Fishing Report  2014 page2 

Back number(2013年以前はこちら)


Fishing-Line No731
◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆
§◆§◆§   FISHING-LINE 2014  Stage 26    ◆§◆§◆§
◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆
  8月16日(土) Target[サバ]
潮汐 中潮 天候 小雨時曇 波高 1.5m
満潮 06:43  18:55 気温 19.8〜19.3度 水温 20.2度
干潮 00:49  12:37 風向 北北東後北東 風速 2.6〜4.6m

さて、今年の盆休みも最後で、明日の日曜から夜勤出勤。
今年の夏は仕事中に猛暑で、台風とともに休みは冷夏と云うホントに逆だったら
まだマシだったのに・・・。また休みが終わると残暑になるんだろうな・・・?
今年一年は息子のバイト送迎の関係で午後釣りや半夜釣りが主体。
長い間、早朝主体だった釣りだけに、こんな釣りもたまにはいいかも知れません。
しかしながら、釣れそうな時間帯に止めねばならないのは少し残念です。
今日も正午まで送り届け、五時には迎えと云う中途半端な時間。
牡鹿や女川からだと四時には戻らなくてはならず、正味二、三時間の釣り。

それなのに今日も出掛けは雨。
昨日は十八成浜で運良く雨に濡れることは無かったが、今日はそうもいかないだろう。
石巻から渡波、桃の浦から小積。雨は小降りから本降りへと変わる。
小積の手前を左折して半島を縦断。
女川の野々浜に抜けると、雨は少し小降りに感じる。
この時間帯。晴れれば晴れたで釣り座が取れない可能性もあるが、降ったら降ったで、
釣りの方は億劫なもの。
午後一時過ぎ、女川の飯子浜。案の上先客が四人ほど。
小雨の中、竿を出していました。
今回は防波堤の先端に入りたかったが、釣り人は手前に一人と角に一人。
中央と先端にそれぞれ一人ずつ。
雨のおかげで入れそうな釣り座が幾つか残っていた。

先端と中央の間に取り敢えず釣り座。角と先端はルアーとウキ釣り。
中央がサバ狙いのカゴ釣りの様子で、まだ釣果は無いとの事。
八月の中だと云うのに気温19度のヤマセ雨はかなり肌寒く、やはり冷夏なのかも
知れません。
準備していると先端の釣り人が帰ったので、これ幸いと先端に釣り座を移す。
中央の先客はカゴサビキだが、私は今日もサビキではなく、一本鈎のカゴ釣り。
雨は小雨が降ったり止んだりの状態で、それよりも気になるのは風。
夏場なのに北寄りの風が右から左にやや強い。
PEラインの1.5号が風で左手に大きく糸ふけを作る。
少しやり辛い。それでも一投目から魚信。餌はオキアミ。
群れが少ないのと水温の低さから喰いは決して良くないと思い、タナ四ヒロから
始めたのが正解だったらしい。

二投目でうまく掛けるが、岸壁の際まで寄せてバレる。
たぶんサバだとは思うが、確認すら出来ないほどの引きでした。
サバとしたら、かなり小鈎のチヌ2号を使用したのが、功を奏して喰わせられたの
だろうが、逆に小さかったため外れてしまったようだ。
それほど、呑み込みが悪いという証拠だろう。
風があると誘導式は合わせ辛く誘いも掛け難いもの。
固定式なら幾らでも出来る誘いが、誘導式だと強風時は思うようにいかないもの。
鈎を4号に変え、何とか1尾は釣り上げるものの。喰いも悪くなってしまった。
  
喰い渋りの中、大型だけではなく前回釣った小型も居るとしたら、風で魚信が見分け
にくいと云うのはかなり不利。
カゴを付けずに軽いウキで浮力をうまく調整すればまだマシかも知れない。
ただ、それだと風で遠投は厳しい。
まあ、喰い渋りの魚との駆け引きは、それはそれで面白いもので、あっという間に
ニ時間。今から時合いなのだろうが、残念だがひとまず納竿。
あとは休み明けだな・・・・。
雨は既に上がっていましたが、帰り道の桃浦から石巻へはやはり本降りでした。

 日の成果(宮城県)
地区 女川 場所 飯子浜港  釣座 外防波堤先端付近外側 時間  二時間 
本日の成果  マサバ1匹

本日  規定内
合計    1匹   1匹
累計  233匹 131匹

本日の釣行データ[8月16日の釣行・過去1回]

* また長面で釣りが出来るのは何時の事でしょうか?
                                             from Muu
------------------------------------------------------------------------

                       
------------------------------------------------------------------------
Fishing-Line No730
◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆
§◆§◆§   FISHING-LINE 2014  Stage 25    ◆§◆§◆§
◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆
  8月15日(金) Target[シロギス]
潮汐 中潮 天候 曇後晴 波高 1.5m
満潮 06:01  18:26 気温 22.7〜23.3度 水温 21.2度
干潮 00:05  12:09 風向 北北東後東南東 風速 1.2〜2.0m

今日は息子のバイトが正午から夕方五時までなので、昼過ぎから二時間ほど
午後の釣り。毎回雨のため、ここ暫く出来なかった十八成浜へ。
本日も午後から雨だそうで、渡波から半島へと上ったあたりで霧雨になる。
桃の浦から小積あたりはもう本降りで、今回も雨中の釣りになりそうと、半ば諦め
気味で向かうと、表浜から小淵港前の道路は濡れておらず、十八成浜は晴れて
いました。最近珍しい運の良さです。

この十八成浜の手前にある十八成白浜も良かったが、テントを張ってキャンプをして
いる人達が居たので、いつも通り十八成浜としました。
今回は水上バイクの人達も見えず、先客がいないので、いつも通り旧キャンプ横の
砂浜に駐車。もたもたしていたら降るかも知れないので、すぐ竿を出す。

潮は干潮からまだ上げにはなっていない時間帯か?
潮がだいぶ引いていて崩れた公園の方まで楽に歩いて行けそう。
とりあえず、旧キャンプ場横の砂浜から始めるが、フグのダブルだったので、歩いて
公園の中央付近。公園の崩れた塀が波打ち際に埋もれていて、いい魚信に引いた
仕掛けの天秤が引っ掛かるように乗り上げた途端、折角掛けたキスをバラす。
後はイシガレイの子やメゴチのダブルが続くので、更に公園の右端に移動。

晴れて日が差し少し暑くなってきました。
こう天気が良くなると、公園前に車を停めて、
砂浜に降りてくる子連れのギャラリーも多く、終始、数組の家族が出たり入ったり
していました。
  
