Fishing Report  2013 page2 

Back number(2012年以前はこちら)



Fishing-Line No673
》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《
《《《《《《《《《《《《《  FISHING-LINE 2013  Stage 15 》》》》》》》》》》》》》
》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《
  6月29日(土) Target[マアジ]
潮汐 中潮(満月) 天候 曇時霧雨 波高 1.5m
満潮 6:35  19:57 気温 15.8〜18.5度 水温 20度
干潮 1:16  13:16 風向 北東 風速 3.7〜1.9m

今週は二直でFK、JHプロと同直。来週から一直なので、今回は山形釣行なし。
牡鹿や鳴瀬でマアジの良型が釣れている時期。いつもの年なら6月はスズキオンリー
で、巷でアジやサヨリ、クロやタナゴが釣れていても見向きもしなかったのだが、今年
のスズキはあまり良くないので、たまには別の魚もいいかと思います。
毎年この時期は産卵間近の良型アジが接岸する。その年にも由るが、20前後の良型
若しくは尺アジさえ狙える時期でもある。それに、いつもの大型サヨリやトビウオの可能性も高い。この梅雨時期は一年で最も釣りに適した環境になる。
オマケに雨は私のラッキー条件。確かに釣りにくいが、雨は大漁になる確率がとても高いのだ。夏が来る前に思う存分釣っておかないと、後で必ず後悔しますヨ。

今、県北の海は、震災復興であちらこちらの港は殆どが工事中。
立入禁止などで釣り場は少なく、やれるとしたら早朝か夜しかない状況。
しかし、工事が終われば自由に出来るかと云えばそうではない。防波堤や岩壁が皆、
高くされている。工事完了後には酒田同様、脚立が釣りの必需品になりそうでもある。
そんな中、あちこち探し歩いていたFKプロから、まだ工事前の鳴瀬大浜港でアジが釣れているとの情報を貰う。牡鹿の狐崎方面かと思っていたが、鳴瀬の方に行っていたとは予想もつかなかったが、私も鳴瀬方面は今年の一月と四月の二度行っている。
鳴瀬の大浜も一月に入り、写真の撮影だけだったが、覗いてはいた。

しかし、鳴瀬の大浜と云ったらその昔、皆と夜釣りした後の帰り際、港内の出口にカギを
掛けられ、出れなくされた嫌な経験が過る。
それからは意地の悪い漁師が居る浜として、あまりいい印象を持てない港のひとつに
なっていて、それ以来、ココの港内で竿を出した事は無かった。
そんな同じ経験を持つFKプロが、敢えてココに入ったのは震災の後と云う事もあるだろ
うが、それほど釣り場が少なくなっている証拠だろう。
あれから何年が過ぎたのだろうか・・・?

 

随分と変わり果てたと云うより、防波堤が増設されてからは立つ事は無かったのだから、昔の面影は殆ど記憶に無い。以下がココ大浜での全記録である。
回数の括弧は最初に室浜で竿を出した後、移動してココで竿を出したパターンです、

 
   
今年の偵察と96年の砂浜での釣りを除けば、閉じ込められたのは93年の9月。
何時もの夜釣りは五時で引き上げていたのに、その日だけは七時まで出れなかった。
それから実に17年ぶりに本日港内へ入った事になる。
防波堤だと更に1990年4月以来の釣りだ。
懐かしいと云うより、殆ど当時の記憶は無く、辺りの風景さえもが震災で、何もかも破壊された今では、すっかり新しい土地に来ている感覚さえ覚える。
そんな、鳴瀬の大浜港、外防波堤先端です。

夜勤明け、帰宅して少し休み、夜明けに合わせて出発。霧雨で少し肌寒い早朝。
着いた午前四時半には、もうFKプロが竿を出していました。
港内は所々亀裂が入り、地面が捲れ、何処の漁港もこんなものだが、まだ復興前のこんな手付かずの港も数多く残る。これから工事を始めたとして、来年に出来上がる保証も無く、また釣りが出来るとは限らないのも現実。港の再建は釣り環境とは無縁。
港内の奥、FKプロの車の横に駐車して、防波堤の先端を目指す。
写真で見ると広い港内のように見えるが、実際は車のUターンも難しいデコボコ地面。
遠いのでカートが必要と云われていたが、それより歩きにくそうな段差が幾つもある。
これほど大きな防波堤でも被害は少なからず多いもので、あちらこちら歪んだ造りと化している。

ようやく先端に辿り着くと、もうFKプロはアジを掛けていました。
水面にはコマセに寄った良型、子持ちアジの群れ。型は尺近いのも居る様子。
早く釣らないと居なくなるぞと・・・。FKプロが急かす中、やっとコマセと竿を準備する。
FKプロは手際よく、釣り上げて行くが、良型の引きが強くて口切れや鈎外れも多い。
鈎はチヌの3号と聞いていたが、実際は4号以上が丁度かも知れない。
私には3号と云っておきながら、FKプロはその4号なそうな・・・。
喰いはいいように見えるが、おそらく早朝だけだろう。タナがなかなか定まらない。
見えるほど1ヒロかと思えば、二ヒロ半でも釣れてくる。
ただ、幾らコマセが効いてもこんな良型がそう長く居着く事はない。
私も久々にアジの引きを楽しみながら一尾一尾丁寧に掛けていく・・・。
アジのタタキや塩焼きには丁度いいサイズ。すぐに二桁くらいになった。

