Fishing Report  2010page4  




fishing.line No543
★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇
◇★◇ FISHING−LINE 2010年 Stage 60★◇★
★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇
 9月 4日(土)Target[カイズ・マアジ]
┌────────────────────────────┐
 潮汐/若潮       干潮 18:52 満潮23:56 
 天候/晴        気温26〜23度 水温27.2度
 風向/東南東後北東   風速 5〜 1m 波高 1.5m
└────────────────────────────┘
暑くて三直では昼間寝苦しい日々が続き、少々寝不足気味。
連日残暑が厳しいですが、いかがお過ごしでしょうか?
石巻、田代島周辺の海水温が、ついに27度を越えてしまいました。
一般的には一年でもっとも海水温の高い9月ですが、ここ数年でも
例の無いくらい異常な高水温状態が続きます。
水温27度での釣行は、過去二十二年間の中でも99年の8月に、
一度しかなく、その年7日と12日、16日と3回あってそのうち
12日は恒例の夏季釣り会。名振港小浜の夜釣りで、MHプロが、
ソイ釣りの上手さを披露した日でした。あれから十一年目の今年。
当時の3日間に次ぐ勢いで、今年今回で2日目。9月は初です。
一年で一番水温の高い月の9月での最高は26度で、それも94年
に2回、2000年に1回のたった3回しかありません。
釣行した時のデータでみると、8月は19度から27度で平均が、
22.8度。9月は19度から26度で、21.7度とデータ上は8月の方
が若干高いですが、それから見ても今年の27度は異常な事が判る
と思います。昨年カイズ3匹を釣った時の9月7日は22度。
5匹釣った9月14日は水温21度でした。
今回は今年8月30日の釣行に次いでの海水温27度。
高水温はやはりソイなんでしょうかね?暑くて隠れられないのか?
とにかく海の中も猛暑と残暑が厳しいということですかね。
と、毎回釣れないいい訳に四苦八苦するステージです。

三直終了の明け。来週から二直目です。
FKさんは一直、Sちゃんは三直と三人三様の残暑中です。
土曜の朝に帰宅して、昼頃JHプロからお誘いのメール。
私の予定としては、十八成浜と牧浜、桃の浦のコースと決めていた
のだが、午後四時に雄勝のファミマで待ち合わせとの事で、予定を
変更し、それに従う事とする。
あまり期待の出来ない雄勝だが、JHプロはどうしても、こちらに
行きたいらしい。本人は一度行って、良さそうな場所だと記憶して
いるらしく、そこへ私を連れて行きたいらしいのだが、その場所が
何処だか判らない。立浜の次で熊沢の前だと言うのだが、あるのは
桑浜と羽坂の二つしかない。それで一昨年羽坂に行ったのだが、今
回も同様らしい。それと、その方面で良型のマアジが釣れていると
の情報を聞いたらしい・・・が?
果たして・・・。
ヘボ釣り師はまたしても釣れない場所に行く・・・の巻。

午後四時。女川に回り月曜日にも使うモエビを買い、少々混雑して
いたせいで、少し遅れるとのメールを入れ、ブルーラインを雄勝に
向かう。午後四時過ぎ、十分ほどの遅刻。
約束場所で落ち合い、二台で目的地?を目指す。
小島方面から大浜、立浜を過ぎ、相変わらず狭い道を羽坂に入る。
ここで夜釣りは少し厳しい。判っていた事だが、JHプロは入って
初めて気付いたのか、場所替え・・・。
後は熊沢しか無いが・・・。そこも夜は無理だろう・・・。
大須か荒か名振か?どうも記憶が曖昧なので、戻って桑浜。
一番いい夕刻に、こう歩き回っていてもしようが無いので、港内に
外灯がある桑浜とした。
まあ、この辺は何処でも同じだろう。
何やら港内が工事中で、それでも今終ったらしく、何とか狭い港内
に駐車出来た。夜は出来れば車が近い方が何かと便利。

桑浜漁港は、次にある羽坂同様に、長い坂を降りた所にある小さな
漁港だ。低く短い防波堤が有り、港内はあまり広くは無い。
とりあえず防波堤外側向きに釣り座。左手は崖磯になっていて浅い
が、カイズが好みそうな感じにも見える。
夕マズメに期待して崖の手前から探っていくが、底でくるのは小さ
なカジカのみ。コマセにアジやメジナの姿も見えるものの皆小型。
JHプロは投げと青物狙いらしく、先端付近に竿を立て掛け待つ。
暗くなり、干潮潮止まり。JHプロに良型メバル一尾と小さいエゾ
イソアイナメ。JHプロは、エレベータ仕掛けにマアジの活き餌を
付けて、ヒラメ狙いもしたかったらしい。
それが判っていたら、荒など砂浜のある漁港にしたのだったが、私
はここに来るまで、てっきりマアジ狙いだと思っていたのだ。
何を釣るかの目的でも釣り座は変わるもの。JHプロの狙いと私の
狙いがどうもかみ合わなかった様子。次回からは何を釣りたいか?
聞いてから来ようと思いました。
竿も道具も餌も違うことだし・・・。

やはり夕刻の潮止まり・・・・。
魚信も殆ど無く、どうも釣れそうにない。
時折コマセに良型アジの姿も見えるが、全然喰い気が無い。
オキアミ餌がそのまま残ってくる。いたずらさえもしないのだ。
このままここに居てもしようがない。
たぶん、この近辺は何処も同じだろう。居ても魚が喰わない。
潮の上げにはいっても、それは変わらなかった・・・。
こう釣れないのでは、このまま満潮まで居ても意味が無い。
たとえ釣れてもたかが知れている。
結局、少し遠いが、戻って桃の浦を目指す事とする。
まあ、初めから判っていたようなものだが、これもひとつのデータ。
今後の参考にはなるだろう。
今時期も11月も小浜と小島以外、雄勝はダメなのだ。
やはり、釣れる所には釣り人も寄る。
小島に数人の釣り人が居ました。

午後十一時過ぎ。約一時間後、桃の浦の西側角の岸壁。
当然先客は数台居たが、釣り座は空いていた。一投目からJHプロ
のサビキ竿にマアジが続く。もはや夜中の満潮時刻。
初めからここなら問題無かったはずだが、私のウキ釣りには魚信は
あるもののなかなか鈎には掛らない。喰い気は有るようだが、潮止
まりも近いので喰い渋り始めた様子。
たぶん、水温の高い今時期はサビキの方が有利かも知れません。
釣れたマアジをブクで活かし、餌確保が出来たJHプロは余裕で、
蟹獲り始める。零時まで一時間で、チャッと釣って帰る予定だった
私の為に十数匹のガザミとイシガニを獲ってくれました。
先週にあったクジラの気配は消えてたので、もう沖に連れ出され
たのだと思います。やや風がある深夜の港内です。

 9月 5日(日)Target[マアジ・カイズ]
┌────────────────────────────┐
 潮汐/中潮 朔月    干潮  7:39 干潮15:08 
 天候/曇後晴      気温22〜25度 水温26.0度
 風向/南東後北北西   風速 1〜 3m 波高 1.0m
└────────────────────────────┘
深夜を迎えると、突然寒くなってきた。半袖姿では風邪を曳きそう
なくらいの肌寒さ・・・。暫く経験しなかった風の冷たさが、ほん
の少し、秋の気配を感じさせました。長袖に着替える。
結局、なんやかやと、零時に帰るつもりの予定時刻が、午前一時半
過ぎとなり、一度はJHプロを残して帰路についたのですが、港内
を出てから考えなおし、引き返す。
このまま帰って、月曜に小竹をやるか、このままここで早朝狙いを
するかだが、一度帰ってまた準備して来るのなら、このままここで
やったとしても無駄とは思えない。二度手間が省けるし・・・。
餌もコマセも道具もそのままあるのだ。釣行1回分少なくなるが、
たまには夜通しもいいだろう。月曜は二直初日で、時間もとれない
今なら時間は十分・・・・。日曜だが仕方が無い・・・。
と、言う訳で、JHプロに訳を話し、一晩釣り続けると言うJHプ
ロでしたが、私は早朝に備えて車で仮眠をとる。
三直明け、ろくに寝ないのでは後が続かない。

午前四時。二時間ほどだったが、携帯のアラームで起きると、JH
プロが独り港内のあちらこちらを歩き回って、釣りしてました。
あまり釣果は芳しく無く、釣れなかったとの事。
寝ればよかったと話す・・・。
先端の一段下がったところにマアジを活き餌とした竿を立て、その
先端から港内角までサビキで探り歩いていたらしい。
どうしてもヒラメを狙いたいらしい。
今度やる時は、はっきりと狙いたいものを聞く必要もあるな・・・
と、思いました。それならそれで釣り場も決まるもの。
私は準備して、前回バラした西防波堤先端の外向きに釣り座。
そういえば、前回の桃の浦の西防波堤を東と書いてしまいました。
暑さボケで、渡波の釣れない東防波堤と頭の中までごちゃごちゃに
なっていたみたいです。すみませんでした。
訂正とお詫び申し上げます。
桃の浦の東防波堤は港内の左手の中でした。
今日の釣り座は、前回同様西防波堤側です。後方に東があります。
明るくなる四時半過ぎより釣り開始。
こう水温が高くては、昨年と同時期でもテトラより少し深い方が、
まだマシだろう・・・・。一尾バラしてる事だし・・・。

JHプロは私の左手先端から外側角。サビキ釣り。
ところが、先週あんなに喰い気のあったサバの姿が全然無い。
クジラと共に何処かへ消えてしまったか?
コマセには表層のサヨリと足元のちっちゃい小フグの群れ。
中層には小型のメジナとタナゴ・・・。
私はダンゴで竿1.5本分の距離。深さはそこで六ヒロくらい。
竿一本分の距離だと四ヒロくらいの深さだ。
干潮前の六時頃、JHプロのサビキにマアジやカマスが掛り始める。
カマス?・・・やはりあの群れはコイツか・・・。
以前北上の小室で目撃したカマスが、ここにも入っているところを
みると、やはり温暖化の影響でいろいろな魚も増えてきているよう
です。欲を言えばもう少し大きいといいのだが・・・・。
型は15センチ前後だろう。キスよりも太くて、口先の歯が鋭く、
引きはアジよりもサバに似るかも知れない。

なかなか魚信が出なかったが、干潮間際右下の足元でクロソイが釣
れてきました。続いて良型のメバル。雄勝よりも大きいと思います。
そして、四ヒロと六ヒロ目の境、左手よりクロソイの良型をゲット。
以後音沙汰なし。JHプロもサビキではなかなか釣れない様子で、
表層のサヨリをウキ釣りで狙うものの相変わらず掛りが悪い。
日が差し暑くなってきたが、幾分海風が吹くので居られない程では
無い。ただ、魚信が少ないだけ・・・。
カマスも一尾だけで、ここより港内の方がいっぱい入っている様子。
港内ではアオリイカも姿が見えていました。
JHプロが携帯の充電切れで、車に充電しに行っている間の事。
突然大きなアカエイが姿を見せ、港内側から、この西防波堤の先端
を回って右手のテトラの方へ消えていきました。2mくらいもあり
そうな大きなアカエイでした。思わず写真を撮ろうと、携帯を出し
たが、また間に合いませんでした。うーむ。携帯カメラでは咄嗟の
出来事に対応しきれない・・・な。申し訳ありません。

今日は日曜なだけあって、七時も過ぎると次々と釣り人が現れ初め
ました。防波堤の付け根のテトラ上に二人ほど。JHプロの右手に
港内向きを狙い投げ釣りが一人と、港内には家族連れがひと組。
サビキでカマスを狙っていました。投げではハゼ、サビキではカマ
スが釣れている様子。
午前八時半。午後の三時満潮なので潮は当分動かないだろう。
釣れるとしたら午後から・・・。最近はいつもこういう状態が続く。
暑くないなら午後三時の満潮も面白いが、ふつう9月はそういう釣
りも出来るはずなのだが、今年はまだまだ難しいかも知れません。
夜通しやったJHぷろが、疲労困憊でダウンしそうなため、納竿。
やはり、月曜の小竹の方が良かったかな?
釣れる時は一時間でも二時間でも釣れるが、喰わないとなったら、
一晩居ても喰わないもの。時間は短くても数来て、いい時だけに
長居出来ら最高なのですが・・・。そううまくはいかないですネ。
昨日、雄勝では無くここから始めれば釣果も変わったでしょうが、
行ってみなければ、やってみなければ判らないのが釣りと、それは
JHプロも、彼の希望も聞かずのこのこついて行った私も、可哀相
なので、忘れて下さいマシ。

帰り際、どうもカマスが面白そうなので一時間ほどサビキ釣り。
疲れて飽きたJHプロは車でテレビ観賞。
いつかのように今日も港内は、カマスの群れでいっぱい。
いったい何処から湧いて出るのかというくらい。何千何万の数。
港内岸壁からそーっと足元の水面を覗くと、きちんと規則正しく整
列しているカマスの群れが見える。タナは中層から底だろう?
写真にして見せられないのが残念です。
皆、岸壁沿いに湧いて居る。泳いでいると言う表現より、この場合
湧いてくると言った方がいいかも知れない。消える時はスーッと泳
いで行くのに、来る時は次々と底から湧いて出る感じです。
港内の以前私が見た場所では家族連れが、この足元のカマスを狙い
何匹か掛けてましたが、この群れはあまり喰い気が無い。
見える魚は釣れないの例え通り。むしろ、それは無視して、竿下5
メートルくらいにサビキを垂らすと、その群れから1匹2匹と喰い
気のあるやつだけが出てくる。潮があまり動かないので、入れ喰い
とはならないが、それでも三十分で、ダブル1回を含め10匹ほど
釣れて来た。

港内がカマスで溢れるほどの桃の浦漁港。
ただ1匹掛るとそれが暴れて、近くの群れがすぐに消えてしまうの
で、一匹ずつしか釣れないかも知れない。
午後の満潮時刻ならどうだろうか?
ウキ釣りは出来ないのか?
投げサビキで港内中央なら型が変わるのか?
釣期はいつまでか?
始めて釣ったアカカマスに少し興味が出てくる。
チカ、アジに次いで1束釣りが可能かも知れない魚です。
かまれると痛そうな鋭い歯先で、0.6号のサビキハリスが3度ほど、
切られました。もう少し太いハリスでないとダメかも知れません。
食べて美味しいそうなので、一度専門に狙ってみたい魚です。
既定内ぎりぎりなので、もう少し型がいいといいのですが、最近あ
まりにも釣れなさ過ぎる私に欲は言えませんでした。
夜はマアジ、昼はカマスで今年の秋は釣果倍増?
いや3倍といきたいほど、今年の釣果は行く回数に比例せず、落ち
込み加減。暑いなら暑いなりに、水温が高いなら高いなりに別の手
を考えないと、今年もすぐに終わってしまいそうです。
表層に小型ダツの群れが寄ってきていました。サヨリに似るが、こ
れも経験で無いと見分けられない。泳ぎがサヨリと違う。
ダツとカマスは一緒。アジやイワシなど小魚を捕食するフィッシュ
イーターのカマスとダツ。その中に喰われる側の臆病なサヨリが居
るはずもない。港内のサヨリはおそらく中央付近の群れ。小ボラと
一緒だろう。何やら1日居ても飽きない桃の浦でした。
JHプロが帰ってすぐの午前9時半納竿。

JHプロ。本日はお疲れ様でした。
今度行く時は何を釣りたいか教えて下さいマシ。自分は釣れないが、
人に釣らせるなら自信のあるフィッシング・アドバイザーが可能性
の高い釣り座に案内します。カニどうも御馳走様でした。
それでは、またやりましょう。



本日の成果 
   雄勝  桑浜港  防波堤 中央付近 外側一帯 四時間
             カジカ2匹 エゾイソアイナメ1匹
   石巻  桃の浦港 港内西側角 岸壁      一時間半
             マアジ1匹
            西防波堤 先端付近 外側  三時間半
             クロソイ2匹  メバル1匹
            港内西側 西防波堤内側岸壁 一時間
             アカカマス10匹

               本日計 17匹・規定内 13匹
               累計 319匹・規定内106匹

*お詫びと訂正
Fishing.Line No541 8/30 今年のStage 59に於いて、
釣り座が桃の浦東防波堤となっていますが、西防波堤の間違いです。
訂正とお詫び申し上げます。(訂正済)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
過去の釣りデータ<9月4日の釣行・過去2回>

’88年22 小潮 鳴瀬 大浜港 港内岸壁      --時間
             マアジ1匹
’09年27 大潮 歌津 泊地区泊港 防波堤先端左側 三時間半
             メバル5匹 マアジ2匹

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
過去の釣りデータ<9月5日の釣行・過去6回>

’92年41 小潮 北上 月浜地区 追波川河口左岸   六時間
             ニベ6匹 他
’94年51 大潮 矢本 大曲浜 道路沿い階段七    二時間
             釣果無し
’98年24 若潮 女川 横浦港 外防波堤外側     四時間
             マサバ20匹 他
’99年31 中潮 雄勝 荒浜  海水浴場中央付近   二時間
             釣果無し 
’04年42 大潮 石巻 西港  港内岸壁       四時間
             コノシロ1匹 サッパ3匹 他
’09年27 大潮 歌津 泊地区泊港 防波堤先端、外側 十時間
      前日より継続  メバル19匹 マルタナゴ7匹

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
* どうも雄勝は、小島と小浜以外、あまりいい思いはしない。
  何時がいいのか、いつもそうなのか、狙った魚が釣れない。
                     from Muu

-------------------------------------------------------------------------

fishing.line No544
★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇
◇★◇ FISHING−LINE 2010年 Stage 62★◇★
★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇
 9月11日(土)Target[カイズ]
┌────────────────────────────┐
 潮汐/中潮 朔月    満潮  5:09 干潮10:59 
 天候/曇後晴      気温20〜26度 水温23.4度
 風向/北東後南南東   風速 1〜 5m 波高 2.0m
└────────────────────────────┘
夜勤一週目の明け、今回は早朝。寝ないでの釣り。
前回水温が高すぎると書いたばかりなのに、この一週間で気象の方
が、がらっと変わり例年通りに戻る。急に朝晩涼しくなり、水温も
あっという間に4度近くも下がってしまった。
まあ、時期が時期だから下がって貰わないと困るのだが、それにし
ても尋常ではない。これも異常気象なのでしょうか?
水温は日々徐々に下がる様子だが、とりあえずはまだ高い23度。
午前三時半着。前回行こうと思っていた小竹。
今朝は珍しく一番乗り。車も人影も無い。
まだ夜明け前の朔月の夜で、近くに外灯が無いため、異様に真っ暗。
その暗いうちに準備して、いつもの中央テトラを越えた弁天島側の
堤防に釣り座。今朝は前回より奥付近とした。
今日も晴れて暑くなりそうなので、出来るだけ日差しが当たるのを
遅くしたかったのだ。
しかし、条件はかなり悪い様子。水がとんでもなく澄んでいる。
暗闇でも判るほどの澄み具合だった。
ウキにケミを着け、コマセを撒く前に探るが反応が無い。
それは明るくなっても変わらず。
辛うじて良型のメバルが来たのは満潮時の五時過ぎ。約一時間後。

そのあたりから次々と釣り人が現れ始める。殆どがクロ狙いだ。
風は弱く波も穏やか。
コマセにジャミが寄るが、前回のサヨリは見えず、ボラも少ない。
カタクチやフグだろうか?いやにコマイジャミだ。
明るくなると余計澄んでいるのが目立つ。満潮時なのに足元の沈み
テトラがすっかり底まで見える。
餌の活きエビが何度も盗られる。魚信は微妙でとてもカイズとは思
えない。フグだろうか?餌がオキアミなら判るが、潮止まりに活き
エビがこう何度も盗られるのも珍しい。
やっと合わせて釣り上げるとペラ・・・・。
中央テトラ越える前の堤防なら判るが、この釣り座でベラも珍しい。
鈎掛りしないが、かなり居る様子。
水の澄み具合がどうも釣れそうにない。メバルも少ない。
桃の浦にすれば良かったかな?

