い気がする。 ・・・ところがだ。 この一本以降・・・いや、すっかり暗くなると、魚の姿が消えてし まった。辛うじてFKプロが小さなセイゴを2匹掛けたが、潮止ま りから下げの間、かなり苦戦を強いられる。 前回もそうだが、暗くなる時分の潮止まりほど損なものはない。 折角の夕マズメが台無しになる感じ。今年は潮周りが良くない・・・。 風は殆ど治まり、匂いも無くなったが、魚も居なくなってしまった。
釣れない時の歩き釣り。FKプロを越え、川の上流側。 前回釣れた堤防の低くなる辺りの、いつもの魚の溜まり場にも殆ど 居ない様子で、何度流しても魚信すら無い。 暗くなってから橋下のワンドに移動した先客の二人も、当てが外れ た事だろう。魚の溜まる場所に魚が居ないのでは、潮が変わるまで 待つしかない。すっかり静かになった午後九時前。 来る予定の無いJHプロが無理やりやってきた・・・。 また奥さんに叱られるぞ・・・。 電話で状況確認してからでもいいのに・・・。 本人は、奥さんに愚痴られながら出てきたらしい。 釣り人の悲しい性。
家に居ると、つい人の釣っているのはいい方に考える。
先週より天気がいいので、いっぱい釣れてると思うもの。 そう甘くはないのが現実なのだが・・・。 そのJHプロが私とFKプロの間に入り、すぐに1匹釣り上げた。
以後、深夜まで殆ど釣れず、こんなハズでは無かったが、FKプロ の「朝勝負だな」の一言で、三人の意は決した。 スズキもタナゴも雨の方が釣れる。
雨も降り過ぎると川や河口は、以降幾ら晴れても釣果は悪いもの。
降雨後は時間との勝負。 スズキでの夜明かしは、久しぶりだなぁ・・・・・。
6月13日(土)Target[スズキ] ┌────────────────────────────┐ 潮汐/中潮 満月 干潮 0:38 満潮 5:53 天候/晴時曇 気温17〜15度 水温14.7度 風向/北西時北北西 風速 3〜 2m 波高 3.0m └────────────────────────────┘ まさか一晩明かすとは予定外だったが、こんなに釣れないのでは、 しようがない。下げで潮は動いているはずなのに空振り。 川の流れも波も申し分ない。橋下からいいうねりが何度も繰り返す。 こんな向かってくるようなうねりは最高なのだが・・・。 魚が居ないのではどうしようもない。 それでも待った甲斐があり、深夜零時の潮止まりから、上げ・・・ で、それが一変した。徐々に魚溜まりに魚が集まってきた様子で、 いつもの場所で少しずつ釣れ始める。 先客の二人はすでに帰っていて、この堤防には私たち三人だけだが、 たぶん今なら橋下のワンドにも魚は寄っているはず・・・。 やがてFKプロに待望の一尾が掛る。50センチオーバーのスズキ。 私にもJHプロにもフッコクラスが続く。 先週同様小型混じりだが、やっと良型も釣れ始めた。 そして、午前三時の朝マズメ。 そろそろ夜明け。辺りが白っぽくなって、ウキのケミホタルが見え 辛くなってきたが、そのウキよりも手元に魚信が届く。
昨年同様の20度の角度なので、間違いはない。 たぶん一発で呑んだのだろうが、小型が多いのと喰いが悪いので、 スズキ鈎からチヌ鈎に変えていたため、当然合わせ方も変わる。 糸を送りながら慎重に一呼吸待ち、糸を張りなおす。 ガツンとすぐにその型が判る引きで、今年一番の型をFKプロの差 し出すタモに納めた。FKプロが先に釣り上げた型と同型の55セ ンチ。何とか・・・やっと釣れました。
以後、午前五時の満潮潮止まりまで、昨晩よりも面白い釣りが出来 ました。もしかしたら、少し濁りが取れて来たのかも知れない。
大型の数はそれほどでも無いが、小型なら足下の際で幾らでも釣れ る状態が戻ったのだ。たとえ小型でも魚が居るのと居ないのとでは、 張り合いも違う。今年は全体的に型が小さいのと、スズキの入りが 早かったため、今後型を狙うのは少し厳しそうです。
とうとう夜明け・・・・。少し疲れました。 朝方の釣り人もちらほら見え始めた午前五時納竿。 FK、JH、両プロの方々、今年も大変お世話になりました。 お陰で刺身確保出来ました。有難うございます。 次回から今度は我が家の冷凍庫のストック用に、また独りでせっせ と通いたいと思います。 本日の釣果 石巻 石巻内港 日和大橋下堤防 中央付近 十時間 スズキ1匹 フッコ5匹 セイゴ11匹 (最大55センチ)
本日計 17匹・規定内 6匹 累計 71匹・規定内 24匹