ようやくシロギスが釣れ、続いてダブルできた。
次々と魚信が出始め、ここで七匹。
型はあまり大きくは無いが、引き釣りの小気味のいい魚信だけは楽しめた感じ。
引いていた潮が上げ始めたので、砂浜が徐々に狭くなる。
ポイントが変わり、魚信が遠退いたのと、フグも多くなってきた。
遠投して藻に入ると小アイナメが釣れてくる。

再び、旧キャンプ場横の車を停めた砂浜まで、移動しながら釣り。
キスが来なくなったのと、息子の迎えの時間のため納竿。
十八成浜港の防波堤も新しくなり、釣り人が一組車を乗り入れ釣りをしていました。

 日の成果(宮城県)
地区 牡鹿 場所 十八成浜  釣座 旧公園前砂浜一帯 時間  ニ時間 
本日の成果  シロギス7匹 イシガレイ4匹 メゴチ2匹
 アイナメ1匹 クサフグ7匹

本日  規定内
合計   21匹   8匹
累計  232匹 130匹

本日の釣行データ[8月15日の釣行・過去1回]

* 8月15日は今回で2度目の釣行です。
                                             from Muu
------------------------------------------------------------------------

                       
------------------------------------------------------------------------
Fishing-Line No729
◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆
§◆§◆§   FISHING-LINE 2014  Stage 24    ◆§◆§◆§
◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆
  8月13日(水) Target[マアジ]
潮汐 中潮 天候 波高 1.5m
満潮 04:41  17:35 気温 23.5〜23.8度 水温 19.8度
干潮 11:11  23:25 風向 南南東時東 風速 2.9〜1.5m

この盆休み。折角休める時に限って悪天候が続いていたが、今日は雨ではない
みたい。午後五時前、息子をバイトに送り届け、今夜は女川の飯子浜。
昨夜深夜過ぎまでやったので、少しかぶった一日二回釣行になります。
今年の女川は例年より水温の上がりが遅く、鳴瀬方面とはかなり水温が違う。
それでも大型サバの釣果が先月末あたりから聞こえてきたが、まだ本番は先。
昨年一年間のマサバ釣りは、地元で流行りの遠投カゴサビキで通してみたが、長年
やっているコマセを使ってのウキ釣りに敵うものではものではなかった。
ウキ釣りでクーラー一つがサビキではかなり難しいとも感じた。
よほどナプラがたつほど活性が高く、群れが濃くないと好釣果とはならない。
ウキ釣りで半日の数が投げサビキだと丸一日かかりそうでもある。

昔からアジサバは夜釣りと決まっているものの、最近は温暖化のせいか日中でも
釣れるようになり、型も年々大型化しているが、やはり夜の魚に変わりは無い。
今年はサビキは止め、またいつも通りのウキ釣りに戻すつもりだが、こう大勢の
釣り人がカゴサビキだとどうしてもコマセは遠目になり、間に混じって撒くのはかなり
不利でもあるので、ウキ釣りでもカゴフカセで、やるしかないかも知れない。
むしろ、周りが皆カゴで寄せを撒くのだから、こちらはコマセを使わなくてもいいくらい
だとも思う。

港内の青物は昔から条件や時期により喰い易い餌が変わる。
初期はオキアミだが盛期はシラスを追うのでシラスやサビキ鈎等の疑似餌の方が
有利で、夜ならサンマやイワシの切り身など魚の身餌や青イソメでもくる。
日中クロをやっているとモエビにもくるので、活エビもいいかも知れない。
今日は時間もあまり無いので、コマセは使わず、少し様子見。
今年のマサバをどう責めるか思案がてらの釣行です。
サバだけではなく、その群れの中にイナダもソウダガツオも居るとしたら、青物全般を
含めた釣りスタイルとしたい。
ただ、今年は一昨年、昨年と年々悪くなっていく感じで、もう少し水温が上がらないと
期待は薄いかも知れません。

午後六時。先客が一組。防波堤の曲がった先端付近でサバ釣りの様子。
まあまあの型が僅かだが釣れている。
居ないことは無いが、群れはかなり薄いらしい。
魚信があるものの喰いも良くない。暗くなり、小型が二尾。
タナ二ヒロ固定では活性が高くないとダメなようだ。
やはり誘導式のウキでコマセが必要だと感じる。

岸壁に沈めた集魚灯に良型のクチボソと小メバルの姿が見える。
小アジはまだらしい。コマセカゴを付けた遠投ウキ釣りか、コマセカゴを使った中層の
ダンゴ釣りの方が良さそうでもある。盆休み最終日にでも試そうと思います。
夜八時半。息子の迎えの時間となり納竿。
気付くと暗くなってしまっていたので、本日の写真撮影は出来ませんでした。
釣果もあまり小さなサバで載せても意味が無い。16日に再度試験。

 日の成果(宮城県)
地区 女川 場所 飯子浜港  釣座 外防波堤中央付近外側 時間  二時間半 
本日の成果  マサバ 2匹

本日  規定内
合計    2匹   0匹
累計  211匹 122匹

本日の釣行データ[8月13日の釣行・過去2回]

* 真夏は夜か早朝のみの釣りです。
                                             from Muu
------------------------------------------------------------------------

                       
------------------------------------------------------------------------
Fishing-Line No728
◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆
§◆§◆§   FISHING-LINE 2014  Stage 23    ◆§◆§◆§
◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆
  8月12日(火) Target[メバル]
潮汐 大潮(満月) 天候 雨後曇 波高 1.5m
満潮 04:01  17:10 気温 22.4〜20.7度 水温 23.4度
干潮 10:40  22:47 風向 南時南東 風速 6.3〜3.3m

毎度の事だが、年々被害の大きくなる邪魔台風。
何故か決まって週末になり、今回も私の数少ない連休に合わせたようにゆっくりと
北上してくる。今更ながら呆れる自然現象です。異常気象も意図的なものを感じる。
盆休みも前半二日削られ、最後の日曜から出勤と、昨年と同じく間の五日間のみ。
FKプロは8連休、JHプロは9連休なのに、私は5連休。盆、正月、GWと毎回こう
続くと、少々嫌気もさしてくる。初めから連休など作らなければいいのに・・・と。
同じ仕事でも休める人は毎回休めて、休めない人は毎回出勤になる。
それが定年まで続く・・・。自然と同様、やはり異常現象ですな・・・。

そのせいで、恒例の盆遠征はやっと休める12日に予定していたのですが、行っても
前回同様天気はいいだろうが、川は濁りが取れず、同じ結果になりかねないので、
今回はやめる事にしました。
9日の土曜と11日の月曜出勤で、日曜の10日は休めたが、生憎の台風日和。
女川湾から五部浦湾を周って、小積から桃の浦、渡波周辺を見ただけで、竿を出さず
帰ってきました。風雨模様の中、釣り人は僅かに居たが、台風前の時間も限られ、
何を釣ろうか迷う状態で、海には行ったが結局出来ませんでした。
12日に予定しているので毎週釣行が途切れるわけではないが、週末の台風ほど
邪魔なものはない。

