fishing.line No482
★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇
◇★◇ FISHING−LINE 2010年 Stage 01★◇★
★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇
1月5日(火)初釣り Target[メバル・クロダイ]
┌────────────────────────────┐
潮汐/中潮 満月 満潮 7:00 干潮12:40
天候/雨後小雨後曇 気温 1〜 3度 水温 8.8度
風向/北北西 風速 3〜 4m 波高 2.5m
└────────────────────────────┘
年始休みもあっという間。ゆっくり休めたでしょうか?
年末からの大荒れ。猛吹雪で明けた今年も前途多難な予感ですが、
釣りの方も初っ端から雨と、相も変わらずの運気のようです。
帰宅後の今も外を見ると、凄い強風が吹き荒れていて、その前に止
めて正解。とりあえずは済ませて、ひと安心・・・。
仕事初めの三直初日。今週一週だけで、来週から二直目。今月末の
25日からは一直目です。
出発は今朝の午前五時過ぎ。仕事初めの前の竿初め・・・と。
三直初日の今朝と決めていたにも関わらず、やはり雨。
寒いなら雪でも良さそうなものだが、何故か雨でした。
昨日、高校受験の次男を連れて釣石神社まで来ていたので、この辺
にまるっきり雪が無い事は判っていたが、雨とは・・・。
道路の雪は涌谷とその周辺だけである。
午前六時過ぎ、今年の初釣り順番は雄勝。
名振で投げ釣りか、水浜でウキ釣りか、迷ったのだが、この雨では
どちらも同じ。細かく冷たい雨が幾筋も本降りのように続く中、追
波川沿いを下り、雄勝を目指す。
雨なので無理して餌を買う気も無く、冷凍庫にあったオキアミの白
で間に合わせる事にしていた。
結局、水浜地区小浜港。港内に車を止めて、誰も居ない防波堤を望
む。後方の陸に上げられた船の前に、一台車が止まっているので、
おそらくそれが先客だろう?同じように様子見か・・・・?
これでは、今日の写真は車の中からの撮影しかない・・・な。
竿納めならともかく、初釣りが雨だと、今年も天候には振り回され
そうな感じだぞ・・・。別の日にするか?
いやいや・・・別の日など無い。待って晴れるなら、こんなに毎回
苦労はしないのだ。来る時に・・・来れる時こそ、こんな天気なら、
いつでも同じではないか?
それより、今朝の方が風の弱い分マシでは無いのか?もっと最悪な
天気もある。今は竿が出せない訳ではない。
潮も相変わらずの間の悪さ。丁度潮止まり・・・だが・・・。
海の水が今まで見た事もないくらい、タプタプと溢れた感じの港内
でした。釣れる様子も無いが、竿を出さなければ今年が始まらない。
まあ・・・いいか?釣れてもリリースは初釣りの条件・・・。
雨中の釣り・・・・。今年は初っ端から・・・。
そう思って出ようとしていると、もう一台がやってきた。
考えてもしようがなかった・・・。
防水ウェアで三時間までと決める。竿さえ出せれば、それでもいい。
防波堤の外側角。先端の柵前に釣り座。
磯竿一本。私が準備していると、二人ほどがその並び、手前の外側
に入る。ビシッと磯スタイルを決めた、ここの常連風の二人でした。
この防波堤も港内同様、今にも水が這い上がりそうなくらい今朝は
量が多い。こんなに水の多い日も珍しい。
先月来た時より幾分濁った感じだが、防波堤の縁にかがんで、手を
伸ばせは、水に触れるほど、今朝の雄勝の海はタプタプ状態。
そんなに低い防波堤では無いはずなのに、これで船の一隻でも通れ
ば、足元まで洗われそうな雰囲気でした。
やがて、雨が上がる・・・。
最初から雨中の釣りなのだと諦めていた私にとっては、一つの幸運。
雨だと諦めて帰ったなら、こんな幸運も無かった事。出さなければ、
何が起こるか判らないではないか・・・。今年もまた続くようです。
しかし、雨は止んだが、外気はだんだん冷え込んでくる。
タナ、いつもの六ヒロで、いつもの良型メバルが、いい引きをみせ
て釣れてきた。今年の初は規定内。続いて、二匹目。
手前の常連二人は当然、寒クロ狙いだろうが、コマセ撒いてるわり
にメバルさえ釣れない?いったい、その長い棒ウキで、どのタナを
狙っているのだろうか?いつも同じタナなのだろうか?
私が頻繁にタナ調整するのに、その二人は一度もタナを変えていな
い。最初に合わせたきりだ・・・・。
タナは決まってるのかな・・・・?
このタプタプ状態では、今日の水深はかなりあるぞ。
まあ、私など足元にも及ばないほどのベテラン黒師らしいし、いら
ぬ心配をしてもしょうがないか・・・。
三匹目を釣り上げて、納竿とする。
指先が痛いほど悴んできました。
魚は車に持ち帰り、写真撮影の後リリース。
元気に泳いでいきました。
午前九時。雨の代わりに、徐々に風の強まりだした雄勝を後にする。
無事、竿初め完了。
本日の成果
雄勝 水浜地区 小浜防波堤 先端付近角外側 ニ時間半
メバル3匹 リリース
本日計 3匹・規定内 3匹
累計 3匹・規定内 3匹
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
過去の釣りデータ<1月5日の釣行・過去6回>
’91年 2 中潮 石巻 渡波港 防波堤内側 先端角 六時間
イシガレイ41匹 アイナメ3匹
マハゼ1匹
’95年 2 中潮 雄勝 小島港 防波堤先端 四時間
メジナ2匹 マルタナゴ1匹 他
’97年 1 若潮 矢本 大曲浜 道路沿い階段六 一時間
イシガレイ3匹
雄勝 小浜港 防波堤外側 六時間
マルタナゴ3匹 メバル6匹
’00年 1 小潮 女川〜雄勝 小乗、水浜、小島 二時間
釣果無し
’07年 1 大潮 石巻 新漁港西 西堤内防波堤 一時間
アイナメ4匹
’08年 1 中潮 牡鹿 十八成浜、鮎川港 四時間
メバル1匹 エゾイソアイナメ2匹
アイナメ8匹 他
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*1月5日は、97年から五回目。昨年より四日早い初釣りでした。
*渡波のイシガレイの数釣り。小島のメジナも懐かしいですね。
*大曲のたった一時間でイシガレイ3匹は、今では考えられない事。
from Muu
-------------------------------------------------------------------------
fishing.line No483
★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇
◇★◇ FISHING−LINE 2010年 Stage
02★◇★
★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇
1月11日(月)Target[チカ・アイナメ]
┌────────────────────────────┐
潮汐/中潮 朔月 満潮 10:47 干潮19:15
天候/曇後晴 気温−3〜 4度 水温 8.7度
風向/北西後南西 風速 1〜 3m 波高 2.0m
└────────────────────────────┘
ネットで見る河北新報社のホームページ、河北コルネット内の東北
釣り場情報が毎週更新されているので、だいたい目を通すのが常な
のだが、その2010年01月07日木曜日付けの情報から、一部抜粋する
と以下の記事になる。
【南三陸】船釣りは・・・・・・・・・。
岸壁は折立漁港で20〜40センチのマコガレイが2、3匹。
平磯漁港で30〜40センチのアイナメが4、5匹。
港漁港で10〜15センチのチカが50〜100匹。約25センチ
の大物が釣れることも。
夜釣りは戸倉地区で20〜35センチのドンコが10匹。
(南三陸町・まるしん釣具店)0226(46)3301。
・・・なのだが、その情報の・・・。
「港漁港で10〜15センチのチカが50〜100匹。約25セン
チの大物が釣れることも。」の最近に無いチカ情報に、思わず飛び
付いたのは私だけでは無かった・・・。
その前週の奥松島、室浜の小型チカ情報が載った事は、頭の片隅に
あったので、今年はそちらかな?と密かに思っては居たのだが、こ
んな記事が載ったのでは調査しない訳にはいかない。
昔から、情報が載ればそれだけ釣り人が大勢集まりやすいので、敬
遠しがちだったのだが、昨今あまりにもチカが不漁でとうとう、行
く事にした。それがそもそも間違いの元・・・。
今年は年頭から「失敗を恐れず勇猛果敢に、攻め続けたいと思いま
す」と宣言した手前、引くに引けぬ気持もあったが・・・。
しかし、まさか「まるしん釣具店」のガセネタとも思えなかった。
・・・・。
今月のメインターゲット「チカ」こそウキ釣りの原点。チカ釣れず
してクロなどもってのほか。小物の数釣りにこそ、腕が試される。
誰でも簡単に釣れる魚ほど、手強いものはないのだ。
どうしたら人より、より多く掛けられるかがポイント。
ウキとオモリのバランス、コマセワークと誘い、手返しが決め手。
見える魚は、見えない魚の練習台。コマセの効果、コマセに対して
の魚の動き、餌のとらえ方、その全てがウキ釣りの基本。
昔のように、たくさん釣れるのなら、延べ竿を持ち、初心に戻って、
チカ、タナゴ、クロへと進むべき、ウキ釣りへの道かも知れません。
午前六時。夜明けが遅いので、今朝もゆっくりと出発。
気温は氷点下だったが、津山も志津川も道路の凍結は無く、一時間
ほどで志津川。念のためマルカノーで青イソメを買い、歌津へ。
陸前港駅の真ん前にある港(みなと)漁港は、歌津最後の漁港で、
次隣りの越河(こすごう)からはもう本吉になる。
・・・何年振りだろうか?しかし、データには見当たらないので、
多分、釣りをするのは今朝が初めてなのだろう・・・。
駅前を右折して、右手の港川沿いに細い道路を入っていき、突きあ
たりの水門を左折するように回り込み、「みなと」港内に入る。
入口は確かに狭そうだが、奥に進むにつれ、相変わらずのだだっ広
さだ。建物のある手前の広場奥では漁師がふたり、作業をしていた
ので、そのまま一番奥の地磯前に駐車する。
はたして、釣れるのだろうか?先客は無かったが、岸壁から覗く水
面にも魚の姿は無かった。
みなと漁港の防波堤は沖側にしか無く、港内は全て岸壁からの釣り
になる。ここで、もしチカが釣れるとしたら、入口付近の河口との
合流点か、手前の漁師が作業している排水周りか、この一番奥の磯
際近くの角だろう・・・。
とりあえず、その角に釣り座を構えて、準備していると、一組三人
が入ってきた。仙台から来たそうで、チカ狙いのあわよくばタナゴ
という感じ・・・・。そんな三人と並んでコマセを打つが、やはり
おかしい?チカどころか小魚さえ見えない・・・・。
一束も釣れるのなら、コマセに1匹くらい姿が見えてもおかしくは
ないはず・・・・。
いつの間にか、向かいの山の崖を下って、二人の釣り人が沖提に降
りてきていた。見た感じはすごい崖なのに、よく降りれたなと、関
心する。そんなに釣れる釣り座とは思えないのだが・・・。
一時間ほどで飽きた三人組が、手前の細浦に向かうと言って居なく
なる。チカどころか探りや投げにも魚信すら無い状況が続く。
港内中央の岸壁際では、徐々に増えてきた漁師達が、水揚げ牡蠣の
洗浄作業を続けている。大量の処理水がコマセのように港内一面に
漂い出している。本来なら、そんな水にこそチカが集まりやすいの
だろうが、それでも姿は見えない・・・。やはり、変だな?
やがて、次々と釣り人が現れ始める。皆、新聞の記事を見た人達だ。
チカが居なくなって久しい昨今、タナゴ派の影に隠れた感じのチカ
派が大勢、チカ恋しさに集う光景が・・・。
石巻から気仙沼からと、北と南からひとつひとつ漁港を巡って、探
し歩く大勢の釣り人が引っ切り無しに出たり入ったり・・・。
わざわざここまで、私以上に遠い人は幾らでも居た。
何処でも釣れないという情報だけが私の耳に届く。それなのに、何
故ここだけ釣れているとなったのか?ありえない事だった。
地元の釣り人さえ驚く情報に・・・皆、ガセネタと怪しみながらも
それでも一見しなければ、治まらない恋しさだったかも知れません。
それほど県内からチカの姿が消えてしまった。
そんな釣り人が、次々と港内を覗いただけで居なくなる中、三時間
ほど過ごして納竿。沖提に降りた二人組も危なげに崖を登りながら、
帰って行った・・・。たった二時間なら降りない方が良さそうにも
思えるが、勇猛果敢に攻めるなら、見習わなければならないかも?
チカの姿を1匹でも見たのなら、望みはあったが、これではガセと
思うしかないだろう・・・。
「まるしん釣具店」というよりも、元々釣り情報などアテにしては
いけないのかも知れません。
しかし、左手奥のゴロタ石から続く地磯周りは、小竹同様の雰囲気
で、夏場にやればカイズの一匹でもきそうな釣り座に見えました。
港内入口、港川水門にて合流地点の堤防を覗いて、やはりチカの姿
が無い事を確認した上で、戻り足・・・・・。
泊にでも行こうと思ったが、四方を山で囲まれた「みなと」を出た
途端、風が意外と強い事に気付き、稲淵、舘浜と釣り人の姿が見え
ず、港内に小魚の姿も見えない為、志津川に向かう・・・。
午前十一時。満潮時刻だろう。志津川湾新漁港の岸壁には、強い向
かい風にも関わらず、親子や家族など十組ほどの釣り人が居た。
チカ釣りも居たが、釣れてはおらず、冷たい向かい風だけが、異様
に身体に刺さる。風波で水中も見渡せない・・・。
気温も風も「みなと」とは全然違っていました。
旧漁港をぐるりと巡って、志津川から北上へ向かう・・・。
大室小室を目指す予定だったが、途中の藤浜がそれほど風が強く無
い様子なので、チョイ投げと探りでアイナメを探す・・・。
ここもチカの姿は見えなかった・・・・。
昔は何処にでも居たチカ。
いったい何処へ行ってしまったのでしょうか?
藤浜は01年に訪れたきりだから、釣りするのは約九年ぶりで、四度
目の釣行となる。昼近くなので、港内には五六人の釣り人が居る。
投げや探りが多い・・・。
防波堤外側の岸壁は少し高く、上に登らないと釣りにならないが、後
方からの押し風が少し怖い感じ・・・。
・・・・幾ら投げても魚信が全然無い・・・・。
周りも釣れない様子・・・。今日はダメなのかな?
中潮なのだが、早朝の干潮から満潮までの間の上げ幅が小さく、潮の
あまり動かない日だ。むしろ、夕方の下げの方がいいかも知れない。
一時間半程で納竿し、再び移動。
大室、小室でチカの姿が無い事を確認しながら帰路。
結局、今年初のボウズとなる。
冷たい風がかなり強い午後でした。
本日の成果
歌津 みなと港 港内岸壁 一番奥の角付近 三時間
釣果無し
志津川 藤浜港 防波堤 手前外側 一時間半
釣果無し
本日計 0匹・規定内 0匹
累計 3匹・規定内 3匹
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
過去の釣りデータ<1月11日の釣行・過去2回>
’97年 2 中潮 雄勝 小浜港 防波堤外側 七時間
マルタナゴ1匹 他
’03年 1 小潮 雄勝 小島港 防波堤先端 二時間
アイナメ1匹 メバル2匹 他
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今時期は女川や雄勝の方がいいのかも知れません。
from Muu
-------------------------------------------------------------------------
fishing.line No484
★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇
◇★◇ FISHING−LINE 2010年 Stage 03★◇★
★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇
1月16日(土)Target[イシガレイ・チカ]
┌────────────────────────────┐
潮汐/大潮 朔月 満潮 5:15 干潮10:03
天候/曇後晴 気温−5〜−3度 水温 8.2度
風向/北後南西 風速 3〜 5m 波高 2.0m
└────────────────────────────┘
先週とうって変わって、今週は再び寒さが厳しくなってきました。
こんな気候が、春まで何度となく繰り返されるのでしょうね。
いかがお過ごしでしょうか?
まだまだ長く厳しい真冬。寒中見舞い申し上げまする。
風邪など曳かぬよう、十分お気を付け下さいまし。
ところで、約半年ぶりに涌谷へ帰って来たSちゃんですが、元の課
に戻ったのもつかの間。来週には私の居るXXに配属とか?