突然、その魚信がピタリと消える。空は霧雨混じりの曇り空。
外気がかなり冷たく感じる朝となる。まあ、今時いつもこんなものだろう。夜から出来ればもっと面白いに違いないが、また来年もある。ココでなくても半島でも何処でも、このアジは毎年接岸する。それでも今まではスズキしかやらなかった時期なのだ。
朝夕晩しか可能性の低い良型アジ。型は酒田と同等くらい。
それでも釣れるなら地元で釣った方が釣り座の高さと云い釣り易く、面白い。
今後はこの高さがどうなるか不安なのだが、今は出来るところで釣るしかないのだろう。
以後は定番の大型サヨリ。トビウオの姿も見えたが釣れては来なかった。

クロは全然ダメ。底は深く4ヒロ以上取れる。何度か底を流すものの魚信はなかった。
FKプロに良型のメバルが何匹か釣れていました。後から先端に入った釣り人には、
良型のソイやサッパがサビキで釣れていました。
どうも何処へ行ってもサビキ釣りは人気のようです。
喰いはイマイチだが、サヨリはずーっと釣れ続く様子。コマセに群れが見える。
午前八時半過ぎ、港内の工事が始まる。たぶん今朝から始まった様子。
FKプロがまた別の場所を探さなくてはと呟いてました・・・・。

 

十時ごろ。潮止まりなのか魚信も遠退き、納竿とする。
FKプロ本日はお世話様でした。またいい釣り座紹介して下さいネ。
それではまた・・・・。

 日の成果(宮城県県北)
地区 鳴瀬 場所 大浜港  釣座 外防波堤先端付近外側 時間  五時間半 
本日の成果  マアジ11匹   サヨリ11匹  クサフグ2匹
本日  規定内
合計    24匹   22匹
累計    54匹   35匹

本日の釣行データ[6月29日の釣行・過去2回]
 
 * 本日29日と云う日は今回で3回目。91年に続いて二度目の鳴瀬。
   どうもこの日は鳴瀬に縁がありそうな日です。好釣果になりやすいかも?
                                             from Muu
------------------------------------------------------------------------

                       
------------------------------------------------------------------------

Fishing-Line No672
》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《
《《《《《《《《《《《《《  FISHING-LINE 2013  Stage 14 》》》》》》》》》》》》》
》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《
  6月22日(土) Target[スズキ]
潮汐 大潮(満月) 天候 晴後曇 波高 1.5m
満潮 3:03  12:35 気温 20.1〜19.6度 水温 22.0度
干潮 5:54  20:39 風向 北西時西北西 風速 3.5〜2.4m

今年もあまり雨の無い梅雨。まあ、それでもいいのだが、土日となると、どうも寒くなる傾向で、釣りとしたらあまりよくない状況が続いています。
県北の海ではクロダイやマルタナゴ、ニベ、マアジが好調だが、相変わらずスズキだけは不調の様子。そんな中、今週も最上川河口へ。スズキ狙い。二週連続の山形釣行。
三直明け、ひと寝して午後1時発。餌屋とコンビニ、道の駅で休暇して、着いたのは午後5時半。やはり、この時間だと4時間ぐらいかかってしまう。
まあ、夜釣りの予定なので、あまり慌てず、それでも幾分まだ早いくらいだった。
清川橋を越えて、途中先行していたJHプロに携帯で釣況を聞く。
昼勤のJHプロは先週同様、金曜の夜中から始めていました。
今回は最上川の左岸。砂浜の方で朝方50cmクラスを掛けたとの事。

私は右岸の方。いつもの釣り座に入ろうとしたが、今日はまた大勢の人数。
日中天気が良かったので、家族連れも多く、入れそうな隙間がない。
まあ、ここ山形ではそのまま夜釣りに突入する釣り人は少なく、暗くなる前に皆居なくなるのが常で、待ってれば必ず空くもの。
それにしても三十分ほどの待ち時間だったが、今日はまだ明るいうちに幾らか釣れている様子で、フッコクラスだが何回か釣り上げるのを目撃。
今夜は、前回よりいいかも知れないと内心はワクワク気分で、釣り座が空くのを待つ。
JHプロに電話すると、河口左岸の砂浜で、今はフグの餌盗りに苦戦しているらしい。

午後六時過ぎにようやくいつもの釣り座が空いたので、すかさずそこに入る。
周りは皆帰り支度の中、こちらは夜釣りの準備開始。
まだまだ明るい夕方六時過ぎ。風も無く穏やかな川原。夜釣り派もそろそろ現れ始めるが、殆どがルアーだ。夜の八時半過ぎに干潮の潮だが、この川ではあまり当てにならない。先ほどまで釣れていたはずなのだが、どうも餌盗りのフグがうるさい。
前回ほど流れが少ない。オモリがすぐに流されない。今回は少し良さそうだ。
JHプロが独りでは寂しいとこちらに戻ってきました。やはり、夕暮れになると周りの釣り人が居なくなるのは何処も同じ。こちらへ移動して私の右手、下流側に釣り座。
昨夜は火力の岸壁で、マダイが近くの釣り人に釣れたらしい。
本日は酒田港周辺でトライアスロンのレースがあり、火力や国際ターミナルなど海沿いのコースは交通規制が敷かれていて、釣り場の移動には不便な日でした。

  

釣り座から川縁に出ると、上流側、下流側の川面から沈みテトラが飛び出した足場に
ウェーダーを履いたルアーマンがテトラの先に出て、立ち込み釣りをしている。
そうしないと短いルアー竿では、あの巨体は上げられないのだ。
いつもの光景だが、我々ぶっ込み釣りは暗くなってからが本番。
フグの餌盗りが遠退くのを待つしかない。
午後七時過ぎ、ようやく辺りが暗くなってきた。

