☆※☆※☆※☆※☆※☆※☆※☆※☆※☆※☆※☆※☆※☆※☆※☆※☆
※☆※☆※☆ FISHING-LINE 2012
Stage 25 ※☆※☆※☆※
☆※☆※☆※☆※☆※☆※☆※☆※☆※☆※☆※☆※☆※☆※☆※☆※☆ | 10月14日(日) Target[マサバ]
潮汐 |
大潮(朔月) |
天候 |
曇時晴 |
波高 |
1.5m |
満潮 |
03:02 14:53 |
気温 |
8.8〜20.2度 |
水温 |
21.0度 |
干潮 |
08:46 21:14 |
風向 |
南南東後南西 |
風速 |
0.4〜2.9m |
さあ今朝は、震災後初の女川湾に入ります。
三直明けの昨日の土曜は、猛烈な強風が吹き荒れていました。
10m前後の風では、たとえ行ったとして、ウキも投げもかなり厳しい釣りになる。
女川湾は工事が休みになる日曜しか釣りが出来そうもないと、FKプロから聞いていた
ので、当初から日曜釣行を予定していたので、その強風の土曜日は翌日の計画を練り
ながら自宅で過ごしていました。
その日JHプロは酒田釣行の予定で、昼勤明けの金曜の夜に出掛けたはず・・・・。
向こうは大丈夫だろうか?と案じていたのだが、お昼頃にメールが有り、強風と雷雨で
とても釣りにならず早々に帰宅したらしい。
どうも今年の酒田とJHプロは、相性が悪い様子だ・・・。
そんな訳で酒田釣行が散々だったJHプロは、私に今回の予定を聞いてきたので、私は日曜の早朝出る予定と話したら、JHプロも来るとの返事・・・。
この電話が後々、JHプロにはラッキーだったに違いない・・・・。毎度の事だが・・・。
日曜の夜明けは午前五時過ぎなので、それに合わせて出発。
予定通りの午前五時過ぎ、女川の街?に入るが・・・やはり、何も無い。
ホントに久々の女川湾。しかし、予想はしていたのだが、その光景はいつものそれでは
無い。あの津波の物凄さをまざまざと見せ付けられる光景が、今目の前に漠然と広がり、毎度の事に心が痛む・・・。震災の爪痕は、まだまだ消えそうもない・・・。
いつもの景色が無いと云う事は、こんなにも変わり果てるものなのか・・・?
港内は嵩上げ工事も徐々に進んでいて、新しい仮設の魚市場も出来、高台の仮設には
生出釣具店や他の釣り具屋も仮設の店を出している様子に、少しは心は落ち着く・・・。
建物が無いので道路は昔のままかよく判らないが、うろ覚えの道順で目的地の横浜冷凍跡地に入る。整地はまだまだで、嵩上げされた工事中の空き地になっている。
その嵩上げされた下に昔の岸壁があった・・・。
よく夜釣りのメバルをこの岩壁でやったものだが、今はもう車を着ける事さえ出来ない
ほど、地盤が下がってしまった。
震災後一度だけ、半島の横浦方面からこの手前の小乗まで来たが、当時はまだ浸水で
ここへは入れず引き返した事がある。しかし、その景色の記憶など頭にない・・・。
あるのは、昔の楽しかった以前の光景だけだ。何度も通ったからこそ記憶に強く残っているのだ。それがもう二度と見れない景色になった。
・・・・釣りに来たのか?私のように眺めている人が数人、時折出たり入ったりする。
釣り人の姿は見えず、工事中の敷地内なので、何処に車を置いたらいいか・・?
JHプロもまだの様子で、仕方が無いので来る途中、釣り人の居た岩壁付近へと戻る。
通称「マルちゃん」前の岩壁。女川湾西側の横浜冷凍、女川冷凍倉庫のあった少し
手前か?ここもまだ工事中なのだろうが、そこだけは嵩上げが終わって綺麗な岩壁に生まれ変わってました。釣り人が三人ほど投げサビキの様子だったので、おそらくサバだろうと思い、そこから左奥の岩壁前に駐車。意外と水は澄んでいました。
釣り人に話を聞くと昨日はあの強風下かなり喰いは良かったが、今朝はイマイチとの
返事。早速コマセを作り、竿を出すとすぐに魚信だったが、喰い付かない・・・。
ちょっと喰いが悪い様子。それでもウキでは無く、ウキが沈んだ後の竿先で魚信を取る
と、ぐーっと竿先が締め込まれ、1匹ゲット。30オーバーの型だが、まだ小さい感じ。
そこで・・・携帯が鳴り、JHプロと話す。今、横冷の跡地に着いたが、何処に居るか?
