Fishing Report  2013 page3 

Back number(2012年以前はこちら)



 Fishing-Line No678
》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《
《《《《《《《《《《《《《  FISHING-LINE 2013  Stage 20 》》》》》》》》》》》》》
》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《
  7月27日(土) Target[クロダイ・シロギス]
潮汐 中潮(満月) 天候 曇後雨後晴 波高 1.0m
満潮 6:26  18:07 気温 22.4〜27.7度 水温 25.2度
干潮 12:05  −−:−− 風向 南東時東 風速 5.1〜0.8m

私にとって一番長い休暇日となる昼勤明けは、毎回恒例の遠征釣行だが、こう梅雨が
長く続くと、折角の休みも遠征も毎回無駄に過ぎてしまいました。
今年も自己新のスズキをと張り切っていたのに、一番いい時期の今月に入ってからは
最悪。河口の釣りに長雨や大雨はかなり厳しい。
特に今年は地元でも他県でもかなり酷い有様。一年を通じても釣りし易い月にこれでは
どうしようもなく、もうそのひと月も終わろうとしている。

一昨日は80%だった降水確率も昨日は70%・・・・。行く寸前に見たら60%だった。
前回、前々回と10%の降水確率で出掛けたにも関わらず、100%の雨。
まるっきり当てにならない確率だが、毎年梅雨時はこんなもの。
信じるだけ無駄でもある。だからこそ、実際に行かないと判らない。
おおよそ梅雨の初期は晴れるもので、梅雨の半ばはその年の梅雨状況により降ったり降らなかったりだが、後半の梅雨明け間際も、いつも晴れ易いものでもある。
予報や確率より、もしかしたらゲタを飛ばした方が、もっと当たるのかも知れません。
まあ、予報より自分の雨運がどうだかの方が正解かも知れませんネ。

何れにしても気象庁はアテにならない。だからその気象庁の逆をいけば当たるはず。
従って、80%の確率の時点で私は晴れを確信していたのも事実です。
ただし、断続的に降る雨の影響で、河口やその周辺の濁りだけは、まだまだ治まりきらない事だけが残念で、今回の狙いをいつものスズキでは無くクロにした。
コマセの準備は面倒だが、スズキよりは確率が高いだろう。
昼勤明けの金曜日。いつもの北田商店で、夕方六時の半額弁当を千円で五食分。
石巻のキャスティング釣具店で活エビとオキアミを買い、店を出たところでJHプロから
メールがあり、明日の予定を聞いてきたので、酒田と答える。
連絡が無かったので今回は行かないのかと思っていたが、今夜夜勤が終わり次第との
事。もっと早くに連絡貰えたら、弁当と活エビも準備できたのだが、仕方がない。
取り敢えず、もしかしたらとの予感もあったので弁当は多めにしていたのだ。
しかし、雨で無ければ弁当を食う余裕も少ないだろう・・・。

準備して一度布団には入ったが、寝れずに午前一時半小雨の中、出発。
途中鳴子でコンビニに立ち寄り、二時間後の二度目の休憩で新庄のコンビニ。
そこまでの途中で追い越されたJHプロの車と合流。深夜一時に終わる二直のJHプロだったので、もうだいぶ先に行っているだろうと思っていたのだが、一度帰宅して風呂に
入ってから来たとの事で・・・ご苦労様です。
予定通りトータル約三時間の道のりで、酒田北港温排水前。午前五時前。
釣り人は火力から水路、温排水周辺には夜釣り派も含めてかなりの人数が居ました。
気温は24度。風はなく波はあまりにも穏やか。クロには不向きな条件が揃う。
ただ久しぶりに雨の無い酒田を見た感じがしました。
いつもの防波堤先端のテトラに立つ。潮は上げ潮。明るくはなっていたが濁りまでは見えず、左から右への流れが少々速い気がしました。
  
ここの温排水防波堤の右手前の岩壁にはクロ釣り師が数人。防波堤の温排水側にも
数人が並ぶ。JHプロは防波堤の中央付近、温排水側での投げ釣り。
何が釣れるかはやってみないと判らないが、二人別々の釣り方だと、釣れても釣れなくても細かな情報は随分と入るもの。そこが独り釣りとは違うところでしょう。
さて、コマセを撒いて、昨年の11月17日以来のココでの釣り開始。
遠征なので竿は「IG HISPEED αズームISO XL T3」の磯の3号4.8m。
いつも旧北上河口で、スズキのウキ釣りや青物のカゴ釣りに使う竿だが、ここ酒田ではこれからの時期、青物もコマセに寄るのと、マダイの可能性もあるから・・・。
リールは「BBX3000DH」。3号の磯竿と3000番のレバーブレーキリール。
ラインはPEの1.5号にエンズイウキ3B、ハリス1.5号の1ヒロ。鈎はチヌの2〜3号。
仕掛けはいつも通りだが、初め流れが速く、仕掛け馴染みに違和感が続くので、後で
ウキとオモリを1号仕様に変える。

午前7時。この日最大の5.1mの南風。明るくなり、水の濁りもあるようだが、コマセに
寄るジャミの反応がない。近辺では小アジや小サバのサビキ釣りで釣果が上向いているとの情報だったが、そのアジやサバの群れさえ寄らない。???。
小魚が寄らなければ青物の可能性は消える。ボラの群れは見えるが、それよりもフグやキュウセン(ベラ)の餌盗りが激しい。
突然の絞め込みでクロかと思うような引きで尺フグが2匹ほど。
小さなアイナメ、40オーバーのボラが珍しく活エビに喰らいついてきた。
JHプロにタモ入れして貰いリリース。
カイズ実績のある釣り座だったが、どうもクロの気配はない。アジすら寄らないのでは
どうしようもない満潮時。もう少し前か後の時期なら良かったかも?
後方のJHプロが飽きた様子なので、コマセを使い切り、午前八時半第一ラウンド終了。
同時に小雨がパラついてきた。

