私にとって一番長い休暇日となる昼勤明けは、毎回恒例の遠征釣行だが、こう梅雨が
長く続くと、折角の休みも遠征も毎回無駄に過ぎてしまいました。
今年も自己新のスズキをと張り切っていたのに、一番いい時期の今月に入ってからは
最悪。河口の釣りに長雨や大雨はかなり厳しい。
特に今年は地元でも他県でもかなり酷い有様。一年を通じても釣りし易い月にこれでは
どうしようもなく、もうそのひと月も終わろうとしている。
一昨日は80%だった降水確率も昨日は70%・・・・。行く寸前に見たら60%だった。
前回、前々回と10%の降水確率で出掛けたにも関わらず、100%の雨。
まるっきり当てにならない確率だが、毎年梅雨時はこんなもの。
信じるだけ無駄でもある。だからこそ、実際に行かないと判らない。
おおよそ梅雨の初期は晴れるもので、梅雨の半ばはその年の梅雨状況により降ったり降らなかったりだが、後半の梅雨明け間際も、いつも晴れ易いものでもある。
予報や確率より、もしかしたらゲタを飛ばした方が、もっと当たるのかも知れません。
まあ、予報より自分の雨運がどうだかの方が正解かも知れませんネ。
何れにしても気象庁はアテにならない。だからその気象庁の逆をいけば当たるはず。
従って、80%の確率の時点で私は晴れを確信していたのも事実です。
ただし、断続的に降る雨の影響で、河口やその周辺の濁りだけは、まだまだ治まりきらない事だけが残念で、今回の狙いをいつものスズキでは無くクロにした。
コマセの準備は面倒だが、スズキよりは確率が高いだろう。
昼勤明けの金曜日。いつもの北田商店で、夕方六時の半額弁当を千円で五食分。
石巻のキャスティング釣具店で活エビとオキアミを買い、店を出たところでJHプロから
メールがあり、明日の予定を聞いてきたので、酒田と答える。
連絡が無かったので今回は行かないのかと思っていたが、今夜夜勤が終わり次第との
事。もっと早くに連絡貰えたら、弁当と活エビも準備できたのだが、仕方がない。
取り敢えず、もしかしたらとの予感もあったので弁当は多めにしていたのだ。
しかし、雨で無ければ弁当を食う余裕も少ないだろう・・・。
準備して一度布団には入ったが、寝れずに午前一時半小雨の中、出発。
途中鳴子でコンビニに立ち寄り、二時間後の二度目の休憩で新庄のコンビニ。
そこまでの途中で追い越されたJHプロの車と合流。深夜一時に終わる二直のJHプロだったので、もうだいぶ先に行っているだろうと思っていたのだが、一度帰宅して風呂に
入ってから来たとの事で・・・ご苦労様です。
予定通りトータル約三時間の道のりで、酒田北港温排水前。午前五時前。
釣り人は火力から水路、温排水周辺には夜釣り派も含めてかなりの人数が居ました。
気温は24度。風はなく波はあまりにも穏やか。クロには不向きな条件が揃う。
ただ久しぶりに雨の無い酒田を見た感じがしました。
いつもの防波堤先端のテトラに立つ。潮は上げ潮。明るくはなっていたが濁りまでは見えず、左から右への流れが少々速い気がしました。
ここの温排水防波堤の右手前の岩壁にはクロ釣り師が数人。防波堤の温排水側にも
数人が並ぶ。JHプロは防波堤の中央付近、温排水側での投げ釣り。
何が釣れるかはやってみないと判らないが、二人別々の釣り方だと、釣れても釣れなくても細かな情報は随分と入るもの。そこが独り釣りとは違うところでしょう。
さて、コマセを撒いて、昨年の11月17日以来のココでの釣り開始。
遠征なので竿は「IG HISPEED αズームISO XL
T3」の磯の3号4.8m。
いつも旧北上河口で、スズキのウキ釣りや青物のカゴ釣りに使う竿だが、ここ酒田ではこれからの時期、青物もコマセに寄るのと、マダイの可能性もあるから・・・。
リールは「BBX3000DH」。3号の磯竿と3000番のレバーブレーキリール。
ラインはPEの1.5号にエンズイウキ3B、ハリス1.5号の1ヒロ。鈎はチヌの2〜3号。
仕掛けはいつも通りだが、初め流れが速く、仕掛け馴染みに違和感が続くので、後で
ウキとオモリを1号仕様に変える。
午前7時。この日最大の5.1mの南風。明るくなり、水の濁りもあるようだが、コマセに
寄るジャミの反応がない。近辺では小アジや小サバのサビキ釣りで釣果が上向いているとの情報だったが、そのアジやサバの群れさえ寄らない。???。
小魚が寄らなければ青物の可能性は消える。ボラの群れは見えるが、それよりもフグやキュウセン(ベラ)の餌盗りが激しい。
突然の絞め込みでクロかと思うような引きで尺フグが2匹ほど。
小さなアイナメ、40オーバーのボラが珍しく活エビに喰らいついてきた。
JHプロにタモ入れして貰いリリース。
カイズ実績のある釣り座だったが、どうもクロの気配はない。アジすら寄らないのでは
どうしようもない満潮時。もう少し前か後の時期なら良かったかも?
