Fishing Report  2015 page1

Back number(2014年以前はこちら)


     FISHING-LINE   2015  Guide             

新年、釣りまして、おめでとうございます

震災から早いもので、もう四年の月日が経とうとしています。
一時はもう終わりかと思われた宮城の海でしたが、
復興の兆しがようやく見え始めた昨今。
決して忘れてはいけない災害を胸に
また釣りの一年を始めたいと思います。

昨年は初めて夜釣りをメインに釣行しましたが、
それによって得ることも多々あり、長年の傾向だった
朝釣りとは違う釣りスタイルが見付けられた感じもします。
今年はまたいつもの釣りスタイルに戻る予定ですが、
刻々と変化する新しい宮城の海を僅かでも感じて貰えたなら、
このページの意義も少しは出てくると思います。

2015年、今年のステージは羊のようにのんびりと
釣りを楽しむスタイルでいこうかと思っています。
釣れる釣れないは時の運。
大物や数だけが釣りでは無い。
時には繊細な釣りも面白いもの。
新しい海から届く微かな魚信を楽しみながら、
是非、一緒に竿を出しましょう。
今年もお互い、いい年でありますように・・・・

人は大地、魚は海 自然を釣る事は、命を釣る事 

       ならば、釣りとは申せ、心して挑まん


*今年の目標と標的*
*******************************
*** 1 年間釣果500匹、規定内300匹以上           *** 
*** 2 シロギス100匹 カイズ10匹                 *** 
*** 3 クロダイ40p以上 メバル30p以上 スズキ80p以上***
*******************************

*Month / Target**********************
   1月  シーズンオフ
   2月  シーズンオフ  
   3  メバル  イシガレイ  タコ
   4  ウミタナゴ  マコガレイ  メバル
   5  マコガレイ  ウミタナゴ  マアジ
   6  スズキ  シロギス  マアジ
   7  クロダイ  スズキ  ニベ 
   8  ニベ  メバル  カンパチ
   9  カイズ  カンパチ  シロギス
  10  マサバ  カイズ  メバル
  11月  イシガレイ  アイナメ  マコガレイ
  12月  ウミタナゴ  イシガレイ  アイナメ
     
  月毎の標的、但し状況により変更あり。
  カイズ、クロダイは潮状況により、イカ類、ギンザケ、
  カマス、ウマヅラ、マハゼ、イワシ類、メジナ、
  エゾイソアイナメなど、その他を状況により追加有り。
  全ての魚種の魚信、引き、旬を楽しみながら、
  ご希望のおさかな、一緒にGetしましょう。
  あなたの釣りに合わせます。
  行きたくなったら、気軽に連絡下さいませ。
  
  本年も、HP「Fishing.Line」を宜しくお願い致します。
                   平成二十七年元旦 
                                     from MUU   


 
Fishing-Line No763    2015 Stage 1   
  1月4日(日)  初釣り                       
潮汐 大潮(満月) 天候 波高 1.0m
満潮 03:55  14:07 気温 0.4〜1.9度 水温 6.5度
干潮 08:22  21:22 風向 西北西 風速 0.6〜1.1m
   
 ここのところ毎年のように正月休みが短くて、初釣りを何時しようか迷うのが常。
    恒例の初釣りを鳴瀬から始めて、もう十一年目になるのか・・・。
 今年は本吉の番。あと来年の気仙沼、再来年の唐桑で目標通り・・・早いですね・・・。
 一度行かなくなると出れなくなるのも宮城の冬で、これが年々歳と共に億劫になるのが老化現象なのかも
 知れません。そんな気持ちに鞭を打ちながら、何とか出かけた正月休み最後の日曜日。

     震災後の本吉は初めてではないが、竿を出すのは震災前の2010年の五月三十一日以来か・・・。
 蔵内の内突堤も新しくなっていたが、やはりここも岸壁が高くなり、外側の地磯も沈んだ感じがする。
 もう以前のような釣りも出来そうにない。
 気温が低いが、正月晴れのいい天気。少し風が冷たい。
 外防波堤に釣り人が数人見える。
 内防波堤の先端で小一時間ほど竿を出し、本日は終了。
  
 さて、これで、今年の準備は済んだ。
 あとは何処へでも釣りにいける。
 今年の海はどんなステージになるでしょうか?春が待ち遠しいですネ。
 
 日の成果(宮城県)
地区 本吉 場所 蔵内港  釣座 内防波堤先端 時間  一時間 
本日の成果  竿初め
本日  規定内
合計  0匹 0匹
累計  0匹 0匹
 
 過去の釣行データ[1月4日の釣行はこれまで7回]
  
  *正月3日間の釣りはこれまで一度も無いですが、4日からの初釣りは多いです。
  〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 
Fishing-Line     Miyagi no Turi

 
Fishing-Line No764    2015 Image 1
  1月25日(日)  クリガニ                       
潮汐 中潮 天候 夜/晴 波高 1.0m
満潮 06:52  18:35 気温 3.4〜1.8度 水温 6.4度
干潮 00:23  12:58 風向 南南東後東 風速 1.7〜2.9m

 震災後初のクリガニ獲り。そのため、今回は久々のImageです。
 こんな冬の天気を考えたら上々で、風は少し冷たいが夜としたら動き易い気温の中。 
 息子をバイト先に送り届けて、万石橋を越えたのは、すでに暗くなった午後の六時。
 祝田の新しくなった牡蠣処理場前の岸壁に入る。橋の灯りで、暗さに戸惑うことは無い。
 橋の周辺には数人のルアーマンが、ポイントを変え歩きまわっている。
 夜釣り解禁からようやく巡った蟹漁・・・。
 しかし、蟹網を四つほど沈めて様子を見るが、入る様子が無い。
 15分をニ度ほど繰り返し、諦めて佐須の方に移動。

 佐須の新しい処理施設の前。いつものサンファン側の角に沈めるものの、こちらも音沙汰なし。
 ここで四つの網に15分待って一つも入らないのでは、いくら待っても可能性は低い。
 例年なら時期はベスト。潮もそれほど悪くは無い。
 震災の影響か、工事の影響か、また次回として、息子の迎えに戻る。
 

 日の成果(宮城県)
地区 石巻 場所 渡波港  釣座 万石浦祝田岸壁 時間  三十分 
地区 石巻 場所 佐須港  釣座 港内右角サンファン側 時間  三十分 
本日の成果  成果なし
本日  規定内
合計  0匹  0匹
累計  0匹  0匹
 
 過去の釣行データ[1月25日の釣行はこれまで1回]
 
 *過去1回は、この時期には珍しく牡鹿の裏側を見て周った日です。
  〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 
Fishing-Line     Miyagi no Turi

 
Fishing-Line No765    2015 Stage 2   
  4月26日(日)  ウミタナゴ                       
潮汐 小潮 天候 波高 1.5m
満潮 07:09  22:53 気温 15.3〜14.4度 水温 9.5度
干潮 02:00  15:07 風向 風速 2.4〜4.9m

 五十五歳になった翌日。今年も桜の釣る頃から再始動。
 天気は上々で、春タナゴの情報もチラホラ聞く中で牡鹿へ向かう。
 午前十一時前。表浜に着く。小春日和の中、先客の釣り人は数人・・・・ルアーやワームの若者が殆ど。
 タナゴの時期だと云うのに、コマセを撒く釣り人などまず見かけない昨今。
 早朝なら居るのだろうか?
 工事用の桟橋を抜けて、防波堤の角付近。いつもの敷石上に釣り座。
 波は穏やかだが、汲んだ水はだま冷たい。
 気温は15度程度だろうが、それでも暑いくらいの日差し。
 やや風があるので、過ごし易い環境には違いない。
    
