Fishing Report  2013 page1  

Back number(2012年以前はこちら)


 Fishing-Line No665
》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《
《《《《《《《《《《《《《  FISHING-LINE 2013  Stage 8  》》》》》》》》》》》》》
》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《
  4月29日(月) Target[セイゴ]
潮汐 中潮(満月) 天候 波高 2.0m
満潮 04:51  18:51 気温 13.9〜14.7度 水温 9.6度(佐須)
干潮 11:59  23:38 風向 南南西 風速 4.7〜5.1m

先週行こうとしたら、何と雪で、結局行けず仕舞。毎年桜の満開時期に来る寒気。
雪の中の満開桜もまたアンバランスな光景。宮城で無いと見れないかも知れません。
とうとう4月最後の休み。結局、今月も天候不順で今日やれば何とか2回の釣行。
FKプロでも居ればいいな・・・と、日和大橋下へ。
釣り人は西導流提の手前に投げ釣りが一人だけ・・・。
もうそろそろシーズンインなのにルアーマンさえ居ない。
  
午前八時前。
ルアー竿片手に、橋下下流側で数投、投げるものの、どうも釣れそうになく納竿。
水が結構濁った感じで、まだかなり冷たい様子。雪解けの水が流れ込んでいるのだろうか?風も無く天気はまずまずだが、まだ早い時期。
これが今月末にどう変わるか?少し待つしかないでしょう。
いよいよ今週末は5月。連休は何処へ行こうか?

 日の成果(宮城県県北)
地区 石巻 場所 石巻内港  釣座 日和大橋下下流側 時間  一時間 
本日の成果  釣果なし
本日  規定内
合計    0匹   0匹
累計    1匹   0匹

本日の釣行データ[4月29日の釣行・過去4回]
 
 *女川、矢本、唐桑と今時期は何処へ行ってもあまりぱっとしないものです。
                                             from Muu
------------------------------------------------------------------------

                       
------------------------------------------------------------------------

 Fishing-Line No664
》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《
《《《《《《《《《《《《《  FISHING-LINE 2013  Stage 7  》》》》》》》》》》》》》
》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《
  4月14日(日) Target[マハゼ]
潮汐 中潮(朔月) 天候 波高 3.0m
満潮 04:52  18:30 気温 13.9〜14.7度 水温 10.3度(桂島)
干潮 11:48  23:29 風向 南南東 風速 4.6〜4.7m

前回の釣行の翌日4月1日に車のタイヤ交換をして、さあいよいよ春の釣り開始と・・・、
思った翌週今月最初の日曜は、雷雨風雨で釣り行けず、本日二週目でやっと春らしい陽気。餌屋の開く午前七時頃、渡波津田釣具店。
今日は久々にウキ釣りでもしたいなと楽しみに女川の横浦港に入ったのだが、生憎と立入禁止。港内に大きなクレーン船が二隻も停泊していて、工事は休みのようだが、人の気配がまるっきりなく、釣り人立入禁止の立札が入り口に掲げてある。
前回来た時も釣り人の姿は見えなかったが、これで納得。
工事が終わるまで、暫く出来ないだろう。
防波堤は真新しく出来上がり、港内の方は整地が済んでいるようだが、岩壁周りをこれからコンクリートで固めるのだろう。終わるまで待つしか無いですね。

仕方がないので、飯子浜、夏浜と辿ったが、あまり良さそうな釣り座が無く、釣り人も見えないので、戻る事にした。風も無く天気もいいが、こう釣り人が少ないと、やる気も失せる感じ・・・。また飯子の砂浜でもと思ったが、本日はウキ釣りと意気込んできたので、投げをやる気も無く、イシガレイでは・・・・と、女川湾を見て、石巻佐須へ・・・。
ふーむ。ココだけは釣り人も居るにはいるが、やや冷たい風が吹いている・・・。
投げしか無いのかな・・・・。車を停めるところが無く、落ち着いて出来そうにないので、
止めにした。FKプロでも居ないかな?と日和大橋下も覗くが、ここも誰も居ない。
・・・せっかく海には行ったのだが、こんな状態が先月から暫く続いています。

石巻のフィッシャーマンが「キャスティング」と名称変更したとの案内で、会員カード変更のため、立ち寄り、暫く眺めたあと・・・。
今後のために鳴瀬川河口へ。おそらく、ココだけが一番無難に竿を出せる場所かも知れない。室浜、大浜と仙台方面からの釣り人もちらほら居る奥松島周辺。
鳴瀬川の河口が随分と広がり、北上川に比べてまだまだ浅いのだろうが、スズキの釣れそうな、雰囲気を高めている。
  
鳴瀬大橋からココまでの土手道路は通行止めで、橋を渡ったら右折してぐるっと遠回りしなくてはなりません。釣り人は河口に一人、その手前に一人の計二人ぐらいか?
暫く近辺を眺めてから、震災後、新しく潮の入ってきそうな神社の旧跡地まで下がり、
そこに車を停めて釣り座とする。
ウキ釣りは諦めて、投げ竿一本でぶっ込み。
暖かな小春日和の中、セイゴはまだ早そうなので、ハゼでも釣れたらいいなと、竿を出したが、かなり根掛かりが多い。ウキ釣りならどうだろうか?
  
投げいれてすぐ餌が無くなる様子から、ここも渡波同様フグが多い様子・・・。
二時間ほど探るが釣れそうも無いので納竿。
もう少ししたら、ウキ釣りの方が面白くなる気がしています。

 日の成果(宮城県県北)
地区 鳴瀬 場所 鳴瀬川  釣座 河口右岸神社跡地前 時間  二時間 
本日の成果  釣果なし
本日  規定内
合計    0匹   0匹
累計    1匹   0匹

本日の釣行データ[4月14日の釣行・過去2回]
 
  *今月はやはりイシガレイがメインのようですネ。
  *石巻漁港の東防波堤は津波でなくなってしまいました。
                                             from Muu
------------------------------------------------------------------------

                       
------------------------------------------------------------------------

 Fishing-Line No663
》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《
《《《《《《《《《《《《《  FISHING-LINE 2013  Stage 6  》》》》》》》》》》》》》
》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《
  3月31日(日) Target[マコガレイ]
潮汐 中潮(満月) 天候 波高 1.0m
満潮 05:24  18:53 気温 2.5〜4.8度 水温 7.0度(女川)
干潮 12:19  23:52 風向 西 風速 0.5〜0.8m

久々に二週連続の釣行。今年は一月に3回、二月に1回、三月が今日で最後だから
何とか2回となる。今冬は一月末から三月半ばまで強風日のため、思うように行けな
い日が続いた。ようやく桜前線も県南まで届いた感じで春便りもチラホラ・・・。
先日、涌谷のヨークで20cmくらいのアイナメが1匹580円だったのには、少し驚きま
した。県内産ヒラメの出荷制限も解除され、あとはスズキやクロ、イシガレイの放射能
濃度も下がれば一安心なのだが・・・。
如何お過ごしでしょうか?もう一月もすればタナゴもスズキも釣れ始まります。
そろそろ準備をお急ぎください。

前回に引き続いて、今日と云う日は過去一度も釣りのした事のない日。
今年は運良く日曜日に当たり、三月は2日減って、残るは3日間となった。2日の日も
行けりゃあ良かったのだが、長年行けない日なので欲は云えない。
四月は5日の日だけだが、今年も休みに当たらず、当分無理だろう。
正月三が日と大晦日を除けば、これで一月が4日、二月が5日、三月が3日、四月が
1日のみの計13日。昨年より2日減っただけでも、26年目でやっとなのだから、今後
も更に難しいかも知れず、取り敢えずヨシとする。
世の中に一年365日釣りをする奴などそうそうに居ない。その月その日を全て制覇し
てこそ、私の記録データも意味を持つ。何月何日と検索すれば、必ず釣行のヒントが
出る。そんな釣行データにしていきたい。そのためにもその月その日の数多くのデータ
が必要なのだ。釣れても釣れなくてもデータ。ゼロでは検索のしようがないのである。