日が差して暑くなってきたので、一度車に戻りウェアを脱ぐ。
中央テトラ越える前に二人。越えたこちら側に私を含め三人が並ぶ。
計五人のクロ狙い。私はカイズだが・・・。
何とかこの中で一番に上げたい気持ちも起こる。
追い風がやや強まったり弱まったり、波も風波になりつつある。
しかし、魚信が少ない。ボラも徐々に寄り始める。
この水色ではどうしようもない。何故こんなにも澄んでいるのか?
以後、干潮まで狙うが、結局ダメでした。
水温がまだ高いのか・・・?もう一二週後かな?
午前十一時の干潮時納竿。他の釣り人も次々と止めていました。
明日から雨の予報。月曜の方が良かったかも知れない。



本日の成果 
   石巻  小竹港  外防波堤 弁天島側 外側  七時間
             メバル1匹 キュウセン2匹
             カジカ2匹 クサフグ 1匹

               本日計  6匹・規定内  2匹
               累計 325匹・規定内108匹

*お詫びと訂正
前回、Fishing.Line No543 9/4 Stage 60となっていましたが、
Stage 61の間違いでした。訂正とお詫び申し上げます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
過去の釣りデータ<9月11日の釣行・過去5回>

’89年49 中潮 矢本 大曲浜 定川河口と道路沿い 七時間
             マハゼ2匹 ニベ23匹
’99年32 大潮 雄勝 名振港 小浜防波堤外側   五時間
             クロソイ1匹 メバル1匹 他
’00年23 大潮 矢本 大曲浜 道路沿い階段六   三時間
             ニベ4匹
’04年44 中潮 女川 女川港岸壁と小乗浜港岸壁  三時間
             カタクチイワシ11匹 マアジ1匹
’05年30 小潮 女川 小屋取港 防波堤先端左側  三十分
             メゴチ5匹 他
            塚浜港  夏浜海水浴場砂浜 三十分
             メゴチ7匹 他
         牡鹿 十八成浜 公園前砂浜    一時間半
             イシガレイ2匹 他

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
* 秋の落ちニベも当たればいいのですが。
  初秋は小物主体の数釣りが無難かも知れません。
                     from Muu

-------------------------------------------------------------------------

fishing.line No545
★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇
◇★◇ FISHING−LINE 2010年 Stage 63★◇★
★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇
 9月13日(月)Target[カイズ・シロギス]
┌────────────────────────────┐
 潮汐/中潮 朔月    干潮  0:07 満潮 6:30
 天候/(AM)雨時曇後晴  干潮 11:44 満潮17:49
 天候/(PM)晴後曇時雨 気温19〜24度 水温23.2度
 風向/北北西時北    風速 4〜 2m 波高 2.5m
└────────────────────────────┘
前回釣った桃の浦のアカカマスですが、捌くと白身でダツとは違い
小骨も少なく、美味しい魚との事。本来は干物用の魚ですが、良型
なら刺身も美味しいらしく、今回は小さいので、開いて唐揚げ用に
しましたが、まずまずの味でした。
小型でもやはりヒラメやスズキと同じフィッシュ・イーターです。
同様にジグやルアーでも狙えるとの事。
そう考えると餌は魚の身餌なのでしょう。夜にアジ釣りをしてオキ
アミに釣れないのはそういう訳かも知れません。
大型ならマアジなど小魚を襲うカマス。アジが釣れる時は、近くに
居ないので釣れず、カマスが釣れる時はアジが近づかない・・・。
そう言う事がきちんと判っていないと、狙って釣った一尾とはなら
ない。釣る獲物の事を知らないとターゲットには出来ないのだ。
こう同じ港内に敵対する二種が居るとしたら、まず釣れる方を釣る。
釣れない方は近くに居ないと考える方が無難。途中の潮変わりで、
入れ替わりも推測すると、やはり餌は二種となる。
サビキもいいが、アジよりも引きが強いので、多本掛けはアジやチ
カよりも難しく。どちらかと言えばサバに近い。
魚の身を餌にすれば、ダツやスギ、サワラさえも可能性が出てくる。
アジやサバとはまた違った釣りが出来るかも知れません。

そこで釣り方だが、マアジはまあサビキでもいいが、多本掛けの場
合、少しオモリを重くするのが基本。要は魚が1匹掛ってもそれが
オモリを持ち上げられないくらいの重さが必要。つまり、1匹目が
掛って暴れた時、オモリが軽すぎると仕掛けごと浮いたり沈んだり
して走り回り、仕掛け絡みやタナの変化などで、他の魚が鈎に掛ら
なくなると言う事。だから、それより強い引きのサバやカマスでは
それなりの重さも必要となる。それは尺近いコノシロにもいえる事
だが、とにかく釣る魚に合わせたオモリの重さと言う事になる。
船なら30号や100号までの重さを使うだろうが、陸ではせいぜ
い10号程度だろう。まさか投げ竿でサビキも面白くは無い。
竿が柔らかいからこそ、喰い込みも掛りも良くなるのだ。
そう考えると、引きの強い魚はサビキに何本鈎がついていようと、
1匹がいいところだろう。その鈎数の多さから、仕掛け絡みなどの
トラブルを考えても、1本鈎でのウキ釣りの方が、手返しが速い分
釣果が上がるのは確実。
ただ、難点はやはりウロコ。チカ同様ウロコがすぐに剥がれます。
それでも一本竿のカマスなら、アジ同様かそれ以上の引きを楽しめ
るでしょう。

さて今回は、チャージ休暇8日目。残りも少なくなってきたぞ。
私にとってのチャージは一日釣り三昧の日。今年限りの限定日。
今回の予定候補としては、牡鹿の二港と石巻の三港で、十八成浜、
表浜、牧の浜、小積、桃の浦を上げて見た。
干満を考えると二つか三つくらいが適当ですが、一昨日のように、
釣れ無い所に七時間も居てもしようがない。かと言ってあまり短か
くても釣れるかどうか判らない。
潮が動いている時に最低二時間くらいが妥当だろう?
潮止まりは午前五時半と十一時。夕方の五時と夜中の十一時。
正味一時間やって、魚信か何かの希望が有るのなら続けるが、無い
ならすぐ移動とする。最終的には桃の浦の夕刻五時をメインとして、
午後一時過ぎには釣り座へ立ちたい。順番としたら牧浜で早朝の満
潮狙い。下げで十八成浜。一時間でダメなら干潮狙いで表浜。
そして最後に、桃の浦とする。
当初は以上の四釣り座の釣り歩きか、丸一日君ヶ金崎か、と迷って
居たのだが天気は生憎の雨。前夜のもの凄い雨量と波が高そうなの
で、出掛けに諦めた。

午前三時半前に出発。一昨日の小竹で夜明けがだいぶ遅くなったの
に気付いたので、いつもよりやや遅め。今の夜明けは四時半過ぎ。
しかし、今朝は雨。多分明るくなるのは五時頃だろう。
夕べだいぶ降った雨は出掛けにも続いていて、予報は昼ごろ晴れて
あとは降ったり止んだりの天気だとか?
まあ、一昨日のように晴れて暑くなるよりはまだマシ。
釣り人も少ないだろう?折角のチャージ。有効に使わねば・・・。
この雨のお陰で、水が濁っている事を期待しつつ車を走らせる。
まず第一ラウンドは久々の牧の浜。07年の7月ガザミ獲り以来の
三年振り。カイズで入るのは04年の8月以来です。
ここでのカイズ最高は00年の9月16日の五枚。もし今日カイ
ズの釣果が有れば、02年以来となる。昔はよく通ったものだが、
駐車場所が無く、土日祝日はなかなか厳しいので、最近はご無沙汰
気味になってしまった。それに、小竹や桃の浦といった近場でも釣
れるので、ここまで通う必要もなくなった事もある。
朝マズメ。ようやく明るくなりかけた午前五時前に到着。
雨は上がっていたが、今にもまた降り出しそうな雰囲気だった。
先客無し。いつもの防波堤付け根付近に駐車。久々だと車を停める
場所にも気を使うが、ここは相変わらずのようです。
すぐ二往復ほどして道具を運び、釣り座確保。
防波堤の外灯がまだついている。
確か?外テトラから10歩くらいだったような?
誰も居ない港内。そろそろ漁師が動き始めた感じもする。
風無く穏やかな朝マズメの海。いつも見る小竹や桃の浦とはまた別
な景色の朝でした。釣り座の真ん前に養殖の生け簀がある。
かなり近い・・・。以前はあっただろうか?

・・・やはり水が少し澄んでいる気がしました。
そのため最初ダンゴでしていたが、すぐに雨が落ちてくる。
オマケに肌寒い風も・・・。バッカンに雨が溜まればダンゴは無理。
ウェアを着ずにやっていたので、車に戻りウェアを着ると雨は小降
りから本降りに・・・。しかしすぐ止む。時折の小雨程度に変わる。
フカセに変えたコマセにジャミは少ない感じ。ボラは居るがフグが
少ないみたい。
ここのタナは確か四ヒロ。エンズイ5Bの浮力を消し、沈め釣り。
底付近でカジカ(アサヒアナハゼ)がきたので、30pほど上げる
と今度はメバル。満潮時なので喰いはイマイチだが型はまずまず。
そんなメバルと遊んでいると、もう一時間以上経ってしまった。
そろそろかな?と思っていた矢先、今までのメバルとは違った引き
で20p級のカイズが釣れて来た。続いて珍しく今期二尾目のコブ
ダイ、マルタナゴと続く、潮が下げればもしかしら面白いかも知れ
ない。この時点で、表浜も小積も頭から消えた。
漁師が向かいにある生け簀に餌をやり始めたら一時、魚信が止まる。
ここで三時間以上やれば他の釣り座をする時間が無くなるのは当然。
しかし、今動くのも心残り。せっかくのコマセも無駄。
結局以後はカイズが釣れなかったのだが、その時はまだ判らない。
下げると同時に濁りが入ってきた様子で今度はメバルの入れ喰い。
小竹や桃の浦のテトラと違って、かなりの量のメバルだ。
20以下だが丸々と太っていて、型もそんなに悪くは無い。
そのうちカイズの魚信があるだろうと、干潮までやり、午前十一時
第一ラウンド終了。ここは相変わらずメバルの宝庫だと感じました。

雨はとうに上がって、今度は日差しが差す中、第二ラウンドの十八
成浜へ移動。牡鹿は、今年4月末の表浜での春タナゴ以来。
十八成浜も久しぶり。実は先週の夕刻予定して居たのだが、思わぬ
JHプロの誘いで雄勝へ行ってしまったものだから、ここでの夜釣
りが出来なかった。どうせヒラメを狙うならここの方が有望だった
のに・・・。その前にJHプロがここでやってダメだったそうで、
そのため雄勝にしたらしいが・・・。
正午過ぎ、昼を食べてすぐ、公園下の左手元の十八成キャンプ場と
の間の沢の前に釣り座。第一ラウンドに六時間も使ってしまったの
で、ゆっくり休む暇も無く、すぐに一投。するとすぐに魚信。
波は殆ど無く、水は濁った感じの誰も居ない砂浜。
潮止まりのはずだったが、上げが早いのか、魚信が続く。
しかし、なかなか鈎掛りしない。これも干潮時のせいか?
公園下を右手の海水浴場側へ歩いて、波打ち際でメゴチが続く。
所々に点在する小石のあたりからチンチンが釣れてくる。
これで本命のキスが釣れてくれれば何も言う事は無いのだが、魚信
は頻繁でも皆本命では無い・・・。
日が差して、かなり暑くなってきました。
・・・上げが早い?急いで納竿して桃の浦へ向かう。
予定時刻はとうに過ぎた午後一時半でした。

こう釣れるとなると、やはり一日午前と午後の二釣り座が無難かも
知れません。釣れない所に七時間居てもしようが無いのですが、釣
れるのなら潮の動いている六時間は見ないと・・・。
午後二時過ぎ。第三ラウンドの桃の浦漁港。西防波堤。
水はだいぶ上がった様子。明日から小潮になる最後の中潮ですが、
やはり潮がよく動くのは、大潮より中潮なのでしょう。
先客無し。着いた途端に曇空。さっきまで日差しが眩しかったのに
ここはまるっきり違う。丁度防波堤の付け根の角から外側のテトラ
に釣り座を決め、準備して居るともう雨が落ちてきた。
ウェア着るとかなり蒸し暑く、晴れたと思って脱いだらまた降り出
す。人を小馬鹿にしたような天気が続く・・・。
ダンゴをしたいが、やはり雨が邪魔。そのうえ後方からの風もやや
強まってくる。雨と風は一緒で晴れると止む感じ。
一時間ほどしてやっとカイズ。しかし、牧の浜より小さい。
ここでは二ヒロ半前後なので2Bエンズイ。ガンダマ2Bを付けて
浮力を消し、ハリスに5号をかませる事で、ウキがゆっくりと沈む
か水面下を漂うようにする。
釣れるメバルが意外と少ない。皆テトラの上に集まっている。
牧の浜とは違った環境だ。
続いて尺近い今年一番の型をタモ入れ。いい引きでした。
もうちょっとでクロになったのに・・・。

底の方にカイズの群れの気配を感ずるがなかなか合わない。
尺のクサフグが釣れてくる。
波は無く水は濁り気味だが、水が多い感じ。
やがて、足場のテトラの上にまで水が・・・。
港内を見ると所々水があふれ出している。
夕刻からの夜釣りで釣り人が二人ほど来ていたが、この水の多さで
すぐ居なくなってしまった。
明日から小潮だと言うのに、どうしてこんなに上がるのか?
大潮の下げは一気に下がるのに、中潮の上げはこんなにも水があふ
れるものなのでしょうか?
満潮五時前、風雨の中何とか三尾目を掛け、第三ラウンド終了。
暗くなるまでやりたかったが、この風雨と水の多さでテトラの足場
まで所々水没しては、夜釣りは断念しました。
第四ラウンドも港内の角でするつもりが、風向きが港内側なので、
少し厳しく、この風雨はすぐに止むと思われるが、港内の水はあと
一二時間後・・・・。
待つのも面倒なため次回とします。
この濁りなら小竹も良かったかも知れません。
こんな事なら桃の浦で一日過ごした方が、他を歩くより無難かも知
れませんね。でも牧の浜のメバルも捨てがたい。
カイズの数では桃の浦かも知れませんが、魚信の多さは断然牧の浜。
良型メバルの中にカイズが混じるのも面白いかも・・・。
一応データとして・・・。
今年初の一日カイズ4匹。今年のトータルはこれで6枚。
昨年の16匹は越したいところだが、果たして今年はどうか?



本日の成果 
   石巻  牧の浜港  防波堤 根元付近 外側  六時間
             カイズ1匹 マルタナゴ1匹
             メバル23匹 コブダイ1匹
                     カジカ3匹
   牡鹿  十八成浜  公園下砂浜旧キャンプ場横 一時間半
             メゴチ4匹 チンチン2匹
                   クサフグ2匹
   石巻  桃の浦港  西防波堤 根元付近角外側 三時間
             カイズ3匹 クジメ3匹
             メバル1匹 カジカ2匹
                   クサフグ1匹

               本日計 47匹・規定内 31匹
               累計 372匹・規定内139匹

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
過去の釣りデータ<9月13日の釣行・過去5回>

’97年37 中潮 歌津 舘浜港 防波堤外側     二時間
             マアジ1匹 マルタ1匹
            大畑地区泊港 防波堤外側  三時間
             マアジ1匹 マルタ4匹 他
’98年26 小潮 石巻 袖浜  水産試験場前    一時間
             メゴチ2匹
’99年34 中潮 牡鹿 十八成浜 キャンプ場右   二時間
             シロギス6匹 メゴチ8匹 他
’03年25 大潮 牡鹿 十八成港 防波堤内側    一時間半
             カタクチイワシ10匹 マアジ2匹
         女川 飯子浜港 旧突堤内側    一時間
             釣果無し
’04年46 大潮 石巻 小竹港 弁天島地磯左    四時間
             マルタナゴ1匹 ニゴイ1匹

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
* この時期の歌津もあまり良くありません。
  99年には十八成浜のキスも良かったのですが・・・。
                     from Muu

-------------------------------------------------------------------------

fishing.line No546
★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇
◇★◇ FISHING−LINE 2010年 Stage 64★◇★
★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇
 9月18日(土)Target[カイズ・シロギス]
┌────────────────────────────┐
 潮汐/中潮 満月    干潮  6:52 満潮14:33
 天候/曇後晴      気温17〜22度 水温23.2度
 風向/北後北北西    風速 2〜 3m 波高 1.5m
└────────────────────────────┘
一度降ったら止まないような例年通りの雨が続き、朝晩の冷え込み
も増し、さぞ水温も下がるだろうなと思っていたが、あまり変わり
映えせずに過ぎた。
私の記録でも昨年同時期と比べて、まだ一、二度高く、同じように
高かった07年と同じくらいなのだが、その07年には釣れたキス
が全然掛らない状況が続いている。こんなに高水温なのに、キスが
見えないというのはおかしいなと思っていたら、本日偶然目にした
袖浜のキスがあまりにも小さくて、サヨリ同様今年の型が小型傾向
なのだと気付いた。従って、今月はガザミはともかく、キスもサヨ
リも小さ過ぎて、カイズのみになりそうな気配です。
来週から一直目になる夜勤二週目の明け、三連休初日の今朝は予定
通り先週同様の小竹。再び寝ないでの釣行で、午前四時釣り開始。

連日の降雨後なので少しは濁りも期待したのだが、今朝も澄み加減
の海。先週同様先客無し。真っ暗な防波堤の中央テトラ越えてすぐ
に釣り座。やや風があるものの、波のざわつきは無く静かな夜明け
でした。干潮間際。まだ暗いので、ケミホタルを付けたエンズイ3
Bでタナ二ヒロ前後を何度か流すが魚信は無く、もう明るくなって
しまった。撒いたコマセにジャミが見えてもいつも通り、皆小さい。
それでもモエビ餌がすぐに無くなる?底に何かがいる。
何度か合わせ損なってから、案の定20オーバーのペラが2尾。
とにかくこいつとフグが居ると、活エビさえもたない。
以前は中央テトラ越えたあたりからペラは釣れなかったのだが、最
近はどうもおかしい?台風が全然来ないせいで、海が掻き回されず、
石巻の海は酸欠状態なのかも知れない。
この小竹がダメだと今年のカイズは更に厳しいものになる。
もう午前七時。
やはり、今回も晴れて暑くなってしまった。昨日まで雨が続いてい
たのにここへ来ると晴れる感じ・・・。
桃の浦ならいつも雨なのに・・・。

上げを狙って、カイズ狙いの釣り人が徐々に入ってくる。
これも前回同様だ。しかし、魚信が無い。
朝がダメだと、日中は期待薄。夕方しか無いだろう・・・。
付け餌の活エビを入れて、一分もしないうちに餌が無くなる。
ベラと一緒にマルタナゴの小型も増えてきたため、更に厳しい。
活エビでこれだから、オキアミなら沈む前に無くなる感じ。
こうなるとダンゴ釣りしか無いのだろう・・・。
まだまだジャミが多すぎる。
あまりにもベラが邪魔なので、釣り座を更に奥の弁天島側のテトラ
側に移動。すると今度はマダイの子が連荘。
もう少し大きいのならいいのだが・・・・。
しかし、居る事は居るのだなあ・・・と、リリース。
日が差して暑くなり、釣れそうにないため納竿。午前九時。
本格化は来月かも・・・?例年より半月からひと月遅れ・・・?