XXX棟のXX係らしい・・・です。
まるで私の後を追うように、各課を転々・・・。毎度ご苦労様です。
そうなると決まったように、私にも年頭から異動の話が・・・。
異動と言ってもそんな大きな異動ではないが・・・。
今までのXX加工のXXX係から、XXXへのプチ異動だそうで、
今月末の25日からXXX係になります。
いったいどういう理由でそうなったのか?よく判らない?
若い人でのXXX希望者は、幾らでも居そうなのに・・・?
希望していない素人の私が何故???
ここ二三年は、XXX部品のXXXのメインとしてやってきて、
取り立てて外されるようなミスもヘマも無かったし、殆ど卒なく、
こなしてきたつもりで、遅刻欠勤もまず無かったし?
私が外れた後のXXXもかなり、XXXな人選なのもどうして?
???もしかしたら・・・XXXが落ちるのか・・・・・?
一時的か?チャージ休暇をとり易くしてくれたのか?
そんな甘い事はまず無いだろうが、XXはXXでそれなりに大変。
昔から忙しいところに居るのが常で、決して暇な所に居ない私であ
る。・・・まあ、体力的には楽になりそうな気もしているが、50
にして、また新たに学ぶのはチト精神的にキツい・・・。
いままで、XXXの警報に追われるように目まぐるしく動き回って
いた仕事から一転、静かに動かず、XをXXしては組みXXしては
組みの仕事・・・。果たして私に務まるでしょうか?
180度の方向転換に戸惑いも隠せません・・・。
来週からの昼間二週間程は、ベテランXXXのAT氏の弟子となり、
以後はまたシフトの組み直しで、二直からスタートだそうです。
従って今回三直目は無く、一直の後二直で、以後は通常通り、一直、
三直、二直と通常の三交替です。
そのため、XXXのXXXのJHプロとの、同直予定がズレてしま
いました。毎年の事のように、釣り同様、先行き不透明な公私共々
ですが、今年は、それでも勇猛果敢に攻め続けるのだ・・・。
それはさておき・・・、釣りの方も・・・。
前回ボウズだったので、今回は何としても一尾くらいは釣らないと
・・・と、頼みの女川攻め・・・。
自分の情報しかアテに出来ないぞと肝に銘じて、先月実績から約三
週間後。たぶん釣れるだろう・・・。
夜勤明け、今年初の土曜日、寝ないでの釣行。
三度目にして、やっと通常通りのパターンとなってきました。
それにしても寒い・・・・。かなり厳しい・・・です。
気温は氷点下五度。昨夜、ちらっと降った雪だったが、石巻には殆
ど無く、道路の凍結も少ない。
午前五時、渡波に着いたが、餌屋が開いていない・・・。
そろそろ開くとは思うが、あまりアテに出来ないので、待たずに女
川へ向かう。夜明けが遅いので、まだ時間は十分あった。
女川でワンコインの青イソメを買い、コバルトラインを上る。
今時期、家を出るまでが大変だが、来てしまえば何の事は無い。
海沿いの方が暖かいのかも知れません。凍結は無い・・・。
それでも気温は氷点下。
いくら道路の凍結は無くても外気はかなり冷たい。
午前六時過ぎ、まだ薄暗い中、飯子浜の東浜へ到着。
当然、先客無し。
今年も何度となく通いそうな、いつもの浜辺。
相変わらず静かだが、今までに無いくらい今朝は随分と寒いぞ。
沖側はやはり風が強いのか、時折この隠れた浜にも肌に突き刺さる
ような風が向かってくる。
氷点下五度の中とはどんな気温か?
こんな寒さの中での釣りは、暫く経験が無かった。
今年は、いつもの暖冬傾向とは少し違うのかも知れません。
今朝買った青イソメを木箱に移した時は、随分と活きが良く、太さ
も十分で、前回の使い残し以上にウネウネと元気だったのに、一時
間ほど砂浜に放置しただけで、活餌が凍みてしまうほどの気温。
体液がシャーベット状のまるで、青イソメの塩漬けのようになって
しまった。幸いその太さはミイラのようにはならなかったが、柔ら
かいワームのような感じ・・・。動きはまるっきり無い仮死状態。
水温八度とすれば、氷点下五度との温度差は十三度にもなる。
それでも付けて投げれば水の中の方が温かいのか、元に戻るのだろ
う。初めクリガニとヒラツメの連荘だったのが、やがてイシガレイ
に変わる。型も悪くは無い・・・。
しかし、あまりに寒くて身体も指先も思うように動かない。
竿も多く出せばそれだけ釣れたのだろうが、やっとの事で三本が精
いっぱいでした。真冬のかなり厳しい釣り・・・。
後方の車を停めた更に奥の、道路向こうの林の中から朝日が顔を覗
かせる。陽が差せばもう少し暖かくなるのだろうが、後方からなの
でまだまだ時間がかかりそうだ。
潮の下げ初めから、ポツリポツリとイシガレイが釣れてくる。
3本並べた竿先の前に立つと、魚信がはっきりと見える。
それにしても寒い・・・。
いや、寒さを通り越して、指先が痛くなってくる。身体の寒さは幾
らでも耐えれそうだが、指先の感覚が無くなるというのは、思った
以上に釣りが、しにくいもの。
魚信で上げてみたら鈎が全て取られていたので、フグの活性も高い
のかも知れない。指が動かなく仕掛け交換も面倒・・・。
・・・釣れるのだが、とうとう二時間程で納竿。
しかし、この寒さで釣れるのだから、ここへ来れば真冬の間、釣り
ものに困る事は無さそうです。
多分、時間さえ居れば先月同様二桁くらいは、釣れたと思います。
車に戻ってほっと一息・・・・。凍死しそうな感じから生還。
気を取り直して、飯子浜から塚浜、原発へ向かって小屋取港。
何処も、誰も釣り人はいませんでした。
小屋取漁港の港内を覗くが、チカの姿は見えず、フグと小メジナの
姿のみ。陽は差してきたが、風は依然と冷たく。身体や指先がすぐ
に冷えてしまいそうです。
また、次回にでも・・・・。
午前九時半過ぎ、帰路へ・・・・。
本日の成果
女川 飯子浜 東浜 砂浜中央付近 二時間半
イシガレイ 6匹
ヒラツメガニ1匹 クリガニ1匹
本日計 8匹・規定内 3匹
累計 11匹・規定内 6匹
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
過去の釣りデータ<1月16日の釣行・過去3回>
’94年 4 中潮 鳴瀬 室浜港 港内岸壁 一時間
釣果無し
’95年 5 大潮 雄勝 小島港 防波堤先端 二時間
マルタナゴ1匹 他
’99年 2 大潮 牡鹿 鮎川港 南防波堤 四時間
メバル4匹 他
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*この日は大潮が多いのネ。
*95年には、もう5回目。んー、まだまだ・・・。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
最近、イメージの方が溜まってきていて、どう展開したらいいか、
その扱いに少々困っている。昨年春の出来事から、かなりの長文に
もなっていて、一緒にすればステージもイメージも長くなるのは、
間違いないし、分ければ、あと16回となる大台に一気に近付いて
しまう。記念の五百号は、出来れば釣行で飾りたいもの・・・。
タイトルも昨年春の心配事だった「脳卒中」の件から始まり、次男
の「中総体や受験や携帯」「我が家のオール電化」「四十肩と腰」
「禁煙と貯金」「PC5台目、6台目」などなど・・・・。
載せないと、幾らでも溜まってしまうもの。
少し長すぎるし、時期を逃すと、なかなか載せにくくなるもので、
いったいどうしたらいいだろうか?
もう書いてあるのを載せるだけなのだが、イメージにしても一、二
回では済まないし、その長さをいつもみたいに続きもので載せるか?
それでも終るのは何時の事か・・・。全部まとめて1回にするか?
・・・さて、どうするか?変化は刻々と進む・・・が・・・。
今暫くお待ちください。
from Muu
-------------------------------------------------------------------------
fishing.line No485
★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇
◇★◇ FISHING−LINE 2010年 Stage 04★◇★
★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇
1月24日(日)Target[チカ]
┌────────────────────────────┐
潮汐/長潮 満潮 8:48 干潮17:18
天候/晴 気温 6〜 5度 水温 8.0度
風向/西北西 風速 8〜 6m 波高 2.0m
└────────────────────────────┘
来週から一直目で、仕事の方もいよいよXXX。新たに慣れるまで
また大変だろうなと、少し気が重く憂鬱気味。
年をとると、仕事内容が違っただけでも気苦労が多い。
なので、あまり釣りの気分にもなれない。
仕事が安定しているからこその釣り・・・が、よく判ります。
オマケに家庭の方も色々とドタバタしていて落ち着かない。それも
後で報告するとして、そのため昨日の夜勤明け土曜日は、ちょっと
出られなかったので、翌日の昼近く、本日は日曜釣行。
前回の土曜日はかなり寒い思いをしたので、今回は日中の少し暖か
い中での釣り。時間もとれないので、ちょっと変わった所での探索
釣りにしました。
チカ探しで、久々に宮戸の室浜漁港着。正午過ぎ。
2000年にはサヨリ釣りで四、五回の釣行だったが、翌01年の
7月の沖提でのサヨリ釣り以来約九年振りの室浜漁港は、奥にある
大浜漁港とは比べものにならないほど、大きな漁港に変貌していま
した。今後のクロダイに関しても可能性が、かなり高くなってきた
気もしています。
いつもの裏側から入り、その角には投げ釣りが四五人。右手の港内
奥に回ると、結構な数の車が駐車していて、外防波堤の先端付近に
この時期にしては多いかな?と思うくらいの釣り人が十人程。
昔、よく釣りをした外側手前のチカ釣り座には誰も居ない。
探り竿と餌を持って、ゲートをよじ登り、外防波堤に入る。
まだ完全に工事は終わっておらず、これからまだ変化しそうです。
相変わらず、港内に漁師の姿は見えない。
新しく出来た中防波堤を越して、先端付近の釣り人の手前に釣り座。
何人かに話を聞くが、釣果は大したことがないらしい。
無論、チカの姿は何処にも見えませんでした。
探りで五センチくらいの小メバルが二匹ほど・・・リリース。
餌は前回の残り。
日が差して寒くは無いが、長潮らしく、潮の動きは少ない感じ。
風も波も穏やかで、遠くの小島にも釣り人が見える。
一時間ほどで納竿して、港内の写真撮影。
裏側のテトラから外狙いでウキ釣りが数人。先端は投げ釣り。
先端付近はどこもカイズやクロダイの期待出来そうな釣り座です。
沖提先端にも釣り人が居たので、車に戻り、そこから車で裏側の入
口手前から右側奥へ再び駐車。船上げのスロープに沖からボートで
帰って来た釣り人に釣果を聞くと、全然ダメだったそうです。
そこから歩いて、沖提への入口の裏山を上る。上がって左に向かう
と向かいの足場の高い地磯に出ます。左は沖提への道。
その道から向かいの地磯を見ると釣り人が三人ほど。ルアーらしい。
五分ほどで沖提へ出る。ここも九年前とはだいぶ違って、真新しい
テトラが積まれている。
向かいの外防波堤もこの沖提もクロには良さそうな感じ。
たくさんのテトラが魚の住処になってくれれば、奥松島随一の釣り
場になると思われます。
ほんの短い時間でしたが、暖かくのんびりとした時間を過ごす。
釣れない時期に焦ってもしようが無い。本日は後日のために・・・。
大浜、月浜を回って、野蒜、鳴瀬の河口と見て回り、帰路。
大浜、鳴瀬の河口に釣り人が幾らかいましたが、投げやルアーだけ
では無く、ウキ釣りも居たのは少々驚き。
それでも室浜ほどの数ではありませんでした。
本日の成果
鳴瀬 室浜港 外防波堤 先端内側 一時間
メバル 2匹
本日計 2匹・規定内 0匹
累計 13匹・規定内 6匹
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
過去の釣りデータ<1月24日の釣行・過去1回>
’05年 3 大潮 石巻 石巻魚港東防波堤中央付近外側一時間半
釣果無し
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*釣果はお見せ出来ませんが、新しく変わりつつある室浜全景を
御覧下さい。クロがここに集まってくれるのを願いたいですネ。
from Muu
-------------------------------------------------------------------------
fishing.line No486
★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇
◇★◇ FISHING−LINE 2010年 Stage 05★◇★
★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇
1月29日(金)Target[クリガニ・エゾイソアイナメ]
┌────────────────────────────┐
潮汐/大潮 満月 満潮 14:29 干潮21:44
天候/晴 気温 1〜 3度 水温 8.0度
風向/北東後西南西 風速 1〜 2m 波高 2.0m
└────────────────────────────┘
今日は次男の公立高校の面接試験日で、その送迎のために、一日目
のチャージ休暇を取った。午前はそれに費やし、午後少し仮眠して
夕方から、出発。渡波でのカニ捕りの予定です。午後6時過ぎ、渡
波港佐須のいつものサンファン側港内角。先客無し。
もうすでにあたりは暗くなったが、風も無く、今夜は久しぶりに暖
かい夜になりそうだ。早速カニ網を三つほど放り込んでから、探り
竿でドンコ狙い。餌はさすがに三週目のアオイソメでは、つかいも
のにならなかったので、カニ捕り餌のサンマの切り身を使用。
しかし、釣りの方はアタリが無く、一時間ほどのカゴ上げで、クリ
ガニが10匹程。今年のカニはまずまずかも知れない。と、カニ網
の数も徐々に増やしていったが、今夜はカニ捕りには不向きな満月
の大潮。干潮一時間前の午後八時には、ピタリと入らなくなった。
すると、JHプロからメールが・・・。
彼、今夜は夜勤で、どうやら今年初の夜通しになりそうな予感です。
カニ網に小型のボッケが入った。とりあえず、写真撮影してリリー
ス。以後、十一時までポツポツが続く。
その頃になると、やはりまだ真冬の夜。だいぶ冷え込んできた。
車が一台、港内左手を行ったり来たりしている。
同じくカニ捕りかも知れない。
手がかじかむので、釣りの方はひとまず竿を置いて、車内でしばら
く携帯のワンセグでも見ながら過ごす。
最終的にはカニ網の数も七つになっていたが、あまりカニも入らな
いので、あげる時間の間隔も30分と長くしていた。
満月の月明かりが眩しいほどで、無論外灯もあり、真夜中と言って
も暗さはそれほどでもない。
カニもあまり入らなくなったので、JHプロが来るまで少し仮眠し
ながら待つ。
1月30日(土)Target[クリガニ]
┌────────────────────────────┐
潮汐/大潮 満月 満潮 14:29 干潮21:44
天候/晴 気温 1〜 3度 水温 8.0度
風向/北東後西南西 風速 1〜 2m 波高 2.0m
└────────────────────────────┘
日にちが変わって、翌土曜日。午前二時半過ぎ、ようやくJHプロ
が到着。以後は、JHプロのためにカニを獲ってあげました。
しかし、午前五時満潮まで10匹くらいと、朝方の成果はイマイチ。
どうも大潮の潮が速すぎて、濁りもきつくなり、岸壁に着いたカニ
も見えない状態でした。
それほど寒く無い朝方でしたが、暗いうちから牡蠣剥き作業が始ま
る様子なので終了としました。
私はそのまま帰路。夜勤明けのJHプロは釣りの予定だそうで、佐
須の防波堤に向かいました。
かつて、先端で私が40オーバーのイシガレイを掛けた実績もある
のでも期待は出来そうですヨ。
両日の成果
石巻 佐須港 港内岸壁 右角 九時間半
クリガニ 26匹 ケムシカジカ1匹
本日計 27匹・規定内 0匹
累計 40匹・規定内 6匹
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
過去の釣りデータ<1月29日の釣行・過去2回>
’94年 7 中潮 北上 小室港 港内岸壁 一時間
釣果無し
志津川 袖浜港 港内岸壁 四時間
チカ 151匹
’99年 * 中潮 石巻 佐須港 港内岸壁 五時間
クリガニ47匹
エゾイソアイナメ1匹
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
過去の釣りデータ<1月30日の釣行・過去2回>
’99年 * 大潮 石巻 渡波港 祝田岸壁 四時間
クリガニ91匹
ケムシカジカ1匹
’06年 2 中潮 石巻 佐須港 防波堤先端付近 一時間
イシガレイ6匹 (41p含む)
クリガニ1匹
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*例年ほどではありませんが、今年のカニは昨年より良かったです。
from Muu
-------------------------------------------------------------------------
fishing.line No487
★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇
◇★◇
FISHING−LINE 2010年 Image
01★◇★
★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇
2月 6日(土)Target[−−−]
先週までの気候とは違い、今週は随分と寒い日が続いた上に雪まで。
いかがお過ごしでしょうか?道路状況も良く無いので、日々の通勤
帰宅には充分お気を付け下さいまし・・。
さて、・・・・。
本日はXX部隊のレイアウトの応援で、臨出を頼まれていたのだが、
昨日になって急に今季のXXオーバーの為、来季になったとの事で
臨出がなくなってしまった。最近はもうXXXXで、ちょっとした
XXを買うのでさえ無理みたいな様子。XXX見習いの私にとって
も、すぐ折れそうな細いピンや米粒のようなパーツひとつにしても
壊さず、失くさずと慎重に慎重を重ねての作業だから、かなり精神
的にも辛い日々が続いている。慣れない上に見えないのだから始末
が悪い。まさに五十の手習いと言った感じで、日々黙々とXをXX
しては洗って組み、XXしては洗って組みの繰り返し。
先月の警報に追われてXXXの周りをぐるぐる回っていた頃とは、
全然違った仕事内容。動と静の違い・・・。その頃の影響で、つい
手早く、焦り気味の癖が抜けないのは、XX机の周りにあるXXX
の警報音に落ち着かないせいだ。もう見る事は無いのに、耳に着く。
とにかくXXXはX内にXXを流す以上、汚れ易いもの。私の仕事
は、今更XXのプロへと言うより、熟練のXXXの人のお手伝いと
言った感じだろう。汚れたXXXのクリーニングがメインになる。
予定のいっぱいあるXXXのXXはXXクリーニングが決まってい
て、一定期間使用するとその予定表に従ってクリーニングに出す決
まりになっている。あまり予定の無いXXXはXXクリーニングで
たまに上がってくるが、普通のXXXXとは別にその数はかなりの
X数にのぼる。今まで、XXラインのXXのXXXは各直一人ずつ
で、そこにXXがひとり付くか付かないかだったので、XXが増え
れば、XXXX待ちも多かった。
それを各直二XXXにするという事になり、そこに私が回されたと
訳だ。まあ、何でも仕事は仕事。やるしか無いのだが・・・。
2月8日から2直目。2週間後の22日から1直目です。
そんな訳で、また前置きが長くなってしまったので、ついでに今回
はずーっと前置きみたいなImageを・・・。
積雪も多く、行きたくとも行けない季節。
メインが釣りなので、なかなか載せられないまま月日が過ぎてしま
いました。昨年春からの出来事なのですが、次から次へと、よくも
まあ人生いろいろとあるものです。
*2010年春の出来事
Imageその一 「脳卒中」
昨年暮れの「新型」騒動は、その時が初めてではない・・・。
この春、ちょっとした心配事があった。
・
・
・
・・・行ってきます。
*当時掲載の「2010年春の出来事」は
原文を「Fishing weblog」に転載。
from Muu
-------------------------------------------------------------------------
fishing.line No488
★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇
◇★◇ FISHING−LINE 2010年 Stage 06★◇★
★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇
2月20日(土)Target[イシガレイ]
┌────────────────────────────┐
潮汐/小潮 満潮 6:46 干潮13:59
天候/曇後晴 気温−1〜 1度 水温 6.7度
風向/北北東後東北東 風速 1m 波高 3.0m
└────────────────────────────┘
今月も通常通り行く予定が6日の積雪と、夜勤一週目に連休が無か
ったせいで二週もサボってしまいました。
せっせと投げ仕掛け補充して、準備はOKだったのですが、夜勤明
けの一日休みは、チト厳しいものです。休みになると雪マーク?