第二ラウンドは砂浜のキス。いつもの宮海海岸は海水浴シーズンで、前回も小型だった
事から今回は、ここより南の赤川河口を予定していたので、そこへ行くが、赤川から流れ出た真っ茶色の濁り水が、砂浜全体を覆い、車を置いてかなりの距離、数キロは歩かなければ、青い水には辿り着けそうも無かったので、諦める事にした。
これは最上川河口も同様だろう。もう少し南の浜中海岸まで様子見に足を延ばすが、
ここも海水浴シーズンで、駐車場は有料。
仕方なく戻って最上川河口左岸の宮野浦海岸へ。
河口からだいぶ離れてはいるが、右岸先端の南防波堤の方がここの左岸先端よりも長い距離なので、当然濁りはこちらの方に寄る。
それでも所々に青さは残るので、ここを釣り座とするものの、やはり雨が・・・。
移動中は晴れていたのだが、無駄に時間をかけてしまったようです。
規定内サイズのキスを掛けたところで降雨のため断念。
一時間ほどで第二ラウンド終了。午前十一時。
  
赤川も宮野浦の海岸も昨年とはかなり地形が変わってました。
毎年感じる事ですが、日本海の河口や砂浜は見る度に変化する。
また同じ釣り座や環境は二度と無いような気もします。
赤川は砂浜が殆ど消え、河口が昨年の倍近く広くなっていたし、宮野浦は砂浜の段差が2メートル近くありました。どちらも梅雨が明けたら再度立ちたいと思います。

雨なので釣り座に車をつけて出来るところ・・・。夜釣りの準備・・・。
最上川河口右岸のいつもの釣り座は、増水で泥が上がったのか、足場がとても悪く、
夜や雨では厳しい。濁りは取れつつあり、釣れない濁りでもなかったが、泥で川縁に立つのは大変。夜はとてもできそうになく、まだ雨は続きそう。
取り敢えず再び戻って、JHプロ推薦の国際ターミナル奥の大浜側、第二砂防堤へ向かう。行ってみると、雨の中釣り人は大勢。
車を付けてすぐとなると、空いている場所さえ無い様子。
仕方なく、空くのを待ちながら昼食と仮眠タイム。

午後2時・・・。とても暑くて寝れないほどの日差しが・・・。
雨は一時間ほどで止んだらしい。途中少し強く降ったみたいだが、晴れると梅雨明けのような強い日差しがガンガン照りに・・・。
起きても相変わらず釣り人は減らず、晴れれば晴れたで、どんどん増えてくる様子・・・。
おそらく、酒田北港、本港内ではここが一番人気が高く、釣り人も多いと思われます。
まあ、それだけ広く、高ささえ我慢できれば、何でも出来る釣り場。
奥側の投げサビキに小サバが連なって、入れ喰い状態みたいでした。
このままここで待っていてもしようがないので、また戻って温排水から火力岸壁に。
こちらも人が大勢かと思えばそうでも無く、角には相変わらず居たが、日照りのせいか
中央付近はガラ空き。海水浴場のある入り口付近が一番釣り人が多かったです。
取り敢えず、ここで本日の第三ラウンド。午後三時半。
中央付近の下に沈みテトラのあるいつもなら人気のある釣り座。
  
遠投と近投で竿二本。遠投でサビくも魚信は無い。
チョイ投げで小型のアイナメが二尾。魚信が無いので、砂浜側に随分と移動したJHプロに小型のシロギスが掛かる。どうもキスは砂浜側に分がある様子。
二時間半。午後六時の満潮で第三ラウンド終了。
夜はどうするか相談した結果、前回、先月の結果から、ここや本港周辺ではダメだろうと
判断し、新たな釣り座へ・・・。どうせダメならやったことのない釣り座もいいだろう。
酒田北港内奥の豊川河口か、北港内サーフ。狙いをセイゴやカイズの数釣りか、ヒラメ、スズキ、キスの砂浜か・・・・・。迷うところだが、夜なので今回は外灯のある豊川河口と
した。午後六時過ぎ、まだまだ明るい中、豊川橋の左岸へ。
右岸は河口まで敷地内立入禁止で釣りが出来ません。橋の上流の土手は出来ます。
ここは橋灯りがかなり明るく夜でも釣りし易い場所です。
車を付けてすぐ釣り座。後方の釣り具屋や餌の自販機まで歩いて行けるくらいの距離。
  
先客は河口部に数人だが、殆どが帰り支度。入れ代わりに夜釣り派のルアーマンも増えてくる時間帯の午後六時半、本日最終第四ラウンド開始。
投げ竿二本とウキ釣り一本。小さな川で15メートルも投げれば向こう岸に届くでしょう。
流れはそれほど速くはないが、その流れが無いと喰いが悪いと思われる。
ただ下に垂らしただけの仕掛けに、小型のカイズが喰らい付いてきた。
カイズにしては小さく、チンチンにしては大きい型かも知れない。それが2尾・・・。
あとは尺以下のセイゴが続く。満潮から下げ。ハゼも多くなってくるが他と違ってフグが
少ない感じ。おそらくカイズやセイゴが多いせいかも知れない。
橋下で40前後のセイゴなら可能性があると聞いていたが、今夜は釣れそうも有りませんでした。午後11時半本日納竿。

  7月28日(日) Target[スズキ]
潮汐 中潮(満月) 天候 雨後曇 波高 0.5m
満潮 7:01  19:15 気温 22.9〜22.0度 水温 25.0度
干潮 0:34  13:07 風向 南東後南南東 風速 0.8〜3.0m

明日はどうするかで、スズキ、マダイの可能性がある北港航路。温排水手前の防波堤
付根。昨朝、ここで大勢の釣り人が居て、マダイを三日連続で上げた釣り人が居たらしい。取り敢えず、今は無人のそこへ夜中に移動。竿を出し、ひと寝する事に・・・。
翌日の今はもう28日だから、昨日の27日は昼頃に一時間ほど雨があり、一昨日の26
日は二十四時間酒田で一滴の雨も降ってはいない。
従って、予測としたらそろそろまとまって降る頃。予報よりもそちらの方が確実。
とにかく、濡れないように餌や道具は片付け、竿を二本だけにしておく・・・。
案の定、寝ている間にひと雨降ったらしい。
熟睡していた私に、あまり寝ていないJHプロがかなり激しく降ったと教えてくれた。
  