第二ラウンドは丁度ひと月ぶりの袖浜に立ち寄る。
一時間ほど投げサビいて様子を見るが、ここも魚信すら無い。
例年と全然違う石巻の海。かなり澄んでいる波打ち際。
ここで波打ち際を覗き、前述のキスの子供の群れを発見。
随分と小さいキス子だ。これでは鈎には掛らないだろう・・・。
波打ち際のフグの子の方が素早く餌に喰らい付く・・・。
どうしようもなく納竿。午前十時半。
明日からは桃の浦だな・・・・。



本日の成果 
   石巻  小竹港  外防波堤 弁天島側 外側  五時間
             キュウセン2匹 マダイ2匹
             マルタナゴ1匹 メバル1匹
       袖浜   水産試験場前 砂浜一帯   一時間
             釣果無し
     
               本日計  6匹・規定内  2匹
               累計 378匹・規定内141匹

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
過去の釣りデータ<9月18日の釣行・過去4回>

’94年53 中潮 矢本 大曲浜 道路沿い階段七   一時間
             釣果無し
’98年28 中潮 雄勝 水浜小浜港 防波堤外側   五時間
             釣果未定 翌日まで継続
’04年47 中潮 女川 桐ヶ崎港 沖提先端外側   六時間半
             マサバ9匹 他
’07年23 小潮 石巻 袖浜   水産試験場前   一時間
             マゴチ1匹

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
* 本来なら青物時期ですが、今年はまだ水温が高いせいか
  これから本番のようです。
                     from Muu

-------------------------------------------------------------------------

fishing.line No547
★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇
◇★◇ FISHING−LINE 2010年 Stage 65★◇★
★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇
 9月19日(日)Target[カイズ・サヨリ]
┌────────────────────────────┐
 潮汐/中潮 満月    干潮  6:52 満潮14:33
 天候/曇時小雨     気温19〜22度 水温22.8度
 風向/北後南南西    風速 1〜 2m 波高 1.5m
└────────────────────────────┘
三連休二日目。本日は今月二度目の日曜釣り師。
理由は息子の送迎の為で、せっかく海の近くまで行ったのに戻って
また迎えに行くのでは、二往復と休日の時間もあるのにガソリンと
行き帰りの時間さえも無駄で、それを一往復に済ませる事とした。
まあ、ただ釣りがしたいだけなのだが・・・。
午前6時前にテニスの試合のある息子を、バスの待ち合わせ場所で
ある石巻ゼビオスポーツ前まで送り、そこから半島の桃の浦へ。
桃の浦西防波堤に着いたのは午前七時前。
曇り空で風無く、穏やかな朝。日曜の朝なので、やはり先客は大勢。
車も10台くらい。釣り人もそれ以上だろう。
しかし、皆防波堤の先端方向外側と港内に居て、ワームやら脈釣り。
投げ釣りも多い。一番釣り人の集中している先端付近はサバ狙いだ
ろう。前回やった防波堤付け根角のテトラ外側には、投げ釣りが二、
三人居たため、更に手前の足場の良さそうなテトラを探し、そこを
釣り座とする。昨年三匹上げた流木のあるテトラから少し手前にな
る。やり始めると、小雨が落ちてきた。
どうも今年のここはこんな天気が多い。
小竹なら晴れて暑くなるのに・・・。
水は初め澄み気味だったが、潮が上げるにつれ濁りが出てきた感じ。
今日の満潮は午後二時半頃。
次男から迎えのメールが入るまで上げ潮を楽しめそうだ。

コマセにボラとサヨリが寄る。時折小雨が降ったり止んだり。
アタリが無い。釣り座が悪いのかな?
雨の影響で早朝組の釣り人は、ほぼ帰り、代わって日中組が頻繁に
現れ始める。
底でアイナメの小型がきたあと、突然の引き込みで思わずボラかと
思ったが、尺オーバーのサバでした。
相変わらずの右往左往で何とかタモ収め、そう言えば先週の小竹で
もこれと同サイズがオキアミで釣れていましたが、今日のは何と、
活きエビにきました。
この一尾に少し疲れたのと、昨日からカイズの気配が感じられず、
せっかくの三連休に少々獲物が少な過ぎるので、もう一本竿を出し、
かなり寄っている様子なのでサヨリ狙いとする。
型は先月よりだいぶ大きくなった感じです。先月の8月末には20
p以下だったのが、25p前後になっていました。これから初冬に
かけて更に大きくなれば面白いのだが・・・。
それでも、やっと釣り応えのあるサイズになってきた感じです。

数釣りができそうだったが、生憎今日は延べ竿を持ってきていない
ので、磯竿にて。小雨の中、二時間ほど楽しむが、手前は子フグが
多く釣りにならないため、少し投げるしかない。
明日、もう一度延べ竿で数釣りしようと決め、正午納竿。
潮止まりで、魚信も止まり、一面フグだらけになってしまった。
・・・前回からずーっと見ているが、周りの投げも探りもワームも
殆ど釣果が見えない。小竹もそうだが、かなり悪い様子。例年だと
釣果倍増の秋が少し遅れ気味の感じがしています。
コマセで寄せる釣りだけが何とか稼げる状態が続く。
雨は上がり曇空・・・今日はあまり暑くならない様子。
このまま続けて、メールも気になるし下げのいい時に帰るのも癪。
息子からのメールは無いが、昨日夜勤明け、今日は早朝からと、釣
り三昧もいいが、少し寝ないと明日の釣りが出来ないので、待ち合
わせ場所で仮眠する事にしました。
午後一時過ぎ・・・。居るとまた降り出しそうな桃の浦でした。



本日の成果 
   石巻  桃の浦港  西防波堤 手前付近 外側 五時間半
             マサバ1匹 アイナメ1匹
             サヨリ16匹 クサフグ1匹

               本日計 19匹・規定内 17匹
               累計 397匹・規定内158匹

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
過去の釣りデータ<9月19日の釣行・過去6回>

’88年25 小潮 矢本 大曲浜 道路沿い階段三   --時間
             釣果無し
’93年36 中潮 鳴瀬 大浜港 港内岸壁      五時間
             マアジ73匹 マサバ3匹
’93年37 中潮 矢本 大曲浜 定川河口      一時間
      一日2回釣行 釣果無し
’98年28 大潮 雄勝 水浜小浜港 防波堤外側   七時間
      前日より継続 マサバ15匹 マアジ6匹 
’99年35 長潮 雄勝 水浜小浜港 防波堤外側   六時間
             マサバ46匹
’00年25 小潮 石巻 狐崎港   内防波堤先端  七時間
             カイズ7匹 メバル1匹 他
            牧浜港   防波堤外側   八時間
             カイズ1匹 メバル1匹
             サヨリ1匹 マアジ10匹 他

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
* 93年鳴瀬大浜のアジ、懐かしいですね。
* 98年、99年とサバの当たり年。雄勝のサバは良型多し。
* 00年の狐崎と牧浜。この日トータルで8匹のカイズ。
  それでも二桁は難しかった。
                     from Muu

-------------------------------------------------------------------------

fishing.line No548
★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇
◇★◇ FISHING−LINE 2010年 Stage 66★◇★
★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇
 9月20日(月)Target[カイズ・サヨリ]
┌────────────────────────────┐
 潮汐/中潮 満月    干潮  7:45 満潮14:47
 天候/曇        気温19〜21度 水温22.7度
 風向/北東後北北西   風速 3〜 1m 波高 1.0m
└────────────────────────────┘
さて、三連休の釣り三昧も今日が最終日。
釣りしてると休みはホント、すぐ終わりますね。
今回も釣れないまま終わりそうです。
午前五時過ぎ、夜明けとともに桃の浦の西防波堤。
先客三人ほどと、三連休も終わりになると意外と少なかったです。
二人は手前でテトラ越しに投げ釣り。もう一人は防波堤の先端の方
でワーム?らしかった。
角から流木のあるテトラは全て空いて居たので、昨年三尾掛けた流
木前に釣り座。少し風がある曇り空。ウェア着ても暑くは無い。
水色は三日のうちで一番濁っていると感じましたが、波は穏やか。
昨日の残りの活エビを使いきるまで続けたが、本命は釣れず断念。
マアジの良型が2尾釣れました。
クロ狙いが一人隣に来ましたが、餌がオキアミのため入れた瞬間に
無くなり、辟易して帰って行きました。活エビでもフグとタナゴが
居る限り1分と持ちません。底に落ちる前に無くなる感じ。

ひとまず磯竿は仕舞い、潮の上げから延べ竿でサヨリ狙い。
すると今度は左隣りの角にサバ狙いの夫婦が入ってきた。
最悪・・・。遠投で狙うサバなのでコマセも遠投。
とても延べ竿の範囲では無くなる。
手前に子フグを寄せて、遠目を釣るつもりが、フグまで遠くに。
かといって磯竿に戻す気も無く、4尾ほどと2尾テトラに落して、
納竿。私が小物を釣っている間、何時くれるのかと心待ちにしてい
たニャンコが1匹。ずーっと傍にいました。
隣の角の夫婦は小さいサバはリリースして、尺以上をキープ。
遠投なので数はそこそこですが、40近いのも釣れていました。
堤防に置いたバケツに魚を入れて、テトラに移動してやるものだか
ら、待ってましたとばかりにニャンコが一番大きそうな尺サバを盗
んでいきました。ここでやる時はニャンコにも気を付けましょう。
餌のオキアミやコマセも食べますよ。
そう言えば書き忘れていましたが、夏の暑い時期コマセの甘い香り
に誘われてスズメバチが近づく事があります。小竹でもここ桃の浦
でもそうでした。杓子で叩いて追い払おうとすると、逆に怒らせて
しまって刺されたりしないよう注意して下さい。

さて、尺オーバーのサバですが、私も昨日1尾釣っているので、居
るのは判っていたし、防波堤の先端付近にサバ釣りが大勢来るのも
頷けますが、徐々にサヨリ同様型が大きくなってきたようです。
そろそろですが、予定は次回。本田プロを誘って、連休の無い今週
の22日か25日の夜を予定していたので、本日はサバをやるつも
りは無く、もしやるとしたら投げ竿かスズキ用のシーバスロッドで
タモ使わず抜き上げを想定しています。磯竿の3号クラスでタモ使
用も面白いのですが、こう40p近い型になると引きも相当なもの
で、隣の夫婦を見ていてもかなり厳しい様子。数も落ちるし、腕も
疲れまた腱鞘炎となりかねない。・・・どうやって攻めるか?
それに外側狙いだと、アジも大きい感じで、夜なら他の青物も期
待出来そうです。両方釣りたいところだが・・・。
どうもここは雨降りで無いと釣れない感じで、午前十時半納竿。
明日から一直目です。FKプロは二直目。MS君も二直目。



本日の成果 
   石巻  桃の浦港  西防波堤 手前付近 外側 五時間
             マアジ2匹 サヨリ4匹
             メバル1匹 クサフグ10匹

               本日計 17匹・規定内  6匹
               累計 414匹・規定内164匹

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
過去の釣りデータ<9月20日の釣行・過去4回>

’92年44 小潮 鳴瀬 室浜港 防波堤内側     二時間
             チカ7匹
’93年38 中潮 矢本 大曲浜 定川河口      一時間
             釣果無し
’00年25 小潮 石巻 狐崎港 内防波堤先端    五時間
      前日より継続 カイズ4匹 他
’04年48 小潮 牡鹿 十八成白浜 砂浜一帯    一時間
             メゴチ1匹
            十八成浜 公園前砂浜    二時間半
             カイズ1匹 マゴチ1匹
             イシガレイ7匹 他、子ヒラメ5匹等

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
* 00年、狐崎→牧浜→狐崎と2日がかりで何とか12匹。
                     from Muu

-------------------------------------------------------------------------

fishing.line No549
★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇
◇★◇ FISHING−LINE 2010年 Stage 67★◇★
★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇
 9月22日(水)Target[マアジ・マサバ]
┌────────────────────────────┐
 潮汐/大潮 満月    干潮 21:17 満潮−−:−−
 天候/曇後雷雨     気温16〜14度 水温23.2度
 風向/北北西      風速 2〜 3m 波高 2.0m
└────────────────────────────┘
今週は連休が無いため、クロは来月までひとまず休み。
桃の浦にて、アジやサバを狙います。
休み前の一直終了後、今夜の干潮潮止まりが八時半頃なので、忙し
い出掛けより、夕食後の八時頃出発して翌日深夜の満潮を狙う。
休日前の夕刻は釣り人も多いだろうし、夜遅くから始めた方が何か
とゆっくり出来るだろう?と・・・。
雨なら尚更。どうも私の場合、桃の浦と雨はついて回るようです。
JHプロに今日と土曜のどちらがいいか聞いたら、土曜の夜との事
で今回は独り釣行。まあいずれにしても悪天候には変わりが無い。
土曜は土曜でやっと台風のお出ましらしいし・・・。
9月、10月とはそんなものだ。特に今年は猛暑の影響で何もかも
変わってしまっている。単にいつも通りに戻っただけの事だろう。
天気が良ければ釣れる訳でもないし、かと言って雨でも同じ。
確率が少し高いだけかも知れないが・・・。

予定通り午後八時、雨の中を出発。
石巻は晴れていて、気象庁の観測データ通り午後からは降っていな
い様子で、道路は乾いていた。十五夜の月さえ見えていました。
午後九時前着。桃の浦も同様テトラの上は濡れた様子も無かったが、
私が着いてコマセを準備した途端、雲が月を覆い、何やら怪しげな
雰囲気のあと・・・ぽつりぽつりと降り出す。
先客が一人だけ港内の角に居たが、降り出した途端帰って行った。
後は誰も居ない港内。雨で無ければ最高の舞台なのだが・・・。
雨は小降りから徐々に本降りへと変わりオマケに風まで・・・。
釣り座にしようと思ったテトラが濡れてしまったので、防波堤中央
から先端方向へ釣り歩く。投げ釣りなら問題ないのだが、コマセを
使うとなると雨は大敵。特に遠投用に配合した割合が変わってしま
うので、フタをしての対応だが、面倒な事この上ない・・・。

そのうち、雨は止み加減になったかと思ったら、今度は空が光り出
した。徐々に近づく雷雲・・・。
音はしないが光だけが頭上に近づく感じ・・・。
・・・どうしようか?雷光の中でやる夜釣りも気味の悪いもので、
過ぎ去るまでひとまず、中断とする。
まだ一尾も上げていないのに・・・。
どうも天気の相性が悪い港ですな・・・・。
車に戻ると雨は一層激しくなり、音無しの雷光も何度となく続く。
次の満潮潮止まりは翌朝の二時半頃だから、これから深夜零時あた
りがチャンスなのだが、どうも止みそうになく、雷も治まりそうに
ない雰囲気。帰って出直すか・・・。
明日一日しか無い休みで、夕刻の満潮に合わせて出直すのも無駄。
そのままここに止まって早朝の下げを狙う事とする。
ひとまず仮眠・・・。寝さえすれば一日休みも問題無いだろう。

 9月23日(木)Target[マサバ]
┌────────────────────────────┐
 潮汐/大潮 満月    満潮  3:30 干潮 9:35
 天候/雨時曇後雨    気温13〜14度 水温21.3度
 風向/北東後北北西   風速 2〜 5m 波高 2.5m
└────────────────────────────┘
午前三時。五時間ほど寝たが、深夜の豪雨がうるさくて寝た気分で
はなかった。それに夜中から朝方にかけてかなり冷え込んできた。
気温12度は今秋一番の寒さだろう。着替えの方は幾らでも車の後
ろの床下収納に入っているので問題は無く、また濡れてもいいよう
に、長袖を三枚ほど着込む。ズボンも二枚ほど。その上にウェアを
来て万全の態勢、雨が一時止んだ午前四時頃から再開。
まず港内角を狙うが、どうもここはサビキで無いとまだダメかも知
れない。餌だけがちゃんと無くなる。カマスかマアジか。
サバ用ならチヌの3号前後なのだが、アジも一緒に狙うとしたら、
1号が限度。アジだけなら0.8号か0.5号で十分なのだ。
そのため今使用して居る1号では、ここの小アジは釣れない様子。
改めて延べ竿でやった方がいいだろう。
徐々に明るくなってきたので外灯のある角から離れ、本格的に外側
のマサバ狙いにする。

防波堤角のテトラ前からコマセを打ち、掛ったらテトラに移動する。
まず小型のサバと良型のアジ。そして続いて尺サバ。
と、思ったら再び雨・・・小降り、本降り、小降りと繰り返す。
さすがに尺を越えるとチヌの1号では厳しいので、3号にすると今
度は喰いが落ちる感じ・・・。上げと違って、下げ潮とこの冷雨の
影響か喰い渋りを見せる。やっとの事で掛けた尺サバ・・・???
んー。40近くになると1.5号のハリスでは無理らしい。
ハリス切れでバラす・・・。そんなこんなで夢中になっていると、
コマセが水浸し・・・。まあ、三分の二以上は使った後だが、雨の
日のコマセ管理は難しいですな。港内で近場の魚をやるのなら、そ
れほど問題は無いが、遠投に雨ではかなり厳しい。
それでもここのサバはコマセ慣れしていて、ボラ同様にウキの着水
音で寄る。まあ、コマセほどの威力は無いが、投げ入れた瞬間にウ
キが消え、直接竿に魚信が届く。それほどの勢い。
相変わらず強烈です。青物好きのSちゃん向き。