との事だったので、どうやらその手前に居た私の車を見過ごしてしまった様子。
ナブラが凄いぞと云う事で、とりあえずそこでやって待っててと返事を返し、釣り再開するが、2尾目を掛けて物凄い引きを楽しんでいるうちに鈎がハズレ、仕掛け絡みとなってしまったため、納竿して移動・・・・。
こちらにも遠目にナブラは見えたが、どうせやるならJHプロと・・・・。
再び横冷の跡地に入り、JHプロと合流。改めて釣り開始とする。
午前七時。風も無く、気温11度だが、朝日が温かくウェアも要らない。
釣り人も徐々に増えてくる様子。横冷の跡地は工事中で、工事の間は入れそうも無く、
今日は工事が休みなので、中に駐車・・・と、云ってもまだ整地されておらず、下がってしまった岩壁の手前には大きなゴロゴロ石が嵩上げ状態で積まれている。
大潮なので、満潮になればココまで水が来るのかも知れない。
とりあえず潮の引いている今は、そのゴロ石を降りて昔の岩壁に釣り座。
嵩上げ空き地の足場は悪いが、そこから下に降りてしまえば、昔の釣り座だ。
それも来年は埋まって無くなるのだろう。
ホントに今だけの最後の足場のような気もする。
来年は綺麗な新しい足場になってくれてると嬉しいのだが・・・・。
まだまだ先の事だろうか?
無論、降りるなら今は何時水がきてもいいようにブーツ着用は必須です。
竿は抜き上げ用に3.9mのシーバスロッド、リールはレバーブレーキの5000番。
スズキ仕様とし、仕掛けはエンズイの1.5号ウキにハリスが1.5号。鈎はチヌの3号。
型が35前後なら2号ハリスだろうが、30前後のようなので、1.5号にした。
後で、2号ハリスのチヌ鈎4号に変えるが、その時は少し喰いが落ちる感じがした。
喰いがいい日なら、型から云えばそれが妥当かも知れません。オキアミ餌の大きさか
らすれば、チヌの4から5号。型からすればハリスは2号あれば、ソウダガツオがきたとしても問題は無いだろう。ただ喰いがいいとは限らないので、呑ませて釣る3号や2号
鈎の方が魚信の確率は高い。バラすかバラさないかは、魚信が来ない事には始まらないのだ。数が釣れるサバだからこそ、バラしてもあまり悔いは残らないもの・・・。
それよりもイナダやソウダの方を考えれば、細仕掛けでの魚信確率は上がるはず。
後は腕だろう・・・・。掛かってから考えればいい・・・。
干潮近くと云う事もあり、少し喰いはまばら。JHプロは1匹釣る毎に頭と内臓を取って、
処理を済ませて行く、数が必要ないならその方が美味しく食べられるのだ。
またいつもの大仕掛けで鈎は5号らしい。まあ掛ければバレは少ないはず・・・。
二人の眼前にソウダやサバのナブラが何度も広がる。コマセに寄った小魚を狙っての
猛攻だろう。まるで生け簀の魚に餌をやっている感覚だ。
こんなに居る魚の海もホントに久々でした。女川湾入り口にあった赤白の両灯台いが
無くなった今、そのまま海の魚が皆入ってくる様子・・・。
岩壁のヘリにメバルやタナゴの仔が見える・・・しかし、水は澄んでいるはずなのに、
マサバの姿はなかなか確認できない。タナは二ヒロ前後。コマセの比重からして、そのタナに集まるのだろう・・・。
それでもすぐに魚信は出る。群れは濃い様子・・・。
掛けた途端、鋭角に走るサバの速度。突然海中に突っ込んだり、向こうに走ったりと、
飽きる事の無い青物の走り。持ち帰るのは飽きるが、引きはこの上なく面白いだろう。
30前後のサバに苦戦するようでは、40前後のソウダやイナダはあしらえない。
クロや大物釣りの練習にはなる。それには、やはりレバーブレーキが面白いと思う。
ドラグ式だと出て行く糸を止めるのに、その都度調整では面倒。
レバーブレーキなら指がその引きに勝つか負けるかで、糸は出したり止めたり自由自在となる。竿先の硬さを考えなくてもいい。
・・・もう二桁釣っただろうか?
