Fishing Report  2013 page4 

Back number(2012年以前はこちら)



 Fishing-Line No686
》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《
《《《《《《《《《《《《《  FISHING-LINE 2013  Stage 28 》》》》》》》》》》》》》
》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《
  9月23日(日) Target[マサバ]
潮汐 中潮(満月) 天候 晴時曇 波高 2.0m
満潮   5:38    17:12 気温 21.3〜22.2度 水温 22.2度
干潮 11:14    23:52 風向 風速 6.4〜4.9m

昨日のマサバをシメサバにして、本日の祝日は朝から。
学校に行く息子を駅まで送り、その足で、渡波から半島へ。
桃の浦を通過して、鮎川方面と狐崎方面への分かれ道のある小積の手前を左折。
震災後、何処も目印がなくなって、ともすれば通り越しそうになる。
そこから半島を縦断して野の浜に抜ける。
涌谷から横浦のある五部浦湾に行くには、これが一番早い。
朝の通勤ラッシュから少し外れた時間帯の午前七時半過ぎ。時間的には涌谷駅から
渡波まで三十分程度。八時二十分には桃の浦である。
約一時間で野々浜に出る。まあ、女川港に着く時間とほぼ変わりが無い。
遠いと感じるのは、曲がりくねった山道の体感時間だろう。
実際は、距離も時間もさほど変わりが無い。

野の浜から左折してすぐ次が飯子浜。
もう先客は数人居たが。左手の先端が空いていたので、そこに釣り座。
やはり、朝だと釣り座も確保出来るようです。
昨日のコマセが残っていたので今朝も懲りずにウキ釣り。
この飯子浜の新外防波堤は、漁港の一番奥から海に真っ直ぐ100mほど伸びていて
突当りの角から左手に80mくらい折れるカギ型の防波堤です。
中心の角は120度くらいで、その角から先端までの部分が丁度、船道に並行しているので、大型のサバ釣りにはいい環境の様子。
震災前の記憶ではこの角から右手にかけて水深10メートルはあったと記憶している。
よく、良型のメバルが釣れた好ポイントだった。
ただこの角から左手は船道に面していて、流れが右から左へと行くので手前はコマセ
釣りなら右手の角に入ると左手の人に皆、釣られてしまう傾向にある。

 

遠投だと潮の上げ下げで流れは変わるが、防波堤の塀の前ではどうしても左手に流れ
るのが常。従ってウキ釣りでコマセを撒くなら、左手の先端端が一番ベストかも知れま
せん。昼、遅くにはなかなか入れませんが、今朝は何とか入れました。
右手のサビ釣りには何度もサバが掛かってきている状態ですが、コマセ釣りは寄るまで
少し時間がかかるので、なかなか魚信が出ない。
コマセカゴを付けた投げサビキで遠目に魚を寄せられると、かなり不利。
コマセ撒きのウキ釣り独りと、投げサビキ数人ではどうしても叶うものではない。
投げサビキの釣り人が増えるに従って釣果も落ちる。

  

投げサビキに10本ほど掛かった後にようやくコマセが効いて何とか一尾二尾と釣れ
始まる。どうもこの環境下では同じ投げサビキで無いと、数も型も対抗出来ない気が
する。この防波堤を自分独りだけでやれるのなら、自信もあるが、餌代、コマセ代と随分
と嵩むウキ釣りより、アミブロックひとつと、サビキ仕掛けさえあればいい手軽な釣りでは、当然金の掛からない釣りを選ぶものだ。
今後ますます増える投げサビキ釣りのような気もします。
昼までやって納竿。2日連荘で腕がだるくなりました。

 日の成果(宮城県県北)
地区 女川 場所 飯子浜 釣座 外防波堤先端付近 時間  三時間 
本日の成果  マサバ6匹 クチボソタナゴ1匹
本日  規定内
合計     7匹    7匹
累計   158匹   88匹

本日の釣行データ[8月23日の釣行・過去15回]
   
 * 今日と云う日は今回で16回目。祝日なので毎年のように釣行してます。
 * 今時期は何でも狙えそうですが、最近はサバ釣りが多くなってきてます。
                                             from Muu
------------------------------------------------------------------------

                       
------------------------------------------------------------------------


 Fishing-Line No685
》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《
《《《《《《《《《《《《《  FISHING-LINE 2013  Stage 27 》》》》》》》》》》》》》
》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《
  9月22日(日) Target[マサバ]
潮汐 中潮(満月) 天候 晴後曇 波高 2.0m
満潮  4:59  16:46 気温 22.8〜20.0度 水温 22.5度
干潮 10:46  23:14 風向 東北東 風速 5.8〜9.0m

夜勤明けの日曜日。
今日こそ大石原、横浦と意気込んでコマセを用意したのだが、今回も雨こそないが、
強風日。朝からならそれほど無かったかも知れないが、寝てからきたので、もう昼過ぎ、
強い向かい風には不利な横浦と大石原でした。
釣り人も風を避けて港内側で小サバやアジ釣り。この風向きならやはり、前回の小乗が
有利だが、再び同様の小サバではどうしようもない。
女川湾の手前にある五部浦湾。その一番奥の中心が野々浜。
今年50pのイナダが釣れたそうです。

女川湾に大型のサバが入るのはその年によってバラつきがあるが、本来の青物釣りは
牡鹿で云えば鮎川前後の港。女川で云えば寄磯前後の港になる。
県内ブランドの金華サバは、金華山と鮎川の間を抜け北上する。鮎川の次の新山から沿岸沿いに鮫浦湾、そして寄磯を回ってココ五部浦湾に入る。
毎年決まっているので、奥になっている女川湾よりは安定して釣れる。
女川湾の中に入るには左右の防波堤が邪魔をしてなかなか中に入らないものである。
逆に入ったら餌が豊富なので、一向に出て行かず、正月過ぎまで釣れる事さえある。
今は何処も工事中で、湾内にも餌は少なく、そうそう毎年同じように釣れる事も少ない。