・・・・コマセカゴを使うか?でも雨に濡れてやるのも面倒・・・。
仕方なく、コマセ無しで釣り歩き、先端手前の外側で2尾ほど掛け、
1尾バラす。これもハリス切れ。釣れた最大が37pもあるのだか
ら間違いなく40クラスだろう・・・。
クロ用の仕掛けで一番太くて1.5号だから、次回は2号だな・・・。
磯竿だとなかなか数が上がらないので、初めからタモは無視の本日
はスズキセット。シーバスロッドにレバーブレーキ。
エンズイの1.5号にハリス1.2号から1.5号の1ヒロだったが、二度
切られたので、抜き上げなら2号以上の太さが必要だと思います。
磯竿なら青物用の3号以上で無いと無理。ハリスも1.5号で大丈夫と
思います。ただし、タモを使うつもりで長時間頑張れば何とかなり
ますが、時間を掛け過ぎると最悪今度は口が切れるので、注意した
方がいいでしょう。それに腕だけが疲れ、数は望めない気もします。
雨は冷たいが、海水はぬるま湯のように暖かかったです。
もの凄い引きが、はるか遠くからやってくる。糸鳴りが耳に付く。
そんな雨の尺サバ釣りでした。
午前九時、干潮潮止まり納竿。満潮狙いたかったです・・・。
来月はクロの他にサバとサヨリ、そしてアジ。
私に桃の浦の天気は期待できませんが、他のプロなら天気が良くて
もきっと釣れるはずです。
マサバは最大40p前後に成長し、約5歳魚になります。
従って、船と同等の型。
今後、気温が下がってどうなるか判りませんが、是非40オーバー
の引きを堪能してみて下さい。



22日の成果
   石巻  桃の浦港  西防波堤 外側一帯     一時間
              釣果無し
23日の成果 
             西防波堤 内側角と外側一帯 三時間
              マサバ4匹(過去最大37p含む)   
              マアジ1匹
                  
               両日計  5匹・規定内  5匹
               累計 419匹・規定内169匹

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
過去の釣りデータ<9月22日の釣行・過去4回>

’91年56 大潮 矢本 大曲浜 道路沿い階段六 他 三時間
             イシガレイ1匹 マゴチ1匹
’97年39 中潮 雄勝 名振港 小浜防波堤外側 他 七時間
             シマダイ1匹 チンチン2匹 他
’02年40 大潮 女川 尾浦港 外防波堤先端外側  五時間
             メバル30匹 ソイ1匹 サバ他
’03年28 若潮 矢本 大曲浜 埋立地新外防波堤  一時間
             クジメ2匹 他

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
過去の釣りデータ<9月23日の釣行・過去12回>

’88年26 中潮 女川 横浦港  外防波堤内側   --時間
             メバル15匹
            飯子浜港 東浜       --時間
             イシガレイ1匹 アイナメ16匹
’89年52 小潮 女川 横浦港  外防波堤     二時間
             アイナメ1匹 他
            塚浜港  夏浜 砂浜右端  一時間
             アイナメ2匹 メゴチ1匹 他
         石巻 旧北上川 井内地区 護岸  二時間
             マハゼ1匹 ニゴイ1匹
’90年54 中潮 矢本 海浜公園 公園内七     三時間
             ニベ16匹 マゴチ1匹 他
’91年57 大潮 鳴瀬 室浜港  防波堤根元内側  五時間
             サヨリ8匹 チカ81匹 他
’93年-- 小潮 石巻 渡波港  祝田岸壁     二時間
             ガザミ15匹(蟹漁)
’94年54 中潮 女川 横浦港  港内岸壁     五時間
             マサバ16匹 マアジ5匹 他
’95年39 大潮 女川 横浦港  港内岸壁     六時間
             マアジ74匹 他
’96年35 若潮 雄勝 小島港  左側地磯     三時間
             アイナメ4匹 他
’03年29 中潮 石巻 小竹港  外防波堤外側   三時間
             カイズ3匹 他
’04年50 中潮 牡鹿 十八成浜 旧キャンプ場奥  三時間
             アイナメ3匹 チンチン1匹 他
’06年22 小潮 石巻 小竹港  外防波堤外側   四時間
             マルタナゴ1匹 アイナメ2匹他
’09年30 小潮 石巻 桃の浦港 西防波堤外テトラ 五時間半
             カイズ1匹 クジメ3匹 他

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
* 9/22 02年の尾浦。FKプロとの良型メバル釣り。
  懐かしいですね。今年は牧の浜で楽しめました。
* 9月23日は今回で13回目。中日だと言うのに最も釣行の
  多い日です。何故かこの日になると、釣りに行きたくなる?
  一年の中でも釣れる可能性の高い日なのかも知れません。
* 9/23 94年、95年と横浦はサバがいい時とアジがいい時が
  あるみたいです。
  94年の横浦サバも今回の様な大雨の日でした。
                     from Muu

-------------------------------------------------------------------------

fishing.line No550
★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇
◇★◇ FISHING−LINE 2010年 Stage 68★◇★
★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇
 9月26日(日)Target[マサバ・サヨリ・カイズ]
┌────────────────────────────┐
 潮汐/中潮 満月    満潮  5:27 満潮10:55
 天候/曇後晴      気温 9〜16度 水温20.7度
 風向/北北東後北西   風速 2〜 4m 波高 3.0m
└────────────────────────────┘
今日も一日だけの休みなので、前回同様夜釣りを予定していたが、
台風通過の件もあり、またひと晩明かすのもここで三度目となりそ
うなので、私の方は早朝に変更しました。
JHプロにも今回は朝にしようと提案したのだが、前回の私が釣り
上げた大型サバを見て、やる気満々のプロは抜け掛けで昨夜からの
釣行をしたらしい。私が午前四時前に着いた時には、案の定JHプ
ロは車の中で仮眠中。車をJHプロの車の前に停めて準備して居る
と、起きてきたので話を聞くと、夜、強風の中頑張ったのに魚信さ
えなかったとの事。やはり夜はダメなのだろうか?
まあ、それよりもいい夜に当たった試しがないので判らないのだが、
ここへ来ると今年はいつも悪い条件が重なるのは困りもの。
上げ潮を狙いたくても天気が悪く、いつになったらここでまともに
上げ潮が狙えるのか?
今朝も今満潮時から下げを狙うしかないのだ。

本当なら前回のように、防波堤付け根の角からテトラの外側を狙う
予定だったが、JHプロが前日仕事中に腰を痛めたそうで、うまく
動けない状態。だから、今日は家でゆっくりしてなさいと忠告もし
たのだったが、前回の私同様まさか夜中に来るとは・・・。
従って防波堤の中央から先端。丁度外テトラが切れるあたりに釣り
座を取っていたので、私もその横にする。
とてもテトラを歩ける状態では無いJHプロなのだ。
私が車で準備して居ると、夜勤明けの青物釣り師Sちゃんが登場。
明るくなるのを見計らって先端に陣取る。
暗いうちは魚信も僅かに有る様子で、付け餌も無くなっていたが、
明るくなると水色の変化に気が付く。かなり濁っている様子。
期待した台風は昨日三陸沖の遥か海上を通過して行っただけ。
雨も風も大したことは無かったのに、この濁りは・・・いったい。
桃の浦に濁りだけは残していった感じでした。
お陰で本日も散々。どうしてこう天気が良くなるとダメになるのか?
23日とは全然違う状態の桃の浦でした。
あの時、土砂降りの雨でさえ大した濁りでは無かったのに・・・。
この濁りなら小竹のクロの方が良かったかも知れない・・・。
せっかく来たJHプロやSちゃんにも、あの大型サバを釣らせる事
は出来なかった・・・。どうも間が悪い・・・・。
幾ら遠投しても魚信が殆ど無い。コマセが無くても釣れていたサバ
がコマセが有っても釣れないとは・・・。
辛うじてアジが1匹チヌ鈎の3号に喰らい付いてきた。
幾ら濁っていてもアジなら居るし、餌も見える状態のはずなのだが、
サバもサヨリも何処かへ行ってしまった感じだ。

私独りだといつも天気が悪いので、JHプロを誘えば天気も変わる
だろうと思ったのだが、確かに天気は回復して晴れ。しかし、釣れ
ない。どうしても天気が悪いと釣れるという変な状況が続く。
Sちゃんは場所替え、JHプロが帰った後一時間ほど、角のテトラ
上でオキアミ餌にてサヨリもクロも狙うが、相変わらずフグやアジ、
タナゴの小さいのが多くて餌が底まで持たない。
餌は見えているのに・・・。
急に寒くなって、水温が下がったせいだろうか?
晴れて暖かくなった午前九時半納竿。
再度来週確かめなくては・・・・。
家族連れなど多くの釣り人が出たり入ったりする桃の浦を後にする。
帰宅後、Sちゃんから女川、雄勝、北上まで回ったが、青物の気配
はなかったとのメールを受け取り、翌日二直二週目初日も横浦、桃
の浦とやって見たが同じだったとのメールでした。
水温は23日も本日も翌月曜も殆ど変わりがない21度台。
ホントに居なくなったのか?居ても喰わなくなったのか?
例年だとまだまだ青物の時期なので、もう少し様子見が必要かも知
れません。



本日の成果
   石巻  桃の浦港  西防波堤 外側一帯     一時間
              マアジ1匹  クサフグ1匹
                  
               本日計  2匹・規定内  1匹
               累計 421匹・規定内170匹

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
過去の釣りデータ<9月26日の釣行・過去4回>

’93年40 若潮 鳴瀬 室浜港 防波堤内側 岸壁  四時間
             チカ16匹
’99年36 大潮 牡鹿 十八成浜 旧キャンプ場右側 三時間
             イシガレイ3匹 チンチン5匹 他
’04年51 中潮 石巻 小竹港 外防波堤奥外側   二時間半
             サヨリ14匹 メバル2匹 他
’05年33 小潮 石巻 小竹港 外防波堤奥外側   六時間半
             カイズ3匹 アイナメ3匹 他

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
* そろそろ小竹も良くなってきてほしいのですが・・・。
                     from Muu

-------------------------------------------------------------------------

fishing.line No551
★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇
◇★◇ FISHING−LINE 2010年 Stage 69★◇★
★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇
10月 1日(金)Target[カイズ・サヨリ]
┌────────────────────────────┐
 潮汐/小潮       干潮  3:10 満潮19:32
 天候/曇後晴      気温16〜22度 水温20.8度
 風向/北西後北北西   風速 2〜 4m 波高 1.5m
└────────────────────────────┘
やはりJHプロがぎっくり腰で、今週いっぱい会社休んでいます。
だからあの日寝てろと忠告したのに、私同様困った釣りキチです。
よくあの日、それも夜から釣り出来たものだと感心する。
痛みは更にまだ続いているそうで、少し心配です。
どうぞお大事に・・・。
さて、同様に釣キチの私は今回チャージ休暇9日目。
先月と同じくカイズのための休みですが、今年はどうもあまり良く
ない様子。特に小竹。
猛暑の影響か石巻や渡波周辺の不振が痛いです。例年通りの釣りが
出来ない。小竹にまでその影響が現れている感じがしています。
小竹がダメだと今年のカイズはどうしたらいいのか・・・。
例年より時期が遅れてるだけならいいのですが・・・。

津田釣具店のHPでは、本日干満一回きりの長潮のような小潮と言
う事だが、手元にある店から貰った潮見表では干満二回ずつの小潮
となっている。しかし、干満二回ずつだが、午前から午後にかけて
僅かニ時間で満潮時と干潮時がやってくるとしているのも変な表で
ある。その間ずーっと潮止まりみたいなものだ。
別に調べても同様で皆少しずつ変わるだけ・・・。
元々この潮時間ほどアテにならないものは無い。
基本的に津田釣り具店の潮時を参考に使っているので、そのまま載
せてはいるが、あくまでも目安程度です。本当の潮は現地で実際に
感じるしか無いのでしょう。
魚信が止まったら潮止まりが事実。魚に聞くのが一番早い。

さて、午前五時前。まだ暗いが、前回よりは月のせいで明るい小竹
の防波堤。昨年だと、この時期必ず一尾は釣れていたのに・・・。
もし早朝暗いうちから来ないなら、さっさと止めて桃の浦へ向かう
予定です。
潮はかなり濁った感じの海。やや風があるが寒くは無く、波も穏や
か。先客は無かったが、私が車で準備して居ると一台の車が入って
きた。平日の金曜日早朝でもこれだ。
特に金曜日だと餌の確保も難しい。いつもの女川のカワムラでモエ
ビが買えず、今朝は生出で買って来た。
釣り座の場荒れは少ないか、同じ平日でも月曜の方が餌が手に入り
やすいようです。

釣り座はいつもの中央テトラ越えた弁天島寄りの岸壁外側。
暗いうちから始めたが、やはり魚信があっても餌だけが盗られる。
鈎に掛らないジャミ。案の定今回もペラ。20cm前後。
メバル、マルタナゴ、メジナとフグ・・・・。餌盗りばかり。
カイズの気配が全然無い。水は濁っているのだが・・・。
付け餌が一分と持たない。
出掛けに雨模様で今日は天気が悪いのかな?と思っていたら、小竹
で釣りをすると今年は必ず晴れるみたいで、午前七時には陽が差し
てきた。私のすぐ後にきた釣り人はいつのまにか居なくなって、別
の釣り人が中央テトラのだいぶ手前で竿を出している。
他に山越えが一人居ました。
今釣れないなら今日もダメだろう。三時間ほどで納竿。
折角こんな晴れた平日なので、いつも天気の悪い桃の浦に向かう。

桃の浦港、西防波堤。ひと休みして第二ラウンド。正午前。
先客が二人ほど・・・。先端近くに居る。
手前のテトラはどこも空いていたので、丁度角の外側にする。
流木のあるテトラの少し左手。暑いのでウェアは着ない。
コマセを撒くといつものようにサヨリが寄って来た。
水は小竹より澄んでいる感じだが、濁っているという程では無い。
へえー。ここは付け餌のモエビが戻ってくる。小竹では入れてすぐ
反応が有り、付け餌が無くなっていたが、ここでは同様の魚信でも
付け餌だけは残る確率が高い。ジャミの種類の違いだろう。
大きなベラが居ないせいかも知れない。
それでもジャミが多いのには変わりなく、少しの間ダンゴ釣り。
多分小さいのか・・・・。なかなか魚信に鈎掛りしない。
もしカイズなら必ず掛るはず。掛らないのは小さいのかジャミだ。
辛うじてチンチンサイズを掛ける。このサイズをチヌ鈎2号で掛け
るのはかなり難しい。鈎はきっちりと下あごに突き刺さっていまし
た。10pほどなのでリリース。
暫くダンゴ、フカセと続けるが、モエビの魚信は少なく、オキアミ
だと瞬く間に無くなる状態。
今年はチンチンサイズが多いのかも知れない。
それよりも寄って来たサヨリの方が面白そうなので、先に釣る事に
する。

とにかく凄い数のサヨリだ。一面サヨリだらけで遠目ではナブラが
何度も跳ねを見せる。喰い気もいいが、鈎に掛けるのはそう簡単で
は無い。カイズ用の磯竿は少し休憩させ、サヨリ用に2本目の磯竿
をセットし、それで狙う。面白いように魚信が頻繁。
型は25p前後だろう。それでも太さはマチマチ。手前にも良型が
寄るが、小フグとボラをかわすため敢えて遠目狙い。
鈎は袖鈎か赤虫鈎の4号もしくはタナゴの3号がいいようだ。
小さいとバレは少ないが呑まれ易く、ハリスも細くなるので縮れや
切れやすくなる。午後四時近くまで楽しみ30匹ほど。
テトラの下に落としたのも数匹居る。
水は澄み加減で、波も穏やかなので束釣り出来るほどの条件では無
かったみたい。雨や風ならもっと面白いところだったが・・・。

さてひとまず釣果は出したので、再び夕マズメに向けてカイズ。
相変わらずコマセに表層ではサヨリ、その下にメジナやタナゴ。
ボラにメバルがうるさいほど・・・。水面下が真っ黒になる。
それでも小竹と違い付け餌が残る可能性が、高いのが少し救いだ。
夕マズメ・・・もはや五時近くだろう。
やっとの事でカイズが釣れた。20cmチョイだが、仕方が無い。
釣れ続く様子も無く、どうも今年は何処も悪いようです。
丸一日遊んで、午後五時半納竿。
明日も一日ここと決め、泊まらず一旦帰宅する事としました。



本日の成果
      石巻  小竹港  外防波堤 弁天島側 外側   三時間半
             キュウセン1匹  メバル2匹
             マルタナゴ1匹  メジナ4匹
             クサフグ 2匹

   石巻  桃の浦港  西防波堤 手前付近角 外側 五時間半
              サヨリ27匹  アイナメ2匹
              カイズ 1匹  メバル 2匹
              チンチン1匹  クサフグ3匹
                  
               本日計 46匹・規定内 31匹
               累計 467匹・規定内201匹

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
過去の釣りデータ<10月1日の釣行・過去7回>

’88年27 中潮 女川 飯子浜 飯子東浜 砂浜   --時間
             アイナメ25匹
’89年55 大潮 鳴瀬 東名運河と鳴瀬川河口    四時間
             マハゼ1匹
’92年48 中潮 鳴瀬 室浜港 防波堤内側     二時間
             サヨリ7匹 チカ6匹 他
’94年55 若潮 女川 横浦港 港内岸壁      五時間
             マサバ1匹 マアジ14匹 他
’05年34 中潮 牡鹿 十八成港 防波堤先端    四時間半
             メバル7匹 クロソイ1匹
            表浜港  港内西側 岸壁  一時間
             メバル2匹
         石巻 桃の浦港 防波堤先端    一時間
             メバル2匹
’08年24 中潮 石巻 袖浜 水産試験場前 砂浜  四時間
             シロギス1匹 イシガレイ12匹
             アイナメ2匹 メゴチ6匹 他
’09年32 中潮 石巻 小竹港 外防波堤弁天島側外 四時間
             メバル12匹 
             エゾイソアイナメ3匹

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
* 08年の袖浜。例年だといつもこうなのに、
         今年は随分と悪い感じ。
                     from Muu