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 過去の釣りデータ<6月12日の釣行・過去7回> ’89年 小潮 矢本 大曲浜 道路沿い階段2 二時間 クサフグ1匹 ’93年 小潮 石巻 石巻内港 東導流提内側 六時間 フッコ1匹 セイゴ12匹 ’98年 中潮 石巻 石巻内港 西導流提内側 五時間 フッコ2匹 ’99年 大潮 石巻 石巻内港 内港聖人堀 八時間 釣果無し ’02年 大潮 石巻 小積港 防波堤外側 四時間半 セイゴ1匹 アイナメ1匹 他 ’04年 長潮 石巻 石巻内港 日和大橋下 十時間半 フッコ1匹 セイゴ1匹 ’06年 大潮 石巻 石巻内港 日和大橋下 四時間 釣果無し ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 過去の釣りデータ<6月13日の釣行・過去5回> ’91年 大潮 矢本 大曲浜 旧野球場前 二時間 ニベ3匹 ’92年 中潮 鳴瀬 浜市浜 鳴瀬川河口護岸 四時間 ニゴイ1匹 ’93年 小潮 石巻 石巻内港 東導流提内側 四時間 釣果無し ’98年 中潮 石巻 石巻内港から雲雀の浜 八時間 フッコ1匹 セイゴ2匹 ’99年 大潮 石巻 小積港 西導流提内側 六時間 スズキ1匹 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ * スズキ釣りは数的にあまりぱっとしませんね。 最近やっと二桁も望めるようになってきた感じがします。 ただし、時間も掛りますが・・・。
from Muu
-------------------------------------------------------------------------
fishing.line No443 ●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆ ☆●☆ FISHING−LINE 2009年 Stage 13●☆● ●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆ 6月20日(土)Target[スズキ] ┌────────────────────────────┐ 潮汐/中潮 朔月 満潮15:44 干潮19:30 天候/曇 気温17〜18度 水温15.1度 風向/南東時東南東 風速 3〜 4m 波高 2.0m └────────────────────────────┘ 毎日降ったり止んだりの梅雨のうっとうしい天気が続いてますが、 お変わりありませんか? 今年はタナゴもスズキもクロダイも釣れ始めが早く、いつもと少し 違う釣況になってしまってるみたいです。 その中でもニベが、例年にはないくらい好調のようで、早く他の魚 もやってみたくて、週二回の釣行も考えては居るのですが、これが、 なかなか時間的、体力的に厳しいんですね。 今のスズキがもう少し釣れるのなら、早く次に移れるのに・・・。 こんなに釣れないのでは、なかなかスズキから抜け出せません。 たぶん、そんな気持ちのまま、中途半端にニベやクロダイやって、 もうまくいかない気もしますが・・・。 そんなこんなで、早くもスズキ三週目。 三直明けなので、今回は土曜日の夜釣り。 朝、帰宅し少し仮眠して夕方早くに出発。 今夜からは助っ人の居ない独りでの釣行と思いきや、現地に着くと 意外にもFKプロの姿が・・・彼も抜け出せないひとりか・・・?
予報では、晴れて暑く絶好の行楽日和とか・・・。
しかし、完全に外れて終始曇りの肌寒い一日となりました。 いつもの事だが・・・。三陸の天気は予報不可能・・・。 午後四時過ぎ、車で準備していると、あまりにも寒くて、FKプロ がウェア着込みに戻ってきて、一時間ほどやったがまだ釣れないと の事。まだまだ明るい土曜日の夕刻。 いつもより周囲の釣り人は多いはずだが、橋下の堤防にはほとんど 釣り人は居ない。 前回の私の場所にFKプロが入っていたので、今回はそれを越して また、後ろの真四角沈みブロックの前。 前回と違って橋下からこちら側の中央近くに向かって、ロープの付 いたブイが浮いている。今夜はちょっと勝手が違うようだ。
あまり下流の遠くまでは流せそうもない。 今は下げ潮。これから干潮へのいい潮だが、今月は何故かずっーと 夜七時半前後が潮止まりになる。夜釣りにしては、暗くなるあたり が潮止まりとなる最悪のパターンが、昨年とはやはり違うようだ。
河原はやや風があるが、前回のような嫌な匂いがキツくは無い。 ただ、かなり肌寒い。昼間なので、ウェア着ずに釣りしていたFK プロが寒いと言うのも頷けるほど・・・まるで5月末か6月初旬の いつものスズキ勝負の日のような気候になっていた。 風が冷たい。水もやや濁った感じで、川面が妙に白っぽく見える。 魚は居るのだろうか?