そう考えると、奥まった港より外側の港で船の通り道を狙うのが、青物釣りにはベスト。
毎年、塚浜や飯子浜でもその船道で釣れるのが常です。まあ、バラつきのある女川湾
より確率は高いのだが、そういった外側の釣り座は風の影響をかなり受け易いもの。
予定していた大石原は工事中で入れず、昨年の今頃はあんなに賑わって居たのに、
今年の防波堤には一人も居ない。やはり、向かい風がかなり強い様子。
左手の横浦も同様だが、こちらの方は船着き岩壁の工事も終わったみたいで、防波堤
の付け根まで車で入れました。無論、日曜の工事が休みだからだろうが、平日だとダメかも知れません。しかし、来年には桃の浦も大石原も横浦、飯子浜もいつでも出来る
環境になってくれるだろう。
横浦では釣り人が数人風を避けて、港内向きに釣りをしている。試しに新しく高くなった
防波堤に上がるが、外向きはかなりの強風で、コマセが顔にかかりそうな状況。

仕方が無いので横風になるよう塚浜、飯子浜方面へ向かう。
何れの防波堤にも釣り人が居て、やはり風向きからこちらの方が数倍多い。
塚浜では見れなかったが、飯子の新しい防波堤でサバの釣果が見えたので、今回は
飯子浜の新外防波堤にした。
おそらくこの辺では野の浜に次いで新しく完成した防波堤である。
野の浜の防波堤は昨年にはもう完成していて、一番の早さだったが、今年は横浦よりも
先に飯子浜の方が釣りが出来る環境になっていました。
大石原、横浦とほぼ完成に近いが、なかなか車の停めるスペースまで至っていない。
冬には出来そうだが、駐車スペースが整備されないと、何処も安心して釣りが出来そう
もありません。

飯子の岩壁もまだ工事中だが、嵩上げはほぼ終了していて、防波堤の付根近くまで車
が入れます。まあ、震災前より停め易くなった感じでしょうか?
今後建物を建てず、このままの状態ならですが・・・・。

   
飯子の外防波堤は塚浜向きから横浦向きへとL字に曲がっていて、かなり長い防波堤
ですが、サバ釣りなら航路が狙える横浦向きの方。
釣り人は殆どそちらの方に集中している。
外防波堤の入り口からL時の角のところまで外側の塀が無く、今から造るようだが、釣り
としたらこのままの方がクロやタナゴを狙い易い感じ。そこを歩いて角の手前にひとまず
釣り座。コマセでウキ釣りを始めるが、なかなか掛かってこない。
やはり航路側で無いとダメな様子。
しかし、皆サビキ釣り。最近は何処も手軽なサビキ釣りが一般的で、コマセを撒くウキ
釣りは入る余地も無い。

   

少しやっていると角のところが開いたので、何とかそこで良型のマサバを7匹。
型は昨年の女川港と同様だったが、遠投した投げサビキには40クラスもかなり出てい
て、あれをこの環境下ウキ釣りで狙うにはかなり難しい気がした。
自分の釣りとしては、ウキ釣りで1匹1匹狙う方が好きなのだが、こう投げサビキが
流行ってくると、防波堤でコマセを撒いてのウキ釣りは、なかなか出来なくなってきた
感じです。夕方の暗くなる時間までやって、納竿。

 日の成果(宮城県県北)
地区 女川 場所 飯子浜港  釣座 外防波堤角付近外側 時間  二時間半 
本日の成果  マサバ 7匹 
本日  規定内
合計     7匹    7匹
累計   151匹   81匹

本日の釣行データ[9月22日の釣行・過去6回]
   
 * 例年ならメバルの良型も良く釣れる季節ですが、今年は全然いません。
                                             from Muu
------------------------------------------------------------------------

                       
------------------------------------------------------------------------

 Fishing-Line No684
》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《
《《《《《《《《《《《《《  FISHING-LINE 2013  Stage 26 》》》》》》》》》》》》》
》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《
  9月15日(日) Target[マサバ]
潮汐 若潮 天候 雨後曇 波高 1.0m
満潮 14:09  23:48 気温 22.3〜22.7度 水温 22.7度
干潮 06:06    18:30 風向 南南西後西北西 風速 1.1〜0.3m

どうも最近公私共々忙しく、このHPもなかなか更新できないでいる。
しかし、釣りの方は毎週のように欠かさず釣行はしている。震災前のパターンだと、
土曜釣行の日曜捌きでその合間にレポート作成だったのだが、最近は土曜休みが
少ないのと、県内の海は何処も工事中で日曜限定の釣行になってしまい。
魚捌きもレポートも時間が足りない状態が続いている。それでも状況や釣果だけは全て
メモ書きに残しているのだが、なかなかそれさえも整理出来ない。

深夜明け、休日出勤四回目。どうも深夜勤務の臨出が多い今年。
午後から出掛ける。台風の接近に伴い、あまり天気が良くない。
と、云うよりここずっと雨運に好かれている。釣行の度に雨が続くのだ。
明日朝くる台風18号の影響で一時間に20ミリ以上の土砂降りの雨の後。
石巻市内の地盤の下がった個所では深い水たまりになっていました。
渡波から桃の浦を通って野の浜に抜ける。
女川の大石原を予定していたが、岩壁の工事途中で中に入れそうもなく、オマケに
海からの向かい風がかなり強い状況。
雨でも風さえなければ、何とかなりそうだったが、やはり台風接近で、風も出てきて
いる様子。隣の横浦も同様で釣り人の姿が無い。
仕方が無いので女川湾へ。

女川港内で岩壁に車を着けて、傘を差しながら釣りをしていたのは一組だけでした。
小乗の新しくなった東防波堤なら、何とかなりそうだと思ったが、少し雨が強いので
車で待機。小乗の新しくなった港内の荷揚げ場に車が一台。先客一人でした。
内側の港内は雨で真っ茶色に濁っていたが、それでも小型のサバが釣れている様子。
雨が上がる午後の三時半から釣り始め。風はここだと追い風で、大石原や横浦ほど
強くはありませんでした。降雨後でこの日一番風の弱い時間帯。
荷揚げ場の外側の岩壁。女川湾向きに釣り座。丁度昨年大漁した
横浜冷凍跡地がすぐ左手に広がる。
今年は完全に工事中で、中に入って昨年のような釣りは出来そうにありません。
コマセを撒いてのウキ釣り。

   

すぐに釣れてくるが型は昨年よりかなり小さい。大きくても20cmくらい。
かなり小さいのも居る様子。チヌ鈎3号に掛かるので、喰いはいい。
あっという間に二桁。3時間×6匹が18匹だから、2時間半で27匹は今年二度目の
大漁。しかし、型が小さ過ぎてあまり嬉しいものではない・・・な。
引いた素鈎にサヨリが引っ掛かってくるほど水面は小型のサヨリだらけ。
今年は何処へ行ってもこんな小さなサヨリが目立つ。
来年、再来年と復興工事が終わるころには期待も出来るだろう。
夕方の暗くなるまで遊んで納竿。
今年最初のシメサバは小型でした。

