金曜日に強風だったので、昨日の土曜には止むかと思いきゃ、全然変わらず
丸一日中吹き続き、日曜の今日こそと思っても朝から変わらず、少し落胆。
皐月風は気温が安定期に入るまで毎日吹き荒れるのが常。
今日の春タナゴ3回目は牡鹿の表浜。
震災の前年、2010年4月末ここの防波堤外側の十畳敷きで9枚の釣果だった。
毎年入る花見タナゴの時期。今年は例年より水温が低いと云われるが、
毎年入る時期は決まっているので居ないことはない、ただ喰うか喰わないかの
違いだけだ。無論水温もあるだろうし、潮加減も影響している。
今年はGW明けから釣果が聞かれたので、例年通り。
それほど水温が低いとも思えない。
牡鹿では釣れているので、居ない場所での釣りでもない。
午前十時前。防波堤へ渡る浅瀬の前に駐車。
震災後、ここを訪れたときもう二度と渡れそうにないと感じたのだが、先月末に
ここを偵察した時に釣り人が居たので、また出来るという事に喜んだ。
浅瀬の前に僅かでも駐車スペースがあるというのはとても助かる。
今はどの漁港もこの駐車スペースがあるかないかで、釣り可能の判断が出来る。
ここなら平日でも釣りは可能だろう。
ただ、防波堤に渡るには浅瀬と云っても満潮時は少し厳しいかも知れない。
干潮だと真っ直ぐに行ける距離が、満潮だと岩岸沿いにかなり曲がりくねって
結構の距離になる。
リュックを背負いバッカンと磯竿、タモで、片手は開けられるようにしないと少し
危険なので注意が必要。
先客は4台。10人程度の釣り人。荷物が手軽なワームやルアーが多い。
向かい風が少し強いが出来ない風ではなかったので、防波堤下の敷石に
降りる。丁度防波堤の曲がり角を囲むような形で敷石が並んでいる。
十畳敷き以上はありそうな広さである。波は穏やかだが、水濁りがある。
敷石の周りにはすごい数のホンダワラが密集している。少し沖にもかなりの
ホンダワラが見える。ここは魚を掛けたら遠目で浮かせてこないと難しい。
特に干潮時に向かう潮なので尚更、足元に気を付けないと、藻のジャングルに
つかまりそうだ。
コマセを撒いて二、三投目でとりあえず良型一枚。
ようやく今年の春を釣りあげました。しかし、時期的に少し遅かった感もある。
もっと早くでよかったかも知れません。
向かい風は当て潮に似て、下げだと云うのにウキが手前に来る。
少し釣り辛い。どうして、こう毎日風なのか?
今年も天気運にはかなり見放されているかも・・・・。
ホントにまともな環境下での釣りと云うのは、年に数えるほどしか無いのかも
知れません。干潮時はフグも多く、タナゴのあまりいい魚信も無く、それでも
7枚ほど。小型の2匹はリリース。
最後にものすごい引きで、尺越えかと思われましたが、35クラスの
アイナメをタモ入れ。藻に入られてなかなか出て来ず、数分間の格闘でした。
久々にやったので腕がかなりだるいです。
満潮になると帰りが大変なので、午後三時納竿。今年初の釣果でした。
本日の成果(宮城県)
地区 |
牡鹿 |
場所 |
表浜港 |
釣座 |
外防波堤中央付近外側 |
時間 |
五時間 |
本日の成果 |
マルタナゴ7匹 アイナメ1匹 クサフグ5匹 |
|
本日 |
規定内 |
合計 |
13匹 |
6匹 |
累計 |
13匹 |
6匹 | |