特に真冬は、ちょっと行って帰るのも無駄足になりそうな・・・。
いかがお過ごしでしょうか?まだまだ長い冬もようやく峠。
来月過ぎれば春ももうすぐです。今しばらくの辛抱かと・・・。
体調には充分注意しながら、待つといたしましょう。
さて、今月三週目にしてやっとの釣行です。
来週からまた昼勤の夜勤明け、XXXに移ってからのシフト変更で、
XXプロとの同直もまた少しお預けとなってしまいました。
土曜日寝ないでの釣行は、ひと月ぶりの女川飯子浜。
少し遅い午前七時着。夜明けもだいぶ早くなって、六時前には明る
くなってきた感じです。道路の凍結も無く、真冬でも走り易い感じ。
気温は氷点下の一度。それでも前回よりはだいぶ暖かい。
今満潮時だろう。どうも来る度に潮止まりが多いのは、いつもと変
わりがない。今年も昨年同様らしい・・・。
・・・波が幾分高め。この砂浜としたら珍しいくらい波音がする朝
でした。風は無いが、濁りもややある感じ・・・。
釣り座を砂浜のほぼ中央に取り、竿三本を順に掛けていく。
今朝の渡波で買った青イソメも見事な太さ・・・。
今時期の青イソメはどうしてこんなに型がいいのか?ちぎれ難いし、
カレイに使うの勿体ないくらいの立派な青イソメでした。そのかわ
り量が少ない気もするが、スズキに使えたら申し分のないくらいの
餌です。
そんな青イソメ一本を1仕掛け2本鈎に半分ずつ付けて放り込む。
と・・・、イシガレイの良型が一枚。あとはヒラツメが続く・・・。
今年はカニの方がいいみたい・・・。
潮止まりでフグの活性も高く、鈎ごと盗られるのも多い。
四回ほど仕掛け交換したが、どうもフグが元気良すぎる。
たぶん先月同様にカレイは居ると思われるが、クサフグとカニの方
が先にきてしまうようなので、二時間ほどで納竿。
潮さえ良ければまだまだ釣れる砂浜です。
本日の成果
女川 飯子浜 東浜 砂浜中央付近 二時間半
イシガレイ1匹 ヒラツメガニ3匹
クサフグ 1匹
本日計 5匹・規定内 1匹
累計 45匹・規定内 7匹
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*2月20日の釣行は今回が初めてです。
*スミマセン、「Stage 05」が抜けていました。今回修正。
from Muu
-------------------------------------------------------------------------
fishing.line No489
★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇
◇★◇ FISHING−LINE 2010年 Stage 07★◇★
★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇
2月27日(土)Target[イシガレイ・アイナメ]
┌────────────────────────────┐
潮汐/大潮 満月 満潮 3:46 干潮 8:51
天候/雨 気温 4〜 3度 水温 7.3度
風向/北東 風速 9〜 7m 波高 4.0m
└────────────────────────────┘
今週末はだいぶ暖かかったのですが、生憎の天気。
それに加え地震と津波のせいで、結局思った通りの釣行になりませ
んでした。
先週の日曜、21日に渡波防波堤で64cm2.8kgのイシガレイ
今年一番が出たそうで、早速その準備にも取り掛かっていたのです
が、やはり予報通りの雨。
それでも・・・。
昼勤一週目も終わり、少し張りきって、雨の中出発したが、途中車
内のニュースで沖縄の震度5強の地震とか・・・。それとその近辺
の津波警報まで・・・。この辺には影響無さそうだが・・・。
あまりいい気はしないもの・・・。
気温は5度。夜明けには止むはずの雨も依然として止まない。
まだ暗い午前6時前には渡波に着いたが、雨だけではなく風も波も
ある様子。この時期、ずぶぬれで長い防波堤を歩く気にもなれず、
佐須漁港へ。満潮から下げのはずだが、下げ幅が18センチと少な
いせいで、万石浦航路から港内は溢れるような水かさ・・・。
佐須防波堤の付け根にはもう数台の車が着いて居て、中で待機して
いる・・・。
雨はまだ止みそうになく、防波堤の先に出ていけば風速7メートル
の風雨ではちょっとやり辛い感じ・・・。また、濡れる気にもなれ
ない。最初から渡波防波堤の予定だったので、場所移動しても釣れ
るとは思えなかった・・・。
とりあえず、風あたりの少ない港内で投げ一本と探り・・・。
餌は買わずに前回の残りを使用。
車を岸壁に着け、後ろのハッチを開けての釣りだったが、濁り気味
の水の中、何も釣れず、明日の日曜に再度仕切り直しと思い1時間
ほどで納竿。
小降りにはなっていたが、風の方は治まりそうも無い。
水温も6度台から7度・・・1年で一番水温の低い時期の来月さえ
過ぎれば、あとは上がる一方なのだが・・・。
今はこの近辺カレイしか無く、悪天候の中やるほどの釣果は望めな
いが、折角来たのだから、たとえボウズでも竿さえ出せば気が済む。
帰宅後、今度はテレビのニュースでチリの大地震の速報が・・・。
また津波の予報が出ていた。日本到達までまる1日とか・・・?
チリの地震と言えば、丁度50年前。
私の生まれた約一ヶ月後の1960年の5月の事だ。当時の三陸沿
岸はその時の大津波で大変な被害を受けたらしいが・・・。
とりあえず、今朝竿は出して良かったと思った。
連日の津波騒ぎ・・・なんか行く気が無くなる事ばっかり・・・で、
来月に期待します。
本日の成果
石巻 佐須港 港内岸壁 中央より左側 一時間
釣果無し
本日計 0匹・規定内 0匹
累計 45匹・規定内 7匹
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
過去の釣りデータ<1月29日の釣行・過去1回>
’93年-- 小潮 鳴瀬 小室、大浜港 港内 --時間
確認のみ
’93年-- 中潮 河北 長面港 港内 --時間
確認のみ
’09年 8 中潮 石巻 佐須港 港内岸壁 ニ時間半
アイナメ1匹
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*29日の釣りは昨年のカニ獲り時の夜釣りのみ。
from Muu
-------------------------------------------------------------------------
fishing.line No490
★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇
◇★◇ FISHING−LINE 2010年 Stage 08★◇★
★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇
3月 6日(土)Target[イシガレイ]
┌────────────────────────────┐
潮汐/中潮 満月 満潮 6:09 干潮13:13
天候/曇後雨 気温 7〜 6度 水温 7.0度
風向/北北西 風速 2〜 4m 波高 2.0m
└────────────────────────────┘
今週もまた雨・・・。
今年の初釣りが雨だったせいで、今年一年は何故か雨が多くなりそ
うな予感・・・・?
いかがお過ごしでしょうか?
季節の変わり目。寒かったり暑かったりと、体調には充分お気を付
け下さいまし。そろそろ花粉の時期でFKプロも大変そうですが、
私の方も少し風邪気味・・・。
来週から三直だと言うのに困りました。
しかし、困ると言えばこの天気・・・。
我が家の太陽光発電にも多大な影響が・・・・。
散々待たされていた太陽光パネルがやっと届き、先月21日に屋根
に取り付け、本工事の方は1月の末に終わらせていたので、屋根に
乗せて配線を組むだけで半日で終了。その後東北電力と売電契約を
交わして、今月3月の1日に東北電力の最終チェックで、電源オン。
我が家の発電所がやっとの事で始動しました。
・・・が、以後は取り付け前の先月より晴れない・・・。
それでも毎日発電しては居るが、昼間の消費電力を賄うかのぎりぎ
りの発電量で、3日の日にやっと500円の売電となった。
実際は、日中の消費電力を越えた余剰分が売電の対象なので、日中
500円我が家で消費したとしたら、結果は1日1000円分を太
陽光パネルが発電したと言う事になる。
しかし、当初の計算としては、1日500円でひと月15000円
前後の売電見積もりだが・・・。こう毎日天気が悪いと今ひとつ。
とは言え、明るければ発電するので、売電は出来なくても消費電力
を幾らかでも補える事は確か。何もせず太陽の光が稼ぐのだから、
うちのカミさんも結構楽しんでいるみたいです。
安いシャープ製だとこういう曇の日には殆ど発電しないそうで、少
し高いですがサンヨー製のパネルにして良かったとも感じる点です。
毎日明るくなると発電して、暗くなると発電を終了する。今は6時
前後だが、夏になればそれがもっと長くなるだろう。カミさんも、
茶の間に置かれたリモコンの発電モニターと、毎日にらめっこする
のが日課となっていて、天気次第でその雲行きも変わる様子。
発電量が日中消費した電力より上回れば、幾度となく買電の赤から
売電の緑に変わるその卓上モニターは、1日のデータやひと月分の
データー1年分のデーターまで、現在過去三年間のデータが保存さ
れる。今売った、買ったが色で一目で判るようになっていて、無駄
な電気を無くせば売れるのだから、我が家の節電にも役に立ってい
るようです。
それはさておき・・・。
本日も雨の予報の中、午前6時発。
まだ雨は無いが、今日こそ渡波の防波堤へ・・・。
しかし、7時にやり始めた頃から小雨がポツリポツリと・・・。
時期が時期だけに先客はまだ居なかったが、あまり歩く気にはなれ
ず、防波堤釣り座3の外側にした。潮も悪く、ほぼ満潮時。
風は先週ほどでは無いが、昨日の雨で濁りはきつく、満潮に合わせ
て波も高い様子・・・。
竿三本遠近と投げ分けても餌すら無くならない・・・。
どうも来る度に潮止まりで、満潮から下げにならないとダメらしい。
少し待つつもりでいたが、霧雨から小雨に変わっていく天候。
それほど寒くない朝だが、風邪気味なのであまり濡れたくも無い。
下げまで待てずに納竿。
二週連続、今年早くも三回目のボウズ・・・・。
女川の飯子浜ならそうもならないのだろうが、毎回同じ釣り座も面
白味が無い。釣れる時は釣れて、釣れない時は釣れないのが自然。
何度ボウズでも釣れるまで待つしか無いのだ。
ボウズにしない手なら幾らでもある。
しかし・・・それが目的では無い。釣れても釣れなくても海の状況。
今は厳しい状況だと言う事。一時関して1匹も釣れないなら、二時
間、三時間と長くしてもたかが知れている。二桁には程遠いだろう。
いつもの年ならオフの3月。行くだけでもデータにはなる。
止めて、車に戻ると、ようやく釣り人が集まりだしてきました。
本日の成果
石巻 渡波港 防波堤 釣り座3 外側 一時間半
釣果無し
本日計 0匹・規定内 0匹
累計 45匹・規定内 7匹
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
過去の釣りデータ<3月6日の釣行・過去1回>
’94年13 長潮 矢本 大曲浜 奥の一番大きな砂浜 1時間
釣果無し
’98年-- 小潮 石巻 佐須、折浜港内 カニ漁のみ --時間
クリガニ7匹
エゾイソアイナメ1匹
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*94年はこの日もう13回目の釣行でした。
from Muu
-------------------------------------------------------------------------
fishing.line No491
★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇
◇★◇ FISHING−LINE 2010年 Stage 09★◇★
★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇
3月 8日(月)Target[イシガレイ]
┌────────────────────────────┐
潮汐/小潮 満潮 7:05 干潮15:27
天候/曇 気温 0〜 1度 水温 6.5度
風向/北北西後北 風速 2m 波高 2.0m
└────────────────────────────┘
明日はいよいよ中学の卒業式ですが・・・。
今週もまた、明日から雪などと天気の悪い様子で、まだまだ寒い冬
が続いています・・・。
釣りと天気もですが、今は天気と太陽光。
釣りならこれから暖かくなれば、天気が悪くても釣れるが、我が家
の発電所はそうもいかない。とにかく晴れてくれないと・・・。
特にパネルが隠れるほどの雪は困りもの・・・。
晴れりゃあ、黙ってても金が入るのに・・・。
エコキュートを付けたので、時間帯別電灯の料金契約にして、深夜
電力が3分の1で済む。お湯は全て前日の深夜に沸かして、それを
翌日使う。問題なのはそれ以外の時間帯。特に夕方陽が沈んでから
夜十時までの間。この時間帯の分だけは、どうしても買電になって
しまう。その分まで日中発電して貰わないと、どうしようもない。
カミさんもおひさま出ないかと祈る毎日です。
今週から久々の三直。今朝はその1週目初日です。
昨年の2月に4回の釣行が、今年は雪と津波のせいで、半分の2回
で終わってしまった。当初の意気込みも寒さと雪、思わぬ地震に、
くじけそうになりながらも、3月はその晩回も含めて、またここ数
年ゼロの4月釣行も今年は視野に入れて、仕切り直し・・・。
仕事の方は忙しいXXからのんびりとしたXXXに変わってから、
何か張り合いが無い。そのせいで、少し風邪を曳いた感じです。
どうも私にはせわしくないと向いてない気もしますが、判らない事
だらけも含めて、とりあえずやるしかないと割り切る毎日。
しかし・・・、あまり忙しく無いです・・・。
さて、初日の月曜日。その風邪気味を吹き飛ばすように海へ向かう。
誰も居ない事を願いながら、久々の佐須防波堤。
前回の渡波防波堤は約四ヶ月振りでしたが、今朝の佐須防波堤は、
昨年の1月末以来。毎回長居しないせいか、ボウズばかり・・・。
午前六時前、現地着。
先客無し。少し寒いが、風も殆ど無く波も静かな朝でした。
防波堤の先端に釣り座。左手の外側に竿三本セット。
水の濁りも一昨日程では無いが、相変わらず船の出入りが多い。
もはや満潮時。どうやら、誰も来る気配は無い。
向かいの渡波防波堤にも人の姿は見えない。
一年で一番海水温が下がる3月。県内の海釣りも今月いっぱいは、
我慢の季節なのでしょう。
昨年から続く、どうも来る度に潮止まり・・・。
魚信も・・・餌も無くならない・・・な。
一時間ほどしても餌も喰わない様子なので今朝もダメかと諦めて、
納竿しようとした竿に今年初のマコガレイが一枚。
辛うじてボウズは免れた感じです。
潮がもう少し動いてくれればもう一二枚の可能性はあるだろうが、
やはり冷たい風がまだ寒いです。
本日の成果
石巻 佐須港 防波堤 先端付近 外側 一時間半
マコガレイ 1匹
本日計 1匹・規定内 1匹
累計 46匹・規定内 8匹
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*3月8日の釣行は今回が初めてです。
from Muu
-------------------------------------------------------------------------
fishing.line No492
★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇
◇★◇ FISHING−LINE 2010年 Stage 10★◇★
★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇
3月13日(土)Target[イシガレイ・メバル・ソイ]
┌────────────────────────────┐
潮汐/中潮 朔月 満潮 14:12 干潮20:50
天候/曇時晴 気温 7〜 2度 水温 6.5度
風向/西北西後北西 風速 9〜 7m 波高 3.0m
└────────────────────────────┘
3月も二週目。
今週半ばの雪もベタベタとして、水分を多く含んだ春先の雪の様で、
春も近いのかな?と感じさせますが、まだまだ油断のならない天候
が続きそうです。
お互い朝夕の通勤、帰宅と充分お気を付け下さいましょう・・・。
また、体調管理も・・・。
さて、いかがお過ごしでしょうか?