後方のJHプロが飽きた様子なので、コマセを使い切り、午前八時半第一ラウンド終了。
同時に小雨がパラついてきた。
第二ラウンドは砂浜のキス。いつもの宮海海岸は海水浴シーズンで、前回も小型だった
事から今回は、ここより南の赤川河口を予定していたので、そこへ行くが、赤川から流れ出た真っ茶色の濁り水が、砂浜全体を覆い、車を置いてかなりの距離、数キロは歩かなければ、青い水には辿り着けそうも無かったので、諦める事にした。
これは最上川河口も同様だろう。もう少し南の浜中海岸まで様子見に足を延ばすが、
ここも海水浴シーズンで、駐車場は有料。
仕方なく戻って最上川河口左岸の宮野浦海岸へ。
河口からだいぶ離れてはいるが、右岸先端の南防波堤の方がここの左岸先端よりも長い距離なので、当然濁りはこちらの方に寄る。
それでも所々に青さは残るので、ここを釣り座とするものの、やはり雨が・・・。
移動中は晴れていたのだが、無駄に時間をかけてしまったようです。
規定内サイズのキスを掛けたところで降雨のため断念。
一時間ほどで第二ラウンド終了。午前十一時。
赤川も宮野浦の海岸も昨年とはかなり地形が変わってました。
毎年感じる事ですが、日本海の河口や砂浜は見る度に変化する。
また同じ釣り座や環境は二度と無いような気もします。
赤川は砂浜が殆ど消え、河口が昨年の倍近く広くなっていたし、宮野浦は砂浜の段差が2メートル近くありました。どちらも梅雨が明けたら再度立ちたいと思います。
雨なので釣り座に車をつけて出来るところ・・・。夜釣りの準備・・・。
最上川河口右岸のいつもの釣り座は、増水で泥が上がったのか、足場がとても悪く、
夜や雨では厳しい。濁りは取れつつあり、釣れない濁りでもなかったが、泥で川縁に立つのは大変。夜はとてもできそうになく、まだ雨は続きそう。
取り敢えず再び戻って、JHプロ推薦の国際ターミナル奥の大浜側、第二砂防堤へ向かう。行ってみると、雨の中釣り人は大勢。
車を付けてすぐとなると、空いている場所さえ無い様子。
仕方なく、空くのを待ちながら昼食と仮眠タイム。
午後2時・・・。とても暑くて寝れないほどの日差しが・・・。
雨は一時間ほどで止んだらしい。途中少し強く降ったみたいだが、晴れると梅雨明けのような強い日差しがガンガン照りに・・・。
起きても相変わらず釣り人は減らず、晴れれば晴れたで、どんどん増えてくる様子・・・。
おそらく、酒田北港、本港内ではここが一番人気が高く、釣り人も多いと思われます。
まあ、それだけ広く、高ささえ我慢できれば、何でも出来る釣り場。
奥側の投げサビキに小サバが連なって、入れ喰い状態みたいでした。
このままここで待っていてもしようがないので、また戻って温排水から火力岸壁に。
こちらも人が大勢かと思えばそうでも無く、角には相変わらず居たが、日照りのせいか
中央付近はガラ空き。海水浴場のある入り口付近が一番釣り人が多かったです。
取り敢えず、ここで本日の第三ラウンド。午後三時半。
中央付近の下に沈みテトラのあるいつもなら人気のある釣り座。
遠投と近投で竿二本。遠投でサビくも魚信は無い。
チョイ投げで小型のアイナメが二尾。魚信が無いので、砂浜側に随分と移動したJHプロに小型のシロギスが掛かる。どうもキスは砂浜側に分がある様子。
二時間半。午後六時の満潮で第三ラウンド終了。
夜はどうするか相談した結果、前回、先月の結果から、ここや本港周辺ではダメだろうと
判断し、新たな釣り座へ・・・。どうせダメならやったことのない釣り座もいいだろう。
酒田北港内奥の豊川河口か、北港内サーフ。狙いをセイゴやカイズの数釣りか、ヒラメ、スズキ、キスの砂浜か・・・・・。迷うところだが、夜なので今回は外灯のある豊川河口と
した。午後六時過ぎ、まだまだ明るい中、豊川橋の左岸へ。
右岸は河口まで敷地内立入禁止で釣りが出来ません。橋の上流の土手は出来ます。
ここは橋灯りがかなり明るく夜でも釣りし易い場所です。
車を付けてすぐ釣り座。後方の釣り具屋や餌の自販機まで歩いて行けるくらいの距離。
先客は河口部に数人だが、殆どが帰り支度。入れ代わりに夜釣り派のルアーマンも増えてくる時間帯の午後六時半、本日最終第四ラウンド開始。