-------------------------------------------------------------------------

fishing.line No552
★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇
◇★◇ FISHING−LINE 2010年 Stage 70★◇★
★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇
10月 2日(土)Target[カイズ・サヨリ]
┌────────────────────────────┐
 潮汐/長潮       干潮  4:36 満潮13:45
 天候/曇後晴      気温11〜21度 水温21.2度
 風向/北北西後南南東  風速 5〜 2m 波高 1.5m
└────────────────────────────┘
最近のモエビ事情。
クロダイ釣りに欠かせないモエビだが、最近は女川のカワムラが主
で次が生出。時間は毎日早朝三時過ぎにはカワムラが開く。生出は
土日や祝日にはカワムラと同じような時間に開くが、平日は四時頃
だ。無論これから寒くなればどちらも遅くなるのだろうが、それで
も明るくなる前に開くのは嬉しい。
カワムラのモエビ大の量が五百円分100としたら、生出は大中小
と選べるが大なら60から70くらいしか無い。
カワムラは大小のみだが、量は約一日分。生出は今の時期半日分も
無い。生出は店を新しくしてから、かなり値段が高くなった。
今のお勧めはやはりカワムラでしょう。ただ、皆それが判っている
らしくて、土曜日入荷のカワムラのモエビは、金曜日や月曜日に買
えない場合があるので、結局売れ残りの多い生出になる。
あとは土日祝日午前三時に開く石巻のフィッシャーマン。モエビの
サイズは選べず、大中小入り混じりで、量はカワムラの半分位。
同じ五百円でもかなり違います。あとは、三平や津田もありますが、
開く時間もモエビ大があるかないかもアテにはならない。運次第。
それでも、大曲や渡波、東防波堤のカイズならフィッシャーマンが
いいかも知れません。牡鹿半島や雄勝方面はやはりカワムラです。
以上、ご参考に。

本日は桃の浦にて、再びサヨリ狙い。午前五時。
昨日と同じなら今日も釣れるだろうと来てみたが、あまりにも水が
澄んでいる。やや風はあるものの寒くは無く、逆にウェアでは蒸し
暑い。先客は数人だが、土曜日の朝にしては少ない感じ。
釣り座を昨日とは少しズラして、本日は流木前のテトラ。
サヨリが寄るまでカイズ狙いするものの、尺近いアイナメが一尾。
コマセに群がる凄い数のジャミ。澄んだ水底が見渡せる干潮時。
表層にサヨリと親指程度の小フグの群れ。その下にメジナ、タナゴ。
更にメバルやアジだろう。時折り大型のボラがうろうろする。
そのうちに尺?いや40近いコノシロだろう?誰も釣る事の無いコ
ノシロも随分と大きくなるものだ。何匹も居る。おそらくボラだと
思って誰も手を出さないのだろう。
少し向こうには大きなサケが1匹、悠々と泳いでいるのが見える。
かなり澄んだ水色。潮の動きも少なく、昨日同様今日も苦戦しそう。

サヨリの束釣りの可能性は低い。型も何かイマイチ。
少し投げれば、型も30p越えるのかも知れないが・・・。
水が澄み過ぎて喰いがあまり良くない。
結局午前中で20匹程度。上げ潮でも昨日より悪かった。
コノシロもサビキで狙ったが、喰いは無い。アジもメジナも・・・。
土曜なので日中は釣り人が何人も出入りするが、クロを狙う人が少
ない。ここで毎日一生懸命MHプロの為にコマセを撒くのは私独り
くらいだ・・・な。
そう思っていたら、午後からこの間のサバ釣り夫婦が現れた。
昨日私が入った角の釣り座に入る。前回の彼らの釣り座だ。
今日は私は流木前なので、この間と同じ位置になる。
そして私の右手。更に手前にクロ狙いが一人入る。
私の右と左からやっとコマセが三方向。
まず、左手の釣り人に40近いサバが掛る。
それを釣って帰って行った。クロ釣りでは無かったのかな?
そうではない、折角準備したコマセをパッカンごと、テトラから海
に落としてしまったのだ。テトラ釣りには不慣れだったらしい。
後方から風もあり、足場が高いとパッカンも安定しない。
私は水面に出来るだけ近い位置に釣り座を取るが、その人は高い位
置からの釣りでした。お互い気を付けましょう。

さて右手が沈没した後の左手は、小型のサバを二匹ほど掛けていま
した。まだ釣れる様子のサバ。寄せる気なら寄るのかも知れません。
私もカイズ、サヨリ、サバとやって見ましたが、あまり喰う潮では
無いらしく、釣れないと尚、連荘で少し疲れました。
こんなに魚が居るのに・・・・。
昨日より長くやって昨日より釣れないとは・・・。潮の運も悪い。
夕マズメ狙っても昨日同様の結果になりそうなのと、明日もあるの
でサバ夫婦残して、午後三時納竿。
もしカイズが釣れるなら朝に1匹は来れ始まるはず。晴れて天気の
いい日中から釣れ始まる事はまず少なく、仮に釣れるなら朝にその
予兆があるはず。夕方は釣れ始めても終るのは早い。あとは夜釣り
だが、これだけは釣った経験が無いので、何とも言えません。
居るなら必ず釣れるのがカイズ。
まあ釣れなくてもその痕跡だけは、前後に残るような気がします。
せっかく晴れた桃の浦。天気がいいと釣れないらしい・・・。
では、また明日。



本日の成果
   石巻  桃の浦港  西防波堤 流木前テトラ外側 十時間
              サヨリ20匹  アイナメ1匹
              メバル 2匹  クサフグ7匹
                  
               本日計 30匹・規定内 21匹
               累計 497匹・規定内222匹

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
過去の釣りデータ<10月2日の釣行・過去4回>

’93年41 大潮 女川 横浦港 外防波堤外側    七時間
             メバル70匹 マアジ6匹 他
’99年37 小潮 牡鹿 十八成港 防波堤外側    六時間
             メバル17匹 マルタナゴ5匹 他
’04年52 中潮 石巻 小竹港 外防波堤弁天島側外 五時間
             カイズ1匹 サヨリ25匹 他
’09年32 大潮 石巻 小竹港 外防波堤弁天島側外 三時間
         前日より継続   メバル19匹
            桃の浦港 西防波堤手前外側 八時間
             マアジ4匹 メバル9匹 他

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
* 93年 女川、横浦もメバル多いです。
* 09年 小竹と桃の浦。昨年は前日から寝ずの連荘でしたが、
             今年は一度帰っての二日連荘。

*参考データ
  年間釣行回数(70回以上)70回目の期日

 年   年間釣行回数 釣行70回目 
89年   78回   11/23
90年   76回   12/ 2
91年   75回   11/23      
94年   75回   12/ 4      
04年   70回   12/25
10年   ??回   10/ 2

* いよいよ新記録までカウントダウン。あと8回は確実。 
                     from Muu

-------------------------------------------------------------------------

fishing.line No553
★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇
◇★◇ FISHING−LINE 2010年 Stage 71★◇★
★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇
10月 3日(日)Target[カイズ・イシガレイ]
┌────────────────────────────┐
 潮汐/若潮       干潮  5:55 満潮13:52
 天候/曇時晴      気温18〜20度 水温20.9度
 風向/東南東後南東   風速 3〜 7m 波高 3.0m
└────────────────────────────┘
4日釣行の3日目。今日は次男のテニス大会の送迎ついでの釣行。
午前六時半過ぎ、息子を送迎場所まで送り、その足で石巻新漁港の
東防波堤へ。餌は前日の残りがあるのでそのまま直行した。
午前七時半過ぎ、先客は数人。寒くは無いが、やや海寄りの風が強
く、外側は風波状態。昨年入ろうと思いながら、とうとう来出来な
かった先端のテトラ。ここで今朝は初のカイズ狙いです。
先端の内側向きに釣り人が一人居たので、声を掛けるとあまり釣れ
ないとの事、コマセを撒いてウキ釣りのようだが、投げ竿も二本ほ
ど内側に出していた。後に大きなアナゴが釣れていました。
まず手始めにその先客のうしろ。外側の様子を見る。

東防波堤の赤灯台がある先端はぐるりとテトラが並んでいる。
外向きはやや向かい風があるので、テトラに乗らず少し下がった岸
壁からその先端のテトラ際の丁度角になった部分にポイントを置く。
コマセが溜まり易いだろう。先端はどうしても流れが速い様子だ。
すぐに魚信があるが、鈎掛りはしない。多分小魚かフグ?
外側一帯にブイが浮いていて、左手はずーっと遠投出来ないが、こ
こからテトラ前まで、そのブイが切れているので、沈みロープは無
い。先端岸壁の外側ではテトラ以外はここしか釣り座が取れない。
風波と朝日でウキが見え辛い。一昨日の桃の浦同様だ。
水深は3.5ヒロ。4.5〜5メートル程とあまり深くない。
クジメかメバルが餌をくわえてテトラの根に持っていこうとする。
辛うじて小型のクジメ一尾。
二時間ほどして風が強まってきたため、内側のテトラに移動。

先端内側のテトラ。足場の良さそうなテトラに乗り、コマセを打つ。
風向きからして今日はこちら向きの方が、風を避けられる。
昨年だったら結果も変わっていただろうが、猛暑だったこの周辺は
あまり良くないと想像する。
本命と同じ魚信が続く。二度合わせ損なって、三度目でイシダイの
子のシマダイが釣れて来ました。潮さえ良ければ必ず本命が釣れそ
うな雰囲気が漂う。特に今年で無ければ・・・。
しかし、もう一度別の機会にやって見たくなるテトラです。
水深は3ヒロ程度。竿一本半分の距離から深くなる感じでした。
メバルはかなり小型。フグは今日少ない感じ・・・。
午前十一時半。もはや潮止まり。
丁度モエビとコマセ切れのため第一ラウンド納竿。

正午過ぎ、渡波袖浜。水産試験センター前。
昼を食べてから砂浜に降りる。先客無し。
ここで、五月以来釣果が無いのも珍しい。
一時間ほどやるが、潮があまり動かないせいか、波打ち際で規定内
のイシガレイがやっと一尾。
あとはフグが煩いが、ここもかなり小型のフグ。
春は大きかったが、今はかなり小さいです。
午後二時納竿。それでもここで久々の釣果。水温も下がって徐々に
元に戻りつつあるのかも知れません。
ここも東防波堤同様、今後に期待。

MHプロよりサバ情報との事で、少し補足。
今後は水温が下がり次第女川、雄勝の深場が有望になると思われま
す。横浦、女川湾、桐ヶ崎、尾浦、雄勝では水浜周辺。
アジのいい日とサバのいい日があるようで、運が良ければ両方。
鈎はチヌ鈎で言うと、アジが0.8号前後。サバが2号前後。
ハリスはアジが0.8号前後、サバが2号前後。
タナはアジが二ヒロ前後、サバが1.5ヒロ前後。
型や潮、気象条件にも因りますが、以上目安として・・・。



本日の成果
   石巻  新魚港  東防波堤 先端付近 外側 二時間
                   クジメ1匹
                   クサフグ1匹
                 先端付近 内側 一時間半
                   シマダイ1匹
                   メバル1匹
       袖浜  水産試験場前 砂浜一帯   一時間半
                   イシガレイ1匹
                   クサフグ4匹
 
               本日計  9匹・規定内  1匹
               累計 506匹・規定内223匹

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
過去の釣りデータ<10月3日の釣行・過去4回>

’92年49 小潮 女川 横浦港 港内岸壁      二時間
             マサバ2匹 マアジ49匹 他
         石巻 石巻内港 旧北上川門脇岸壁 十時間
             コノシロ32匹 サッパ20匹 他
’93年41 大潮 女川 横浦港  港内と外防波堤  三時間
      前日より継続 メバル2匹 マアジ2匹
            飯子浜 飯子浜東 砂浜   二時間
             アイナメ14匹 メゴチ1匹 他 
            小乗港 外防波堤外側    三時間   
             メバル1匹 アイナメ1匹 他      

’98年29 中潮 歌津 泊区泊港 防波堤内側    三時間
             マアジ6匹 マサバ2匹 他
’05年35 大潮 石巻 小竹港 外防波堤弁天島側外 四時間半
             クサフグ2匹

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
* 92年 北上川岸壁のコノシロ。懐かしいですね。
* 98年 今時期の歌津も女川や牡鹿と同じものが釣れますが、
      型はイマイチです。
                     from Muu

-------------------------------------------------------------------------

fishing.line No554
★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇
◇★◇ FISHING−LINE 2010年 Stage 72★◇★
★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇
10月 4日(月)Target[アイナメ・イシガレイ]
┌────────────────────────────┐
 潮汐/中潮 朔月    干潮  6:58 満潮14:08
 天候/霧雨後曇     気温18〜20度 水温21.0度
 風向/東北東後北西   風速 1〜 2m 波高 2.5m
└────────────────────────────┘
今日から三直目の初日。FKプロは一直目でJHプロも今の常勤
からやっと次のシフト交替で二交代勤務になれる様子。
そうなるとFKプロと同直で二週間後には私と再開する予定。
三交替のSちゃんは私の次の直だから今はFKプロと同直の一直目
です。私の方は今月いっぱいの次回からは三直明け二直明けと続く
ので、夜中心になりそうな為、早朝に出来る10月初旬の今回を4
連荘とした。4日間も釣りに通うのは結構大変。
その4日目最終の今朝。この4日間で一番天気が悪い。
と、言う事は釣れる感じ・・・もする。
午前五時半前、霧雨の中、目的の飯子東浜に到着。
前回が8月末だったから約ひと月ぶりの砂浜。
霧雨なのでウェアを着たが、凄く蒸し暑い。当然先客は居ない。
波は無く、水はいつも通り澄んでいる。
ここはいったい何時の時期が一番いいのかと思い、今年は毎月通う
予定だったがなかなかそうもいかず、6月まで来て7月に途切れて
しまった。それでも8月になんとか来て、9月は再び来れずに今回
の10月頭となった。まあ、毎回釣れてボウズも少ない浜だが、お
そらく、猛暑が終わって水温が下がり始めたあたりからが本番なの
だろうと推測する。

石巻や渡波とこんなに違うものだろうかと驚くのは、その釣果だ。
だった三時間なのに、忙しいったらありゃあしない。
それでもイシガレイやアイナメの型からしたら、まだ初期だろうが
例年通りここは今後も期待できそうです。
来週あたりから必ず尺のイシガレイとアイナメが揃ってくるはず。
オマケに今日はジャリメ餌に、桃の浦同等の小型カイズやヒラメも
きました。もしかしたら横浦あたりでカイズした方がいいのかも知
れません。矢本や渡波で、たとえ同じ4本の投げ竿を出したとして、
とても同じ結果になるとは思えず、不思議な穴場は今年も健在。
一時間あたり10匹。今年初の大漁でした。
天気が悪いと釣れるのは何故なんだろう・・・?
魚信の止まった午前八時半納竿。

この飯子浜の東浜や渡波の袖浜、牡鹿の十八成浜など、こういった
小さな砂浜なら、渡波周辺の防波堤や大曲浜、野蒜浜で使う本格的
な投げ竿とは別に短い竿があると面白い気もします。
それも2mか3mくらいの短いチョイ投げ竿で十分。魚信も引きも
頻繁に楽しめます。
魚の釣れる小さな砂浜には、だいたい所々に藻の根が点在している
もの。袖浜、十八成浜なら20mだが、飯子浜の東浜は10mも投
げれば中央の藻に届く。オモリは10号から15号前後がベスト。
5号でも構わない。
上げ潮ならその藻場と波打ち際。下げ潮ならその中央の藻場を越し
たあたりがポイント。特に藻場の前後の際が面白い。
軽く短い竿ならそれほど疲れず、何時までも投げサビキを楽しめる。
更に藻の中だとヒラツメガニやアイナメが来るが、そうなると長い
投げ竿の方が有利になるので、カレイ用に短竿二本。アイナメ、ヒ
ラツメ用に長竿二本がいいし、もし誰も来ない独り舞台なら10本
くらい並べても構わないだろう。潮止まりでなければほんの一時間
足らずで凄い釣果になりそうです。

こんな砂浜は大体にして、波打ち際から砂地〜藻場〜砂地〜深く落
ち込む藻のジャングルと約五段階で形成されている。
それぞれの距離は様々だが、飯子の東浜は中でも一番その距離は短
い。最終的な深く落ち込む藻のジャングルでは根掛かりが必須。
この根掛かりするかしないかの際で、大型のアイナメもカレイも来
るのだが、潮の動きによって近くなったり遠くなったりもする。
飯子東浜は左端の磯際で大型のアイナメ。中央の藻のジャングル際
で大型カレイ。藻の中でヒラツメガニが狙える。
今月から来月いっぱいが面白いはず。ただし、潮が止まっている時
に入ると一、二時間ほど全然釣れない時もあるので、動くまで待つ
しかない。潮見表は全くアテになりません。
40オーバーのイシガレイやアイナメの絶好のチャンス。
根掛かりを決して恐れないように。天秤は使用せず、ナスオモリの
5号から8号前後に直接ハリスを結んで、1本鈎仕掛けで臨むと根
掛かりでの損失も軽減。鈎交換も楽になります。無論チカラ糸など
必要ありません。夜なら大型のアナゴも藻の中から出てきます。
カイズやヒラメが欲しいならジャリメ持参で・・・・。
いよいよ、週に一回は通いたい砂浜になってきました。



本日の成果
   女川  飯子浜  東浜 砂浜一帯       三時間
             イシガレイ11匹 カイズ 1匹
             アイナメ  4匹 メゴチ 9匹
             ヒラツメガニ1匹 ヒラメ 1匹
             クサフグ  2匹 アナハゼ1匹
 
               本日計 30匹・規定内 13匹
               累計 536匹・規定内236匹

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
過去の釣りデータ<10月4日の釣行・過去3回>

’97年41 中潮 雄勝 水浜小浜港 防波堤先端   四時間
             クロダイ3匹 マサバ2匹 他
’03年32 小潮 石巻 小竹港  外防波堤外側   八時間
             カイズ6匹 メバル2匹 他      
’08年25 中潮 矢本 大曲浜  新埋立地岸壁   三時間
             メバル4匹 他
         女川 横浦港 外防波堤外側    四時間半   
             マアジ2匹 マサバ3匹 他 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
* 97年 雄勝でクロ3枚釣った日です。
* 03年 小竹で6枚のカイズ。
  両日ともMHプロが一緒だったような・・・?
                     from Muu