午前四時。すでに明るくなった温排水周辺。雨が止むのを待ち、釣り人が一人、二人と増えてくる。一番先に来たのは、昨日まで三日連続でマダイを釣った釣り人。
今日は四連勝を賭けての釣りだとか・・・。随分と毎日張り切っているようです。
夜中から投げて餌は無くなるので、フグかなと思っていたが、ここもハゼが居る様子で、
一尾何とか釣れてきました。あとはJHプロにウミムケシやらバイ貝。何れも夜釣りや潮が濁っていると釣れてくる餌盗りである。
ウミムケシの棘には毒があって、刺されるとかなり痛むので絶対に触らないように。
バイ貝は青イソメを食べる巻貝で、鈎ごと呑んで蓋を閉じるので鈎外しに手こずります。
食べられる貝らしいですが、中毒の例もあるので、止めた方が良さそうです。

朝方スズキが頭を出したりしていましたが、釣れては来ませんでした。
午前七時。満潮潮止まりなのと、釣り人が多くなってきたため納竿。
ここの右手にある防波堤も深い航路に並行して、面白そうな釣り座になりそうです。
昨日やった向かいの防波堤より釣り人が少ないのが、少し気になるところですが、私的にはどちらの防波堤も海面に近く、県北のような釣り座でやり易い気もします。
北港の航路に面しているので面白そうな気がして、そのうち立ちたいと思いました。
JHプロ今回も長時間お世話様でした。またやりましょう。
次回は多分盆休み。それまで、梅雨が明け、河口の濁りも無くなるといいのですが。
それではまた・・・・。

 日の成果(山形県 酒田)
地区 酒田北港 場所 温排水 釣座 防波堤1先端テトラ 時間  三時間半
27日の成果  ボラ1匹   キュウセン1匹
 アイナメ1匹 ヒガンフグ4匹
地区 最上川 場所 河口左岸 釣座 宮野浦海岸1 時間  一時間
27日の成果  シロギス1匹 クサフグ2匹
地区 酒田北港 場所 風車水路 釣座 水路6火力岸壁側 時間  二時間半
27日の成果  アイナメ2匹
地区 酒田北港 場所 豊川河口 釣座 2右岸豊川橋下流 時間  五時間
27日の成果  マハゼ7匹 セイゴ3匹 チンチン2匹
地区 酒田北港 場所 温排水 釣座 7北港航路温排水側 時間  七時間
28日の成果  マハゼ1匹
両日  規定内
合計  25 匹 10 匹
累計  92 匹 48 匹

過去の釣行データ[7月27日の釣行・過去5回]
  
 * ニベの夏。今年はまだ見ていません。
 * もうそろそ青物も入ってきます。
 
過去の釣行データ[7月28日の釣行・過去6回]
 
 * 今年の県北は冷夏みたい。
 * 昨年。同日の山形との海水温差がよく判るでしょう。
                                             from Muu
------------------------------------------------------------------------

                       
------------------------------------------------------------------------

 Fishing-Line No677
》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《
《《《《《《《《《《《《《  FISHING-LINE 2013  Stage 19 》》》》》》》》》》》》》
》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《
  7月21日(日) Target[クロダイ]
潮汐 大潮(満月) 天候 曇時霧雨後晴 波高 1.0m
満潮 1:22  16:04 気温 17.2〜21.7度 水温 21度
干潮 8:49  20:34 風向 北東後東南東 風速 1.4〜2.7m

こう毎回ボウズが続くので、今朝は釣り方を変えて久々のコマセでのウキ釣り。
幾らなんでもこれで、今時期ボウズになる事はない。
雨続きの濁り気味の潮ではクロしかないが、もうそろそろ時期的に、釣れなくなる頃でもある。砂浜のニベも好調らしいが、前回はそれでダメだったので今回はウキ釣りとした。
震災後初の小竹。午前五時半。雨は降らない予報だったが、やはり雨運が付いて回る
のか、小降りから霧雨状態の中。小竹港に到着。
港内側は工事中で奥へは通行止め。
外防波堤のある付根の山道に駐車して、降りて行かなければならない・・・かと、思って
居たが、下に車が駐車してあったので、そこの狭い坂道を降りて付根の広場に駐車。

先客は最初奥に一人だったが、私が入る少し前に二組六人ほどが手前に並ぶ。
中央テトラの手前に釣り座をとる予定だったが、仕方がないのでテトラを越えて一番奥に釣り座。まあ、秋には良く立つ釣り座だったが、中央テトラが地震の影響で少しズレた
様子で渡れない事はないが、両手に荷物では少々困難になってました。
海は穏やかでクロには少し不向きな感じ。思ったほど濁りも無い様子・・・。
一投目からボウズは消え、メバルが続く・・・。型は良いようだが取り敢えずリリース。

 

コマセが効いてくると、餌盗りのフグがうるさくなってきた。
どんよりとした曇り空で、暑くも無く寒くも無い久々の釣り日和だが、やはり時折パラパラと霧雨混じり。石巻の釣具屋フィッシャーマン改めキャスティングで、やっと活エビを置くようになったので、今朝の餌はその活きエビとオキアミ、練り餌の三種。
まあ、喰いはやはり活きエビの方が一枚上手。
久々にメバルの引きを楽しめたが、本命はまだ遠い・・・。
竿は愛竿「IG HISPEED αズームISO XL T1.2」リールは最近新調した「BB−X
デスピナC3000DHG」1.2号の磯竿4.8mと3000番のレバーブレーキリール。
ラインはPEの1.5号にエンズイウキ5B、ハリス1.2号の1ヒロ。鈎はチヌの2〜3号。