さて、今朝は女川。横浦を予定していたので、渡波の津田釣具店で餌を買い、万石橋
を渡り半島へ。小積の前を左折してコバルトラインを縦断。野々浜に出て、更に左折。
いつもと変わらぬ道だが、各漁港の姿は震災前とは程遠い・・・。確かに工事はやっているようだが遅々として進まず、ひと月もふた月経っても殆ど変化は見えない。
桃の浦も侍浜も荻の浜、野の浜も・・・。そして横浦も。
午前七時過ぎ、野の浜、大石原と見てきたが、横浦さえも日曜の朝だと云うのに釣り
人の姿はない。港内の工事中の看板が何か入り辛い。
誰か先に居れば別だが、入ってから工事が始まるのでは困るし、取り敢えず他を見る
事として塚浜方面へ戻る。

飯子浜の東浜なら出来そうだぞ・・・と、見ながら塚浜まで行って戻る。
この一帯、港内以外なら何処でも釣り座になりそうで、野の浜港の前後や飯子東浜の
前後、夏浜の前後、何処でも車さえ邪魔にならず停める場所が有れば、平日でも釣り
が出来そうである。震災から二年。そろそろ、漁港は何処でも工事最盛期になるはず。
暫くは、やるならそういう場所の方が無難なのかも知れない。
飯子東浜のいつもの道路際空き地に駐車。そこの下の畑が有った場所は入り口が、
津波で削られて、中にはもう車を入れられなくなっている。
ここなら先客が居なくてもいつも独りで釣ってきた場所だ。震災前の年、2010年の暮れ以来、あれから二年以上。久々に飯子東浜に降りる。

入り口が無くなってしまっているので、車を停めた所から下に降りる。
大潮の満潮なら砂浜も少なくなっていただろうが、今朝は中潮の下げ。取り敢えずは
少し狭くなったくらいで足場には支障が無い様子。これなら平日でも出来そうな感じ。
下に飯子東浜の震災前と後の写真を載せてみました。
角度はやや違うのだが、海に向かって右前方の島や左手の崖際を見ると、少し変化
しているのが判ります。
   

さて、投げ竿二本で久々のカレイ狙い。風は無く波は穏やか。
水温はまだまだ低く、期待は出来ないだろうが・・・。それでも再びここに立てるだけで、
気分は違う。二度と立てないかも知れないと半ば諦めた釣り座なのだ。
いつもの釣り座から仕掛けを二つ放り込む。風は無いが、曇り空で肌寒い。
水はやや濁り気味かも知れない。仕掛けを引くと藻の感触が所々にある。
それほど遠投していないのに根掛かり感さえある。地形か・・・瓦礫か・・・。
あんな津波だったのだから、致し方ないだろう。底の障害を釣るのは難しいが、魚には
格好の溜り場にさえなる。少し通って、慣れるしかない。

  

二投目で小さなクリガニが付いてきた。外道だが、今年初の生き物でもある。
やはり飯子の東浜、滅多にボウズはない砂浜の証拠かも知れません。
5回連続無釣果もここで途切れたので、二時間ほど過ごして午前九時半過ぎ納竿。
過去のデーター上、二月三月のココではボウズがありません。
それが震災後少し変わった気もしました。無論、また来なければ判らないですが・・・。
ここなら、平日でも日曜でも出来そうな事だけが良かったです。

明日からいよいよ四月。
JHプロはこの五連休に、もう山形遠征を始めたかも知れません。
FKプロは花粉の落ち着く、桜咲く頃から開始予定のようです。
皆それぞれ今シーズンのスタート地点。今年も始まりますヨ。

 日の成果(宮城県県北)
地区 女川 場所 飯子浜  釣座 飯子東浜左側付近 時間  二時間 
本日の成果  クリガニ1匹
本日  規定内
合計    1匹   0匹
累計    1匹   0匹

本日の釣行データ[3月31日の釣行・過去0回]
 
  *3月31日の釣行は今回初めてです。
                                             from Muu
------------------------------------------------------------------------

                       
------------------------------------------------------------------------

 Fishing-Line No662
》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《
《《《《《《《《《《《《《  FISHING-LINE 2013  Stage 5  》》》》》》》》》》》》》
》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《
  3月24日(日) Target[タコ]
潮汐 中潮(満月) 天候 波高 1.0m
満潮 02:37  14:04 気温 −0.4〜1度 水温 7.6度(佐須)
干潮 08:05  20:25 風向 北東 風速 1.0〜2.8m

行きはしたのに・・・約ひと月以上の冬眠状態。毎土日の強風日が続いた。
先週、先々週と大曲へは通ったが、いつでも工事中なのと釣り人の少なさが竿を出す
気持ちになれなかった。無論、いつも冷たい風が強く吹いているせいもあったが・・・。
ただ、海を見て帰るだけ・・・。それでも少しは気は済んだ。
ようやく春らしく・・・・いや、春の影が見え隠れした今日この頃。
如何お過ごしでしょうか?
もう一月もすれば春タナゴもちらほら現れ、いよいよシーズンイン。あと少しの辛抱。
その間、タックルの準備でもしてましょうかネ。今年一年を乗り切るために・・・。

久々に風のない日曜日。今日24日に釣りをするのは釣行26年で初めて・・・。
今月そんなチャンスが三回もあるのだが、初旬の2日は風のために行けなかった。
このままなら最後の31日も出来るかも知れない・・・。
氷点下近い大曲浜の一番奥、敷石突堤の前に立ったのは午前六時過ぎ。
風の無い朝はホントに久々。氷点下なので外気はひんやりとするが、ウェアを着るほど寒い訳ではない。釣り人は皆無。だーれも居ない。
少し後方の定川河口域で車から船に乗る作業員が数人見える。

    

餌は買って居なかったので、タコ仕掛けを付けた投げ竿を一本放り込む。
暫く何度か探りなおすが、魚信も何も無い・・・・。水は濁り気味らしい。
水温はまだ随分と低いだろう。小一時間ほど竿先とオモリの感触を楽しみ、周りが
騒がしくなる前に納竿。 またまたボウズだが、あまり釣る気も無いので致し方ない。
こんな環境下、釣りが出来るだけで十分なのだ。
さて、31日は行けるかどうか・・・・それでは、また・・・。

 日の成果(宮城県県北)
地区 矢本 場所 大曲浜  釣座 防敷石突堤前岩壁 時間  一時間 
本日の成果  釣果なし
本日  規定内
合計    0匹   0匹
累計    0匹   0匹

本日の釣行データ[3月24日の釣行・過去0回]
  
  *3月24日の釣行は今回初めてです。
                                             from Muu
------------------------------------------------------------------------

                       
------------------------------------------------------------------------

 Fishing-Line No661
》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《
《《《《《《《《《《《《《  FISHING-LINE 2013  Image 2  》》》》》》》》》》》》》
》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《
  3月3日(日) Target[−−−−]
潮汐 中潮(満月) 天候 波高 3.0m
満潮 06:05  18:57 気温 −1.3〜1.4度 水温 7.1度(佐須)
干潮 12:46      --:-- 風向 西北西 風速 5.6〜16.1m

厳寒の二月も終わり、早三月。いかがお過ごしでしょうか?
昨日、一昨日と僅かに春めいた感じでしたが、休みとなる今回は再び冬に逆戻り。
なかなか思うような釣行が出来ないまま冬の休みは過ぎて行きます・・・。
今年は未だ釣果が無く、二ヶ月間でまだ4回しか釣り座に立てないで居る・・。
毎週の休みに釣行予定は立てるものの、休みとなると大荒れの天候。行きたいけど行けないもどかしさで、ストレスばかりが溜まりそうです。
どうして今冬の休みはこんなに天気が荒れるのでしょうか?ネ。
ちなみに暇なので、先月二月の休日の風の強さと、気温を気象庁の方から抜粋してみました。午前六時から正午までの石巻での風速と気温です。
2月の休日 午前6時から正午まで。釣りに関しては風速7mくらいが限度。