しかし、今回も俄然として魚信が少ない。前回同様になってしまう。
来た時に釣れていたのだから、暗くなればもっと良くなるはずと思っていたが、まだまだ
時期的に夜釣りは早いのだろうか?
北上の河口ならそんなことも無いのだが、ココはまた違う様子。
暗くなってもフグの餌盗りが止まない・・・・。
やっと魚信が来たのは午後十時頃。また前回同様小型のセイゴから始まった。
その後やっと今年初のフッコ。50クラスがきた。
以後はまた音沙汰なしとなる・・・。

  6月23日(日) Target[スズキ]
潮汐 大潮(満月) 天候 曇時霧雨 波高 1.5m
満潮 4:03  13:24 気温 19.5〜18.4度 水温 22.0度
干潮 7:09  21:26 風向 北西後南東 風速 2.7〜1.2m

深夜、少しひと寝してから朝マズメに賭ける。
JHプロは釣れそうも無いので、再び火力のマダイに目移り。
移動を考え、片づけ始めた矢先だった。竿先を倒すほどの魚信に驚いて、今年一番の
大物を掛けたのだが、浮かせきれず手沈みテトラに阻まれバラシとなってしまいました。
昨年、私が何度も経験したあの引きでしたが・・・・。
今年はその対策として脚立を用意していたのだが、それを片付け最後に竿とした事が裏目に出てしまいました。脚立を使わずに川縁に出ては絶対にダメなのだ。
後方から脚立に乗って一気に上げなければ絶対に浮かせられない。
以後、再び静まり返って、魚信が遠退く・・・・。
JHプロは火力岸壁の方へ移動。JHプロ今夜は惜しかったデスネ。来月はかなり期待が出来るはず。昨年の入れ喰いは7月の14日。
次は釣れますよ。本日はお世話様でした。

  

JHプロと別れた後、再び仮眠して、午前三時ごろから再開。しかし、明るくなるにつれ、
再びフグの活性が高くなる。昨夜は魚信があってもあまり釣れてこなかったクサフグが
次々と6匹も釣れてきた。餌はすぐに無くなる。
早朝四時に満潮で、三時間後の七時には干潮になる。太平洋ではあまりない干満時間
だが、こちらではよくある事で、時合いがよく判らなくなる。
動いたと思ったら、止まって、また動き出す。
午前六時半。次々と日曜釣り師が繰り出す中、納竿。
右手の昨夜JHプロの釣り座に、ぶっ込み釣り師が一人入って、すぐに釣り上げる。
少し残った餌をその人にあげて、帰路につく。

JHプロは私と別れたあと火力の岸壁でひと寝。釣りよりも寝てた方が長かったらしい。
二週続けて金、土、日と三日釣行はかなり疲れたのかも知れません。
餌が千五百円分ほど残ったらしいです。・・・勿体なかったです。
さて明日から二直目。次週は昼勤になるので、県北でクロでもしようかな・・・。
日曜の昼頃帰宅しました。
 
 日の成果(山形県 酒田)
地区 最上川 場所 河口 釣座 河口右岸6 時間  五時間半 
15日の成果  フッコ1匹 セイゴ1匹
地区 最上川 場所 河口 釣座 河口右岸6 時間  六時間半 
16日の成果  クサフグ6匹
両日  規定内
合計   8 匹  1 匹
累計  30 匹 13 匹

過去の釣行データ[6月22日の釣行・過去4回]
  
 * 浜市や野蒜のニベ。今年は好調らしいです。
 
過去の釣行データ[6月23日の釣行・過去4回]
 
 * 07年、日和大橋下のスズキ。今時期なら問題無いのに今年はかなり悪い。
                                             from Muu
------------------------------------------------------------------------

                       
------------------------------------------------------------------------

 Fishing-Line No671
》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《
《《《《《《《《《《《《《  FISHING-LINE 2013  Stage 13 》》》》》》》》》》》》》
》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《
  6月15日(土) Target[シロギス・スズキ]
潮汐 小潮 天候 曇時小雨 波高 1.0m
満潮 8:04  18:15 気温 23.3〜20.1度 水温 19.0度
干潮 0:41  12:46 風向 西後西北西 風速 0.2〜3.4m

今年初の酒田。震災から早いもので、もう三度目のシーズンを迎える。
そんな仮設暮らしが三年も続くと、少々億劫になってくる・・・。
年々歳を重ねている証拠かも知れないな・・・。まさか50過ぎてからこうなるとは・・・・。
県北も徐々に変わりつつあるが、まだ手付かずの処もあるので、もう暫くはかかるだろう。釣りはやはり地元でやりたい。酒田通いを続け、いくら遠出したからと云って釣れるわけではないと、強く感じている・・・。
釣れない人ほど、場所に拘るものらしい。場所では無く釣り方なのに・・・。
どんな場所であろうと時期や条件によって狙いを決め、どんな釣り方をするかだ。
たとえ、今ココで釣れない人が如何に場所を変えようと釣れはしない。

もしそれで釣れるとしたら、気持ちだけの問題。つまり釣れると思う気持ちが魚を釣り上げるものだ。当然魚影の濃い場所に立てば、誰でも釣れるだろうし、少々間違ったやり方でも魚は釣れてくるはず。しかし決して、それが釣れた理由にはならない。
狙う魚の時期や条件に対して、一番合った釣り方で気持ちを込めてココで釣れるなら、
何処へ行こうと釣れるだろう。釣れない処で、魚影の薄いところで釣る事が出来る人は
場所に左右されず釣ろうとして釣れる。
そのためには何度も同じ場所に通うしか手はないのだが・・・。