   
 手前のホンダワラが多いので遠目にポイント。
 コマセを打つと、手前にタナゴの姿が僅かに見える。しかし、居ない事は無いのだが、魚信が無い。
 三時間ほど上から下と探るものの、結局当たらず納竿。
 昨年は5月の18日で少し遅い感じがあったが、次はGWにでも・・・。

 日の成果(宮城県)
地区 牡鹿 場所 表浜港  釣座 外防波角敷石外側 時間  三時間 
本日の成果  釣果なし
本日  規定内
合計  0匹 0匹
累計  0匹 0匹
 
 過去の釣行データ[4月26日の釣行はこれまで3回]
 
  *春は渡波周辺のカレイから始まります。
  〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 
Fishing-Line     Miyagi no Turi

 
Fishing-Line No766    2015 Stage 3   
  5月3日(日)  カレイ                       
潮汐 大潮(満月) 天候 波高 1.5m
満潮 02:52  16:03 気温 17.4〜16.9度 水温 15.1度
干潮 09:26  21:26 風向 風速 6.1〜4.1m

 今年のGWは大潮周り。
 タナゴも考えたが、前回同様の時間になってしまったため、取り敢えず投げ。
 久しぶりに渡波の防波堤に入る。
 好天続きの連休中だけあって、この時間の釣り人は多い。
 手前外側の釣り座が空いていたので、車からすぐの岸壁に上る。
 今日も南風がやや強い。暑いくらいの日差し。
   
     
 波は穏やかだが、水は少し濁り気味かも知れない。
 二本の投竿を置き竿に様子を見る。魚信は無い。風で竿先が頻繁に揺れる状況。
 仕掛けを上げる度に鈎毎盗られる。相変わらずフグが多い様子。
 午後になって何とか小型のイシガレイが二尾で納竿。
 少し日焼けする日差しでしたが、今年初の釣果でした。

 日の成果(宮城県)
地区 石巻 場所 渡波港  釣座 防波堤根元外側 時間  三時間半 
本日の成果  イシガレイ2匹  クサフグ3匹
本日  規定内
合計  5匹 0匹
累計  5匹 0匹
 
 過去の釣行データ[5月3日の釣行はこれまで6回]
 
  *大曲のカレイはなかなか釣れなくなりました。
  〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 
Fishing-Line     Miyagi no Turi

 
Fishing-Line No767    2015 Stage 4   
  5月4日(月)  カレイ                       
潮汐 大潮(満月) 天候 波高 1.0m
満潮 03:19  16:42 気温 13.8〜15.6度 水温 10.6度
干潮 10:01  21:58 風向 東南東後南 風速 0.3〜2.4m

 昨日とは全然違う今日の天気。俗に云うヤマセの影響で朝から靄がかった三陸の海。
 やはり少し肌寒い。佐須、、桃の浦と見て、結局女川の飯子にきてしまった。午前七時。
 今年になって初めて来たが、飯子東浜の様子が一変していた。
 砂浜の後方が綺麗に削られて、ここもついに工事中。
 港でも出来るのか?と不安になったが、釣りの最中、丁度工事の関係者が来たので、聞いてみると、
 昔の入口付近の道路際が波で浸食されそうなので、反対側から山を崩して、入口付近まで
 埋め立てるとの事。この先にある夏浜のように砂浜側もコンクリートで固めてしまうらしい。
 まあ、砂浜を失くすようでは無いので、少し安心したが、工事が終われば砂浜のすぐ上に車を
 停められそうなので、ますます釣り人が入り易くなるだろう。逆に場荒れの方が心配になる。
 
 
釣果の方は投げてすぐ魚信が何度かあり、小型のイシガレイとマコ。
 あとはここもフグが多い。以後は潮止まりでまるっきり魚信が無い。
 工事の音がうるさいので、あまり落ち着かず、午前十一時半納竿。
 秋にはまた様子が変わっていそうな、飯子東浜でした。

 日の成果(宮城県)
地区 女川 場所 飯子浜港  釣座 飯子東浜中央付近 時間  四時間 
本日の成果  イシガレイ1匹 マコガレイ1匹 クサフグ3匹
本日  規定内
合計   5匹 1匹
累計  10匹 1匹
 
 過去の釣行データ[5月4日の釣行はこれまで3回]
 
  *この時期、渡波のカレイなら確率高いです。
  〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 
Fishing-Line     Miyagi no Turi

 
Fishing-Line No768    2015 Stage 5   
  5月5日(月)  ウミタナゴ                      
潮汐 大潮(満月) 天候 波高 1.5m
満潮 03:48  17:20 気温 14.3〜12.5度 水温 9.5度
干潮 10:36  22:30 風向 西北西 風速 7.3〜4.2m
   
 昨夜の雨で風がやや強い。それよりもかなり気温も下がってしまった。二度目の春タナゴはやはり表浜。
 午後からの夕マズメ狙いのつもりだったが、風が止んでも肌寒い夕刻で、メバルの魚信さえ無い。
 釣れるなら、夜までやろうかとさえ思っていたのだが、こう魚信がないのでは確率も低そうなので、
 二時間半ほどで納竿。12度前後の気温は先月末より低く、水温もまた下がってしまった感じです。
 
 前回四月末に来た時は姿も見えたタナゴでしたが、今日は何も浮いてきませんでした。
 牡鹿半島で一人数匹から50前後の釣果。
 日によりムラが有るとの情報が四月末から続いていますが、どうもなかなか当たりません。
 再び、今月中旬に仕切り直し・・・。
 
 日の成果(宮城県)
地区 牡鹿 場所 表浜港  釣座 外防波堤角付近外側 時間  二時間半 
本日の成果  釣果なし
本日  規定内
合計   0匹 0匹
累計  10匹 1匹
 
 過去の釣行データ[5月5日の釣行はこれまで4回]
 
  *GWは志津川のタナゴ、飯子のカレイが無難かも知れません。
  *2011年は震災後初めて海に行った日です。
  〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 
Fishing-Line     Miyagi no Turi

 
Fishing-Line No769    2015 Stage 6   
  5月11日(月)  マコガレイ                      
潮汐 小潮 天候 波高 1.5m
満潮 07:31  22:50 気温 13.0〜14.7度 水温 10.9度
干潮 03:03  15:19 風向 北西 風速 7.5〜7.3m

 昨日の日曜に来る予定だったが、朝から生憎の強風で断念。三直初日の今朝とした。
 それでもやや風が強い状況。本日は震災後初めての桃の浦東防波堤。
 向かいの西防波堤は何度も通ってお馴染だが、東はホントに久しぶり。
 1999年の8月以来か?90年代には何度か通った事もあるが、震災前はどちらかと云えば西の方が
 入り易く、カイズ狙いで西がメインとなっていたが、震災後新しくなった防波堤は、西よりも東の方が
 入り易い感じになった。駐車場所もだいぶ広く、防波堤の塀の高さも西よりは低いので、投げの遠投で
 の船道狙いや、ウキ釣りのコマセも撒き易い。まだ港内側の工事が終わらないので、入口が少し判り辛いが、
 中に車を入れなくても、さほどの距離は無い。
 
 平日でも出来そうだと、午前六時過ぎに入ったが、もう先客が一人。
 チョイ投げや探りのメバル狙いらしいが、手前に居たので挨拶をして、防波堤の中央角に入る。
 天気はいいが、風がまだ強く、それほど暖かくもない。
 二本竿で、外側の船道へ遠投を繰り返すが、魚信は無く、幾ら置き竿で待っても餌がそのまま残ってくる。
 水がまだ冷たい。
 岸壁の足元にはホンダワラがいっぱい生い茂っていて、小メバルの姿も見える。
 今月末あたりか?もうすぐタナゴも入るだろう。
 コマセが効くなら秋にカイズを狙っても面白いかも知れない。
 午前八時。風は治まってきたが、港内側から外の平日工事が始まりそうなので納竿。