タナは1.5から2.5ヒロ。餌がきちんと底に下りて流れるとメバルの魚信がくるが、下り
る前にフグが邪魔。ラインを引いて交わすものの、なかなか餌から離れてくれない。
遠目でサヨリの気配を感じたが、寄るような数では無く、小型のボラが数匹上に居る。
時間が経つにつれ、メバルも小型になり、なかなか鈎掛りしなくなってきた。
まあボウズは逃れたので、それでいいか・・・。と思っていたら突然の竿の絞め込み。
フグかと思ってラインを引いた瞬間、物凄い突っ込みを見せたので、思わず本命かと。
・・・思ったが、浮いてきたのは真っ赤な磯タナゴ。
その重さから抜き上げられそうも無かったので、久々にタモ入れ・・・。
ずっしりとした尺タナゴでした。メスだったので子持ちかなと思ったが、児は入っておらず見事な夏の磯タナゴでした。

 

以後コマセ切れで納竿。午前十一時。・・・気付くと右手の先客は帰り、テトラ向こうの
入り口側では防波堤で若者のグループがバーベキューを始めてました。
少し夏の日差しが出てきたようです。若い頃私達もよくやった光景だが、最近は何か、
そういうのも億劫になってきました。連日の雨、やれる場所の少なさと、震災後の県北の海はまだまだ、そんな余裕さえ、先が見えない。
福島ではまた、汚染水の海への流出。せめて、セシウム問題さえ何とかならないか?
東北沿岸はこれからも厳しい時代が続きそうです。
今朝は取り敢えずボウズ逃れの釣行完了。
震災以来、約三年振りの小竹の外防波堤は、何も変わっていませんでした。
早く雨だけでも止まらないかな・・・・・・。それではまた・・・・。

 日の成果(宮城県県北)
地区 石巻 場所 小竹港  釣座 外防波堤弁天島側外側 時間  五時間 
本日の成果  マルタナゴ1匹 メバル6匹 クサフグ5匹 
本日  規定内
合計    12匹    3匹
累計    67匹   38匹

本日の釣行データ[7月21日の釣行・過去6回]
   
 * 今日で19回は01年や07年よりは多い釣行回数です。
 * 梅雨時の夜のアナゴもいい型がきます。
 * 雨で濁り気味の潮はクロダイやカイズもよく釣れます。
 * 梅雨が明ければ、青物も釣れ始まる時期。夜の蟹獲りもいいです。
                                             from Muu
------------------------------------------------------------------------

                       
------------------------------------------------------------------------

 Fishing-Line No676
》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《
《《《《《《《《《《《《《  FISHING-LINE 2013  Stage 18 》》》》》》》》》》》》》
》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《
  7月16日(火) Target[ニベ]
潮汐 小潮 天候 曇時霧雨 波高 1.5m
満潮 6:35  19:57 気温 15.8〜18.5度 水温 20度
干潮 1:16  13:16 風向 北東 風速 3.7〜1.9m

何か今年はボウズが多い・・・な。
ダメだと判り切っているのに、有りもしない僅かな希望に望みを賭けて、無駄な釣行を
繰り返しているせいかも知れない・・・。
慣れている地元で、無難な獲物でも狙った方が得策なのに・・・・敢えて、それに逆らう
頑固さが困りものです。それもこれも、昨年同時期に経験した生涯にないバラシの数のせいなのですが、あんなチャンスはもう二度と無いのだと割り切れない自分が悪い。
まあ、何れにせよ釣れないものは釣れないと書くのが、このレポートの目的のひとつ。
釣れる釣れないも同じ記録であり、情報でもある。今の海を届けるだけ・・・。
だから、嘘を書くのは私自身のプライドが絶対許さないのだ。
嘘なら誰でも描ける。事実を描けるのは、実際にやっている私だけなのだから・・・。
だからこそ、証拠の写真を載せる。
幾ら頑張っても下手な釣り師には、釣れないものは釣れないのです。
海の景色もこのレポートの成果だ・・・・と、逃げ口上・・・・。

そんな釣れない日々も今日で、今年12回目のボウズ。いったい何時まで続けるつもりなのか?と、苦情も聞こえそうですが、残念ながら釣れる時までとしか云いようがない。
昨年のボウズ回数が9回だから、今年は半ばにして12回は新記録になりそうな不安もあるが、これぱかりはどうしようもない。
海釣りの記録を付けてから今年で26年目。ボウズ(無釣果)回数は年平均7.16回。
今年はそれをはるかに上回る。過去最高は、94年の22回。次いで2010年の16回。
99年の12回。89年の11回となる。二桁はその四年間だけだったが、今年で五度目
となってしまった。あとは過去最悪の更新だけは避けたいものだが、こればかりはどう
しようもないのだ。逃げ口上ついでに、ボウズも一応私の記録なのだ・・・。

海釣りを趣味にしている以上、その自然がいつも大きく前に立ち塞がる。
休日釣り師には、難しい問題なのだが、かと云って定年を待てば、その歳での釣行も
年々厳しくなりそう。稼いでいるうちは、休みが少なく、なかなか釣行出来ず、稼がなくてもいいようなったらなったで、暇はあるが、年齢と財布の都合で釣りに行けなくなる。
何れにしても海釣りと云う趣味は、そこに住んでいるならともかく、ひとつの街を隔てれば、生涯なかなか思うように出来ない趣味でもある。
特に天候や季節と云った自然の摂理と同じ歩みなので、逆らいようがないもどかしさが常に付いて回る。そんなとんでもない趣味が、悪魔の趣味と言われる所以なのだろう。
釣れた時のあの感動が、釣れれば釣った分だけ、もっともっとと嵌り込んでいく。
如何に今日はもういいやと思っても翌日になれば、また竿を出したくなる性。
悪天候でも悪条件でも都合のいいように考え、悪魔の誘いから抜けだせないでいる。
お互い・・・困った趣味ですネ。

幾ら釣れなくても何度も足を運ぶ・・・。ボウズの連続なのに・・・・。
特に震災後は釣りがやりにくくなってしようがないのだから、当然と云えば当然の結果かも知れない。その年の釣行回数、狙いや天候によっても随分と左右されるが、遠征の方が釣れない気もします。ちょっと読めない部分が厳しい・・・。
と、云い訳しても始まらないので、今回は地元でのボウズ。何れにしてもダメですな。
大雨後で波は荒く、濁りはキツくで、あまりいい条件とは云えず、むしろクロやサヨリなら良かったかも知れないが、昨日の青イソメが残っていたので、捨てるのも勿体なく、今朝は野蒜浜のニベとした。