春を今か今かと待ちわびる土手の土筆のように、雪の中から身を縮
めて空を眺める毎日。私としたら春=タナゴですが、プロの方々は
はたしてどんな魚でしょうか?
仕事の方は相変わらずのんびりですが、家庭の方は、我が家の次男
の中学卒業も高校入試の発表も終わり、その入学準備などで、少し
忙しい毎日です。
先週から風邪気味と思っていたのですが、どうやらそれは風邪では
無く、何やらストレスが原因らしき感じ・・・。
昨年暮れからの禁煙から始まり、息子の高校入試やら、今年に入っ
ての仕事内容の180度転換の件も加わり、別段普段と変わりない
つもりでも、少し意気込み過ぎているのかも知れない・・・・。
それでも釣れる時期なら張り合いもあり、発散も可能だっただろう
が・・・四十の春先に入院しているので、今年の五十も十分用心の
年・・・なのだ。
喉の違和感で風邪と思ったが、突然声がかすれて出なくなった?
家だとそうでもないが、会社だといっそうひどい・・・。
それと、右側の腰の痛み・・・。相変わらず左肩は上がらないし、
何なんだ・・・いったい?
確かに今までと違う業務にかなり困惑気味なのだが、私自身は何も
心配事も動じるつもりも無く、気にもしていないし・・・。
それでも、何か変?こんなにストレスに弱かっただろうか?
普段休まないので、休む理由も見つからないが、少しチャージを有
効活用して、そのうちストレス発散に勤しむ事にしようと思います。
三直の一週目明け・・・。帰宅して、どうしようか?と迷う。
外はかなりの強風・・・。せっかく楽しみにしていたストレス発散
の機会なのに・・・。今時期はいつもこんな感じなんだろう。
これもストレスのひとつ・・・だな。
ネットで今現在の風状況を調べる・・・。雨は無いようだが・・・。
石巻に比べ志津川方面は風が弱いとの情報・・・。
風速10メートルの石巻・・・。
女川はどうだろうか?こんな風の日は半島裏側の飯子浜・・・。
ひと月ぶりに・・・と決め、出発。
どうもボウズが多いので、ここらで挽回するなら、あの砂浜しか無
いかも知れない。
ひと寝して、少し遅い昼食後、午後二時過ぎに出発。
涌谷は依然として暴風状態が続いていた・・・。
飯子のカレイと夜釣りのメバルやソイと思っていたが、この風は夜
まで続くそうで、状況は行く前から思わしくない。
ソイならモエビかオキアミだが、無駄になりそうなので、女川に回
らず、渡波で青イソメのみ・・・。
そこから半島を上り、表から裏の女川へ・・・。
裏の方に行くにつれ、残雪が多い様子でした。
午前三時半。飯子浜のいつもの砂浜。相変わらず先客無し。
沖側はかなりの強風だが、やはりここだけはもの静かな浜。
波も穏やかで、波音さえしない・・・。水はかなり澄んでいる。
早速、準備して投げ竿3本掛け、待つ・・・。
しかし、一時間ほど待っても魚信も無く、餌も無くならない・・・。
潮が動かないのか?だとしたらフグの活性もあるはず・・・。
うーむ。やはり、今時期は何処もダメなのだろうか?
一時間半後、やっとクリガニが1匹付いてきた。
辛うじてボウズは免れたので、暗くなる前に移動と思い、納竿しよ
うと竿を一本ずつ片付け、最後の一本をサビキながら巻いてくると、
突然の魚信。???こんなに活きのいい魚信が今時期あるものなの
だろうか?と思うほどの魚信でした。
???・・・魚信はほんの波打ち際・・・。
ほぼ竿下4メートルの距離にある底砂利の中から、いつものイシガ
レイがちゃんと釣れて来たではないか?
・・・初めてここで、カレイの釣れなかった日になる寸前だった。
水温がかなり低く、時期が時期だから、遠投とまでは行かなくても、
いつものポイントや、それより少し遠目に投げていた。
それに潮さえもだいぶ下げているのに、どうも合点がいかない。
・・・もう一度餌を付け直し・・・試す。
?!・・・やはり、同じ。
サビいて、ほんの手前の沈み砂利の中で同様の魚信が来る。
こんな所に固まっていたのか・・・。灯台下暗し?
ほんとに自然とは判らないもの。
いつもの投入ポイントなら判るが、そこよりはるかに近い波打ち際
・・・。まるで盛期の時期のよう・・・な、まさかの落とし穴。
これだから釣りは判らないのだ。その日その日で居る場所が違う?
常識や知識など、まるっきりひっくり返されてしまう。
ほんの五投で、5枚の100パーセントとは・・・?
二時間待って釣れなかった釣果が、たった二十分で・・・。
居ない訳でもなく、釣れない訳でもなく、釣らないだけだった。
まさかこの時期にキスのようにサビいて、簡単に釣れるとは・・・。
すでに夕マズメ。あたりはいよいよ薄暗くなってくる。
とりあえず、アナゴが来る前に急いで納竿。場所移動。
もしかしたら、沖では餌が喰えず引いてきた仕掛けに着いてきて、
仕掛けを上げたその手前に寄ったのかとも考えられるが・・・。
なんか良く判らない毎回不思議な穴場。飯子浜の東浜でした。
お陰ですっかり陽が暮れてしまっていた。
午前六時過ぎ。横浦港に移り、久々に第二ラウンド。
飯子浜の不思議な現象で、予定より少し遅くなってしまい、すでに
暗くなった防波堤手前の空き地に駐車。
相変わらず風が止みそうにない。むしろ飯子浜より強いくらいだ。
先客は無かったが、次々と釣り人の出入りは多い様子。
車内でひと休み後、防波堤の手前付近。第一カーブ前に釣り座。
そこから外を狙う事に・・・。午後九時干潮の二時間前。
たとえ条件が悪くても、やってみなければ判らないのが釣り。
大体がこの間の佐須のように雨の中、いつもと違う釣り座の岸壁で
竿を出した時みたいに不発に終わるのも常だが、竿も出さずして、
初めから百パーセント釣れないとも言い切れないのも釣り。
もし、まかり間違えて、その時大物が来たらどうなっていただろう
か?まるっきり、その釣り座の評価が変わる。私の腕も・・・。
・・・今夜がその時だったのかも知れない。
時折吹き過ぎる強風のため、防波堤のその奥へ行っても、しようが
ない感じがしたのも・・・。足元に居る魚の気配を察した結果か?
久々にウキ釣りしたかったので、磯竿の0.6号にエンズイ1号、
夜用のケミを着け、仕掛けは小鈎3本仕掛け。下オモリ1号。
左手の入口スロープの外側テトラと、防波堤の第一カーブとの間付
近に立ち、仕掛けは車で準備してきたので、餌付けだけをそこでし
て第一投・・・・。当然強風で仕掛けが思うように飛ばない。
しかし、それほど寒く無いのが救いだった。
特に指先が痛くならないのがいい・・・。
あまり今時期の夜釣りは経験ないのだが、寒い日のウキ釣りは鈎数
が多いと餌付け1回の時間は掛るが、それだけ餌持ちも良く、長い
時間探れる。特に強風時や寒い時は餌付けも大変。餌1匹付けるの
も3匹付けるのも同じ、それよりも餌が全て無くなるまでやれるか
ら、当然餌付け回数は減り、ウキ釣りなら自在に餌の付いている鈎
のタナも変えられる。餌付けより探る時間の長い方が、自在に動け
るぶん寒さに耐えられる感じもする。
その上、鈎数の分だけ、タナ取りも楽になるはず・・・。
風で仕掛けが飛ばないなら足元。潮も強風に煽られて、ウキの浮く
上層は手前に寄せられる。アテ潮かどうかは、海中の鈎先の行方を
付け餌で感じれば判る。そういう時は逆らわずそのまま手前を探る。
自然は自然のまま。昨年秋のカイズのような失敗は、しないように
しないと・・・。逆らってはいけない・・・。
そう思って始めた一投目の・・・・。岸壁下に流れたウキに微かな
魚信・・・・。それがこんな型の魚信なのか・・・・?
型が小さいほど魚信は派手・・・。しかし、その魚信はゆっくりと。
やがて、焦れるほどゆったりとしたウキの沈み・・・がくる。
まるで根掛かりみたいに・・・。
合わせた途端ずしりとした巨体が竿に乗る。かなりの重さだった。
まさか、一投目で・・・。
次の瞬間、0.6号の磯竿が折れるかと思うくらいに弧の字を描く。
掛った魚は、慌てたように足元の岸壁に沿って右往左往と泳ぐ・・。
型の気配が竿下からビンビンと伝わる・・・。
暗闇の中、何が掛ったのか判らないが、間違い無く今年初の大物だ
と感じた。しかし・・・・・・。
果たして上げきれるだろうか?鈎はタナゴ鈎くらいのチヌ0.8号。
ハリスも0.8号である。いつも通りに大物釣るなら小さな仕掛け
が的中しただけだが、それと釣り上げる事とは別の問題。
・・・タモが無い・・・。
こんな強風の夜に、まさか釣れたとしても中型メバルくらいだろう
と、たかをくくっていたのが間違いの元でした。
こんな時に限って・・・。
タモは車の中。セットもしていない。
今夜の0.6号の磯竿で、かつて歌津舘浜の尺クラスのタナゴなら
上げた経験もあるが、今その先でグイグイっと竿先を撓らせている
のは間違い無くそれ以上の型だ・・・。
かつての君ヶ金崎のクロソイや渡波のケムシカジカのように、とて
もハンドキャッチ出来る足場では無い。
今夜は高い防波堤の上なのだ。絶対上げるしか手は無い・・・。
上げるかバラすか、はたまた竿が折れるか?絶体絶命の危機。
暫くの間泳がせて疲れさせ、一発で決めなければ・・・・・。
やっとの事で水面に浮かせたその暗闇に白く見える腹の大きさで、
大物だと確信したが、そこからどうしようもない。
その時だけは・・・あたりには誰も居ない・・・。
バラせばそれで終わり・・・・何の魚かも判らない。
たぶんソイとは思うが・・・確証は無い・・・話だけで終わる。
上げようと思っても竿が折れそうなくらい曲っている。
この細竿に、これ以上の反動を付けるだけの余力が、もうありそう
も無いのに気付く・・・・。
竿先にウキがぶつかって、リールはこれ以上巻けない・・・。
逆に反動を付けたらそれこそ折れそうなので、魚がこれ以上暴れな
い事を祈りながら静かに上に上げる。それしか無かった・・・。
岸壁のヘチにぶつけないようにめいっぱい高く竿を上げて・・・。
ぶつけたら、竿も魚も同時に失う気がした・・・・。
タモを持たないから釣れたのかも知れないが・・・・。
こんな事ばかりやっていたら、そのうち竿が折れるだろうなきっと。
掛った鈎は一番上。それがその時の幸い・・・。
・・・・とにかく今夜だけは折れずに済んだみたい・・・。
・・・助かった・・・。
・・・安心と共に、その釣り上げた魚を見る。
黒いが眼の下に涙骨が見えないので、クロソイでは無いのは確か。
石巻ではボイジョと呼ばれるベッコウゾイ。正式和名タケノコメバ
ル・・・これでもメバルです。クロソイもボイジョもよく釣るが、
こんなに大きなベッコウゾイは初めて・・・。
間違い無く自己最大級の38.5センチ。重さ850グラム。
その胴周りは、昨年秋に釣った40センチ級アイナメの25センチ
より太い27センチ。03年の6月末、君ヶ金崎で釣ったクロソイ
36センチ740グラムをも上回る巨体をその時同様のタモ無しで
釣ってしまいました。根魚としたら過去一番の新記録でしょう?
こんなのが何匹も真冬の夜、上層を悠々と泳いでいるのだろうな?
アイナメもそうだが、タモが無いと釣れるのは何故なんだろう?
とにかく、久々の大物で、寒くても夜は今年も良さそうだと感じる。
以後強風の中、同じような魚信が二度ほど有ったので、二時間ほど
頑張ったが、タモを準備したせいか?小型のアイナメ1尾で終了。
青イソメなのにメバルが1尾も釣れないのは意外でした。
多分この季節はソイの方がメバルよりも多いのかも知れません。
まあ、3月の夜釣りは珍しいので、これも貴重なデータ・・・。
いつかモエビでやってみたいと思いました。
二時間の間、釣り人が、何人も入ったり出たり・・・。
どうして、私が掛けた時だけ居なかったのか不思議なくらい・・。
もしかしたら、人が居ないから釣れたのかも知れません。
夜こそ、静かに静かに釣らなければならないのかも・・・。
防波堤上を歩く人の気配は、暗闇で岸壁下に忍び寄る魚には敏感に
察知出来るのかも知れない・・・な。
来た時からもうすでに暗くなっていたので、写真撮影は出来ません
でしたが、夜釣りとは言っても港内がかなり明るいので、この時期
にしては意外と夜釣りの釣り人が多い横浦防波堤でした。
飯子浜と横浦。今回は何故か足元に魚が居ました。
それも短時間勝負。投げる位置、立つ位置が全然違っていたら、結
果は変ったのかも知れませんネ。
常識にとらわれ、判りもしない遥か彼方の遠方を闇雲のように運任
せするのではなく、自然の成り行きで見える範囲。判る範囲を手前
から順にひとつずつきちんと探る事が大切。
もっと自分の足元を見ないと、いけないと言う事かも知れません。
反省・・・・。魚は風や流れるウキに聞け・・・。
寒くてもやらなければ判らない釣果もある。
強風の中、午後八時半納竿。
何はともあれ、今年一番にひとまずほっとした感じです。
帰宅後の自宅の車庫入れ最中に地震が・・・。
今年は地震が多いのでしょうか?どうも土日にあるような・・・?