さて、昨年より幾分遅い感じの山形県酒田市。今年初の日本海での釣りになります。
今回同行のJHプロは5月の連休に一度来ているから二度目との事。
今週から一直で同直のJHプロは金曜の午後八時ごろ。私は土曜深夜の出発とした。
一時間ほどで準備を終え、深夜零時十分発。途中コンビニと餌屋に立ち寄り、それでも
着いたのは午前三時前。この時間帯だと、何度通っても三時間は掛からない。
別にそれほど車のスピードを出している訳でもなく、休み休みのドライブがてらの移動。
焦ってもしようがなく、気仙沼に行って自宅に戻ってくるくらいの時間を行きに使うような
もの。距離が長いなら長いなりの楽しみ方をしないと折角の休みが台無し。
そんな通い方もひとつの楽しみだろう。
しかしながら、日本縦断が三時間も掛からないとは、考えようによってはかなり近いとも云える。そんな環境に感謝しなくてはならないのかも知れません。

来る途中国道47号線の最上町あたりから物凄い土砂降りに変わり、今日はこんな雨かな?と思って着いたら雨はそれほどでも無く、JHプロもあまり濡れなかったとの事。
まだ夜明け前の酒田。火力岸壁の水路側角。ここが一番のポイントだと教えていたので
そのあたりに居るはずだが、暗くてよく見えない。携帯で聞くと丁度角に居るとの返事。
釣り人は角から火力岸壁側に十人くらいが並び、水路側にもだいぶ降りている様子。
どれがJHプロだかよく判らなかった。
JHプロは、ここに一番に入って釣り座をとり、コマセカゴを付けた投げサビキで良型マアジを十数匹ほど釣っていました。
型は20cm前後だろう。丸々と太って美味しそうなアジでした。
この角に入れると云うのは結構運がいい証拠。私はいつも入れないのが常。
JHプロの両隣りには他の釣り人で、入れそうも無い様子。
仕方がないので水路側の岩壁に釣り座。車を停めてすぐ後ろ。
まあ、私のメインのシロギスは、夜が明けないと厳しいので、それまでの時間つぶし。
投げサビキをやるが、フグしか釣れない。
一時間ほどで釣れなくなったと、JHプロと宮海の砂浜に移動する。
アジは明るくなるとダメみたいです。

宮海の海水浴場でも良かったが、今回は何時もの風車スロープ前の砂浜。
車を停めてスロープを降りる。風はなく波も穏やか。
曇り空で時折雨でも降りそうな天候。まあ、来月末になれば居られなくなるくらい暑くなるので、たとえ雨中でも今が一番過ごし易い気候かも知れません。
私の釣りに於いて天気予報が当たる事は3割程度。まず当たる事はない。
むしろ一番当てにしてはいけないのが、長年の釣行で裏付けされているその天気予報
である。右の耳で聞いて左の耳に抜く程度でいいかも知れません。

宮海海岸の入り口にある
海水浴場から左手の防波堤まで、ずーっと釣り人が並ぶ。かなり広いので確かにまばらに見えるが、30台以上の車は入っているだろう。それも次から次と入ったり出たり、
車の途切れる事はない。スロープ側に先客の車が数台あったので、その手前の空いている砂浜前に釣り座。以後、スロープ側に移動する。
まだ時期が早そうなので遠投の並継投げ竿で探ると、かなり小さなピンギスが釣れてきた。魚信の回数から魚影はあまり濃くなさそうでした。二匹ほどリリース。
JHプロにも小さい型が・・・。

  

歩きながら釣り歩くが、釣果はイマイチ。魚信も少ない。型も小さ過ぎ。
三十分ほどで、昨夜から一睡もしていないJHプロは相当疲れていたのか、竿を立てたまま車に戻り仮眠タイム。まあ、良型アジを手に入れたJHプロにすれば、この小型では
やる気も失せるだろう。
その間、私はスロープ側に移動して、竿二本で投げサビくが、やはり同じ。例年の釣れる時期より一週間ほど早いのだから仕方がないにしても、数も型も出ないのでは、どうしようもない。昔なら一束二束が当たり前のキスだが、私が通うようになってから、そんな話は嘘のような感じに思える。
山形ならキスとクロダイ。たとえ遠くに来てもダメなものはダメらしい。
こんな事なら、何処に行っても同じだろう。

JHプロが起き出して納竿したため、私も納竿。やや、小雨がパラついてきました。
まだ午前七時。戻って水路の風車一本目を覗いて温排水から国際ターミナルへ移動し、砂防堤内を見学。釣り人は何処も多い。潮止まりなのであまり釣れている様子は
無く、ターミナルの公園で休憩後、最上川左岸の川原。ゴルフ場前を偵察。
最上川左岸とその中州にあるゴルフ場の川原に所々船着場があり、狭い川原道だが、
夜になると釣り人も入ってくるので少し気になっていたが、右岸に比べかなり狭いので
車のUターンも難しく、駐車スペースも限られるようだ。
足場は問題ないが、護岸のスロープには同じようにテトラが入っている。
私としてはいつもの右岸の方が広いし居易い感じもします。

午前十時。最上川右岸川原の水門より下流側。結局昨年入れ喰いになった釣り座へ
戻ってきました。昨年の7月14日まではひと月ほど早いが、この釣り座は何時頃から
釣れ始まるのか確かめたい気持ちもある。昨年7月末から八月、九月まで通い、あまり
芳しい事はなく、それなら6月から7月にかけてはどうか?という期待・・・。
JHプロは早速竿を出して釣り始めるが、私はここでひと眠り。
ここは暗くならないとあまり釣れてこない。夕マズメから勝負なのだ。
そのためにはゆっくり休んでおかないと・・・・。