ニベは地元では殆どの人がイシモチと言う魚だが、実際釣れてくるのはニベとコイチくらいである。現在、イシモチとはそういった魚の総称みたいなもので、本来はシログチの事を指すらしいが、今では殆ど見かけない魚でもある。
実際魚は皆耳石を持っていて、それが特に発達した魚がイシモチ類。従ってイシモチは
今では魚の名前ですら無いかも知れません。
そんな中、昔から地元で云うイシモチ(ニベ)も砂浜釣りの人気ターゲットの一種。
釣れた魚が何か?それも釣りの面白さ。マコガレイとマガレイ、アイナメとクジメとホッケ。メバルとソイの違い。安全な魚、危険な魚。似てても調理次第で美味しい魚も不味い魚も居る。だから釣りは面白い。まずTargetを知ること。知らなければ釣れない。
それが釣りの基本だと思います。

さて、午前四時。夜明けに鳴瀬川河口に到着。
本日から二直目のその初日。来る途中霧雨だったが、海は晴れていました。
それほど暑くはなく、寒くも無い。今時期が一番釣りし易い環境なのだが、自然は絶対そうさせてはくれないかのように、毎日雨、雨、雨。
梅雨なのだからしようがないが、お陰で河川は増水、泥水状態。波は高く海は底荒れ。
いったい何をしているのか?天候のせいでかなりのスランプに陥ったみたい・・・。
これもあまり雨の中釣りをし過ぎたか?

 

河口の状態が良ければ、ウキ釣りでもと思ったが、真っ茶色の濁り水に流れゴミ。
流れの緩やかなところは、泡の浮く表層が酸欠状態を思わせ、時折ニゴイやマルタ、
ボラらしき魚が空気を吸いに顔を出す・・・・。
河口を写真に収めた後、車で移動。こう云う場合は出来るだけ河口から離れるのが、
セオリー。普通なら一番釣れる河口付近だが、こんな状況なら、離れた分その影響は
少ない。しかし、今朝はその海の方もダメでした。
砂浜を少し歩いたが、それでも野蒜海岸河口側。河口から500m程・・・。
一投目で流れ藻やゴミの連旗状態。ラインに国旗のように藻が連なる。
二本用意した投げ竿の二本目は出せず、一本のみ。持ち竿を高く掲げて、波に叩かれないようにすれば何とかなりそうだが、魚信は無い。
 
 

竿はシマノの初代サーフリーダー4.2mとαズームプロサーフ4.2−4.9mの二本。
二つのリールもシマノの初代エアロキャストGT7000に道糸2号200m+テーパー
ライン。全て二十年は使用している愛竿とリールだが、リールは別として、二本の竿は
サーフでの釣りではまず使用しない。長いのでもっぱら最近は最上川のスズキ仕様と
なっているが、一昨日の雨でかなり濡れたので乾かすつもりでの、今朝の使用とした。
目的はそれだけでも良かったが、数投投げたところで、沖にナブラが見えてきた。

砂浜釣りだとよくある光景で、時期が晩夏や秋なら間違いなく青物だろうが、今時期
だと、そうはならない。姿形からしてサヨリかダツ、またはアジの群れだろう。
近くに寄ってきたので、試しに小型ジグや弓角を投げてみたが掛かる様子はなかった。
まあ、ボウズ癖が付いた今となっては、掛かるはずもないか・・・。
何投か遠投したので、取り敢えずはヨシとする。
それよりも、ジグやルアーを取りに車まで砂浜の往復は、少々疲れました。
一時間半ほどで納竿。
・・・梅雨は明けなくていいから、連続雨だけは止まないかなあ・・・・。
それではまた・・・・。次は何をやるべ・・・・。困った雨ですな・・・。

 日の成果(宮城県県北)
地区 鳴瀬 場所 野蒜浜  釣座 河口側一帯 時間  一時間半 
本日の成果  釣果なし
本日  規定内
合計     0匹    0匹
累計    55匹   35匹

本日の釣行データ[7月16日の釣行・過去4回]
 
 * 89年の35回と36回は朝と夕、一度帰宅してからの釣りで、珍しい
   一日2回釣行の日です。この頃は冷夏が続き当たり外れが多かったです。
 * 05年のように狙いを変えれば釣れてくるのですが、どうも釣りと云うのは
   釣れないからこそ狙うものらしい。釣れるものを釣っても当たり前。
   釣れないからこそ面白い。釣れるまでの過程もまた楽しいのかも知れません。
 * 今日で今年18回目の釣行。05年と同等のペース。でもさすがに若い頃の
   89年から94年のペースには及びません。
                                             from Muu
------------------------------------------------------------------------

                       
------------------------------------------------------------------------

 Fishing-Line No675
》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《
《《《《《《《《《《《《《  FISHING-LINE 2013  Stage 17 》》》》》》》》》》》》》
》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《
  7月14日(日) Target[スズキ]
潮汐 小潮 天候 雨時小雨 波高 1.5m
満潮 7:01  18:18 気温 23.0〜22.0度 水温 23.6度
干潮 0:11  12:27 風向 東南東後南東 風速 1.4〜2.7m

結果的に今回も雨でボウズ。
行かなければそうもならないのだが、休日釣り師にとっては、休みは雨だろうが風だろうが、はたまた猛暑だろうが、出来るのはその日、その時間しかない。
天気を見て自由に行ける身分ならいいが、そうもいかないのが一般会社員の辛さ。
しかしまあ、こうも雨ばかり降り続くと、いい加減うんざりですネ。
如何に私にとって雨はラッキーな条件だとしても、こう断続的に降られては・・・。
特に終末近くになると怪しい雰囲気は困る。
オマケに大雨警報が続くと河川釣行は当分無理というもの・・・。
かと云って、暗がりの雨の中、車からかなり離れる防波堤釣りも辛いものがある。
そんな若い時ならよくやった釣りも年々歳を重ねるごとに、最近は億劫気味。