さっそく準備して第一投。今夜も短めの投げ竿。 潮は下げに向かって動いているはずだが、流れは意外にも緩やか。 FKプロは昼過ぎからやっていて、初めは延べ竿で手前の小型狙い をしたらしいが、ニゴイの大物が掛ってきて大苦戦したらしい。 右腕がだるいと話す・・・。その後投げウキに変えて一時間・・・。
ここはいつも足元から続く浅瀬に、キラキラと小魚がいっぱい見え る。確かに小型のセイゴも居るのは判るし、延べ竿でも十分楽しめ るのだが、手前の魚はあまり喰らい付かない。 石に着いている苔でも食べているのか、青イソメには見向きもしな い。むしろ、見える足元より、延べ竿でめいっぱい届く範囲の少し 深みを夜釣りで狙った方が釣果は増すような気もしている。 ただ、どらにしてもセイゴ狙いは歩き釣りが基本。 たとえ延べ竿でもタナゴやチカのように座ってやるより、歩きなが ら餌を流れに乗せた方が喰いはいいみたいです。 それはともかく今日も喰いはイマイチ。三度目にしてだんだん悪く なる一方と、魚はやはり少ない様子。 ・・・・何度となく繰り返すが、魚信すら無い。 またか・・・。
あっという間に二時間ほど・・・。 FKプロに小型が一尾。暗くなり始めるころ40クラスが一尾。 たぶん・・・潮は止まってしまったのだろう。 流れの逆行が時折出てくる。ケミホタルを付けたウキが何度となく 止まる。午後八時、辛うじて40クラスが、やっと私に・・・。 以後小型2匹が続く。それからすっかり暗くなっても変わりが無い。 午後十時。少しいい型のセイゴがかかるが、それでも尺止まり。 餌の無くなったFKプロが帰った後も、深夜零時まで粘り、歩き釣 りでの小型二尾で納竿。 くしくも今夜は、昨年スズキを3本釣った時と、同じ日だったが、 日時は同じでも気候や釣期が昨年とはまるで違う感じ。 次回で今月もラスト。なんか今年は冴えない感じです。
いつも今時期現れるSちゃんも見えないし、よほど釣れないのか、 FKプロのスズキも長くなっている感じ・・・。 諦めて、他を狙った方がいいのでしょうか? 来週で最後にしようか・・・。迷うところです。
本日の釣果 石巻 石巻内港 日和大橋下堤防 中央付近 七時間半 フッコ1匹 セイゴ5匹
本日計 6匹・規定内 1匹 累計 77匹・規定内 25匹
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 過去の釣りデータ<6月20日の釣行・過去4回> ’92年 中潮 矢本 大曲浜 旧野球場前 三時間 ニベ2匹 ’93年 大潮 矢本 大曲浜 旧野球場前 二時間 ニベ3匹 マゴチ1匹 ’98年 若潮 石巻 石巻内港 西導流提内側 五時間 フッコ2匹 セイゴ1匹 ’08年 中潮 石巻 石巻内港 日和大橋下堤防 五時間 スズキ3匹 セイゴ3匹 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ * スズキかニベ?梅雨時はどれを狙うか迷いますね。
from Muu
-------------------------------------------------------------------------
fishing.line No444 ●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆ ☆●☆ FISHING−LINE 2009年 Stage 14●☆● ●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆ 6月27日(土)Target[スズキ] ┌────────────────────────────┐ 潮汐/中潮 朔月 干潮12:37 満潮19:26 天候/晴後曇 気温25〜23度 水温19.1度 風向/南南東後北西 風速 5〜 1m 波高 1.5m └────────────────────────────┘ さて、今月最後のスズキ。 今年はあまりにも釣果が悪いので、そろそろ飽き加減でもある。 クロダイ、ニべに続いて大型サヨリの接岸情報も届くが、三直二週 目の開けなので、日曜の早朝は少しキツく、土曜日夜釣りのスズキ しかない。早くに釣れれば月曜の早朝もいいかなと、毎週考えては いるが、これが釣れるようでも無く、やはり、今週も早い時分での 釣果は全く無かったのだ・・・。 「あにい」ことFKプロとXXXでの同僚で、釣りが好きなのか好 きでないのかか全く判らないが、とにかく飽きやすく、ルアー釣り を?十年やってて、いまだかつて一度もスズキを釣った事がない人 が居て、「あにぃ」から以前一二度釣りに連れて行った事があると 聞かされた事があった。 最近はその話もなくなり、てっきり行く事もないのだろうと思って いたら、今年は「あにぃ」から誘われたのか、先々週初めて一緒に なる。それが、前々回の朝まで釣った日の事である。 その時は、河口でのルアー釣りの後に「あにぃ」のところに立ち寄 り、暫く話しながら見ていたのだが、深夜近くいつの間にか居なく なっていた。 その後の前回、その「あにぃ」の相棒は、すっかり暗くなってから 現れて、初めてウキ釣りするそうで、「あにぃ」にいろいろ教えら れながら、釣れはしなかったが、とりあえず三人で過ごした。 今週も同様に、すっかりスズキのウキ釣りにハマった感がある。 どうやら、そのために今年の「あにぃ」のスズキ釣りが長くなって いるようなのだ。 いつもなら早々に他魚狙いに行くのに、どうもおかしいと思った。 せめて、もう少し釣れる年ならば良かったのだが、果たして今夜は どうなる事やら・・・。