 2月 2日(土)二直明け 風速 2.4〜 5.2m 気温 4.8〜11.1度。
  この日は釣行可能日でしたが、生憎の二直明け。無理しても行くのだった・・・な。
 2月 3日(日)       風速11.9〜 9.6m 気温−1.4〜 1.9度。
  翌日に持ち越してもいい事が無く、かなりの強風で断念。
 2月 9日(土)一直明け 風速 8.2〜11.1m 気温−2.7〜 1.9度。
 2月10日(日)       風速 1.8〜 4.5m 気温−4.0〜 4.5度。
 2月11日(月)       風速 4.4〜11.3m 気温−2.1〜 0.4度。
  折角の昼勤明け三連休も出来た日は10日の一日だけでした。
 2月16日(土)三直明け 風速 2.5〜10.3m 気温−2.2〜−0.3度。
 2月17日(日)       風速 7.5〜13.3m 気温−3.8〜 1.7度。
  この週も強風日。
 2月23日(土)二直明け 風速 1.4〜10.1m 気温−4.4〜 0.5度。
 2月24日(日)       風速 4.4〜11.5m 気温−2.9〜−0.9度。
  二月最後に期待するものの、オマケに雪まで。普段の日はそれほどでもないのに
  何故休日に限ってこうなのでしょうかネ。

2月最終日、28日は3.9〜5m。3月に入って、一昨日の1日は風速1〜5mなのに、
休みの昨日は五時に9m・・・。以後は7mから16mと、とんでもない強風が一日中。
そして今朝の日曜も朝から9mと・・・。昼頃には10mになっていました。
そんな訳で今回もImageにて。

海釣歴25年。今年が26年目だが、一年で釣行の無い日が、1月から4月にかけて、
18日ほど残っている。他は12月31日の大晦日を除いて全て釣行済み。
 
*参考データ(1年の中で釣行の無い日)
 1月は 1日・ 2日・ 3日・ 7日・17日・18日・21日の7日間。
 2月は 6日・13日・21日・26日・29日の5日間
 3月は 1日・ 2日・19日・24日・31日の5日間
 4月は 5日のみ。
12月は31日のみ。

正月三箇日と大晦日は別として、他の日はどうしても行けない日。25年間も行けずに
残っている日でもある。一月と二月は今年も上記の日だけは、休みにはならなかったの
で致仕方ないとしても、今月の2日、24日、31日は休みなのである。
25年間で残った日が、三日も消化できる可能性のある貴重な今年と云う事だ。
その一日の2日が昨日だったのに、三週も続けて釣行出来ないとは・・・・。
やはり、釣行日にならない日と云うのはどうしても存在するのかも知れない。特に今時期はかなり厳しい。無理やり決行して、ほんの少しでも無理に竿を出せば済む事なのだろうが、釣果と同じで、ボウズを無理やり無くす釣り方など私のプライドが許さない。
25年間も続けた釣行記録の意味が無くなる。行けない、釣れないは、それも記録なのだ。3月2日と云う日があといつ休みになるか?次まで気長に待つしかない・・・。

2月の釣行は25年間で37回に今年1回で計38回。最高は暖冬だった90年と95年の
ひと月5回がある。次いで94年と09年にひと月4回。今年は僅かに1回だったが、まあ
ゼロの月も多いので、5回や4回の年は、それだけ休みにいい天気と重なっただけ。
そんな年もあればそうでない年もあるのも自然の摂理。一年12ヶ月の中で一番釣行が
少ないのも2月なのだ。だから、3月はそんな2月よりももっと行ける月でもある。
3月の釣行は25年間で42回。最高は2010年の8回。週2回のペースもあったし、90年の7回、94年の6回。02年の5回と、2月よりは行ける月なのだ。
そして、1月と4月が25年間で同じ64回。その他の月は三桁の回数となるのだから、
今月辺りから上向きに変わっていくはずでもある。
風が吹き荒れる度に春に近付きつつある証拠なのだろう。今は我慢しかない・・・・。

さて、一直明けの明日から三直目。来週の二直から一直にかけては、FK、JHプロと
同直になる予定です。 そのころには行けるといいのですが・・・。
それでは、また・・・。

本日の釣行データ[3月3日の釣行・過去1回]
 
  * ひなまつりの釣行は過去一回だけ。
                                             from Muu
------------------------------------------------------------------------

                       
------------------------------------------------------------------------
 Fishing-Line No660
》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《
《《《《《《《《《《《《《  FISHING-LINE 2013  Stage 4  》》》》》》》》》》》》》
》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《
  2月10日(日) Target[タコ]
潮汐 大潮(朔月) 天候 曇晴 波高 1.5m
満潮 04:16  15:13 気温 −2.7〜2度 水温 6.3度(佐須)
干潮 09:26  22:01 風向 北北西 風速 2.7〜1.8m

昨日から三連休ですが、如何お過ごしでしょうか?
こんな時期は幾ら休みが有っても釣りに関しては、あまり面白いものではないですね。
昨日は強風日で、折角の一直明けで早朝から出掛けたのですが、女川、渡波と、風速
9メートルの風では何処も釣り座になりそうなところが無く、偵察だけで帰ってきました。
こんな天気が続くせいか、女川の横浦、野々浜以外は、特に工事が進んでいるとは思
えない感じで、相変わらずいつものまま・・・。
天候が悪ければ工事も釣りも出来ないし、かと云って天気が良ければ、工事で釣りが
出来ない環境。日曜なら・・・とも思うが、場所によっては休み返上で工事が続けられて
いるところもある。とにかく三陸沿岸は、震災前から何かと作業の多い釣り場で、それ
が尚、震災復興工事となれば、出来る釣り座は限られるものです。
たとえ今回出来たからと云って、次回も出来るとは限らない。
今後何年もそれが続くのだろう。

連休二日目の今朝は、車を置いてすぐの、大曲の敷石突堤前と決めていたのですが、
行って見れば朝から、大型の運搬船が停泊していて、何やら作業中で、仕方なく昨日
予定だった佐須に入る。冬季なのであまり遠くへ向かうつもりはないが、工業港も石巻
漁港も新漁港も渡波港とその防波堤も、釣りの出来る環境では無く、震災前のように
車を停めてすぐの釣り座確保はかなり難しいようです。
日曜の日中なら釣り人も居るのでしょうが、早朝から朝では、なかなか独りでは入れないもの。そんな中早朝から釣り人が居るのは佐須の防波堤くらいでしょう。
午前七時過ぎ、佐須の防波堤には釣り人が四、五人でした。
先端に投げ釣りが一人と、内突堤へと続くテトラ上に三人ほど・・・。私が先端付近手前の外側を釣り座にした後も、次々と釣り人が出たり入ったりしていました。

   

天気がよく風も無いので、氷点下の気温でもさほど寒くさは感じない。
外向きに投げ竿を二本置き竿として、待つ釣り。仕掛けはタコ仕掛けプラスのカレイ、アイナメ狙い。イシガレイはリリースの予定だったが結局は何も釣れませんでした。
ただ、はっきりとした魚信が一度だけ・・・。
先端の投げ釣りに44pのマコガレイとクリガニが釣れていました。
ここの先端は、震災後でも変わりなく大型の釣れる確率が高いようです。
震災の津波で先端の1ブロックが無くなり、その分短くはなったが、周りの沈みテトラも
一緒に消えたの釣り易くなったはずと思っていた矢先、先月入った頃にはもう1ブロック
も崩れて、それがそのまま前に沈んでいるものだから、結局邪魔なまま・・・。
どうもココの先端は、釣り上げ易くはならない釣り座らしい。