 日の成果(宮城県県北)
地区 女川 場所 小乗港  釣座 新東防波堤根元角付近 時間  二時間半 
本日の成果  マサバ26匹  サヨリ1匹 
本日  規定内
合計    27匹   18匹
累計   144匹   74匹

本日の釣行データ[9月15日の釣行・過去12回]
   
 * 本日15日は毎年祝日と云うこともあって釣行の多い日です。
 * 砂浜の波打ち際のクスや落ちニベも面白い季節。
 * カイズもまだまだ狙える時期です。
                                             from Muu
------------------------------------------------------------------------

                       
------------------------------------------------------------------------

 Fishing-Line No683
》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《
《《《《《《《《《《《《《  FISHING-LINE 2013  Stage 25 》》》》》》》》》》》》》
》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《
  9月7日(土) Target[カマス]
潮汐 中潮(朔月) 天候 曇後雨 波高 0.5m
満潮 3:46  15:52 気温 19.8〜23.5度 水温 26.2度
干潮 9:44  22:16 風向 東南東後西北西 風速 1.3〜3.5m

先週8月末に今月三度目の臨出で、夜勤明けの翌9月1日の日曜は中学の運動会。
とても釣りが出来る状態ではなく、一週休みでした。
今週は昼勤明けなので、予定通り遠征としたが、やはり雨。今年の山形釣行も今回で
8度目ですが、雨が降らなかった日はまだ無い。
普段の日なら晴れるのだろうが、私の行く日に限って特に雨のようです。
一昨年の震災後から通い始めた遠征も今回で31回目となるが、そのうちの4分の3以上が雨絡みといった驚くほど雨の多い山形なのだ。

こちら県北で雨と云ったら釣れる要素のひとつなのだが、あちらの酒田周辺ではどうも
そうはいかず、むしろ釣りさえもまともに出来ない環境となるのがとても厄介。
まあ、二日間の滞在で半日も濡れたらあとは濡れたくないもの。どうも雨のタイミングが
よくない今年のようです。県北なら釣れるものが、遠征だと尚更釣れなくなる。
今はもうどんな遠くへ行こうと、雨に祟られ、釣れそうな気になれない。
どうせこの次も雨なら、こちらで同じ雨の中やった方がマシとさえ思う。
汚染水のたれ流しはまだまだ続く。海の汚染さえなければ・・・と、つくづく悔しい。

さて、行くからには雨など考えない。天気予報はまず当てにならず、行く日は休みと限られているのだから、晴れる日を選ぶことなど不可能。行って現地を見るしかない。
今回はいつもの酒田より少し北の吹浦港。
昨年ニ度ほど行ったが竿は出しておらず、今回初の釣行となります。
昨年なら毎日のようにスズキやクロの情報が有ったのだが、今年はそれが週に一度あればいい方で、それほど今年の酒田周辺は酷い有様。
昨年カマスの好釣果情報があったのがこの吹浦港でした。早い時期なら南。今時期なら北。南から釣れ始まる日本海側の山形県。酒田を中心に移動したとして、結果的には
雨からは逃れられないようです。

昼勤明け、金曜の仕事帰り、北田商店の夕方六時の半額弁当千円で、四食分。
そのあと、石巻キャスティング釣具店で、コマセと活きエビ、ジャリメを買って帰宅。
土曜の深夜。午前ニ時に立ち、朝の五時半には酒田の北側、秋田県と県境の遊佐町、吹浦港に着く。もうすでに明るくなっていて、先客は数名。
吹浦港は月光川の河口左岸に位置し、月光川右岸から秋田への道路沿いには磯場も点在する。左岸の月光川沿いに第一防波堤があり、途中から港内側に第二防波堤も
伸びていて、その港内の左側に第三防波堤(南防波堤)がある。
月光川で毎年春先に鮭の稚魚を放流することから、三月下旬に河口にある第一防波堤からスズキの大釣りが出来るそうですが、県北から雪道をここまで来るのは大変。

港内左手の南防波堤の付根から西浜海水浴場のある砂浜で、その砂浜がずーっと真ん中の日向川を挟んで酒田の宮海海水浴場まで続いている。
ここいらの海水浴場は夏場皆、有料になるので、この西浜海水浴場も同様。
中はかなり広い駐車場になっているが、南防波堤に行くには、入って右端の草むらに
停める事になります。

工事中?昨年は無かったのに今年はロープが張られ工事中の立札が・・・・。
県北で散々目にしている嫌な看板をここでも見るとは思ってもいなかった。
雨と云い工事中と云い・・・どうも今年の釣行は障害が憑きもののようです。それが釣果に影響しているのか、やる前から出鼻を挫かれるのが常。困ったぞ・・・。
酒田に入った途端雨で、徐々に晴れてはきたが、今度は工事中。
また今回も釣れそうにない雰囲気である。
そんな中、釣果もままならないのに、雨で写真さえもまともの撮れない。

  

それでも先客は居たので、取り敢えず竿を出す事に・・・。
キャリーに荷物を乗せて引きながら歩く。
南防波堤は距離にして4〜500mくらいか?河口沿いにある第一防波堤はもっとありそうだが、第一も第二も足場がかなり高い。私的にはこの第三が県北の高さに近くて、やり易い感じがします。中央付近から内側にカーブしていて、そこから外側にはテトラ
が積まれ、先端は工事中のようなので行かず、カーブのところ、外テトラの手前付近に
釣り座。周りの釣り人はサビキでアジ釣りが多い。
多分今年はそれしか釣れないのかも知れない。
あとは砂地の様子なので、投げでキス狙いの釣り人も目立つ。

コマセを作ってまずはクロ狙い。深さは三ヒロ程度だろう。底を流すがコマセが効くと、
案の定フグがうるさくなってくる。水面には小アジやサヨリの群れ。
それも型がかなり小さい。予定としてはここで夜まで一晩過ごしても良かったのだが、
どうも今回も雨がそうはさせてくれそうにない。雨は小降りから降ったり止んだり。
四時間ほど・・・・。どうも釣れない感じ・・・。まともな魚信すら無い。
こりゃあ、狙いのカマスどころでない。
キス釣りに変更も考えたが、雨がかなり邪魔になってくる。
半日ほど濡れた感じのする午前十時過ぎ、第一ラウンド納竿。