三直最終日。帰宅して仮眠。暑くてあまり寝れないので、少し早い が午後四時過ぎには日和大橋下。先週より早いのかFKプロの姿は 見えず。橋桁の所では大きな足場の船が止まり、作業中。 前回来た時は無かったので、もうそろそろ終わるだろうと見ていた ら、FKプロが来たので、二人で準備していつもの釣り座へ。
5月から二ヶ月間もぶっ続けで、ここへ通っているFKプロにして みれば工事船など、あたりまえの事なのだろう。 暗くなる前に左手上流にある聖人堀鉄鋼所の前に移動する船だが、 ここが初めての人にとっては、工事の作業中は、何かと釣りにくい 気もする。日和大橋の大きな橋桁の周りに鉄筋を組んで、更に大き く太くする計画らしくて、こちら側の橋下の桁がその一本目である。 その足場になる大きな船が、浅瀬に入らないよう、手前にロープと ブイで目印をしてあるのだ。 それが今日はかなり上流側にある。流す範囲が毎回狭くなる感じだ。 しかし、今夜はこれから満潮へ向けて上げ潮。 堤防の低くなる場所は当然水をかぶる。敢えてそこを釣り座とする わけにはいかないので、いつも通り後ろに真四角ブロックが沈む前 に釣り座。FKプロもいつも通りその手前。 それにしても作業が今日はなかなか終わらない。FKプロは五時頃 と言っていたが、今日は六時過ぎにやっと移動を始めた。 まあ、それまでいつも通り投げては居たのだが、ほとんど魚信すら 無い状態は今月ずーっと同じか・・・。もう二時間・・・。
その頃に「あにぃ」の相棒のW氏が現れる。昨日もやったそうで、 小型だが初めて二つ上げたとの事。連荘はまずハマったという証拠 だろう。可哀そうに「あにぃ」は今年ずーっとスズキに付き合わさ れるかも知れないな・・・? 上げ潮で川の流れは、ゆっくり上流へ。流れがいつもと逆なので、 少しやりにくい。まず、大量に釣れる流れではない・・・な。 「あにぃ」の相棒は前回「あにぃ」の横に着いていたのだが、今回 は三度目と言う事もあって、引っかけやすいブイやロープの前を避 け、私の更に左手上流側へ。 このブイだが、夜になるとご親切に明かりが点滅する。 しかし、ブイから下に張られた沈みロープは、流れによって底付近 を右往左往しているようで、たとえブイの近くで無くても引っ掛け 易く、至極迷惑な代物である。 FKプロも何度も引っ掛けたそうで、前回私も一回。相棒も当然で、 かなり苦戦した経緯がある。 ブイの近く五、六メートル位だろう。夜になると点滅だけでは距離 がつかめないが、その付近に行くとウキがすーっと、まるで魚信の ように沈む。底付近を這っている鈎が沈みロープに掛るのだ。 ロープ自体は自由に動くので、まるで一瞬魚信のように感じるが、 喜びが失望に変わる嫌なものでもある。 今夜も気を付けないと・・・。
それにしても流れがなかなか変わらない。すでに三時間。 そろそろ暗くなる夕マズメの満潮時。依然として誰も釣れず、工事 船の居なくなった橋下に釣り人もチラホラ・・・。 日中は暑かったが、夕方の風は心地良い。濁りもそれほどでは無く、 明るいうちは、足元に時折小魚の反転する姿も見えていた。 やがてすっかり暗くなり、ケミホタルを着けたウキがゆっくりと流 れる。やっと下げ始めたのか、徐々にいつも通りの流れに戻ってく ると、少しずつ魚信も出始める。それと藪蚊が少し煩い。 小型が続いた後、FKプロに待望の大型がくる。 そのFKプロが2匹ほど掛けた後、相棒にも初ヒット。
そして、私にもやっときた。今年二度目のタモ入れ。 共に50クラスだが、今年はこんなものだろう。 そうこうしていると、JHプロから電話。 今、ここから河口側斜め向かいでやり始めたとの事。 最初からここに来ればいいものを・・。 まあ、いずれ来る事になるだろう。 何とか釣りになり始めた午後九時。 久々にSちゃんが甥っ子を連れて参戦。 今夜の満潮時は何故か波が穏やかで、先端付近の低い堤防が波で洗 われない様子。時折ルアーマンがいつも通り入ったり出たりしてい たが、こちら側の高い方は、我々三人が限度。 そのため、低い方にSちゃんとその甥っ子が入る。 小型がポツリポツリと続き、魚信が再び遠退くと、やはり思った通 りJHプロが場所移動してきた。全然ダメだったとの事。 午後十時過ぎ、餌五百円を使い果たしたFKプロが納竿。 今晩50クラス3本と好調でした。 相棒も初めての50クラスで、二人とも機嫌良く帰って行った。 お疲れ様でした。やはり来週も続けるそうです。
6月28日(日)Target[スズキ] ┌────────────────────────────┐ 潮汐/中潮 朔月 干潮1:03 満潮 6:20 天候/曇 気温18〜19度 水温18.5度 風向/北後北北西 風速 3m 波高 1.0m └─────────────────────────── 深夜時刻。 餌が余っているのと、JHプロが不調のようなので少しお付き合い。 そのあとSちゃんの甥っ子に60クラスが出て、再び小型へ。 午前一時の干潮時。Sちゃん達が帰った後もJHプロと二人で少し 続けるが、餌が無くなり納竿。 夜のスズキが続いたせいで、腕がかなりだるい。 スズキは疲れますね。
JHプロは朝マズメのニベ狙いで大曲方面へ向かうとの事。 三直明けの私は別れて帰宅。 これでとりあえずは、今年のスズキ完了かな?