そんなこんなで久々に釣りの引きを堪能していると、ようやくFKプロ登場。
涌谷のイオンが開くのを待って氷を買ってきたとの事。ついでに精米小屋からコマセに使う米ぬかも持ってきたらしい。まあ、先週思う存分釣ったから、サバは飽き加減で、
満潮に合わせてのソウダ狙い?女川湾は広く、まだ工事中で釣り人もまばら。何時来ても何処かには入れるし、魚も湾内にはいっぱい湧いている感じだ。
そのFKプロが準備している最中、突然の走りで、サバとは違う引きが届く・・・。
いままで釣ったサバよりも引きは大きい。大型のサバか?
こんな時こそ長く感じる秒程度のやりとりで、やっと抜き上げたのはカツオ・・・・。
35前後のソウダガツオでした。やっときた私のソウダ・・・・。ここまで長かったぞ・・・・。
サバの数を釣れば当然混じる魚なのだが、私にはまず来た事がない・・・。
FKプロは先週も、そして今日も釣り上げていると云うのに・・・・。無論震災前も何度か
経験があると云うのに、私にはなかなか来ないソウダガツオ。初ゲットでした。
これもFKプロのお陰かな?とりあえず、感謝・・・・・・。
干潮から上げ。絶える事のないナブラは、消えたと思ったら突然現れる。
生け簀のような海。喰いはイマイチだが引きは最高・・・。
ここは釣り座を取るなら一番左端。鳥居のある岩壁から少し手前の浅くなる前、左手のカーブが一番いいはず。潮が沖に流れるからだ。
ウキは左沖に向かう。当然ナブラもそこが一番。私もひとつそこに移動・・・・。
コマセ釣りには最適の釣り座に私とJHプロ。そして、海に向かって一番左側にFKプロ
が入る。・・・今日はコマセを使わないらしい。数が要らないなら、それでも構わないくらい湾内の魚は多いが、やはりコマセを使った方が魚信は早く来る。まあ、私とJHプロの
二人が撒いているので、何も問題はない・・・。
天気もよく三人並んで釣り開始したが、石積み運搬の船が来て、今から石積みをするから、石の飛んでこない位置まで移動させられてしまった。
一番ナブラの多い小乗側の角にせっかく移動したのに、一尾も釣らないまま、左手の真ん中あたりに移動。
復興優先、工事が先。釣りは二の次なので仕方がない。これも私の運。
最終的には、岩壁中央に海に向かって左から私と、FKプロとJHプロの並びに変わる。
それでもコマセにサバは釣れ続く。手前でも投げてもタナさえ変えても釣れてくる。
やがて午後の満潮にかけて潮が満ちてくると、釣り座が徐々に水の中・・・・。
バッカンが波に動くようになってきたため、ゴロ石の上に移動。そうなると、かなり足場が悪くなる。まあ、もうその頃にはクーラーひとつ。30匹くらいは釣っていたので、止めて
も良かったが、FKプロはさっき来たばかり・・・。
私とJHプロは明日から二直だが、FKプロだけは今回から三交替の三直目。
初日の明日も出来るFKプロは、ゆっくりでも問題はないのだ。
こんな折角の好天釣り日和と、絶え間のないナブラに、二人でFKプロにお付き合い。
ちょっと帰るのが勿体ない女川の海でした。
もう今年もこんな風に楽しめるのはあと僅か・・・今やらないと悔いが残るだろう。
釣れる時は釣れ、釣れない時は何をやっても釣れないのが釣り。
一時間6匹が大漁条件ならここで止めれば大漁なのに、それを棒に振ってでも仲間と
やる釣りは楽しいもの・・・・。こんな釣りが、あと何回出来る事やら・・・・。
潮が上げ、三人の並びもそのままに釣り座もその上に移動すると、一番左端の私に声を掛ける通りすがりのギャラリーが多くなってきた。三人居るのだから真ん中のFKプロでも右端のJHプロでも良さそうなものだが、車を停めて一番先が私だからか、まるで、二人の玄関先のように私だけに声を掛けてくる。