今回は遠征での一晩の予定をこちらで一晩に変え、折角なので表浜のメバル狙い。
昨日臨出の一直明け、十分な睡眠はとったつもりで、本日昼前、息子をバイト先に
送り届け、その足で餌買い、牡鹿半島を目指す。
家を出るときには降っていなかったが、石巻は雨の中。
台風が雨模様だけを残して去った感じだ。
もし、本日遠征していたら雨には会わなかったのだが、何れにしても条件の悪さに
変わりはない。

夕刻まで少し早いので、十八成浜のキスでもやろうと行ったが、水上バイクの人達が
テントを張ってのキャンプらしかったのと、本降りの雨で、一度濡れてまた夕方から
濡れるのも面倒なので、見ただけで表浜に入る。
兎に角、車で入れる砂浜があったらどんな小さな浜でも占領しかねない感じの水上
バイク軍である。また、十八成浜も野蒜浜同様入れなくならなければいいが・・・。

表浜に入ると港内に一組が雨の中竿を出していたが、防波堤には誰もいなかった。
取り敢えず、いつもの場所に車を入れ、雨の様子を見ていたが、いつ晴れるか判ら
ない雨を待って、暗くなったのでは元も子もない。
一度濡れてしまえば、雨も気にならなくなるもの。
準備して桟橋を渡り、防波堤に乗る。
釣り人が少ないのが、雨天時のいいところかも知れない。
好きなところから始められる。
私が防波堤に立つと、港内に居た二人組も入ってきた。
釣り座は前回よりも中央寄り。
外防波堤のカーブから先端までの丁度中間に釣り座。
雨は強まったり弱まったりするものの依然晴れない。
オマケに少し風もある。波は穏やかそうだが、水色は幾分濁り気味か?

本日は大潮。日本海での大潮は最高だが、三陸の大潮は一番潮が悪い。
潮の上げ下げが大きく時合いも短い。釣れるチャンスも少ないのだ。
状況にも因るが、酷い時は若潮や長潮より悪いかも知れない。
コマセにイワシか小サバの群れ。下にクチボソも多い。
それでも上げ潮なので、メバルの喰いはいい。
餌はモエビと青イソメ。深さは六ヒロほどあるが、これを七ヒロにしようが
八ヒロにしようが根掛かりは殆どなく、先端側に流される。
潮の流れが速過ぎる状況。それでもメバルの魚信は続くが型はイマイチ。
前回のような20pオーバーが出ない。

夕刻、暗くなるあたりにやっと1匹。続いて前回同様のコブダイやマルタナゴ。
雨は徐々に止む傾向の様子。
二人組が帰った後、すっかり暗くなると次々と良型が続く。
タナはまるっきり底付近。仕掛けが底を這っている感じで、モエビ餌に魚信が出る。
竿一本分くらいの距離だろう。タナ5ヒロ半くらい。
流れるので、仕掛けを止めながら流すとゆっくりと沈む。
小型は明確な魚信だが、大型は徐々に沈み中層で停まるので、判りにくい。
早合わせは禁物かも知れない。
1尾をタモ入れ。スカリに入れる際、折角釣った一尾を落としてしまいました。
メバルはひれの棘があって、暴れると押さえるの大変です。
良型5尾が4尾になってしまったのは少し残念。岸壁上は注意が必要です。
  
夜8時過ぎには、ようやく雨も止んで月夜になったが、今度は蚊が煩くなってくる。
少し車で一休みしてから以後、深夜過ぎまで粘るものの、青イソメだと良型のクチボソ
が多くなり、メバルよりも先に釣れてしまう。

  8月13日(水) Target[メバル]
潮汐 中潮(満月) 天候 晴後曇 波高 1.5m
満潮 04:41  17:35 気温 20.8度 水温 23.4度
干潮 11:11  23:25 風向 南南西後南 風速 5.7〜4.7m
中型のいつもサイズのメバルは波港内側にリリース。17匹ほど。
表層にはマサバの小型も多く、スレで掛かってくるほど。
クチボソやマサバの餌盗りも多く、朝まで餌が持ちそうにないので、午前2時納竿。
月夜で意外と明るい夜でした。
今度はもう少し条件のいい夜にやってみたいです。

 日の成果(宮城県)
地区 牡鹿 場所 表浜港  釣座 外防波堤中央付近外側 時間  八時間半 
12日の成果  メバル23匹 マルタナゴ2匹 コブダイ1匹
 マサバ 1匹 クサフグ 1匹
 
地区 牡鹿 場所 表浜港  釣座 外防波堤中央付近外側 時間  二時間 
13日の成果  クチボソタナゴ 3匹

本日  規定内
合計   31匹  21匹
累計  209匹 122匹

本日の釣行データ[8月12日の釣行・過去10回]
 
* 盆休みは毎年何を狙うか迷います。

本日の釣行データ[8月13日の釣行・過去2回]
 
* さすがに盆中の釣行は少ないです。
                                             from Muu
------------------------------------------------------------------------

                       
------------------------------------------------------------------------
Fishing-Line No727
◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆
§◆§◆§   FISHING-LINE 2014  Stage 22    ◆§◆§◆§
◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆
  8月3日(日) Target[メバル]
潮汐 小潮 天候 波高 1.0m
満潮 08:09  20:10 気温 22.4〜26.0度 水温 24.2度
干潮 02:33  13:40 風向 北後南 風速 1.8〜0.6m

昨夜十一時頃帰宅して、三時間ほど仮眠。
二時半には起き出して久々のウキ釣り準備。
連日の暑さと夜勤生活でかなり眠かったが、寝坊したら昨夜買ったコマセや餌が
無駄になる。午前三時前、連日の再度牡鹿へ。
まだ薄暗い中、今年五月以来の表浜の外防波堤。
磯際の浅瀬を歩いていくつもりだったが、今朝は桟橋が掛けられていて、渡れる
ようになっていました。少しラッキー。

平日の昼間は工事のためか、桟橋は磯際から外防波堤まで続きぶつかった
ところで90度右カーブし外防波堤の敷石に沿って続いているが、そのまま防波堤に
乗れる訳ではなく、突き当たったところでそれを越えないと防波堤には渡れない。
それでも浅瀬をぐるりと歩くよりはかなり楽です。