FKプロに言わせれば、今夜は、一晩三尾で釣れたほうだったし、 先月の早い時期から大型に遭遇していれば、今年は釣れた年なのか も知れません。でも、時期的に私にとっては5月はどうしてもタナ ゴ。来年もまたこうだと、変えなくてはならないのだろうか? いつもと違う今年の6月。50クラスがたったの2本では、なんか ぱっとしない年になりました。 これも昨年、ちょっと大きいの釣ってしまったせいかも知れません。
あまり大きいの釣るとそれ以下がつまらなくなってしまう。
50センチなら十分ではないか?まるっきり釣れない年もあるのだ。
釣りは釣れないから面白い。 釣れ過ぎると次の意欲が失せる感じ・・・。
少し、他魚で気持ちの切り替えが必要らしい・・・。 頭冷やさないと・・・。
田代島付近で、海水温がもう20度近くなっている。 この一週間であっという間の上昇。 そろそろ、食中毒注意報が発令されるだろう。(*) たぶん平年より早く、昨年の記録ではひと月も早い。 もう砂浜のキスも釣れるかも知れない・・・。 ・・・やはり、地球温暖化のせいでしょうか?
* 腸炎ビブリオ菌は、食中毒を引き起こす細菌の一つで、沿岸の 海水中や海泥中などに分布し、海水温が20度を超えると海水 中で大量に増殖します。このため、夏場には魚介類の刺身など を主な原因とした食中毒事例が多く発生します。
両日の釣果 石巻 石巻内港 日和大橋下堤防 中央付近 九時間半 スズキ1匹 セイゴ10匹
本日計 11匹・規定内 1匹 累計 88匹・規定内 26匹
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 過去の釣りデータ<6月27日の釣行・過去5回> ’92年 中潮 矢本 大曲浜 旧野球場前 一時間 ニベ5匹 マゴチ1匹 ’93年 小潮 矢本 大曲浜 旧野球場前 三時間 マゴチ2匹 ’98年 中潮 雄勝 名振港 小浜堤外側 五時間 マルタナゴ2匹 アイナメ2匹 他 ’99年 大潮 河北 長面港 港外地磯 六時間 マルタ2匹 ’08年 小潮 石巻 石巻内港 日和大橋下堤防 五時間 セイゴ1匹 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 過去の釣りデータ<6月28日の釣行・過去4回> ’92年 中潮 矢本 大曲浜 埋立護岸堤 四時間 ニベ31匹 マゴチ3匹 他 ’97年 小潮 北上 北上港 小室磯鳥島 四時間 マルタナゴ7匹 クチボソ2匹 他 ’03年 大潮 石巻 君ケ金崎 先端平磯右 九時間 クロソイ2匹 アイナメ1匹 他 ’04年 若潮 本吉 蔵内港 外側地磯 三時間 マルタナゴ9匹 アイナメ2匹 他 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ * やはり梅雨時で、上記9回のうち半分以上が雨です。 ニベ31匹は1日の過去最高釣果。このニベ92年以降徐々に 釣れなくなっていきます。今年はかなりいいみたいですが・・。
from Muu
-------------------------------------------------------------------------
fishing.line No445 ●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆ ☆●☆ FISHING−LINE 2009年 Stage 15●☆● ●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆ 7月 4日(土)Target[シロギス・スズキ] ┌────────────────────────────┐ 潮汐/中潮 満月 満潮15:37 干潮18:44 天候/晴後曇 気温20〜18度 水温19.0度 風向/北東時北北東 風速 6〜 3m 波高 2.0m └────────────────────────────┘ 早いもので、今年も半分を過ぎて七月。 これから夏場に向けて特に注意が必要なので、前回少し触れた腸炎 ビブリオ注意報について、もう少し詳しく再度おさらいしましょう。 ------------------------------------------------------------ 毎年、海水温の平均が19度を超えると、腸炎ビブリオが増えてい るという「注意報」が発令されます。