-------------------------------------------------------------------------

fishing.line No555
★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇
◇★◇ FISHING−LINE 2010年 Stage 73★◇★
★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇
10月 9日(土)Target[マアジ]
┌────────────────────────────┐
 潮汐/大潮 朔月    満潮15:52  干潮22:31
 天候/雨        気温17〜15度 水温21.0度
 風向/東北後北北西   風速 2〜 4m 波高 3.0m
└────────────────────────────┘
また雨かぁ・・・。夜釣りに雨は厳しいが、それもいつもの事。
今の夜釣りと言ったらアジ、サバ。となれば横浦だが、やはり雨。
横浦釣行はこのアジ、サバのお陰で殆ど夜釣りになるが、雨の日も
また多い。今年の桃の浦以上に雨、風で行く事の多い漁港だ。
雨は夕方からなので、朝からなら十分楽しめクロも期待大だったが、
残念ながら三直明けではどうしようもない。その上、今日は長男の
演劇公演。昼過ぎに若柳ドリームパルまで行って、帰宅したのは、
午後の四時。そこから早い夕食を摂って準備。
まだ小雨ほどでも無かったが、今夜は大荒れとの予報の中、まずは
最初の目的地に向かう。餌の方は冷凍庫にあったオキアミと前回の
残りのジャリメと青イソメがあるので、今回は買わなかった。
こんな条件に餌代を使ってもしようが無い。明日も一日雨との予報。
大潮の下げと言うこともあり、秋の大潮は春はと違って夜中の方が
下げ幅が大きく、あまり期待できないので、今夜は偵察程度とする
つもりで、最初は雄勝の小島を選ぶ。

もう少し明るい時間ならカイズも狙えたのだろうが、着いたのは午
後五時半頃。撮影も出来ないほど暗くなる時間帯だった。
雨はとりあえず小降りだが、天気が悪いせいで先客は居ない。
港内の外灯が眩しいくらい照らす。釣り座にした防波堤の先端まで
届く。これで条件が良ければ何も言う事は無かったが、水面に小魚
の姿さえ見えないので寄せるしかないが・・・。。
コマセを打ち、寄るまでの間、底でメバルを狙うと相変わらずいい
引きで良型が続く。雨は小降りから本降りへオマケに風も出てきた。
アジの方は辛うじて1匹掛けたが、これ以上どうやら寄りそうも無
く、ひとまず納竿。

午後八時半。いつもの女川横浦港内。外灯下。
先客の投げ釣りが一人と、車が何度か入ったり出たりしていた。
時折強い風が巻くが、釣り出来ないほどでは無かった。
まあ、こういう条件はここではいつもの事で、慣れたものだったが、
ココでも雄勝同様海面にアジの姿が見えない。
まだ牡鹿方面なのかな?やはり潮の上げでないとダメか・・・。
釣れないことは無いだろうが、今夜はかなり寄りが悪い感じ。
ここでも底で良型のメバル。
雄勝で僅かに作ったコマセを使い果たし、パッカンを洗って納竿。
本降りの雨はますます勢いを増してくる。
海の水はまだまだ温かかったです。
午後十時帰路。
明日も一日中雨との予報で今夜決行したのだったが、またいつもの
ように100パーセントはずれて、翌日は天気になったのだった。
やはり天気予報はアテに出来ない。騙されていつも思う事である。



本日の成果
   雄勝  小島港  防波堤先端         二時間
             マアジ1匹  メバル4匹
   女川  横浦港  港内岸壁 外灯下      一時間
             メバル1匹
 
               本日計  6匹・規定内  5匹
               累計 542匹・規定内241匹

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
過去の釣りデータ<10月9日の釣行・過去7回>

’89年57 長潮 女川 女川港 湾内横浜冷凍前   四時間
             メバル1匹 他
         石巻 井内地区 旧北上川左岸   七時間
             セイゴ1匹 マハゼ2匹 他
’93年42 小潮 石巻 渡波港  祝田地区岸壁   三時間
             チカ70匹 他      
         女川 小乗防波堤と女川湾内各岸壁 六時間
             マルタナゴ1匹 メバル11匹
 (車中泊・翌日も継続) マアナゴ 1匹 マアジ 4匹  

’94年56 中潮 女川 横浦港 港内岸壁      六時間   
             マアジ8匹 マサバ1匹 他         
’95年44 大潮 石巻 石巻内港 門脇岸壁     四時間
             釣果無し
’00年28 中潮 石巻 牧浜港  防波堤先端    三時間
             釣果無し      
’01年24 小潮 石巻 小竹港  外防波堤外側   四時間
             カイズ1匹 他
’04年53 若潮 石巻 小竹港  弁天島地磯    三時間半
             アイナメ2匹 メバル2匹 他
                 外防波堤外側下  一時間半
                    サヨリ31匹 他

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
* 93年 万石橋下でのチカ。当時はいっぱい釣れたのですが。
      確か、この日は初めてアナゴに噛みつかれた日?
* 04年 台風前の風雨の日。
      地磯の帰り、防波堤の下にサヨリがいっぱい。
      たった一時間チョイで風雨の中、逆転の大漁に。
                     from Muu

-------------------------------------------------------------------------

fishing.line No556
★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇
◇★◇ FISHING−LINE 2010年 Stage 74★◇★
★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇
10月11日(月)Target[アイナメ・イシガレイ・カイズ]
┌────────────────────────────┐
 潮汐/中潮 朔月    満潮  5:48 干潮10:51
 天候/曇後晴      気温18〜24度 水温21.3度
 風向/北北西後西北西  風速 2〜 6m 波高 2.0m
└────────────────────────────┘
午前五時。飯子東浜。丁度夜明けを迎え、明るくなってきた頃。
釣り座を奥の崖下の手前にする。先客無し。
ウェアを着たが暑くてしょうがない。半袖でもいいくらいだ。
この日夏日だったとか?とにかく、いつまで暑いのだろう?
竿を準備して次々と投入後、車に戻ってウェアを脱ぐ。
こう暑いとアイナメもカレイも、まだまだかも知れない。
水温は平年並みに戻っている感じだが、気温はまだ平年以上。
鳴き砂の砂地が歩く度にキュッキュッと鳴く。
再度砂浜に戻って竿を上げていく。

今日はアイナメを用に二本、崖方向へ。砂浜の中央の藻の手前狙い
でカレイ用に短竿二本。遠投で奥の藻際狙いに一本の計五本。
カレイのダブル、アイナメと魚信が続くが、いつもより魚信は小さ
い。良型のカレイが一尾釣れたところで、潮止まりか魚信が止まる。
暫く、メゴチやカジカ、クサフグなどがカレイ混じりでポツポツと
続く。二時間ほどして、やっと再び釣れ出すが、良型が出ない。
まだメゴチが多過ぎる感じ。メゴチは一番大きな一尾をキープして
あとはリリース。今日は何故かカジカも多い。
左の崖側から徐々に陽が差し始め、今日も暑くなりそうな感じで、
前方を黄金色に染めていく。陽が届く度に、釣り座を二三度日陰の
方向にずらしていく。
いつもなら竿五本も出せば、餌の青イソメ500円はすぐ無くなる
はずだったが、その釣果とは裏腹になかなか餌が無くならない。
結局、釣れる事は釣れて今期二度目の大漁だったが、小型が多く、
期待した釣果にはならなかった。
一昨日の雨の影響か、気温か、潮か?暑さで足踏み状態なのか?
本番までまだ少し、かかりそうな感じでした。
午前十一時、第一ラウンド納竿。

第二ラウンドは桃の浦。
今日釣れなければ、今年のここでのカイズは最後にするつもり。
今年のカイズ7匹のうち半分以上がココ。
その9月13日の3尾以来、すごく悪くなってしまった今年のカイ
ズ。何故なんだろうか?防波堤やテトラに寄らない感じ・・・。
桃の浦は相変わらずの人気漁港で、体育の日の本日は特に人が多い。
天気がいいのも影響している。暑いくらいの日差し。
車止めるスペースが見当たらないと思っていたら、丁度昼時に帰る
人が居て、その空いたスペースに駐車。港内でバーベキューをして
いる家族も居る。殆どが家族連れ。港内や防波堤に陣取っているが、
外側のテトラは、ほぼがら空き。時折ワームや探り釣りが立つ程度。
ひと休みしてから、いつものテトラ上。流木前に立つ。
コマセにボラやサヨリが寄るが、餌盗りはタナゴかアジくらいで、
小竹に比べ餌がオキアミなら同等だが、モエビなら付け餌が残る。
水はやや濁り気味の上げ潮。
底まで届いているはずだが、カイズの音沙汰は無い。

午後になると幾分風も出てきたが、釣りにくい事も無い。
流れが右手前になるので、そのまま流していたら、突然の魚信。
鈎には掛らなかったが、糸鳴りを感じたのでおそらくサバだろう。
数は少ないが、大型のサバの可能性はまだあると思われます。
しばらくして、やっと合わせて本命かと思ったらチンチンでした。
他にアイナメやタナゴはくるもののカイズは出ない。
満潮間際まで三時間ほど流すが、気配が無いのと明日もあるため、
午後三時半納竿。
中潮の満潮でまたいつものように、港内に水が溢れ出ていました。
たぶんここは他と比べて、港内の岸壁が低いのだと思います。
明日は早朝から小竹の予定。



本日の成果
   女川  飯子浜  東浜 砂浜左手一帯      五時間半
             イシガレイ22匹  メゴチ8匹
             アイナメ  6匹  クジメ2匹
             クサフグ  1匹  カジカ6匹
   石巻  桃の浦港 西防波堤 流木前テトラ外側  三時間
             マルタナゴ1匹 アイナメ1匹
             チンチン 1匹
 
               本日計 48匹・規定内 13匹
               累計 590匹・規定内254匹

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
過去の釣りデータ<10月11日の釣行・過去8回>

’92年51 大潮 鳴瀬 室浜港  防波堤内側    三時間
             メバル8匹
’93年43 若潮 石巻 渡波港  祝田地区岸壁   四時間
             チカ1匹 メバル2匹 他
’97年43 長潮 石巻 福貴浦港 防波堤外側    五時間   
             メバル36匹         
’99年38 中潮 牡鹿 十八成港 防波堤外側    五時間
             メバル11匹 マルタナゴ1匹
’04年55 大潮 石巻 小竹港  防波堤外側    四時間
             サヨリ42匹 メバル9匹 他     
’05年37 小潮 雄勝 水浜小浜 外防波堤内、外側 二時間半
             釣果無し
’08年26 中潮 女川 横浦港  防波堤外側と港内 四時間
             マアジ34匹 メバル1匹
’09年34 小潮 石巻 小竹港  弁天島側防波堤外 五時間半
      前日より継続 カイズ3匹 メバル12匹 他

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
* 97年福貴浦、99年十八成。この時期はメバルが多いです。
* 08年横浦のマアジ。いい時はいいのですが・・・。
* 昨年に比べ、今年はかなり悪い小竹です。
                     from Muu

-------------------------------------------------------------------------

fishing.line No557
★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇
◇★◇ FISHING−LINE 2010年 Stage 75★◇★
★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇
10月12日(火)Target[カイズ]
┌────────────────────────────┐
 潮汐/中潮 朔月    満潮  6:30 干潮11:15
 天候/曇        気温15〜19度 水温20.9度
 風向/北東後北西    風速 1〜 3m 波高 2.0m
└────────────────────────────┘
三直二週目の初日。
昨日午後の満潮に合わせて桃の浦をしたので、今朝は下げを狙って
の小竹。もしダメなら最後かなと思って来たのだが、午前六時過ぎ
の満潮時刻で一尾きたため、下げを待つと二尾目が・・・。
久々の小竹カイズ25pクラスだが、丸々と肥っていて、2尾共に
ずっしりとした重量感がありました。
今朝は昨日とはうって変わって、逆に涼しいくらいの朝。もう少し
寒くならないと、まだジャミのうるさい時期なのかも知れません。
一日中、釣りのウェアで過ごせるくらいの気温?
通常ならもう終わり加減の小竹ですが、何故か釣れて来ました。
今朝の一尾目はエンズイ3Bウキで、竿三〜四本くらいの距離と、
タナ3ヒロ。二尾目はジャミがうるさいので、0.8号ウキに替え、
タナ2ヒロで距離はいつもの竿一本から二本くらいの距離。
今年の8月末、ここで最初の一尾を上げた時も距離は遠目だった。
何故か今年はいつものポイントに寄りそうも無いカイズ。
タナも昨年なら一ヒロ半でもきたのに・・・。
数が少ないのか?少し難しい感じです。

午前五時半。まだ薄暗い小竹の外防波堤前に駐車。先客無し。
準備して居ると徐々に夜が明けてくる。風は無いが昨日のように蒸
し暑さは無く、逆に肌寒い気温。満潮の波が少し騒がしく聞こえる。
釣り座を中央テトラ越えて、いつもの弁天島側にする。
コマセを作って竿を用意して居ると、釣り人ひと組二人が私に挨拶
しながら後方を通って山越えに向かう。結局本日はその二人だけ。
防波堤は私独りだった。
天気は曇り空。今にも雨が降り出しそうな空が、釣りをしている間
ずっと続いていました。来る度に毎回晴れて暑くなる小竹だったが、
それだけがいつもと違う気がした。水は澄んでいる方だろう?
コマセにすぐボラが寄る。相変わらずペラとタナゴが邪魔。
投入したモエビがもたない。25p前後のペラはかなり厄介だ。
クロと同じような魚信をするくせに、なかなか呑み込まない。
しかし、こいつを合わせきれないようではカイズなどまだまだ。
今日はメバルが一尾もこなかった。
終始マルタナゴとベラに悩まされる。相変わらずのジャミ。

遠目に振り込んで、良型のマルタナゴがきたので、タナを二ヒロ半
から三ヒロに落す。それでもペラがしつこい中、何とか一尾をベラ
と同じような魚信で合わせる。
ペラは齧るがなかなか口の中に鈎は入れず、カイズなら齧った後に
だいたい呑むもの。同じ魚信の二段引きでも僅かに違う。
朝一尾釣れたので、可能性が出てきたため下げを待つ。
どうしてこちら側にペラが増えたのだろうか?
ココ二三年を見ても、こちら側でペラを釣った記憶が無い。
釣れるとしたらいつも中央テトラから手前の方なのに・・・。
やはりこれも猛暑と水温のせいだろうか?
それとマダイの仔。今年はそれが増えてきた様子。船では、良型の
マダイも釣れているらしいので、県内の磯にもカイズクラスなら居
そうな感じもする。そのマダイの幼魚が2匹とアイナメの小型、タ
ナゴ、ペラとジャミがかなり多く、モエビがすぐに無くなる。
殆ど降り込んですぐに魚信が出るが、その時はもう餌が無い状態。
手前で親指ほどの小フグが2尾。こいつがモエビを喰いつくすのだ。
コマセを足元でフグやタナゴを寄せ、遠目に振り込むと今度はペラ
とタナゴの大型。底近くなのでアイナメさえも釣れて来る・・・。
もっと寒くならないとダメなのか?しかし、例年だと来週あたりか
ら釣れなくなる小竹。今年は時期が違うのだろうか?

餌落ちを早くするため0.8号エンズイに替える。
それでも同じ。やっとの事でいつものポイントから2尾目を上げる。
モエビの残りが少なくなった頃だった。
今朝はカワムラのモエビだったが、この状態だと500円で半日も
もたない事になる。カニ餌ならいいのだろうか?
オキアミもあるが、モエビよりも更に持ちが悪い。
いつもはコマセより残るモエビが、今年はコマセより先に無くなる
状況が続く小竹・・・。
桃の浦と違ってモエビを喰うジャミが多過ぎるのだと思います。
原因はペラとマダイの仔。他の魚は桃の浦に居ますが、この2種だ
けは未だ桃の浦で釣った事が無い。
今日はあとから入るかも知れない誰かさんの為に、5匹ほどですが、
ペラ退治しておきました。
1日二桁は何時になる事やら判りませんが、これで今年のカイズは
やっと9枚目。せめて年間二桁くらいにはしたいが・・・。
本日三直のため午前十時納竿。
もう少し涼しさが続けば、小竹は今週末か来週あたりが面白くなり
そうです。来月では可能性も低くなるばかり・・・?
今年も当然のように釣果倍増の秋。
今年の8月31日時点で、累計釣果302匹、規定内93匹が倍増。
釣りをするなら今しか無いです。



本日の成果
   石巻  小竹港 外防波堤 弁天島側 外側   四時間半
            カイズ 2匹  マルタナゴ3匹
            マダイ 2匹  キュウセン5匹
            アイナメ1匹  クサフグ 2匹
 
               本日計 15匹・規定内  9匹
               累計 605匹・規定内263匹

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
過去の釣りデータ<10月12日の釣行・過去4回>

’97年44 若潮 雄勝 水浜小浜港  防波堤先端  三時間
             メバル1匹
’99年39 中潮 河北 長面港    港外テトラ上 三時間
             サヨリ21匹 他
’02年42 小潮 雄勝 水浜小浜港  防波堤外側  八時間半   
             ウマヅラハギ1匹 コブダイ1匹他
            水浜港    北防波堤先端 二時間半     
             カジカ2匹
’03年33 大潮 矢本 大曲浜 新埋立地、敷石突堤 四時間
             カイズ1匹 ボラ1匹 他

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
* 99年の水浜小浜。深いだけあって魚種も様々です。
* 03年の大曲カイズ、今年はどうでしょうか?
                     from Muu

-------------------------------------------------------------------------

fishing.line No558
★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇
◇★◇ FISHING−LINE 2010年 Stage 76★◇★
★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇
10月16日(土)Target[カイズ・マアジ]
┌────────────────────────────┐
 潮汐/小潮       干潮 16:14 満潮20:07
 天候/晴時曇      気温20〜15度 水温21.2度
 風向/南南東後北北西  風速 1〜 4m 波高 1.5m
└────────────────────────────┘
JHプロが来週から同直との話だったが急遽シフトが変わり、一直
スタートで、同直は今回では無く次回十一月末の二直からとなって
しまいました。そのJHプロは何故か最近ヒラメに夢中のようで、
活き餌のアジで狙うのだとか?昨年水産試験場前の砂浜で見た良型
ヒラメが頭に残っているのかも知れません。そのうちまた誘われそ
うな予感も・・・。かなり可能性の低い釣りなのだが・・・。
Sちゃんの方はと言うと、何か毎週、相馬港の青物に夢中らしい。
こちらがダメなので遠征だとか?船でイナダを釣ったそうです。
私もそちらの釣り公園行きを誘われていますが、釣れない時は何処
へ行こうと釣れない気もするのですが・・・。
とんと御無沙汰のFKプロとは来週からやっと同直のはず・・・。
三直二週目の明け。本日は末娘の小学校の発表会。六年なので昼頃
になる。明日は長男の高校の文化祭で呼ばれているし・・・。
行けるとすれば、今夜・・・。