一旦車に戻り、ひとまず着替えて休憩。
釣り用レインウェアなので、下の服が濡れる事はないが、気持ちの方が一度濡れると、もう濡れたくなくもので、毎回来る度に降る空が恨めしくもなる。
後方の広い駐車場へ移動して、仮眠しているとJHプロの電話で起こされる。
女川の桐ヶ崎でサバが釣れたとの報告。数は出ないが型が小さいなら少しは釣れるらしい。昨年のサバ大漁は確か10月初め。今からどうなるか?だろう。
女川は降っていないらしい。どうも私の動くところに雨雲が移動するようなので、今年は
何処へ行っても同じなのだろう。

起こされたので、第二ラウンドのキス釣り。雨はひとまず止んでいたが、また防波堤を
歩くのが億劫だし、どうもやっていた釣り人を見ていても釣れている様子も無く、目の前の砂浜を見ると、土用波でかなり荒々しい。
雨さえなければ・・・。久々の夜釣りも楽しめたのだが・・・・。
仕方がない次回にするか・・・と、云っても次回もまた雨のような気がするが・・・。
コマセや餌。弁当、着替えと準備は何時も万全なのだが、釣る環境がいつも最悪。
無駄な時間と出費が重なる。
今年8度目の遠征も8度目の雨。雨の無い日は未だ無いというのも凄い記録だろう。
普段の平日や私の来ない日なら幾らでも晴れているのに・・・。

二時間ほどの仮眠の後、ここから酒田へ戻り宮海の海水浴へ。
釣り人は誰も居なく、左手の火力岸壁に数人見える。波は完全な土用波で、砂浜の後方まで下がるような長い波が突然這い上がってくる。しかし、荒れている訳ではない。
折角のジャリメでキス釣り用の投げ竿1本片手に数投すると、やはり雨が落ちてくる。
晴れていたのでウェアを着ずに出ていたので、小一時間ほどでずぶ濡れ。
遠中近、左右と魚信は無く、第二ラウンド納竿。車に戻り、着替え。午後二時半。

  

さて、雨は本降りに変わるが、どうしようか?
港内で車の着けられる場所?の釣り座探し・・・。
もう酒田通いもだいぶ慣れてきたので、大体は見当が付くもの。
最上の河原はダメだろうし、本港周辺の岸壁も釣れそうにない。
ここはやはりあまり動かず、北港奥の岸壁沿い、豊川河口周辺と決める。
三時には移動して様子見。釣り人は十数人と、やはり天気が悪い分多い。
サビキで小アジがいっぱい釣れていました。
本降りの雨はなかなか止みそうになく。車で待機しながら釣り座の空くのを待つ。
午後四時半。釣り人が帰り始めたので空いた岩壁に車を着け、後ろのハッチを開け、
濡れないように釣り開始。

第三ラウンドは投げ竿2本に、ウキ竿1本。雨は小降りから止み加減。
狙いはセイゴやカイズだが、どうも前回JHプロとやった時とは勝手が違い、フグの餌盗りだけで、本命の魚信が全然無い。
暗くなったらどうだろうか?と、思っていた矢先の夕マズメ。突然竿が持って行かれそうになり、大物のヒット。かなり苦労してタモ入れしたのだが、案の定今年三枚目のアカエイでがっかり・・・。そのまま暗くなる。午後七時頃再び本降り。
いっそう強くなっていくようで、風も波も出てきたため、午後八時半断念。
翌日を待たずして、撤退とする。
もう、ずーっと雨ばかりで、ここ数カ月まともな釣りが出来ていない気がしてます。
次も雨かも・・・。
それではまた。

 日の成果(山形県 遊佐)
地区 遊佐町 場所 吹浦港 釣座 9南防波堤
中央付近外側
時間  四時間半 
本日の成果  マアジ4匹 シマダイ1匹
 サヨリ1匹 クサフグ2匹
地区 酒田 場所 宮海海岸 釣座 宮海海岸1
宮海海水浴場
時間  一時間 
本日の成果  釣果なし
地区 酒田北港 場所 豊川河口 釣座 2北港船溜り 時間  四時間
本日の成果  クサフグ1匹 アカエイ1匹
本日  規定内
合計   10匹  2匹
累計  117匹 56匹

過去の釣行データ[9月7日の釣行・過去6回]
  
 * 97年。砂浜のキスも波打ち際で釣れてきます。
 * 02年。今時期から晩秋までいい型のメバルが釣れる時期です。
 * 09年。九月初めはカイズも狙い目です。
                                             from Muu
------------------------------------------------------------------------

                       
------------------------------------------------------------------------

 Fishing-Line No682
》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《
《《《《《《《《《《《《《  FISHING-LINE 2013  Stage 24 》》》》》》》》》》》》》
》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《
  8月24日(土) Target[スズキ]
潮汐 中潮(満月) 天候 曇後風雨 波高 1.5m
満潮   4:56  17:11 気温 26.6〜22.4度 水温 28.0度
干潮 10:58  23:29 風向 西後西北西 風速 5.6〜1.5m

連休最後の日・・・と云っても今年は17日からの土日出勤なので、その17日深夜勤務初日の早朝。盆休み最後の釣りをと・・・追波の河口にキス狙いのつもりで行ったのだが、今年の正月以来の事で様相がすっかり変っていました。
既に工事中らしく、入りたかった道路沿いの護岸にはテトラが並べられ、落ち着くまで
まだまだ掛かりそうです。結局竿を出す気にもなれず、ひと周りして様子だけ見てきた
感じでした。それから長い七日間連続の深夜勤務を終え、やっとの土曜日午前。
朝帰宅して、昼近くバイトの息子を石巻イオンまで送り、帰ってきてひと寝して午後三時再び、酒田に向かう。今夜ダメなら今年のスズキは諦めるしかないだろう。

午後六時半。最上の河口。前回同様釣り人もちらほらと居る様子。
今回はいつもの釣り座からもう少し河口側。奥に船出しのスロープがあるが、そこから川沿いの草むらを車で進むと二つ目の水門が有り、車はそこで行き止りになる。
そこに釣り人が一人とスロープからすぐの入り口付近に一人居たので、その中間。
と、云っても私が竿を出す頃には、辺りはだれも居なくなっていた。
とにかく、暗くなると釣り人が居なくなるのが常です。
川はやはりまだ濁り気味。少しでも澄み加減になると雨が降るので、いつになっても、
今年はこんな状況だ。オマケに今夜は向かい風が強くて少し釣り難い・・・。
寒くはないが、例年道理の暑さが無い。まだ8月・・・。