腸炎ビブリオ食中毒 腸炎ビブリオ食中毒は特に夏場に多く発生するもので、寿司や刺し 身、焼きイカを食べて発症することが多い食中毒です。 腸炎ビブリオに汚染された食品を食べると、30時間以内に激しい 下痢や腹痛が発症するとの事。
腸炎ビブリオ菌 腸炎ビブリオ菌は、海の中に生息しています。 通常は海底の土の中にいますが、夏場に海水温が上昇するとともに 上がってきて増殖し、魚介類に付着します。 付着しただけでは食中毒になりませんが、魚介類の加工や調理など での「不衛生」な取扱いや時間の経過で、菌が増殖して、食中毒に なってしまいます。
腸炎ビブリオ菌への対策 腸炎ビブリオ菌には、5つの大きな特徴があります。 一つ目、増殖スピードが速い。 二つ目、4度以下では増えない。 だから、「持ち歩く時も冷やす」ことと「手早く調理する」
ことが必要です。釣り場から家までの間に菌が増殖しない ように氷を入れたクーラーボックスに入れ、帰ったらすぐ 冷蔵庫に入れる。冷蔵庫から出してすぐ料理する。 ということに注意しましょう。
三つ目、塩分を好む。 「調理後のまな板と包丁は洗剤で洗う」必要があります。 菌が付いたままの調理器具で野菜を切って浅漬けを作ると、 菌が増殖してしまいます。 四つ目、真水に弱い。 「魚介類は水道水でよく洗う」ことが必要です。 五つ目、熱に弱い。 「加熱できるものは中まで火を通す」ことで、安心して食 べれます。 ------------------------------------------------------------ 以上、これからの時期、たくさん釣る人は特に気を付けましょう。
さて、過ぎて見るとスズキに少し未練が残るものの、やっと今年初 のクロダイ・・・。いや、カイズかな?はたまたサヨリ・・・? しかし、潮が悪い。中潮の七時半干潮?それも70センチも引く? またしても七時半。これで四週連続潮止まりが七時半。 夜も朝も七時半は今年のアンラッキーな時間帯。どうしようか? クロダイにサヨリ、シロギス、スズキのサ・シ・スと、釣り三昧で もやるか?しかし、そんな楽しみもいざ当日になると、梅雨時の雨 で無情にもお流れ・・・。どうしても週末の天気は崩れやすい。
当日、夜勤一週目は土砂降りの雨で終わった。 昼のうちに準備はしていたのだが、帰宅して様子見。
午前三時で、石巻が一時間10mmの雨量。しかも雷雨注意報。 以後雨脚は弱まるものの、朝までは晴れそうにない。 仕方なく・・・、解凍しかけのオキアミを再び冷凍庫に戻し、諦め て寝ることに・・・。 午前九時。起きてもやっぱりまだ雨が残る不安定な天気。 小雨程度なら問題無かったが、ちょっと降り過ぎた感じ・・・。 昼過ぎ、クロやサヨリは諦め、とりあえず渡波へ。
午後一時半。水産試験場前。 ポツリポツリと小雨が時折落ちてくる中、渡波周辺は相変わらず、 釣り人がいっぱい。佐須防波堤にも七、八人が並ぶ。 その裏、誰も居ない水産試験場前。 風も無く、暑くも寒くもないが、上げ潮で波音が幾分煩い。
いつも日和大橋下だったので、久しぶりの海。たぶん今年初の砂浜。 シロギスの最も早い釣果は2000年の6月24日で、長面海水浴 場での一尾。水温は18℃。次が19894年7月8日の大曲浜で、 7月は他に3回ほど釣果があるが、いずれも全て偶然の1尾みたい なもの。でも居ない訳ではない。 初期は遠投が必要で、大曲や野蒜あたりならもっと釣れるかも知れ ない。ここは夏から秋口の場所。 昔は7月後半から8月にかけての海水浴で、よく波打ち際の群れを 見かけたものだ。だから水温が高い今年なら、もう入っていても、 おかしくは無い。ここの初期は意外と数が出る。 初期と後半は面白い釣り座だ。せめて、ニベでもいいのだが・・・。