 日の成果(宮城県)
地区 石巻 場所 桃の浦港  釣座 東防波堤中央角付近外側 時間  二時間 
本日の成果  釣果なし
本日  規定内
合計   0匹 0匹
累計  10匹 1匹
 
 過去の釣行データ[5月11日の釣行はこれまで3回]
 
  *5月前半のタナゴは当たり外れが多いです。
  〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 
Fishing-Line     Miyagi no Turi

 
Fishing-Line No770    2015 Stage 7   
  5月17日(日)  ウミタナゴ                     
潮汐 大潮(朔月) 天候 曇後晴 波高 1.5m
満潮 02:16  15:43 気温 10.5〜22.9度 水温 10.4度
干潮 08:59  20:52 風向 北北西後南 風速 1.8〜7.0m

 今朝は半年ぶりに早朝五時に釣り座に立つ。
 今時期の夜明けは四時半前後だが、四時前には明るくなり始める。
 従って五時ではかなり遅い方で、先客はもう既に五六人。
 今年三度目の表浜、春タナゴ。昨日の雨で今日は風も強くなるだろう。
 釣れ始める時期になった途端、天気がよくない週末。

 どうせなら、春タナゴらしく3B以下程度の軽めのウキで狙いたいが、ここの敷石下は一面が
 藻のジャングルでどうしてもポイントは遠目。
 オマケに強風となったら仕掛け投入も難しいので、取り敢えず0.5エンズイで始める。
 コマセに先月末以来のタナゴの魚影を確認。居るのは判る・・・・。
 今日こそ釣れるかと思ったが、朝のうちは風さえ無いもののかなり肌寒い。
 水もまだまだ冷たく、もう少し浅瀬の方が良かったか?
 

 釣りをしていると釣れても釣れなくてもあっと云う間の干潮時。楽しい時間はすぐ過ぎてしまう。
 やっとの事でタナゴ1枚。その間に小メバルが来たので、前回よりは魚の気配が出てきた。
 以後、風は強まるばかり。敷石の上なので、堤防の上よりはまだマシだがそれでも時折吹き下ろす。
 上げの午後一時まで粘ったが、結局2枚目は出ずに納竿。
 気付けば今年最長の八時間。
 あまりにも釣れないので、すでに誰も居なくなっていました。
 この日半島の地磯で45pのクロが釣れたみたいです。いよいよ本番に近付いた三陸の海です。

 日の成果(宮城県)
地区 牡鹿 場所 表浜港  釣座 外防波堤中央角外側敷石上 時間  八時間 
本日の成果  ウミタナゴ1匹 メバル2匹
本日  規定内
合計   3匹 1匹
累計  13匹 2匹
 
 過去の釣行データ[5月17日の釣行はこれまで4回]
 
  *98年の表浜。港内で小型マコが結構釣れたんですが、今はどうてしょうか?  
  *本吉タナゴなら、もっと釣れたでしょうか?
  〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 
Fishing-Line     Miyagi no Turi

 
Fishing-Line No771    2015 Stage 8   
  5月23日(土)  マコガレイ                     
潮汐 中潮 天候 曇後晴 波高 1.5m
満潮 05:29  19:43 気温 18.5〜17.3度 水温 12.3度
干潮 12:44  --:-- 風向 南南西後南西 風速 6.9〜2.1m

 深夜明けなので本日はひと寝して夕方から。
 女川の飯子浜へ。防波堤からのマコ狙い。
   
  

 午後五時。先客は港内角に一人だけ。暖かいが、風がややある状況。
 全然魚信が無く、水がかなり冷たそう。
 暗くなってから、小型のカジカとドンコ。
 アナゴの魚信さえ無く納竿。

 日の成果(宮城県)
地区 女川 場所 飯子浜港  釣座 外防波堤角付近外側 時間  四時間 
本日の成果  エゾイソアイナメ1匹 カジカ1匹
本日  規定内
合計   2匹 0匹
累計  15匹 2匹
 
 過去の釣行データ[5月23日の釣行はこれまで9回]
 
  *例年だとタナゴはもう盛期なのですが・・・・。 
  *本吉今朝磯の尺タナゴ。またやりたいですネ。
  〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 
Fishing-Line     Miyagi no Turi

 
Fishing-Line No772    2015 Stage 9   
  5月24日(日)  ウミタナゴ                     
潮汐 小潮 天候 波高 1.0m
満潮 06:09  20:34 気温 23.3〜25.6度 水温 13度
干潮 00:49  13:30 風向 西北西後西南西 風速 3.0〜1.3m

 平磯 蔵内 舘浜
 久しぶりに志津川方面。
 平磯の予定だったが、まだ工事中で落ち着かない。
 防波堤先端の工事途中の手前に先客が三人ほど。見える。
 タナゴ狙いの様子だったが、防波堤に乗ってみて少しがっかりした。
 縁の無い足場のいい平磯の防波堤だったのに、今では足元から3メートルほど前まで沈みテトラが
 一面に入れられていて、以前のような釣りが出来そうにない。
 仕方が無いので、本吉方面へ。
  
 蔵内の内突堤も空いていたが、ここも工事中で落ち着きそうにない。
 長い外防波堤にも釣り人の姿は見えず、船の往来があるので、
 歌津へ戻り、稲淵から舘浜へ。
 稲淵に釣り人は居たが、舘浜には誰も居なかったので、仕方なくいつもの釣り座へ。
 二時間ほど竿を出すが、相変わらずタナゴの姿は見えず納竿。
 もう今月も後半なのに例年より水が冷たく感じられる。
 車の中だと暑いのに、海風はそうでもない。
 今年はなかなか当たりません。
 


 日の成果(宮城県)
地区 歌津 場所 舘浜港  釣座 防波堤中央付近 時間  二時間 
本日の成果  釣果なし
本日  規定内
合計   0匹 0匹
累計  15匹 2匹
 
 過去の釣行データ[5月24日の釣行はこれまで4回]
 
  *昨年はもうタナゴからマコガレイへ移っていた時期でした。
  *本吉蔵内の小突堤先端。まだ釣れるでしょうか?
  〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 
Fishing-Line     Miyagi no Turi

 
Fishing-Line No773    2015 Stage10   
  5月30日(土)  ウミタナゴ                     
潮汐 中潮(満月) 天候 晴時曇 波高 2.0m
満潮 01:02  14:38 気温 18.2〜20.3度 水温 15.2度
干潮 07:52  19:31 風向 北後北北西 風速 4.2〜3.1m

 夜勤の一週目開け、本日は今年初めて三人で福貴浦へ。
 帰宅後少し休んでから、寝ないまま渡波の津田釣具店で餌を買い半島へ。
 小積からトンネルを抜けて右折。右回りで富貴浦に着く。
 震災で流された防波堤が綺麗に蘇っていた。
 もうすでにFKプロが竿を出している。
 まだ港内の工事は済んでいないようで、駐車場所は相変らず狭い。

 FKプロの左側に釣り座を決め、竿を準備しているとJHプロが到着。
 私の更に左手、先端方向に釣り座。
 水はまだ冷たい。本日はタナゴ狙いだが、もう六月になろうと云うのに今年はあまり当たらない。
 どうも海水温の上昇が遅いようで、いつも通りの状況とは違う。
 