先端は潮通しがよく、潮の上げ下げで左右にオモリが流される。
先端から万石浦へと続く航路側の潮上に投げ込み、流れるままに置いておくと、大型の
イシやマコが釣れてきます。それだけに人気の高い釣り座で、なかなか入れない。
まあ、イシガレイが要らない今、無理に入ってもしようがないが、マコガレイなら嬉しい気もします。しかし、今日はあくまで本命はタコ狙い。確率は低いかも知れないが、今年の
一つのテーマ。釣れるか釣れないかはやってみなくては判らないもの。
普通の投げ仕掛けなら、たとえ居ても居る事さえ永久に知らないだろう。
午前10時半納竿。
この連休明けの火曜から三直なので、休み中三日くらい行くつもりで居たのに、結局、
風に左右されない日は日曜の1日だけでした。この時期1日行けるだけでもマシな方な
のかもしれませんネ。毎週行くつもりでは居るが、次に風が吹かない休みは何時になる
ことやら・・・。それでは、また・・・。

 日の成果(宮城県県北)
地区 石巻 場所 佐須港  釣座 防波堤先端付近外側 時間  二時間半 
本日の成果  釣果なし
本日  規定内
合計    0匹   0匹
累計    0匹   0匹

本日の釣行データ[2月10日の釣行・過去5回]
 
  * 水温6度は、かなり厳しいですね。
                                             from Muu
------------------------------------------------------------------------

                       
------------------------------------------------------------------------

 Fishing-Line No659
》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《
《《《《《《《《《《《《《  FISHING-LINE 2013  Image 1  》》》》》》》》》》》》》
》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《
  月3日(日) Target[−−−−]
潮汐 小潮 天候 波高 3.0m
満潮 07:52  21:25 気温 −1.3〜1.4度 水温 7.1度(佐須)
干潮 01:21  15:29 風向 西北西 風速 5.6〜16.1m

今年は初釣りから釣行3回で未だ釣果なし。
まあこの程度のボウズ連荘は毎度の事で、今後4回だろうが5回だろうが、釣れない
のは釣れないものだ。どうしても釣る釣りならイシガレイでも狙えばいいのだろうが、
今時期の釣りは風邪の防止みたいなもの。行くだけでいいとする。
それほど気にするものでもないが、イマイチ疑似餌の扱いが下手な証拠かも知れない。
どうも飽き易い性格で、ワームやルアーと云った疑似餌釣りを長い時間続けるのは、
少し困難なのだ。ウキだとそうはならないのに・・・。
無論、魚の活性がとても低い今、疑似餌では少々不利な環境ではあるが・・・。
飽きないように、疑似餌をウキ操作で流すのも・・・・一つの手かも知れない。

さて、如何お過ごしでしょうか?
先月一月末の、三直明け日曜の釣行は残念ながら大雪のため断念。
仕事の日ならすることも無かったのだが、休みなので久々に汗だくで雪かきをしたら、
腰にきて今週はずーっと、腰痛状態でした。
日本海側と違って、すぐ融ける雪に全体力を使い切ってしまうのは、何とも無駄な作業
ですが、周りがやるのではしようがない。やってしまうとつい夢中になり、頑張り過ぎる
のが玉にキズ。お陰でその代償はとても高く付く。翌日には融けるのに・・・・。
そんなお邪魔雪も今年は少し多い感じがしています。

ようやく一年で一番長く感じる1月も終わり、今日は節分。
先週は大雪。今回は暴風と二週続けて釣行出来ず、どうも日曜に天気が崩れる傾向。
夜勤明けの昨日、土曜日にすれば良かったかな?
天気が良ければ復興工事で出来ず、工事の休みは大荒れ天気と、なかなか思うよう
にいかない冬場の釣行で、今回は仕方なく今年初のImageと相成りました。
明日から昼勤。今週と明日から一週はFKプロと同直。JHプロは明日から二直目です。
次回こそは行きたいと思うが・・・。
1月釣行は3回。月末の雪がなければ4回だったが・・・。
一度途切れるとなかなか出れなくなる真冬の釣り。
この一二週のうち1回でも行かないともう春まで出れなくなりそう・・・。

毎年のようにくるこんな冬眠への誘いも、長年通い続けると手に取るように判るもの。
唯一可能性の高いイシガレイを除けば、微かなアイナメの魚信。また行ってもボウズの
浮き目は眼に見えている。こんな憂鬱な釣りを打開するのが、夜の蟹獲りだったのだが、それも今は自粛期間で出来ない状態。さて、どうするか・・・。
先月発表の放射性セシウムの含有量は・・・。ヒラメやスズキがようやく下がってきているのに対し、イシガレイとクロダイがまたもや国の基準値越え。
どうも安定しない・・・。イシガレイもクロも震災から三年になる来年も怪しくなってくる。

さて、そんな中の打開策として・・・。夜釣り禁止で蟹がダメなら蛸にするか?である。
放射能にあまり影響されない蛸。
イシガレイやクロ同様底物なのに何故汚染されにくいのだろう?
セシウムの蓄積量が魚を100としたら海老蟹類は50に対し、烏賊蛸類は10以下で、元々汚染されにくい生き物だそうです。
そんな蛸を狙う・・・・。のが、今冬の一つのテーマ。そうすれば、否応なく海に駆り出される。健康と趣味の一体感が持続するはず・・・・。
県北に居るタコはマダコとミズダコとイイダコ他。長い産卵期を前に接岸する時期も冬
から夏にかけて。無論一年中居る生き物だが、狙い物の少ない時期なら尚更、貴重な獲物でもある。蟹にしても蛸にしても幾ら大きくても規定外になる私の釣果だが、狙えば、たとえそれが規定外だとしても外道にはならない。
釣果にはなるしボウズよりはマシ。

震災前の年、北上の小室港内でミズタコを初めて釣った。それが、4月10日の夜釣り
の事だった。それ以前には釣った経験は無かったが、JHプロのスカりにしがみついて
いた1メートル以上もあるミズダコをタモで上げたのが、01年の12月中旬。
雄勝の船越や水浜小浜でのマダコ目撃や小島でのイイダコ目撃や石巻新漁港や大曲の敷石突堤など、情報はあまり多いとは云えないが、それもやる人が少ないだけで、
タモですくったり、モリで突いたりと、釣りとは違うやり方で捕らえるせいもある。
決して居ない訳では無く、それらの情報をまとめると殆どが冬季なのも事実である。

ならば、釣って見せましょうと云うのが、カニ漁の出来ない代わりの今冬のテーマ。
まずは、釣るならその相手を知る事が第一。以下がちょっと調べたその説明です。

 マダコ
  産卵期は3から11月で、海底のくぼみや石の下などに藤の花に似た房状の卵塊を
  産み付け、ふ化するまで親が保護する。
  2ヵ月で13cm、10ヵ月で60cmに成長する。寿命は1〜2年と考えられている。
  産卵期が長いため、通年市場に出回る。
 イイダコ
  産卵期は2〜8月で、貝殻などに藤の花に似た房状の卵塊を産み付け、ふ化する
  まで親が保護する。寿命は1年と考えられている。
  産卵期が長いため、通年市場に出回る。
 ミズダコ
  産卵期は6から7月で、海底の岩棚や岩穴に藤の花に似た房状の卵塊を
  産み付け、ふ化するまで親が保護する。
  1年で体重40g、2年で2s、3年で14s、4年で30s以上になるが、個体差が
  大きい。寿命は4〜5年と考えられている。
  産卵後は死ぬが産卵期以降でも大型の個体がいるので、通年市場に出回る。