このままこうあればいいのだが、工事がどうなるのか見当もつかない。
ここに船着き場でも造ってくれれれば、今後随分と楽に渡れる防波堤になるはず。
 
とりあえず防波堤の先端付近に釣り座を構え、準備する。少し蚊が煩い。
すぐに中型メバルが釣れてくる。
震災後、かなり数の減ったメバルだが、小型も含め、ここでは随分と多い様子。
防波堤の先端から少し下がった外側だが、水深は10メートル以上ある。
モエビ餌にその底付近で良型のメバルが釣れてきました。
メバルをタモ入れなんて、随分と久しぶりの感じがする。
私自身、メバルとしたら過去最大かも・・・。

メバルの喰いと数はかなり良く、こんな型のメバルが数釣れるなら、十分面白い
かも知れません。そのうち本格的に夜釣りで狙いたいと思います。
すっかり明るくなった六時頃から、後方から差す陽が暑くなり、魚信もぽつぽつ加減。
コマセに小サバやクチボソ、小サヨリの姿が見える。アジの姿は無い。
カイズなら晩秋ならともかく、今時期だともう少し浅瀬かも知れない。
 
次回のために釣り座を防波堤角の石畳前に移して一時間ほど様子見。
ここでもメバルが多い。止め際にコブダイがきて納竿。
メバルとコブダイがくるならカイズも釣れる可能性はあります。
午前七時過ぎだと云うのに、やはり暑い八月の朝でした。
帰り際、水上バイクの人達が大勢入ってきたので、日曜の昼間は煩くなりそうです。
野蒜から締め出された人達かも知れません。

潮汐 小潮 天候 波高 1.0m
満潮 08:09  20:10 気温 26.0〜25.8度 水温 24.2度
干潮 02:33  13:40 風向 風速 1.7〜2.9m

昨夜のジャリメが残っていたので、折角ここまで来たのだから再度十八成浜へ。
するとここでは手こぎボートの人達が大勢舟を浮かべている。
夏休みの日曜はどうもやりにくくなってきた感じです。
これも復興の兆しなのでしょうか?
  昨夜の旧キャンプ場の横に車を入れて、すぐ砂浜。
数投。投げて魚信なし。夏の日差しに満潮時では、フグの魚信もなく納竿。

 日の成果(宮城県)
地区 牡鹿 場所 表浜港  釣座 外防波堤先端から
中央付近外側
時間  四時間 
本日の成果  メバル8匹 コブダイ1匹 マサバ1匹

地区 牡鹿 場所 十八成浜  釣座 旧キャンプ場横の砂浜 時間  三十分 
本日の成果  釣果なし

本日  規定内
合計   10匹   7匹
累計  178匹 101匹

本日の釣行データ[8月3日の釣行・過去2回]

* 真夏のキスもいいですネ。
                                             from Muu
------------------------------------------------------------------------

                       
------------------------------------------------------------------------
Fishing-Line No726
◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆
§◆§◆§   FISHING-LINE 2014  Stage 21    ◆§◆§◆§
◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆
  8月2日(土) Target[シロギス]
潮汐 小潮 天候 波高 1.0m
満潮 07:12  19:35 気温 25.6度 水温 24.2度
干潮 01:32  13:09 風向 南南東 風速 3.2〜3.5m

夜勤明けの夕方、息子を五時までバイト先に送り届け、石巻キャスティングで餌買い。
明日朝のモエビ餌とコマセもついでに購入して、牡鹿へ。
夕方の混雑に少し遅れてしまい、着いた頃は夜の七時前。
まだ明るかったが、もはや潮止まり。投げて一投目で、まあまあのキスがきたが、
以後はクサフグの連荘で暗くなってしまいました。
暗くなると魚信が全然無くなったため、一時間ほどで納竿。
  
 
潮汐 小潮 天候 波高 1.0m
満潮 07:12  19:35 気温 25.6度 水温 24.2度
干潮 01:32  13:09 風向 南東 風速 3.5m
少し時間が余ったので、帰り道小積港で蟹獲りでもやろうと、向かうが工事中らしく、
入口が塞がれていたので、仕方なく桃の浦へ。
五月末には入れていた小積もどうやら工事に着手したらしい。
桃の浦の新西防波堤。釣り人は港内側に一人くらい?防波堤には誰もいなかった。
  
防波堤内側の岸壁をライトで照らし、タモで蟹掬い。この時期はガザミ。
岸壁にはかなりの蟹が見えたがどうも小型が多い。
何とか大型二尾を含め10匹ほど掬って30分で終了。
明日は久々の早朝釣りです。

 日の成果(宮城県)
地区 牡鹿 場所 十八成浜  釣座 旧キャンプ場横の砂浜 時間  一時間 
本日の成果  シロギス1匹  クサフグ3匹

地区 石巻 場所 桃の浦港  釣座 新西防波堤内側岸壁 時間  三十分 
本日の成果  ガザミ10匹

本日  規定内
合計   14匹  1匹
累計  168匹 94匹

本日の釣行データ[8月2日の釣行・過去2回]

* 暑くなると早朝は時間が短い。
                                             from Muu
------------------------------------------------------------------------

                       
------------------------------------------------------------------------
Fishing-Line No725
◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆
§◆§◆§   FISHING-LINE 2014  Stage 20    ◆§◆§◆§
◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆
  7月27日(日) Target[スズキ]
潮汐 大潮(朔月) 天候 波高 1.5m
満潮 02:59  16:50 気温 24.2〜22.2度 水温 23.8度
干潮 10:00  21:57 風向 西北西 風速 9.6〜3.0m

昨夜は野蒜でニベをやったので、今夜は日和大橋下。午後六時半。
雨が降らない分、今日は日中から強風日和。おかげで暑さもそれほど感じない。
昨日同様ひと寝して、息子をバイト先に送り届け、橋下に直行。
さすがに日曜の夕方ともなると釣り人も少ないもので、橋下ならいつでも空いて
いると云った感じだ。
 
夜九時干潮の大潮の下げなので、橋下のテトラは徐々に顔を出すはず。
その前に釣らないと上げるのは難しくなるばかり。
堤防の方が良かったかも知れないが、暗がりの足場はあまり良くないので、もっと
時間のある時にする事とし、今夜はいつもの橋下。
  
投げてすぐセイゴの連荘。小型の喰いはいいが型はなかなか出ない。
小さいのを5匹ほど釣って、すっかり暗くなると、魚信が殆ど無くなってしまった。
手軽に出来る釣り座だが、こうなるとどうしようもなく、大潮の下げは早いもので、
干潮前に納竿。

 日の成果(宮城県)
地区 石巻 場所 石巻内港  釣座 日和大橋下新岸壁 時間  ニ時間半 
本日の成果  セイゴ5匹

本日  規定内
合計    5匹  0匹
累計  154匹 93匹

本日の釣行データ[7月27日の釣行・過去6回]

* 梅雨が明けて暑くなれば、夜釣りの本格化です。
                                             from Muu
------------------------------------------------------------------------