投げ竿二本とウキ釣り一本。小さな川で15メートルも投げれば向こう岸に届くでしょう。
流れはそれほど速くはないが、その流れが無いと喰いが悪いと思われる。
ただ下に垂らしただけの仕掛けに、小型のカイズが喰らい付いてきた。
カイズにしては小さく、チンチンにしては大きい型かも知れない。それが2尾・・・。
あとは尺以下のセイゴが続く。満潮から下げ。ハゼも多くなってくるが他と違ってフグが
少ない感じ。おそらくカイズやセイゴが多いせいかも知れない。
橋下で40前後のセイゴなら可能性があると聞いていたが、今夜は釣れそうも有りませんでした。午後11時半本日納竿。
7月28日(日) Target[スズキ]
潮汐 |
中潮(満月) |
天候 |
雨後曇 |
波高 |
0.5m |
満潮 |
7:01 19:15 |
気温 |
22.9〜22.0度 |
水温 |
25.0度 |
干潮 |
0:34 13:07 |
風向 |
南東後南南東 |
風速 |
0.8〜3.0m |
明日はどうするかで、スズキ、マダイの可能性がある北港航路。温排水手前の防波堤
付根。昨朝、ここで大勢の釣り人が居て、マダイを三日連続で上げた釣り人が居たらしい。取り敢えず、今は無人のそこへ夜中に移動。竿を出し、ひと寝する事に・・・。
翌日の今はもう28日だから、昨日の27日は昼頃に一時間ほど雨があり、一昨日の26
日は二十四時間酒田で一滴の雨も降ってはいない。
従って、予測としたらそろそろまとまって降る頃。予報よりもそちらの方が確実。
とにかく、濡れないように餌や道具は片付け、竿を二本だけにしておく・・・。
案の定、寝ている間にひと雨降ったらしい。
熟睡していた私に、あまり寝ていないJHプロがかなり激しく降ったと教えてくれた。
午前四時。すでに明るくなった温排水周辺。雨が止むのを待ち、釣り人が一人、二人と増えてくる。一番先に来たのは、昨日まで三日連続でマダイを釣った釣り人。
今日は四連勝を賭けての釣りだとか・・・。随分と毎日張り切っているようです。
夜中から投げて餌は無くなるので、フグかなと思っていたが、ここもハゼが居る様子で、
一尾何とか釣れてきました。あとはJHプロにウミムケシやらバイ貝。何れも夜釣りや潮が濁っていると釣れてくる餌盗りである。
ウミムケシの棘には毒があって、刺されるとかなり痛むので絶対に触らないように。
バイ貝は青イソメを食べる巻貝で、鈎ごと呑んで蓋を閉じるので鈎外しに手こずります。
食べられる貝らしいですが、中毒の例もあるので、止めた方が良さそうです。
朝方スズキが頭を出したりしていましたが、釣れては来ませんでした。
午前七時。満潮潮止まりなのと、釣り人が多くなってきたため納竿。
ここの右手にある防波堤も深い航路に並行して、面白そうな釣り座になりそうです。
昨日やった向かいの防波堤より釣り人が少ないのが、少し気になるところですが、私的にはどちらの防波堤も海面に近く、県北のような釣り座でやり易い気もします。
北港の航路に面しているので面白そうな気がして、そのうち立ちたいと思いました。
JHプロ今回も長時間お世話様でした。またやりましょう。
次回は多分盆休み。それまで、梅雨が明け、河口の濁りも無くなるといいのですが。
それではまた・・・・。
両日の成果(山形県 酒田)
地区 |
酒田北港 |
場所 |
温排水 |
釣座 |
防波堤1先端テトラ |
時間 |
三時間半 |
27日の成果 |
ボラ1匹 キュウセン1匹 アイナメ1匹 ヒガンフグ4匹 |
地区 |
最上川 |
場所 |
河口左岸 |
釣座 |
宮野浦海岸1 |
時間 |
一時間 |
地区 |
酒田北港 |
場所 |
風車水路 |
釣座 |
水路6火力岸壁側 |
時間 |
二時間半 |
地区 |
酒田北港 |
場所 |
豊川河口
|
釣座 |
2右岸豊川橋下流 |
時間 |
五時間 |
27日の成果 |
マハゼ7匹 セイゴ3匹 チンチン2匹 |
地区 |
酒田北港 |
場所 |
温排水 |
釣座 |
7北港航路温排水側 |
時間 |
七時間 |
|
両日 |
規定内 |
合計 |
25 匹 |
10 匹 |
累計 |
92 匹 |
48 匹 | |