そして釣り方だが、たくさん居るのなら探り釣りもいいだろうが、そんなに期待できないので取り敢えず投げ釣りとする。一昔前なら、蒲鉾の板にカギ鈎を付けて、魚の身餌
や蟹をくくりつけて、岩壁下に落とすのが主流だったが、それがカニ姿の疑似餌に変わ
り、落してただ待っている釣りだった。しかし、蛸釣りの仕掛けと云うのも、最近世の中
には色々なものが出回っていて、アオリイカブームと共に、オクトパッシングなる釣りも
流行しだしているので、仕掛け自体にはあまり困らなくなってきている。イカ釣りのエギ
に重りを付けて海底を探る釣りでも釣れるらしいし、それが進化してエギのカギ鈎を大き
くしたタコ専用のエギもある。
代表的なのが、ヨーヅリ社の「タコやん」だろう。それを使った動画がYouTubeでも
配信されているが、なかなか興味深いものでもある。

一昔前の仕掛けを考えると、タコを引っ掛けるあの大きな掛け鈎は、海底を引きずるにはあまりにもリスクが有り過ぎる。鈎が大きいと云う事は、大体が根掛かりするものでもあるのだ。鈎が必ず上を向くならそれも少ないだろうが、まず理想通りとはならず、毎度高価な仕掛けを失うようなもの。だから静かに岩壁下に落とすしか手はなかった。
それでも根掛かりは避けられなかったのだ。
タコ仕掛けを遠投する、若しくは投げ込むと云う事は、それだけ根掛かりも多くなると云う事でもある。「タコやん」はそれ自体に浮力が有り、それをオモリサイズを変えて沈めると云うもの。根掛かりが多い場所なら捨てオモリ式で、オモリを直接付けず、糸で結
べば、もし根掛かりしても失うのはオモリだけになる。

ただ、「タコやん」はあくまでも投げ探り用の疑似餌で、投げ釣りの仕掛けでは無い。
そこで、面白いのがハヤブサ社の「探りのナタリー」と「投げのゴンザレス」 である。
双方の最大の特徴は、タコが居ようが居まいが、投げ釣りとしては成立してしまうという
点だろう。つまり、普通の投げ釣りをしながら、あわよくばタコまで釣ろうと云う仕掛け。カレイやアイナメの投げ釣りをしながら、もしかしてそこにタコが居たなら、それも狙える
と云う便利な仕掛けでもある。

「探りのナタリー」は文字通り遠投して探ってくる仕掛けで、「タコやん」同様にオモリのサイズを変えられ、根掛かりの多いところなら捨てオモリ式にも出来る。
そして、「タコやん」と違うところは、オモリの代わりにテンビンも使えると云う事。
つまりタコ仕掛けの下にテンビンを付けて、更に普通の投げ仕掛けを付けられると云う
利点がある。カレイやアイナメを狙いながら、居るか居ないか判らないタコを狙う。
面倒くさがり屋の私には何と理想の仕掛けだろうか?接岸時期と云っても常に足元に居るとは限らないタコ。広範囲に投げて探れるし、飽きたら待つ事も出来る。

「投げのゴンザレス」の方は、タコ仕掛け自体がテンビンで、そのままそこに投げ仕掛けが付けられるので、更に遠投が効くというもの。何れにしても私には理想的なアイテムになりそうだ。蟹がダメなら蛸にするか?というテーマに対して最も効果的な仕掛けかも
知れません。ただ、アイナメやカレイと同時にタコまで釣れる事は無いとも思われる。
タコが居ればアイナメもカレイも身を潜めるだろうし、タコが掛かったその下の仕掛けに
他の魚が喰うはずも無い。でも魚が掛かった仕掛けを引いてくれば、それにタコが興味を持つ事はあるはず・・・・。掛かった魚が囮になる事は十分あり得る。
釣り魚の少ない時期。こんなひとつのテーマを決めただけで、海に行きたくなる。
・・・・そう、思いませんか?
それでは、また・・・。

本日の釣行データ[2月3日の釣行・過去3回]
 
  * 県北の海は何処でもカニが獲れるので、タコも居るはず・・・。
                                             from Muu
------------------------------------------------------------------------

                       
------------------------------------------------------------------------

 Fishing-Line No658
》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《
《《《《《《《《《《《《《  FISHING-LINE 2013  Stage 3  》》》》》》》》》》》》》
》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《
  1月20日(日) Target[アイナメ]
潮汐 小潮 天候 波高 1.5m
満潮 08:39  23:28 気温 −1.6〜1.5度 水温 9.4度
干潮 02:03  16:34 風向 西後西南西 風速 0.5〜1.6m

相変わらず寒いですなあ・・・。日々寒くて体調の管理も大変・・・。
一昨日この冬一番の冷え込みで、氷点下10度を下回る気温。石巻では7.9度だった
らしいが・・・・。例年になく厳しいようですネ。巷ではインフルエンザ注意報も発令も。
風邪の流行時期ですので、お互い十分注意しましょう。
風邪の予防には早朝の海がいい。潮風がなにかと効き目がありそうですヨ。

そんなわけで、今年に入って三度目の釣行は女川にしました。
先週は折角の三連休に夜勤明けの初日だけ。月曜にも行こうと予定していたが、生憎の大雪で断念。今回は日曜だけの一日休みだが、明日から三直目なので気持ちは楽。
まだ薄暗い午前六時半出発。石巻の方が涌谷より雪が多い感じでしたが、それも渡波から女川とだんだん雪は少なくなっている。
女川湾を一回りぐるっとして、釣り人の姿が見えないので、そのまま横浦へ。
まだ時間が早かったので、釣り人もこれからなのかも知れない。

午前八時前。横浦にだけは釣り人が先端に一人と、今入ったらしい一組三人の姿が見えました。港内はまだ整備中でしたが、防波堤の方はほぼ完成と云ったところで、昨年の暮れと違って手前の方も綺麗に仕上がっていました。
でも・・・上り口が無い?ずーっと左手の崖下の付根か、今は丁度梯子が有るので、それを使ったが、今後どうするのだろう?また以前のように鉄板を立て掛けるのか?
まあ、港内側を整備してからの事になるのかも知れません。
真冬だし、気温も連日厳しいことから、防波堤の中央角を釣り座として予定していたのだが、一足遅く先に入られてしまっていたので、仕方なく手前の角から始める事とする。
では、白さの目立つ真新しい横浦の新防波堤をご覧ください。

  

気温は氷点下。そんな1月の釣行は多々ありますが、あまり長い時間氷点下での環境
で釣りをした経験は無く、早朝のマイナス1〜2度程度なら1月では、そんなものでしょう
か・・・。しかし、長い時間それ以下の気温となると、餌の青イソメの方が凍ってしまい、釣りにはならない。例年だと今月は、だいたいがイシガレイの投げ釣りの季節なので、
青イソメを餌に釣りをするのが主だが、氷点下の厳しい日だと、海水の方が暖かいので
初めの一、二本は水に入れれば何とか動くが、残りをそのまま一時間もほっておくと、
凍みてしまい以後使いものにならなくなるようです。折角の活き餌が死んでしまっては
意味がない、おそらく夏場より餌はもたないと思います。

そんな訳で今回も疑似餌のワーム釣り。イシガレイと違って。釣れるか釣れないか判らない釣りに500円の青イソメを一二本で捨てるのは勿体ない。
まあ、何れにしてもあまり確率の高い時期ではないが・・・。
依然放射性セシウムのせいで今年も規制中のイシガレイ。
昨年暮れのデータで、アイナメが7.1(ベクレル/Kg)に対して、スズキ13、ヒラメ21、
イシガレイはまだ57と、なかなか下がらない。無論基準内ではあるが、他魚と比べても
もう少し待ちたいと思う。震災三年後の来年の冬にはそれもやれるだろうし、夜釣り解禁でカニ漁も計画出来る。スズキも下がって、ひと桁台になれば、今夏には出来るかも
知れないが、とにかく今年いっぱいの辛抱だ。