小学校から帰宅して、少し仮眠。準備して出たのは午後三時過ぎ。
四時には石巻新漁港の中防波堤先端。上げを狙ってのカイズ。
天気も良く、行楽の秋。新漁港周辺には大勢の家族連れや釣り人。
石巻の水産物卸売市場の向かいにある北防波堤に沿う感じで、その
根元からただっ広い岸壁を擁する中防波堤は車で先端まで行ける。
車を付けてすぐ釣りが出来るので、釣り人も特に多い。
先端から真正面に東防波堤の赤灯台が見える。
先端の水深は四ヒロ獲れるので、約五、六メートルくらい。
今年でなければ少し期待も出来そうだが、最近あまり良くない石巻。
とりあえず今日は小竹や雄勝でやる時間も無く、夜釣りまでのつな
ぎとして、下見程度の釣り・・・。

コマセを打ち底を流すと、モエビにハゼが飛びついて来た。
もうハゼの季節。そろそろこの周辺のカイズも終わり加減かも知れ
ない。始めは小型。続いて良型のマハゼがくる。
どちらもリリース。コマセにボラやカタクチが寄る。凄い数のカタ
クチイワシの群れ。水面をきらきらと染める。
少し風はあるもののウェアを着なくても寒くは無い。
水は濁り気味。まあ、ここではいつもの濁りだろう。
上げ潮と夕暮れ・・・。午後六時過ぎ。
周りでは小さなフグやタナゴが釣れていました。投げではシャコも。
あまり魚信は無かったが、すっかり暗くなると一変する。
マアナゴ・・・。このあたりは夜になるとマアナゴが多い様子。
ウキ釣りで底を切っているのに、まさかのアナゴ。
上まで喰らいついてくる。
左手の湾内向きに投げている釣り人にも頻繁に魚信がある。
今日はウキ釣りなので、午後七時、第一ラウンド納竿。

午後八時の満潮時。女川湾。ここも相変わらず夜釣りが多い。
湾内をぐるりと巡り、やはり釣り人の多そうな右手。
女川冷凍前に駐車。アジやサバが湾内で釣れているそうだが、どう
も満潮時間限定だそうで、今週は早朝干潮なので来週がいいとの事。
朝の上げから満潮時にかけて、尺サバが釣れているそうです。
ただし皆投げサビキの様子。コマセ撒く人が少ないので近くに寄ら
ないのだろう。
外灯の灯りの下に良型のアジが見えたので、第二ラウンドをやり始
めたが潮が動かず喰いが無い・・・。やはりサビキなのかな・・・。
底でメバルも狙うが、モエビもオキアミもそのまま残ってくる。
遠投のサバも夜は期待が出来ないようだ・・・。
夜も更けてくると、かなり寒くなってきました。
一時間ほどで移動。

第三ラウンドは、前回雨だった横浦。午後九時半、岸壁の外灯下。
ここもアジの姿は見えるものの寄りが悪く、喰いもない・・・。
相変わらず夜釣りも多い横浦防波堤。付根に車が五、六台停車して
ました。ここも一時間ほどで納竿。
今回は雨は無かったのですが、潮が相変わらず悪いような気がしま
した。一週おきにいいと悪いが繰り返される感じ。
潮止まりというより、今年の潮回りが原因かも知れませんネ
午後十時半帰路・・・。とりあえず新漁港の中防波堤のデータだけ
は取れたので、ヨシとする。
実はこの日の桃の浦。午前はFKプロがカイズ狙いで、40前後の
サバを10本近くも釣りあげていたらしい。
午後からはJHプロもカイズ狙いで入って、ダメだったとの事。
二人とも午前と午後で顔を合せなかったのが面白いところ。
どうもJHプロに今年のサバは縁が薄いようです。



本日の成果
   石巻  新魚港 中防波堤 先端右       三時間
            マハゼ 2匹  マアナゴ1匹
   女川  女川港 女川冷凍前 港内岸壁     一時間
            釣果無し
       横浦港 港内岸壁  外灯下      一時間
            釣果無し
 
               本日計  3匹・規定内  2匹
               累計 608匹・規定内265匹

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
過去の釣りデータ<10月16日の釣行・過去3回>

’94年58 中潮 矢本 大曲浜  道路沿い階段七  一時間
             釣果無し
’99年56 中潮 石巻 君ヶ金崎 先端平磯右    九時間
             アイナメ6匹 サヨリ4匹 他
’02年39 大潮 石巻 石巻西港 港内岸壁     一時間半   
             カタクチイワシ78匹 マサバ3匹

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
* 99年10月中旬の地磯です。
* 03年の新漁港の西港。子供が大きくなると、カタクチイワシ
  を釣る機会も無くなくなってきました。
                     from Muu

-------------------------------------------------------------------------

fishing.line No559
★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇
◇★◇ FISHING−LINE 2010年 Stage 77★◇★
★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇
10月18日(月)Target[カイズ]
┌────────────────────────────┐
 潮汐/若潮       干潮  6:01 満潮13:22
 天候/曇後晴      気温10〜15度 水温20.5度
 風向/北東後北北東   風速 1〜 3m 波高 1.5m
└────────────────────────────┘
今日から二直目。その初日です。
釣れなかったら今年最後の小竹カイズ。前回ぱ運よく釣れたので、
その第二弾。気温、水温共にだいぶ下がって、例年だと終わり加減
の時期だが、昨年の情報が11月初旬までポツポツだが釣れている
事実と、私のデータ内でも過去最も遅いカイズ釣果は、01年雄勝
の水浜地区小浜防波堤先端での11月の5日。小竹では、03年の
10月20日がある。数はそれほど望めないだろうが、一尾くらい
なら、まだ可能性は残っているはず・・・。
FKプロが夜勤生活になった途端クロダイ釣りに夢中になっている
らしいが、行くのは私と違って磯場周り。それでも今年は悪いとの
話。先週は珍しく桃の浦で本命には出会えなかったが、大型サバに
遭遇したらしいです。まあ夜勤だと、コマセなど金銭面にも余裕が
出て、今年はもう終わりだろうが、来年からはクロで一緒の釣行も
ありそうなので、私としてはとても嬉しい事なのだ。

午前五時現地着。平日とは言え、珍しく先客一台も無し。
来る度に夜明け時間の遅さと、寒さが増してくる感じで、毎回今秋
一番を更新していく海。今朝もいやに肌寒い。
釣り座をいつもの中央テトラ越えて、弁天島側の防波堤。
水はやはり澄んでいるが、汲んだ水はまだまだ温かい。
FKプロも話していたが、今年は潮回りがかなり悪い。
朝夕のマズメ時の潮止まり。毎回来る度に同じだ。
午後から夜勤なので今朝も時間の無い釣り。
そのため潮時間は選べず、ほぼ干潮時での苦しい釣りになるだろう。
コマセを打つといつものようにジャミの数。明るくなるにつれて増
してくる。今朝は3Bエンズイでタナ2ヒロ半。だいぶ引いた潮の
中では根掛かり寸前のタナになった。満潮だと別なのだが・・・。
やはり本命と似た魚信でペラが釣れてきた。それも尺近くになって
いる。来る度に大きく感じる小竹のペラである。
今年はコイツのせいでクロの釣果が落ちた気もしている。
何度とあるペラの魚信の中に本命の魚信が混じる感じ・・・。

今朝も尺近いペラを二尾上げた後にもの凄い引きで、浮かせようと
した途端ハリス切れ。先に釣り上げたペラの鋭い歯のせいでハリス
が傷ついていたようだ。まあ姿を見たわけではないので、再びペラ
かとも思えるが、そんな事を二度も繰り返すと、次の魚信は遠退く
ばかり。投入したウキがすぐにシモる。ゆっくりと徐々に沈み、水
中で止まる一段目の魚信。糸を静かに張るとウキが浮いてくる魚信
はメバルやタナゴが多い。その一段目の魚信から糸を張った瞬間、
更に見えなくなるほど降下速度の変わるのが本命で、ベラの方は、
まずあまりそんなことは無く、そのまま水中にとどまったまま。
少しフグにも似る。何度となく糸を操作しながら、二段目の魚信の
一段目から更に下がる速度を待つ。そのまま浮いて来た時には餌は
無い証拠。しかし浮かない限り餌は残っている。ラインを水の流れ
に合わせながら真っすぐ、軽く張ったり緩めたり。
魚信は当然竿先でとる事になる。カイズなら間違いなく竿先に乗る。
それに比べ、ベラの方は餌をなかなか口に入れないので、かなり微
妙だ。竿先に乗っても合わせきれない時もある。大体にして呑むの
は大型。今朝はチヌの3号鈎。

タナを1.5ヒロから2ヒロ半まで何度か変えながら探るが、タナ
が上だとどうしてもメジナやタナゴが多くなり、深いとマダイの仔
やメバル。こんなに小さくてもチヌ鈎の3号で合わせられるのだか
ら不思議な気もする。潮さえ動いて居ればそうなるのだが、潮が止
まった途端、魚信は有っても鈎に掛らなくなる。
結局、干潮間際のやり始めてから一時間での総釣果。以後の二時間
前後は魚信は頻繁でも合わせきれない方が多かった。
魚も正直で、潮止まりになると急に食欲がなくなるのだろう。
コマセの威力で餌だけは齧る様子だが、鈎まで一気に呑む事は無い。
肌寒い風が向かい風となって吹き始める午前七時過ぎ。
天気は晴れだが、朝日がこちら側の堤防に届くのがだいぶ遅く、中
央テトラ付近から駐車した車の所まで、陽が差して温かそうなのだ
が終始日陰に居る感じでした。

午前八時半納竿。これで今年の小竹カイズ完了とします。
今年は11回通ってたった3尾。昨年は8回で13匹でした。
ちなみに桃の浦は今年10回通って5匹。昨年は6回で4匹でした。
さて、次回は何処にするか?
情報を見ても今年のクロダイは何処も芳しくは無く、例年以下。
今年のカイズも今月いっぱいが限度でしょう。
雄勝の水浜地区小浜防波堤の先端が出来るなら、年内の寒クロも期
待できるのですが・・・。
あれと同じ環境が何処かにあるでしょうか?
次回は過去タイ記録となる釣行回78回目。未だかつて経験した事
の無い年間釣行回数も間近。
記念にカイズ二桁まで何とかもう一枚・・・と、思うのだが・・・。

情報として、桃の浦では40センチ前後のサバが、まだ釣れている
ようです。ただ、女川湾同様に朝夕の上げ潮から満潮までの時間帯。
特に早朝で、やはりクロ狙いの活きエビにもくるようです。
次の台風が来るまでなら何とか釣れ続くと思います。
カイズ狙いでやってみると面白いかも知れません。
実際FKプロが16日の土曜日に二桁近く釣ったそうです。
期間は今月いっぱいが限度と推察します。



本日の成果
   石巻  小竹港 外防波堤 弁天島側 外側   三時間半
            キュウセン 3匹  マルタナゴ2匹
            メバル 3匹  メジナ1匹
            マダイ 1匹  クサフグ 2匹

               本日計 12匹・規定内  5匹
               累計 620匹・規定内270匹

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
過去の釣りデータ<10月18日の釣行・過去7回>

’92年53 小潮 石巻 渡波港  祝田地区岸壁   三時間
             メバル1匹 マルタナゴ3匹 他
’97年45 大潮 雄勝 名振港  小浜地磯     三時間
             マルタナゴ1匹 アイナメ1匹 他
            小島港  防波堤先端    四時間
             メバル6匹 マサバ1匹 他
’99年41 長潮 雄勝 船越港  西突堤外側    三時間
             アイナメ1匹 他
’03年35 小潮 唐桑 只越港  弁天崎と防波堤  四時間半
             アイナメ3匹 メバル1匹 他
’04年57 中潮 矢本 大曲浜  埋立地と敷石突堤 三時間
             メバル3匹 チンチン4匹 他
’08年27 中潮 矢本 大曲浜  新埋立地堤防   二時間半
             メバル6匹
’09年36 大潮 石巻 小竹港  防波堤手前外側  五時間
             キュウセン8匹 メバル9匹 他

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
* この時期の雄勝も矢本もあまりぱっとしません。
                     from Muu

-------------------------------------------------------------------------

fishing.line No560
★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇
◇★◇ FISHING−LINE 2010年 Stage 78★◇★
★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇
10月23日(土)Target[マサバ]
┌────────────────────────────┐
 潮汐/大潮 満月    干潮  9:28 満潮15:18
 天候/曇後晴      気温 7〜17度 水温19.8度
 風向/北北西後南    風速 2〜 8m 波高 2.5m
└────────────────────────────┘
前回、今年最後にしたカイズの桃の浦だが、FKプロの情報を元に
今度はマサバメインで再び桃の浦へ・・・。
一応釣れない場合も考えて、外道としてカイズ。
二桁まで後一尾も視野に入れておく事に・・・。
夜勤明け一度帰宅し、時間を見て準備して出発。
日に日に増してだいぶ冷え込む早朝。出掛けの気温は1桁の5度。
しかし、桃の浦に着いた午前四時半過ぎは気温10度だった。
バケツに汲んだ海水温がまだぬるかったので、海の方がやや気温が
高いようです。早速、FKプロの言う西防波堤の中央段差に釣り座。
丁度外テトラが切れるあたりだ。
まだ夜明け前の暗さだったが、満月の大潮という事もあり、月明か
りで足元も良く見える。準備して居ると予定通りFKプロが到着。
スズキ以来ホントにご無沙汰です。今日はお手柔らかに・・・。
ここ桃の浦とFKプロといったら、くしくも十七年前の今日。
同じ10月23日。この防波堤先端でのマサバ入れ喰いを思い出す。
確か今日と同時刻からの投げ釣りで、アナゴを釣った後だったと思
うが、小雨降る中、二人でサバの大群に遭遇。
当時は投げ竿しか持っておらず青イソメ餌にサビキや簡易的なウキ
釣りで尺サバを2人で100匹位釣ったことがある。
それ以来、FKプロとサバは私にとって縁起のいいものとなった。
「あにぃ」となら、釣れるサバなのだ。

午前五時。段差から降りて先端方向のテトラの無い所に立つ。
暗い中コマセを撒かずして、一投目から小型だがサバが釣れて来た。
これが、これから十七年前と同様の事が起こる前触れだったかも知
れない。二投目も小型・・・。そして尺サバ。
明るくなってきたので、釣り座をFKプロが立つテトラの左手に移
す。二人でコマセを打つと面白いように掛かる。満潮のはずだった
が、もう潮が下げて来たのだろうか?それともコマセの威力か?
とにかく休む間もないほど、大小入り混じりが続く。
マアジの良型が二人同時に釣れた。
これくらいのアジが数釣れるならサバよりいい。今後に期待する。
どうしてJHプロやSちゃんの時にもこうならなかったか、不思議
なくらいだ。釣れる時は釣れる回遊魚。難しいものだ。
サバの方は先月の盛期ほど型は大きくない感じもしたが、丸々と肥
えて秋サバは嫁に食わすなというくらいになってきた感じです。

潮条件は大潮と決していい条件では無かったが、明るくなり始める
と続々サバ狙いの釣り人が増えてくる。
前回10月11日午後のカイズ最後の時は見なかった光景だ。
昨夜JHプロとSちゃんには連絡したが、JHプロが来ないところ
をみると都合が悪かったのかも知れない。Sanちゃんの方は今、
三直目でまだ仕事中。再度入れ喰いのメールを送信するが、仕事が
終わって、来た時には終わった後かも知れない。
先月も誘ったら釣れなかったので、余程二人とも今年はサバに縁が
無い様子・・・・。
午前九時半の干潮を機に徐々に喰いが落ちてきた・・・。
居る事は居るが、なかなか餌に喰らい付かない・・・。
早朝はFKプロと私の前が入れ喰いで、早くからきた防波堤の先端
付近のサビキ釣りにはなかなか掛らなかったサバだが、私達が撒い
たコマセが左手に回ったのか、こちらの喰いが落ちるとサビキの方
にも釣れ始めていました。

十時頃には私の左手、防波堤の先端方向には7、8人ほどの釣り人
が満杯状態で、皆投げサビキ釣りでサバを狙っている。
その投げサビキには、時々掛るものの型はウキ釣りより小さい感じ。
それでも3から4匹ものサバが連なる事もあり、その度に歓声が聞
こえてくる。でもコマセを撒く人はひとりも居ない。
私とFKプロの二人だけが、コマセを使ったウキ釣りでした。
コマセカゴを付けた投げサビキでは、周りにもその仕掛けが集まら
ないと釣果は望めない。果たして今日私達が居なければ、同じ様に
釣れたかどうか?本日サバ狙いで初めて、この中央の段差付近に釣
り座を構えたが、クロにしろあまりいい釣り座では無いように思え
た。潮が変われば、左手のテトラより足場のいい釣り人に魚を献上
するようなもの。ここなら先端の方がまだマシかも知れない。
小型の数釣りならサビキも適していていいと思うが、35センチ以
上もある大型をサビキでは、折角の青物の引きが少し勿体ない気も
する。私にとってはスズキやカイズ以上にレバーブレーキリールの
面白さを連続で堪能できる唯一の魚。サバの引きは竿や腕に負担が
掛るが、昔と違い腕と竿だけで耐える必要も無くなり、このリール
のお陰でだいぶ楽になった。
ハリス2号で魚を水から出せば何の事は無いのだが、水を得た魚と
言うのはもの凄い力を発揮するものだ。
掴むとこちらの腕まで痙攣する。元気な秋サバ。
下関の関サバは有名だが、こちらも金華山沖で獲れる金華サバと同
じ。立派なブランド魚なのだ。・・・とFKプロが話す。

サバがひと段落したので、カイズ狙いもしてみたが、ジャミが相変
わらず多く、付け餌がもたない。モエビにしてもサバがくる始末。
水深は六、七メートルといいのだが、コマセの流れがイマイチ。
やはり、ここでするならもっと手前のカーブ付近がサバもカイズも
コマセにしても適した感じです。角の所にはコマセが溜まり易い。
この切れ目のテトラでクロ狙いでは、クロが全然こないのに、左手
の先端部にサバを釣らせるようなものだ。
しかし先端は流れが複雑なので、立つなら先端の段差の前。今後は
そうした方がいいかも知れません。
午前十一時。やっとSちゃんが仕事終わって、奥さんを連れて登場。
干潮潮止まりで疲れたFKプロと私が一時間ほど小休止して、まだ
だるい腕をさすりながら再度始めかけた時でした。

正午過ぎ、再度上げを期待して、三人で始めるものの殆ど喰わず、
左手の岸壁、サビキの方ばかりがポツリポツリと釣れる始末。
ジャミがかなり煩くなって、付け餌が持たない。
ウキ釣りに比べ、鈎の大きなサビキはジャミに強い。
こちらもコマセが残り少なく、寄せるほど威力が無い。
Sちゃんもカゴ釣り仕掛け。コマセは無し。
カゴ釣りなので、コマセカゴの下にハリスと鈎でオキアミ餌。
沖磯などで遠投して青物狙いならいいが、ジャミの多いここでは、
サビキよりも確率が悪い。カゴを支える重いウキのお陰で、餌が無
くなっても魚信すら出ない。
結局Sちゃんには、祭りの終わった後。
つくづく青物Sちゃんには縁が無かったみたいです。
午後の満潮前に納竿。大勢居たサビキの釣り人たちも皆帰り支度。
午後二時半。もう少しやると言うSちゃん夫婦にジャミに強いモエ
ビを少し分けてやる。お互い寝ずの釣りなので、早く帰って明日朝
やった方が今日と同じなら絶対釣れると忠告したのだが・・・。
FKプロ。本日はお世話様でした。お陰でサバの釣果に恵まれまし
た。また宜しく。