困りますね。
本日の成果
女川 飯子浜 東浜 砂浜中央付近 二時間
イシガレイ5匹 クリガニ1匹
横浦港 防波堤根元付近 外側 二時間
タケノコメバル1匹(38.5cm)
アイナメ1匹
本日計 8匹・規定内 6匹
累計 54匹・規定内 14匹
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
過去の釣りデータ<3月13日の釣行・過去3回>
’94年15 大潮 矢本 大曲浜 奥の一番大きな砂浜 二時間
イシガレイ1匹 34p
’04年 9 小潮 石巻 石巻魚港 東防波堤先端 三時間
マコガレイ1匹
’09年 9 大潮 石巻 佐須港 防波堤先端 一時間半
マコガレイ1匹
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*3月は数より型の月。寒さを堪えればいい事ありそうな・・・。
でも、夜こそ静か〜に釣りましょうね。
from Muu
-------------------------------------------------------------------------
fishing.line No493
★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇
◇★◇ FISHING−LINE 2010年 Stage 11★◇★
★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇
3月15日(月)Target[イシガレイ]
┌────────────────────────────┐
潮汐/大潮 朔月 満潮 3:47 干潮 9:33
天候/曇時晴 気温 2〜 5度 水温 6.5度
風向/東後南東 風速 2〜 3m 波高 2.0m
└────────────────────────────┘
一昨日の大物メバル。家に持ち帰ってもまだ活きていたので、早速
活け造りにしました。旬の魚はいい脂の乗りで美味しかったです。
さて、今年の釣行はいつになくハイペースですが・・・。
いつもの年だとその年の釣行10回目は、5月か6月頃が普通。
冬期の1月から4月で8から9回で、ほぼ1月2月に集中し、結果
的に3月4月はオフの時期。
それが今年は前回の釣行で10回目。今朝はもう11回目になる。
このペースは、年間70回行った04年の3月20日を上回る。
過去最も早いのは、一期94年の2月19日で、次が95年の2月
25日。そして、今年が過去三番目に早い3月13日だった。
しかし、過去最多の78回釣行の89年でさえ、釣行10回は4月
15日だったのだから、年間釣行70回は、4月中旬までに10回
釣行を果たせば可能だし、それよりひと月早い今年なら、まだまだ
目標の釣行80回も夢ではないと言う事。
2月初旬の躓きがどう響くか判ら無いが、とりあえずは今のところ
ハイペースのまま・・・行きたいもの・・・です。
そして、今日の3月15日も釣行初めての日。
今年は、それによく当たる年の様で、今現在、年間365日の中で
釣行の無い日は、1月の正月三が日の他に17日、18日、21日
の6日間。三が日はどうも行けそうも無いので、とりあえずはあと
3日間が残っている。
2月の6日、13日が今年土曜のチャンスだったにも関わらず、雪
や天候不順のため断念・・・。どうも、絶対行けない日と言うもの
は存在するようで、あと何時その日が休みに回ってくる事やら・・。
それに2月29日は閏年なので、4年に1回のチャンスしかない。
2月はその他に2日で計5日間も残ってしまった。
3月は先週と今朝の釣りで2日減り、残るは7日間だが、まだ一番
行かない日の多い月になる。今月つぶすチャンスはあと2日だが、
どうなる事やら・・・・。
4月は3日間。暮れの大晦日が1日だけで、計21日。
365日の中で釣りをしない日があと21日。
大晦日と正月三が日を覗いても17日ある。
それもまたデータ。何時消化出来る事か?
・・・・と、言う訳で、釣れなくても一応はデータ。
今年はすでにボウズ3回。それでも今時期の貴重なデータでもある。
三直二週目の初日。一昨日、とりあえず釣れたので、今朝はどうせ
釣れなくとも・・・と、今年初の大曲へ。
昔は釣行場所ナンバーワンで、私のホームグラウンドの矢本も今や
石巻よりはるかに少なく、ここ五年で10回も行っていない。
釣れない時期に釣れない所へ行っても釣れないだろうが、それでも
近場の大曲。年に一度は行かないと・・・。
いつかみたいに竿納めに無理やり行く羽目になる。
一昨日、今年一番を釣ったお陰で気分もいいし、天気もいい様子。
体調も悪くは無い。
ただ、土曜の夜に続いて昨日もまた地震が・・・。
どうも今年は休日の釣行絡みになる傾向がある。
幸い津波には至らなかったが、毎回嫌な災害ですね。
大曲一番奥の砂浜。午前七時開始。
先客が一人、左手の旧突堤先端部に居る。
今朝は竿2本の超遠投。それでも飛距離100いくかいかないか。
十年前に比べだいぶ投げれなくなっている。
特に最近はいつもチョイ投げの方が釣れるので、敢えて無理に飛ば
す必要もない釣りが多くなってきた。
しかし、今時期のここなら投げなくては尚更ダメな感じもする。
置き竿で待っていると、次々と釣り人が旧突堤から新防波堤に入る。
今時期にしては珍しい訳でもないが、そんなに釣れるのだろうか?
今日は平日の月曜。
まあ、一昨日、昨日と吹き荒れた後なので、風も弱く波も低いし、
天気もいいからだろうが、それにしても相変わらず釣り人は居る。
昔とあまり変わらない様子。しかし、釣果の方は昔とは雲泥の差。
一時間で必ず釣れた釣果が、いまや二時間でも三時間でも釣れない
方が多い・・・はず・・・。
旧突堤先端の向こう側と言う事は、春先のマガレイ狙いとも思える
が、今でもかつてのように尺のマガレイが釣れるのだろうか?
同じ時間やるなら、女川の飯子浜の方が今では釣れるとも思えるが、
・・・私が知らないだけなのだろうか?
もし本当に今でも釣れるのなら、こんなに近くていい場所は他に無
いのだが・・・。
一時間半ほど投げて、魚信どころか餌も盗られないので納竿とする。
やはり、思った通りのボウズでした・・・。
来た時一台しか無かった車が、もう五台と自転車が二台。
少なくとも七人以上が居る大曲奥の旧突堤堤でした。
釣れるのかなあ???
本日の成果
矢本 大曲浜 奥の一番大きな砂浜中央付近 一時間半
釣果無し
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*3月15日の釣行は今回が初めてです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*参考データ1
年間釣行回数(60回以上)と10回目、20回目の期日
年 年間釣行回数 釣行10回目 釣行20回目
89年 78回 4/15 5/27
90年 76回 3/18 5/ 1
91年 75回 4/20 6/ 1
92年 68回 5/ 3 6/ 9
93年 60回 6/ 6 7/17
94年 75回 2/19 4/16
95年 61回 2/25 5/ 6
97年 60回 5/ 1 6/28
04年 70回 3/20 5/23
10年 ??回 3/13 ?/??
*参考データ2
(1年の中で釣行の無い日)全部で22日/365日
1月 1日・ 2日・ 3日・17日・18日・21日
2月 6日・13日・21日・26日・29日
3月 1日・ 2日・19日・21日・24日・29日・31日
4月 3日・ 5日・10日
12月31日
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
from Muu
-------------------------------------------------------------------------
fishing.line No494
★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇
◇★◇ FISHING−LINE 2010年 Stage 12★◇★
★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇
3月20日(土)Target[メバル・ソイ]
┌────────────────────────────┐
潮汐/中潮 朔月 満潮 19:06 干潮23:49
天候/晴 気温12〜 8度 水温 6.8度
風向/南東 風速 3〜 6m 波高 2.5m
└────────────────────────────┘
・・・さて、・・・体調の方は元気ですが、相変わらず右腰と左肩。
どうも動きによっては痛みが出てくる。喉の方は何とか治まった感
じだが、何かよく判らない?花粉症?ストレス?いずれにせよ、そ
のうち、釣れれば治るだろう・・・。
三直二週目の明け。3月も中旬で、もうひと月もすれば春タナゴの
便りも微かに聞こえてくると思います。待ち遠しいですね。
来週から二直目で、久々とJHプロと同直。まだ喪が明けないので、
一緒には行けそうもないが、ひと月後の計画くらいは立てられそう
です。タナゴ、スズキとクロダイ・・・今年はどんな釣りが待って
いる事でしょうか?
プロの方々もそろそろ、さびついた釣り具の手入れをなさっては、
宜しいかと思います。
今夜はその前哨戦で、前回少ししか出来なかった夜のウキ釣り。
今月ターゲットのソイとメバルを狙いましたが、残念ながら完敗。
場所は雄勝の水浜小浜。そして、前回の横浦と・・・。
前回大物釣った勢いで再度という腹積もりだったですが、また同じ
横浦からでは、面白味が無い。本当にメバルが少ないのか?
とりあえず、今夜最初はソイの本場雄勝としました。
珍しく穏やかで暖かい土曜日になったが、三直の明けと言う事で、
先週同様、帰宅後ひと寝してから出発。午前は勿体なかった。
モエビ手に雄勝水浜地区小浜に着いたのは午後五時過ぎ。
先客一人が防波堤で探りをしていたが、私が入ると同時に居なくな
る。以後、私独りで夕マズメを迎えた。
・・・魚信が無い・・・。餌さえ無くならない・・・。
メバル1匹くらいは来るだろうと思っていたが、状況はかなり悪い
様子。天気がいいのは、今夜までで、明日からは大荒れの天気との
予報が出ていたが、やり始めは。風も無く、気温も12度と暖かく、
まるで春の陽気だったが、相変わらず澄みきった水は、まだまだ冷
たく感じました。
夜になっても気温は下がらず、全然寒くは無かったが、二時間ほど
防波堤全体を探り歩いても、上げ潮から満潮なのに魚信すら無い。
どうも雄勝は冬の1月2月までと釣期が長い分、春先の始まりは他
より遅いのかも知れません。
いつもなら簡単に釣れるメバルさえ来ないので、このまま向かいの
小島や北上の大室を目指すより、前回魚信のあった女川へ戻る事に。
午後八時過ぎ、女川横浦漁港。
やはり女川の方が雄勝より釣り人の数も多い感じでした。
先客は二三台。数人の釣り人が、港内や防波堤周りを出たり入った
りしている。防波堤の手前、前回の釣り座に数人の釣り人が居たの
で、少し車内で様子見しながら休憩。
外は暖かいが、予報通り風が強まってくる感じで、皆港内から防波
堤の付け根付近に居る。
丁度前回の釣り座が空いたので、そこに釣り座。午後八時半。
ウキ釣りしながら、置き竿一本。風は先週と違って追い風気味。
投入は楽だが、立っていると時折強い風が後方から舞い降りてくる。
やはり、魚信が無い。先週と全然違う。餌すら無くならない。
タナを変えながら全層探るが、どの位置も同じ。
三時間ほど過ごし、置き竿にも変化は見られず納竿。
周りの釣り人も徐々に少なくなってくる。
3月21日(日)Target[マアナゴ・エゾイソアイナメ]
┌────────────────────────────┐
潮汐/中潮 朔月 満潮 6:00 干潮13:24
天候/晴時曇 気温 8〜 9度 水温 6.8度
風向/南東 風速 6〜 7m 波高 3.0m
└────────────────────────────┘
翌日深夜・・・。
このまま連続ボウズも癪だと思い、港内に車を着け、狙いを変えて
投げ釣り。二本。魚信もはっきり見えるほど明るい外灯の下だが、
竿先を揺らすのは、時折吹く風のみ・・・。
魚信もなく、餌もそのまま・・・。
一時間ほどで納竿。結局ボウズでした。
まだまだ水温が低く、そう度々いい結果にならない3月の夜釣り。
寒い夜より暖かい夜の方が釣れないとは・・・。
今日はずっとタモを傍に置いていましたが、それが悪かったのか?
そのうち、また・・・・。
本日の成果
雄勝 水浜地区 小浜港 防波堤内外 二時間
釣果無し
女川 横浦港 防波堤根元付近 外側 三時間
釣果無し
港内岸壁 中央付近 一時間
釣果無し
本日計 0匹・規定内 0匹
累計 54匹・規定内 14匹
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
過去の釣りデータ<3月20日の釣行・過去3回>
’92年-- 大潮 石巻 渡波港 魚市場前岸壁 蟹漁 四時間
エゾイソアイナメ 1匹
’94年16 小潮 矢本 大曲浜 奥の一番大きな砂浜 二時間
イシガレイ 1匹
’04年10 大潮 女川 女川湾 石浜 赤灯防波堤 四時間
リュウグウハゼ 1匹
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*3月21日の釣行は今回が初めてです。
from Muu
-------------------------------------------------------------------------
fishing.line No495
★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇
◇★◇ FISHING−LINE 2010年 Stage 13★◇★
★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇
3月23日(火)Target[イシガレイ]
┌────────────────────────────┐
潮汐/小潮 干潮 −−:−− 満潮 7:03
天候/曇 気温 2〜 5度 水温 7.0度
風向/北東 風速 3〜 5m 波高 2.0m
└────────────────────────────┘
いよいよこのレポートも495号で、カウントダウン開始・・・。
大台まであと5回の釣行となってしまいました。
Imageを無理やりまとめて1号にしたにも関わらず、500号
の時期は思うようにならず。通常ならオフのさ中になりそう・・・。
スズキやクロが無理なら、せめて春タナゴまで・・・と、伸ばした
い気もあったが、その為に無理に釣行を止めてもいいことは無い。
釣れるか釣れないかは、今までの集大成の腕。じたばたしても始ま
らない。素直に成行きのままとしましょう。
100号は師走の歌津舘浜でのボウズ報告。200号は真夏の8月
浜市でのニベ5匹。Kちゃんへのセミナーでした。
300号は6月初旬の少し遅めの春タナゴ。蔵内の地磯での7匹。
400号は北上河口のスズキ。6月中旬でした。
ここでスズキの大物釣果に恵まれただけでもヨシとしなければ・・。
・・・500号はこのままいけば4月の中旬。
狙う獲物が少ないが、たとえボウズでも500号には変わりが無い。
釣れる獲物を何にするか?投げかウキか、はたまた探りか・・・?
直前まで見当が着かない・・・・。
さて、どうなります事やら・・・。
2回連荘のボウズで、今年は早くも5回目。
過去最高は94年の22回があるが、それ以外にも二桁は3度。
釣行回数が多ければ多いだけ、避けては通れぬボウズ釣行ですが、
あまり続くのも困る・・・。
今朝も出掛けは小雨混じりで、行こうか行くまいか悩むほど・・・。
ボウズが続くと、こんな気持ちにもなるものです。
今必ず釣れるとしたら、佐須か飯子。飯子の方が上だが・・・。
夜勤初日の火曜日。一昨日、昨日と強風が吹きわたり、結局、今朝
しか行けそうも無かった。
時間が無いので、とりあえず佐須・・・。
午前六時半到着。二日間も続いた春一番のような強風の後。
今朝は思った通り風は無い。
防波堤へ向かう頃には雨も上がっていた。先客無し。
・・・ただ・・・青イソメ狙いの小鳥が一羽。チョロチョロと煩い。
初釣り以来今年二回目の火曜釣行で、佐須は三度目。
盛期ならなかなか取れない防波堤の先端部。
いつもの釣り座で、外2本の内1本の置き竿。
二投目で小型のマコガレイが、四投目でイシガレイが共に外側から
釣れて来た。大荒れの天気の後らしく、水は白っぽく濁っていまし
た。ほぼ潮止まりで、切れた藻やら海草やらが水面を巻く。
早朝しか出来ない時に限って、やる時間帯が潮止まり前後。
最近続く傾向なのだが、今朝は船の出入りが意外と少なく感じる。
先端内側角狙いの竿で、餌は盗られるが釣れてこない事が一度。
外側狙いの二本は、魚信は少ないが、餌が齧られる感じ・・・。
まだまだ水温は低いが、徐々に魚の方は春に向けて準備している様
子。釣れなくても餌に変化があるので、長く待てば、もしかしたら
釣れてきそうな感じです。・・・もっと潮が動いてくれれば・・・。
ずーっと厚い雲に覆われた空。少しずつ風が出てくる。
春告げ鳥が一羽、終始周りに居ました。あとひと月の辛抱だな。
午前八時半納竿。
本日の成果
石巻 佐須港 防波堤 先端付近外側、内側 二時間
マコガレイ1匹 イシガレイ1匹
本日計 2匹・規定内 0匹
累計 56匹・規定内 14匹
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
過去の釣りデータ<3月22日の釣行・過去1回>
’02年10 小潮 石巻 石巻漁港 東防波堤先端付近 二時間
シャコエビ 2匹
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*3月23日の釣行は今回が初めてです。
from Muu
-------------------------------------------------------------------------
fishing.line No496
★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇
◇★◇ FISHING−LINE 2010年 Stage 14★◇★
★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇
3月27日(土)Target[イシガレイ]
┌────────────────────────────┐
潮汐/中潮 満月 干潮 7:56 満潮13:45
天候/晴後曇 気温 1〜 4度 水温 6.7度
風向/南時南南東 風速 1〜 8m 波高 2.0m
└────────────────────────────┘
やっと春に近づいたと思った途端のベタベタ雪。
この冬最後のなごり雪であって欲しいとも思います。
一昨日の雪で、再び冬へと気温も逆戻りの日々になりそうですが、
健康管理をきちんとして、春の到来を待ちましょう。
さて、その春の楽しみでもある500号レポートは、何処で何を釣
ろうか?獲物は時期的にカレイしか無い。私の釣魚の中でも、数で
はチカ、タナゴ、に次ぐ魚。時期的に問題無くこれに決まりとして、
釣り座をはたして何処にするか?