                       
------------------------------------------------------------------------
Fishing-Line No724
◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆
§◆§◆§   FISHING-LINE 2014  Stage 19    ◆§◆§◆§
◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆
  7月26日(土) Target[ニベ]
潮汐 大潮(朔月) 天候 波高 1.5m
満潮 02:13  16:24 気温 24.7〜24.3度 水温 23.7度
干潮 09:23  21:16 風向 南東 風速 3.2〜6.2m

梅雨明けもまだなのに連日暑さが続いて、深夜明けもかなり寝不足気味。
土曜の朝帰宅した頃にはもう蒸し暑さが漂う。
一週間もこんなだから、日中寝るなどかなり難しい。
そんな中幾ら寝ても寝た気がしないもので、毎日寝不足が続く夜の仕事です。
こんな時期は、やはり夜釣りしかないだろう。
折角の休み、無理にでも少し仮眠して、夕方からの息子のバイト送迎。
夕方六時まで送り届け、
六時半には野蒜浜。

当初、奥松島の大浜港の砂浜を予定していたが、行くと何やらテントを張ってキャンプ
を始めてる若者達が大勢居たので、仕方なく諦め、戻っていつもの野蒜海岸にした。
もう夏休みで学生も多く、車から近い浜辺などは場所取りが困難になってきた。
嵯峨渓の遊覧船航路の入口が封鎖されていた。
そこから砂浜まで車で入れたはずだが、やはり前回水上バイクと漁師の間で何やら
トラブルがあったらしく、今日は入れなくなっていました。
今月初めまでは毎週末が、水上バイク連中のお祭り会場化していて、大勢の若者達が
車を中に並べてテントを張ったりして、水上バイクで騒いでいたが、先週にはその沖に
かなりの数のブイが浮き、イカダや生簀が並べられていて、
とても水上バイクが走れる環境ではなくなっていた。
おかげで入れなくなった釣り人までもが、とばっちりを喰らった感じ・・・。

午後六時過ぎ、いつもの海岸線道路から脇道を不老山の根元まで進み、そこに駐車。
今日は珍しく釣り人が居ない?釣れなくなったのか、まだ流れ藻が多いのか?
少し不安になったが、ニベ釣りの準備しかしてないので、取り敢えずやるしかない。
鳴瀬側の河口側の砂浜にはやはりサーファーが数人浮いている。
潮は下げ潮。砂浜で夜釣りをするなら下げ潮の方がやり易い。
上げだと、波の這い上がりに釣り座も下げなくてはならず、余計忙しくなる。
特に大潮の上げの暗がりでの移動も楽ではないのだ。
投げる際も釣り座が下がると、流れ着いたゴミに足元や垂らした仕掛けに注意が
必要で、思ったほど飛ばせなくなる。
逆に下げなら、あまり竿立を動かす必要もなく、前に出て投げられる分距離も稼げる。
  
日中は日差しで暑かったが、この時間帯はガスがかかったように、景色まで
ぼんやりとしている。波音は相変わらず煩く、海からの生暖かい風がやや強く感じる。
少し荒れた後の感じだったが、藻の絡みは無い。いつもの投竿二本。
左に投げた一本にクサフグ。まだ早いか?と思ったが左の竿にダブルでニベが
釣れてきた。以後時合いなのか、次々と掛かってくる。

暗くなる前後のほんの一時間足らずで、トリプルが1回とダブルが数回で二本竿では
かなり忙しく、良型3尾含む計14匹。
すっかり暗くなると魚信も遠退き、セイゴが一尾で納竿。
九時干潮なので、そんなものだろう。
数は釣れたが、型は今月初めほどではなく、やはり小型化する季節。
晩秋になれば型も戻るが、その時期はニベをやるほどターゲットに困る事はない。
さて、来月は何をやろうか?

 日の成果(宮城県)
地区 鳴瀬 場所 野蒜海岸  釣座 野蒜浜中央河口寄り 時間  二時間 
本日の成果  ニベ14匹  セイゴ1匹  クサフグ1匹

本日  規定内
合計   16匹 14匹
累計  149匹 93匹

本日の釣行データ[7月26日の釣行・過去7回]

* 磯のクロダイもいいですネ。
                                             from Muu
------------------------------------------------------------------------

                       
------------------------------------------------------------------------
Fishing-Line No723
◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆
§◆§◆§   FISHING-LINE 2014  Stage 18    ◆§◆§◆§
◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆
  7月19日(土) Target[シロギス]
潮汐 小潮 天候 波高 0.5m
満潮 08:16  21:02 気温 28.0〜27.1度 水温 24.5度
干潮 01:36  14:49 風向 東南東 風速 3.6〜4.5m

鳴子あたりから物凄い土砂降り。そんな中を走り続けると必ず憂鬱になるもので、
期待も希望も半分以下に削ぎ落される。・・・いつもの事・・・。それが・・・・。
今年初の山形遠征です。
先月末から予定には入れていたが、なかなか連休が貰えず、
今年の好釣果の情報から早三週間後。折角行くなら二日以上の休みが必要で、
二直明けより三直明け。
一番いいのは一直明けに限るが、二週連続の臨出が行く手を阻む。
やっとの三連休もやはり臨出。

もう初めから三連休など無いのかも知れない。そう思うほど必ず臨出になる職場だ。
正月も五月連休も、今回の盆休みまでもが、もう三日間くらいの臨出に決定している。
確か昨年の盆休みも三日臨出している。
休む人は毎年休むのに休めない人は幾ら休みがあっても休めない。
そんな現象がいつまで続くのでしょうか?
  
幸い今回の臨出は一直明けの月曜。
つまり三直目の初日になっただけだが、それでもラッキーと思うしかない。
連日ランカーラッシュに沸く酒田のスズキと良型キスのオンパレード。
震災から四年目の今年はかなりいいとの情報は、早くから手に入れていたが、
行くなら三連休の今回と計画した途端、天気の方がズルズルとそれに合わせた
ように、大雨注意報やら落雷警報やら・・・。

よく天気を見て釣りに行くのだなどと、ふざけた事を云う奴がいるが、天気を見ようが
見まいが、行ける日がその日しかないのならば、毎回諦めろと云うことか?
まず行ける日を決め、天気はそのあとの事だろう。
行く日に対して、運がいいか悪いかだけ、天気を見て行けるほど暇ではない。
そもそも天気ほどアテにならないものはなく、私の釣りに対して天気の当たる確率は、
30パーセント以下。まず当たることは珍しいと云うしかない。
今回のラッキーもそれだったのかも知れません。

昨年10回の遠征のうち8回は雨混じり。今年も行く前からそんな予感が漂う。
山形全域の大雨注意報と雷雨注意報は、土砂降りの鳴子から山形県内に抜けた
途端、雨の降った様子もない道路状況に変わる。
これからなのかと思いつつ酒田から宮海に入ると、快晴の夏空が迎えてくれた
ことで、取り敢えずはひと安心。
気温28度、日差しがジリジリと暑くて外に居られない。