しかし、竿一本で探り歩くも魚信が無い。 上げ潮なのだが、まだ早いのだろうか? 砂地の所々に藻がかなり残る。波打ち際のゴミは、まるっきり無い が、サピくと藻に仕掛けが絡まる。 藻の中からクジメの良型が釣れて来た。 正面の大きな階段から奥へ釣り歩き、やはり一番奥の沢の出口付近 で、メゴチがヒット。こいつが来るならキスが居ない事は無い。 しかし、クサフグ、メゴチ、イシガレイで満潮までとうとう今年初 の本命には出会えませんでした。 まあ、2時間で今年のスズキよりも魚信が楽しめた感じ・・・。 餌のジャリメと青イソメが残ったので、明日朝、渡波防波堤にでも 入ろうと思い納竿。 途中、日和大橋下に立ち寄るが誰も居ないのでそのまま帰路に着く。 昨夜の雨の影響はまだ殆ど無く、水色はいつもと変わらず。 水押球場前の土手沿いでFKプロの車とすれ違い、明日また来るの もこのまま夜釣りするのも同じ事。 獲物は違うが、また付き合うか。と、決めて引き返す。
午後5時。再び日和大橋下。 まさか今週も・・・と思っていなかった訳ではないが、独り釣行の 多い私にとって、ここ一カ月ずーっとFKプロと一緒だったせいも あり、釣れても釣れなくても何かと楽しい釣りを過ごしていた。 例年になく、スズキに関しては好調なFKプロで、5月の事は判ら ないが、6月一緒に居た限りでは、全ての日に於いて、明らかに私 と同等かそれ以上に釣っているのである。 早くに始めて地の理を知っていると言うより、魚の道を知っている かのように、釣る確率ではFKプロにかなわない気がした。 確かに彼より居る時間が長ければ釣れるが、同じ時間だとどうして も負けてしまうのである。今年の相棒の手前か、意地か。
ちょっと、いつになく異様なあにぃでもある。
お陰で、私もその相棒同様、釣り講義を聴く羽目になるのだが・・。 鈎はスズキ。餌付けはキチンと整列させた房掛け・・・等など。 私の場合、調子が悪ければ、仕掛けのサイズを落とすのだが、FK プロはいつも同じ。 同じ500円の餌でも、多分私の方が早く無くなる。 だから1000円必要なのだが、FKプロは500円で間に合わせ る。通常ここでのスズキ釣りで、500円の餌だと5時間前後。 FKプロ曰く、鈎は大きなスズキ鈎、餌は房掛けで大きく見せる事。 餌を大きく付けろと言うわりに餌の無くなるスピードは私より遅い。 たぶん、死んだ餌を長く使う事が多いのだろう・・・。 まあそれはいいのだが、喰い渋りや釣れない時の対策は無い。 そこのところが私とは間逆。 私は魚の群れが少ないと思うのに、彼は魚はいっぱい居る。 ただ喰わないだけだ・・・と。 なら、私なら仕掛けサイズを下げるのが鉄則。 それでも来ないと言う事は、群れが小さいか居ないに他ならない。 釣りはいつでも釣れれば師匠。そこのところが面白い。 今は頷くしかないのである。
夕方の川面は雨降り後の影響を殆ど感じないほど、いつもの色。 流れは緩やかな下げ潮。これからどんどん速くなるだろう。 相変わらず喰わない。何度投げてもいつもと同じ。 足元に小型は居るが投げ込む範囲に良型の気配はない。 すぐに1時間経つ。 本日出勤だったというFKプロの相棒のW氏がついに現れる。 ウキを二つほど買ってきてやる気満々だ。 ・・・そこで、やはりFKプロに50クラスが・・・。 ・・・今回もか?何故?どうしてもかなわんなあ・・・。 別にがっかりしてるわけではないが、理由がはっきりしない。 何故あんな大鈎に来て小鈎には来ないのか? 果たして餌の大きさだけだろうか?今年はどうも調子が悪い。 ついに暗くなり、今夜もケミホタルの時間。 流れはいよいよもって速くなる。以後魚信すら消える。 たぶん下げで濁りが一斉に出た為だろう。 酸素欠乏か川水が塩分を薄めた為か、所々で大型のニゴイやボラが 水面に顔を出す。川面がべらーっとした鏡面状態と最悪。 干潮潮止まり。まるっきり釣りにならない。 あのまま帰れば良かったかな?