今後の釣果次第で決めたいとも思うが・・・。
どうも毎回、芳しくありません。
3月にしては異例の7回目の釣行は、過去最高で90年とタイ記録。
90年は76回行っているので、それくらいは今のところ可能だと
言う事。月に7回の釣行が無いのは2月だけ。2月は90年と95
年の5回が最高で、6回も無い。月数が短いせいもあるが、今年も
雪で2回ほど断念したので、たぶんそのせいだとも思われる。
その2月の分を3月で挽回したので、本日は14回目の釣行。
一ヶ月平均約5回は、とりあえず当初の計画通り・・・。
それに釣果が伴えばもっと良かったのだが、やはり20年前とは全
然違うようで、同じ釣り座でも釣果は雲泥の差。
20年前の渡波防波堤。1990年3月3回の釣行だけでイシガレ
イ38枚。マコガレイ8枚。翌91年は、3月2回の釣行で、イシ
ガレイ58枚、マコ2枚もの実績がある。
しかし、その20年後同じ釣り座でボウズとは。
それだけ釣れなくなったと言う事だろう・・・か?
二直一週目の明け。
早朝は氷点下と寒さも厳しそうなのと、潮も毎度の事ながら朝八時
の干潮なので今回はひと寝してからにしました。
午前八時過ぎに出発。気温も上がり気味で、春先めいた日差しの中
九時前に渡波到着。いつもの駐車場所に先客は二台ほどだったが、
駐車する場所はここだけでは無いので、先客は多いかも知れない。
のんびりと長い防波堤を歩く。おそらく一キロ以上は歩くだろう。
いつもの手前の釣り座ならすぐなのだが、先端を目指すなら、かな
り歩く事になる長い防波堤です。
渡波防波堤は先端付近がカーブして湾のようになっているため、そ
のカーブを曲がるまで、様子がまるっきり判らない。
そのため、曲った後で先客が大勢だとバツか悪そうにして戻るしか
無い。幸い今朝は釣り座確保出来たが、盛期だとそうもいかないだ
ろう。先に佐須辺りで、向いを覗いてから来た方がいいのかも知れ
ません。
渡波港のビックカレイ。津田釣り具店のHPに載っているのは今年
まだ2枚ですが、ここに載らない大物もかなり出ています。
2月の21日に64センチ。今月19日の53センチのイシガレイ。
昨年は3月末になってから、1日で52センチと54センチが釣れ
ている。4月に63センチと53センチの2枚。5月からはマコガ
レイの50センチ台に変わる。無論、これはHPに載ってるだけの
情報でしか無いので、その数は数倍の確率。
盛期は10月から1月で、その時期なら50〜60クラスのイシガ
レイがひと月に二桁以上も釣れた実績もある。
だからその盛期時期、県外からも大勢の釣り人が訪れる渡波防波堤
先端なのです。釣り座は先端付近内側。万石浦の航路入口の深み。
丁度先端へ出るカーブ付近からそれは始まる。
従って、この防波堤、ずーと八百メートルくらいは誰も居なくても
カーブを過ぎた残りの二百メートルに釣り人がひしめき合うのだ。
一キロのゴール地点までようやく辿りついて、カーブを曲がった途
端、お祭り騒ぎのような釣り人の光景にがっかりして、結局戻る事
にもなると言う訳だ。
ここへ来るなら平日か今時期の方が、少しは落ち着くかも知れない。
万石浦航路は流れが速い。それに対してこの湾曲。
防波堤の先端付近のカーブした湾が曲者なのだ。
20年前はもっともっと海草が多く、魚と一緒にゴミのように海草
が釣れて来たものだが、今はかなり少ない。
昔なら止まるオモリも、今は止まらない事も多い。
この湾曲に10m間隔で釣り人が8人並ぶとしたら?
湾曲なので皆真っすぐに投げれば、全てのオモリは一点に集中する。
竿数はだいたい一人2本以上。オモリの重さも人それぞれ・・・。
更に潮の上げ下げで右、左と流されるため必ず交差する。
それが隣同士だといつもの事で大したことは無いのだが、8人目の
人ならどうだろうか?8人全てで竿が16本以上・・・。
凄い事になりかねない・・・だろう。
慣れても大変な釣り座です。だから、出来れば人の少ない時が無難。
風も無く暖かい小春日和の中、ここまで歩くとさすがに防寒ウェア
では暑いくらいになる。のんびりと来たのだが・・・。
無論、外側はとても竿など出せないほどのテトラ群が、ずーっと続
いている。それとは別に、防波堤先端付近のカーブ入口の内側にも
テトラの小山がある。そこに釣り人が一人。曲ってすぐに二人。
皆、投げなのにタモを用意している。
先端付近の灯台へ上る階段下に一人。灯台周りのテトラ上にワーム
釣りが二人で、計六人の先客。こことしたら少ない方だ・・・。
幸い、20年前の釣り座が空いていたので、そこにする。
20年前。このカーブの入口付近は、上げ潮で潮が這い上がるほど
低かった。そして、丁度今回私が立った辺りから一段高くなり、外
側のテトラも無く、内と外が同時に楽しめた釣り座だった。
白灯台の周りもテトラなど無く、大型船が通ると波を被るくらいの
低さだったのだが、今はかなり高く、周りのテトラも邪魔をして、
周りは全て、テトラに乗らないと狙えなくなっている。
毎回ここへ来ると、昔が懐かしくなる・・・。
午前九時。竿を3本掛け、待つ。
今回は、青イソメと1匹百円のユムシを使う。
待ちの間、灯台周りを歩きながら写真撮影。穏やかでいい天気だが、
昼頃には下り坂の予報。佐須の防波堤にも五六人の釣り人が居る。
それもここと同様で、徐々に増えていく感じだ。
先端の灯台下に居る釣り人に小型のイシガレイが釣れていました。
結局三時間やって今回もボウズ・・・。
タモがあると、どうもダメみたい。
毎度スミマセンが写真でも眺めて、いつか釣れるだろう巨大イシガ
レイに思いを馳せてみて下さい。
正午近く、予報通り、雲行きが一変する。
晴れてはいるが、雲も多くなり冷たい風が強まる一方・・・。
条件が良ければ、午後まで居るつもりが、竿まで倒される突風では、
いたたまれず正午納竿としました。
帰宅後、この日イシガレイ35、48cm とマコガレイ52p と
ホシガレイ33pなども釣れたとの事。場所は確かに渡波港。
?もしかしたら佐須か港内かも知れません。
私の今回の釣り座ですが、このカーブの湾内に根掛かりはありませ
ん。ただ、岸壁手前10メートルくらいからストンと深くなってい
るので、仕掛けを上げる時、遠目で浮かせて来ないと引っ掛かって、
仕掛けを回収できなくなるので注意が必要。
オモリは軽くても25号以上使用。周りに誰も居ないなら20号で
もいいですが、釣り人が多く慣れないなら30号を使った方が無難。
距離50メートル以上。タモ網は必需品。
投げれば投げるだけ流されるが、流れが速いと結構釣れる。
2〜4月は当たり外れが多く、5〜7月はマコ主体で一年中釣れま
すが、イシガレイの盛期は10月から。確率は県内随一です。
餌は青イソメですが、超大型にはユムシも効果的。
ユムシ餌は通常投げの場合、頭をとって1匹掛けなので、1匹百円
のユムシを大きな鈎に1匹掛けする人もいますが、高いので大体は
切ったり、裂いて使います。
表面はハサミでもなかなか切れないほど硬く、フグにも強そうで、
餌持ちはいいです。内臓は黒く、見た目は違いますが、ナマコかホ
ヤの感じの表面です。1匹単位で買え、買う時は海水と一緒なので、
エビブクが必要ですが、無い時はビニール袋に海水と一緒に入れて
くれます。
その日に使い切るなら、持ち運びは青イソメと一緒にしていいです。
海水から上げると勢いよく水を吐くので、顔にかからないよう注意。
ウニャウニャと動き、長さは大きいので20センチくらいに伸びま
す。切っても少しは動きますが、細かく割くと動かず、あまり伸び
ません。内臓も一緒にすると集魚効果があるそうですが、鈎付けは
難しいです。なかなかうまく切れないので、少し面倒ですが、青イ
ソメほど臭いは少ないです。カレイ以外にも使え、クロのぶっ込み
やスズキ、ヒラメなど特に大型魚に使えるそうです。
本日の成果
石巻 渡波港 防波堤 先端付近内側 三時間
釣果無し
本日計 0匹・規定内 0匹
累計 56匹・規定内 14匹
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
過去の釣りデータ<3月27日の釣行・過去2回>
’89年 7 中潮 女川 塚浜港 夏浜 六時間
アイナメ 14匹
’94年17 大潮 矢本 大曲浜 奥の大きな砂浜 二時間
イシガレイ 1匹
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*二十年前は女川の夏浜で、アイナメが釣れていたんですね。
でも最大20cmクラスとのデータでした。
from Muu
-------------------------------------------------------------------------
fishing.line No497
★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇
◇★◇ FISHING−LINE 2010年 Stage 15★◇★
★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇
3月29日(月)Target[イシガレイ]
┌────────────────────────────┐
潮汐/大潮 満月 干潮 9:06 満潮15:20
天候/曇時晴 気温−1〜 5度 水温 6.8度
風向/北北西時北西 風速 3〜 7m 波高 2.0m
└────────────────────────────┘
チャージ休暇2日目。
秋まで月一回とるつもりのチャージ休暇だったが、2月に取らな
いでしまいました。しかし、いざ休んでも天候が悪いとどうしよう
もない。まさか天気に合わせて取る訳にもいかず、せめて取った日
くらいは晴れて欲しいものです・・・。
今朝も早朝は雪道。薄らと積もった鳴瀬川の土手の景色を見ながら、
南郷方面を下る。ひと月ぶりの鳴瀬。
第一ラウンドは鳴瀬川河口の砂浜としました。
午前九時干潮の二時間前。先客無し。
向こう岸の浜市側に貝拾いらしき人が二人ほど居るだけで、野蒜側
には人の姿はない。
3月初めての最高8回目の釣行となります。次回はいよいよ4月。
今月中旬からホントに釣れなくなった。毎年一番水温が低い時期。
この3月中旬から4月中旬まで、いったい何処で何を狙ったらいい
か?20年前なら二桁釣れていたイシガレイも、今では1枚釣れる
かどうかだし・・・。困った。
厳冬期のチカがダメだとどしようもない。
いよいよ厳しい時期です。それでも行かなければ、やらなければ結
果は判らないのが釣り。今朝もボウズだったのですが、それでも、
めげず次へと・・・。
午前七時。朝日は分厚い雲の中。それほど眩しくは無い。
気温は氷点下からの上がり始め・・・。
鳴瀬川河口の右側の砂浜一帯。波はあまり高く無く、流れもさほど
無い感じ。遠投で3本並べる。
やや冷たい風だが、あまり寒くも無い。後方の松林が風を受けてく
れるので、波打ち際ではそれほど強い風では無かった。
三時間ほど過ごし、餌は少し齧られるようだが、釣れてこないので
納竿。その頃になってやっと釣り人が現れ始める。
独りは私と同じ砂浜から、やがて河口の堤防に移る。
もうひとりは、河口の堤防沿いに車を停めて、竿を掛け車内で見て
いました。
第二ラウンド。
微かに釣果を期待しての女川の飯子、東浜。今月二度目。
車内で休憩後の正午過ぎ。
風は強いが、ここだけは相変わらず穏やか。波音ひとつしない。
竿三本。前回の波打ち際も探ったが魚信は無し。
波打ち際でクサフグが泳いでいました。
辛うじてクリガニが釣れてくる。
餌も取られるが、カニかフグの様子・・・。
上げ潮から満潮までやろうとしたが、午後二時過ぎ、晴れていたの
が徐々に雲に覆われ、やがてちらつき出した雪が、すぐに吹雪へと
変わったため納竿。
ここで初めてカレイの釣れない日となった。
今時期が一番悪いと思われます。
たぶん釣れるとしたら、夕方からの方が良さそうです。
本日の成果
鳴瀬 鳴瀬川河口 右側の砂浜一帯 三時間
釣果無し
女川 飯子浜港 東浜中央付近 ニ時間
クリガニ 1匹
本日計 1匹・規定内 0匹
累計 57匹・規定内 14匹
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*3月29日の釣行は今回が初めてです。
from Muu
-------------------------------------------------------------------------
fishing.line No498
★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇
◇★◇ FISHING−LINE 2010年 Stage 16★◇★
★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇
4月 3日(土)Target[マコガレイ]
┌────────────────────────────┐
潮汐/中潮 満月 満潮 5:01 干潮12:01
天候/晴後曇 気温 7〜 8度 水温 6.7度
風向/西南西後南南東 風速 3〜 7m 波高 2.0m
└────────────────────────────┘
ようやく4月ですね。
今、JHプロと同直ですが、まだまだ後片付けが残っているそうで、
だいぶお疲れ気味の様子。それでも、5月連休には始動との事。
夜勤明け、来週から昼勤。久々にFKプロと会える一直目です。
今年はタナゴから入るか、スズキから入るか、3人三様ですが、
私の方はタナゴ、スズキ、クロと例年通りに進めようと思います。
いずれにせよ、本番は5月連休から・・・・。
その前に、500枚目のレポートまで、今回を入れてあと3回。
場所を何処にするか?そろそろ決めないと・・・・。
まずは500号のレポートから・・・だな・・・。
二直二週目の明け。帰宅後ひと寝してから出発。
久々に春らしい陽気になった土曜日。明後日から昼勤なので、寝な
いでの釣行よりも寝てからの釣行としたが、こういう日に限って、
いい天気になるもの・・・。早朝は五時満潮の下げ狙い・・・。
近場の渡波で、今月のターゲットでもあるマコガレイとした。
いつものイシガレイと違い、マガレイやマコガレイは泥砂の海草周
り。根掛かりも覚悟しなくてはならない。
昨日吹き荒れた強風も今日は幾分治まった感じだが、午後からは再
び強まるとの予報。
午前八時半過ぎ着。佐須の先端は以外にも空いて居て、中防波堤と
佐須港の真ん前にある沖防波堤に釣り人の姿が見える。
渡波防波堤もかなりの数。佐須の方が少ないが、今回は昨年見つけ
たマコのポイント。佐須裏の袖浜。水産試験センター前に入る。
少し早いかも知れないが、とりあえず様子見。
日が差してポカポカ陽気の砂浜。階段下右手に釣り座。
しかし、海面は餌屋の情報通りかなりの濁りが入っている。
ここ二三日は荒れた日が続いたらしく、この様子だと佐須の先端も
あまり良くないかも知れない。そのために人が少ないのだとも思う。
午前九時。投げ竿三本を並べ、釣り開始。
二投目で、狙い通りのマコガレイ。小型だが、早めにボウズの心配
が無くなったのはラッキー。
そろそろ防寒ウェアも暑くなってくる季節です。
潮の引いた右手の地磯には海草獲りの人が数人。
それらを見ながら二時間ほど過ごした後に、こんどは良型マコが一
枚釣れてきました。いつものパターンで1匹限りかなとも思ったが、
やはり4月。2枚とは・・・。
そろそろボウズとも縁が切れそうな、季節になってきたようです。
干潮時、正午過ぎ納竿。
狙い通りマコのポイントになっていました。もうひと月もすれば、
型も揃うと思います。
左手は敢えて狙いませんでしたが、時期がくればまた今年も通う事
になりそうな袖浜の砂浜。今年こそ、キスがたくさん釣れてきて欲
しいものです。
本日の成果
石巻 佐須袖浜 水産試験センター 階段前 三時間半
マコガレイ 2匹
本日計 2匹・規定内 1匹
累計 59匹・規定内 15匹
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*4月3日の釣行は今回が初めてです。
from Muu
-------------------------------------------------------------------------
fishing.line No499
★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇
◇★◇ FISHING−LINE 2010年 Stage 17★◇★
★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇
4月10日(土)Target[エゾイソアイナメ]
┌────────────────────────────┐
潮汐/若潮 朔月 満潮 13:12 干潮19:29
天候/夜釣り 晴 気温11〜10度 水温 8.5度
風向/南東後南南東 風速 3〜 4m 波高 2.5m
└────────────────────────────┘
いよいよ4月も二週目。一直一週目の土曜日。
牡鹿半島ではタナゴも釣れ始め、ようやく春らしくなった感じ。
今回は、延び延びになっていたレイアウトのお手伝いの為、臨出
なので、終了後の夜釣りとしました。
まあ、無理に499号にするつもりも無かったが、本日の10日
という日を逃したら、あと何時巡ってくるか?