  

明るいうちは餌が魚信も無いまま、すぐに無くなるのに、暗くなった途端、その餌盗りが
完全に居なくなる。おかしなもので、三分と持たなかったのが、三十分でもそのまま餌が残ってくるのだ。夜でも釣れてくるフグなので、居なくなる訳ではないのに喰わなくなる。
昨年ならこの暗くなった時がチャンスなのだが、今年はどうもスズキの絶対数が少ない感じ。一時間、二時間、車で休み休み魚信を見ていたが、全然くる様子無し。
前回同様。うとうとしながら、午後十一時。
星空に流れ星が見えていたのだが、ひと雨と共に突然天候が変わる。
ものすごい豪雨と風。川の波まで高く、飛沫が車まで届く。
真っ暗になったので、ちょっと身の危険も感じそうなくらいの暴風雨。
少し撤退かな・・・。そう思って小降りになるのを待つがなかなか止まない。

・・・・。魚信?・・・ウソだろ・・・。風が強いと云っても向かい風なので、竿先はブレずにしっかりとしていたのだが、はっきりとしたケミホタルの魚信が・・・。
それも掛けていた二本竿同時に。待てよ・・・この雨の中、外に出たら一分もしないうちにパンツまでずぶ濡れだろう・・・。困ったな・・・。そう躊躇しているうちに、竿が二本とも
竿立てごと倒れる。魚信と引きと風でそのまま倒れ込んでしまった。水汲みバケツを重しにしていたのだが、引きの方向が逆になり横風に煽られた感じだ。
仕方ないな・・・。取り敢えずウェアを着込んで外へ。向かい風と雨の中、リールを巻く。
そんなに重くない感じでセイゴが1尾。もう1本には結構な重さで、またアカエイが・・・。
前回とまるっきり同じ釣果に、釣り座を変えた意味がなかったようです。
取り敢えず竿を仕舞い込んで、車を岸壁から移動。

船出しのスロープの奥まで戻り、そこで一休み。朝マズメまで仮眠する事に・・・。
雨風は降ったりやんだりで、雨が止むと風もなくなり川面も静かになる。
手前に居たルアー釣りの数人が雨が止むとやり始め、降ると車に戻るの繰返し。
三十分おきくらいに繰り返すようで、ちょっとした雨では無く、暴風雨と静けさの全然違う状況が繰り返すこんな自然状況はあまり経験がありませんでした。
ちょっと珍しい異常な気象です。

  8月25日(日) Target[スズキ]
潮汐 小潮 天候 風雨時曇 波高 1.5m
満潮   5:27  18:08 気温 25.1〜21.6度 水温 28.0度
干潮 11:48  23:56 風向 西南西後南東 風速 3.3〜1.5m

日付は変わり翌日日曜の午前三時。携帯の目覚ましで起きたが、結構熟睡していたようです。雨は止んで晴れそうな感じ。風も無くなり、穏やかな早朝の川面。
再度車を前に進めて、昨夜より少し手前に釣り座。
しかし、明るくなるにつれ、また餌盗りの猛攻。青イソメの房掛けが三分もしないうちに無くなるのだから、とても釣りにならなくなる。
そのうち、穏やかだった天候がまたもや一変する。
来ると周りが全然見えなくなる。物凄い突風と叩きつけるような雨。
昨夜もこんなだったのだろう。随分と低い雲が対岸の河口から流れ込んでくるようだ。
  
 

それが通り過ぎるとまた穏やかな天気に変わる。
ここから更に河口の砂地では立ち込み釣りのルアーマンが数人見える。
こんな天気でもめげずに居るのだからすごい。
三十分ほどしてまた天気が変わる。もう何回繰り返した事か・・・。
どうせ釣れないのなら、止めるのは晴れた時だろう。
餌を全て使い果たし、午前七時半納竿。

 

昨年散々バラしたスズキ。ようやく70センチオーバーを仕留めて、今年こそ80センチの
大台をと当初から意気込んでは居たのだが、大雨大雨で好機もろとも流れてしまった今
からではどうしようもない。釣り情報のスズキも昨年なら、毎日のように良型が掲載されていたのに、今年はそれが週に一回あるかないかで、かなり厳しい状況のようです。
県北も同様だし、これでは諦めるしかないか・・・。
記録更新は来年に持ち越しだな・・・。
今年は散々な遠征ばかりだ・・・。次回はどうしようか?
それではまた。

 日の成果(山形県 酒田)
地区 最上川 場所 河口 釣座 河口右岸6 時間  十時間 
両日の成果  セイゴ1匹 アカエイ1匹
両日  規定内
合計    2匹  0匹
累計  107匹 54匹

過去の釣行データ[8月24日の釣行・過去4回]
  
 * 91年。秋の河口は小さなセイゴがいっぱい。これが居ないと初夏には
   大型が上ってこない。年周期で当たり外れがあるのもスズキです。
 * 96年。もう秋のサバフィーバーの時期。今年は型が小さそうです。
 
過去の釣行データ[8月25日の釣行・過去3回]
 
 * 07年。渡波のシロギス。昨年の赤川河口のシロギス。今や太平洋の方が
   釣れそうな感じです。
 * 昨年スズキの新記録が出た日。今年は全然ダメです。
                                             from Muu
------------------------------------------------------------------------

                       
------------------------------------------------------------------------

 Fishing-Line No681
》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《
《《《《《《《《《《《《《  FISHING-LINE 2013  Stage 23 》》》》》》》》》》》》》
》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《
  8月12日(月) Target[スズキ]
潮汐 中潮(朔月) 天候 晴時曇 波高 0.5m
満潮  5:59  18:24 気温 26.8〜23.8度 水温 27.0度
干潮 12:08 −−:−− 風向 西北西後東南 風速 1.7〜0.7m

10日からの夏季休暇なのに昨日が臨出で、実際は二直明けの本日から始まる。
次の土日から臨出で始まり、中身は5日程度の連休。例年よりかなり少ない。
私と違い夏季休暇をまるまる休めるJHプロは、もう既に昨日やって今頃は酒田から
帰宅している頃だろう。毎年ちゃんと休める人が少し羨ましい。
私も長い会社務めだが、長期連休となると必ず1日か2日の出勤になる事が多い。
連休が近づくと必ず臨出を計画する奴が居るみたいで、その計画者は出る気も無いのにうちは出ますと云う感じである。普段休む人に限ってそうなのだから、滅多に休まな
い人間にとっては迷惑な話でもある。居なくても仕事が成り立つ人はいいやネ・・・。
全員でやっているように見せかけながら、都合の悪い事は全て一部に責任の押付け。
それなら初めから連休にしなければとも思うのだが・・・。