風が少し冷たいが、日差しの暖かい真新しい横浦の堤防上。
魚信も何も無いが、風邪予防の潮風を浴びるには丁度いい環境。
やはり今時期は、出るまでが大変で、出て竿さえ出してしまえば、何の事はない。
釣れればもっといいのだろうが、そうもいかない県北の冬。
水温9度。やはり、もっと先端寄りの深場の方がいいのかも知れない。
初めから入りたかった中央の角で金色のオスアイナメの良型が釣れていました。
それを見てその中央角と先端との間に移動したが、結果は同じで、三回続けてのボウス。釣る気はあるが、釣れる気がしないのも困りもの。
はて、今年の釣果は何時になります事やら・・・・。午前九時半納竿。気温は1.5度。

横浦を出て、野々浜経由で半島の表側へ。野々浜の防波堤も新しく完成間近でした。
今日は狐崎方面の写真撮影。震災後初の福貴浦街道である。
まずは、小積浜。半島の裏、横浦周辺よりこちらの方が、雪はまだ残る感じ・・・。
入り口の手前、道路脇に車を停め、歩いて小積の入り口坂を降りる。
積雪が凍って、白くなっている。滑らないように港まで歩く・・・。
やはり、坂の下りたところが沈下して低くなっては居たが、水はきていなかった。
でも港内は震災時のまま。ちょっと車で入るには覚悟が要りそうだ。
浸水加減の岸壁と防波堤。よく釣りや蟹獲りで来たものだが、決して元々低い岸壁や、防波堤では無かった。それがこんなに沈むとは・・・・。
入り口に工事の看板はあったが、漁港では無いので、嵩上げ時期は他港より遅いかも
知れません。

小積を後にして暫く行くと、次の牧の浜。細い道路が陰にあるので、雪道が続く。
牧の浜は今嵩上げ工事の真っ最中で、中に入れそうも無く、道路沿いから写真撮影。
次の竹の浜も同様だが、こちらは一部嵩上げされていて中に入れた。
滅多に入った事のない港だが、釣れそうな雰囲気は牧の浜以上かも知れない。
また少し行って、狐崎の手前。大室崎のある真黒浜へ入る。
入り口の小祝浜から曲がりくねった道路沿いの釣り座は、過去二、三度ほど立った経験
がある。Uターンするにもギリギリの道幅で、道端に停めての釣り。
ずーっと行き止りまで行くと真黒浜に着く。手前に軽トラが停まっていてそれ以上奥へは行けず、バックとUターンで出たが、真黒浜にブルが有ったので、そこも嵩上げ工事中らしい。少し港内を広くしてくれれば車も停め易く、今後楽しみになるのだが・・・。
その真黒浜から崖沿いの先端が大室崎である。

そして、狐崎。牧の浜、竹の浜に比べて最も被害の少なく思えるのがココ。
真新しい加工場が港にある。外防波堤の先端付近が少し破壊された感じだが、狐崎の家々は昔のままに見えました。工事中なので奥へは進みませんでしたが、自由に入れるならココも面白い釣り座になる。
狐崎から更に福貴浦街道を進む。通行止めの看板が倒れているが、行けない事は無い様子。ただ、道路は所々亀裂や裂け目が出来て、まともでは無い。
道端から遠目に君ヶ金崎の先端が見える。その入り口にも車を停めたのだが、記憶が甦らないほど変わっていて、あの獣道さえ見つかりませんでした。

暫くデコボコの不安定な道が続いて、ようやく鹿立へ着く。
今日見た港の中でココだけが一番整備が進んでいる感じでした。そのため、港内にはやはり釣り人。復興すればするほど釣り人の姿が戻る。横浦同様、安全な港が戻りつつある証拠だろう。中は随分と広くなっている。裏側で磯釣りも出来そうな感じでした。
そして、最後の福貴浦。震災後見聞きしていた通り、あの防波堤はすっかり消えていました。先端部で水深10メートル以上もある防波堤。
石巻では石巻漁港とココしかない深場の釣り座。果たして甦るのだろうか?

女川湾内と横浦、塚浜、飯子浜、雄勝の分浜と水浜、小浜。歌津の泊と、数少ない県北の水深10メートル釣り座。今、まともに出来るのは女川湾と横浦だけ。
福貴浦の牡蠣剥き場は綺麗に出来あがっていたが、これだけでは釣り人が訪れる事は少ないだろう。駐車スペースも相変わらず少ない。防波堤へ上がれるのなら、鹿立の方がまだマシかも知れません。まだ復興途中の福貴浦を後にする。午前十一時。
それでは、Revival Our sea 「甦れ私たちの海 石巻」半島編 をどうぞ。

 日の成果(宮城県県北)
地区 女川 場所 横浦港  釣座 防波堤外側 時間  一時間半 
本日の成果  釣果なし
本日  規定内
合計    0匹   0匹
累計    0匹   0匹

本日の釣行データ[1月20日の釣行・過去3回]
 
 * 来年には夜釣りもカニ漁も解禁の予定です。
                                             from Muu
------------------------------------------------------------------------

                       
------------------------------------------------------------------------

 Fishing-Line No657
》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《
《《《《《《《《《《《《《  FISHING-LINE 2013  Stage 2  》》》》》》》》》》》》》
》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《
  1月12日(土) Target[アイナメ]
潮汐 大潮(朔月) 天候 晴時曇 波高 1.0m
満潮 04:47  15:13 気温 4.7〜5.1度 水温 8.6度
干潮 09:34  22:19 風向 風速 1.1〜1.7m

少々例年より寒さが厳しい感じもする年始ですが、いかがお過ごしでしょうか?
正月気分も抜け、平素の慌ただしい生活がまた始まった感じがします。
今年もこれで一年が過ぎるのだろう・・・。
毎年相も変わらずと云う事は無難な証拠かも知れませんネ。
折角の三連休初日だが、生憎と夜勤明け。今年早くも二回目の釣りですが、寝てから
の釣りは、少し遅くなってしまいました。昨日は一日冷たい風の強い日で、今日は止むだろうと予想はしていたが、何だかんだと過ごして、出たのは午後。
まあ、海さえ見れればいいか?と気軽に出掛けたのでした。
今日から寒気も和らぎ、風の無い海は穏やかで、真冬にしたら過ごし易い一日だったかも知れません。

午後一時半過ぎ。もう午後なので、近場の新漁港でもと入ったのだが、やはり工事中。
急ぐところは土日と関係なく復興工事が進んでいる。たとえ工事が休みでも、入れなくされているところも多いようです。まあ、そういうところは終わるまで待っても、そう長くはないだろう。石巻漁港、新漁港周辺は、とにかく一番先に復興させなければならない港。いつも入る新漁港、旧北上川左岸の西港から東防波堤、長浜公園付近から渡波に
かけて、漁協関係以外は海側に入れなくなっていました。嵩上げした手前の道路から、
奥の海は様相が一変していた感じです。石巻漁港の桟橋復旧工事は神奈川の業者が参入していて、来春頃完成予定とか?もう昔の景色では無く、完成がちょっと楽しみにもなる。釣り人にもやさしい港になってくれればいいのですが・・・。

仕方が無いので、次に出来そうな渡波佐須へ向かう。
渡波の万石浦周辺も工事が盛んで、徐々に新しくなっていく渡波が垣間見れます。
佐須への坂を降りると、以前はあった山のような土が無くなり、綺麗に整備された漁港が目につく・・・。佐須の防波堤には先客が数人。
車で暖房を入れると暑いくらいの午後。海はちょっと厚着すれば、ウェアなど必要のない
くらいの環境でした。日差しが暖かく、波も静か・・・。
朝からカレイを狙えば釣果も出たはず・・・。そんな陽気の午後二時半。