 
 三時間ほどでそれぞれ一匹ずつ。
 昨日からの雨で、また風になりそうな気配。ここだから弱く感じるが、他では厳しいかも知れない。
 仕方が無いので、今年の春タナゴは今回でひとまず完了。
 次回はいよいよ六月のスズキです。
 二人とも本日はお世話様でした。またやりましょう。
 午前八時納竿。水もまだまだ冷たく、もう少し浅瀬の方が良かったかも知れません。

 日の成果(宮城県)
地区 石巻 場所 福貴浦港  釣座 防波堤手前付近外側 時間  三時間 
本日の成果  ウミタナゴ1匹 メバル2匹 カジカ2匹 
本日  規定内
合計   5匹 2匹
累計  20匹 4匹
 
 過去の釣行データ[5月30日の釣行はこれまで6回]
 
  *そろそろスズキも顔を出す時期です。
  *5月末なら、タナゴ、マコガレイ、スズキと迷う時期。
  〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 
Fishing-Line     Miyagi no Turi

 
Fishing-Line No774    2015 Stage11   
  6月6日(土)  スズキ
潮汐 中潮(満月) 天候 曇後晴 波高 1.5m
満潮 05:04  19:11 気温 15.7〜12.2度 水温 16.9度
干潮 12:15   --:-- 風向 南南東後北北東 風速 4.3〜2.1m

 今年初のスズキはまたいつもの三人で、夜勤明け寝てから午後の釣行。
 夕方から夜釣りの予定。今回も昨夜の雨が風を呼ぶ。
 午後三時半過ぎに日和大橋下に着くともうFKプロが・・・前回同様一番乗りでやるき満々です。
 今年定年なので一緒に出来るのもあと僅かですが、定年とは思えないまだまだ元気なFKプロです。
 車で準備していると、JHプロが到着。

 まず敷石堤防に釣り座を取っていたFKプロの左に釣り座。JHプロは橋下側の岸壁角。
 数投するものの魚信は無い。
 少し足場がイマイチで、これから満潮の夜は少しキツイので、いつもの橋下へFKプロと移動。
 何度か魚信らしきものはあるものの鈎掛かりはしない。
 暗くなるにつれ風も強まり、寒くなってくる。
 川の水は海よりかなり温かいと感じる。
 
 JHプロが時間となり、先に納竿。
 チャージ休暇五日で、本日から九連休だそうです。うらやましいですね。

 八時ごろから風も止み、暖かくなったが、なかなか掛からない。
 FKプロと私は九時頃までやるが小型のセイゴが共に一匹ずつで納竿。
 今回も二人ともお世話様でした。
 どうも今年は随分と釣況が違うようで、例年に無く悪い年です。
 これからどう変わるか?

 日の成果(宮城県)
地区 石巻 場所 石巻内港  釣座 旧北上川河口右岸日和大橋下 時間  五時間 
本日の成果  セイゴ1匹
本日  規定内
合計   1匹 0匹
累計  21匹 4匹
 
 過去の釣行データ[6月6日の釣行はこれまで5回]
 
  *6月前半は、早い年だとニベも釣れ出します。 
  *今年はどちらもあまり良くないみたいです。
  〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 
Fishing-Line     Miyagi no Turi

 
Fishing-Line No775    2015 Stage12   
  6月14日(日)  ニベ・スズキ
潮汐 中潮(朔月) 天候 晴後曇 波高 1.0m
満潮  0:54  15:02 気温 22.6〜18.4度 水温 16.9度
干潮  8:01  19:36 風向 南南東時南東 風速 5.9〜2.4m

 昼勤一週目、昨日出勤だったので今回は日曜のみ。午後から。
 鳴瀬大浜。良型アジの偵察がてら、久々にこちら方面へ。
 日曜なので何処も釣り人が多い。
 昨年は工事中で入り辛かった大浜の防波堤も完全に出来上がり、何時でも出来る感じ。
 少し足場は高くなったかも知れない。
 
 皆、港内側の投げ釣りで、コマセを撒く釣り人は皆無。
 大浜の小さな砂浜を予定していたが、カヌーが一艘居たのと、波打ち際に
 漂う海藻類が多いため、断念。まだ藻切れの時期には少し早いはずだが・・・?
 
 野蒜海岸に戻るものの昨年は入れた中央付近が、今年は工事中で入れなくなっていたため、
 仕方なく河口付近から・・・。鳴瀬の河口も相変らず釣り人が多い。
 ただ砂浜の投げ釣りは一人も居ない。やはり、釣れないのだろうか?
 
 午後一時から三時満潮まで、何度か投げるものの魚信はクサフグのみ。
 もう釣れてもいいニベだが、今年は例年になく異常事態。
 春のタナゴから始まり、マコ、スズキ、ニベと尽く不調。
 ガスが掛かり沖のサーファーの姿が見辛くなった二時間ほどで納竿。
 釣りしてる所に遠慮無しに入ってくるサーファーは相変わらずです。
 ただ藻切れの様子は無かった。
 
 以後夕刻に合わせて、いつもの日和大橋下に戻る。
 
潮は下げなので、堤防側に釣り座。
 数投繰り返すが魚信は無い。
  
 暗くなるまで、三時間ほどやって納竿。
 こんな悪い年も滅多にありません。海水温の低下かはたまた震災の影響か?
 海にフグ以外の魚がとても少ない感じです。

 日の成果(宮城県)
地区 鳴瀬 場所 野蒜  釣座 鳴瀬川河口右岸砂浜 時間  二時間 
本日の成果  クサフグ5匹
地区 石巻 場所 石巻内港  釣座 旧北上川河口右岸日和大橋下 時間  三時間 
本日の成果  釣果なし

本日  規定内
合計   5匹 0匹
累計  26匹 4匹
 
 過去の釣行データ[6月14日の釣行はこれまで7回]
 
  *例年だと間違いなく、ニベもスズキも釣れるのですが・・・。
  *ニベもスズキも良型のいい時期です。
  〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 
Fishing-Line     Miyagi no Turi

 
Fishing-Line No776    2015 Stage13   
  6月20日(土)  シロギス・スズキ
潮汐 中潮(朔月) 天候 曇後晴 波高 0.5m
満潮 06:55  16:24 気温 17.8〜24.5度 水温 19.4度
干潮 10:54   --:-- 風向 南東後西北西後北西 風速 0.6〜4.8m

 JHプロがチャージ休暇で先週一週間休みを取り、酒田にて良型キスを50匹だとか・・・。
 私が予定していた六月のイベントを先取りされた感じで情報を貰う。
 昼勤二週目の最終日。金曜の夜に石巻キャスティングで餌を買い、帰宅。
 キャスティングは来週から早朝四時開店だそうです。ようやく震災前の時間帯に戻るみたい。
 帰宅後、そのまま寝ないで、午後十一時半発。
 三時間足らずの深夜二時十五分にはもう酒田市浜中の赤川河口に着く。
 先客と云うより夜釣り、若しくは明るくなるのを待つ車が数台。
 河口に釣り人も居る気配だがまだ暗くて見えない。
 ルアー竿の降る音だけが時折聞こえてくる。
 少し早かったかな?取り敢えず準備して待つ間、先行していたJHプロにメールを打つ。

 JHプロは火力岸壁角と国際ターミナルでアジ釣りをして、その後早朝より、宮海の海岸で
 キスの予定だそうです。アジは釣れるが小さいとの返事が返ってきた。
 私の予定は赤川河口から、キスで始める。
 まだ薄暗い三時半に河口側に立ち、準備して開始。
 数投しても魚信が無いので右手に歩く、釣り人がまだ少ない今だけ探り歩きも可能だが、
 辺りは殆どがルアー。
 徐々に明るくなり、右手の防波堤を越えたところの砂浜で最初のキスだが、昨年同様小さい。
 それも波打ち際だけに集中する。
 