二直明け、昼過ぎに出発。
三時間半ほど、午後六時過ぎ、最上川河口、いつもの河原に到着。
本日も炎天下を予想していたのだが、それほど暑くはない。前回と違って釣り人も
ちらほらと居る様子。6月後半から降り続いた雨や濁流も濁りも盆近くになって、やっと
治まりかけてきたが、時はもうすでに遅しと云った感じで、今年の好機はもはや無いだろう。遠征三年目にして、最も悪い年。
元々震災前後から落ち込んできている酒田の海だが、私が通うようになって更にまた
酷くなった感じ。地元の人に聞いても年々悪くなってきた返事しか返ってこない。

キスの束釣りなど夢のまた夢のような出来事。
あんな小さなキスなら宮城県北の方がまだマシでもある。クロにしても数なら太平洋の
方がまだ釣れる感じもする。昨年自己新を出したここ最上の河口も、今年は何度来てもダメかも知れない。昨年、一昨年と毎日のようにランカークラスが釣れた情報が届いていたのに今年は週に一回程度。それほど、今年のスズキは何処も悪い。県北も同様である。それでも夜釣りが出来ない今、ここにきて夜釣りするしかないのが辛い。
釣れても釣れなくても夜に出来るのは遠征しかないのだ。

午後の夕刻。まだ明るいうちに竿を出し、準備。
大雨で何度も荒れたいつもの釣り座。正面には下の流木からか沈み枝が一本水面に
顔を出したり沈んだりしている。少し邪魔。掛ければ根掛かりかな?
そーっとその前を仕掛けで引いてきて、引っ掛かる様子が無いのを確認。
6月末以来一ヶ月半も待たされ、やっと入れた釣り座。
昨年の今頃からはあまりいい釣果はなく、一晩に一二度本魚信があればいい方で、
今夜それがダメなら今年は諦めるしかない。

水はまだ濁り気味。風は殆ど無く、昨年なら蒸し暑いところだろうが、今年はまた異様。蒸すどころか、車の中で寝れるくらいの涼しさである。盆なのにもう秋の気配。
気温も着いた時の27度前後からどんどん下がってくる。
昨年なら30度以上もあって、日中はとても外に居られない状況なのに、今年は冷夏の
様子。それよりも、半袖姿では寒くて居られない状況に・・・。
いつもの事で着替えは何着も持ってきていたが、それは皆汗対策で、半袖や半ズボン。まさか真夏に長袖の着替えが必要になるとは思ってもいませんでした。
午後九時頃、セイゴがやっと釣れてから、どんどん寒くなってくる。

気温は23度前後でしたが、河原の夜は冷たい風が吹いてきて、20度を切るような体感温度。あまりに寒いので、ウェアを着て、車内でうとうとしながら待つ。
ちょっと異常な気象です。

  8月13日(火) Target[スズキ]
潮汐 小潮 天候 晴時曇 波高 0.5m
満潮 6:31  19:33 気温 22.1〜23.9度 水温 27.0度
干潮 0:09  13:02 風向 南東後南南東 風速 2.2〜3.9m

日付は変わり翌日深夜。突然のいい魚信が来てこれは待望の一尾かな?と思ったが、いつものアカエイでがっかり。このアカエイは毎年一尾は釣れるな・・・・?
そのまま寝たり起きたりの一晩が過ぎ、朝マズメ。
暗いうちは全然魚信も無く、餌も失くならなかったのに、明るくなった途端に餌がすぐに無くなる。おそらくフグかハゼ?小さなセイゴやニベなのだろう。
入れてすぐ魚信も無く餌が無くなるため、待ち釣りとしたら釣りにならない。
寒い夜が明けて、ようやく過ごし易い朝になったのにこれでは・・・。
結局、満潮の潮止まりまでやって、午前七時納竿。

  

雨でまともに出来ない日が続いたのに、やっとできるとなってもこんな釣果。
今年の遠征は全て最悪のよう・・・。
やはり宮城の方がデータ通り釣れるかも知れません。一晩で毎回これでは・・・。
次の夜はもう少し下流でやってみようと思います。

 日の成果(山形県 酒田)
地区 最上川 場所 河口 釣座 河口右岸6 時間  十二時間 
両日の成果  セイゴ1匹 アカエイ1匹
両日  規定内
合計    2匹  0匹
累計  105匹 54匹

過去の釣行データ[8月12日の釣行・過去9回]
  
 * 今年で10回目となる8月12日の釣行。盆休みに入る時期なので釣行も
   多いです。何か、遠征するようになってから釣れなくなってきた感じです。
 
過去の釣行データ[8月13日の釣行・過去1回]
 
 * 盆入りなので、釣行は少なめ。暑くて大変な時期です。
                                             from Muu
------------------------------------------------------------------------

                       
------------------------------------------------------------------------

 Fishing-Line No680
》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《
《《《《《《《《《《《《《  FISHING-LINE 2013  Stage 22 》》》》》》》》》》》》》
》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《
  8月10日(土) Target[セイゴ]
潮汐 中潮(朔月) 天候 晴時曇 波高 1.0m
満潮 5:24  18:04 気温 33.7〜34.0度 水温 25.0度
干潮  11:44  −−:−− 風向 西北西 風速 4.9〜7.3m

竿を出さなければボウズも免れたのに・・・そんな炎天下でした。
梅雨が明けても雨は続いていたのですが、どうやら今後一週間くらいは今年の短い夏になりそうな予報です。まあ、アテにはならないですが、取り敢えずは夏季休暇。
・・・と、云っても今年は三日間の臨出で、明日二直と後半の17、18日の土日は三直で出勤。そのため、連休後は7日連続で仕事となり、この夏場はちと厳しく、今年の夏季休暇は実際5連休で、折角の長期休暇も今から憂鬱な気分です。
その上、土砂降りも厳しいが炎天下も更に厳しい状況。
これからの釣りは朝夕か夜だけだろう。