それが地元なら兎も角、他県での釣行なら尚の事でもある。
ルアーやワーム釣りといった疑似餌釣りならもっと手軽で楽。またそういう理由もあって今の若者に流行る釣りなのだろうが、昔からの投げ釣りウキ釣りとなれば、それ相応の
準備も必要で、殊更雨の中、車にあるものを一切合財運ぶ羽目だけは避けたいのだ。
必然的に車を傍に置いての岩壁釣りや河原の釣りになってしまう。
だから釣れないのかも知れないが、暗がりや雨、風、高さや波と云った釣りの三重苦、四重苦に対して、あまり無茶の出来ない歳になってきたという事かも知れません。
雨は濡れても平気だが、ただでさえ老眼で糸結びも手や指が覚えているカンでしか結べなくなった今、暗闇は尚いっそう厳しく、濡れて滑り易い上に高さのあるところには立てそうも無いと身体の方が教えてくれているのだろう・・・。
遠近両用の眼鏡では如何に釣れる釣り座だろうと、高さが有る限り危険なのである。
若ければもっと動きたいところだが・・・。
それが、歳をとるほど独り釣りの難しさになるのかも知れない・・・な。

よく釣りの初心者向けの本などに、釣行の際は事前に天気や波の様子を調べてから
行くように・・・などと下調べの大切さが書かれているが、私は全然意味の無い事だと
思う。如何に下調べをしようとも刻々と変わる自然には無意味。それより行って現地を
見てから自分で判断する事の方が確実でもある。
今回の釣行前・・・。昨日の天気予報では今夜六時から深夜まで、大雨警報は発令中だったが、酒田での降水確率は10%で、深夜明けの今朝、帰宅して再度確認すると、大雨警報が注意報に変わり、降水確率はやはり10%。
しかし、私はそれを殆ど信じては居なかった。

特に梅雨時はいつも当てにならない事だから、それでは無く、IEにブックマークしている
実際の現地の気温や風を気象庁のアメダス表形式で、一時間ごとの様子をリアルタイムで見る。実際に今どうなっているかである。そして、天気図を拡大し、どう動くか確認。
そして、ライブカメラの映像。県内では震災後、ほぼ全滅してしまったライブカメラだが、
山形の酒田市には、6台あってそのうち4台がいつでもリアルタイムで見れる。
赤川河口、最上川河口、出羽大橋と両羽橋の4か所の映像が一番今の現状を知らせてくれるように思う。無論100%信じてはいけないのだが、それでも天気予報よりは頼りになる情報のひとつだろう。
川は増水状態だったが、釣り人の姿がカメラに映っていたので、取り敢えず行ってみる事とした。どうせダメでもともとなのだから・・・。

ひと寝して、午後三時過ぎの出発だから、着いたのはまだ明るい午後七時前。
まず最上川河口に立つ。小雨から本降りに変わる時間帯でした。
何処が降水確率10%なのか?携帯のGPSから追ったピンポイント天気でさえ10%の
降水確率。・・・ほんとに天気予報ほど当てにならないものはない。
せめて半分くらい当てろよとさえ思う。10と100の違いは何処なのだろう?
このままだと大雨注意報が警報に戻るのも時間の問題。警報となると河川は氾濫や洪水の恐れがあるとして、パトカーや消防などもうるさくなるので、釣りどころではない。
幾ら今は安全でも、誰も居ない暗闇の河原も大雨となれば少々不安になるもの。

  

そこから移動して、酒田本港の右岸端にある東西オイルターミナル前。
ここの入り口なら外灯もあって夜釣りには便利。車を停めて中から魚信も見えるはず。
午後八時前。入り口から奥の方には三、四台の車が停まっていて、数人が夜釣りを開始している様子だったが、一番人気の入り口角の外灯下が空いていたのはよかったが、その奥が採石の積み下ろし場になっていて、今盛んに船にクレーンで石を積んでいる最中だったから、かなりうるさい状況。だから空いていたのか?
まあ、こんな時でないとここに入れないものなのだろう。
しかし、こんな本降りの日曜夜まで作業とは・・・ご苦労な事です・・・。
以後、雨もかなり激しく、少し小降りになる事はあっても晴れる様子はなかった。
 
  

前回同様可能性は低いし、写真の撮影だけでも記録の成果にゃあなるだろう。
うるさい作業が終わるのを待って、採石をいっぱい積んだ船が離岸すると同時に、竿を準備して、二本投げ込む。水は最上川同様かなり濁っていました。多分、前回より濁りはキツかったように思います。これも断続的に続く豪雨のせいかも知れません。
僅かな魚信があって、餌は盗られるが掛かりはしない。
フグか?貝か?ただ、絶対本命で無い事だけは判る。
こんな雨の夜でも引っ切り無しに釣り人の姿は絶えない。
合羽もウェアも着ずにずぶ濡れで釣りをするオジさんや派手なウェアを着込んだ若者。
はたまた車から出ずに見学だけしている人など様々。
雨さえなければもっと多いに違いない。

午後十一時。雨はかなり激しくなってきた。
そんな中、何とか竿を片付け納竿。二週続けて無駄な釣行でした。
昨年の今夜7月14日から15日かけて、来た時に立ち寄ったあの場所で、スズキの入れ喰いを経験している。結果的に釣り上げられたのはフッコサイズ5本だけだったが、
それ以上の大型はあの沈みテトラに阻まれ、浮かせきれずバラシの連続。
十数回もバラすというとんでもない夜だった。そう何度もある事ではないが、あの時の
リベンジをと・・・。結局今年は二週、大雨で阻まれてしまった。
この雨が治まって、川の増水が元の水量に戻る頃が最大のチャンス。
来週は来れそうも無いが、次回は梅雨明けから一変して、雨では無く今度は猛暑との戦いになりそうな予感。雨の方がまだマシだが、大雨は困るし、何故かいい釣り環境と
云うのはなかなか無いものですネ。
それではまた・・・。