 昨年の七月半ば、ここでキスを50匹ほど釣ったが皆、同様の小型で、一週間遅かったと
 周りの釣り人から云われたものだが、今年は早く来すぎたのだろうか?
 更に右手、一キロほど移動しながら釣り続けるも、やはり魚信は波打ち際。
 昨年と違いダブルもトリプルもない。水はかなり澄んでいる。雨が少ないせいだろう。
 ダブルで来るのはフグくらいだ。波打ち際なのでフグも多い。
 JHプロから宮海の方も皆小型だとメールが届く。
 河口から右手一帯1.5キロほど釣り歩き。
 満潮の七時を過ぎると後ろからの日差しが暑くなってくる。再び戻り河口側へ、
 九時まで五時間ほどやるが、何処も波打ち際の小型でひとまず納竿。
     

 午前十時半ごろJHプロの待つ最上川河口へ戻る。
 そこで落ち合い、少し話をしてJHプロは帰路。
 かなりキスの型が落ちたと残念がっていました。気を付けて帰って下さい。
 私は国際ターミナルの公園でひと寝して、再び午後から最上川の河原。
 午後二時半。投げ竿を二本出し、再び寝ながら暗くなるのを待つ。
 日差しはあるが車の窓を開けると、河原の風が心地よい。
     
 最上川の水量もかなり少なく、水も澄み加減の様子。水量が少ないとかなり遠投を要す。
 竿を上げても餌が無くならないし、鈎先の青イソメの活きも悪くならない状況。
 午後四時ごろに小さな魚信が一回。
 暗くなるあたりに尺クラスのセイゴが釣れてくるが、暗くなった途端に餌が無くなり出す。
 案の定フグのオンパレード。
 どうも毎年通うものの時期が何時だろうと、ここのスズキは当たらなくなってしまった。
 キスの型も年々小さくなる。やはり雨待ちかも知れません。

  6月21日(日)  スズキ・シロギス
潮汐 中潮(朔月) 天候 曇後晴 波高 0.5m
満潮 07:27  17:08 気温 17.7〜20.2度 水温 19.4度
干潮 00:05  11:44 風向 東南東後東 風速 0.3〜1.8m

 投げの用意だけだったので他の魚を狙うこともままならず、深夜から翌日の午前三時過ぎまでやるが、
 小型のセイゴを一尾追加しただけで納竿。
 朝方のキスに期待をかける事にして、宮海の海岸へ。
             すでに明るくなった四時半から宮海海水浴場の奥。風車のある堤防下。
 ここも赤川同様大勢の釣り人。でも、車から降りてすぐなので赤川よりは楽。
 赤川と違うのは殆どがキス狙いだと云う事だろう。ここでもやはり波打ち際の魚信。
 型は同じく小さい。辛うじて時折普通サイズが混じるが、数は望めない。あまりに小さいの2匹ほどリリース。
 ただ、ダブルやトリプルも多く、六時半までの二時間だけだったが、数的には昨日より釣れた感じ。
      
 日が差し暑くなってきた朝方、これ以上やっても無駄なので納竿。
 雨が降れば状況も変わるだろう・・・。

 日の成果(山形県)
地区 酒田 場所 赤川河口  釣座 右岸右側砂浜一帯 時間  五時間半 
本日の成果  シロギス17匹 クサフグ7匹
地区 酒田 場所 最上川河口  釣座 右岸水門下流付近 時間  九時間半 
本日の成果  セイゴ2匹 クサフグ5匹
地区 酒田 場所 最上川河口  釣座 右岸水門下流付近 時間  三時間半 
本日の成果  釣果なし
地区 酒田 場所 宮海海岸  釣座 風車堤防左側 時間  二時間 
本日の成果  シロギス22匹 クサフグ2匹
両日  規定内
合計  55匹 4匹
累計  81匹 8匹
 
 過去の釣行データ[6月20日の釣行はこれまで5回]
  
  *震災前の今時期なら何時でも釣れたニベとスズキが今年は全然ダメ。 

 過去の釣行データ[6月21日の釣行はこれまで6回]
  

  *10年の大型サヨリですが、最近姿が見えなくなりました。 
  *昨年の尺ニベ。夕方から半夜釣りがベストです。
  〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
Fishing-Line   Yamagata no Turi

 
Fishing-Line No777    2015 Stage14   
  6月28日(日)  ニベ・カレイ
潮汐 中潮(満月) 天候 小雨後曇 波高 2.5m
満潮 00:02  14:41 気温 18.4〜17.6度 水温 16.9度
干潮 07:27  18:50 風向 北時北北西 風速 5.7〜3.9m

 雨でも行く予定だったが、生憎の強風模様な上、深夜明けの午前では、もうどうしようもなく、
 翌日の日曜にした。
 早朝まで続いた悪天候も、午前には小康状態になったので、ひとまず出かける。
 こんな日はクロの方が良さそうな感じだが、コマセの用意も間に合わないのでそれは明日として、
 そのコマセを買いがてら、渡波方面へ。
 渡波から半島を上って裏側の女川、飯子まで行ったが、行けば行くほど雨が増し、
 天気が悪いようなのと、飯子東浜の打ち寄せる波とゴミが大荒れの状態で仕方なく戻ってきて、
 渡波の防波堤。半島の裏側の方がまだ荒れた状態に比べ、表側は波は意外と穏やか。 
  
 渡波の防波堤には先客が二組ほど。
 ずーっと離れた中間や先端に居る様子で一組は見えない。
 車を付けてすぐのいつもの防波堤付け根に釣り座。
 小雨と云うより霧雨が時折くるが、風はそれほどでもない。
 潮は濁っているのでニベでもくればと投げ竿二本で遠投するが、いい魚信で来たのはアカエイ。
 どうも毎年釣れるようになったエイだ。尾の毒針に注意しながら鈎を外す。
 クサフグ、ヒガンフグ共々、どうもこいつらばかりが毎年増えてくるのは何故なんだろう?

 午後の満潮までやるが、大きなガザミが掛かっただけで納竿。
 天気も良くなり、次々と釣り人も増えてくる渡波防波堤でした。
 先端や中央の内外のテトラ周りで、ボッケやソイの良型がワームで釣れている様子でしたが、
 私の狙いたい魚は釣れてないようでした。

 日の成果(宮城県)
地区 石巻 場所 渡波港  釣座 防波堤入口付近外側 時間  二時間半 
本日の成果  アカエイ1匹  ガザミ1匹
本日  規定内
合計   2匹 0匹
累計  83匹 8匹
 
 過去の釣行データ[6月28日の釣行はこれまで5回]
 
  *03年の沖磯。最近はとても歩けなくなりました。
  *6月後半なら何をやるか迷うくらいに釣れるものですが、今年は最悪かも知れません。
  〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 
Fishing-Line     Miyagi no Turi

 
Fishing-Line No778    2015 Stage15   
  6月29日(月)  アジ・サヨリ
潮汐 中潮(満月) 天候 曇後晴 波高 1.5m
満潮 05:04  19:11 気温 15.7〜12.2度 水温 16.9度
干潮 12:15   --:-- 風向 南南東後北北東 風速 4.3〜2.1m

 三直二週目の平日月曜 早朝四時半から開始。
 久々の早朝釣り。昨日買ったブロックを砕いているのは、鳴瀬宮戸の大浜防波堤の先端外側。
 震災から四年。ようやく平日釣りも出来るようになったのは嬉しい限り。
 こんな大きな防波堤なのに一人も居ない。
 これで釣れるのなら申し分ないのだが・・・・。