午後三時。少し早いが、準備して夕マズメを待つ。
どうも今日は流れが異様に速い。
いつもは止まるのにオモリがどんどん下流に流される。流れゴミも多い感じ・・・。
それまで散々やって全然ダメだったJHプロは場所移動を考えている様子。
まだ時期が早いので当然スズキならもっと下流側かも知れない。
明日日曜で、来週から私は三直目になるが、JHプロは一直二週目。
私より早く帰らなくてはならない彼は、ここでリタイヤ。北港内を見てから帰ると云う事で暗闇を待たずして移動。JHプロ本日はお世話様でした。マアジが釣れて良かったですね。気を付けて帰って下さい。

  

ぶっ込み竿二本。暗くなってやっと魚信が出始めるが、喰いがよくない。
辛うじて小型を掛けるものの、以後が続かない。
ココよりもっと上流の新両羽大橋の下付近にも大勢の釣り人が居たから、釣れていない事はないはず。無論、下流にはその何倍もの釣り人が居るに違いない。
ココにもルアーマンや投げ釣りといった釣り人が出たり入ったりを繰り返す。
確かに魚信は有りませんでしたが、夜中に大型魚の跳ねる音は何度か聞こえたので、
居ない事は無い。もしかしたらウキ釣りの方が良かったのかも・・・。

  6月16日(日) Target[スズキ・マアジ]
潮汐 小潮 天候 曇後晴 波高 1.0m
満潮 8:36  19:32 気温 20.2〜20.0度 水温 19.0度
干潮 1:15  13:51 風向 東北東後南東 風速 0.9〜1.6m

夕方六時の満潮から下げ、深夜一時過ぎの干潮まで粘るが、魚信らしい魚信も無く、
納竿。場所移動とする。
再び水路横の火力岸壁。昨朝釣れたのなら今朝も釣れるだろうと来てみたが、今朝は
日曜日。もう昨夜から居たみたいで、火力岸壁にはもう十人ほどが並ぶ。
昨朝のJHプロの居た角の釣り座にも二、三人居たので入れず、また手前の水路側で
竿を出す。ここら一帯は皆岩壁が高いので、脚立は必要です。
投げサビキで、まだ暗いうちからクサフグが2尾。続いてやっとマアジが2尾続く。
明るくなると岩壁真下にアジの群れが見えたので、コマセカゴよりコマセを撒いて、1匹1匹釣る方が面白そうな感じがしました。
午前四時半納竿。天気はよく、今日は昨日より暑くなりそうな感じでした。

今年最長の16時間半。釣果はイマイチでしたが思う存分楽しめた時間でした。
来たからにはすぐに帰れない距離。最低でも一晩はやらないと意味がない。
キスもスズキもまだ少し早い時期。アジだけを本格的に狙った方が、良かったかも知れません。途中、眠くなったので、道の駅でニ時間ほど仮眠してから帰路。
来週三直明けに再度スズキ狙いしたいと思いました。
  
 日の成果(山形県 酒田)
地区 酒田 場所 風車水路 釣座 水路5火力岸壁側 時間  一時間 
15日の成果  クサフグ1匹
地区 酒田 場所 宮海海岸 釣座 海岸3風車スロープ 時間  二時間半 
15日の成果  シロギス6匹
地区 最上川 場所 河口 釣座 河口右岸6 時間  九時間 
15日の成果  セイゴ1匹
地区 最上川 場所 河口 釣座 河口右岸6 時間  二時間 
16日の成果  釣果なし
地区 酒田 場所 風車水路 釣座 水路5周辺左 時間  ニ時間 
16日の成果  マアジ2匹  クサフグ2匹
両日  規定内
合計  12 匹  3 匹
累計  22 匹 12 匹

過去の釣行データ[6月15日の釣行・過去5回]
 
 * 浜市や野蒜のニベも大型の時期ですが・・・。
 
過去の釣行データ[6月16日の釣行・過去6回]
 
 * もう6月も半ば。今年のスズキは随分と遅いです。
                                             from Muu
------------------------------------------------------------------------

                       
------------------------------------------------------------------------

 Fishing-Line No670
》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《
《《《《《《《《《《《《《  FISHING-LINE 2013  Stage 12 》》》》》》》》》》》》》
》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《
  6月8日(土) Target[スズキ]
潮汐 大潮(朔月) 天候 曇時霧雨 波高 2.0m
満潮 2:16  16:33 気温 16.5〜17.2度 水温 18.2度(佐須)
干潮 9:28  21:11 風向 北東後西北西 風速 0.4〜1.7m

二直明け久々の土曜釣行。明後日から一直なので、今回も近場で。
夜勤明け寝ないでの釣行。夜明けに合わせて到着。
当然シーズンなので、釣り人は週を負う毎に多くなる感じがする。
風はなく穏やかだが、少し霧雨混じり。しかし、全然寒くはない。
西導流提には先端からずらりと釣り人が並ぶが、車の停めるスペースはまだ十分に残る。震災で何処でも空き地に見える。
再び前回の釣り座に立つ。これで来なければ今年は完全に不漁の年。
6月も第二週なのだ。水温も18度と何も問題はない。

しかし、今朝は手前で魚信があるが、どうもフグの様子。適水温なのだから当然の事。それなのにセイゴすら入ってきてはいない・・・様子。
二時間ほどすると、今日もFKプロの相棒のW氏がルアー釣りで、右手に入る。
やがて、FKプロも来て左手のいつもの堤防に立つ。

  