 日の成果(山形県 酒田)
地区 酒田本港 場所 東西
ターミナル
釣座 ターミナル前岩壁手前側 時間  一時間半 
本日の成果  釣果なし
本日  規定内
合計   0 匹  0 匹
累計  55 匹 35 匹

過去の釣行データ[7月14日の釣行・過去6回]
  
 * 昨年の今夜。海釣り歴約二十五年、未だかつてないスズキの入れ喰い。
   十数回のバラシは痛恨の極み。今年こそ秘策で挽回しようと試みていた
   のに大雨で足踏み状態が続きます。
 * 昨年はまだ9回なので、今年はその倍近いペースです。
                                             from Muu
------------------------------------------------------------------------

                       
------------------------------------------------------------------------

 Fishing-Line No674
》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《
《《《《《《《《《《《《《  FISHING-LINE 2013  Stage 16 》》》》》》》》》》》》》
》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《
  7月6日(土) Target[シロギス]
潮汐 中潮(朔月) 天候 雨時曇後曇 波高 3.5m
満潮 5:49  12:41 気温 23.3〜25.5度 水温 23.5度
干潮 7:16  21:05 風向 南西時西南西 風速 9.1〜2.8m

参ったなあ・・・。折角の昼勤開け。前回より数倍確率が高いスズキだったが、まさか、
大雨警報とは・・・。勿体ない、無駄な休みとなってしまいました。
待ちに待った一直明けの休み。来週から深夜なので実質三連休みたいなもの。
こんな時でないと思う存分遠征釣行などできない。
しかし、そんな時に限って最悪のコンディションなのは、相変わらずの私運。
降らない梅雨なので一旦降り出すと止まぬ傾向。毎年の事なので私にも天気図も見ずに予測できたのだが、天気予報は翌日から晴れて暑くなるの繰り返し。
結局二度ハズレて土日を雨と変更した。

そんな予報を毎日気にしていても、イライラするだけ。私の方がはるかに当たる。
ホントに私の釣りに関しては、確率三割の気象庁なのだ。
雨雲が動くか停滞するかさえが判断出来ないのだから。長年の経験の方がまだマシ。
そんな中せっかく行っても無駄になりそうだが、行かない事にははじまらない。
雨はラッキーアイテムだが風はアンラッキー。大雨警報は、河口釣りには最悪。
はて?如何したらいいか?出たとこ勝負の釣行しか手はない。
ただ行って手を咥えて見るのも釣り。家でああだこうだと悩んでも休みはすぐ終わる。
同じ休みなら、梅雨の日本海を見て過ごすのもいいだろう。
釣れる時は釣れ、釣れない時は何をやっても釣れないのが釣り。
だから、たとえ釣れなくても釣りのうちである。そんな釣りが趣味なのだから・・・。
自然には逆らえない。

こういう釣行の場合、夏場に向かうこれからもそうだが、雨なので尚更着替えを十分持ち、シャツ、パンツ、靴下、タオル類。暑くても寒くても雨でも風でも対処できる服装類。
ウェア、帽子、虫除け、日焼け止め。特に水分はかなり多めにする。
朝食、昼食、夕食、間食と釣れない時や釣りの出来ない時は喰うか寝るしかない。
遠征なのであまり疲れない釣行を計画する。のんびりと気ままな釣り旅でも構わない。
お茶、コーヒー、水類は自宅で作っていき、食料は昼勤明けなら、午後六時以降の北田商店か午後九時半の閉店間際のヨークベニマルで。弁当が半額になる。
千円で四食から五食分確保できます。仕事が夜勤や深夜明けなら、自宅でタッパーに
ご飯を詰めて海苔と醤油で海苔弁にする。おかずも有り合わせですませる。
夜勤や深夜明けなら、一晩か一朝ぐらいで帰る事になるので、一二食有れば足りる。
毎回こんな感じで、ガソリン代だけでも高いのでその他を切り詰めるしかない。
そのぶん釣行回数は減っているので、年間通してトータル的には同じくらいだろう。

前回より一時間ほど遅い夜中の午前二時に出発したから、着いたのは約三時間後の
朝五時。もう明るくなっている。いつものバイパス沿いの餌屋が開いていない。
天気が悪いからか?大雨警報のせいか?普通なら24時間営業の餌屋が・・・。
仕方がないので、自販機のある北港側の餌屋へ。
自販機のジャリメが売り切れだったのでアオイソメを五百円ひとパック。
あとのことはこれからの天気次第とする。
当初の計画としては、赤川河口のサーフでキスをやり、夕方から最上川河口のスズキだったのだが、あまり長く降り過ぎた雨とこの風では、前回から想い描いていた釣行の
イメージを全て書き換えなくてはならない。どうも理想通りとはならない釣りは苦手だ。
とにかくこの風が邪魔。風速六メートル前後の強さは波を高くする。

案の定、砂浜には下りられそうもない波が打ち寄せている。
宮海でこれだから赤川や最上川左岸のサーフも同様だろう。
当然砂浜の釣り人は誰も居ず、火力の岸壁にバラバラと釣り人の姿のみ。
高い塀なので脚立はあるが、投げ竿を二本ほうり込んだところでお約束の雨。
投げて一投目でシロギスの小型がきたがリリース。
以後は魚信よりも雨風が邪魔で釣りにならない。
ここだと追い風になるが、大粒の雨混じりは辛い。竿を掛けたまま車で待機。
北港水路では荒波が向かいの離岸提を越える。
それでもその離岸堤に釣り人の姿が見える。ここの高い塀の上にも、強い追い風をものともしない命知らずの釣り人も多い。まあ、私ももう少し若い頃はそうだったので、今は
ちょっと羨ましいのカモ?県北なら出来る事も、他県ではなかなか出来ない気もします。
風は今夜まで止みそうもないので仕方がないとして、せめて雨だけでも止んでくれと待つが一向に止む様子もなく、いつのまにか仮眠気味・・・。

  