夜勤明け、息子がバイト始めたので、その送迎のついでに釣りをと思ったのだが、やはり日中は厳しい。石巻の気温が夏場30度を超えるのは珍しい事で、どうやらその珍しい日に当たってしまったらしい。
正午。午後から夕方までのバイトなので、その間の5時間をどう過ごそうか?
一旦帰ってまた来ればいいのだが、折角の海。偵察がてら覗くとする。
しかし、気温は33度。かなり厳しい。

いつもの日和大橋下なら過ごせそうなのだが、工事中で入る気にはなれない。
この炎天下、作業の方はしてない様子だったが、工事車両があちらこちらに止めてあるので、もしかしたら昼休みかも知れない。西導流提の方に釣り人が一人居る様子。
暑くて、降りて歩く気にもなれない・・・。
何処も工事で震災前のような釣りが出来ないもどかしさ。
雲雀の海岸を見ながら、そのまま鳴瀬を目指す。

今おそらく、工事関係者が少ないのは鳴瀬川河口から野蒜浜あたりだろう。
やはり、この暑さの中でも河口付近には数組の釣り人が居る。
河口から少し上流の水門前の高台に駐車。右手には投げ釣りが一人居る。

   

釣り場の偵察だけでも良かったが、折角来たので数投ルアーを投げ入れて様子見。
竿を出さなければボウズも免れただろうが、この炎天下、時間帯からして餌を買ってまでやる気がしませんでした。三十分ほどで、リタイヤ。物凄い熱射でした。
川の濁りもだいぶ取れた様子だが、全体的に浅いのでここも夜の方が良さそうです。
砂浜にはサーファーが数人。
ニベでも良さそうだが、夜釣りでは無いので、型もこの間同様小さいだろう。
風も弱く、一時間も外に居たら具合が悪くなりそうな気温。
長雨が治まったと思ったら短い県北の真夏。最近の天候は、ほどほどではなく、度が過ぎるほど極端。今年の前半はいい時期が全てダメになった感じです。

震災から三年間は喪中とし、県北での夜釣りを禁止としている今、こう暑いとどうしようもなく、打つ手はない。型のいいアジが夜釣り中心で釣れているらしいが、それも出来ず、今年好調なアナゴもガサミも夜の獲物。唯一夜釣りの出来る酒田も夜はまるっきり
ダメな様子。うーむ。今年は最悪かも知れません。
二年が過ぎ、来年の3月12日以降が私の夜釣り解禁。
それまではおとなしく待つ事とします。
それではまた・・・・。

 日の成果(宮城県県北)
地区 鳴瀬 場所 鳴瀬川  釣座 河口右岸水門前 時間  三十分 
本日の成果  釣果なし 
本日  規定内
合計     0匹    0匹
累計   103匹   54匹

本日の釣行データ[8月10日の釣行・過去4回]
   
 * 93年は小室の夜釣りでアナゴ。97年は追波の河口で尺近いシロギス。
   今年あたり、もしかしたらまた釣れるかも?
 * 11年の↓は前日9日(9回)からの続きです。
                                             from Muu
------------------------------------------------------------------------

                       
------------------------------------------------------------------------

 Fishing-Line No679
》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《
《《《《《《《《《《《《《  FISHING-LINE 2013  Stage 21 》》》》》》》》》》》》》
》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《
  8月4日(日) Target[ニベ]
潮汐 中潮(満月) 天候 曇後晴 波高 2.0m
満潮 0:45  15:40 気温 17.8〜22.0度 水温 23度
干潮 8:18  20:07 風向 北後北北西 風速 2.4〜3.7m

・・・まさか本日の正午、ここで震度5強の地震が発生するとは思ってもいなかった・・・。

午前四時過ぎ、旧北上川河口の西導流提。
梅雨明けと同時に川の状況も戻りつつある。濁りに関しては特に問題はなく、夜でも釣れてきそうな感じだったが、蓄積された流れゴミがまだまだ邪魔な感じがしました。
暫く振りにきた西導流提だったが、堤防の入り口も整備され、渡るのに随分楽になって
ました。ルアーマンら釣り人もかなりの人数で、夜からやっていた釣り人も居るらしく、多くの車が駐車している。
ニベ(イシモチ)の情報を頼りに来てみたが、もう8月だと云うのに妙に肌寒く、半袖一枚
ではとても過ごせそうにない。風も殆ど無いが、下げ潮にしては波が荒い感じ・・・。
西導流提の中央付近、一番いいポイントに釣り人が集中している。しかし、寄ったゴミが
邪魔で釣りにくそうな感じ・・・。こりゃあ、夜釣りは厳しいだろうな・・・。
  
テトラの少ない先端付近で投げ釣りでもと思って来たのだったが、予想よりも波が荒く、釣り人も多そうなので止めにした。この釣り座で波が高いと。手前の沈みテトラが少々
邪魔になる・・・こんな波なら、今日は砂浜の方が良好だろう。
意外と波の高さというのは魚の活性につながるようで、特にニベやスズキ、ヒラメには
高い方が有利。ベタ凪はまず釣りにならない。自然とは巧くできたもので、人が釣り易い環境では釣れず、釣りし難い状況ほど魚は釣れてくるものだ。
・・・かと云って、危険を冒してまで釣ろうとしてはいけない。あくまで相手との駆け引きで、人の方は安全な釣りに徹する。死んだ方が負け・・・・。
何れにしても釣られたら死ぬのだから・・・。勝つのは残った方である。

さて、砂浜としたら・・・渡波、大曲、浜市、野蒜。
波が荒そうなのは絶対に浜市、野蒜側。と、云う訳で野蒜を目指す。
確かに北上川周辺よりは型が落ちるだろうが、根掛かりで苦戦しながらやる釣りも面倒
で数も伸びない。波を気にしながらの釣りも落ち着かないものだ。
浜市側もいいのだが、車からかなり歩かなくてはならない。
歩く距離も年齢と共に最近妙に億劫になってきた私にとって、渡波や大曲が一番近くていいのだが、釣果としたら鳴瀬しかない最近です。
午前五時過ぎ、鳴瀬の野蒜海岸。前回ダメだった釣り座で再度、狙う。
今朝はもう工事も完了したのか、鳴瀬大橋から鳴瀬河口までの土手沿いの道路が通行
できるようになってました。これで、遠回りせず直接ココに来られます。