三人で始めるも、W氏がボラを引っ掛けただけで、後はフグしか居ない感じ。
私は三時間ほどで青イソメを使い果たし納竿。
これで、決定的。十数年もココでスズキをやっているが、こんな状況は初めて。
西導流提の先端から海側で数本は釣れているだろうが、あまりにも酷い状態だ。
FKプロは、一年の釣りをスズキから始めるので、5月連休からココに通いっ放しだから
尚の事、いつもと違うのが判っただろう。
次回からは諦めてクロやタナゴ狙いにするそうです。
私はようやく一直明けなので、次回は今年初の酒田。JHプロとの予定です。
それではFKプロ三週連続お世話様でした。
次は来月のクロとサヨリで合いましょう。
 
 日の成果(宮城県県北)
地区 石巻 場所 石巻内港  釣座 日和大橋下堤防 時間  三時間 
本日の成果  釣果なし
本日  規定内
合計     0匹   0匹
累計    10匹   9匹

本日の釣行データ[6月8日の釣行・過去4回]
 
 * 6月になれば、昔はニベ。今はスズキですが、十数年もやってきてやはり
   今年のスズキは異常としか云えませんネ。
                                             from Muu
------------------------------------------------------------------------

                       
------------------------------------------------------------------------

 Fishing-Line No669
》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《
《《《《《《《《《《《《《  FISHING-LINE 2013  Stage 11 》》》》》》》》》》》》》
》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《
  6月2日(日) Target[スズキ]
潮汐 小潮 天候 曇時晴 波高 1.5m
満潮 9:04  22:35 気温 10.6〜13.8度 水温 14.0度(佐須)
干潮 4:24  15:47 風向 北北東後南東 風速 1.1〜0.7m

三直明けから一日置いた日曜日。今週も日和大橋下です。
毎年必ずのように遡上して釣れているはずのスズキだが、先週の様子から今朝やれば今度こそはっきりするかも知れない。
毎年恒例のスズキ釣り勝負も震災で中断してから早三年目。
その事もあって毎年6月の第一週と云う日は釣行の最も多い日でもある。
もう各地で春タナゴは盛期を迎え、産卵間近だろう。
そんな水温なのに、この橋下では未だスズキの気配がない。
夜なら釣れたと云う情報もあるが、兎に角群れが無い。居たとしても僅かなのだろう。
スズキの産卵は冬から春。だいたい12月から3月頃だが、水温14度がカギ。
直径1.3ミリほどの卵は、4日ほど水の中を漂い、水温14度前後で孵化する。
三年前の早春そんな卵や稚魚がいっぱい漂っていたはず・・・。
あの日。3月11日の津波がそれらを全部呑みこんでしまったのかも知れない・・・・。
そんな不安か過る。だとしたら、今年はかなりの不漁だろう。

午前六時半。渡波の津田釣具店で青イソメを買い、日和大橋下へ着いたのは七時前。
やや風があるもののまだ寒くはなかった。どうも日曜日になると気温が下がるみたい。
釣り人はルアーマンが殆どで、西導流提堤の付根には多くの車と人の姿。毎年恒例の
景色だが、震災前よりは明らかに少ない数でもある。
右手に一人二人のルアーマンが見えるが、橋下はガラ空き状態。
水温も時期も十分。この日釣れない事はない。それが釣れないとなると決定的だ。

 

今朝は青イソメ餌のウキ釣り。いつもの釣り方でいつもの釣りをした・・・。
魚信すらない。二時間・・・・。これは決定的だ。いかに初期だとは云え、年によっては
5月連休から釣れ始まる事もあるスズキが、たとえ小さくても未だに姿を現さない。

納竿して帰ろうとしたら、FKプロがやってきた。
もうここでは向かい風が強まり、幾分寒くなってきた時分。
私がやっていた釣り座の右手にFKプロの相棒W氏が入っていたので、三人そこで話
をしたあと、FKプロは場所を変え向かい側でやると云うので別れた。
あとで聞いたがやはり向かいもダメだっとの事。・・・・魚信すらなかったらしい。
釣れるとしたら西導流提先端の入り口か海側。
明日から二直目。FKプロやJHプロと同直だが、二直明けの次回も遠出は出来ないので、またココに土曜日にでも入ろうと思います。

 日の成果(宮城県県北)
地区 石巻 場所 石巻内港  釣座 日和大橋下堤防 時間  二時間 
本日の成果  釣果なし
本日  規定内
合計    0匹   0匹
累計    10匹   9匹

本日の釣行データ[6月2日の釣行・過去9回]
 
 * 6月2日と云う日は今回で10回目。毎年6月の第一週は24時間耐久
     スズキ釣り勝負の日。金曜日からの夜釣りから開始も多く、回数の↓は
     前日からの続きです。2001年は20時間でした。
     震災の年から途絶えてしまいましたが、また何時出来る事やら・・・
 * 99年のマアナゴ。今時期は夜釣りでアナゴやドンコも良さそうです。
 * 93年あたりから6月はスズキオンリー。いつもはもう釣れているのに
     今年は随分と遅い。これも震災のせいかも知れません。
                                             from Muu
------------------------------------------------------------------------

                       
------------------------------------------------------------------------

 Fishing-Line No668
》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《
《《《《《《《《《《《《《  FISHING-LINE 2013  Stage 10 》》》》》》》》》》》》》
》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《
  5月26日(日) Target[スズキ]
潮汐 大潮(満月) 天候 晴時曇 波高 1.0m
満潮  3:22  17:28 気温 12.7〜13.3度 水温 13.0度
干潮 10:30  22:16 風向 南東後南南東 風速 1.6〜1.5m