 もうアジもサヨリも釣れていい時期なのに、未だ海水温が安定して上昇しない。
 まだ波は高いかなと思ってきたが、砂浜も穏やかで前回の流れ藻状態では無かった。
 今朝なら砂浜もやり易かったかな?
 風も無く雨の心配もなく、水の濁りは丁度良さそうな感じ。
 
 中防波堤に若者が二人ほど居るが、こちらの防波堤には誰も居ない。
 コマセを打って久々のウキフカセ。
 しかし、来るのはフグばかり。四ヒロ程度の水深だが、底を流しても
 餌盗りばかりで、日が差し暑くなってきた八時半納竿。

 サヨリ狙いの釣り人が一人私の後ろ、先端から内側を流していました。
 平日に釣りが出来る環境も増えてきたので、中防波堤や砂浜にも
 何時の間にやら、数人の釣り人が来ていました。

 仕切り直しは何時にしようか?もう何をやっても釣れない気がします。

 日の成果(宮城県)
地区 鳴瀬 場所 大浜港  釣座 外防波堤先端付近外側 時間  四時間 
本日の成果  クサフグ2匹
本日  規定内
合計   2匹 0匹
累計  85匹 8匹
 
 過去の釣行データ[6月29日の釣行はこれまで4回]
 
  *91年浜市のニベ。最近はこんなに釣れなくなりました。夜なら期待あり?
  *13年の尺アジや大型サヨリ。今年も駄目かも知れません。
  〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 
Fishing-Line     Miyagi no Turi

 
Fishing-Line No779    2015 Stage16   
  7月4日(土)  スズキ
潮汐 中潮(満月) 天候 波高 0.5m
満潮 05:30  15:26 気温 21.3〜19.1度 水温 21.1度
干潮 09:35  23:05 風向 西北西後北北東 風速 1.9〜0.4m

 少し雨も降ったようだし、再度酒田へ・・・。県内の方は、あまり状況が良くないので、もう少し待つ事にする。
 昨夜、夜勤明けのFKプロは、早朝から寝ずに鳴瀬の大浜でアジ狙いらしい。
 今週の月曜に私がやっているが、果たしてどうだろうか?サヨリも釣れるといいが・・・。
 私の方は深夜明け、朝に帰宅して少し仮眠。準備は前日にしてあったので、正午過ぎに出発。
 古川の上州屋で青イソメ調達して、一路47号線。

 休みなしで着いたのは午後の四時過ぎ。
 深夜ほどの早さは無いが、予定通り三時間ほどで、最上川の右岸下流。南防波堤の入口。
 いつもの上流、水門側の河原の状況が最近あまりにも悪いので、たまには最下流の海に注ぐあたりで
 ウキ釣りと、決めては来たのだが、あまりの人の多さに、圧倒され断念。
 最上川の最下流。海への入口へ行けば行くほど釣り人が増し、入れそうな足場は尽く、全てが先客の
 釣り座となっている。川岸から渡れる所々の砂浜には物凄い釣り人が固まっている。
 殆どがルアーだが、その中に投げ釣りやウキ釣り、投サビキさえも居て、皆がスズキやヒラメ狙い。
 当然その土手沿いの道路にはすごい数の駐車の列。
 そこを何処までも通り抜けて、奥の南防波堤まで行く気にもなれない。

 夕マズメになろうとする午後の五時まで、一時間以上もそれら大勢の釣り人を眺めていたが、誰ひとり
 魚が掛かる気配が無い。水は雨で少し濁った感じだが、水量は相変わらず少なく、遠投傾向。
 それでも河口の方は上流よりも川の中央が近い。対岸砂地とこちらの砂地との間が狭くなっているからだ。
 その分、魚に近いと云う事だが、逆に云えばこれだけの人数が魚側に察知されない方がおかしい。
 南防波堤の先端まで百人以上は並んで、盛んに竿を振っているのだ。
 魚の方がその気配や足音、話し声に恐怖を感じるだろう。
 大物は、静かに独りで釣っていると自然と近付くものでもある。
 そう思って離れて釣る釣り人も少なからず居るが、こんなに人が多いのでは、いくら離れてもそれも
 無意味かも知れません。
 下げに入るいい時間帯なのだが、こんな中では釣れる方がおかしい。
 兎に角休日の最上川河口は釣り人が多い人気釣り場です。

 そんなこんなで、もう六時前。暗くなる前に新しい釣り座もままならず、結局戻っていつもの釣り座。
 天気は曇り空でここに来る時少し雨もパラついていたが、現地では降る様子がない。
 ウキ釣りからいつもの投げに変更して、いつも通り二本投げ込んで待つ。
 相変らずクサフグ。結構上流なのだが、雨が少ないせいで、川全体が海化している感じ。
 塩分が多いのだろう。
 こんな時はやはりアイツ・・・。
 薄暗くなった途端に微かな竿先の魚信。

 またフグかな?と思って、竿を立てると背筋が寒くなるほどの、大型の気配が、ハリスから手元に伝わってくる。
 まるで根掛かり、それでいて動く生命体の反応が、遠投した遥か先から不気味に伝わってくる。
 この魚信と手応えは間違いなくアカエイ?結局は姿を見ることは不可能な大きさだったが、恐らくそうだろう。
 初めてこの最上川で釣りをした時、対岸の河口のウキ釣りで釣り上げた95pのアカエイ。それから4年。
 来るたびに釣りあげるアカエイでもある。特にスズキが釣れないと決まってこれが多い。
 雨が降らず減水と塩分濃度。大雨による増水と大量の濁り。
 何れにしてもダメな状況が来るたびに続く最上川河口。最近どうやら見放されている感じもします。
 旧北上も追波も鳴瀬もはたまた最上も川と云う川は私には合わないのでしょうか?
 降れば降ったで、降らなければ降らないで、丁度いい条件になかなか釣りが出来ない。
  
 さて、話を戻して、鈎先の大物。無理に驚かせば大暴れして、私の竿が危ない。
 脚立の上に立ち、出来るだけ上から、糸を張る。
 ドラグを確認して、ゆっくりとこちらに向かわせるように引く。
 まず、云う事は効かない。物凄い重さが硬い投げ竿をしならせる。
 ゆったりと泳ぐ様が手元へと伝わる。五分・・・は悠に過ぎただろう。
 寄せては戻され、何度繰り返したか?ドラグのおかげで、糸は切れずに保っているが、時間の問題。
 スズキで無い事だけは判るがどうしたものか?

 私がここでの釣りで脚立を使うのは、岸壁から5メートルほど前方に並ぶ沈みテトラから掛けた魚を
 越すため。足場が高い、竿先が高いほど前方の障害物に対処し易いためでもあるが、このはっきりと
 1メートル前後と確信できる化け物を浮かせたまま、到底運ぶ事は出来ないと覚悟はしていた。
 ましては干潮時で、テトラは皆水の上。 
 案の定、かなりの時間を掛け、だいぶ手前まで寄せた頃に、五号のハリスがとうとう切れてしまい、
 手応えが消えてすっかり日没。兎に角最上川にはこんなマンタがうようよ居るようです。
 こんなふうに切られたり、魚信と同時に一発で切られたりと、ここで釣りをしていると、一晩に一二度は
 経験するのはザラです。
 釣りは独りで静かにするのが、釣りあげることは別として大物を掛ける秘訣かも知れません。

 そして暫くして干潮時再び・・・。
 今度はさっきと違い、竿先をグングンと揺らし、倒しそうなほどの魚信
 今度こそ間違い無くスズキ。
 しかし、竿を持ってその大きさの手応えを感じて、脚立に乗ろうとした瞬間。
 魚が走り出し、ドラグより先に糸がプツンと・・・・。僅かなラインのたるみが命取り。
 道糸と力糸の結び目から切れてしまう。何をやってんだか?
 貴重なチャンスを逃してしまいました。