前回の3日に続いて、本日も過去に釣行の無い日です。
半夜釣りなので、確率の高そうな北上小室のドンコとする。
臨出のせいか、本日はいい天気だったようです。ちょっと恨めしい。
帰宅後、準備して久々の夜釣りへ・・・。
午後六時前。すでに暗くなりかけていたので、ライト点灯で今年初
になる北上漁港の小室防波堤を目指す。
エゾイソアイナメ(ドンコ)なら、長面か小室方面。
最近型はあまり出ないが、数は出る釣り座だ。
まあ、4月にドンコ狙いもあまりないのでデータは乏しいが、釣れ
無い事もないし、行けば何とかなるでしょう?
午後七時少し前に現地着。先客無し・・・。
漁港入口の坂にチェーンが張られてなかったが、以前ここの夜釣り
で車を港内から出す羽目になったので、あとあと面倒な事もあり、
とりあえず入口手前に駐車。そこから歩く・・・。
坂を降りて行くと、降り口の右手にある建物の所で、突然ライトが
点く・・・。周りがかなり明るくなるので、少しびっくりもするが、
人感センサーが働く仕組みの防犯ライトらしい・・・。
確か、以前もあったのだが、知っていても驚くほどの明るさで、港
内の半分が見渡せるほど。これは夜中のシャッターチャンスかな?
とも思ったのだが、五分ほどで消灯する・・・。
釣りに来たので、港内の人感センサー内で携帯カメラ片手にあまり
変な行動をとるのもマズいだろう・・・。
防犯カメラが無いとも限らないし・・・。
とりあえず・・・釣りに来たのだ。
写真は暗くても小室港の防波堤です。
誰も居ないので、防波堤の先端付近内側に釣り座。
満天の星空とはいかないが、晴れていてその上、気温十度は、防寒
ウェアだと暑いくらいの夜でした。やや南寄りの風も心地よく感じ
るほど、ようやく夜も春らしくなったようです。
朔月であたりは真っ暗ですが、港内の外灯もあるのでそれほど暗い
とは感じない。時折、向かいの大室側やこちらの港内付近まで車が
入ってくるが、様子見だけで、すぐ居なくなる。
しかし、どうも釣りするたびに、すぐ潮止まりになるのは朝も夜も
変わりが無いようです。不運なのか幸運なのか???
投げ竿の先に着けたケミがはっきりと揺れる・・・。
予想通り、ドンコ(エゾイソアイナメ)が釣れて来た。
一投目から魚信で・・・これは幸先良しと思ったのも束の間。
三十分ほどで下げ止まり・・・。
魚は居る様子なのに喰いが殆ど無くなってしまった・・・。
先端付近の内外での投げや探り。先端でのウキ釣り。
防波堤中央付近に移り。内と外を攻めるも芳しくは無い。
潮さえ動けば釣れると思うが、ダラ潮ではなかなか動きそうにも無
い。たまの魚信でも小さいのか鈎掛りしない。
やや風が強まってくる・・・。
休みは明日日曜だけで、月曜から再び昼勤二週目なので、夜中まで
するつもりもなく、十時くらいで納竿予定だったが、その前に港内
に垂らした磯竿2号に突然の締め込み・・・。
???根掛かりか?凄い重さに魚の抵抗は無い・・・。
暗闇の水面に浮かんでくる影・・・。海草?いやゴミか?ヒトデ?
・・・そのまま抜き上げようと考えていたら・・・。
突然勢いよく水を吐いた???まさか・・・?
暗闇で釣りをする場合、不用意にライトを水面には向けていけない。
それに驚いて暴れ、こちらもバラす確率が高くなるので、上げるま
で絶対確認しない事だ。浮かせた影が何やら微妙に動く・・・重い。
・・・・水を吐く以上、まず生き物なので、ここは慎重に・・・。
・・・タモ・・・・?
まったく運がいいのか?悪いのか?タモは後方の岸壁に立てかけて
ある。・・・珍しい事もあるものだぞ・・・と・・・・。
しかし、張った糸を緩めないと、そこに手が届かない。
レバーブレーキなら張ったまま出せるが、手にしたのは今夜出した
中でも一番チャチな小型スピニング・・・。
そう簡単には行かず余分な糸まで出てしまった。
タモに手が届いた瞬間・・・思わずバレたと思った・・・。
再び巻いて、辛うじてその手応えが戻ったのにほっとする。
タモを入れて・・・一発目にすくい損ねて・・・またヒヤリとした
が、暗がりの中2度目で何とか納めて初めてライトを向ける。
結構な重さだ・・・抜き上げていたら絶対バラていただろう・・・。
先月のボイジョ以来、投げ釣りにまで毎回タモを持ち歩いていたが、
今夜は無駄にならず、初めてそれが役に立ったようです。
岸壁に上げるとタモ枠の上で、ペターっと平たくなってしまった。
容姿はまるで、アメーバーみたいな真っ赤な物体・・・。
それがうにゃうにゃと動くから、かなり不気味だ・・・。
たぶん夜だから尚更不気味なのだろうが、夜釣りで無ければ写真だ
け済ませて、リリースか近くの人にくれてやってもいいと思うほど
気持ちが悪かった・・・・。
まあ、いままで見た事も散々あったのだが、いざ自分が釣るとなる
と、慣れないせいか、こんなにも気持ち悪いものなのだろうか?
写真撮らないと証拠にならない・・・し・・・。
かなりグロテスクだけど、これでも買うとなると結構な値段もする
生き物・・・。とりあえずお持ち帰り・・・。
小さかったぶん、調理も楽だろうと、ビニール袋に詰め込む。
釣り歴二十数年。初めてのミズダコGet。
タコ!釣ったどー!と、言うより掛って来た・・・。
やや小ぶりの、約70センチ前後、560グラムでした。
いやはや・・・鈎は頭に刺さっていましたがすぐ取れたので、抜き
あげたら今夜のこの釣果は無かったでしょう・・・・。
午後十時・・・予定通りの納竿。
とんだ499回目のレポートでした。
夜は、予想もしないステージドラマが巻き起こるものですネ。
タコは軟体動物。たとえ専門に狙ったとしても超大型でも蟹同様、
魚では無いので規定外とします。タコ釣りよりタコ漁の方が似合う。
でもイカは群れをなして泳ぐので、魚同様規定内に入れたいと思う
のだが、まだ釣った事が無いので、その時考える事とします。
本日の規定内は、一番大きなエゾイソアイナメ一尾でした。
マダコは釣りあげるとそそくさと逃げようとしますが、ミズダコは
ベターッと貼りついてあまり逃げようとしません。
ミズダコとマダコの違いは足の周りのビラビラと吸盤の並び。
ミズダコの足の周りにはビラビラが有って、マダコには有りません。
また足裏の吸盤の並びが不規則なのがミズダコ。規則正しく整列し
ているのがマダコ。北のミズダコ、南のマダコと言われ、主にミズ
ダコは北国。マダコは南方系で、青森近海でマダコは殆ど獲れ無い
そうです。
思わぬ収穫を持ち帰ったお陰で、翌日曜はタコのヌメリ取り。
丁寧に時間を掛けて、野菜用の網袋に塩と一緒に入れて、何度も洗
ってはすすぎ、洗ってはすすぎの繰り返し。茹でて冷凍してたこ焼
き用にでもしようと思ったのですが、思った以上の綺麗な茹で上が
りに・・・。売られているのと変わりが無い・・・。
そのまま頭だけ残して、刺身となって家族の腹の中へ・・・。
見た目とは違って味はとっても好評でした。
また釣ってきてと頼まれても・・・。これだけは・・・・?
二十数年に一度の釣果では、以後は何時になるやら判りません??
本日の成果
北上 小室港 防波堤先端付近及び中央付近内外 三時間
エゾイソアイナメ4匹 ミズダコ1匹
本日計 5匹・規定内 1匹
累計 64匹・規定内 16匹
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*4月10日の釣行は今回が初めてです。
from Muu
-------------------------------------------------------------------------
fishing.line No500
★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇
◇★◇ FISHING−LINE 2010年 Stage 18★◇★
★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇
4月16日(金)Target[マガレイ・マコガレイ]
┌────────────────────────────┐
潮汐/中潮 朔月 干潮 10:55 満潮17:40
天候/曇時晴 気温 1〜 6度 水温 6.7度
風向/北北西後東南東 風速 1〜 5m 波高 2.0m
└────────────────────────────┘
《祝 \(^o^)/ Fishing (^^)/~~~ Line bT00》
とうとう500号達成。
釣行記録23年目。レポート書き綴って10年目。
本日まで総水揚げ高16564匹。規定内7687匹。
ただの通過点ですが、それでも記念の500通目のレポート。
レポート総数500号の内訳はステージが443通にイメージが
57通でした。これもひとえに読んで下さるギャラリー様のお陰。
毎度の事ながら厚く御礼申し上げまする。 m(_ _)m
100号はボウズの寒タナゴで200号は真夏のニベ。
300号は晩春タナゴで、400号は梅雨時のスズキ。
・・・ならば500号は早春のカレイに挑みます。
体力の続く限り、なんのかやと決行しますが・・・。
見て読んで、少しでも楽しんでくれたなら、私としてもこれ幸いで、
嬉しく、これからも末長く宜しくお願い致しまする (*^^*)
2010年4月16日。平日金曜。
この記念レポートの為のチャージ休暇。
土曜が臨出で当初は月曜を予定していましたが、天候があまり良く
なさそうなので急遽金曜に変更。・・・それが吉と出るか凶と出る
かは判らないが、折角の記念号なら、たとえダメでも晴れていた方
が海の写真くらいは撮れると思いました。
その月曜は冷たい霙混じりの雨で、一日中降り続き、翌火曜も一日
ぐずつき気味の天気。水曜は強風と霙が、あとは晴れる予想だった
のが、どうも良くない。やはり、休みをとったせいなのか?
本日金曜日に再び雨だとか?結局、何時休みをとっても天気は悪く
なる運命らしい・・・。これだけはどうしようもない。
まだまだ天気が悪くて寒い日の方が多い時期なのだろう・・・。
だから、次に延ばしても同じ事。何時にしようと天気の保証は無い。
それでも折角のチャージ休暇。
レポート500号記念へと突入します。
そして、狙いのカレイは、いつものイシガレイでは無く、食べて
美味しいマガレイとマコガレイにしました。
カレイで始まった釣りも今では、数え切れないほどバラエティーに
富み、様々なスタイルも、仕掛けも道具も増え、釣り座も数多く。
そんな中から、迷いに迷って、今回は釣る為の釣り座厳選。
しかし、釣れても釣れなくても500号目のレポート。
さて、どうなります事やら・・・。
マガレイ、マコガレイは私が釣りに夢中になったきっかけの魚。
今日までのカレイ総数は1482匹。全体の約一割を占める。
その内訳はイシガレイ及びスナメガレイが1158匹。
マガレイ、マコガレイが310匹。ヌマガレイが14匹。
うち、規定内が973匹で、イシガレイ741匹。
マコガレイ148匹。マガレイが71匹。ヌマガレイが13匹。
断トツでイシガレイだが、釣りを始めた当初は年間50匹と46匹
で、大差無かったほどマガレイ、マコガレイに夢中になっていた。
最近はイシガレイの影に隠れて、ポツポツの釣果が多いが、過去に
は、1回の釣果で二桁さえも数多くあったのだ。
殆どが二十年前の大曲と、渡波。特に渡波のサンファン館が出来る
前の、廃船があった崖下の砂浜で小さいながらも最釣25匹を記録
している。含めて二桁は3度。大曲の旧突堤内側でも二桁を3度。
最釣16枚。尺前後10枚の記録もある。
渡波の佐須防波堤では、二桁を2度。最釣11枚。
時期は皆、今回より少し後の事だが、ざっと調べても約8回以上も
の二桁釣果があるし、二桁近いのは数知れないほどある。
しかし、それはいずれも1993年以前の記録で、94年以降は、
すっかり激減の一途を辿る。それは、別に釣れなくなった訳では
無い。釣りものにスズキが増えたからでもある。投げから浮きへの
変化点で、カレイが外れてしまったのだ。
マガレイの好期は5月から6月。
そこにタナゴとスズキが増えた結果だった。今では月毎のメインで
もあり、主役のターゲット。マガレイとマコガレイが、そこに入り
込むほど釣果が望める訳でも無かったのも起因する。
タナゴやスズキに比べても食味では断トツの魚なのだが、食べる事
より釣り味を取ってしまった結果。
500号を記念して、何とかそこにマガレイやマコガレイを入れて
見たいとも思います。6月はスズキの他にクロも居るので、せめて
5月・・・タナゴとだけとでも組ませたいとも思います。
食べても美味しい魚なのだから・・・。
まだ時期的にひと月ほど早いが、今時期に絶対釣れるなら、実績の
ある渡波周辺だろう。大曲、鳴瀬、志津川、女川と候補にしたが、
最終的にはデータ通りの渡波と情報の志津川の二つ。
それはここ二三週の成果を見ても判る。従って場所は渡波防波堤。
でも潮が良くない。昨日までが大潮で本日から中潮だが、実際はそ
の中潮の方が大潮より潮が速い。特に今時期。潮干狩りの盛期で、
干潮時に1mもの潮が引く。それが今日と明日の昼近くになる。
それから考えると日中はかなり不利。従って、狙いは午後から夕。
上げ潮の渡波とする。
それでは午前はどうするか?と、考えると、とりあえず情報の志津
川で一度は竿を出す事にした。まあ、志津川、渡波の移動は少し、
面倒だが、500回目のレポートなので本日は特別。潮が動く間の
移動とする。のんびりと一日チャージしたいと思います。
従って、まず志津川。今日のこの日の為に、昨年11月下調べを済
ませてある。・・・・覚えているでしょうか?
その時は規定外でしたが、マコガレイをちゃんと釣っています。
まず第一ラウンドは、十一時干潮の下げを狙ってのその志津川湾。
そして、第二ラウンドは、午後六時満潮を狙っての渡波港。
いざ出陣。
臨出した土曜の春陽気の後は、一気に冬に逆戻りしたかのような、
最悪の天候が続き、寒暖の差が激しくなった今週ですが、そのまま
寒い日が続くようになってしまったこの不運。
ただでさえ早春なのにこの天気。明日は雪の予報も出ている。
果たして乗り切れるでしょうか?
午前五時半過ぎ。志津川湾到着。平日なので物静かな朝。
そろそろ夜明けも早くなって、四時半過ぎには明るくなる。
当然釣り人は皆無。天気は曇り空・・・。たぶん雨は無いと思うが、
降ってもおかしくない曇空に見える。
新漁港脇の釣り掘りのある公園内に駐車。そこから外防波堤を歩く。
風は殆ど無い。少し寒い気温1度だが、2月と3月の朝を経験して
いるので、全然寒いとは感じない。気温は指先で知る。
毎週通うと、徐々に春らしくなっているのがよく判るもの。
波も無く、ここの水は相変わらず濁り気味。早朝の満潮だったが、
もう下げているかのように、海面が低く感じる。
やはり今日の下げは早い。
志津川新漁港の外防波堤先端付近。赤灯台の下。
ここから、港内側と外側の船道を狙う。5月中旬から6月以降なら
港内でも十分だろうが、今時期ではまだ早すぎるので、先端付近を
探る事とした。
先端は相変わらず船の出入りが多いので、あまり好きではないが、
灯台下の少し下がった位置から斜めに投げいれて、道糸を沈める。
内に二本。外に一本。一枚でも掛れば、来た甲斐もあるが、やはり
魚信は無い・・・。待つ間、もう一本で、内と外を探り歩くが、こ
ちらも同様。餌さえ無くならない。やはりまだ早いのだろう?