  

短めの磯竿の2号と、小型スピニングにワームをセットして、防波堤の中央付近外側に釣り座。水温はもう9度を切っている。この深さでは、カレイ以外はあまり釣れそうにない感じ。時間があるのなら、女川湾で深場狙いの方が確率が高かったかも知れません。
防波堤の先端外側に何か浮いていると見たら、震災後に付けた灯台が落ちてました。
昨年暮れの津波警報があった地震でどうかなったのか?それとも荒れた波のせいか?
もう1ブロック崩れた感じです。また短くなった先端に小さな新たな灯台が・・・。
一時間ほど、釣り座移動しながら投げ探るが、魚信も無く、周りも釣れていないようでした。これからますます厳しくなる寒さ。北海道では港も凍って漁船も出せないとか?
シベリアではマイナス55度、オーストラリアでは40度越えの猛暑。
何れも記録的な環境下で、いったいこの先どうなるのか?
日本の県北が幾ら寒くてもまだマシかも知れません・・・ネ。

 日の成果(宮城県県北)
地区 石巻 場所 佐須港  釣座 防波堤中央付近外側 時間  一時間 
本日の成果  釣果なし
本日  規定内
合計    0匹   0匹
累計    0匹   0匹

本日の釣行データ[1月12日の釣行・過去4回]
  
 * 投げ釣りならイシガレイの確率大なのですが・・・。
                                             from Muu
------------------------------------------------------------------------

                       
------------------------------------------------------------------------

 Fishing-Line No656
》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《
《《《《《《《《《《《《《  FISHING-LINE 2013  Stage   1  》》》》》》》》》》》》》
》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《
   1月5日(土) Target[竿初め]
潮汐 小潮 天候 曇後晴 波高 1.0m
満潮 08:22  21:03 気温 −4.3〜−2度 水温 10.8度
干潮 01:57  15:05 風向 西後西北西 風速 0.1m

さて、今年も新たに始めましょうか?
今年の正月休みは年明け後に六連休と少し長く、ゆっくり出来た感じです。
毎年こうだといいのですが、どう過ごされましたでしょうか?新年と云っても、まあ・・・、
いつもと変わりが無く、休みはあっと云う間。寒くてあまり動かないで居ると、身体が重く
なりそうです。そのためにも、仕事前に休みボケした身体の慣らしに、海へ出掛けるの
は丁度いいかも知れません。
震災後の釣り禁止令で、昨年の初釣りは解禁後の3月となってしまいましたが、今年は
ニ年ぶりの1月に初釣り。順番は震災年の河北、昨年の北上に次いで今年は志津川。

最近の私にとっての初釣りは、この一年を無事釣り通せるようにとの祈願行事みたいなものになりつつあり、釣れても初魚はリリースと決めてあるので、別に釣れなくてもいいし、祈りながらただ少しの間竿を出すだけになっています。
宮城県北の海。鳴瀬から唐桑まで。一度に全ては周れないので年毎に海を変えては、
祈願していく。来年は歌津、そして本吉、気仙沼、唐桑と2017年には一通り終わる予定。それが済んだら、もう?7歳。一番近い矢本の海に戻るしか無いだろう・・・。
あと何年竿を出せるか?仮設の山形通いも今年で3年目だが、5年後にはもう通えそうもない。それまで県北の海が完全復活してくれる事を願いたいです。

正月4日の日。外の風が強く思えたので、初釣りは5日とした。
それが的中して今回は風も無く、いい天気となった。気温は氷点下だが、風の中よりは体感温度がマシ。ウェアもいらないくらい温かく感じました。
ただ指先の冷えはどうしようもない・・・。
午前七時過ぎ、明るくなってから出たのですが道路の凍結も殆ど無く、津山の山越えが終わるともう折立の海が見える。何も無くなった分、海が近くに見える最近です。
山形に通うと思えば、気仙沼も唐桑もさほど苦にはならないもの。志津川の一時間などあっという間である。むしろ牡鹿の半島をぐるぐる回るより近いかもしれませんネ。
午前八時過ぎ、志津川の袖浜着。途中破壊されつくした志津川の港内で、工事の作業服を着た人が竿を出していました。新漁港の一番長い防波堤が嵩上げされて、真っ白な新しい防波堤に生まれ変わった感じ・・・。来年には入れるかも知れない。

袖浜の港内も工事中でしたが、防波堤の方はさほど被害は少なく、釣りは可能です。
ただ工事中はダメかも知れません。今日は土曜日なので、工事の方も心配していたが、
おそらく月曜辺りから再開されるのでしょう。
ただ、最初から釣り座に決めていたのは、その袖浜の防波堤では無く、その根元から裏の平磯まで続く岩礁帯の内堤防。全て浅いが、その分夜になるとソイや根魚が釣れる穴場として知られています。別に釣れなくてもいいし、風除けの事も考えて最初からここに決めていた。着いた時には、防波堤の付け根のテトラ上に先客が一人。
私が岩礁帯ある裏側に進んでいくと、防波堤の上に移動していきました。

何も無ければ大漁祈願の初釣りなのだろうが、震災後は復興祈願と犠牲になった人々への冥福を祈りながらの竿初め。
ルアー竿に疑似餌で小一時間ほど投げ探る。手前はかなり浅いが、遠目は面白いかも知れないと感じました。いつか夜に出来たらいいなと思います。
春タナゴのウキ釣りも出来そうな感じでした。
新年の青空と潮風の香り。氷点下で身の引き締まるような感覚が、今年も出来ると云う
喜びと、今年もやるぞと云う決意を呼び覚ましてくれる。
そんなひと時の初釣りとなりました。

   

初釣りも無事澄んで、後は午後まで港カメラマン。
このHPに県北全ての釣り場を載せる。そのためにも各港の写真が必要なのだ。
本日はいい天気なので丁度良く、北上、河北そして、矢本、鳴瀬と周る予定です。
志津川周辺と歌津前半は、昨年済んでいるので、まずは北上の小滝から。
やはり、釣り人数人。ここは元々防波堤が高いので、あまり被害が大きいとは感じませんでしたが、やはり地盤の沈下で港内が下がっていました。
次に大指、小指と周る。小指にも釣り人が二組ほど。相川、大室、小室と見て回り。
白浜から追波の河口へ。相川からずーっと釣り人は見えず、大室の港内工事も順調のようで、年内には済みそうな感じでした。
追波川河口の立神地区、月浜のところの水門では相変わらず、チカ?ワカサギ釣り?
が十人ほど。ココだけはいつも釣り人が多いです。皆、サビキ釣り。

新北上大橋を超え、いよいよ長面・・・。震災後初めてです。
橋を渡ったところの信号を左折して下りるとすぐ大川小学校がある。
震災前の町並みも店も何も無く、建物で残してあるのはその学校の無残な姿だけ。
後はただっ広い大平原?か湿地帯になっている。
大川小学校の前には慰霊碑と献花台があり、道路を挟んだ空き地に車を停め、花や祈りを捧げる人々が数人。次々と訪れる様子・・・に胸が詰まる。
未だ遺体も見つからず、その捜索が終わるまでは何も進まないのだろう。
おそらく、一番震災後のままなのが、ココ。復興に時間の掛かりそうな長面周辺。
道路と云う道路では無く、流されたままの一本道。途中のお墓以外は何も目印は無く、
震災前のあの景色はもう二度と甦らない。