 水量の不足から前回同様遠投重視として、いつもの5号道糸から3号に替えて、50クラスなら問題ない
 だろうと思っていたのに・・・。こりゃあPEラインしかないか・・・。
 結局午後十一時。青イソメが無くなり、納竿。
 結果的には一尾も釣れなかったが、釣りとしたら結構面白い半夜でした。

  7月5日(日)  シロギス
潮汐 中潮(満月) 天候 波高 0.5m
満潮 06:07  16:18 気温 17.4〜20.4度 水温 21.1度
干潮 10:27  23:46 風向 南東後東南東 風速 2.5〜1.3m

 深夜、餌のジャリメを自販機で買って風車水路の車停めでひと眠り。
 午前三時過ぎに起き出して、宮海の海岸へ。
 まだ暗いうちから人気の風車岸壁にはもう車が数台。
 また前回同様大勢になるのは予想できたので、今回は少し手前のテトラの間とする。
 人気のある釣り場は確かに釣れるが人が多い中では、探れる範囲も限り、その数も型も少なくなる。
 スズキ同様離れて独りで釣る方が面白い事もある。

 宮海の海水浴場から入って、その奥にテトラの山が幾つかあるが、その最初のテトラとテトラの間の砂浜。
 車を停めてすぐその下。こんな小さな砂浜なら一人入っていれば他に何人も入る事は無く、たとえ狭くても
 その間と距離は自由に探れる。
 本来のキス釣りは砂浜を探って釣り歩くもので、同じ釣り座で数釣るとしたら時合が変わるまで何時間でも
 居続けなくてはならず、ほんの二三時間で済ませるなら、動いた方が釣果も上がる。
 
 今朝は夜明けから満潮のせいか、前回より波が荒く感じる。
 こんな時の砂浜はスズキやヒラメも期待できる。
 波打ち際で釣れるがやはり型は小さい。遠投して探ると三色あたりから魚信が届き、二色あたりまで、
 まあまあのキスが釣れてくる。
 曇り空が徐々に明けてたくると、次々と釣り人も増えてくる。

 毎回投げ入れる度に魚信が有る訳ではないが、型は前回よりマシかも知れない。
 時間が経つにつれ、小型も多くなる。トリプルが一回。
 ダブルが数回。良型は1匹の方が多い。
 テトラを越した左手にあるテトラ周りでいいスズキが釣れたらしい。
 そうかと思うと右手の海水浴場側のテトラでは、小型だがヒラメも釣れていました。
 曇り空だがもう七月。暑くなってきたので納竿。
 できれば今年最後にもう一度来たいと思います。

 日の成果(山形県)
地区 酒田 場所 最上川河口  釣座 右岸水門下流付近 時間  五時間 
本日の成果  クサフグ3匹
地区 酒田 場所 宮海海岸  釣座 海水浴場奥砂浜テトラ間 時間  四時間 
本日の成果  シロギス24匹 クサフグ1匹
両日  規定内
合計   28匹  7匹
累計  113匹 15匹
 
 過去の釣行データ[7月4日の釣行はこれまで6回]
  
  *昔は大曲付近でもよく釣れたのだが、最近はあまり良くないです。 
  *震災の年の宮海は良型キスがよく釣れました。

 過去の釣行データ[7月5日の釣行はこれまで4回]
  

  *大曲の二ベも今時期の子持ちタナゴもあまりしなくなりました。 
  〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
Fishing-Line   Yamagata no Turi

 
Fishing-Line No780    2015 Stage17   
  7月13日(月)  ニベ
潮汐 中潮(朔月) 天候 曇後晴 波高 2.0m
満潮 00:03  15:05 気温 20.1〜23.2度 水温 23.5度
干潮 07:40  19:06 風向 東北東後北北西 風速 0.3〜1.0m

 土曜日臨出の日曜は夜勤明け。
 起きると結構な暑さで、夜釣りも考えたが、JHプロが胆石で入院してしまったので、午後は
 そのお見舞いで、釣りは本日月曜早朝とした。
 夜勤二週目の平日。再び鳴瀬の大浜へ。
 今度こそ砂浜のニベと思って行ったのだが、土日と荒れた跡と藻切れの時期で、波打ち際の海藻類が
 多すぎる。仕方が無いので中防波堤から、同時にきた釣り人は手前の角で蟹釣りの様子。
 平日と云っても釣り人が居ない訳ではなく、次々と入ってくる。
 どうも外防波堤より中防波堤の方がココでは人気らしい。
 

 竿二本で遠近と広範囲探るものの、魚信はあまり無く、
 餌取りのフグや蟹が多いのかも知れない。
 手前の方にはもう三、四人の蟹釣り師が並ぶ。
 先端側にはルアーやチョイ投げの若者たち。
 唯一の魚信だったがバレてしまい。
 結局、ボウズで納竿。
 今時期、これでは今年はかなり悪い。
 さて、今後どうするか? 

 日の成果(宮城県)
地区 鳴瀬 場所 大浜港  釣座 中防波堤中央付近外側 時間  三時間 
本日の成果  釣果なし
本日  規定内
合計    0匹  0匹
累計  113匹 15匹
 
 過去の釣行データ[7月13日の釣行はこれまで6回]
 
  *早い年だともうサバが釣れ出す時期です。
  *やはり、梅雨時はニベがいいです。
  〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 
Fishing-Line     Miyagi no Turi

 
Fishing-Line No781    2015 Stage18   
  7月19日(日)  シロギス・メバル
潮汐 中潮(朔月) 天候 後曇 波高 2.0m
満潮 04:39  18:10 気温 30.5〜23.4度 水温 16.9度
干潮 11:30  23:40 風向 北西後北 風速 8.0〜0.7m

 折角の三連休なのに台風気味のせいで海は荒れ模様。
    どうせなら雨をと期待したが、それもまた大したことは無く、相変らず不安定な海に戻る感じ。
 夜勤明け、連休後は昼勤。台風でなければ、三日連続もと考えていたが、土曜の海は荒れ模様と
 風雨状態で行けず、翌日曜の午後からとした。
 砂浜のニベは荒れた跡のゴミで釣りにならないだろうし、河口のスズキも降雨後でイマイチ。
 仕方が無いので久々の牡鹿。表浜の夜メバルとした。
 昨年より少し早いかなとも思ったが、こう悪い釣果が続き過ぎるので、とりあえずは別の獲物で
 凌ぐしかないだろう。

 それでも生憎の条件下だ。タダでさえダメなのに・・・。
 こんな時はクロも良さそうだが・・・。
 もう台風一過の猛暑。気温30度前後の中です。
 午後、石巻のキャスティングで餌のモエビとジャリメを買い牡鹿へ。
 まだ明るいうちは十八成浜のキス。折角表浜まで行くのだから、一投くらいはダメ元で見てみないと・・・。
 午後の三時過ぎ。奥の旧キャンプ場は工事中で埋め立てられ、海側に柵が出来ていた。
 その手前の砂浜では水上バイクが片付け準備。
 右手の漁港側の砂浜に家族が一組釣りをしていたので、空いているその手前に釣り座。

   
 震災の残骸は相変わらずで、砂浜に埋もれた公園の外壁が手前にある。
 干潮なら問題はないが、これから夕方までの上げ潮では、かなり邪魔。
 私が竿を出す頃には右手の家族も左手奥の水上バイクも帰って居なくなりました。
 荒れ気味と藻切れの季節なので、かなり海藻類が邪魔になり、釣り辛い。
 何とかゴミのまとわりつかない場所をと探り歩くが、なかなかそうはならない。
 暑い夏の日差しが照りつける中なのに、まだ梅雨は明けそうにない三陸の海です。
 小砂利混じりの砂浜だけが唯一のキス釣り場。