その後、桃の浦を後にしたのだが、風越トンネルを抜けた所で携帯
が鳴る。出るとSちゃんからで、車のバッテリーが上がってしまい
動かないとの事。私が呼んだ手前、ほっとく訳にもいかず戻る事に。
だから一緒に止めれば良かったのに・・・。
つくづくツイてないSちゃんだ。
途中、後方を走っていたいたFKプロの車とすれ違い、訳を話して
別れた後にふと気付いた。もしかしたらSちゃんの車は12Vでは
無かったか?しまったFKプロ・・・・は、もう行った後・・・。
実は私の車は寒冷地仕様の24V。私もあまり詳しくないが、確か
12Vと24Vは接続不可では無かったか?
ブースターケーブルは積んであったが、とりあえず戻る。
再び桃の浦に着いて、やはり軽の12Vだった。
来た時トンネル内からライトを点けっ放しにしていたらしい。
途方に暮れるSちゃん夫婦に近くの釣り人か、向かいの交番のおま
わりさんにでも訳を話し、助けてもらった方がいいだろうと話す。
近くの釣り人はまだ帰る様子は無い。
だが、少しして再びSちゃんがエンジンを掛けると、何だかかるで
はないか?ホントにバッテリー上がったのか?
まったく人騒がせなSちゃん。帰りにバッテリー買って行くという
Sちゃんと別れ、やっと帰路。
こっちも寝てないもので、同じく寝てないFKプロを戻さなくて、
結局は良かったのだった。運がいいのか?悪いのか?
一番良く無かったのはSちゃんには違いないが・・・。

帰宅後早速、MHプロとJHプロにサバ情報を・・・。
送ってからMHプロのメールに気付く。
さすがプロ。もう釣ってらしたんですね。それも私があの雨の中、
苦労して釣り上げた3本より多い5本も・・・。
磯竿1号の引きは相当なものだったでしょうね。良かった良かった。
私もその雄姿を是非見たかったです。
過去タイ記録の年間78回目の釣行はマサバで完了。
午前9時で止めれば大漁だったが、Sちゃんを待って結局9時間半。
次回は自身初の79回目。さて、何を狙うか?な・・・。



本日の成果
   石巻  桃の浦港 西防波堤 中央付近段差前外側 九時間半
             マサバ 23匹  マアジ4匹        
  
               本日計 27匹・規定内 22匹
               累計 647匹・規定内292匹

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
過去の釣りデータ<10月23日の釣行・過去4回>

’89年62 小潮 石巻 井内地区 旧北上川左岸   三時間
             マハゼ6匹
’93年46 小潮 石巻 桃の浦港  西突堤先端正面 七時間
             マアナゴ2匹 マサバ39匹 他
            渡波港   祝田地区岸壁  四時間
             チカ5匹
’95年49 大潮 矢本 大曲浜  一番奥の砂浜   一時間
             イシガレイ2匹 他
’99年42 大潮 牡鹿 十八成港 防波堤外側    五時間
             メバル5匹 マルタナゴ2匹 他

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
* 89年 井内の川岸のハゼも良型です。
* 93年 今年と同じく午前5時釣り開始でマサバが大漁。
      FKプロと二人で100近く釣った日です。
* 95年 90年台はいつ行っても釣れていた大曲なのですが。
      最近はまず釣れない・・・。
                     from Muu

-------------------------------------------------------------------------

fishing.line No561
★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇
◇★◇ FISHING−LINE 2010年 Stage 79★◇★
★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇
10月25日(月)Target[カイズ・イシガレイ]
┌────────────────────────────┐
 潮汐/中潮 満月    干潮 10:25 満潮16:11
 天候/小雨後曇後晴   気温12〜20度 水温19.5度
 風向/北北西後西北西  風速 3〜 6m 波高 2.5m
└────────────────────────────┘
二直二週目の今日は私にとって、最後のチャージ休暇10日目。
9日目は今月1日にとっていたので今月は二度目のチャージ休暇と
なる。更に自身過去最多の新記録。年間釣行79回目。
年頭の夢は今年の2010年に合わせて釣行110回、総合成果も
2010匹などとバカでかい風呂敷を広げたが、どちらも叶いそう
にはなく、せめて100回釣行。成果の方は半分の1000匹は、
目指したい・・・・。釣れても釣れなくても行くのが今年の目標。
チャンスはチャージ休暇のある今年だけ・・・。後は無いのだ。
そう考えると、二十数年前30代で最高78回の釣行が今年50代
で記録更新なのだから、やる気の方は今の方が上なのかも知れない。
気力も体力も30代を越えられるという事だろうか?
それにしてもこの条件。今年のチャージ休暇10日間のうち、ホン
トにまともな条件が少ない。その日になると大寒や強風。猛暑や雨。
水の濁り過ぎと、つくづく条件運は無いのだと感じる。
その上、更に釣果まで・・・。皆が仕事して居る時には、まず大漁
など無いのだと思い知らされる。
わざわざ休んで行くほどの事は無いと言う事だろう。

チャージ休暇、一日目は1月末金曜。とりあえず夜中の晴れ。
夜のカニ漁で、翌土曜早朝までJHさんと。
二日目は3月末の月曜。曇時々晴れの午後強風。
鳴瀬と女川の投げ釣り。計五時間でクリガニがたった1匹のみ。
三日目は4月中旬の金曜で、500号記念レポート。曇時々晴れ。
志津川、渡波での投げ釣り。計七時間でマコが3匹のみ。
四日目は5月末の月曜で、風雨の中、今朝磯で四時間。磯タナゴ。
五日目は6月中旬の月曜日。霧雨から雨。
小竹と日和大橋下で、十時間半。クロはダメでスズキが1本。
六日目は7月末の月曜。曇後晴。小竹と佐須浜で四時間半。
暑くて居られず、猛暑の影響が現れ始める。
七日目は8月末の月曜日。曇。桃の浦で三時間。
クジラかイルカ騒動。ジャミがいっぱい。
八日目は9月の中旬の月曜。雨後曇後晴後曇時々雨の十時間半。
牧浜、十八成浜、桃の浦。何とかカイズ4尾。
九日目は今月初日の金曜。曇後晴の九時間。小竹、桃の浦でした。

さて最後の十日目はいかに・・・。
当然のごとく雨の中をひた走る。休みを取ると雨雲が近づくのだ。
午前四時過ぎ。女川で餌を買い、ブルーラインを雄勝へ向かう。
水浜地区小浜。
初釣りで釣れたメバルが3月中旬にはボウズで、今年三度目の小浜。
雄勝は先月の小島を入れて四度目だが、来る度に悪い。ジャミは多
く見えるのだが、釣れてくるものが無い。
少し雨が小降りになるのを待って、釣り開始。と同時に晴れる。
水は相変わらず、かなり澄んでいました。雨のせいで気温も高く、
寒くは無い。先客無し。防波堤の外向き角。柵の手前に釣り座。
この柵が無ければもう少し楽しめそうなものだが・・・。
コマセに・・・・。カモメが寄る・・・。何だかなあ・・・。
水面下にはもの凄い数のメジナ。小竹や桃の浦の比では無い程。
そのメジナたちが水面近くまで寄ると、水面上のカモメが近づき、
さーっとメジナが散る。その繰り返し。メジナの型はそれほどでも
無いが、少し深みには良型もいそうだ。
水深は八ヒロから九ヒロとやはり深い。徐々にタナを上げ探ってい
くが、魚信が殆ど無い。メバルさえ居ないのか?
浮いたコマセの塊をカモメが喰らう。変な釣りだ。
よほど釣り人慣れして居るのだろうか?五、六羽は居る。
何故か陽が差して暑くなり、水面がギラギラでウキが見え辛くなる。
二時間ほどやるが、魚信が無いので、手前の敷石前に釣り座を移す。
ここも同様、アイナメの小型とカジカなどのジャミで第一ラウンド
終了。

正午過ぎ、女川に戻り飯子浜の東浜。
当初は早朝に砂浜で午後に雄勝としていたのだが、雨なので砂で汚
れるのを嫌い逆にしたのだが、それがいけなかったようだ。
昨夜から降り続いた雨の予報が、まさかこんなに晴れて暑くなると
は思ってもいなかった。またウェアで汗ばむ条件・・・。
その上潮止まりか魚信もいつもより少ない。
イシガレイの小型がポツポツと、まだ良型のメゴチが多過ぎる。
最初ニゴイの仔かなと思うほどの小魚。鱗が違うので、小さなシロ
ギスだと気付く。今年の型はこんなのだ。居ない事は無いが、来年
に期待するしかない。今年は猛暑の夏で、シロギスにとってはいい
条件のはずだったが、何故今年に限って、こんな型なのか?
二時間ほどで早々に竿をたたむ。潮が動くのは夕刻過ぎだろう。
このまま粘ってもあまり良くないと感じる。
少し荒れたのか、砂浜に流木が打ち上げられていました。

午後二時半。一昨日のサバが頭をよぎる。
結局、何処を歩いても、今釣れる魚はそのサバかアジしかないよう
だ。期待の薄いカイズ残り一尾に執着して、最後のチャージを無駄
にしてしまった感じ。
一昨日釣ったサバが好評で、二日ほどで消費してしまっていた。
我が家では味噌煮は飽き加減なので、竜田揚げにしたらすぐに無く
なってしまった。カミさんからは、また釣ってこいとの催促だが、
釣ろうとしてもなかなかそう上手くいくものでも無い。
その上、しめサバを喰いたいとの要望も・・・。
しめサバならとにかく新鮮第一。釣りあげてすぐ処理しないと・・。
と、言う訳で最後のラウンドは桃の浦に立ち寄る。
多分、早朝からココだけにすれば良かったのかも知れない。

午後三時。もう釣れ終わった様子で防波堤の常連たちも帰る頃。
一昨日と同じなら午後はあまり良くない条件。
とりあえずコマセを打つが魚信は無い。やはり、上げの水が冷たい。
昨日の雨の影響か、やや濁り気味。
再度明日の朝と決め、午後四時半納竿。
結局十回目のチャージもあまりぱっとせず。狙いのミスでした。



本日の成果
   雄勝  水浜小浜港 防波堤外側        四時間半
              アイナメ1匹  カジカ2匹
              リュウグウハゼ1匹
   女川  飯子東浜  砂浜左側         二時間
              イシガレイ4匹  メゴチ 6匹
              シロギス 1匹  アイナメ1匹
              カジカ  1匹  クサフグ1匹   
   石巻  桃の浦港  西防波堤 中央段差外側  一時間半
              釣果無し   
  
               本日計 18匹・規定内  5匹
               累計 665匹・規定内297匹

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
過去の釣りデータ<10月25日の釣行・過去2回>

’97年47 小潮 雄勝 水浜小浜港 防波堤先端   七時間
             マアジ3匹 メバル1匹 他
                  港内岸壁    三時間
                   メバル2匹 他
’98年32 中潮 鳴瀬 室浜港   防波堤内側   一時間
             チカ8匹

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
* 97年 今日と同じ日。先端だったのですがやはりイマイチ。
                     from Muu

-------------------------------------------------------------------------

fishing.line No562
★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇
◇★◇ FISHING−LINE 2010年 Stage 80★◇★
★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇
10月26日(火)Target[マサバ]
┌────────────────────────────┐
 潮汐/中潮 満月    満潮  6:10 干潮10:52
 天候/曇        気温13〜10度 水温19.8度
 風向/北北西      風速 6〜 8m 波高 3.0m
└────────────────────────────┘
二直二週目の初日。平日火曜の早朝。
しめサバ用に二、三尾あればいい。
午前五時半。まだ暗いうちから桃の浦の西防波堤。昨日の釣り座。
今朝は風がやや強い。それほど寒くは無いが、条件はイマイチ。
明るくなってもコマセに本命が寄らない。
サバでは無くマアジが続く。いい型のアジだが、今朝は狙いが違う
のだ。サバの小型がきて一時間ほどしてやっと本命の大型。
やはりサバは朝しかないようだ。それでも終盤。釣れなくなる一方。
やっと釣り上げ、バタバタと元気のいいうちに、頭と内臓を落す。
海水を汲んだバケツの中に逆さまにして血抜き。
あとはビニール袋に入れてクーラーへ。
二尾目を釣るまでにまた一時間ほどかかる。満潮の潮止まりだ。
このまま粘ってもしようが無いので、2本で納竿。
帰ってすぐ三枚に卸し、塩漬けにする。

*しめサバ
生のサバで怖いのはやはり中毒である。大体がアニサキスなどの寄
生虫が原因だが、体質や体調によっての蕁麻疹や発熱、嘔吐、下痢
など様々な問題を抱えるのも青物ならではの事。
特に老人や子供、病人には注意が必要な魚でもある。
熱さえ加えれば問題はないものの、しめサバとなると少し難しい。
9割方大丈夫なのだが、残りの1割に万全を期さないと、せっかく
の釣果が残念な事になる。発症してからでは手遅れ。
よく船中の沖漬けや釣りたての刺身は最高とも言われるが、実際に
アニサキス症や中毒で救急搬送される人の大半が、漁師や漁業関係
者、板前、寿司職人だと言う事も事実である。
自分で捌けば寄生虫も見つけ易いのだが、今まで問題無いのだから
大丈夫だろうという過信が招く災難。
以前の状況や状態だけで安心してはいけないのだ。
過去は過去。今までは今まで。
まして、こちらは素人なのだから常に初心忘れベからず。

しめサバの作り方。
まず、釣ったらすぐ。活きているうちに頭と内臓を卸して血抜き。
氷の入ったクーラーで保存。持ち帰ったら即三枚に卸し塩漬けする。
この時腹骨はすきとらなくても構わない。
サバの活き腐れと言われるほど傷みやすい魚で、元々そういう酵素
が身に含まれているため、シメずに持ち帰った魚とシメてから持ち
帰った魚では一目瞭然。三枚に卸した時に身が所々「く」の字に割
れるのが傷み始めた証拠。それでも売られているのよりは新鮮で、
熱さえ加えて調理すれば何の問題も無く、美味しく食べられる。
しかし、しめサバを美味しく食べるとすれば、活き締めして血抜き
が必要。三枚に卸した時、身が割れずプリプリとして、血が回って
いないため、透明感も違うのだ。
その身を出来るだけ大量の塩でシメる事により、余分な水分や生臭
さをとる。深めのタッパーか皿に塩を敷き、水分を取った切り身を
並べ、更に上から塩を振りかける。2時間から半日程置く。
夏場は冷蔵庫で普通は常温で放置して構わない。
身から余分な水分が臭みと共にがじわじわと染み出してくるはず。
この水分量も傷んだ魚ときちんとシメて持ち帰った魚では、かなり
違う。傷んだ方が水の出が多い。
この塩締めが一番のポイントだろう。

次にもう一度水洗いして水分を切ったら、冷凍庫で一晩冷凍する。
この時、水洗いでは無く酢で洗う方法もあるが、酢で洗うと凍りに
くくなる。冷凍は寄生虫を殺すため。自分で捌いたのだから寄生虫
の有無は99パーセント保証も出来るし、そのまま冷凍せず、酢で
洗って酢に漬けてもほぽ大丈夫だが、自分だけが食べる訳ではなく
子供や年寄りの事も考えて、やはり念には念を・・・がベスト。
よく塩でシメて酢で殺すとも言われるが、残念ながら寄生虫は塩で
も酢でも死なないのだ。海水魚の上、元々魚体に酸っぱい腐敗成分
を持ってる魚の中では当然のことだろう。
寄生虫を殺すには、魚の本来持っていない熱い冷たいが一番なのだ。
冷凍庫で一晩凍らせ冷蔵庫で解凍。解凍と言っても、水分をかなり
抜いた後なので一晩くらいではあまり凍らないが・・・。
解凍後、やっと酢に漬ける。タッパーか深めの皿、もしくは冷凍用
の厚めでジッパー付きの保存袋に解凍して再度水分を抜いた切り身
入れて、切り身が浸る程度の酢を入れる。この時昆布を一枚一緒に
入れると風味が違う。あまり酸っぱいのが苦手な人は、砂糖を少し
加える手もある。

以後、二時間くらいから一日程度置く、時間によっての浸かり具合で
酸味も味も変わってくる。漬けるのは三十分程度でいいという人も居
るが、人それぞれ好みの問題なので、自分にあった浸かり具合を探す
のもいいだろう。酢や水分を拭き取り、ここで腹骨を切り、全体の骨
抜きをし、頭の方から薄皮を剥く。頭から腹側にゆっくり剥ぐと綺麗
に剥ける。表側に包丁で横に筋を二本ほど入れてから、薄めに柵切り
し、盛り付け、わさび醤油やポン酢などで食べる。
随分手間暇がかかるが、かかった分だけ美味しく感じるもの。
特に新鮮なら、絶品です。実際に買うとなると、片身一切れ500円
前後もする。二尾なら2000円分のしめサバ。是非、ご賞味あれ。



本日の成果 
   石巻  桃の浦港  西防波堤 中央段差外側  二時間
              マサバ3匹 マアジ3匹
              メバル2匹   
  
               本日計  8匹・規定内  6匹
               累計 673匹・規定内303匹

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
過去の釣りデータ<10月26日の釣行・過去5回>

’91年64 中潮 鳴瀬 大浜港 防波堤内側     二時間
             メバル30匹
            鳴瀬川 河口浜市側     五時間
             セイゴ5匹 マハゼ14匹 他
’01年28 長潮 石巻 狐崎港 防波堤先端     五時間
             メバル10匹 クジメ1匹
            小積港 防波堤外側     五時間
             マルタナゴ1匹 チンチン1匹
’02年46 中潮 河北 長面港 外側地磯      一時間半
             メバル1匹 他
         雄勝 小島港 防波堤先端     四時間
             メバル12匹 他
’03年37 大潮 矢本 大曲浜 新埋立地、敷石突堤 三時間半
             アイナメ1匹 クジメ1匹
’08年28 中潮 石巻 袖浜  水産試験場前 砂浜 二時間半
             マコガレイ1匹 イシガレイ7匹
             アイナメ 4匹 シロギス 1匹 他

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
* 08年 例年だと袖浜も好調なのに・・・。
                     from Muu

-------------------------------------------------------------------------

 
 

 只今、創作中につき、以後未公開です。随時、各ページの背景及び掲載画像募集中。