所々に車の待避場が設けられた、すれ違うのもやっとな舗装されてない道。
両側はまるで湖か大きな沼のような湿地帯が氷で埋め尽くされている。
尾の崎の橋まで何とか辿り着くと、そこはもう追波の河口か海。落ちた橋は修復されては居たが交互通行の信号機。橋の右側は何とか長面浦の形を留めては居たが、左手は何も無い。皆沈んでしまった・・・。ここから橋を越え左手のカーブを曲がって、一昨年の釣り座、長面港へ向かうつもりで居たが、それ以上進む気になれませんでした。
ココまでの道路状況から考えて、それ以上奥へは、正月から馬鹿な事をしてしまいそうな感じでした。右手の長面浦の岩壁・・・。以前は家々が立ち並んでいたと思うが、埋め立てられたような港で、漁師が数人居たので、もしかしたら奥の長面漁港は使えないのかも知れない。 「甦れ私たちの海 河北・北上」

午前十時半過ぎ、長面を後にして45号線を矢本へ。
昨年の6月以来、震災後三度目の大曲。
ここもあまり変わり映えがしない。工事の方も進んでいるのかどうか見分けがつかない感じ・・・で、いつまで続くのかと云った感じだ。
入ってすぐの砂防堤8を覗くと釣り人が一人投げ釣りをしていました。
道路沿いの階段で二か所。車を停めて、覗いてみる。以前は僅かにあったはずの砂浜が皆消えている。奥の一番大きな砂浜に釣り人が二人ほど見える。
ずーっと奥の敷石突堤付近の港内に、釣り人が数人と家族連れが一組居ました。
緑地公園内の方は後日として鳴瀬方面へと向かう。 「甦れ私たちの海 矢本」

昼頃、鳴瀬川河口から浜市側を見渡し、野蒜海岸へ。ここも震災後三度目。
鳴瀬川河口は殆ど整備された感じで、広くなった川幅にスズキ釣りも出来そうな感じ。
河口付近では釣り人が数人。相変わらずココは人気があるようです。
野蒜海岸は今後、三井物産がソーラーパークを建設中で、今月13日着工の今年夏に
は完成予定との事。「ソーラーパークは、環境未来都市構想の計画事業として位置づけられており、分散型地域エネルギー自立プロジェクトの一つ。震災で、津波被害を受けた地域の中で最も早い先行モデル、復興のシンボルとして注目されている。」

植樹や緑地帯を設けるなど景観に配慮し、発電量や二酸化炭素の削減効果をリアルタイムで表示する機材を整備、観光教育的な施設を設け教材としても活用するらしい。
稼働に伴い、変電所がない宮戸、野蒜地区で災害時の非常用電源が確保され、20年間固定買い取り価格が保障されているとの事。
・・・・今年の夏完成・・・・。同じ川でも鳴瀬川と追波川では、こんなにも復興の兆しに違いがあることを改めて認識させられる。
政治が変わってまた新たな原発を造るらしい。想定外を気にしない、想定外と云えばそれで済むと考える人が多過ぎる。幾ら安全で最先端なものでも、何百年も経てば造ったものは必ず老朽化する。その時造った本人が居ないのだから、何も責任を取る事は無い。未来を見据えないで、無責任に危険なものを建て続ける。
今儲かればそれでいいのだろう・・・。この震災は、それに遭遇した人にしか判らない。
周りは皆、他人事のようにしか考えていないようで、それが空しく・・・思える。

さて、ここから先は震災後初となる宮戸島。
里浜周辺からまずは室浜。周囲の被害は甚大だが、大浜や月浜に比べ、完成して形の整った室浜が一番昔のままでした。防波堤に数人沖提にも数人、竿を出している。
大浜にも釣り人が居ましたが、車を置いて歩かなければならない様なので、砂浜から撮影。正月明け、普段の日からはこの狭い道路を工事車両が、行ったり来たりするのだろう。月浜も同様かも知れない。月浜の方は車を停めておくところが見つからなかったので、また後日とする。 「甦れ私たちの海 鳴瀬」

以上で今年の初釣りは完了。
県北の海。衛星やら航空写真やらで、一通り県北の釣り場の基盤は完成しました。
「Menu」から「FishingInformation」の「Fishing Spot & seat」の県北。
全部で250ヶ所くらいあります。無論釣り座にすればその何倍、千釣り座以上にはなるでしょうが、取り敢えずは大まかにとらえて、以後は少しずつ現地で詳細を付け加えて
いくつもりです。他県に疎開して尚、県北の港の良さが身に染みた・・・・。
これほど多くの釣り場が他にあるだろうか?一生涯、全ての釣り場を回れると云う保証
はありませんが、何事も一歩ずつ・・・。震災復興と同じく進みたいと思います。

次回からはいよいよ今年の本番開始。
春まではまだまだ長いですが、風邪など曳かないよう今年もお互い頑張りましょう。
それではまた・・・・。

 日の成果(宮城県県北)
地区 志津川 場所 袖浜港  釣座 防波堤付根奥の岩礁堤 時間  一時間 
本日の成果  釣果なし
本日  規定内
合計    0匹   0匹
累計    0匹   0匹

本日の釣行データ[1月5日の釣行・過去8回]
  
 * 1月5日の初釣りは、26年中今回で7回目。
   震災の影響で昨年の1月釣行はありませんでした。
                                             from Muu
------------------------------------------------------------------------

                       
------------------------------------------------------------------------
 


》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《
《《《《《《
        FISHING-LINE 2013  Guide         》》》》》》
》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《

新年、釣りまして、おめでとうございます。

思わぬ震災から今年はもう丸二年になろうとします。
当HPも奇しくも同じ二年目。今年の夏で三周年になる。
震災復興から徐々に立ち直りつつある県北の海。
奈落の底へ突き落された宮城の海釣りも
昨年やっと希望の光が見え始めました。

何時までも嘆き悲しんでいては始まらない。
冥福を祈りつつ少しでも前に進む釣りをしなくては・・・。
破壊された各港を見て回り、今後これらの港がどう変わるのか
新たな釣り座はこれからの希望や楽しみにもなる。

復興二年、今年の
ステージは、蛇の如く、絡みつくような釣り。
県北と山形。二足の草鞋はまだまだ続きますが、
好きな釣りが出来る事が一番。
是非、また釣り場でお会いしましょう。

今年もお互い、いい年でありますように・・・・・。

「人は大地、魚は海 自然を釣る事は、命を釣る事 

       ならば、釣りとは申せ、心して挑まん」

*今年の目標と標的*
*******************************
*** 1 県北の釣行は夜釣り禁止と御霊に祈りを捧げる    *** 
*** 2 年間釣果500匹、規定内300匹以上            *** 
*** 3 シロギス規定内100匹 スズキ80cm           ***
*******************************

*Month / Target**********************
   1月  クロソイ  アイナメ
   2月  アイナメ  
   3  メバル   イシガレイ
   4  マコガレイ  メバル   マアジ
   5  マアジ  ウミタナゴ  マコガレイ
   6  クロダイ  シロギス  スズキ
   7  シロギス  スズキ  クロダイ
   8  スズキ  アカカマス  サヨリ
   9  サヨリ  カイズ  シロギス
  10  マサバ  アオリイカ  サヨリ
  11月  アイナメ  イシガレイ
  12月  ウミタナゴ  アイナメ
     
  月毎の標的、但し状況により変更あり。
  カイズ、クロダイは潮状況により、イカ類、ギンザケ、
  カマス、ウマヅラ、マハゼ、イワシ類、メジナ、
  エゾイソアイナメなど、その他を状況により追加有り。
  全ての魚種の魚信、引き、旬を楽しみながら、
  ご希望のおさかな、一緒にGetしましょう。
  あなたの釣りに合わせます。
  行きたくなったら、気軽に連絡下さいませ。
  
  本年も、HP「Fishing.Line」を宜しくお願い致します。
                   平成二十五年元旦 
                                     from MUU   

今年の潮汐表をどうぞ。
*A4に両面印刷し、三つ折りで使えます。
 

 


 只今、創作中につき、以後未公開です。随時、各ページの背景及び掲載画像募集中。