前回と違って濁りも薄れたようなので、河口側に釣り座を取れば釣れる確率が高かったが、これから出現するサーファーが邪魔になりそうなので、前回と同じ場所にした。
河口付近には釣り人が数人。前回より多くなった感じ・・・・。
天気は良さそうで、ここも風は弱いが暑くはない。砂浜は今のところ私独りが向かう。
河口から300mほど離れた砂浜。同時に河口の砂浜に一人、二人と立つ。
一番期待の出来る釣り座だが、たぶんそこでは釣りにならないだろう。
私が車を停めたあとにサーファーらしき若者が二人きて、海を眺めていたのと、後方の崖下にテントが張ってあって、キャンプがてらの夜サーファーも居た様子がある。

それはさておき、砂浜を見渡すとあちらこちらに木や棒が刺してあり、竿掛けの不自由は無い。刺してあるところは釣れる確率も高いものだ。
今朝は投げ竿一本。シマノの「ファインセラミック 405CX−T」(94年製)標準投げ竿
の4.05m一本と、リールはシマノの「スーパーエアロ GT7000」(91年製)投げ専
リールに道糸ナイロン2号+力糸3〜14号。仕掛けは自作のカレイ仕掛けの天秤仕様。ニベ仕掛けでも良かったが、波が高めだと魚信は明確だがバラす確率も高く、こう
云う場合は天秤仕掛けの方が安定するもの。
ただ、昨日買ったホーマックの青イソメは相変わらずイマイチ。頭の方だけ動いて中間から尾の方は融けるようになってまるっきり動かず。一晩しか経っていないのに、これでは
遠征には到底使えそうもない。

そんな餌でも釣れてきたのだから、今朝はマル。
一投目を70mほど投げて、少しずつサビいて手前に引いてくると、微かな魚信が竿先
から手元に届く。かなり小さな魚信で、目を瞑って竿先に精神を集中しないと、気付かな
いかも知れない。小鈎の2本なので、無理に合わせずキス同様呑ませるように、竿先を送る。先月、先々月か夜釣りのニベならこんな微妙な魚信は少ないものだが、暑くなくても、もう八月の明るくなってからの釣り。型が小さいのだろう・・・。
キスより小さい・・・魚信。それでも波打ち際の引き潮ではかなり重さが加わる。
波にもまれてバラす確率が一番高いのがこの波打ち際で、鈎を口に掛けたにせよ、呑ませたにせよ、無理に抜いては元も子もない。
寄せ波に合わせて巻いて、引き波で堪える。ラインを絶対、緩めない事が腕の違い。
案の定、一投目からGet。型はイマイチだが、今年初のニベ。久しぶりに聞くグチの声。
  
そんなニベ(イシモチ)が二投目、三投目と安定して釣れてくる。
右手に釣り人が入ると、サーファーまでもが二人入ってきた。
以後河口側に十人ほど・・・・次々と入ってくる。河口側に居た釣り人は、もう竿をたたむか移動するしかない。先に入っていたのは釣り人なのだが、相変わらずマナーの悪さが目立つサーファーです。 右手に入った釣り人の投げた仕掛けの真ん前で平気でいる
サーファーの気も判らない。釣り人なら最低でも後先の礼儀は弁えているものだが、ここいら辺に出没するサーファーには礼儀などまずない。一声、挨拶だけでも済む問題だが、怪我をさせる側の釣り人の方が、幾ら早く来ようとも危険を察知するのに・・・。
JHプロなら怒鳴りつけるところだろうな?

しかし、今朝はそのお陰で私はラッキーだったのかも知れません。
左手の河口側、右手にサーファーとなれば、当然真ん中の私の釣り座に魚が寄る。
得てして入れ喰い。一投一魚。前回はここでボウズだったのが嘘のよう・・・。
距離は昼なのに、50m前後とさほど遠くありませんでした。2本鈎にダブルが1回。
一時間ほどで二桁。一時間6匹の大漁基準から考えても、昨年暮れの寒タナゴ以来の大漁となりました。もう少し型が欲しいところだが、この時間帯では仕方が無いかも知れません。ここ2年ほど釣果の無かったイシガレイまで釣れてきて、干潮までまだまだ釣れ
そうでしたが、ニベ10匹。一時間半ほどで納竿。波打ち際にフッコクラスが見えました。
右手にいた釣り人の爺さんがサーファー相手に苦戦して、こちらに移動したがっている
様子でしたので、釣り座を空け渡してあげました。釣れるといいですが・・・。
・・・たぶんサーファーも釣り人が移動した分、流れに任せて寄ってくるはず・・・・。
とにかく、人の居る前でやりたがるようですので・・・・。

県北のニベ(イシモチ)は6月くらいから釣れ始まり、初期は大型。これからの時期は、
小型が多く釣れるようになりますが、夜や河口はまだまだ大型の可能性もあります。
釣り上げると、腹の中の浮き袋を収縮させてグゥグゥと鳴く様は、知らない人ならカエルと間違えそうな感じ。秋には戻りニベで再び良型が釣れるようになります。
蒲鉾の原料になる白身魚で、塩焼き、煮魚もいいですが、あんかけ等特殊調理される方が多いみたいで、何れにせよ不味い魚では無いです。
過去の実績から最大で30〜31p(97年7月26日・追波川河口)
最釣はひと朝四時間で31匹(92年6月28日・大曲浜)・29匹(91年6月8日・浜市浜)
は十七時間の釣果。最近だと、震災で決壊した石巻漁港東防波堤での一晩で19匹。
時期、場所によりかなりばらつきがあり、釣れていると聞いてから行っては遅い事の方が多いです。

来年の今頃は夜釣りも解禁。蟹やアナゴにニベ、メバルと何でも出来るのが今から楽しみです。次回は何を狙おうか?
最悪の梅雨がやっと明けたと思ったら、帰宅後の揺れで今度続は地震か?
明けても雨はまだ続きそう・・・・。もうたくさんですネ。
次回には濁りも少し取れるといいのですが・・・。それではまた・・・・。

 日の成果(宮城県県北)
地区 鳴瀬 場所 野蒜海岸  釣座 鳴瀬川河口側付近 時間  一時間半 
本日の成果  ニベ10匹 イシガレイ1匹 
本日  規定内
合計    11匹    6匹
累計   103匹   54匹

本日の釣行データ[8月4日の釣行・過去4回]
   
 * 今日という日は今回で五度目。そのうちボウズが三度。
   今日は釣れる確率が低い日なのかも?
                                             from Muu
------------------------------------------------------------------------

                       
------------------------------------------------------------------------
 
 
 


 只今、創作中につき、以後未公開です。随時、各ページの背景及び掲載画像募集中。