潮汐 |
中潮(朔月) |
天候 |
晴後曇 |
波高 |
2.0m |
満潮 |
04:39 18:10 |
気温 |
30.5〜23.4度 |
水温 |
16.9度 |
干潮 |
11:30 23:40 |
風向 |
北西後北 |
風速 |
8.0〜0.7m |
折角の三連休なのに台風気味のせいで海は荒れ模様。
どうせなら雨をと期待したが、それもまた大したことは無く、相変らず不安定な海に戻る感じ。 夜勤明け、連休後は昼勤。台風でなければ、三日連続もと考えていたが、土曜の海は荒れ模様と 風雨状態で行けず、翌日曜の午後からとした。 砂浜のニベは荒れた跡のゴミで釣りにならないだろうし、河口のスズキも降雨後でイマイチ。 仕方が無いので久々の牡鹿。表浜の夜メバルとした。 昨年より少し早いかなとも思ったが、こう悪い釣果が続き過ぎるので、とりあえずは別の獲物で 凌ぐしかないだろう。
それでも生憎の条件下だ。タダでさえダメなのに・・・。 こんな時はクロも良さそうだが・・・。 もう台風一過の猛暑。気温30度前後の中です。 午後、石巻のキャスティングで餌のモエビとジャリメを買い牡鹿へ。 まだ明るいうちは十八成浜のキス。折角表浜まで行くのだから、一投くらいはダメ元で見てみないと・・・。 午後の三時過ぎ。奥の旧キャンプ場は工事中で埋め立てられ、海側に柵が出来ていた。 その手前の砂浜では水上バイクが片付け準備。 右手の漁港側の砂浜に家族が一組釣りをしていたので、空いているその手前に釣り座。
震災の残骸は相変わらずで、砂浜に埋もれた公園の外壁が手前にある。 干潮なら問題はないが、これから夕方までの上げ潮では、かなり邪魔。 私が竿を出す頃には右手の家族も左手奥の水上バイクも帰って居なくなりました。 荒れ気味と藻切れの季節なので、かなり海藻類が邪魔になり、釣り辛い。 何とかゴミのまとわりつかない場所をと探り歩くが、なかなかそうはならない。 暑い夏の日差しが照りつける中なのに、まだ梅雨は明けそうにない三陸の海です。 小砂利混じりの砂浜だけが唯一のキス釣り場。
右奥から左へと歩いて、元の公園の中央付近でやっとキスの魚信。いい引きが手元へ届く。 15p前後だからこことしたらまあまあのサイズ。 九月にはもう少し型が落ちるだろう。同じポイントでもう一匹追加。 居る事は居るが折角の上げ潮が、まだ台風後の荒れが残るため、キスは遠目で所々点在する藻の 集団のぎりぎり付近から離れない様子。これではあまり面白くない。 最後に旧キャンプ場前の一投で良型アイナメで納竿。 もう既に午後五時半なので、暗くなる前に表浜へ移動。
第二ラウンドは表浜の外防波堤で半夜釣り。今度は久々のウキ釣り。 夕刻六時頃の満潮から下げで潮はあまり良くないが、こう暑くては夜の方が過ごし易いはず。 日曜のこの時間帯。明日も祝日で休みのはずだが、だーれも居ない。 やはりこの暑さの中、釣りをするのは大変なのだろう。特にこんな歩く防波堤なら尚更。 今夜は独り貸し切り状態です。準備して桟橋を渡り、桟橋を越えて防波堤へ。 そこから更にまた先端まで歩く。
今年はどうも水温が安定せず、やっと20度を越えたかと思えば、翌週には下がってる。 または釣り場ごとにかなりの差がある。なんか変な海水温です。 いつも使っている宮城県水産技術総合センターの定置水温情報が五月末から止まったままなので、 震災後あたりから利用している東北区水産研究所の東北ブロック沿岸水温速報からなのだが、 この日気仙沼は20度なのに江の島は表層で14.2度しかなく、佐須の水深一メートルでは16.9度。 石巻ブイは23.8度なのに桂島ブイは9.2度しかない ちなみに塩釜では26度。両端が高いのにその間はなんでこう落ち着かないのか毎年こうなのか? なんかよく判らない水温情報です。