宮海海岸はすでに海開き。その夜は最上の河口で満天の星空に流れ星。
翌朝の赤川は、陸風の追い風で、遠投がよく効きキスのオンパレードと朝日に
汗を流す。釣果は期待以下だったが、天気の方は終始一粒の雨さえ降らない
大雨、雷雨注意報でした。
天気を見て行くなら、こんな経験はまずないだろうし、その逆さえありうるのだ。
釣りは天気を見て行くものではない。行ってから天気で判断するものだ。
釣れる釣れないは天気ではない。行く気があるか無いかだけ。
行かなければ、釣れる釣れないの結果さえ辿りつけないのだから・・・・。

行く日を決め、行きさえすれば後は運任せ。とにかく行かなければ結果が出ない
のが釣り。あーだこーだと考えるだけではジャミさえ手に入らない。
とにかく現地に立つことが、本当の釣りです。
天気予報など、釣りに関しては、見るだけ腹が立つデタラメ過ぎる情報源でまず、
役に立つことはない。予報などではない。天気図の変化経過を見せて適当な事を
云っているだけのような気がする。
宮城では土曜夜から日曜にかけてかなりの降雨量だったので、もし予報を信じて
行かなければ、今回の釣りはどちらも成り立たなかっただろう。

さて、土曜日。午後二時半には酒田の火力岸壁。
宮海海岸の奥に行きたかったが、時期すでに遅しで、本日より海開き。
有料駐車場の前から奥にロープが張られていたため、仕方なく火力の岸壁にて。
ほんの少し遊ぶことにする。一投目からキスが釣れてくるものの型は小さい。
やはり、時期が少し遅かった感じ。海開き前がラストチャンスだったが、なかなか
休みが合わず、結局こうなってから・・・だ。
夏の日差しが暑く、型もこうでは長くやる意味もなく、夜釣りの釣り場へ移動。
  
  
  7月19日(土) Target[スズキ] 
潮汐 小潮 天候 晴時曇 波高 0.5m
満潮 08:16  21:02 気温 26.3〜22.0度 水温 24.5度
干潮 01:36  14:49 風向 南東 風速 5.4〜3.0m
今年初の酒田遠征。いつもの最上川河口の河原。
釣り人の車が見えるだけで六、七台。
無理に入れば釣り座も取れるが、この暑さで時間的にまだ早そう。
どうせ五時には殆ど居なくなる釣り人なので、少し休憩しながら待つ。
水は結構濁っている。ここも少し遅かった感じ・・・。

先月末から今月初めにかけてだいぶ良型が続いていたという情報だったが、そんな
時こそ来れないもので、来た時はこんな濁りの日とは、天気運は良かったが、条件は
かなり悪そう。濁りのキツイ時は夜釣りに向いていないもの。
午後五時。殆どの先客が帰った後、いつもの釣り座に入る。
投げてすぐくらいにセイゴとハゼがくるが、フグもうるさい様子で餌がもたない。
餌は見える濁りのようだが、魚は少ないのかも知れない。
暗くなると魚信が殆ど無くなる。
 
微妙な竿先の揺れに合わせると案の定アカエイが釣れてくる。
こいつが来る時はかなり条件が悪いという事。
・・・毎年釣れると云うことは、そういう時ばかり釣りしているみたい。
以後音沙汰なしで、仮眠しながら待つ。
釣れないと眠くなるもので、寝たり起きたりで深夜。
空は満天の星空に流れ星が幾つか見える。
雨の代わりに風がある河原のせいで、蚊もさほど気にならない。
魚には悪い条件だが、人にはいい条件の夜。
宮城では土砂降りの夜だったらしいから、ここに来たことは正解らしい。
  
  7月20日(日) Target[スズキ] 
潮汐 小潮 天候 波高 0.5m
満潮 09:01  22:46 気温 21.6〜22.2度 水温 24.5度
干潮 02:12  16:29 風向 東南東 風速 3.6〜3.0m
風があると云っても、竿先には影響が無く、突然の魚信に目を覚ますが、またもや、
アカエイでがっかり。先ほどより小型だが、一晩で二匹とは・・・。
どちらも暗闇で写真は撮らなかったが、荒れた時や濁りの強い日など活性が高い
魚なのかも知れない。
ここは河口より3キロ以上も上流なのだが、かなり上まで上ってきている感じでした。
このアカエイは場所によっては釣りの対象魚にもなっているらしいが、私的には
とても釣りたくて釣る魚には到底ならない。
尾びれの付け根にある棘に毒があるので、毎回触ることなく、ハリスごとを切って
仕舞い。ここ数年、毎年のように釣れてくる大型ヒガンフグ同様、嫌な外道です。
そんな状況なので、朝マズメを待って終了とする。
朝マズメ三時半まで来なければ、朝の期待も薄いのでスズキは諦め、シロギスに
切り替える。

  7月20日(日) Target[シロギス]  
潮汐 小潮 天候 曇後晴 波高 0.5m
満潮 09:01  22:46 気温 22.0〜25.9度 水温 24.5度
干潮 02:12  16:29 風向 南東 風速 3.2〜6.2m
朝マズメ、赤川河口。先客は暗いうちから十数台。
殆どがルアーやワームのスズキ、ヒラメ狙い。キス釣りの方がまだ少ない。
車を道路脇の並んでいる最後尾に停め、準備してそこから歩く。
その頃にはもう明るくなっていました。
 
日本海の河口は毎年地形が変わるが、今年は昨年より砂浜の方が広くなっていた。
最初は河口から右手にある防波堤の向こう側に釣り座。
最上川同様河口は濁りが出ているはずと判断したのだが、こう釣り人が多いと
とても好きな釣り座に立てるものではない。ここから最上川の左岸までずーっと
砂浜が続くが、防波堤の向こう側にも数人が見える。
  
まず、一投。距離が必要かと思って遠投用投竿一本。
陸側からの追い風で、軽く投げても結構飛ぶ感覚で、魚信も感じないまま3匹の
トリプル。3本鈎なので、一度にこれ以上は釣れないが、魚信が微妙で型が小さい。
地元の人に聞くとほんの一週間で型が落ちたとの事。
投げれば投げただけ釣れてくる。殆どが3匹でたまに2匹と1匹がある割合。

それほど魚影は濃いのだが型はイマイチ。やはりもう少し早く来るべきでした。
オモリ20号から15号に変えてやっと魚信らしき感覚が出る。
波打ち際でも釣れるが、フグや小アジ、ヒイラギなど小物も混じる。
2時間ほどで場所移動。河口側が少し空いたのでそちらに移る。
 