青イソメとジャリメの房掛け。 私の場合、釣れている時の手返しを考えて縫い刺しかダンゴ刺しに する事が多い。大鈎より小鈎の方が餌の弱りも少ない。
特に真水の影響で、青イソメの生命力も短い傾向にある。 折角活餌を使うのだから、生かして喰わせたい。 FKプロは几帳面なので、一本の青イソメをハサミで丁寧に、親指 ほどの長さに約三等分して、スズキの大鈎に六本ほど房掛けにする。 まあ、取れないように尾の方から刺していき、最後に頭の部分で止 める一般的な基本なのだが、私が思うに餌は、切れば早く死ぬ。 FKプロ曰く、青イソメは死んでも釣れる。問題は綺麗に六本整列 させる事。ここは川エビの釣り場。そのエビと同じサイズにする事。 だらんと垂れた長い餌は喰わない。面白いこだわりだが一理はある。
特に先を越される今年は、それが正解なのだろう。 あにぃと居ると、たとえ釣れなくても色々と勉強になるものだ。 昨今、考えれば考えるほど釣れないスランプに陥る。 ただ単に、釣れないだけなのに・・・。
???ちょっと、待てよ? あにぃが今年立つ釣り座は、いつも私が立つ釣り座では無かったか? 今回も前回同様、私は堤防が低くなる手前。 後ろにはちゃんと真四角のブロックが沈んでいる。 今年はあのブイとロープのせいで釣り座が、いつも例年とはズレた 状態が続いている。どうもしっくりと来ないのはあの邪魔な障害物 のせいだ・・・とは言え、釣り座はどこでも、この堤防で釣れない 場所は無い。釣り座のせいにしたら、自慢しているあにぃに失礼だ。 ・・・それは考えない事とする。
かなり待った上げ潮で若干濁りが薄れたのか、尺オーバーのセイゴ と足元狙いで小型2尾追加。 FKプロに再び大型が来たが、足元でバラす。 私はそれをスズキ鈎のせいだと感じたが、本人はそう思っては居な いだろう。喰いが悪いなら呑ませるしかない。スズキ鈎でも呑むの だから遅合わせの方が確実なはず。素早く合わせると確かに掛るが、 掛りはかなり浅く、釣り上げるには不利が付いて回る。 長年の経験からいつも釣っている仕掛け、鈎の大きさ、餌の刺し方 に変わりは無い。
大きく付けて目立たせるのも、餌を弱らせず、動きでアピールする のもどちらも基本。 何故チヌ鈎を使うのか・・・と、いつもあにぃにお叱りを受けるが、 長年数々の大型はこの小鈎で釣ってきた実績がある。
むしろスズキ鈎を使い始めてから、タナや餌付け、鈎合わせを考え るようになってきた。釣りは考え過ぎると、思ったほど釣れない。 私の基本は、群れが多く、喰い気があり、何でも釣れる状態なら、 どんな仕掛け、鈎、死んだ餌でも釣れる。 ただ、必ず釣ろうと思うなら、あくまで細仕掛けでシンプルに餌を 生かす。その細さのせいで、バレるならバレたで構わない。 むしろ最後まで1匹も来ないよりマシ。 掛けれさえすれば後は、やり取り次第。
よく、なかなか釣れない状況で、餌交換をした途端釣れると言うの は餌の生きの良さ。動きのアピールも影響する。 餌交換が心機一転にもなる。
大鈎の利点は、餌を大きく見せ易い。合わせ易い?くらい・・・?
小鈎だと、鈎を目立たせない。呑ませ易い。小鈎の方が大鈎よりも 餌の消費は少なく経済的。餌も弱りにくく、鈎を隠しながら大きく 付ける事も可能。餌付けも手返しも絶対的に有利。 どちらかというと大鈎よりも機能的だと思う。 いつも釣れる状況とは限らないのだから・・・。 呑まれるのは、小鈎も大鈎も同じ。 スズキの口はかなり大きく、スズキ鈎の20号でさえいとも簡単に 呑み込む。問題はそのあと・・・。 鈎ハズシを使いやすいのは、丸型のチヌ鈎の方なのだ。 角型はどうしても外しにくくなる。 両方の鈎を使った人でないと判らないだろう・・・。 最近独りで釣っているうちに、何か忘れていた。 釣る意外にこんな駆け引きや、やり取りも久しぶりに面白い。 相手が居ないと出来ないものね。 FKプロには申し訳無いが、敢えてしばらくスズキ鈎を遠ざけてみ よう・・・と、思う。餌や仕掛けが原因ではないと判っていても、 FKプロがスズキ鈎ならこちらはチヌ鈎。 常に大鈎と小鈎で居た方が、ギャラリーも比べ甲斐があるだろうし、 なにかと面白い・・・はず・・・。 午前零時前。餌が無くなり納竿。
本日の釣果 石巻 渡波袖浜 水産試験場前 砂浜一帯 二時間 クジメ1匹 メゴチ2匹 クサフグ1匹
石巻内港 日和大橋下堤防 中央付近 七時間 セイゴ3匹
本日計 7匹・規定内 2匹 累計 95匹・規定内 28匹
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 過去の釣りデータ<7月4日の釣行・過去4回> ’92年 中潮 矢本 大曲浜 海浜公園前 六時間 ニベ8匹 フッコ1匹 セイゴ3匹他 ’93年 大潮 矢本 大曲浜 旧野球場前 二時間 ニベ3匹 他 ’99年 小潮 河北 長面浜 漁港手前 二時間 釣果無し ’05年 中潮 石巻 君ケ金崎 先端平磯右 六時間 ソイ2匹 メバル5匹 他 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ * もう7月になると、河口でなくてもスズキは釣れてくる。 砂浜だと、ニベのうれしい外道といった感じです。
from Muu
------------------------------------------------------------------------- |