さて、夕方と云ってもまだかなり暑く、汗だくで釣り座を決めたあとにコマセ作り。 もう満潮時の潮止まり、焦ってもいいことはない。 先は長いのだ・・・と、思っても始めれはすぐ過ぎる釣りの時間。 兎に角、明るいうちに出来る事は全部済ませておくのが夜釣りの基本。 海面にはゴミがかなり浮いている。潮が動けば流れ出すが、暗いと見えないのが問題。 水深は約八ヒロ。先端より10メートルほど下がった釣り座だが、それでもかなり深い。12メートル。 二三投で様子見。流れがあるなら九ヒロでも根掛かりはしないが、こう流れがないと最悪。 所々藻があるのと敷石の段差を考慮すると六ヒロ半がいいところだろう。
タナを底から始めていて、魚信も餌盗りも無く、少し油断していた。 最近いい魚信が少なかったせいだろう。すでに薄暗くなった時間帯。 物凄い引きであっと云う間に根掛かり。もうすでに暗くなり始めた頃。 オモリ自体が敷石に引っ掛かったみたいでPE1.5号が切れない。 昨年から何度もココでやっているが、こんなふうに根掛かりするのは初めて。
久々のウキ釣りの上、夜ともなるとこの失敗はかなり痛い。 魚信のあったいい時間帯にあんまり時間も掛けられないのだが、切れない事には釣りにならない。 すったもんだでかなりの時間ロス。 結局切れたのは浮止めの上から。ウキはどんどん沈んでいく。 ???下げなのだから引っ掛かっていればそのうち浮いてくるだろうと思っていたが、 結局見えなくなってしまいました。 あーあ。電子ウキ1号1個紛失。
気を取り直して、再度暗い中仕掛け作り。 これでは何のために明るいうちに済ませたのか意味が無くなってしまった。 以後、殆ど魚信は無く、餌も盗られない。コマセに時折何やら寄る気配だが、底付近のタナと鈎サイズ、 モエビ餌では確かめようもない。大きめの魚が先端方向や遠目で跳ねる音が時折聞こえる。 潮が下げ始めても相変らず流れは緩やか。 日中の暑さに比べ夜は涼しくて過ごし易いが、今夜は北風が吹いたり止んだりで北風が吹くと 涼しいより寒いくらいでとても夏の夜とは思えない。 風が止んだら止んだで蚊の飛ぶ音が聞こえる。日焼け防止と虫除けのため自家製のハッカスプレーを 昼から使用しているので何も問題は無いが、寒くなるのと、流れが無いのが、少しいらつく。 辛うじていい魚信と引きで昨年同様尺メバルをタモ入れ。 かなりの良型だったので、後で測ると何と自己新の32pありました。
昨年ここで尺メバルを釣り始めたのは8月の3日だから、釣れない訳ではなさそうだ。 ただ釣れる時の流れが決まって右方向、先端側。 今日はどうしても左に流れる。水深が有る分底潮をとらえてないせいだろうか? 以後も続けるが、魚信は殆ど無い。深夜近くなのに船の出入りが多くなってくる。 風が吹くと寒いし、こんな条件下では翌朝までやって、釣れればいいが、まるっきりダメなら疲れも倍増。 明後日から昼勤なので、無理をせず納竿。来月に期待とする。 次は台風絡みで無ければいいですが・・・・。
本日の成果(宮城県)
地区 |
牡鹿 |
場所 |
十八成浜 |
釣座 |
防旧公園前砂浜一帯 |
時間 |
二時間 |
本日の成果 |
シロギス2匹 アイナメ1匹 クサフグ1匹 |
地区 |
牡鹿 |
場所 |
表浜港 |
釣座 |
外防波堤先端付近外側 |
時間 |
五時間半 |
|
本日 |
規定内 |
合計 |
5匹 |
4匹 |
累計 |
118匹 |
19匹 | | |