朝五時半頃にやり始めて一時間ほど。雨は強くなったり、弱くなったりだが、なかなか止まない。それでも高い塀の上でじっと堪えている釣り人もいる。
この辺りの釣り人は、夜は居なくなるのに、こういう悪天候には強い。どんな雨や風にも絶えて釣りをする人が多い。
少し小降りになったところで、ひとまず竿を片付け第1ラウンド納竿。
後は移動して、水路、温排水の北港周辺から最上川沿いの本港周辺を見て回り、最後に最上川右岸河川敷。いつもの釣り座だが、案の定、川は増水して大量のごみが流れて行く。水も真っ茶色で、このまま夜になっても釣りにはならなさそう。
それでも、そこここで釣り人の居ない事は無い。無論いつもより少ないのだろうが・・・。
取り敢えず、この随分降り続いた雨は止む傾向なので、今夜に期待して朝食と仮眠を
国際ターミナル前の公園にて・・・。

北港の火力岸壁は追い風だが、北港から本港へ向くと向かい風になる。
順風がいいか逆風がいいか・・・。釣れるとしたら逆風だが、釣りとしたら順風。
雨が無ければ、絶対逆風にしたが、顔に雨を受けての釣りもあまりしたくはない。
仕方なく、順風とする。そもそもそこから間違いなのだが、元々釣れる海況ではない。
午後一時半再び火力の岩壁。朝は空いていなかった岩壁角が珍しく空いていたので、そこに釣り座。雨は降ったり止んだり、風は変わらない。
ここの角は先月半ばJHプロがマアジをいっぱい釣った釣り座で、前回は尺マダイも釣れている。角から左方向が離岸堤の先端で、水路への入り口。投げて十分届く範囲に好ポイントがあり、クロダイ、マダイ、メバルやアジ、青物やイカも狙え、この辺一帯でも
人気の高い釣り座です。それだけに人気も高く、まず空いている事自体少ない。
真夏の猛暑日やこんな悪天候の日しか、私には縁の無い釣り座。

上空からの地形図で見ても絶好の釣り座なのですが、今日のような日では流れも速く
離岸堤の先端からの波と水路からの払い出しで、仕掛けが落ち着かず、おまけに風で
ラインも流され、魚信など見れない有様。今日、ここで釣れるとしたら、もっと海水浴場側に下がった方が無難かも知れなかったが、せっかく空いていて滅多に立てない釣り座で夕マズメを過ごすのもひとつの経験だろう。
竿だけを出して場所確保し、昼食とする。雨が止むまで車で待機・・・。
二時間ほど降ったり止んだりで、風で魚信さえ見えない。
午後四時にまた降り出してきた。本降り・・・。
波が離岸堤に届く。車で見ていると少し怖い感じだ。

  

五時に再び止んで、風も少し落ち着いてきた様子
水路で家族連れがサビキでコアジを釣り上げていました。
こちらは依然として魚信はない。餌は盗られるので、フグか小魚だろう。
雨風が治まりかけてきたので、夜釣り派もチラホラ。皆、水路に入る様子。
サビキの小アジは釣れるかもしれない。
暗くなっても魚信無し。波は依然として荒い感じで流れも速い。
釣れそうもないので、まだ早いが午後八時第2ラウンド納竿。
常連らしいルアー釣りの若者数人がすぐに入ってきた。

  7月7日(日) Target[スズキ]
潮汐 大潮(朔月) 天候 波高 2.5m
満潮 6:02  13:16 気温 22.9〜23.0度 水温 23.0度
干潮 7:52  21:34 風向 西南西後西 風速 4.2〜2.8m

こんな日は早く寝るに限る。再び国際ターミナルの公園へ。
寝ずに帰る日曜より、たっぷり寝て帰る方が疲労も少ない。せっかくの休みなのだ。
初めから予想していた、期待も少ない釣行。
夕食後午後九時から午前三時時まで熟睡して、午前四時の朝マズメから、逆風の東西オイルターミナル前の岸壁へ。向かい風は依然とあるが、雨は無い様子。
でも寝ている夜中にはまただいぶ降ったらしい・・・。
入り口の左手角の外灯下に夜釣りが一組二人。奥の右手にも一組。
聞くと一晩何も釣れなかったとの事。マダイ狙いで魚信はあったらしいが・・・。
竿を二本掛けて待つが魚信も無く、午前六時最終ラウンド終了。
ニ日居てシロギス一尾とは情けないが、初めから予想していた釣果。
こう天気運が良くないのでは仕方がない。また次回に期待。

  

最後に最上川河口を覗いて帰路。六時半。水色は昨日と変わらず・・・。
かなりの増水と濁流だが・・・しかし、絶対釣れないとは言い切れない。
帰宅後、翌日の情報で、この日の朝七時半。私がココを後にしてすぐの事。
ココのもう少し下流でこの濁流の中、ルアーに55cmが釣れたと知る。
釣りはどんな状況でもやらなければ判らない。確かに確率はかなり低くなるだろうが、
「絶対」にはならないのかも知れません。やる気があるか無いかの問題。
我が県の旧北上川河口でもそうだが、確かに大雨直後は濁流で釣りにならないが、その後少し落ち着くと、俄然大漁になる事が多いし、また、大雨が長く続くと、そんな環境にも適応するのか、雨の中釣れる事も多い。
魚にとって一番厳しいのは突然の環境の変化。次回に期待しましょう。

 日の成果(山形県 酒田)
 
地区 酒田北港 場所 風車水路 釣座 水路6火力岸壁側 時間  二時間
6日の成果  シロギス1匹
地区 酒田北港 場所 風車水路 釣座 水路5火力岸壁側 時間  六時間半
6日の成果  釣果なし
地区 酒田本港 場所 東西
ターミナル
釣座 ターミナル前岩壁手前側 時間  一時間半 
7日の成果  釣果なし
両日  規定内
合計   1 匹  0 匹
累計  55 匹 35 匹

過去の釣行データ[7月6日の釣行・過去4回]
  
 * もう夏本番。ガザミも出始めています。
 
過去の釣行データ[7月7日の釣行・過去6回]
 
 * 今年のスズキは何時の事になるのやら・・・。
                                             from Muu
------------------------------------------------------------------------

                       
------------------------------------------------------------------------

 

 


 只今、創作中につき、以後未公開です。随時、各ページの背景及び掲載画像募集中。