川からの濁り水が海にそそぐ合流点がはっきりしている。
ルアーでスズキが幾らか釣れている様子。
何処に移動しても、数だけは釣れる。しかし、型はなかなか出ない。
宮城県ではまあまあのサイズでも、地元でのリリースサイズの方が多くなる。
午前9時。満潮までやって納竿。
今年初の遠征は少し時期的に遅かったですが、天気だけは良かったです。
宮城の復興も進んで、もうあまり通うような事は無くなるかも知れないが、一度でも
いい時期にやりたいと思います。

 日の成果(山形県)
地区 酒田 場所 火力岸壁  釣座 宮海海岸寄り 時間  一時間 
19日の成果  シロギス4匹  クサフグ1匹

地区 最上川 場所 河口  釣座 右岸河原水門下流付近 時間  七時間 
19日の成果  セイゴ1匹 マハゼ1匹 アカエイ1匹 
             クサフグ2匹

地区 最上川 場所 河口  釣座 右岸河原水門下流付近 時間  三時間半 
20日の成果  アカエイ1匹

地区 赤川 場所 河口  釣座 右岸砂浜一帯 時間  四時間半 
20日の成果  シロギス44匹 マアジ1匹 ヒイラギ1匹
               クサフグ1匹

両日 規定内
合計   62匹 46匹
累計  133匹 79匹

本日の釣行データ[7月19日の釣行・過去4回]
 
* 梅雨メバルも面白いです。

 本日の釣行データ[7月20日の釣行・過去5回]
 
* ニベ、スズキ、メバル、クロダイと何を狙うかとても迷う時期です。
                                             from Muu
------------------------------------------------------------------------

                       
------------------------------------------------------------------------
Fishing-Line No722
◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆
§◆§◆§   FISHING-LINE 2014  Stage 17    ◆§◆§◆§
◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆
  7月13日(日) Target[スズキ]
潮汐 大潮(満月) 天候 雨後曇 波高 2.0m
満潮 03:21  17:18 気温 22.3〜21.5度 水温 22.3度
干潮 10:25  22:22 風向 東南東 風速 4.6〜6.3m

夜勤明けの日曜。昨夜臨出で二週連続。休みの無いようなもの。
それでも息子のバイト送迎で折角石巻まで行くのだから、やらない訳にはいかない。
待つ間の正味三時間。たかが三時間だが、釣れる時は小一時間で勝負が決まる
ものでもある。竿を出すか出さないかで悩むなら、出して納得できればいい。
しかし、生憎の雨模様。台風が過ぎたのだから梅雨明けかな?とは甘い考えで、
どうしても週末天気の崩れ易さ。気温と水温が同じなら水の方が暖かい日でもある。

まあ昨日の早朝よりはまだマシかもしれないが・・・。
土曜の早朝に長い地震で寝入りばなを起こされはしたが、生憎の臨出で、釣りには
行けなかったのは幸いかも知れない。
夜明け頃の朝マズメのいい時間帯の津波警報では、折角行ってもやる気を削がれた
気分だろう。それよりは今日の雨の方が、まだやれる分ヨシとするしかない。

午後五時、いつもの日和大橋下に着いた頃には、雨と風がやや強まってきた時間帯で、釣り人の車は西道流堤の方に二台ほど見えたが、橋下周囲には誰も居ない。
待っていても釣りは出来ないので、レインウェアを着込んで、いつもの橋下岸壁に。
橋が高く、オマケに横殴りの風で橋下は雨宿りにはならないが、それでも幾分気休め
程度か・・・。水は台風の影響か、いつもより濁った感じがする。
こうなると夜より昼の方が良かったかも知れない。
数投で魚信。鈎掛かりしないのは小型だろう。ただ餌は見えるようだ。
二度目の魚信でやはり20p程度の小型。何度か魚信は続く。
以後暗くなり、雨も風も治まり加減だが、魚信は遠退くばかり。
予定通り三時間ほどで納竿。

今年一年はこうして夜釣り主体の一年になりそうだが、どうもあまりいい夜には
出会わない感じです。梅雨明けで変わってくれればいいのですが・・・・。
本日は雨風と夜のため写真の撮影は出来ませんでした。
小さなセイゴの写真は撮りましたが、別に乗せる意味もなく、景色もいつもの通りです。
雨風以外は・・・・。
天気も天気だが、どうせやるのに、もう少し休みの欲しい毎週末です。

 日の成果(宮城県)
地区 石巻 場所 石巻内港  釣座 日和大橋下新岸壁 時間  三時間 
本日の成果  セイゴ1匹

本日 規定内
合計   1匹  0匹
累計  71匹 33匹

本日の釣行データ[7月13日の釣行・過去5回]

* サバも入り始める初夏ですが、宮城の梅雨明けはまだです。
                                             from Muu
------------------------------------------------------------------------

                       
------------------------------------------------------------------------
Fishing-Line No721
◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆
§◆§◆§   FISHING-LINE 2014  Stage 16    ◆§◆§◆§
◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆
  7月6日(日) Target[ニベ]
潮汐 長潮 天候 曇時小雨後曇 波高 1.5m
満潮 10:22  22:01 気温 21.9〜20.9度 水温 22.6度
干潮 04:40  15:32 風向 南東 風速 5.5〜3.6m

深夜明け、土曜臨出で日曜の朝に帰宅。明日の月曜は夜勤で夕方から。
従って、よくある寝たら休みの殆どない週末。
仕方が無いのでまた夜釣り。息子をバイトに送って行き、その足で野蒜へ。
少し早いので、鳴瀬の河口を見た後、車で少し仮眠。
窓を閉めると暑いが、開けると風がやや強くて心地いい感じでした。

ひと寝してから、午後四時過ぎ、宮戸島 大浜、月浜を周って再び野蒜海岸へ。
潜ヶ浦航路からの砂浜一帯がここ暫く水上バイクの溜まり場になっていたが、
今日は沖にかなりの数のブイが並べられ、生簀や筏が新たに組まれていて、範囲が
随分と狭まっていました。これでは、水上バイクも締め出されるだろう・・・。
野蒜の海岸沿い道路のカーブから左折。奥へ駐車。
先客は二組ほどだったが、見ているうちにもう二組が次々と・・・。
まだ明るいので、もう少し寝ようかと思ったが、釣り座が無くなりそうなので
仕方なく浜に降りる。

