◆▽◆△◆▽◆△◆▽◆△◆▽◆△◆▽◆△◆▽◆△◆▽◆▽◆▽
▽◆△◆▽
FISHING-LINE 2011 Image 13 ◆△◆▽◆
◆▽◆△◆▽◆△◆▽◆△◆▽◆△◆▽◆△◆▽◆△◆▽◆▽◆▽ | 6月7日 (火) Target[−−−]
潮汐 |
中潮 |
天候 |
−− |
波高 |
−− |
満潮 |
5:59 20:15 |
気温 |
−− |
水温 |
−− |
干潮 |
0:39 13:19 |
風向 |
−− |
風速 |
−− |
昼勤二週目。来週から三直で、再び夜の生活が始まります。
一週間ほど試した一二直を二三直へシフトするピーク時電力量
削減対策の試験も終わり、今週から通常シフトで、FKプロ、
JHプロ、Sちゃんの三人は共に二直二週目。
来週から三人とも昼勤ですな・・・。
そう言えば野蒜や大曲、石巻、渡波とチラホラ釣り人も現れて
いる様子。何やら行く相談でもしてるかも知れません・・・。
それぞれが、今後を模索してるはずですので・・・。
多分・・・山形は無いと思うが・・・。
新潟経験のあるFKプロは、どうか判らないぞ・・・。
まあ、あの車変えないとダメかも知れないですが・・・・。
私が彼らとシフトが合うのは、今月末の二直からなので、それ
まではとても待てない・・・。
マルカノー釣具店のホームページが、早くも更新されていたの
ですネ。志津川の本店や気仙沼店は全て流されたようですが、
4月末に
JR千厩駅前に千厩店をオープンさせたとか?
随分早かったですね。千厩駅は気仙沼駅と一関駅を結ぶ路線の
間の駅。岩手県と気仙沼との堺ですが、随分と海から離れたも
のです。まあ、とりあえず釣具店の立ち直りは私達にとっても
朗報。海水温や潮汐表、波高さも見れるようですヨ。
渡波の方も、万石橋の手前を右折し、坂を下りていくと釣り具
店があって、この間まで浸水していたのですが、今は護岸を高
くしていて、工事がだいぶ早く進んでいるようです。
何とか魚市場だけでもと急いでいるらしいですが、浸水が無く
なれば釣り具店も釣り船も再開しそうな感じです。
ただ、店の人が無事だったならいいのですが・・・。
しかし、どの海岸沿いも日中は瓦礫と魚臭の入り混じったよう
な悪臭が漂う。これからの時期は、尚更ひどくなるだろう。
瓦礫処理から出てくる重金属粉やアスベスト粉などの有害物質
や細菌やウイルスなどの病原体も舞うので、今やってはホント
に命賭けの釣りになりそうです。防塵マスクが必要かも・・・。
今はとにかく、こんな県北をじっと待つしかない。
さてガイドブックも後半。
続く42ページには、酒田港周辺の釣り具店11軒とその地図
や連絡先、住所。43ページから45ページまでは、山形県内
の河川での遊漁券情報。
46ページ、47ページには、もしかしたら釣れるかも知れな
いちょっと迷惑で危険な魚5種とその説明。
48ページには豆知識として、SOLAS(ソーラス)条約による
釣り禁止区域の説明と酒田港の場所別釣魚情報。そして、県北
ではなかなか釣れてこない魚6種の写真を49ページ迄。
50ページからは、山形県や酒田港の釣り情報を今年の5月以
前、21年の7月からの約2年半分の情報で、64ページまで。
65ページはページ合わせに、「いつの日か再び楽しい釣りが
出来る事を祈る」と英文タイトル入れた写真を挟んで、1年分
の潮汐表(酒田港基準)を77ページまで12枚。
78ページは潮汐表のタイトル表紙。
潮汐表は冊子の反対、こちら側からめくる事としました。
また、あとで付け加えたのですが、64ページと65ページの
間に私のCMページと、手書きができる釣行記録用紙が2枚と
今後の参考までに宮城県内の河川の遊漁券情報を・・・。
最後に「人は大地・・・」の英文でEND・・・。
と、ここの部分のレイアウトは少し変えるかもしれませんが、
とりあえず今のところ総数84ページ程のガイドブック。
「The Sea of Japan faced against
the backdrop of revival June,
2011」が
試作印刷三冊目で完成しました。
全ページ全て画像にしたので、エクセルやワード上に、使用す
る用紙の大きさに合わせて拡大し(あまり大きいと文字がボケ
るのでA5以下が理想的です)、ページ毎にレイアウトして、
割り付け印刷や冊子印刷で冊子やテキスト集が出来上がります。 *ページ画像の公開は6月12日まで。重いので開くも保存も時間がかかります。
予定では、いつも釣り餌屋で貰う潮見表くらいの大きさにする
つもりでしたが、写真や文字が小さくなり過ぎて、私や年配者
には読みにくくなるので、A4の半分の大きさにしました。
それだとA4一枚に両面で4ページ出来るので、とても経済的
なのですが、まだ文字が小さく感じるかも知れません。
また、ガイドブックの欲しい方は、連絡下されば一冊お送りし
ます。送付は今後一二度通い、修正や追加、折角なので足湯や
温泉の日帰り入浴施設、長距離での休憩場所など少し付け加え
る予定もあるので、七月ごろになるかと思います。
ただし、著作権侵害の可能性も否定できないため個人での観賞
のみで、お願いします。
さて、これを実際に現地で実釣しながら、書き換えたり、書き
加えたりしていかなくては、まだまだ完成とは言えないぞ。
遠距離なので天気次第、余震次第ですが、いよいよ本番の初夏。
震災や原発に於ける電気不足。輪番制も平日休暇なら遠出には
有利。梅雨なら人も減るし、次号の600号を機に、ちょっと
日本海でも覗いて来ようと思います。
|