 右奥から左へと歩いて、元の公園の中央付近でやっとキスの魚信。いい引きが手元へ届く。
 15p前後だからこことしたらまあまあのサイズ。
 九月にはもう少し型が落ちるだろう。同じポイントでもう一匹追加。
 居る事は居るが折角の上げ潮が、まだ台風後の荒れが残るため、キスは遠目で所々点在する藻の
 集団のぎりぎり付近から離れない様子。これではあまり面白くない。
 最後に旧キャンプ場前の一投で良型アイナメで納竿。
 もう既に午後五時半なので、暗くなる前に表浜へ移動。

 第二ラウンドは表浜の外防波堤で半夜釣り。今度は久々のウキ釣り。
 夕刻六時頃の満潮から下げで潮はあまり良くないが、こう暑くては夜の方が過ごし易いはず。
 日曜のこの時間帯。明日も祝日で休みのはずだが、だーれも居ない。
 やはりこの暑さの中、釣りをするのは大変なのだろう。特にこんな歩く防波堤なら尚更。
 今夜は独り貸し切り状態です。準備して桟橋を渡り、桟橋を越えて防波堤へ。
 そこから更にまた先端まで歩く。

 今年はどうも水温が安定せず、やっと20度を越えたかと思えば、翌週には下がってる。
 または釣り場ごとにかなりの差がある。なんか変な海水温です。
 
いつも使っている宮城県水産技術総合センターの定置水温情報が五月末から止まったままなので、
 震災後あたりから利用している東北区水産研究所の東北ブロック沿岸水温速報からなのだが、
 この日気仙沼は20度なのに江の島は表層で14.2度しかなく、佐須の水深一メートルでは16.9度。
 石巻ブイは23.8度なのに桂島ブイは9.2度しかない
 ちなみに塩釜では26度。両端が高いのにその間はなんでこう落ち着かないのか毎年こうなのか?
 なんかよく判らない水温情報です。

 さて、夕方と云ってもまだかなり暑く、汗だくで釣り座を決めたあとにコマセ作り。
 もう満潮時の潮止まり、焦ってもいいことはない。
 先は長いのだ・・・と、思っても始めれはすぐ過ぎる釣りの時間。
 兎に角、明るいうちに出来る事は全部済ませておくのが夜釣りの基本。
 海面にはゴミがかなり浮いている。潮が動けば流れ出すが、暗いと見えないのが問題。
 水深は約八ヒロ。先端より10メートルほど下がった釣り座だが、それでもかなり深い。12メートル。
 二三投で様子見。流れがあるなら九ヒロでも根掛かりはしないが、こう流れがないと最悪。
 所々藻があるのと敷石の段差を考慮すると六ヒロ半がいいところだろう。

 タナを底から始めていて、魚信も餌盗りも無く、少し油断していた。
 最近いい魚信が少なかったせいだろう。すでに薄暗くなった時間帯。
 物凄い引きであっと云う間に根掛かり。もうすでに暗くなり始めた頃。
 オモリ自体が敷石に引っ掛かったみたいでPE1.5号が切れない。
 昨年から何度もココでやっているが、こんなふうに根掛かりするのは初めて。

 久々のウキ釣りの上、夜ともなるとこの失敗はかなり痛い。
 魚信のあったいい時間帯にあんまり時間も掛けられないのだが、切れない事には釣りにならない。
 すったもんだでかなりの時間ロス。
 結局切れたのは浮止めの上から。ウキはどんどん沈んでいく。
 ???下げなのだから引っ掛かっていればそのうち浮いてくるだろうと思っていたが、
 結局見えなくなってしまいました。
 あーあ。電子ウキ1号1個紛失。

 気を取り直して、再度暗い中仕掛け作り。
 これでは何のために明るいうちに済ませたのか意味が無くなってしまった。
 以後、殆ど魚信は無く、餌も盗られない。コマセに時折何やら寄る気配だが、底付近のタナと鈎サイズ、
 モエビ餌では確かめようもない。大きめの魚が先端方向や遠目で跳ねる音が時折聞こえる。
 潮が下げ始めても相変らず流れは緩やか。
 日中の暑さに比べ夜は涼しくて過ごし易いが、今夜は北風が吹いたり止んだりで北風が吹くと
 涼しいより寒いくらいでとても夏の夜とは思えない。
    
 風が止んだら止んだで蚊の飛ぶ音が聞こえる。日焼け防止と虫除けのため自家製のハッカスプレーを
 昼から使用しているので何も問題は無いが、寒くなるのと、流れが無いのが、少しいらつく。
 辛うじていい魚信と引きで昨年同様尺メバルをタモ入れ。
 かなりの良型だったので、後で測ると何と自己新の32pありました。

 昨年ここで尺メバルを釣り始めたのは8月の3日だから、釣れない訳ではなさそうだ。
 ただ釣れる時の流れが決まって右方向、先端側。
 今日はどうしても左に流れる。水深が有る分底潮をとらえてないせいだろうか?
 以後も続けるが、魚信は殆ど無い。深夜近くなのに船の出入りが多くなってくる。
 風が吹くと寒いし、こんな条件下では翌朝までやって、釣れればいいが、まるっきりダメなら疲れも倍増。
 明後日から昼勤なので、無理をせず納竿。来月に期待とする。
 次は台風絡みで無ければいいですが・・・・。

 日の成果(宮城県)
地区 牡鹿 場所 十八成浜  釣座 防旧公園前砂浜一帯 時間  二時間 
本日の成果  シロギス2匹 アイナメ1匹 クサフグ1匹
地区 牡鹿 場所 表浜港  釣座 外防波堤先端付近外側 時間  五時間半 
本日の成果  ルバル1匹
本日  規定内
合計    5匹  4匹
累計  118匹 19匹
 
 過去の釣行データ[7月19日の釣行はこれまで5回]
 
  *1900年代、2000年代とこんなに暑くは無かったのですが・・・。
  〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 
Fishing-Line     Miyagi no Turi

 
Fishing-Line No782    2015 Stage19   
  7月26日(日)  スズキ
潮汐 若潮 天候 曇後晴 波高 1.0m
満潮 13:51  22:59 気温 24.1〜25.2度 水温 24.0度
干潮 05:56  16:54 風向 北北西後西北西 風速 3.1〜3.6m

 今週は三連休後なので、土曜休みは無く日曜だけ。
 台風で今度はまとまった雨が降った感じだが、どうしても週末。
 行く予定は無かったが、夜中に目が覚めてしまい、それなら涼しいうちにと日和大橋下。
 濁流かなと思ってきたが、意外といつもと変わりがない。それほどの雨では無かったらしい。
   
 釣り人は皆河口の導流堤の方に集中している。
 餌の用意は無かったのでルアーにて。
 五時半にはもう日差しが強く、暑くなってくる。
 魚信は一回だけ。一時間ほどで納竿。

 日の成果(宮城県)
地区 石巻 場所 石巻内港  釣座 日和大橋下堤防 時間  一時間半 
本日の成果  釣果なし
本日  規定内
合計    0匹  0匹
累計  118匹 19匹
 
 過去の釣行データ[7月26日の釣行はこれまで8回]
 
  *磯のクロダイもいいですが、こう暑くては大変です。
  *やはり、真夏は夜釣りがいいかも知れません。
  〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 
Fishing-Line     Miyagi no Turi


 


 只今、創作中につき、以後未公開です。随時、各ページの背景及び掲載画像募集中。