その上、釣れている時のギャラリーは、なかなか居なくならないものだ・・・。
一応受け答えはするものの、同じ会話が三回も続くと少し飽きる。
釣り座が下の間は、頭上からの視線だけだったが、上の立ち位置が同じになると、座り込んで話す爺さんや若者も多いのだ。仙台から震災後初めてきた爺さんは、我々の左端で投げサビキ釣り。良型のイワシが二尾釣れてきたと話す。
この岩壁にはその爺さんを含めて我々の計四人だけでした。あとは鳥居手前の岩壁に
四人程。たまに出たり入ったりする釣り人も居る。ルアーや投げサビキも多い・・・。
殆どが下の釣り座で釣ったものだが、以後24リットルクーラー入らなくなったので、釣れ
た魚は全てJHプロに提供。と、思った途端、ますます喰いが悪くなってしまったぞ・・・。
それもそのはず、まず珍しくJHプロがコマセ切れ。続いて私も同様。いつもは最後までどっさりとコマセを残すJHプロがコマセを使い果たしたのは誤算。
無論コマセが無くても釣れる今の女川湾だが、小魚を寄せるコマセが無ければ、竿下に魚は集まらず、タナは深くなるか、距離が遠くなる。この広い湾内に魚の群れが散る。
ただでさえ喰いが渋いのに・・・・・これで数は釣れない。
満潮になると船が通る度に、波がゴ石の上にまで這い上がる。まるで磯釣りの感じだ
が、ゴロ石の上はやはり足場が悪い。オマケに竿下が、下の岩壁のヘリになるので、特に短い私の竿は不利でした。あの最上川の河原よりは距離が無いのでいいが、岩壁下
に突っ込むサバを浮かせるのは大変。ヘリにラインが擦れれば簡単に糸が切れる。
数の釣る気のないFKプロに、もう釣らなくても十分な私とJHプロ。
3人共、コマセは作る気なら、車に幾らでも有ったが、時間も時間、潮も潮なので、敢えて作らず、楽しく3人並んでやれるだけでも十分・・・と、満潮後の午後四時まで過ごす。
最後にFKプロが釣った魚を捌いて、下処理。海に捨てた頭と内臓にウミネコが舞う。
女川湾の夕刻。久々に見る女川の海は、水が済んで綺麗な感じがしました。
二人とも本日はお世話様でした。またこんな釣りが出来るといいですね。
午後五時半帰宅。その夜に、二時間ほどかけて魚捌きでした。
写真は29尾のサバですが、JHプロに提供した6尾で計35匹は10月としては最多。
過去には1999年9月19日に雄勝の小浜で46匹の記録があるが、型は20から30p
前後と記憶しています。1992年と1996年12月の末に海水温8度の中、サバを釣った経験もあるので、今月から来月いっぱいは十分楽しめると思います。
次回はソウダとイナダに的を絞るつもりです。それでは、また・・・・。
本日の成果(宮城県県北)
地区 |
女川 |
場所 |
女川港 |
釣座 |
マルちゃん前岩壁 |
時間 |
三十分 |
地区 |
女川 |
場所 |
女川港 |
釣座 |
横浜冷凍跡地岩壁中央 |
時間 |
九時間 |
|
本日 |
規定内 |
合計 |
36匹 |
36匹 |
累計 |
287匹 |
142匹 |
|
本日の釣行データ[10月14日の釣行・過去4回]
* 今日は大曲でカイズ7枚釣った日なんですネ。
from Muu
------------------------------------------------------------------------ |
------------------------------------------------------------------------ |