JHプロが行けるのなら今週もタナゴで良かったが、海側の工事のため土曜釣り師から日曜釣り師へ変更した私と違い、日曜釣り師にはなれぬJHプロは今回もパス。土曜ならやれそうだが、私はFKプロ同様に生憎の臨出。結局日曜しか釣行が出来ない。
従って今日は久々にFKプロにお付き合い。タナゴなら間違いなく釣れるよと云ったにも
関わらず昨今はスズキを最初にやるFKプロなのだ。いい年ならGW中にも上がり出す
スズキだが、今年はタナゴ同様に遅いはず。
もし釣れるなら海側だろうが、この日和大橋下では少し確率が低い・・・・。
ともあれ後一週間で六月初め。毎年恒例だったスズキ釣り勝負の時期に違いは無い。
震災の年から中断していしまったが、再開はあと数年は先だろう。
まあ、取り敢えず春タナゴを済ませた私はFKプロに同行する事とした。

午前七時過ぎ。日和大橋下の下流側、西導流提付根。
前回来た時には釣り人も一人くらいしか居なかったのだが、今朝はもうシーズン間近。
車も停められないくらい大勢の釣り人が居る。しかし、皆が皆竿を出している訳ではなく、まだ竿を出しあぐねているという感じだった。車の中で待機する人や外で会話している人など様々。一人が竿を出せば皆竿を出すといった感じもあるが、皆時期は少し早いと感じているはず・・・・。釣れるとしたなら西導流提の先端付近だろう・・・。
しばらく眺めていると、左手の橋下上流側に入る一人の釣り人が見えた。
たぶん・・・・皆と違う行動なのでFKプロに違いない。
やはり釣れた釣り座と云うのは、なかなか離れがたいもので、私もそうだが、こんなに
荒れてしまった釣り座でもやはり懐かしいもの。またやりたいと思うものですネ。

  
日和大橋下堤防の先端部分は崩れて流れてしまったが、 その手前なら何とか釣り座を
確保できる状態。FKプロが云うには崩れた堤防の瓦礫が下流の方に流されたので、手前は全体的に浅くなったのではないかとの事。
午前八時。FKプロは青イソメ餌のウキ釣り。私は少し下流側へ離れてルアー釣りとする。一時間ほど探るが魚信すら無く納竿。
後はFKプロの傍でウキ釣りの観戦とした。周りに釣り人は無く、向かいの岸に二人ほど別々に竿を出しているのが見えるだけ・・・。海側の河口の賑わいとは程遠い静けさだ。
曇り空で穏やかだが、僅かに吹く風が少し肌寒く感じる。霧雨の気配もある。

二時間しても魚信はない様子。水温も15度前後なのだから何も問題はなく、来週には釣れ始まるはずだが、今朝はダメみたいです。干潮時、魚の跳ねは見られたが、スズキ
の姿ではない。投入を繰り返すFKプロの横で会話をしながら、昼近くまで過ごすが、魚信も無く、FKプロも納竿。午前十一時前。
FKプロは明日から二直目。私は三直目。その次の週からまた再び二直、一直と同直となる。ニ週間くらいはココに通うしかないだろう。六月の子持ちタナゴを釣ってもしようがなく、他に何も狙えるものがないし、釣り座も限定される状況では仕方がありません。
FKプロ本日はお世話様でした。来週こそ釣り上げたいですネ。
 
 日の成果(宮城県県北)
地区 石巻 場所 石巻内港  釣座 日和大橋下堤防 時間  一時間 
本日の成果  釣果なし
本日  規定内
合計    0匹   0匹
累計    10匹   9匹

本日の釣行データ[5月26日の釣行・過去4回]
  
  * GW明けからタナゴの釣れる確率が高くなってきます。20日過ぎには、
    何処でも釣れるはずですが、その年の気温や水温に左右され易いです。
  * 蔵内のマルタナゴ。来春にはやりたいものですが・・・。
                                             from Muu
------------------------------------------------------------------------

                       
------------------------------------------------------------------------

 Fishing-Line No667
》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《
《《《《《《《《《《《《《  FISHING-LINE 2013  Stage  9   》》》》》》》》》》》》》
》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《
  5月19日(日) Target[ウミタナゴ]
潮汐 長潮 天候 晴後曇 波高 1.0m
満潮 10:31  23:48 気温 10.6〜13.8度 水温 11.0度(佐須)
干潮  5:24  16:55 風向 北北東後南東 風速 1.1〜0.7m

今時期の夜明けは午前四時。三時には出ようと思っていたが、起きられず結局五時前の出発。GW明けの先週は三直で臨出となってしまい日曜の朝まで仕事で翌月曜の夕方から二直と、また休みの無い週末で昨日まで11日間連続で会社に居たようなもの。
やはり、寝不足が重なっていたみたいです。
ようやくきた二連休も二直明けでは、まともな休みは日曜の今日しかない。
明るくなっても早朝の五時半。津山の山越えを終えカネタフーズの工場を過ぎると、すぐ
海が見えてくる・・・。今朝は少し霧で視界は悪いが、震災で建物が無くなってからは、
随分と海が近くなった。前回きた時と何も変わらない・・・。もう半年近くはなるだろう。
何処も工事をしているように見えるが、何も進んではいないかのようだ。
毎週のように海は見続けているせいか、何処も変わり映えのない外観にまだまだ震災の爪痕は残る。いったい何時まで続くのだろうか・・・・。