二時間ほど過ごした時、突然港内側に投げた右の竿先に凄い魚信が
来る。しかし、釣る事は出来なかった。
数が釣れない時期は、型が偶然出る事もあるが、上げきれず根掛か
り。港内側右手一帯にも船止めのロープやら筏のロープが、何本も
張ってあって、その一本の沈みロープを気付かず越えてしまったら
しい・・・。ほんとに邪魔なロープが多い新漁港前です。
以後、干潮近くまで粘るが、釣れそうも無いので移動とする。
潮が引いているので、あちらこちらで潮干狩りの姿が見える。
マルカノー釣り具店の向かいにある公園脇でも、大勢のアサリ獲り。
それほど獲れないのだろうが、タダなので平日でも人は多い。
帰り際、まだ早いので、情報にあった折立港に立ち寄る。
折立港は97年以来、十三年振り。95年の師走、民宿帰りに立ち
寄りチカを30匹程釣った記録があるだけだが、志津川でカレイと
言ったら、ここがまず先に情報が出る。97年は、一度立ち寄って
見ただけだが、今日も見るだけで竿を出せなかった。
潮が1メートルも引いていてはどうしようもない。かなり海面が下
がっている。港内では大勢の漁師が作業をしている。防波堤の先端
付近にも居て、竿を出す防波堤の護岸には、船で出ているのか、自
転車が2、3台立てかけてあった。
正午過ぎ。渡波港。先に佐須に行ったが、先端にはやはり先客。
志津川には殆ど釣り人が居ないのに、ここは平日でも必ず居る。
戻って、渡波防波堤。佐須からこちら側に人が居ないのを確認した
からだ。普段なら絶対入れない、渡波防波堤のカーブ付近の内側テ
トラ前が空いている。
今日の釣り人は潮干狩りがてら、手前に集中していた。
潮はかなり引いて居て、いつもなら水面下にあるゴロ石が防波堤の
下から5メートルほど先まで足場となって出ている。
従って釣り人は防波堤上では無く、その引いたゴロ石の浜に竿を掛
け、その周りで、アサリを掘っている。
五、六人ほどのその釣り人達を越えて、先端方向に歩く。
やや風があるが、曇空から陽が差しかけてくる。
目的の防波堤カーブ付近。釣り座5の内側で初めて竿を出す。
・・・そろそろ潮も上げになるはず。
下げは1メートルだが、上げは30センチほど。だから、上げは下
げほど早くは無い。しかし、航路の流れはかなり速い。
オモリ25号があっいう間に流される。それも海藻と一緒だから、
上げるときは大変。船の往来も絶え間なく、そのせいで切れた海草
が舞いあがり、オモリに纏わりつく・・・。
でも鈎先と餌は見えているのか、まあまあのマコガレイがついてく
る。
やはり、向かいのサンファン側。あれが出来る前の廃船のあった浜
と同様らしい。昔から、ここの流れはかなり速い。しかし、流れて
いないと魚は釣れない。釣るのは海藻と一緒で重いが、その中にカ
レイはちゃんとついてくるものだ。二十年前もそうだった。
しかし、時期はまだ早くて、海草だけの方がやけに多い。
あとひと月もしたらもっと釣れるだろう・・・。
あっという間に、釣り座の周りは海藻だらけになってしまった。
それでも時折カレイがちゃんとついてくる。
投げ入れた瞬間流される。そのまま流れに合わせて少しラインを出
す。幾ら重いオモリを使っても流されるのだから、敢えて流す。
逆にある程度流さないと、流れの方向に手前に寄せられてしまう。
手前十メートルくらいまでは極端に浅いので、手前過ぎると根掛か
りも多くなる。だから、上げる際は一気に浮かせて巻き取る。
海藻と一緒なのでかなり重いが、下ろすとそのままラインごと根掛
かりしてしまうのだ。
午後五時。そろそろ満潮で、潮が止まってきた。流れも無くなった
為、納竿。・・・丸1日。雨が無いだけでも良かったです。
それに、ボウズで無くてほっとしました。
・・・何とか三枚。この時期にしてはしようがないか?
もう少し型も欲しかったが、全部マコガレイで3匹は今年最多で、
ここ数年でも珍しい事。
とりあえず目的は達成で、500回目のレポートも無事完了。
明日は雪や雨の予報・・・。今日チャージで無かったら、500は
最悪の天気になるところでした。
本日の成果
志津川 新漁港 外防波堤 先端付近内側 三時間
釣果無し
石巻 渡波港 防波堤角 釣り座5内側 四時間
マコガレイ 3匹
本日計 3匹・規定内 2匹
累計 67匹・規定内 18匹
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
過去の釣りデータ<4月16日の釣行・過去2回>
’94年20 中潮 矢本 大曲浜 道路沿い階段七 一時間
釣果無し
’95年17 大潮 矢本 大曲浜 奥の大きな砂浜 三時間
イシガレイ 3匹
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*今年は94年の20回に匹敵するほどの釣行回数。
このまま順調だといいのですが・・・。
from Muu
-------------------------------------------------------------------------
fishing.line No501
★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇
◇★◇ FISHING−LINE 2010年 Stage 19★◇★
★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇
4月17日(土)Target[メバル・ウミタナゴ]
┌────────────────────────────┐
潮汐/中潮 朔月 満潮 4:29 干潮11:32
天候/小雨後霙後雪 気温 0〜 2度 水温 6.7度
風向/北北西 風速 3〜 4m 波高 3.0m
└────────────────────────────┘
さて、500号目のレポートも無事に終わり、501号はまた普段
通りの釣行が始まる。昨日、今日と二連荘の釣行。
今年は雄勝から初め、歌津も志津川もホームグラウンドの石巻や矢
本はもちろん女川、鳴瀬、北上といつになく早い釣行。この時期に
しての八か所制覇も珍しい事です。昨年は1回しかなかった雄勝、
鳴瀬、志津川が今年はもう2回ずつ。昨年7回だった女川も、もう
すでに5回目の釣行を済ませたし・・・。
釣行回数が多い分、あちらこちらと飛び回れる感じですが、残念な
がら釣果の方はイマイチが続く・・・。
今回はその九か所目、昨年2回で、今年初の牡鹿にしようと思って
いたのですが、途中の半島を上る午前五時過ぎには生憎の雨。
本当に昨日チャージ休暇で500回を済ませて、良かったと思いま
した。
今日は1日。500回後の一息という事で、春タナゴとマコの方も
視野に入れて歩く事にしていたが、これではどうしようもない。
5月、6月の雨ならまだしも、今時期の雨では・・・。
釣れない上に濡れても仕方が無い感じだ。
オマケにみぞれ混じりの氷雨ときたら、幾らなんでも真冬に逆戻り
したかのような天候。
午前六時前には、予定していた表浜に着いたのだが、漁師だけが大
勢居て、釣り人は独りも居ない・・・。
仕方なく十八成浜まで行くが、ここも同様・・・。
冷たい本降りの雨だけが無情に降り注ぐ・・・。
昨日の志津川もそうだったが、今時期こんな日でも釣り人が居るの
は渡波周辺しか無いようです。
天気が良ければ久々に牡鹿の釣りを楽しめたのだが、この雨の中、
せっかく表浜の外防波堤に乗っても意味が無い。また次回とする。
帰り足、こちらの方が雨は小降りなのか、少し晴れたのか判ら無い
が、誰も居ない桃の浦に立ち寄り、一時間ほど先端で竿を出しまし
た。今朝は僅かなコマセを使って、久々のウキ釣り。
何とか小メバルが1匹で、氷雨から雪に変わり、さすがに指先が痛
くなるほどの寒さで納竿。これでは先月と変わりが無い。
帰路は吹雪になっていました。
それでも渡波の佐須防波堤には釣り人が数人。春先の異常気象にも
めげず、寒さに耐え忍びながら、竿を出していました。
渡波だけが異常な感じです。まあ、今時期、釣れる確率が高いのは
ここしかないのでしようが無いですが・・・。
昨日、今日と佐須の先端には入れない状態が続く・・・。
こんな雪の中でもやはり、春なんですかねぇ・・・。
ボウズ覚悟で一時間の釣りでも、1匹釣れるのだから・・・。
本日の成果
石巻 桃の浦港 西防波堤 先端付近外側 一時間
メバル1匹
本日計 1匹・規定内 0匹
累計 68匹・規定内 18匹
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
過去の釣りデータ<4月17日の釣行・過去3回>
’93年 4 若潮 石巻 渡波港 道路沿い崖下廃船浜 六時間
マコガレイ10匹
イシガレイ 6匹 他
’94年21 小潮 矢本 大曲浜 奥の大きな砂浜 一時間
釣果無し
’04年12 中潮 矢本 大曲浜 奥の大きな砂浜 三時間
イシガレイ 3匹
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*93年は、懐かしいサンファンが出来る前の崖下。廃船の有った
砂浜でのマコガレイ釣果です。規定内8枚でした。
*04年くらいまでは、大曲も釣れていたんですが・・・。
from Muu
-------------------------------------------------------------------------
fishing.line No502
★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇
◇★◇ FISHING−LINE 2010年 Stage 20★◇★
★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇
4月19日(月)Target[マガレイ・マコガレイ]
┌────────────────────────────┐
潮汐/中潮 朔月 満潮 5:26 干潮12:59
天候/曇後晴 気温 2〜 6度 水温 7.5度
風向/北北西後北西 風速 4〜 1m 波高 1.5m
└────────────────────────────┘
さて、いかがお過ごしでしょうか?
もうすぐGW。そろそろタナゴの準備でも始めませんか?
本日から三直目です。その初日。私の方はチャージ休暇を入れて
GW前の約四連休にして、そのうち3日の釣行の最後の日。
早くも今年20回目のステージとなります。
2月の躓きが無ければ、過去最も早い到達になるはずでしたが、そ
れでも94年の4月16日に次ぐ、過去二番目に早い4月19日。
しかし、毎週のように通ってはいるが、ポツリポツリとだけで、ほ
とんど目立った釣果が無い。まあ、毎年春先はこんなものだが、そ
れにしても今年は、ここにきて桜もやっと開花の兆しと、少し異常
かも知れない。ほんとに寒い時期が長い・・・。
その分、夏は暑くなってくれるといいのですが・・・。
三直のため午後から寝るので、午前のみで近場の渡波周辺。
水温が14日あたりまで8度台とやっと上向いてきたと思ったら、
異常な天候で、金、土と6度台に下がってしまった。歌津などは、
まだ5度台である。タナゴをやりたくてもまだまだ確率が低い状
況・・・が続く。それでも、今月に入ってからボウズはゼロ。
やはりこれも春なのか?一番釣れない3月を過ぎて、これからは幾
らでも釣れ続いて欲しいものです。
今朝は、午前しか出来ないせいか、天気は上々。
そんなもんだな・・・いつも・・・。
餌は一昨日の残り。3日で千円を使う。
マコガレイ狙いで、やっと佐須の防波堤に乗る。午前五時半。
金、土と先客が居て、そろそろ入り難くなってきた先端の釣り座。
向かいの渡波防波堤と違って、歩かない分釣り人も多い赤灯台周り
です。今朝もやはり先客が一人。昨夜、表浜でやって早朝こちらに
来たとの事。表浜では夜釣りでアイナメの尺クラス数匹だったと話
を聞く。元気な爺さんだった。
その爺さんは防波堤の外テトラが切れたあたりに居たので、私は迷
わず空いていた先端に入る。来月末あたりからなら何処でもいいが、
まだ時期が早い。それに、あと何時入れるか判らないし、今時期は
まだ先端の方が無難だと思います。
気温はそれほど高くないが、天気が良くなりそうなので、暖かい朝
になった。やっと春の海らしく見える。風は穏やか。相変わらず、
船の往来は激しいが、波も無い。水はここにしては少し澄み気味。
仕掛けが上げ辛い先端のテトラ前を避けて、今朝は珍しく赤灯前の
テトラの切れ目に釣り座。しかし、投げる場所は同じ。先端外側の
真正面に投げて、斜めに下がって竿を立て掛ける。
外向き2本と内の角狙いが一本・・・。1枚目のマコはその内側で
きた。内側は相変わらず海草がまとわりつくが、それでもその中に
小型が1枚。
しかし、満潮で潮が動かない様子・・・。
魚信も無しに何度も鈎だけ取られる。フグだろう?
今時期のここいら周辺は、砂地に居るクサフグよりもヒガンフグの
方が異常に多い。春の彼岸の頃から接岸するのでヒガンフグと呼ば
れるが、クサフグよりはるかに大きく、尺を越すのもウヨウヨ居る。
小鈎を好んで使う私の天敵みたいなものだ。夏場の砂地のクサフグ
も困るが、大型のヒガンフグは更にやっかいな外道。
仕掛けが幾らあっても足らない。鈎の確認のため、釣れても釣れな
くても、仕掛けを上げる回数も増える・・・。長く置いたままだと、
鈎が全て無くなっているからだ。
平日の月曜だが天気がいいせいか、向かいの渡波防波堤にも釣り人
が数人居る。先端のテトラ上、白灯台手前のワンド狙い。そして、
土曜に私が入ったカーブ部分の内側テトラにも居ました。
私の居る赤灯台の防波堤にも次々と釣り人が現れ始める。
その中の一人のおばちゃんが、テトラを器用に渡って中防波堤に入
っていきました。最近では珍しくない女性投げ釣り師。
後方の釣り人もフグに苦戦している様子。しかし、私より大きめの
鈎なので鈎が無くなる事は無いだろうが、それと比例してマコもイ
シも釣れてはいない。今、ここでの釣果があるのは私だけだ。
これも小鈎の効果。鈎が無いか有るか?と釣れるか釣れないか?
どちらがいいのか悪いのか?
外側に投げた一本にヒガンフグが・・・。ついに犯人を釣り上げる。
尺近い大物だ。普通なら鈎を切るのだが、うまくその鋭い歯の間に
鈎が突き刺さっていました。こんなのが、いっぱい居るのでは釣り
にならない・・・な。クサフグは白斑点だが、ヒガンフグは黒斑点
です。その後、小型のヒガンフグがもう一匹来て、やっと潮が動き
出したのか、カレイがポツポツと続く。イシガレイ以外は殆ど魚信
が判らないほど微妙。これでは大きな鈎に掛る事は少ない・・・。
午前七時過ぎ、晴れてどんどん暖かくなってきました。
私を入れて計5人になった佐須防波堤。それでもまだ来るみたい。
いつもこんな天気に釣りが出来たらいいのだが・・・。
このまま暖かさが続けば、今月末にはタナゴも良くなると思います。
今年最多のマコ四枚で、午前八時半納竿。
写真のカレイの裏側を見てイシかマコか区別できれば、あなたも立
派なカレイ釣り師。なにせ、日々異常に変わる天候不順。タナゴ釣
れるまで、今しばらくマコが続きますが、ご容赦下さいませ。
小さくても味はイシより上。スーパーで買うとこのサイズでも餌代
以上と結構な値がついてます。
4月も中盤・・・やっとまともな釣果になりつつある感じです。
マコガレイ釣果、昨年の14枚に対して、今年はもう11枚。
目標は30枚くらいかな?もう少し型が良くなってくると嬉しいの
ですが・・・。これからに期待しましょう。
本日の成果
石巻 佐須港 防波堤 先端付近 内、外側 三時間
マコガレイ4匹 イシガレイ1匹
ヒガンフグ2匹
本日計 7匹・規定内 3匹
累計 75匹・規定内 21匹
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
過去の釣りデータ<4月19日の釣行・過去1回>
’98年 3 小潮 歌津 大畑地区泊港 防波堤外側 二時間
釣果無し
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*98年は、4月としては珍しい歌津、大畑地区の泊防波堤。
from Muu
-------------------------------------------------------------------------