南寄りの向かい風がやや強い感じで、波はそれほどでもないが少し濁っている
様子。左手の河口側に先客が四組七人ほどが並び、右手遥か向こうに一人。
今日で三度目の野蒜浜だが、今回が一番河口から離れてしまった感じです。
いつも二本竿なので、今日は三本くらい掛けようと思って、二本目を投げ入れた
途端の魚信で、47pのマゴチが釣れてきた。
久々のマゴチで幸先が良かったが、以後は音沙汰なし・・・と、云うより流れ藻で
釣りにならなくなった。もう藻切れの時期。
こういった砂浜はかなり厳しく、もう飯子の東浜も渡波の砂浜もこんな感じになる頃
だろう。投げればラインや仕掛けに藻が絡み付き、潮が変わるまで待つしかない。
 
やっと落ち着いた頃にはもう夕暮れ。あたりが見えなくなった頃でした。
ポツリポツリと魚信はあるものの掛かりが甘い。
二度ほど波打ち際でばらし、結局はいつも同様に三匹で納竿。
ニベと云いフッコと云いどうして毎回同じ数なのか?今年は少し変な感じです。
小型種のコイチも入ったので、もうそろそろ大型は難しい季節になってきたかも
知れません。

 日の成果(宮城県)
地区 鳴瀬 場所 野蒜海岸  釣座 野蒜浜中央河口寄り 時間  四時間半 
本日の成果  ニベ3匹 マゴチ1匹 ガザミ1匹 クサフグ1匹

本日  規定内
合計   6匹  3匹
累計  70匹 33匹

本日の釣行データ[7月6日の釣行・過去5回]

* 砂浜のキスも面白いです。
                                             from Muu
------------------------------------------------------------------------

                       
------------------------------------------------------------------------
Fishing-Line No720
◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆
§◆§◆§   FISHING-LINE 2014  Stage 15    ◆§◆§◆§
◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆
  6月29日(日) Target[スズキ]
潮汐 大潮(朔月) 天候 小雨後曇 波高 1.5m
満潮 03:44  17:45 気温 20.3〜19.1度 水温 22.7度
干潮 10:50  22:46 風向 北北東 風速 4.1〜2.6m

今週は昼勤明けだったので三日連続の釣り。橋下は二晩連続の最終日。
今年は、こんな感じで、息子のバイト先送迎がてらの釣りが中心となっています。
そのため、長年海釣りをしていて、その殆どが早朝中心だったので、今年一年は逆に
夕方中心の釣りになるのが、意外と面白い経験になるとも感じている。
暗いうちに着いて、竿を出して明るくなる早朝の釣りが一番気持ちもよく、好きな釣り
でもあるが、その逆の明るいうちに着いて竿を出し、暗くなる神秘性も不思議なもの。
何れも条件の変わり際に魚信が届くのは同じようです。
ただ、止める時に暗いか、明るいかの違いは、片付けに苦労もでるもの。
だから、常にそういう事前準備も必要となってくるので、改めてタックルの見直しも
行うこととなる。照明類は必需品で、釣り具の出し入れも簡単に出来るように、竿や
ウキの照明など様々なものを夜釣り仕様にしておくのをお勧めする。
 
今日は朝から自宅では一日中雨で、この橋下一帯も午前中中心に本降りとなった
はず。午後五時半。着いた頃には小雨がぱらついていたが、雨の峠は過ぎたはず
なので迷わず、昨夜同様橋下へ釣り座。
釣り人は西道流堤を中心に多く、橋下の先客は左手の下流側にルアーが一人。
上流側の堤防先端に珍しく二人。
何れも私が竿を出す頃には居なくなっていました。
これが、早朝釣りと夕刻釣りの違いのひとつ。
特に日曜ともなれば、釣り場は自分一人の貸し切り状態となる。
  向かい風がやや強く、時折霧雨が混じる。今朝からだいぶ降ったので、少し濁り
気味だろう。それでも一投目から魚信。二投目で小型。三投目でタモ入れ。
以後暗くなり、魚信が消えた。下げで上流に降った雨が徐々に濁りとなって流れ
込んでくるだろう。明るいうちの濁りなら釣れそうでもあるが、暗闇での濁りは、
長年の経験で、釣れないことはないが、少し厳しいと感じる。
辛うじて小型を掛けて納竿。
夕刻釣りは、何故か同じような時間帯で同じ時間をやると釣果も同じようになるのが
毎回不思議でしょうがありません。

 日の成果(宮城県)
地区 石巻 場所 石巻内港  釣座 日和大橋下新岸壁 時間  三時間 
本日の成果  フッコ1匹  セイゴ2匹

本日  規定内
合計   3匹  1匹
累計  64匹 30匹

本日の釣行データ[6月29日の釣行・過去3回]

* 初夏の大型サヨリも狙い目です。
                                             from Muu
------------------------------------------------------------------------

                       
------------------------------------------------------------------------
Fishing-Line No719
◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆
§◆§◆§   FISHING-LINE 2014  Stage 14    ◆§◆§◆§
◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆§◆
  6月28日(土) Target[スズキ]
潮汐 大潮(朔月) 天候 波高 1.5m
満潮 03:04  17:14 気温 22.3〜22.0度 水温 22.9度
干潮 10:14  22:05 風向 東南東 風速 5.9〜3.7m

昨夜から朝まで鳴瀬、女川とやって一度帰宅しているので、今夕は一日2回釣行の
2回目となります。朝、女川から帰宅し、ひと寝して、夕刻から息子のバイト送迎。
五時までなので、その時間まで送り、日和大橋下に着いたのは五時半。
時折陽の差す曇りで、やや風が強いが西道流堤の方が相変わらずの釣り人の多さ。
日和大橋下の方はぽつりぽつりとルアーマンが居るものの何処でも入れると云った
感じ。駐車の心配も要らず、何時でも何処でものこの幸せな状況が何時まで続くのか
判りませんが、今は何も心配せず、ちょっとした釣りが楽しめる気がしています。

前面のテトラが隠れる満潮時なので、ゆっくり準備して橋下の岸壁に入る。
殆どがルアーなので、ウキ釣りはやり易い。
一投目で魚信。二投目でタモ入れ、三投目は小型。
今回は暗くなる前にきた。以後は魚信なし。暗くなって小型追加で納竿。
  子供連れの夫婦が夜釣りで訪れて居ましたが、そんな様子を見るとやっと津波の
爪痕から抜け出し始めてきた感じがして、幾分ホッとします。

 日の成果(宮城県)
地区 石巻 場所 石巻内港  釣座 日和大橋下新岸壁 時間  二時間半 
本日の成果  フッコ1匹  セイゴ2匹

本日  規定内
合計   3匹  1匹
累計  61匹 29匹

本日の釣行データ[6月28日の釣行・過去4回]
 
* そろそろ磯釣りもいい季節になってきました。
                                             from Muu
------------------------------------------------------------------------

                       
------------------------------------------------------------------------
 

 


 只今、創作中につき、以後未公開です。随時、各ページの背景及び掲載画像募集中。