今朝は今年初の春タナゴ。時間がもう少し早ければ歌津や本吉でも良かったが、この景色をこのまま行っても爪痕で空しさが増すばかり・・・。
志津川の町中に建物は無いので、何処をどう進んでいるのか判らなくなる・・・。
そんな道をうろ覚えに曲がって、平磯を目指す。
唯一の希望はマルカノー釣具店の仮設が元の場所に建っていた事。
餌の青イソメは昨日ホーマックで入手していたので、立ち寄る事はしなかったが、次からは買えそうです。ホーマックの青イソメはかなり活きが悪く、翌日には動かなくなる事がしばしばで、シーズンオフ前後にはかなり厳しい餌になる。
今朝も昨日買ったばかりなのに半分くらいは動かないダメ餌になっていました。

午前六時前。平磯の校内。
防波堤にツブ獲りが二人ほど居ただけで、他は誰も居ない。
タモで防波堤のヘチに付いているツブ貝をすくってるのだが、数はあまり獲れないとの
事。私が竿を出す頃には二人とも帰って、港内には私独り・・・。
以前から唯一優越感を覚えるタナゴ釣り座だったのだが、この時期に釣り人が居ないなんて、やはり震災の爪痕はかなり深いのだと思う。
校内敷地にブルドーザーが有ったので、平日は工事をしているのかも知れません。
昔から全体的に低い感じの港でしたが、ココは地盤の変化があまり無かったのか?
何処も以前と変わらぬ高さに思えた。

防波堤のカーブから先端近くが二ブロックほど沈んでいて、距離は短くなった。
何時もならそのカーブ付近に大勢の釣り人が居て、私はその手前で竿を出すのが常なのだが、今朝は誰も居ないのでそのカーブ付近手前を釣り座とした。
風の無い穏やかな朝。波も無く、空は久々の五月晴れ・・・・。
気温は11度くらいだが、ウェアを着て、寒さは感じない。
時期なのだから釣れないはずはない・・・。そう思ってコマセを撒き、第一投。
タナは1ヒロ半で良かったはずだが、敢えて二ヒロとし、徹底して底狙い。
エンズイの2Bが僅かにシモる。そーっと誘うと、ゆっくりと沈みだす・・・。
20前後のタナゴがすぐに釣れ始まる。これが県北の春タナゴ開始。



如何に震災後だとて、その時期になれば、以前釣れた場所に立てば必ず釣れるもの。
釣り場が、底が如何に変わろうとも寄るところには寄る。集まるところには集まるもの
らしい。つまり、釣り座が変わっても魚は変わらない。
20前後の型なので最初はリリースしていたが、一投一魚で後方の港内側に放すのが面倒になってきた。もう少し型がいいといいのだが・・・。大きくてもせいぜい25前後だ。
今年は少し時期が早いのかも知れない。仔を持つメスタナゴの大型はこれから月末にかけてだろう。

僅かなコマセが二時間ほどで切れた。まあ、今年初としたらこんなものだろう。
今時期としてはあり得ない終始釣り人の現れなかった平磯の防波堤。
久々のウキ釣りにタナゴの手応えが楽しかったひと時でした。
さて、次回は・・・。
明日から一直目で、FK、JHプロと同直です。
JHプロはGW中に酒田に行ってきたそうで、ダメだったとの事でした。
 
 日の成果(宮城県県北)
地区 志津川 場所 平磯港  釣座 防波堤角手前外側 時間  ニ時間 
本日の成果  マルタナゴ 9匹
本日  規定内
合計    9匹   9匹
累計    10匹   9匹

本日の釣行データ[5月19日の釣行・過去2回]
   
  * 91年の緑地公園内。この頃は何処でもイシガレイが釣れたものですが、
    今はなかなか釣れなくなりました。
  *今朝磯のエビス崎。またいつか立ちたいですね。
                                             from Muu
------------------------------------------------------------------------

                       
------------------------------------------------------------------------

 Fishing-Line No666
》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《
《《《《《《《《《《《《《  FISHING-LINE 2013  Image 3 》》》》》》》》》》》》》
》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《
  5月6日(日) Target[−−−−]
潮汐 中潮(朔月) 天候 曇時晴 波高 2.0m
満潮 0:50  13:29 気温 18.2〜20.8度 水温 11.8度(佐須)
干潮 7:08  18:56 風向 南南西後南西 風速 2.7〜7.2m

やっとGWなのですが、今年は中途半端な連休となり、後半の四連休もとうとう最終日
まで釣り行けず・・・・。天気もですが、行くに行けぬ難しい震災後の海です。
さて、いかがお過ごしでしょうか?ゆっくり休めましたか?
今日の最終日も行くことは行ったのですが、石巻、女川と釣り人も少なく、ひとまわりしただけで、結局竿は出せませんでした。何処も荒れ果てた釣り座は変わらず。
しているのか判らない工事中の縄張りだけが目立つ。いかにも工事してますよと云った感じだが、実際は何もしていないのが現状。

このGW明けから海水温も徐々に上昇するはず。その上昇が牡鹿では今年は遅いようですが、何れにしてもあとひと月でタナゴもクロもスズキも現れる時期。
次こそはタナゴでもやりたいが、いい時期になると仕事も忙しくなり、臨出も多くなるのが毎年のパターン。どうもストレスばかりが多くなるこの頃です。
明日から三直目。それでは、また・・・。

本日の釣行データ[5月6日の釣行・過去5回]
 
  * 今年は釣行8回なので2000年の3回、1999年の6回よりは良く、
   1996年と同ペース。回数的には悪くはないが・・・・。
  *表浜や福貴浦のメバルや小乗、泊のタナゴはまだまだ出来ないが、
   蔵内だけは出来そうな感じです。
                                             from Muu
------------------------------------------------------------------------

                       
------------------------------------------------------------------------
 

 


 只今、創作中につき、以後未公開です。随時、各ページの背景及び掲載画像募集中。